JP3897598B2 - インバータ制御用半導体装置 - Google Patents

インバータ制御用半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3897598B2
JP3897598B2 JP2002003247A JP2002003247A JP3897598B2 JP 3897598 B2 JP3897598 B2 JP 3897598B2 JP 2002003247 A JP2002003247 A JP 2002003247A JP 2002003247 A JP2002003247 A JP 2002003247A JP 3897598 B2 JP3897598 B2 JP 3897598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timer
pwm signal
phase
conversion
converters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002003247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003209975A (ja
Inventor
勝 小原
康二 川道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2002003247A priority Critical patent/JP3897598B2/ja
Priority to US10/336,814 priority patent/US6661364B2/en
Priority to CNB031014658A priority patent/CN100365615C/zh
Publication of JP2003209975A publication Critical patent/JP2003209975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3897598B2 publication Critical patent/JP3897598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/02Digital function generators
    • G06F1/025Digital function generators for functions having two-valued amplitude, e.g. Walsh functions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06JHYBRID COMPUTING ARRANGEMENTS
    • G06J1/00Hybrid computing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/505Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/515Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/525Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with automatic control of output waveform or frequency
    • H02M7/527Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with automatic control of output waveform or frequency by pulse width modulation
    • H02M7/529Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with automatic control of output waveform or frequency by pulse width modulation using digital control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53873Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with digital control
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/156Arrangements in which a continuous pulse train is transformed into a train having a desired pattern
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K7/00Modulating pulses with a continuously-variable modulating signal
    • H03K7/08Duration or width modulation ; Duty cycle modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、AD変換器を搭載したインバータ制御用半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、インバータ制御用のマイクロコンピュータには、図12に示すように、CPU1aROM1b、RAM1c、タイマ1d、シリアル通信回路1e、I/Oポート1f、2個のAD変換器1g、1h、PWM生成回路1iなどが備えられる。
【0003】
前記インバータ制御用のPWM信号生成回路1iは、一般的には、図13に示すように、デッドタイムが付加された6相のPWM(Pulse Width Modulation)信号を生成する。これらの信号は、デューティの異なるU相、V相、W相の3相のPWM信号と、それらの反転信号である/U相、/V相、/W相の3相の信号であって、対応する2相(U相と/U相、V相と/V相、W相と/W相)の間には、この両相の信号が所定の一定時間だけ共にONしない時間(デッドタイム)が設けられている。
【0004】
このPWM信号生成回路1iは、種々の構成のものが知られているが、一般的には、カウンタと比較器(コンパレータ)等から構成される。この一例を図14に示す。同図の例では、カウンタ3と、このカウンタ3の最大カウント値(キャリア設定値)を格納するキャリア設定レジスタ4と、前記カウンタ3の現在のカウント値をキャリア設定値と比較する比較器5とが備えられ、図13に示すように、カウンタ3の現在のカウント値が前記キャリア設定値又は零値と一致した時点では、比較器5はカウンタ3をアップカウントからダウンカウントに又はその逆に反転させる。
【0005】
更に、図14のPWM信号生成回路1iには、相回路6uが備えられる。同図にはU相の相回路6uのみが記載されるが、V相、W相にもU相と同一構成の相回路が備えられる。前記相回路6uは、内部に、図13に示したデューティ設定値Uを格納するデューティ設定レジスタ7uと、前記カウンタ3のカウント値を前記デューティ設定レジスタ7uのデューティ設定値Uと比較する比較器8uと、カウンタ3のカウント値がデューティ設定値Uと一致した時点で前記比較器8uから信号を受けてU相及び/U相のPWM信号を反転するフリップフロップ回路9uと、U相及び/U相のPWM信号間にデッドタイムを挿入するデッドタイム挿入回路10uとを備えている。
【0006】
このようなPWM信号生成回路1iを備えたインバータ制御用マイクロコンピュータ1は、例えば図15に示すように、モータMを駆動するインバータ装置の制御に使用される。すなわち、図15では、インバータ制御用マイクロコンピュータ1は、その内蔵するPWM信号生成回路1iから6相のPWM信号を、図12に示したI/Oポート1fを介して、対応する駆動トランジスタ15u、15/u、15v、15/v、15w、15/wに出力して、モータMの速度制御などを行っている。この際、モータMの状態、例えばロータ位置や、モータMに供給される電流値、その際の電圧値などをセンサ16、17により測定し、これらの測定値に応じて各相のデューティ設定レジスタ(U相では7u)に設定するデューティ設定値を逐次変更して、各相のPWM信号のパルス幅などをきめ細かく決定している。
【0007】
従って、センサ16、17による電流値等の精度良い計測は、モータMのきめ細かい制御には必要不可欠である。モータMへの供給電流をセンサ16又はセンサ17で計測する場合には、センサ16又はセンサ17の計測値をインバータ制御用マイクロコンピュータ1内のA/D変換器1g又は1hによりAD変換をスタートするタイミングが重要な要素となってくる。従来では、モータMの供給電流値を計測したセンサ16又はセンサ17の出力値をAD変換するために、図16に示すように、一定間隔で定期的に、カウンタ3のカウント値に同期して自動的にAD変換をスタートさせる機能を持ったインバータ制御用マイクロコンピュータも一般に使用されている。この機能を持ったマイクロコンピュータにおけるA/D変換器の構成を図17に示す。
【0008】
同図は、例えば図12に示したA/D変換器1gの内部のブロック図を示す。同図において、ADCTR1gaはAD変換を制御するためのAD変換制御レジスタである。このレジスタADCTR1gaにおいて、ビットADST(7ビット目)はAD変換の開始を制御するビットであり、このビット値が"0"から"1"に変更された時にアナログ・デジタル変換回路1gbを動作させて、AD変換を開始させる。レジスタADCTR1gaの他のビット0〜6にはその他のAD変換を制御するためのビットが割り当てられる。この構成では、ビットADSTの値を設定する信号として、図17では、CPUからの書込み信号、カウンタ3のアンダーフロー又はオーバーフローを検出した信号の何れかが選択される。カウンタ3のアンダーフロー又はオーバーフローの検出信号が選択された場合には、そのアンダー又はオーバーフローに同期して、図13のアンダー又はオーバーフローのタイミングでAD変換が開始される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、モータの電流値を測定する場合に、何れの時点で測定するのが良いかを検討したところ、6相のPWM信号を用いる場合には、図13の時間帯A、B、C、Dでは、各々、U相、V相、W相の3相のPWM信号のON、OFFの組合せが異なって、モータMへの電流の流れ方が変化する。例えば、時間帯Bでは、U相及びW相のPWM信号はOFFし、V相のPWM信号はONしており、モータMにはV相からU相及びW相に電流が流れる。一方、時間帯Cでは、U相及びV相のPWM信号がONし、W相のPWM信号はOFFしており、モータMにはU相及びV相からW相に電流が流れる。従って、モータMの電流値をきめ細かく測定するには、モータMへの電流の流れ方が相互に異なる時間帯A、B、C、Dの何れか1点又は複数点で測定することが望まれる。
【0010】
しかしながら、前記従来のインバータ制御用マイクロコンピュータでは、前記時間帯A、B、C、Dの少なくとも1点でモータMへの電流の計測値をAD変換しようとすると、CPU1aでAD変換の開始を制御する必要があるが、このCPU1aによる制御は、図18に示すように、第1に、AD変換の開始タイミングの測定処理(具体的にはカウンタ3のアンダーフロー時にタイマをスタートさせる処理)、第2にAD変換開始処理(AD変換制御レジスタADCTR1gaのビットADSTを"1"に設定する処理)、第3にAD変換値取得処理、の3つのソフトウェアの割り込み処理が必要となる。近年では、1つのマイクロコンピュータのみを用いて、前記のモータ制御の他に電源制御やシステム制御等の制御を同時に行う傾向がある。このため、前記のように3つの割り込み処理の何れかが制御の優先順位等によって遅延される場合もあり、この場合にはAD変換のスタートタイミングにズレが生じ、精度良い電流値が得られない欠点を招く。一方、これら3つの割り込み処理が優先された場合には、システム制御等の他の制御に遅れが発生する欠点が生じる。
【0011】
本発明は以上の欠点に鑑みてなされたものであり、その目的は、PWM信号生成回路を備えたインバータ制御用半導体装置において、センサの計測値のAD変換を所望の開始タイミングで確実に開始させるようにすることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
以上の目的を達成するため、本発明では、ハードウェア構成を用いてセンサの計測値のAD変換を所望の開始タイミングで確実に開始させる。
【0013】
すなわち、請求項1記載の発明のインバータ制御用半導体装置は、PWM信号生成用のカウンタ及びデューティ設定レジスタを有し、3相モータを駆動するための3相のPWM信号を生成するPWM信号生成回路と、前記3相モータの供給電流を示すアナログ信号をデジタル信号に変換する複数のAD変換器とを備え、前記複数のAD変換器によりAD変換されたデジタル信号に基づいて、前記PWM信号生成回路で生成されるPWM信号のパルス幅を制御するようにしたインバータ制御用半導体装置において、前記カウンタのカウンタ値が所定値の時、前記カウンタから信号を受けて自動的に時間計測を開始するタイマ手段を備え、前記タイマ手段が設定タイマ周期を計測すると、前記複数のAD変換器のうち1つを起動させるAD変換起動要因を発生するAD変換起動要因発生手段を備え、前記設定タイマ周期は、前記3相のPWM信号のON、OFFの組み合わせが異なる複数のタイミングで前記複数のAD変換器のうち1つが起動されるように設定されることを特徴とする。
【0014】
請求項2記載の発明は、前記請求項1記載のインバータ制御用半導体装置において、前記タイマ手段のタイマ周期は、前記デューティ設定レジスタに設定されるデューティ設定値に基づいて、前記3相のPWM信号のON、OFFの組み合わせが異なる複数のタイミングを計数できるように設定され、前記AD変換起動要因発生手段は、前記タイマ手段のタイマ周期を格納するタイマ周期格納手段を備えることを特徴とする。
【0015】
請求項3記載の発明は、前記請求項2記載のインバータ制御用半導体装置において、前記AD変換起動要因発生手段において、前記タイマ手段及び前記タイマ周期格納手段は、各々、前記AD変換器に対応して同数個備えられ、前記各タイマ手段は、対応するタイマ周期格納手段に格納されたタイマ周期を計測した時点でAD変換起動要因を発生して対応するAD変換器に出力することを特徴とする。
【0016】
請求項4記載の発明は、前記請求項2記載のインバータ制御用半導体装置において、前記AD変換起動要因発生手段において、前記タイマ手段は1個備えられると共に、前記タイマ周期格納手段は前記AD変換器と同数個備えられ、更に、前記タイマ周期格納手段と同数個備えられた比較手段を有し、前記各比較手段は、対応するタイマ周期格納手段に格納されたタイマ周期と前記タイマ手段の計測値とを比較し、一致したときAD変換起動要因を発生して対応するAD変換器に出力することを特徴とする。
【0017】
請求項5記載の発明のインバータ制御用半導体装置は、PWM信号生成用のカウンタ及びデューティ設定レジスタを有し、3相モータを駆動するための3相のPWM信号を生成するPWM信号生成回路と、前記3相モータの供給電流を示すアナログ信号をデジタル信号に変換する複数のAD変換器とを備え、前記複数のAD変換器によりAD変換されたデジタル信号に基づいて、前記PWM信号生成回路で生成されるPWM信号のパルス幅を制御するようにしたインバータ制御用半導体装置において、設定タイマ周期を格納するタイマ周期格納手段と、前記タイマ周期格納手段に対応して設けられる比較器とを各々前記AD変換器と同数備え、前記PWM信号生成回路のPWM信号生成用のカウンタのカウンタ値と前記タイマ周期格納手段に格納された設定タイマ周期とを対応する比較器で比較し、一致するときは前記複数のAD変換器のうち1つを起動させるAD変換起動要因を発生するAD変換起動要因発生手段を備え、前記設定タイマ周期は、前記3相のPWM信号のON、OFFの組み合わせが異なる複数のタイミングで前記複数のAD変換器のうち1つが起動されるように設定されることを特徴とする。
【0018】
請求項6記載の発明は、前記請求項2記載のインバータ制御用半導体装置において、さらにCPUを有し、前記CPUが、前記デューティ設定レジスタに設定されるデューティ設定値に基づいて、前記タイマ周期格納手段に格納するタイマ周期を演算することを特徴とする。
【0019】
請求項7記載の発明は、前記請求項2記載のインバータ制御用半導体装置において、前記PWM信号生成回路のデューティ設定レジスタから、このデューティ設定レジスタに設定されたデューティ設定値の信号を受け、このデューティ設定値に基づいて前記タイマ手段のタイマ周期を設定し、このタイマ周期を前記タイマ周期格納手段に格納するタイマ周期設定手段を備えたことを特徴とする。
【0020】
請求項8記載の発明のインバータ制御用半導体装置は、PWM信号生成用のカウンタ、デューティ設定レジスタ及びデッドタイム挿入回路を有し、3相モータを駆動するための3相のPWM信号を生成するPWM信号生成回路と、前記3相モータの供給電流を示すアナログ信号をデジタル信号に変換する複数のAD変換器とを備え、前記複数のAD変換器によりAD変換されたデジタル信号に基づいて、前記PWM信号生成回路で生成されるPWM信号のパルス幅を制御すると共に、生成される同相のPWM信号間にデッドタイムを挿入するようにしたインバータ制御回路装置において、前記3相のPWM信号のON、OFFの組み合わせが異なる複数のタイミングで前記複数のAD変換器のうち1つが起動されるように、前記デッドタイム挿入回路がデッドタイムを挿入してから設定時間を経過した時に、前記複数のAD変換器のうち1つを起動させるAD変換起動要因を発生させるディレイ挿入手段を備えたことを特徴とする。
【0021】
以上により、請求項1〜8記載の発明では、PWM信号生成用のカウンタが例えばダウンカウントを終了すると、この時点でAD変換起動要因発生手段において、タイマ手段が前記カウンタからのアンダーフロー信号を受けて時間計測を自動的に開始する。その後、設定タイマ周期が計測された時点で、AD変換起動要因が発生されてAD変換器が起動するので、前記タイマ手段での設定タイマ周期をPWM信号のON、OFFの特定の組合せとなる所望の時間に設定しておけば、所望通りの時刻でセンサの計測値のAD変換を開始することができる。従って、センサの計測値を精度良く取得することが可能である。しかも、CPUによるタイマスタート処理及び所定時間計測時でのAD変換開始処理という割り込み処理が不要になるので、CPUの負担が軽減されて、CPUが行う温度制御などの他の制御に遅延が生じることが有効に抑制される。
【0022】
特に、AD変換器が複数個備えられる場合に、タイマ手段でのタイマ周期を所望の複数種類だけ設定可能である。従って、複数のAD変換器によるAD変換の開始が相互に独立して行われるので、それらのAD変換の開始タイミングが極めて近接する場合であっても、これらのAD変換開始タイミングで確実にAD変換を行うことができる。
【0023】
更に、請求項4記載の発明では、新たに備えるタイマ手段を1個に制限できるので、低価格及び小型化が可能である。
【0024】
加えて、請求項5記載の発明では、新たに備えるタイマ手段をPWM信号生成用のカウンタで兼用するので、新たにタイマ手段を設ける必要がない。
【0025】
また、請求項7記載の発明では、PWM信号生成回路のデューティ設定レジスタにデューティ設定値が設定されると、このデューティ設定値に基づいて、タイマ周期設定手段がタイマ手段のタイマ周期を自動的に設定するので、このタイマ周期の設定をCPUにより行う場合と比較して、CPUの負担が一層軽減される。
【0026】
更に、請求項8記載の発明では、デッドタイム挿入回路により同相のPWM信号にデッドタイムが挿入されると、その挿入後の各相のPWM信号間のON、OFFの組合せは変化して、その挿入前とは異なることを利用して、前記デッドタイム挿入後の設定時間の経過時にディレイ挿入手段がAD変換起動要因を発生すると、この時点でAD変換器が起動するので、ディレイ挿入手段の設定時間(ディレイ時間)を所望の時間に設定すると、PWM信号の任意のON、OFFの組合せの時点でセンサの計測値が、CPUによることなく、自動的にAD変換されることになる。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0028】
(第1の実施の形態)
図1に本発明の第1の実施の形態を示す。同図はインバータ制御用マイクロコンピュータに備えるPWM信号生成回路のブロック図を示す。本実施の形態のインバータ制御用マイクロコンピュータの全体構成は既述した図12と同様であるので、その説明を省略する。
【0029】
図1に示したPWM信号生成回路1iは、図14に示した従来のPWM信号生成回路にタイマ21及びタイマ周期設定レジスタ22が追加された構成を持つ。これらのタイマ21及びタイマ周期設定レジスタ22は、図12に示したインバータ制御用マイクロコンピュータ内に備えるAD変換器1gに対応し、このAD変換器1gは図15に示したセンサ16又はセンサ17が計測したアナログ電流値をデジタル値に変換する。図12に示したインバータ制御用マイクロコンピュータ内に備えるAD変換器1hは、図15に示したセンサ16又はセンサ17が計測したアナログ電流値をデジタル値に変換し、このAD変換器1hに対しても、前記AD変換器1gと同様に、タイマ及びタイマ周期設定レジスタが備えられている。
【0030】
前記各タイマ(タイマ手段)21は、カウンタ3のカウント値が零値(所定値)の時にカウンタ3からアンダーフロー信号を受けて、この信号に同期して自動的にカウントを開始する。また、前記各タイマ周期設定レジスタ22には、対応するタイマ21のカウントの開始から終了までの期間、即ちタイマ周期を格納する。このタイマ周期は、図13においてPWM信号のON、OFFの組合せの切換り後の所定タイミング、例えば時間帯B内で一方のタイマ21がカウントを終了するようにする場合には、V相のデューティ設定レジスタに格納されたデューティ設定値Vを基準に、カウンタ3のカウント値がこのデューティ設定値Vに至るまでの時間に所定時間αを加算した時間に設定される。同様に、AD変換器1hに対応するタイマ周期設定レジスタ22には、例えば時間帯C内で対応するタイマ21がカウントを終了するように、U相のデューティ設定レジスタ7uに格納されたデューティ設定値Uに至るまでの時間に所定時間αを加算した時間に設定される。これらのタイマ周期は、何れかのデューティ設定値を基準とするが、所定時間βを減算した時間でも良い。例えば、時間帯B内でタイマ21がカウントを終了するように、U相のデューティ設定レジスタ7uに格納されたデューティ設定値Uに至るまでの時間に所定時間βを減算した時間に設定しても良い。これらのタイマ周期は、CPU1aにより演算されて、各タイマ周期設定レジスタ(タイマ周期格納手段)22に格納される。尚、前記所定時間α、βの値は、CPUからの命令により与えられる。これは、PWM信号を受ける駆動トランジスタ15u〜15/wの特性に応じてあらゆるモータMの駆動回路や他の制御対象に適用可能とするためである。
【0031】
前記各タイマ21がカウントを終了すると、その出力信号はAD変換起動要因を示す信号として、対応するAD変換器1g、1hに出力される。AD変換器1g、1hは、図11にAD変換器1gを例示するように、前記AD変換起動要因、及び従来と同様のCPU1aからの割り込み指令、カウンタ3のアンダー又はオーバーフロー信号がAD変換制御レジスタADCTR1gaに入力されて、その第7ビット目ADSTの値が"0"から"1"に変更されることにより、内蔵するアナログ・デジタル変換回路1gbが動作して、AD変換を開始する。
【0032】
前記各AD変換器1g、1h毎のタイマ21及びタイマ周期設定レジスタ22により、タイマ21が前記タイマ周期設定レジスタ22に格納された設定タイマ周期を計測した時点のPWM信号の特定のON、OFFの組合せにおいて、AD変換起動要因を発生して、対応するAD変換器1g、1hを起動させるようにしたAD変換起動要因発生手段40を構成する。
【0033】
次に、本実施の形態のインバータ制御用マイクロコンピュータの動作を図2に基づいて説明する。カウンタ3がダウンカウントを終了してアンダーフロー信号を出力すると、各タイマ21はカウントを開始し、対応するタイマ周期設定レジスタ22に格納されたタイマ周期をカウントした時点でAD変換起動要因を発生し、これを対応するAD変換器1g又は1hに出力して、その内部のアナログ・デジタル変換回路1gbを動作させる。その結果、AD変換のスタートタイミングは所期通り所望の時間帯(例えばB、C内)で行われて、モータMの供給電流値を精度良く取得することができる。そして、このようにして得られたモータMの電流値は、次周期のPWM信号のパルス幅の調整制御に供される。
【0034】
しかも、本実施の形態では、モータMの供給電流値の取得についてのCPU1aの処理は、図10に示すように、AD変換値の取得への割り込みによるソフトウェア処理のみとなり、図18に示した従来のようにAD変換の開始タイミング測定処理(タイマスタート処理)及びAD変換開始処理への割り込みによるソフトウェア処理が不要となる。従って、CPU1aがモータ制御や電源制御、システム制御を共に行うものであっても、モータ制御以外の電源制御やシステム制御に遅延が生じることを有効に抑制することが可能である。
【0035】
更に、本実施の形態では、各AD変換器1g、1hが各々独立にAD変換を行うので、図13の時間帯B、C内でのAD変換開始タイミングが極めて近接した場合であっても、この2つのAD変換開始タイミングで確実にAD変換を行うことができると共に、全てのAD変換が終了するまでの時間を短縮できる。また、追加するタイマ21は単純にカウントを行うものであるので、インバータ制御用マイクロコンピュータ内に元々備えるタイマ1dを利用することができ、実現が容易である。
【0036】
(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態を説明する。図3は本実施の形態のPWM信号生成回路の内部構成を示す。本実施の形態では、追加するタイマを複数のAD変換器で共用するようにしたものである。尚、本実施の形態及び以下に説明する実施の形態では、インバータ制御用マイクロコンピュータの全体構成は図12と同様であるので、その説明を省略する。
【0037】
図3に示したPWM信号生成回路では、複数(2個)のAD変換器1g、1h間で1個のタイマ(タイマ手段)25が共用される。AD変換器1gに対応してタイマ周期設定レジスタ26及び比較器27が配置されている。図示していないが、AD変換器1hに対応してもタイマ周期設定レジスタ及び比較器が配置される。前記共用される1つのタイマ25は、カウンタ3からのアンダーフロー検出信号を受けてカウントを開始する。このタイマ25のカウント値は各比較器27に出力される。各比較器(比較手段)27は、対応するタイマ周期設定レジスタ26に設定されたタイマ周期をタイマ25のカウント値と比較し、この両者が一致した時点でAD変換起動要因を信号として対応するAD変換器1g又は1hに出力して、対応するAD変換器1g、1h内のAD変換制御レジスタADCTR1gaのビットADSTを"1"にし、アナログ・デジタル変換回路1gbを動作させる。前記各タイマ周期設定レジスタ26は、第1の実施の形態のタイマ周期設定レジスタ22と同様に、何れかのデューティ設定レジスタ(U相では7U)に設定されたデューティ設定値を基準として、このデューティ設定値と所定時間α又はβとに応じたタイマ周期がCPU1aから設定される。
【0038】
従って、本実施の形態では、第1の実施の形態と同様に、各AD変換器1g、1hによるAD変換のスタートタイミングは、図4から判るように、タイマ周期設定レジスタ26に設定した所望の時間帯(例えばB、C)の所定時刻に正確に一致して、モータMの供給電流値を精度良く取得することができると共に、AD変換の開始タイミング測定処理及びAD変換開始処理への割り込みによるソフトウェア処理を不要にして、モータ制御以外の電源制御やシステム制御に遅延が生じることを有効に抑制することが可能である。
【0039】
更に、本実施の形態では、カウンタ3はアンダーフロー信号を出力する構成であるのが一般的であるので、図14に示したPWM信号生成回路の基本構成は何ら変更する必要がなく、製品の開発期間を短縮できる。
【0040】
しかも、各AD変換器1g、1hに対応して比較器27を設ける必要があるものの、追加したタイマ25がAD変換器1g、1hで共用されていて、比較器27よりも高価格で大型のタイマが1つで済むので、前記第1の実施の形態に比較して、低価格及び小型化が可能である利点を有する。従って、技術的効果、製品の開発期間及び製品コストの全てを考慮すると、本実施の形態が製品化に適している。
【0041】
(第3の実施の形態)
続いて、本発明の第3の実施の形態を説明する。図5は本実施の形態のPWM信号生成回路の内部構成を示す。本実施の形態では、前記第2の実施の形態のタイマ25を不要にしたものである。
【0042】
すなわち、図5のPWM信号生成回路では、各AD変換器1g、1hに対応して、各々、タイマ周期設定レジスタ26及び比較器28が配置されるが、図3のタイマ25は配置されず、このタイマ25のカウント値に代えてカウンタ3のカウント値が比較器28に入力されている。従って、比較器(比較手段)28は、対応するタイマ周期設定レジスタ26に設定されたタイマ周期をカウンタ3のカウント値と比較し、その両者が一致した時に、対応するAD変換器1g又は1hにAD変換起動要因を出力して、その内部のAD変換制御レジスタADCTR1gaのビットADSTを"1"にし、アナログ・デジタル変換回路1gbを動作させる。前記各タイマ周期設定レジスタ26には、第1の実施の形態のタイマ周期設定レジスタ22と同様に、何れかのデューティ設定レジスタ(U相では7U)に設定されたデューティ設定値を基準として、このデューティ設定値と所定時間α又はβとに応じたタイマ周期がCPU1aから周期毎に設定される。例えば、AD変換器1gに対応するタイマ周期設定レジスタ26には、図6に示すように、カウンタ3の所定カウント値(同図では零値)を基準とした場合には、W相のデューティ設定値と所定時間αとに応じたタイマ周期Aが設定され、AD変換器1hに対応するタイマ周期設定レジスタには、V相のデューティ設定値と所定時間αとに応じたタイマ周期Bが設定される。
【0043】
従って、本実施の形態では、前記第1の実施の形態と同様の作用を奏すると共に、前記第2の実施の形態と比較して、1つのタイマ25の追加をも不要になり、より低価格になるメリットがある。一方、カウンタ3のカウント信号を取り出して各比較器28に出力する必要があるため、図14に示したPWM信号生成回路の基本構成を変更する必要が生じ、その分、製品の開発期間は長くなる。
【0044】
(第4の実施の形態)
次に、本発明の第4の実施の形態を説明する。図7は本実施の形態のPWM信号生成回路の内部構成を示す。本実施の形態では、前記第2の実施の形態のタイマ周期設定レジスタ26に設定するタイマ周期を、CPU1aではなく、タイマ周期設定回路により行うようにハードウエア構成を追加したものである。
【0045】
すなわち、図7において、タイマ周期設定回路(タイマ周期設定手段)30は、U相、V相及びW相のデューティ設定レジスタ(U相では7U)に設定されたデューティ設定値を受け、これらデューティ設定値のうち予め定めた1つのデューティ設定値と所定時間α又はβとに基づいて既述の通りタイマ周期を決定し、このタイマ周期を対応するタイマ周期設定レジスタ26に格納する。
【0046】
従って、本実施の形態では、タイマ周期設定回路30が自動的にタイマ周期を対応するタイマ周期設定レジスタ26に格納するので、CPU1aによるタイマ周期の演算及びタイマ周期設定レジスタ26への格納操作が不要になり、CPU1aの負担を更に軽減することが可能である。
【0047】
また、本実施の形態では、第3の実施の形態のPWM信号生成回路に対してタイマ周期設定回路30を付加したが、前記第1又は第2の実施の形態のタイミング設定回路7、9(図1及び図3参照)に対してタイマ周期設定回路30を付加しても良いのは勿論である。
【0048】
(第5の実施の形態)
最後に、本発明の第5の実施の形態を説明する。本実施の形態では、既述の4つの実施の形態とは異なって、生成される同相のPWM信号間にデッドタイムが挿入される場合には、U相、V相及びW相のPWM信号のON、OFFの組合せの変化時にデッドタイムが挿入されることに着目し、このデッドタイムの挿入後の設定時間の経過後に電流計測値のAD変換を開始させるようにしたものである。
【0049】
図8は本実施の形態のPWM信号生成回路の内部構成を示す。同図では、図14に示した基本構成に加えて、AD変換器1g、1hに対応して各々ディレイ挿入回路(ディレイ挿入手段)35が配置される。AD変換器1gに対応するディレイ挿入回路35は、例えばU相のデッドタイム挿入回路10uの出力信号を受けて、このデッドタイム挿入回路10uによるデッドタイムの挿入後に設定時間γを計測する。また、AD変換器1hに対応するディレイ挿入回路35は、例えばV相のデッドタイム挿入回路の出力信号を受けて起動を開始し、そのデッドタイム挿入後に設定時間δを計測する。これらのディレイ挿入回路35は、設定時間γ又はδの経過時にAD変換起動要因を発生して、これを対応するAD変換器1g、1hに出力して、その内部のAD変換制御レジスタADCTR1gaのビットADSTを"1"にし、アナログ・デジタル変換回路1gbを動作させる。
【0050】
従って、本実施の形態では、図9に示すように、時間T1においてV相のPWM信号に対してデッドタイムの挿入が開始されると、その挿入終了後にV相に対応するディレイ挿入回路35が起動を開始して、設定時間δが経過した時点で対応するAD変換器1gに信号が出力されて、AD変換器1gによるモータMの供給電流値のAD変換が開始される。同様に、時間T2においてU相のPWM信号に対してデッドタイムの挿入が開始されると、その挿入終了後にU相に対応するディレイ挿入回路35が起動を開始して、設定時間γが経過した時点で対応するAD変換器1hに信号が出力されて、AD変換器1hによるモータMの供給電流値のAD変換が開始される。
【0051】
従って、本実施の形態においても、既述の実施の形態と同様に、各AD変換器1g、1hによるAD変換のスタートタイミングが所期通り正確なるので、モータMの供給電流値を精度良く取得することができると共に、従来のようなAD変換の開始タイミング測定処理及びAD変換開始処理への割り込みによるソフトウェア処理が不要になって、モータ制御以外の電源制御やシステム制御に遅延が生じることを有効に抑制することが可能である。
【0052】
ここに、デッドタイムの長さは、一般的に、制御対象のモータや回路により調整が必要であるので、インバータ制御回路では、通常、デッドタイムの長さを変更できるようにデッドタイム測定用のタイマを備えており、このデッドタイム測定後は次のデッドタイム測定までタイマは空き状態になる。従って、このタイマをディレイ測定用として兼用することが可能である。よって、ディレイ挿入回路としては独自に追加することなく、特定のPWM信号のON、OFFの組合せ時にモータMの供給電流のAD変換をスタートさせることが可能である。
【0053】
尚、以上の説明では、AD変換器1g、1hの個数を2個としたが、3個、又は必要に応じて4個以上としても良いのは勿論である。更に、本発明は、モータMの制御に限定されず、その他、種々の制御対象に対してインバータ制御するものに同様に適用できる。
【0054】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1〜8記載の発明のインバータ制御用半導体装置によれば、ハードウェア構成により所望通りの時刻でセンサの計測値のAD変換を開始することができるので、センサの計測値を精度良く取得できると共に、CPUの負担を軽減してCPUが行う他の制御に遅延が生じることを有効に抑制できる。
【0055】
特に、AD変換の開始を複数のタイミングで行う場合に、それらのAD変換の開始タイミングが極めて近接するときであっても、これらのAD変換開始タイミングで確実にAD変換を行うことができる。
【0056】
更に、請求項4及び5記載の発明によれば、新たに備えるタイマ手段を1個に制限又は不要にしたので、低価格及び小型化が可能である。
【0057】
加えて、請求項7記載の発明によれば、タイマ周期設定手段を別途設けて、タイマ手段のタイマ周期をCPUとは別に設定したので、CPUの負担を一層軽減することが可能である。
【0058】
また、請求項8記載の発明によれば、デッドタイム挿入後の設定時間の経過時にAD変換起動要因を発生するようにしたので、CPUによることなく、PWM信号の任意のON、OFFの組合せの時点でセンサの計測値をAD変換することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態のインバータ制御用半導体装置に備えるPWM信号生成回路の内部構成を示す図である。
【図2】 同PWM信号生成回路におけるPWM信号及びAD変換のタイミングを示す図である。
【図3】 本発明の第2の実施の形態のインバータ制御用半導体装置に備えるPWM信号生成回路の内部構成を示す図である。
【図4】 同PWM信号生成回路におけるPWM信号及びAD変換のタイミングを示す図である。
【図5】 本発明の第3の実施の形態のインバータ制御用半導体装置に備えるPWM信号生成回路の内部構成を示す図である。
【図6】 同PWM信号生成回路におけるPWM信号及びAD変換のタイミングを示す図である。
【図7】 本発明の第4の実施の形態のインバータ制御用半導体装置に備えるPWM信号生成回路の内部構成を示す図である。
【図8】 本発明の第5の実施の形態のインバータ制御用半導体装置に備えるPWM信号生成回路の内部構成を示す図である。
【図9】 同PWM信号生成回路におけるPWM信号及びAD変換のタイミングを示す図である。
【図10】 本発明のインバータ制御用半導体装置を使用した場合のAD変換についてのCPU処理を示す図である。
【図11】 本発明のインバータ制御用半導体装置におけるAD変換器の内部構成を示す図である。
【図12】 インバータ制御用半導体装置(マイクロコンピュータ)の基本構成例を示す図である。
【図13】 インバータ制御用半導体装置を用いてPWM信号を生成する様子を示す図である。
【図14】 従来のPWM信号生成回路の一例を示す図である。
【図15】 インバータ制御回路の構成例を示す図である。
【図16】 従来のPWM信号生成回路の一構成例及びAD変換の制御系を示す図である。
【図17】 従来のインバータ制御用半導体装置におけるAD変換器の内部構成を示す図である。
【図18】 従来のインバータ制御用半導体装置を使用した場合のAD変換についてのCPU処理を示す図である。
【符号の説明】
1 インバータ制御用マイクロコンピュータ
1a CPU
1d タイマ
1g、1h AD変換器
1ga AD変換制御レジスタ
1gb アナログ・デジタル変換回路
1i PWM信号生成回路
3 カウンタ
4 キャリア設定レジスタ
7u デューティ設定レジスタ
10u デッドタイム挿入回路
16、17 センサ
M モータ
21、25 タイマ(タイマ手段)
22 タイマ周期設定レジスタ(タイマ周期格納手段)
27、28 比較器(比較手段)
30 タイマ周期設定回路(タイマ周期設定手段)
35 ディレイ挿入回路(ディレイ挿入手段)
40 AD変換起動要因発生手段
γ、δ 設定時間

Claims (8)

  1. PWM信号生成用のカウンタ及びデューティ設定レジスタを有し、3相モータを駆動するための3相のPWM信号を生成するPWM信号生成回路と、
    前記3相モータの供給電流を示すアナログ信号をデジタル信号に変換する複数のAD変換器とを備え、
    前記複数のAD変換器によりAD変換されたデジタル信号に基づいて、前記PWM信号生成回路で生成されるPWM信号のパルス幅を制御するようにしたインバータ制御用半導体装置において、
    前記カウンタのカウンタ値が所定値の時、前記カウンタから信号を受けて自動的に時間計測を開始するタイマ手段を備え、前記タイマ手段が設定タイマ周期を計測すると、前記複数のAD変換器のうち1つを起動させるAD変換起動要因を発生するAD変換起動要因発生手段を備え、
    前記設定タイマ周期は、前記3相のPWM信号のON、OFFの組み合わせが異なる複数のタイミングで前記複数のAD変換器のうち1つが起動されるように設定されることを特徴とするインバータ制御用半導体装置。
  2. 前記タイマ手段のタイマ周期は、前記デューティ設定レジスタに設定されるデューティ設定値に基づいて、前記3相のPWM信号のON、OFFの組み合わせが異なる複数のタイミングを計数できるように設定され、
    前記AD変換起動要因発生手段は、前記タイマ手段のタイマ周期を格納するタイマ周期格納手段を備えることを特徴とする請求項1記載のインバータ制御用半導体装置。
  3. 前記AD変換起動要因発生手段において、
    前記タイマ手段及び前記タイマ周期格納手段は、各々、前記AD変換器に対応して同数個備えられ、
    前記各タイマ手段は、対応するタイマ周期格納手段に格納されたタイマ周期を計測した時点でAD変換起動要因を発生して対応するAD変換器に出力する
    ことを特徴とする請求項2記載のインバータ制御用半導体装置。
  4. 前記AD変換起動要因発生手段において、
    前記タイマ手段は1個備えられると共に、
    前記タイマ周期格納手段は前記AD変換器と同数個備えられ、更に、
    前記タイマ周期格納手段と同数個備えられた比較手段を有し、
    前記各比較手段は、対応するタイマ周期格納手段に格納されたタイマ周期と前記タイマ手段の計測値とを比較し、一致したときAD変換起動要因を発生して対応するAD変換器に出力する
    ことを特徴とする請求項2記載のインバータ制御用半導体装置。
  5. PWM信号生成用のカウンタ及びデューティ設定レジスタを有し、3相モータを駆動するための3相のPWM信号を生成するPWM信号生成回路と、
    前記3相モータの供給電流を示すアナログ信号をデジタル信号に変換する複数のAD変換器とを備え、
    前記複数のAD変換器によりAD変換されたデジタル信号に基づいて、前記PWM信号生成回路で生成されるPWM信号のパルス幅を制御するようにしたインバータ制御用半導体装置において、
    設定タイマ周期を格納するタイマ周期格納手段と、前記タイマ周期格納手段に対応して設けられる比較器とを各々前記AD変換器と同数備え、前記PWM信号生成回路のPWM信号生成用のカウンタのカウンタ値と前記タイマ周期格納手段に格納された設定タイマ周期とを対応する比較器で比較し、一致するときは前記複数のAD変換器のうち1つを起動させるAD変換起動要因を発生するAD変換起動要因発生手段を備え、
    前記設定タイマ周期は、前記3相のPWM信号のON、OFFの組み合わせが異なる複数のタイミングで前記複数のAD変換器のうち1つが起動されるように設定されることを 特徴とするインバータ制御用半導体装置
  6. さらにCPUを有し、
    前記CPUが、前記デューティ設定レジスタに設定されるデューティ設定値に基づいて、前記タイマ周期格納手段に格納するタイマ周期を演算することを特徴とする請求項2記載のインバータ制御用半導体装置。
  7. 前記PWM信号生成回路のデューティ設定レジスタから、このデューティ設定レジスタに設定されたデューティ設定値の信号を受け、このデューティ設定値に基づいて前記タイマ手段のタイマ周期を設定し、このタイマ周期を前記タイマ周期格納手段に格納するタイマ周期設定手段を備えた
    ことを特徴とする請求項2記載のインバータ制御用半導体装置。
  8. PWM信号生成用のカウンタ、デューティ設定レジスタ及びデッドタイム挿入回路を有し、3相モータを駆動するための3相のPWM信号を生成するPWM信号生成回路と、
    前記3相モータの供給電流を示すアナログ信号をデジタル信号に変換する複数のAD変換器とを備え、
    前記複数のAD変換器によりAD変換されたデジタル信号に基づいて、前記PWM信号生成回路で生成されるPWM信号のパルス幅を制御すると共に、生成される同相のPWM信号間にデッドタイムを挿入するようにしたインバータ制御回路装置において、
    前記3相のPWM信号のON、OFFの組み合わせが異なる複数のタイミングで前記複数のAD変換器のうち1つが起動されるように、前記デッドタイム挿入回路がデッドタイムを挿入してから設定時間を経過した時に、前記複数のAD変換器のうち1つを起動させるAD変換起動要因を発生させるディレイ挿入手段を備えたことを特徴とするインバータ制御用半導体装置。
JP2002003247A 2002-01-10 2002-01-10 インバータ制御用半導体装置 Expired - Lifetime JP3897598B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002003247A JP3897598B2 (ja) 2002-01-10 2002-01-10 インバータ制御用半導体装置
US10/336,814 US6661364B2 (en) 2002-01-10 2003-01-06 Semiconductor device for inverter controlling
CNB031014658A CN100365615C (zh) 2002-01-10 2003-01-09 反相器控制用半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002003247A JP3897598B2 (ja) 2002-01-10 2002-01-10 インバータ制御用半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003209975A JP2003209975A (ja) 2003-07-25
JP3897598B2 true JP3897598B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=19190857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002003247A Expired - Lifetime JP3897598B2 (ja) 2002-01-10 2002-01-10 インバータ制御用半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6661364B2 (ja)
JP (1) JP3897598B2 (ja)
CN (1) CN100365615C (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050056125A (ko) * 2003-12-09 2005-06-14 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 인버터 제어 장치 및 인버터 제어 방법
US20060034364A1 (en) * 2004-08-13 2006-02-16 Breitzmann Robert J Carrier synchronization to reduce common mode voltage in an AC drive
US7382384B2 (en) * 2004-12-07 2008-06-03 Eastman Kodak Company OLED displays with varying sized pixels
JP2007193928A (ja) * 2005-12-19 2007-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
CN100440713C (zh) * 2006-12-22 2008-12-03 清华大学 一种减小共模电压的两相pwm调制方法
JP5016360B2 (ja) * 2007-04-12 2012-09-05 新電元工業株式会社 スイッチング電源回路、スイッチング電源回路の制御方法および制御プログラム
JP2009095206A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Nec Electronics Corp インバータ制御回路とその制御方法
CN102184272B (zh) * 2011-01-28 2012-11-14 金华职业技术学院 一种虚拟测控***
JP5901926B2 (ja) * 2011-10-05 2016-04-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Pwm出力装置及びモータ駆動装置
DE102014200982B4 (de) * 2014-01-21 2023-03-02 Valeo Eautomotive Germany Gmbh Getaktetes Energiewandeln
JP6632488B2 (ja) * 2016-07-20 2020-01-22 株式会社デンソーテン 制御装置およびad変換制御方法
CN115865060B (zh) * 2023-02-22 2023-06-06 广东亚数智能科技股份有限公司 一种pwm信号生成方法、电路、控制芯片及加工设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2804402B2 (ja) * 1992-03-06 1998-09-24 三菱電機株式会社 アナログデジタル変換装置
JP3240535B2 (ja) * 1993-06-18 2001-12-17 日本電産シバウラ株式会社 モータの相電流検出装置
JPH0895710A (ja) * 1994-09-26 1996-04-12 Fujitsu Ltd Adコンバータの制御装置及び制御方法
JP3130440B2 (ja) * 1995-01-31 2001-01-31 株式会社三協精機製作所 交流電動機の電流検出方法
JPH08272765A (ja) 1995-03-30 1996-10-18 Hitachi Ltd 半導体集積回路及びモータ駆動制御回路
US5745062A (en) * 1995-08-10 1998-04-28 Zircon Corporation Pulse width modulation analog to digital converter
US6025737A (en) * 1996-11-27 2000-02-15 Altera Corporation Circuitry for a low internal voltage integrated circuit
US6118302A (en) * 1996-05-28 2000-09-12 Altera Corporation Interface for low-voltage semiconductor devices
JPH11136950A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Fuji Electric Co Ltd Pwmインバータの出力電流サンプリング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003209975A (ja) 2003-07-25
CN1432939A (zh) 2003-07-30
US6661364B2 (en) 2003-12-09
CN100365615C (zh) 2008-01-30
US20030128146A1 (en) 2003-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3897598B2 (ja) インバータ制御用半導体装置
JP3687861B2 (ja) 制御システム及び相補ノンオーバーラップpwm信号を形成する方法
KR100325592B1 (ko) 아날로그-디지탈변환장치
US7944720B2 (en) Semiconductor integrated circuit, PWM signal output device, and power conversion control apparatus
TW201206080A (en) Digital processor with pulse width modulation module having dynamically adjustable phase offset capability, high speed operation and simultaneous update of multiple pulse width modulation duty cycle registers
JP3565613B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2003164159A (ja) 三相インバータの電流検出装置
JP2013055620A (ja) 電流制御装置
US20090097287A1 (en) Inverter control circuit and control method thereof
JP7249840B2 (ja) モータ制御装置、モータシステム及びモータ制御方法
JP5036056B2 (ja) タイマユニット回路及びその使用方法
JP2004357450A (ja) Pwm回路およびマイクロコントローラ
JPH11275890A (ja) センサレス・スイッチドリラクタンスモータの駆動回路
JP4135132B2 (ja) Pwm制御装置
JPH09117152A (ja) 電圧型pwmインバータの電流制御装置
JP2020048360A (ja) モータ制御装置、モータシステム及びインバータ制御方法
JPH0398470A (ja) Pwmインバータ制御方法および装置
US11804797B2 (en) Motor controller, motor system and method for controlling motor
JP2003164192A (ja) 三相ブラシレスモータ制御装置
JP2017198649A (ja) 電流センサic、電流センシングシステムおよびモーター駆動システム
JP4127000B2 (ja) モータ制御装置
JPS6380776A (ja) Pwmインバ−タの電流制御装置
JP5521866B2 (ja) モータ制御装置
JP2001178176A (ja) サーボモータの制御装置
JPH04293A (ja) サイリスタレオナード装置制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3897598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term