JP3899057B2 - 大気中の黒色炭素を光学的に測定する方法およびこの方法を実施するための装置 - Google Patents

大気中の黒色炭素を光学的に測定する方法およびこの方法を実施するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3899057B2
JP3899057B2 JP2003301498A JP2003301498A JP3899057B2 JP 3899057 B2 JP3899057 B2 JP 3899057B2 JP 2003301498 A JP2003301498 A JP 2003301498A JP 2003301498 A JP2003301498 A JP 2003301498A JP 3899057 B2 JP3899057 B2 JP 3899057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
filter
filter tape
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003301498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004085569A (ja
Inventor
ペゾルド アンドレアス
ショーンリナー マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ESM Andersen Instruments GmbH
Original Assignee
ESM Andersen Instruments GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ESM Andersen Instruments GmbH filed Critical ESM Andersen Instruments GmbH
Publication of JP2004085569A publication Critical patent/JP2004085569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3899057B2 publication Critical patent/JP3899057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/53Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke
    • G01N21/532Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke with measurement of scattering and transmission

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、大気中に含まれる黒色炭素を光学的に測定する方法、およびこの方法を実施するための装置に関する。
黒色炭素(煤)は不完全燃焼の結果放出される粒子状物質の主要成分である。これまでドイツ国において空気中の黒色炭素を測定するために使用されてきた標準規格は、VDI2465のシート1および2である。このガイドラインでは黒色炭素の放出量測定の基準としての熱的分析方法を定め、これを用いてフィルタデータを毎日あるいは毎週分析するように求めている。しかし、この方法では測定データを適時に分析して提供することができない。
黒色炭素の光学的測定は、大気中エアロゾルを単一のフィルタまたはフィルタテープの上に堆積させて行う。粒子を負荷したフィルタ基質と粒子を負荷していないフィルタ基質との光学的性質の変化を透過(ATN)または反射(REF)の何れかにおいて測定する。粒子負荷によるフィルタの黒色化部分における変化は、下記ランバート・ベールの法則から導かれる簡単な関係式を適用することによって、吸収性物質の負荷質量を示すものである。
Figure 0003899057
Figure 0003899057
上記式中、T、TおよびR、Rは粒子を負荷したフィルタ基質(添字なし)と粒子を負荷しないフィルタ基質(添字0)のそれぞれ透過率と反射率を示す。SBCはフィルタ捕集領域の単位表面積あたりの黒色炭素負荷量(単位μgcm−2)、σATNとσREFは、それぞれ透過光(σATN)と反射光(σREF)におけるフィルタ負荷量SBCと粒子を負荷したことによる光の減衰量との比例定数を示す。エアロゾル内または粒子間での多重散乱効果は無視している。
特許文献1には、光源と単独の光検出器、および光源から光検出器までを結ぶ2本の光路を備えたエサロメータ(aethalometer)について記載されている。捕集領域を一方の光路に配置した石英ファイバフィルタも設けられており、他方の光路は基準領域の働きをするように構成されている。周辺空気をフィルタの捕集領域を通して送り込むことによって、エアロゾル粒子がフィルタ上に堆積される。
上記エサロメータのハウジング内において、回転ディスクに開口部が設けられ、光源からの光が2本の光路を交互に通過するように構成されている。フィルタの下方に配置した光検出器の出力電圧が電圧制御発振器(VCO)に印加される。2本の光路を別個に通る光の透過量を測定するためのパルスを数えて比較することにより、堆積されたエアロゾル粒子の吸収係数が求められる。
上記公知のエサロメータの場合、フィルタまたはフィルタテープの上に粒子を堆積することにより、濃度によっては数ヶ月にも及ぶ長期間をかけて黒色炭素の質量濃度を測定する。この公知のエサロメータでは、式(1a)のような多重散乱効果が無視されるため、このシステムを用いて測定した黒色炭素の質量濃度は光散乱性のエアロゾル成分による影響を受けることとなる。このような交差感度の結果、測定値に大きな誤りが生じるおそれがある。また、空気の取り入れ方についても粒径が大きい場合には不適当である。
大気中エアロゾル試料に含まれる黒色炭素量を測定する目的で、透過光線と反射光線の同時測定を可能にする光学アセンブリが提案されている(非特許文献1参照)。このアセンブリでは、エアロゾルをフィルタテープ上に堆積し、エアロゾル粒子捕集領域に発光ダイオードによって光を照射する。照射光源としてのフォトダイオードとフィルタテープとの間と、フィルタテープの下方の両方に光検出器が配置されて、透過された光成分だけでなくフィルタテープにより反射された光成分についても同時に測定することができる。
米国特許第4,893,934号明細書 A.ペゾルド(A.Petzold)、H.クレイマー(H.Kramer)著、「大気中黒色炭素測定用の改良型エアロゾル吸光光度計」("An improved aerosol absorption photometer for the determination of black carbon in ambient air")、ジャーナル・オブ・エアロゾル・サイエンス(Journal of Aerosol Science)、32、37〜38頁、2001年 G.ハネル(G.Haenel)著、「境界層の放射収支、第II部、太陽光による粒子の平均体積吸収係数と消失係数の同時測定について」(Radiation budget of the boundary layer, Part II, Simultaneous measurement of mean solar volume absorption and extinction coefficient of particles)、環境物理(Phys. Atmosph.)、60、241〜247頁、1987年
本発明の目的は、大気中に含まれる黒色炭素を光学的に測定するための光の透過成分および反射成分の測定方法、ひいてはその決定方法を改良し、広範な領域に亘ってより優れた信号平均を達成できるようにすることにある。
本発明によると、この目的およびその他の目的が、大気中の黒色炭素を光学的に測定する方法であって、空気流からエアロゾルをフィルタテープ上に堆積させる工程と、前記フィルタテープのエアロゾル粒子捕集領域に光源によって1つまたは複数の波長の光を連続的に照射する工程と、前記光源に関してそれぞれの測定角度について最大分解能で反射光と拡散散乱光とを区分することが可能となる対称性をもつように厳密に定められた複数の角度または角度範囲で配設された複数の光検出器と、前記光源に関して透過光を検出することが可能となるように厳密に定められた角度または角度範囲で配設された光検出器とを用いて、前記フィルタを通して透過された光成分とフィルタから反射された光成分の両方を同時に測定する工程と、前記フィルタテープ捕集領域の光吸収性エアロゾル物質負荷量を、検出した各透過率および反射率から公知のアルゴリズムを用いて前記エアロゾル粒子負荷により生じる前記捕集領域の光学的性質の変化に基づいて連続的に決定する工程とを含む方法によって達成される。
本発明によると、前記透過光成分と反射光成分を測定する目的で、光検出器が0°、120〜140°、および165〜180°と厳密に決められた定められた角度または角度範囲において相互に対向するように、かつ好ましくは少なくとも1つの光源の光軸と同軸的に配設された環状取付装置内に配設される。この結果、本発明の多角測定アセンブリにおいては測定角度範囲について最大限の対称性が得られるため、測定ヘッドの形態をとる測定装置が非常に小型化された構造である割に広いフィルタ領域に亘って優れた信号平均を得ることが可能となっている。
散乱光を低減する目的で、光検出器が相互に対向するように配設される環状取付装置が好ましくは2つの異なる平面内に画定される。
公知のエサロメータに設けられているような基準路の代わりに、本発明では光源に光検出器を設けることによって光源の光強度が連続的に測定される。
また、測定ヘッドにダスト通路を設けて、フィルタテープのダスティングを連続的に行えるようにすると共に、このダスト通路を介して大きな粒子(>10μm)もフィルタテープに到達できるようにしている。さらに、粒子の大きさを分別する目的で、ダスト通路の上流側の外部に予備分別器を配設しても良い。
単一の波長の光のみで測定を行う場合、カラー発光ダイオードのような狭帯域光源を用いる。複数の波長を用いて測定を行う場合は、広帯域光源を使用すると共に帯域フィルタを個々の検出器の上流にそれぞれ配設する。
次に、添付図面を参照しながら本発明について詳細に説明する。図1を参照すると、測定ヘッド1の形態をとる装置が概略的に示されている。測定ヘッド1の上側ハウジング部10に、例えば波長λ=670nmの発光ダイオード2が光源として設けられている。また、発光ダイオード2には光の強度を監視する目的で光検出器3が設けられている。上側ハウジング部10の中程に2つの光検出器4が、それよりやや下にさらに2つの光検出器5が設けられて、後方散乱(反射)光の測定を行うように構成されている。
上側ハウジング部10と下側ハウジング部11との間に、太線で示すフィルタテープ6が設けられている。フィルタテープ6下方の下側ハウジング部11には透過光線を測定または検出するための光検出器9がさらに配置されている。また、上側ハウジング部10の下部には、フィルタテープ6のダスティングを継続的に行えるように構成されたダスト通路12が設けられている。
次に大幅に簡略化された斜視図である図2を参照すると、第1環状取付装置7の上に4つの光検出器4〜4が発光ダイオード2の形態をとる光源の下方に、好ましくは相互に角度的に等間隔に設けられており、後方散乱光線の検出を行うように構成されていると共に、それよりやや下方の第2取付装置7の上にも同様に4つの光検出器5〜5が設けられている。
図2を見ると、フィルタテープ6上のエアロゾル粒子を堆積した捕集領域8が明らかである。フィルタテープ6の下方には、透過光線を検出する光検出器9が設けられている。この斜視図では、反射光に関する角度として、角度θ=0゜とθ=130゜とθ=165゜とが用いられている。
2つの環状取付装置7、7において、例えば第1取付装置7内では2つの光検出器4と4、4と4がそれぞれ相互に対向して配設され、その下の第2取付装置7においても光検出器5と5、5と5がそれぞれ対向して配置されている。図2から明らかなように、環状取付装置7と環状取付装置7は鎖線で示す測定ヘッド1の光軸に対して同軸的に配設されている。
このように、光検出器4および光検出器5のそれぞれを相互に対向して配設することにより、発光ダイオード2の形態をとる光源に対して、測定対象となる角度領域についての角度測定用アセンブリの対称性が最大限に得られるのである。測定ヘッドが非常に小型化された構造になっているが、フィルタテープ6上の広範な捕集領域8の全域においてより良い信号平均が獲得される。
透過光および反射光を全体的に検出する上で最適な光検出器4、5の位置は、エアロゾルを負荷したフィルタの角度分布を分析することによって導き出した。この角度分析の結果、拡散散乱した光線の成分と粗面で反射した光線の成分とを一次結合することによって角度分布を表せることが分かった。パラメータ化した角度分布を、θ=0〜90°の前方半スペースとθ=90〜180°の後方半スペースについて、それぞれ次式によって表すことができる。
Figure 0003899057
Figure 0003899057
式中、αは拡散散乱光成分、σはフィルタ表面の粗度を示す(図3参照)。
図3を参照すると、θ=0〜90°の前方半スペースとθ=90〜180°の後方半スペースにおける散乱光線の角度分布がそれぞれエアロゾルの組成と対応して示されている。ここでは、エアロゾルの組成はエアロゾル全体における光吸収性成分である黒色炭素(BC)が占める分率で示されている。また、このグラフにおいては、散乱角度θを、度を単位として横軸に、標準化した散乱強度を縦軸に示している。
θ=130°として検出器の位置決めを行うことにより、最大分解能で反射光と拡散散乱光を区分することが可能となる(図4参照)。図4のグラフでは、左側の軸すなわち縦軸に散乱光線の拡散成分の関数としての観察角度θとθ=165°の信号比を示し、右側のY軸すなわち縦軸に観察角度θの関数として全拡散光線の信号比と全反射光線の信号比との差を示している。
測定した信号比S(θ)/S(θ)と後方散乱光線の拡散成分との関係は直線的である(図5参照)。図5では、検出器の観察角度130°と100°における信号と角度165°における信号の比を拡散散乱成分と対応させて、拡散散乱成分αを横軸に、信号比S(θ)/S(165°)を縦軸にとって示している。
この方法により、測定した信号比から拡散散乱成分αを確実に獲得することができる。こうしてパラメータαを決定したことにより、結論的に式(2b)から後方半スペースにおける全散乱光線を算出することが可能となる。式(1)から前方半スペースにおける透過光線を求めるためには、θ=0°での測定値だけでよい。
このようにして求めた全強度は、前方半スペースに関しては次式
Figure 0003899057
であり、後方半スペースに関しては、
Figure 0003899057
である。これらの放射強度から、堆積粒子による光の吸収が公知のアルゴリズム(非特許文献2参照)を用いて求められる。
結果として、このアルゴリズムから粒子を負荷したフィルタの光学的密度τと負荷フィルタ上での光の散乱係数と消失係数との比SSA(単一散乱アルベド)が与えられる。結論としてこれらのパラメータから、次式(5)によりフィルタへの光吸収性エアロゾル負荷量SBCが求められる。
Figure 0003899057
パラメータσABSはこの方法をエアロゾル中の黒色炭素の化学的測定方法(例えばVDI 2465、パート1)と対照して較正することにより獲得することができる。
上記の方法を光散乱性成分(食塩NaCl)と光吸収性成分(黒色炭素)との混合物における黒色炭素含有量を判定するために使用したところ、黒色炭素の質量百分率は1%から100%の間で変化した。理想的な方法としては、フィルタへの粒子負荷によるフィルタの光学的性質(透過率、式(1a)、反射率、式(1b)、吸収率、式(5))の変化をフィルタへの黒色炭素負荷量と正比例するようにし、それによって生じる直線で表せるようにすると良い。
図6は測定値ATN、REFおよびABSと、フィルタの黒色炭素負荷量をVDI 2465、シート1に従って独立して測定したものとの関係、すなわち透過率測定値(ATN)と反射率測定値(REF)と上記の方法による測定値(ABS)とに関して示している。
表1はそれぞれの相関関係分析結果を示したものである。上記のような多角度光吸収率測定は、回帰直線間の同時ゼロ交差について高い相関関係を示すことが分かる。今回用いた先行技術では、測定値に大きなばらつき(透過率)、あるいはゼロからの有意の逸脱(反射率)が見られる。このことは予測したとおり、上記の多角度光吸収率測定法による空気中の黒色炭素測定が優れていることを証明するものである。
透過率測定法による測定値(ATN)、反射率測定法による測定値(REF)および多角度光吸収率測定法による測定値(ABS)の間の関係、並びにVDI 2465、シート1に従って測定したフィルタの黒色炭素負荷量について相関関係分析を行った結果を表1に示す。
Figure 0003899057
上記以外の産業上の利用可能性としては、環境ネットワークにおいて排気ガス中の黒色炭素質量濃度を継続的に監視する場合、燃焼工程(自動車エンジン、航空機エンジン、燃焼システム等)における黒色炭素排出量の測定、工場建物、トラック積載ランプ、埠頭等の作業場における監視、工場建物、トンネル等における換気の監視などを挙げることができる。
単波長用測定ヘッドの形態をとる本発明装置の縦断面図。 測定アセンブリを大幅に簡略化して示す斜視図。 2つの半スペース内で散乱する光の角分布をエアロゾルの組成に対応させて示す図。 様々な観察角度θに関して信号比を示すグラフ。 観察角度θ=130°と100°における各検出器の信号比を拡散散乱光線の成分と対応させて示すグラフ。 フィルタの黒色炭素負荷量の測定値ATN(透過)、REF(反射)およびABS(多角度光吸収測定値)を表すグラフ。
符号の説明
1 測定ヘッド
2 光源(発光ダイオード)
3 光検出器
4 光検出器
〜4 光検出器
5 光検出器
〜5 光検出器
9 光検出器
6 フィルタテープ
7 環状取付装置
〜7 環状取付装置
8 捕集領域
10 上部ハウジング部
11 下部ハウジング部
12 ダスト通路

Claims (11)

  1. 大気中の黒色炭素を光学的に測定する方法であって、
    空気流からエアロゾルをフィルタテープ上に堆積させる工程と、
    前記フィルタテープのエアロゾル粒子捕集領域に光源によって1つまたは複数の波長の光を連続的に照射する工程と、
    前記光源に関してそれぞれの測定角度について最大分解能で反射光と拡散散乱光とを区分することが可能となる対称性をもつように厳密に定められた複数の角度または角度範囲で配設された複数の光検出器と、前記光源に関して透過光を検出することが可能となるように厳密に定められた角度または角度範囲で配設された光検出器とを用いて、前記フィルタを通して透過された光成分とフィルタから反射された光成分の両方を同時に測定する工程と、
    前記フィルタテープ捕集領域の光吸収性エアロゾル物質負荷量を、検出した各透過率および反射率から公知のアルゴリズムを用いて前記エアロゾル粒子負荷により生じる前記捕集領域の光学的性質の変化に基づいて連続的に決定する工程と
    を含む方法。
  2. 前記透過光成分と反射光成分とを、それぞれ0°、120〜140°、および165〜および180°の角度または角度範囲において測定した後、平均化する、請求項1に記載の方法。
  3. 単一の波長のみで測定する場合、狭帯域光源を用いる、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記狭帯域光源としてカラー発光ダイオードを使用する、請求項3に記載の方法。
  5. 複数の波長で測定する場合、広帯域光源を用いると共に、前記個別光検出器の上流側で帯域フィルタを使用する、請求項1または2に記載の方法。
  6. 前記光源の光強度を連続的に測定し決定する、請求項1に記載の方法。
  7. フィルタテープ(6)の上方に配設された光源(2)と、
    前記フィルタテープ(6)の下方に配設されて透過された光成分を測定する光検出器(9)と、
    前記光源(2)と前記フィルタテープ(6)との間に配設されて反射された光成分を測定する光検出器と
    を含む測定ヘッド(1)の形態をとり、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法を実施するための装置であって、
    いずれの場合でも前記光源(2)とフィルタテープ(6)との間に配設された前記光検出器のうち少なくとも2つが環状取付装置(7、7)において前記光源(2)の光軸に関して相互に対向するように設けられており、かつ前記フィルタテープの表面に対してそれぞれ0°、120〜140°、および165〜180°に厳密に定められた角度または角度範囲に配向されており、
    前記フィルタテープの光吸収性材料負荷量を決定するためのユニット(20、21)が前記フィルタテープ下方の前記光検出器および前記相互に対向して配設された光検出器の下流側に配設されている装置。
  8. 散乱光を低減する目的で、前記相互に対向して設けられた光検出器は異なる2つの平面に位置する2つの環状取付装置(7、7)内に収容されている、請求項7に記載の装置。
  9. 前記光源(2)の前記光強度を監視するために光検出器(3)が設けられている、請求項7または8に記載の装置。
  10. 前記測定ヘッド(1)において、前記フィルタテープ(6)のダスティングを連続的に行うと共に、粗い粒子(>10μm)も前記フィルタテープに到達できるようにダスト通路(12)が構成されている、請求項7に記載の装置。
  11. 前記ダスト通路(12)の上流側に前記粒子の大きさを分別するための予備分別器が設けられている、請求項10に記載の装置。
JP2003301498A 2002-08-28 2003-08-26 大気中の黒色炭素を光学的に測定する方法およびこの方法を実施するための装置 Expired - Fee Related JP3899057B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10240204A DE10240204B3 (de) 2002-08-28 2002-08-28 Verfahren zur optischen Messung von schwarzem Kohlenstoff in der Atmosphäre und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004085569A JP2004085569A (ja) 2004-03-18
JP3899057B2 true JP3899057B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=29719538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003301498A Expired - Fee Related JP3899057B2 (ja) 2002-08-28 2003-08-26 大気中の黒色炭素を光学的に測定する方法およびこの方法を実施するための装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7038765B2 (ja)
JP (1) JP3899057B2 (ja)
DE (1) DE10240204B3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101812783B1 (ko) 2017-07-20 2017-12-28 순천향대학교 산학협력단 블랙카본 측정 장치
KR20220127395A (ko) * 2021-03-10 2022-09-20 주식회사 전진엠에스 선박 내 블랙카본 측정 장치

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100385226C (zh) * 2005-08-30 2008-04-30 华南师范大学 大气颗粒物监测仪器中的滤膜组件自动下料装置
US8411272B2 (en) * 2008-08-04 2013-04-02 Magee Scientific Corporation Method and apparatus for the analysis of materials
DE102009051505B3 (de) * 2009-10-30 2011-03-31 Continental Automotive Gmbh Rußsensor
US8531671B1 (en) 2009-12-05 2013-09-10 Magee Scientific Corporation Apparatus and methods for determining the concentration of black carbon particles in a combustion exhaust
US20120096925A1 (en) * 2010-10-22 2012-04-26 Magee Scientific Corporation Method and analyzer for determining the content of carbon-containing particles filtered from an air stream
US9018583B2 (en) * 2011-03-08 2015-04-28 Magee Scientific Corporation Method for automatic performance diagnosis and calibration of a photometric particle analyzer
US9804082B2 (en) * 2011-03-08 2017-10-31 Magee Scientific Corporation Method for automatic performance diagnosis and calibration of a photometric particle analyzer
WO2015155795A1 (en) * 2014-04-12 2015-10-15 Tecnorama S.R.L. Apparatus for performing optical measurements on dye baths
US9671324B2 (en) 2014-04-24 2017-06-06 Aerosol D.O.O. Method and apparatus to compensate analytical devices that collect constituents of interest on a filter for the effect of filter loading
CN104330388B (zh) * 2014-11-17 2017-01-11 四川鼎林信息技术有限公司 一种雾霾检测装置及其检测方法
JP6626621B2 (ja) * 2015-02-27 2019-12-25 紀本電子工業株式会社 光学的手法による浮遊粒子状物質測定装置
KR101674884B1 (ko) * 2015-10-14 2016-11-22 한국표준과학연구원 초미세먼지의 유기원소탄소 분석장치
CN106644952A (zh) * 2017-01-23 2017-05-10 河北先河环保科技股份有限公司 一种实验室热光法有机碳元素碳分析仪
WO2019006017A1 (en) * 2017-06-28 2019-01-03 Caubel Julien J INSTRUMENT FOR MEASURING AIRBORNE PARTICULATE MATTER
US10495573B1 (en) 2018-06-13 2019-12-03 Julien J. Caubel Instrument for measuring airborne particulate matter
EP3724629A1 (en) 2017-12-15 2020-10-21 Ams Ag Particulate matter sensor
EP3502658A1 (en) 2017-12-22 2019-06-26 Volumen d.o.o. Apparatus for determining properties of a sample stream
IT201900006685A1 (it) * 2019-05-09 2020-11-09 Dado Lab Srl Dispositivo e metodo per misurare la concentrazione di carbonio elementare nel particolato atmosferico

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3790286A (en) * 1972-04-21 1974-02-05 Phillips Petroleum Co Carbon black testing by analyzing non-specularly reflected polarized light
US4093705A (en) * 1976-10-01 1978-06-06 Phillips Petroleum Company Control of carbon black production
US4893934A (en) 1988-01-25 1990-01-16 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Aethalometer
US5373367A (en) * 1992-10-21 1994-12-13 Qualimetrics, Inc. Multiple angle and redundant visibility sensor
US5751416A (en) * 1996-08-29 1998-05-12 Mississippi State University Analytical method using laser-induced breakdown spectroscopy
DE19735205A1 (de) * 1997-08-14 1999-02-25 Gustav Prof Dr Techn Schweiger Verfahren zur spektroskopischen Rußmessung
DE19741123C2 (de) * 1997-09-12 2001-01-04 Ift Inst Fuer Troposphaerenfor Verfahren zur quantitativen Bestimmung von Ruß in einer Rußprobe und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
AT409039B (de) 1999-11-26 2002-05-27 Avl List Gmbh Verfahren zur messung der opacität in gasen
US6662627B2 (en) * 2001-06-22 2003-12-16 Desert Research Institute Photoacoustic instrument for measuring particles in a gas
US6775004B1 (en) * 2002-10-08 2004-08-10 John B. Putman Measuring surface roughness to calculate filler dispersion in a polymer sample

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101812783B1 (ko) 2017-07-20 2017-12-28 순천향대학교 산학협력단 블랙카본 측정 장치
KR20220127395A (ko) * 2021-03-10 2022-09-20 주식회사 전진엠에스 선박 내 블랙카본 측정 장치
KR102556940B1 (ko) * 2021-03-10 2023-07-20 주식회사 전진엠에스 선박 내 블랙카본 측정 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004085569A (ja) 2004-03-18
US7038765B2 (en) 2006-05-02
DE10240204B3 (de) 2004-01-08
US20040156036A1 (en) 2004-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3899057B2 (ja) 大気中の黒色炭素を光学的に測定する方法およびこの方法を実施するための装置
Wu et al. Quantifying black carbon light absorption enhancement with a novel statistical approach
Petzold et al. Multi-angle absorption photometry—a new method for the measurement of aerosol light absorption and atmospheric black carbon
US7154595B2 (en) Cavity enhanced optical detector
Weingartner et al. Absorption of light by soot particles: determination of the absorption coefficient by means of aethalometers
Müller et al. Characterization and intercomparison of aerosol absorption photometers: result of two intercomparison workshops
Müller et al. Spectral absorption coefficients and imaginary parts of refractive indices of Saharan dust during SAMUM-1
JP2879141B2 (ja) 濃度測定装置およびその方法
Müller et al. Spectral particle absorption coefficients, single scattering albedos and imaginary parts of refractive indices from ground based in situ measurements at Cape Verde Island during SAMUM-2
Li et al. Inter-comparison of black carbon measurement methods for simulated open biomass burning emissions
Edwards et al. Particulate air pollutants: a comparison of British “smoke” with optical absorption coefficient and elemental carbon concentration
Müller et al. Constrained two-stream algorithm for calculating aerosol light absorption coefficient from the Particle Soot Absorption Photometer
US10488313B2 (en) Particle sensor
Manfred et al. Investigating biomass burning aerosol morphology using a laser imaging nephelometer
Muller et al. Characterization and intercomparison of aerosol absorption photometers: result of two intercomparison workshops
US11898957B2 (en) Equilibrium plasmonic analyte sensing apparatus and methods
Koga Optical properties of aerosol particles in the atmospheric boundary layer in regions with and without sea ice
Wu et al. Scattering properties of atmospheric aerosols over Lanzhou City and applications using an integrating nephelometer
Gorbunov et al. Modeling radiative transfer by aerosol particles on a filter
KR101779496B1 (ko) 블랙카본 측정 장치
Nakayama et al. Measurements of aerosol optical properties using spectroscopic techniques
Nagy et al. Real-time determination of absorptivity of ambient particles in urban aerosol in Budapest, Hungary
Chen et al. Multi-wavelength optical measurement to enhance thermal/optical analysis for carbonaceous aerosol
Roennow Sources of error in spectroscopic low-level integrated light scattering measurements
JP3302208B2 (ja) 赤外線分析計

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3899057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees