JP3909524B2 - スクロール圧縮機 - Google Patents

スクロール圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP3909524B2
JP3909524B2 JP2003036235A JP2003036235A JP3909524B2 JP 3909524 B2 JP3909524 B2 JP 3909524B2 JP 2003036235 A JP2003036235 A JP 2003036235A JP 2003036235 A JP2003036235 A JP 2003036235A JP 3909524 B2 JP3909524 B2 JP 3909524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
scroll
fixed scroll
partition plate
shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003036235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003262191A (ja
Inventor
昌晃 須川
伸憲 小曽根
哲三 松木
清春 池田
正一郎 原
憲彦 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003036235A priority Critical patent/JP3909524B2/ja
Publication of JP2003262191A publication Critical patent/JP2003262191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3909524B2 publication Critical patent/JP3909524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば空気調和機、冷凍機などに用いられるスクロール圧縮機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図15は特開昭62−199986号公報に開示されたスクロール圧縮機(従来例1)の縦断面図である。
図において、1は固定スクロールであり、その片面(下側)には板状渦巻歯1aが形成されており、また固定スクロール1の台板部分の外周は円筒面形状である。また、板状渦巻歯1と反対側の面(上側)には、中空円柱形状のボス部1gが上向きに突出して形成されており、そのボス部1gの外向面には高圧側空間30(吐出側空間)と低圧側空間31(吸込側空間)とを仕切るシール部材10aを収納する溝が形成されている。
2は揺動スクロールであって、その片面(上側)には板状渦巻歯2aが形成されており、また反対面(下側)には主軸8から駆動力を受けるボス部2bが突設されている。
3はフレームであって、その外周部は密封容器9Aの内面に固着されており、また上端部3aは仕切板4に固定されている。このフレーム3は、揺動スクロール2のスラスト負荷を支持するとともに、主軸8を径方向に支持する。
仕切板4はフレーム3上方の密封容器9Aの内面に固着されており、基本的にはこれによって容器内空間が高圧側空間30と低圧側空間31とに仕切られている。また、仕切板4に圧入されたピン5によって、固定スクロール1は径方向及び回転方向の拘束を受けている。
7はオルダム継手であり、揺動スクロール2の自転を拘束するとともに、揺動スクロール2とフレーム3との位相決めを行っている。
8は主軸であり、その上端が揺動スクロール2の下部に連結されるとともに揺動スクロール2を駆動するトルクを電動機から与えられるようになっている。
【0003】
次に、従来例1に係るスクロール圧縮機の動作の説明を行う。
まずはじめに、固定スクロール1に作用する軸方向の力の説明を行う。固定スクロール1の下面には、圧縮室のガス圧に起因した上向きの押し上げ力が作用する。他方、固定スクロール1のボス部1gの上面には、高圧が作用しており、この高圧によって発生する力で固定スクロール1は下向きに、つまり揺動スクロール2に向けて押し付けられる設定となっている。
続いて、固定スクロール1に作用する径方向の力の説明を行う。固定スクロール1には、主に圧縮室のガス圧に起因する径方向外向きの力がその板状渦巻歯1aに作用する。その力は、固定スクロール台板1のボス部1gを介して仕切板4に伝達される。
引き続き、固定スクロール1に作用する回転方向(自転方向)のモーメントの説明を行う。固定スクロール1には、揺動スクロール2と同様に、主に圧縮室のガス圧に起因する回転方向のモーメントが作用する。揺動スクロール2の場合、このモーメントをオルダム継手7で受けるのであるが、固定スクロール1の場合、これを受ける手段はピン5である。
【0004】
一方、図16は特開昭63−80088号公報に開示されたスクロール圧縮機(従来例2)の縦断面図である。
図において、この構成及び動作の説明を行うが、図15にて行った従来例1の説明と共通の内容は省略する。1は固定スクロールであり、この固定スクロール1の台板部分の外周には4箇所のボルトネジ穴が設けられている。12は板バネ等で代表される弾性体であり、4箇所のボルト用キリ穴が設けられている。弾性体12は、その両端の2箇所のキリ穴にボルトが挿入され、固定スクロール1の外周部渦巻側の端面に固定されている。また、弾性体12は、その中央側の2箇所のキリ穴にボルト15が挿入され、フレーム3の上端面に固定されている。これによって、固定スクロール1とフレーム3とは、弾性体12によって軸方向に弾性連結されてはいるものの、径方向並びに軸回りの回転方向には基本的に固定連結されることとなる。ちなみに、弾性体12は固定スクロール1の反渦巻側の端面に係合されている。また、固定スクロール1は、フレーム3と一体をなして密封容器9Aに焼き嵌め、圧入、アークスポット等により固定・支持されている。
尚、固定スクロール1の軸方向上方への移動を拘束する手段は、ボルト15によってフレーム3に固着された部材である。また、仕切板4は、フレーム3に対して位置決めされることなく、密封容器9Aの内周面に全周溶接されている。
【0005】
また、図17は前記した従来例2のスクロール圧縮機の要部を示す拡大縦部分断面図である。
図において、10aは高圧側空間30(吐出側)と中間圧室4aとを仕切るシール部材、11aは中間圧室4aと低圧側空間31(吸込側)とを仕切るシール部材であり、これらは固定スクロール1と仕切板4との間に微小隙間を有して設けられる。固定スクロール1には、板状渦巻歯1a側の圧縮室と中間圧室4aとを連通する連通孔1dが形成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従来例2のスクロール圧縮機では、上記のように、固定スクロール1がフレーム3を介してシェル本体9に支持されている。また、仕切板4は固定スクロール1に支持されるのではなく、シェル本体9に支持されている。そのため、シェル本体9と仕切板4の全周溶接による溶接歪みや変形により、シール部材10a,11aを介して固定スクロール1と仕切板4との間に形成されている微小隙間が対向面全体における偏りを生じ、シール性のバラツキ、仕切板4と固定スクロール1の片当たりによるシール不良、歯先の接触等が発生し、圧縮機の性能バラツキの要因、または性能不良、信頼性低下、ひいては圧縮機破壊を引き起こすことがあった。
また、固定スクロール1を軸方向に移動可能とするために用いられる板バネ等の弾性体12は、運転中、常に固定スクロール1に作用するガス荷重、モーメントを受けるため、疲労破壊、異常摩耗等を生じることがあった。
【0007】
この発明は、上記した従来の問題点を解決するためになされたものであって、固定スクロールを軸方向に移動可能とするために用いられる板バネ等の弾性体の応力低減により、疲労破壊防止が可能なスクロール圧縮機を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、この発明によるスクロール圧縮機は、シェル本体と、このシェル本体の上面開口に封着されてシェル本体とともに密封容器を構成するシェル蓋と、密封容器内に径方向および軸回り方向の動きを拘束された状態で配置され板状渦巻歯を有する固定スクロールと、板状渦巻歯を有し固定スクロールとともに互いの板状渦巻歯を組み合わせて圧縮室を形成する揺動スクロールと、密封容器の内周面に密着して設けられ容器内空間を高圧側空間と低圧側空間とに仕切る仕切板と、シェル本体の低圧側の内周面に固定され揺動スクロールを摺動自在に支持するフレームとを備え、固定スクロールが、軸方向に微小移動可能とされる可動隙間を介して仕切板の下方に配設されているスクロール圧縮機において、固定スクロールの外周部に径方向外向きで、かつ、周方向に不連続のツバ部が少なくとも2つ突設され、フレームの上端面に弾性支持されて固定スクロールを仕切板に向けて付勢する弾性体が配備され、ツバ部のそれぞれの下面に弾性体を固定する弾性体固定部が形成されるとともに、ツバ部に弾性体固定部以外の部分を軸方向に切り欠かれた弾性体非干渉の段部が形成されているものである。
【0009】
また、シェル本体と、このシェル本体の上面開口に封着されてシェル本体とともに密封容器を構成するシェル蓋と、密封容器内に径方向および軸回り方向の動きを拘束された状態で配置され板状渦巻歯を有する固定スクロールと、板状渦巻歯を有し固定スクロールとともに互いの板状渦巻歯を組み合わせて圧縮室を形成する揺動スクロールと、密封容器の内周面に密着して設けられ容器内空間を高圧側空間と低圧側空間とに仕切る仕切板と、シェル本体の低圧側の内周面に固定され揺動スクロールを摺動自在に支持するフレームとを備え、固定スクロールが、軸方向に微小移動可能とされる可動隙間を介して仕切板の下方に配設されているスクロール圧縮機において、固定スクロールの外周部に径方向外向きで、かつ、周方向に不連続のツバ部が少なくとも2つ突設され、フレームの上端面に弾性支持されて固定スクロールを仕切板に向けて付勢する弾性体が配備され、ツバ部のそれぞれの下面に弾性体を固定する弾性体固定部が形成され、ツバ部に弾性体固定部以外の部分を軸方向に切り欠かれた弾性体非干渉の段部が形成されるとともに、弾性体固定部と略同一の平面形状に形成され弾性体固定部の下方に配置されて弾性体固定部との間で弾性体を挟持するスペーサが配備されているものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
実施例1.
以下、この発明による実施例を図に基づいて説明する。
図1は実施例1によるスクロール圧縮機の要部縦断面図である。
図において、1は固定スクロールであり、その片側(下側)には板状渦巻歯1aが形成されている。この固定スクロール1は径方向および軸回り方向の動きを拘束された状態で密封容器9B内に配置される。また、固定スクロールの台板1bを介して渦巻歯1aの反対側(上側)の空間は中間圧室4aであり、固定スクロール台板1bに圧縮室と連通して形成された連通孔1dにより、運転中は中間圧に設定されるようになっている。
2は揺動スクロールであり、その片側(上側)には上向きの板状渦巻歯2aが形成されており、また反対側(下側)には主軸8から駆動力を受けるボス部2bが下向きに突設されている。この揺動スクロール2は固定スクロール1とともに互いの板状渦巻歯1a,2aを組み合わせて圧縮室を形成するようになっている。
3はフレームであり、その外周部はシェル本体9の低圧側の内面に固定されており、その上端面は仕切板4とボルト締結されている。このフレーム3は、揺動スクロール2のスラスト荷重を支持するとともに、主軸8を径方向に支持するようになっている。
フレーム3と仕切板4とは、リーマピン等の位置決めピンによって径方向および回転方向の位置決めがなされている。
10は高圧側空間30(吐出側)と中間圧室4a(中間圧)とを仕切る、例えば四フッ化エチレン樹脂製O−リング状のシール部材であり、11は中間圧室4a(中間圧)と低圧側空間31(吸込側)とを仕切る、例えば四フッ化エチレン樹脂製O−リング状のシール部材である。
仕切板4の固定スクロール1側の面には、底面視環状の溝が2つ切られており、それぞれの溝にシール部材10,11が装入されている。シール部材10,11、固定スクロール台板1b、仕切板4により上記の中間圧室4aが形成されている。
固定スクロール1と仕切板4の間には、固定スクロール1が軸方向に微小移動可能とされる所定の可動隙間δが設定されている。この可動隙間δは固定スクロール1の最大リリーフ量として各部品の寸法に基づいて設定されている。また、可動隙間δを均一とするために、固定スクロール台板1bと仕切板4とが平行になるように組み立てられる。また、12は半円弧状でバネ板等の弾性体であって、2個一組が用いられる。
7はオルダム継手であり、揺動スクロール2の自転を拘束するとともに、揺動スクロール2とフレーム3との位相決めを行っている。
8は主軸であり、揺動スクロール2を駆動するトルクを電動機32から与えられるようになっている。
20はシェル本体9の上面開口に封着されてシェル本体9とともに密封容器9Bを構成するシェル蓋である。
また、33は固定スクロール台板1bの略中心部に貫通された吐出孔であり、34は仕切板4の略中心部に貫通された吐出孔である。
一方、仕切板4の外周部には、径方向外向きの周突起4bが全周にわたって設けられている。この周突起4bは、シェル本体9の内径に対し、所定のしめしろを有する外径に設定されている。この所定のしめしろは、シェル本体9に圧入された仕切板4の周突起4bの外周面がシェル本体9の内周面と密着する程度の寸法に設定されている。
仕切板4の組立時、仕切板4は圧入によりシェル本体9に挿入され、固定スクロール1と仕切板4とが平行を保持した状態のままで、仕切板4とフレーム3とがボルト固定され組み立てられる。
従って、この仕切板4の外周面とシェル本体9の内周面との密着によって、密封容器9B内の空間は高圧側空間30と低圧側空間31との間で仕切られてシールされる。
【0011】
実施例2.
図2は実施例2を示すものであって、(a)はスクロール圧縮機の溶接前における要部縦断面図、(b)はスクロール圧縮機の溶接後における要部縦断面図である。
各図において、仕切板4の外周部には、径方向外向きの周突起4cが全周にわたって設けられている。この周突起4cはシェル本体9の内周に対し、所定の微小隙間αを設けた外周に設定されている。すなわち、周突起4cは、シェル本体9の内径に対し、シェル蓋20を溶接等で封着した後のシェル本体9の収縮量に対応した寸法だけ小さな外径に設定されている。
仕切板4は、シェル本体9に固定されたフレーム3にボルトにより固定スクロール1と仕切板4とが平行を保持した状態で固定される。この時、シェル本体9の内周面と周突起4cの外周面との間に、上記の微小隙間αが生じる。組立後、シェル蓋20はシェル本体9の上面開口を封止するように装着され、全周溶接により接合される。溶接時の溶接歪により、シェル本体9はフレーム3等を固定している部分よりも剛性の弱い、上端部がその径を縮める方向に収縮し、これによって周突起4cの外周面とシェル本体9の内周面とが密着する。
従って、周突起4cの外周面とシェル本体9の内周面との密着により、高圧側空間30と低圧側空間31との間だが仕切られてシールされる。
【0012】
実施例3.
図3は実施例3を示すものであって、(a)はスクロール圧縮機の溶接前における要部縦断面図、(b)はスクロール圧縮機の溶接後における要部縦断面図である。
各図において、仕切板4の外周部には、周突起4cが全周にわたって設けられている。この周突起4cは、シェル本体9の内面に対し所定の微小隙間αを設けた外面となるように設定されているとともに、その軸方向位置は仕切板4の厚さHに対し、その周突起4cの下端位置から上端位置までの高さhが「h≒H/2」となるように設定されている。すなわち、周突起4cの仕切板4における軸方向の配設位置は、シェル蓋20を溶接等で封着した後に収縮するシェル本体9によって径方向内向きに押圧される仕切板4が軸方向に湾曲しない位置に設定されている。
仕切板4は、シェル本体9に固定されたフレーム3にボルトにより固定スクロール1と仕切板4とが平行を保持した状態で固定される。この時、仕切板4と固定スクロール1の台板部分との間には、所定の可動隙間δ(リリーフ量)が設けられており、かつ、上記のように、シェル本体9の内周面と周突起4cの外周面との間には所定の微小隙間αが設けられている。そこで、組立後にシェル蓋20がシェル本体9の上面開口に装着されて全周溶接により接合され、溶接時の溶接歪等により、シェル本体9は、フレーム3等を固定している部分よりも剛性の弱い上端部がその径を縮める方向に収縮し、周突起4cの外周面とシェル本体9の内周面とが密着する。
続いて、図4は実施例3のスクロール圧縮機と対比した一構成例を説明するための説明図、図5は実施例3のスクロール圧縮機と対比した別構成例を説明するための説明図である。
これらの図では、シェル本体9とシェル蓋20とを溶接し、その後の収縮によりシェル本体9の内周面が周突起4c1,4c2と密着するように、仕切板4を押し付けたときの仕切板4の変形状態が表されている。また、仕切板4と固定スクロール台板1bとの間には、可動隙間δが設定されている。
まず、図4に示すように、周突起4c1が仕切板4の軸方向中心よりも上方に位置している場合、シェル本体9の押圧により、仕切板4は上端部を押圧されるので、モーメントが作用して凹状に変形し、変形後の可動隙間δ’はもとの可動隙間δに対し、「δ’<δ」となるため、対向面全体で均一な可動隙間でなくなる。
逆に、図5に示すように、周突起4c2が仕切板4の軸方向中心よりも下方に位置している場合、シェル本体9の押圧により仕切板4は下部を押圧されるので、凸状に変形し、変形後の可動隙間δ’’が「δ’’>δ」になり、設定された可動隙間よりも大きくなってしまう。
そこで、図3に示したスクロール圧縮機のように、周突起4cを仕切板4の軸方向中心近傍に配置させたことにより、周突起4cの外周面とシェル本体9の内周面とが密着することで、高圧側空間30と低圧側空間31との間がシールされるとともに、シェル本体9の収縮によりシェル本体9が周突起4cを押し付けても仕切板4が軸方向に変形することがないので、可動隙間δ(リリーフ量)が対向面全体で不均一になることなく、均一な可動隙間が容易に得られる。
【0013】
実施例4.
図6は実施例4によるスクロール圧縮機の要部縦断面図である。
図において、仕切板4の外周部には、径方向外向きの周突起4bが全周にわたって設けられている。この周突起4bは、縦寸法を長く形成されているシェル蓋20Aの内径に対し、所定のしめしろを有する外径に設定されている。この所定のしめしろは、仕切板4の周突起4bの外周面に圧入されシェル蓋20Aの内周面と密着する程度の寸法に設定されている。
仕切板4は、固定スクロール1と仕切板4との平行状態を保ったままで、シェル本体9に固定されているフレーム3にボルト固定される。その後、シェル蓋20Aに仕切板4が圧入され、更にシェル蓋20Aの下端部とシェル本体9の上端とが全周溶接により接合される。
従って、周突起4bの外周面とシェル蓋20Aの内周面との密着で、高圧側空間30と低圧側空間31との間が仕切られてシールされる。
【0014】
実施例5.
図7は実施例5を示すものであって、(a)はスクロール圧縮機の溶接前における要部縦断面図、(b)はスクロール圧縮機の溶接後における要部縦断面図である。
各図において、仕切板4の外周部には、径方向外向きの周突起4cが全周にわたって設けられている。この周突起4cがシェル蓋20Aの内周面に対し所定の微小隙間βを有する外周面に設定されている。すなわち、周突起4cは、シェル蓋20Aの内径に対し、シェル本体9に溶接等で封着された後のシェル蓋20Aの収縮量に対応した寸法だけ小さな外径に設定されている。
仕切板4は、固定スクロール1と仕切板4とが平行を保ったままの状態で、シェル本体9に固定されているフレーム3にボルト固定される。組立後、シェル蓋20Aにシェル本体9に挿入する。この時、シェル蓋20の内周面と周突起4cの外周面との間には、上記の微小隙間βが設けられている。そして、シェル蓋20Aとシェル本体9とを全周溶接により接合する。溶接後の溶接歪等により、シェル蓋20Aは収縮し、周突起4cの外周面とシェル蓋20Aの内周面とが密着する。
従って、仕切板4の周突起4cの外周面とシェル蓋20Aの内周面との密着により、高圧側空間30と低圧側空間31との間だが仕切られてシールされる。
【0015】
実施例6.
図8は実施例6によるスクロール圧縮機の固定スクロールおよびツバ部を示す斜視図、図9はこのスクロール圧縮機の固定スクロールおよびツバ部並びに弾性体を示す斜視図、図10はこのスクロール圧縮機の運転中に弾性体が変位する態様を示す状態説明図である。
図8において、1bは固定スクロール1の固定スクロール台板であり、その外径は設定取込み容積(押しのけ量)を確保できる最小限の径(≒板状渦巻歯1aの巻終り部外径+揺動スクロールの揺動半径×2)に設定されている。21は固定スクロール台板1bの外周部に、径方向外向きで周方向に不連続で突設された2つのツバ部であり、21bはバネ板等よりなるリング板状の弾性体12を固定・支持する弾性体固定部である。固定スクロール台板1bの側面1eおよびツバ部21の側面21aは研磨加工等されていない鋳ハダの状態である。
21cは固定スクロール1のツバ部21に設けた段部であり、ツバ部21の弾性体固定部21bに対し軸方向の反渦巻側に向けて所定量だけ低い段差に設定されている。この段部21cは、弾性体固定部21b以外のツバ部21の部分が軸方向に切り欠かれて弾性体12と非干渉となるように形成されたものである。
図9において、弾性体12はボルト等で固定スクロール1に取り付けられている。更にこの状態で弾性体12がフレーム3に取り付けられて運転に供される。そして、運転中の固定スクロール1は運転条件により軸方向に移動する。
このとき、図10に示すように、弾性体12はその一部分がフレーム3に支持されているため、相対的に見れば、弾性体12が軸方向に振動することになり、その固定スクロール1側はツバ部21の端部21dが振動支点となる。
従って、ツバ部21に弾性体12のたわみ量以上の所定の切下げ(逃がし)量に設定した段部21cを設けたことにより、弾性体12がたわんでも、その時の振動支点は端部21dに固定されるので、振動支点は変わることがない。
【0016】
実施例7.
図11は実施例7を示すものであって、(a)はスクロール圧縮機の固定スクロールを示す平面図、(b)はスクロール圧縮機の固定スクロールをツバ部でフレームに取り付けた態様を示す平面図、(c)は(b)におけるA−O−A線断面を示す断面図である。
各図において、1bは固定スクロール1の固定スクロール台板であり、その外径は設定取込み容積(押しのけ量)を確保できる最小限の径(≒板状渦巻歯の巻終り部外径+揺動スクロールの揺動半径×2)に設定されている。21は固定スクロール台板1bの周壁に設けられた4つのツバ部であり、このツバ部21の下面(板状渦巻歯側の面)をフレーム3の上端面に直接密着させ固定・支持するようになっている。固定スクロール台板1bの側面1eおよびツバ部の21側面21aは研磨加工等されていない鋳ハダの状態である。
ここでは、固定スクロール1とフレーム3とを直接密着・支持させて互いを固定するようにしたので、各部品に関し軸方向の寸法管理を簡易化することができる。
【0017】
実施例8.
図12は実施例8によるスクロール圧縮機の固定スクロールおよびツバ部を示す斜視図、図13はこのスクロール圧縮機の固定スクロールおよびツバ部、弾性体、並びにスペーサを示す斜視図、図14はこのスクロール圧縮機の運転中に弾性体が変位する態様を示す状態説明図である。
図12において、1bは固定スクロール1の固定スクロール台板であり、その外径は設定取込み容積(押しのけ量)を確保できる最小限の径(≒板状渦巻歯1aの巻終り部外径+揺動スクロールの揺動半径×2)に設定されている。21は固定スクロール台板1bの外周部に突設された2つのツバ部であり、21bは弾性体12等を固定する弾性体固定部である。固定スクロール台板1bの側面1eおよびツバ部21の側面21aは研磨加工等されていない鋳ハダの状態である。21cはツバ部21に設けた段部であり、ツバ部21の弾性体固定部21bに対し軸方向の反渦巻側に向けて所定量だけ低い段差に設定されている。22は弾性体固定部21bと略同一の平面形状に形成され、弾性体固定部21bの下方に配置されて弾性体固定部21bとの間で弾性体12を挟持するスペーサである。
図13において、弾性体12はスペーサ22を介して固定スクロール1に取り付けられている。スペーサ22の端部22aは固定スクロール1における段部21cの端部21dと同位置に設定される。この状態でフレーム3に取り付けられて運転に供される。
そこで、図14に示すように、運転中の固定スクロール1は運転条件により軸方向に移動する。弾性体12はその一部分がフレーム3に支持されているため、相対的に見れば、弾性体12が軸方向に振動することになり、その固定スクロール1側は端部21dが振動支点となり、その反対側はスペーサ22の端部22aが振動支点になる。
すなわち、ツバ部21に弾性体12のたわみ量以上の所定の切下げ(逃がし)量に設定した段部21cを設け、かつ、ツバ部21bの弾性体12を介した反対側にスペーサ22を取り付け、かつ、そのスペーサ22の端部22aを段部21cの端部21dと同位置にして固定スクロール1のツバ部21と弾性体12、スペーサ22を一体で固定したことにより、弾性体12が運転中にたわんでも、その振動支点が端部21dと端部22aに固定されるので、振動支点は振動方向が軸方向のいずれの方向であっても変わることがない。従って、弾性体12の応力を低減できて、疲労破壊を防ぐことができる。
【0018】
【発明の効果】
以上のように、請求項1の発明によれば、弾性体の応力低減による疲労破壊防止が可能となり、信頼性の高い圧縮機が得られる。
【0019】
また、請求項2の発明によれば、固定スクロールに取り付けられた弾性体の軸方向変位の支点をいずれの振動方向に関しても固定できるので、弾性体の応力低減による疲労破壊防止が可能となり、より信頼性の高い圧縮機が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1によるスクロール圧縮機の要部縦断面図である。
【図2】 (a)は本発明の実施例2によるスクロール圧縮機の溶接前における要部縦断面図である。
(b)は本発明の実施例2によるスクロール圧縮機の溶接後における要部縦断面図である。
【図3】 (a)は本発明の実施例3によるスクロール圧縮機の溶接前における要部縦断面図である。
(b)は本発明の実施例3によるスクロール圧縮機の溶接後における要部縦断面図である。
【図4】 本発明の実施例3によるスクロール圧縮機と対比した一構成例を説明するための説明図である。
【図5】 本発明の実施例3によるスクロール圧縮機と対比した別構成例を説明するための説明図である。
【図6】 本発明の実施例4によるスクロール圧縮機の要部縦断面図である。
【図7】 (a)は本発明の実施例5によるスクロール圧縮機の溶接前における要部縦断面図である。
(b)は本発明の実施例5によるスクロール圧縮機の溶接後における要部縦断面図である。
【図8】 本発明の実施例6によるスクロール圧縮機の固定スクロールおよびツバ部を示す斜視図である。
【図9】 本発明の実施例6によるスクロール圧縮機の固定スクロールおよびツバ部並びに弾性体を示す斜視図である。
【図10】 本発明の実施例6によるスクロール圧縮機の運転中に弾性体が変位する態様を示す状態説明図である。
【図11】 (a)は本発明の実施例7によるスクロール圧縮機の固定スクロールを示す平面図である。
(b)は本発明の実施例7によるスクロール圧縮機の固定スクロールをツバ部でフレームに取り付けた態様を示す平面図である。
(c)は(b)におけるA−O−A線断面を示す断面図である。
【図12】 本発明の実施例8によるスクロール圧縮機の固定スクロールおよびツバ部を示す斜視図である。
【図13】 本発明の実施例8によるスクロール圧縮機の固定スクロールおよびツバ部、弾性体、並びにスペーサを示す斜視図である。
【図14】 本発明の実施例8によるスクロール圧縮機の運転中に弾性体が変位する態様を示す状態説明図である。
【図15】 従来例1のスクロール圧縮機の縦断面図である。
【図16】 従来例2のスクロール圧縮機の縦断面図である。
【図17】 従来例2のスクロール圧縮機の要部を示す拡大縦断面図である。
【符号の説明】
1 固定スクロール、1a 板状渦巻歯、2 揺動スクロール、2a 板状渦巻歯、3 フレーム、4 仕切板、9 シェル本体、9B 密封容器、12 弾性体、20 シェル蓋、21 ツバ部、21b 弾性体固定部、21c 段部、22 スペーサ、30 高圧側空間、31 低圧側空間、δ 可動隙間。

Claims (2)

  1. シェル本体と、このシェル本体の上面開口に封着されて上記シェル本体とともに密封容器を構成するシェル蓋と、上記密封容器内に径方向および軸回り方向の動きを拘束された状態で配置され板状渦巻歯を有する固定スクロールと、板状渦巻歯を有し上記固定スクロールとともに互いの板状渦巻歯を組み合わせて圧縮室を形成する揺動スクロールと、上記密封容器の内周面に密着して設けられ容器内空間を高圧側空間と低圧側空間とに仕切る仕切板と、上記シェル本体の低圧側の内周面に固定され上記揺動スクロールを摺動自在に支持するフレームとを備え、上記固定スクロールが、軸方向に微小移動可能とされる可動隙間を介して上記仕切板の下方に配設されているスクロール圧縮機において、上記固定スクロールの外周部に径方向外向きで、かつ、周方向に不連続のツバ部が少なくとも2つ突設され、上記フレームの上端面に弾性支持されて上記固定スクロールを上記仕切板に向けて付勢する弾性体が配備され、上記ツバ部のそれぞれの下面に上記弾性体を固定する弾性体固定部が形成されるとともに、上記ツバ部に上記弾性体固定部以外の部分を軸方向に切り欠かれた弾性体非干渉の段部が形成されていることを特徴とするスクロール圧縮機。
  2. シェル本体と、このシェル本体の上面開口に封着されて上記シェル本体とともに密封容器を構成するシェル蓋と、上記密封容器内に径方向および軸回り方向の動きを拘束された状態で配置され板状渦巻歯を有する固定スクロールと、板状渦巻歯を有し上記固定スクロールとともに互いの板状渦巻歯を組み合わせて圧縮室を形成する揺動スクロールと、上記密封容器の内周面に密着して設けられ容器内空間を高圧側空間と低圧側空間とに仕切る仕切板と、上記シェル本体の低圧側の内周面に固定され上記揺動スクロールを摺動自在に支持するフレームとを備え、上記固定スクロールが、軸方向に微小移動可能とされる可動隙間を介して上記仕切板の下方に配設されているスクロール圧縮機において、上記固定スクロールの外周部に径方向外向きで、かつ、周方向に不連続のツバ部が少なくとも2つ突設され、上記フレームの上端面に弾性支持されて上記固定スクロールを上記仕切板に向けて付勢する弾性体が配備され、上記ツバ部のそれぞれの下面に上記弾性体を固定する弾性体固定部が形成され、上記ツバ部に上記弾性体固定部以外の部分を軸方向に切り欠かれた弾性体非干渉の段部が形成されるとともに、上記弾性体固定部と略同一の平面形状に形成され上記弾性体固定部の下方に配置されて上記弾性体固定部との間で上記弾性体を挟持するスペーサが配備されていることを特徴とするスクロール圧縮機。
JP2003036235A 2003-02-14 2003-02-14 スクロール圧縮機 Expired - Lifetime JP3909524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003036235A JP3909524B2 (ja) 2003-02-14 2003-02-14 スクロール圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003036235A JP3909524B2 (ja) 2003-02-14 2003-02-14 スクロール圧縮機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7189293A Division JPH0932771A (ja) 1995-07-25 1995-07-25 スクロール圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003262191A JP2003262191A (ja) 2003-09-19
JP3909524B2 true JP3909524B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=29208437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003036235A Expired - Lifetime JP3909524B2 (ja) 2003-02-14 2003-02-14 スクロール圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3909524B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003262191A (ja) 2003-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0932771A (ja) スクロール圧縮機
US20180320689A1 (en) Scroll compressor
JP2018145936A (ja) 回転式圧縮機及び回転式圧縮機の製造方法
JP3909524B2 (ja) スクロール圧縮機
US5374166A (en) Motor driven fluid compressor within hermetic housing
JP2019157723A (ja) スクロール圧縮機、冷凍装置及び空調装置
JP2003176781A (ja) 密閉型圧縮機
JPH09256970A (ja) スクロール圧縮機
US6648618B2 (en) Scroll compressor
JPH0821376A (ja) スクロール圧縮機
JP4415178B2 (ja) スクロール流体機械及びその組立方法
JP2005201168A (ja) スクロール圧縮機
WO2018138772A1 (ja) 密閉型圧縮機
WO2024105950A1 (ja) スクロール圧縮機
US5447415A (en) Motor driven fluid compressor within hermetic housing
JP4189763B2 (ja) スクロール圧縮機
JP7221069B2 (ja) スクロール圧縮機及びスクロール圧縮機の組立方法
KR101462944B1 (ko) 하부 프레임을 구비한 압축기 및 그의 제조방법
WO2016056174A1 (ja) スクロール圧縮機
JP4668300B2 (ja) スクロール圧縮機の組み立て方法
JP2004144238A (ja) 液体封入式防振装置用オリフィス部材とそのオリフィス部材の組付けに使用する治工具
JP2023004889A (ja) スクロール圧縮機
JP2005248938A (ja) 密閉形スクロール圧縮機
JPH0972287A (ja) スクロール圧縮機
JPH08312562A (ja) 密閉型圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term