JP3897481B2 - カメラ及びその制御方法 - Google Patents

カメラ及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3897481B2
JP3897481B2 JP15806399A JP15806399A JP3897481B2 JP 3897481 B2 JP3897481 B2 JP 3897481B2 JP 15806399 A JP15806399 A JP 15806399A JP 15806399 A JP15806399 A JP 15806399A JP 3897481 B2 JP3897481 B2 JP 3897481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
white balance
mode
lens
balance correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15806399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000350082A (ja
JP2000350082A5 (ja
Inventor
強 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15806399A priority Critical patent/JP3897481B2/ja
Priority to US09/580,892 priority patent/US7079180B1/en
Publication of JP2000350082A publication Critical patent/JP2000350082A/ja
Priority to US11/244,711 priority patent/US7671899B2/en
Publication of JP2000350082A5 publication Critical patent/JP2000350082A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3897481B2 publication Critical patent/JP3897481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/88Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for colour balance, e.g. white-balance circuits or colour temperature control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、オートフォーカス(以下、「AF」と称する。)機能を備えたカメラ及びその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、CCD等の撮像素子により被写体の画像を取り込み、記録媒体に記録する電子カメラにおいて、ホワイトバランス(以下、「WB」と称する。)を取る場合、撮影場所の光源下で、白い紙等をファインダー一杯にフレーミングして撮影し、この白紙撮影によって得られるWBデータを用いて通常撮影時にWB回路を動作させる手法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記手法では、WBデータを得るために白い紙等を撮影する必要が有るが、近年多くのカメラに採用されているAF機能にとって、コントラストの無い白い紙はピント合わせに大変不向きな被写体である。特に、AF機構が多数の測距点を持つ場合、中央部分のコントラストが低くてAFに不向きであると判断すると、別の測距点に移動してAF演算を繰り返し、そこでも同じ状況であるので、更に別の測距点に移動してAF演算を繰り返す等々という動作を行うことになる。この結果、AF動作がなかなか終了せず、撮影が長時間に及んでしまうという不具合を生じていた。
【0004】
そこで、本発明の目的は、ホワイトバランスデータ取得のための白紙等の撮影が、長時間のオートフォーカス動作のために長時間化することの無いカメラ及びその制御方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明のカメラは、第1の撮像をすることによって得られるホワイトバランス補正用のデータを用いて、第2の撮像をすることによって得られる画像に対してホワイトバランス補正を行う機能を有するカメラにおいて、前記第2の撮像をする際に、レンズを駆動させて焦点調整動作を行うように制御する第1の制御手段と、前記第1の撮像をするためのモードが設定された際は、前記第1の撮像をするためのモードの設定後から前記第1の撮像が行われるまでの間に、前記第1の撮像のための、前記焦点調整動作に用いられ前記レンズの駆動を行わずに、前記第1の撮像を行うように制御する第2の制御手段とを有する。
本発明のカメラにおける他の態様は、第1の撮像をすることによって得られる第1のホワイトバランス補正用のデータを用いて、第2の撮像をすることによって得られる画像に対してホワイトバランス補正を行う機能と、所定の光源に対応して予め用意された第2のホワイトバランス補正用のデータを用いて、前記第2の撮像をすることによって得られる画像に対してホワイトバランス補正を行う機能とを有するカメラにおいて、前記第2の撮像をする際に、レンズを駆動させて焦点調整動作を行うように制御する第1の制御手段と、前記第1の撮像をすることによって、前記第1のホワイトバランス補正用のデータを取得するための第1のモードと、前記第2のホワイトバランス補正用のデータを設定するための第2のモードとを選択可能とするとともに、前記第1の撮像をするためのモードが設定された際は、前記第1の撮像をするためのモード設定後から前記第1の撮像が行われるまでの間に、前記第1の撮像のための、前記焦点調整動作に用いられ前記レンズの駆動を行わずに、前記第1の撮像を行うように制御する第2の制御手段とを有する。
【0006】
本発明のカメラの制御方法は、第1の撮像をすることによって得られるホワイトバランス補正用のデータを用いて、第2の撮像をすることによって得られる画像に対してホワイトバランス補正を行うステップと、前記第2の撮像をする際に、レンズを駆動させて焦点調整動作を行うように制御するステップと、前記第1の撮像をするためのモードが設定された際は、前記第1の撮像をするためのモードが設定された後から前記第1の撮像が行われるまでの間に、前記第1の撮像のための、前記焦点調整動作に用いられ前記レンズの駆動を行わずに、前記第1の撮像を行うように制御するステップとを有する。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を好ましい実施の形態に従い説明する。
【0010】
(第1の実施の形態)
図1に、本発明の第1の実施の形態による電子カメラの主要構成を示す。
【0011】
電子カメラ1は撮影レンズ2を有しており、この撮影レンズ2から取り込まれた光は、絞り、シャッター等からなる光量制御部6を介して、CCD等からなる固体撮像素子7により検知される。20は、ホワイトバランス(WB)データ取得用の白紙である。
【0012】
レンズ駆動用モータ3は、モータ制御部4の制御により撮影レンズ2を駆動し、オートフォーカス(AF)動作を行わせる。
【0013】
マイクロコンピュータ等からなるシステムコントローラ5は、例えば、所定の撮影シーケンスに従い各部を制御する。
【0014】
サンプルホールド回路8は、固体撮像素子7の出力を所定周期でサンプリングして保持する。このサンプルホールド回路8の出力は、A/D変換器9でA/D変換される。
【0015】
タイミング信号発生器10は、固体撮像素子7を駆動するためのタイミング信号や、サンプルホールド回路8を駆動するためのサンプルホールドパルス、A/D変換器9を駆動するためのA/D変換パルス等を生成する。
【0016】
メモリコントローラ11は、DRAM等からなるメモリ12への書き込み動作及びメモリ12からの読み出し動作等を制御する。
【0017】
インターフェース回路13は、フラッシュメモリ等からなる記録媒体14との間の通信を制御する。
【0018】
スイッチ群31〜34はメニューに関するもので、31は、メニュー機能を作動させるためのメニュースイッチ、32は、選択したメニュー項目を決定するためのセットスイッチ、33は、選択項目を1つ上のものに切り換えるためのアップスイッチ、34は、1つ下のものに切り換えるためのダウンスイッチである。図2にメニューの一例を示す。メニュー画面は、液晶等からなる表示装置51に表示される。
【0019】
図4に拡大して示すダイヤル式のWB選択スイッチ41は、WBの制御方法を選択するためのもので、マニュアル(MANUAL)モードの他、日中光(DAY)、タングステン(TUNG)及びオート(AUTO)の各モードが選択できるようになっている。日中光及びタングステンモードの時は、夫々の光源に対応して予め用意された補正値により撮影画像のWBが補正される。オートモードの時は、撮影画像から所定の演算により求めた補正値を用いて、その撮影画像のWBを補正する。マニュアルモードでは、後述する手順により撮影者が入力したWBデータに基づいて撮影画像が補正される。42は、モード選択位置を示す指示線である。
【0020】
61は、この電子カメラ1のレリーズを決定するレリーズスイッチである。
【0021】
図5に、この電子カメラ1における撮影の流れを示す。
【0022】
電子カメラ1の電源が投入されると(ステップS1)、まず、メニュースイッチ31がONされているかどうかを確認する(ステップS2)。ここで、メニュースイッチ31がONされていなかった場合には、後述するステップS6に進む。
【0023】
一方、メニュースイッチ31がONされていた場合には、表示装置51に、例えば、図2に示すようなメニューを表示させ、撮影者にメニューの選択を促す(ステップS3)。この時、メニュー内容としては、少なくともマニュアルWB入力を含む複数若しくは単独のメニュー項目を表示する。また、このメニュー表示に当たって、デフォルトの状態では、一番上の項目、図2の例では、「画像の大きさの選択」が選択された状態、前回何かの項目を選択していれば、その前回選択した項目が選択された状態で表示される。本例では、選択された項目は、長丸で囲まれた状態で表示される。なお、選択されたことを表示する方法は、本例のようにメニュー項目を囲んでも、項目の色を明るくしても、別の色に変えても良く、その他、種々の方法が考えられる。
【0024】
次に、現在選択されているメニュー項目が撮影者が希望するものであるか否かを確認するために、セットスイッチ32がONされているかどうかを調べる(ステップS4)。セットスイッチ32がONされていれば、次のステップS5で、その選択されたメニュー項目を実行する。
【0025】
セットスイッチ32がONされていなければ、次に、アップスイッチ33の状態を見に行き(ステップS15)、アップスイッチ33がONされていれば、メニュー項目の選択を一つ上の項目に移動させて(ステップS17)、ステップS4に戻る。ステップS15で、アップスイッチ33がONされていなければ、次に、ダウンスイッチ34の状態を見に行き(ステップS16)、ダウンスイッチ34がONされていれば、メニュー項目の選択を一つ下の項目に移動させて(ステップS18)、ステップS4に戻る。ステップS16で、ダウンスイッチ34もONされていなければ、そのままの状態でステップS4に戻り、いずれかのスイッチが操作されるまで、処理を繰り返して待つ。
【0026】
図6に、メニュー画面で「マニュアルWB入力」が選択された時の処理手順を示す。
【0027】
「マニュアルWB入力」が選択されて、セットスイッチ32がONされると、本実施の形態の電子カメラ1は、まず、複数有るAFの測距点を画面中央部のものだけに限定してしまう(ステップS21)。
【0028】
次に、例えば、図3に示すように、「白いものにカメラを向けて撮影して下さい。」というようなメッセージを表示装置51に表示させて、撮影者にWBデータの入力を促す(ステップS22)。ここで、撮影者は、白い紙等を撮影光に当てつつ、その白い紙等を電子カメラ1のレンズ2の前にかざし、レリーズスイッチ61を押して、撮影する。
【0029】
この時、本実施の形態では、AFの測距点を画面中央だけに限定しているので、AF動作はかなり早く終了する。従って、WBデータ取得のための撮影を短時間に行うことができる。もし、従来のように全ての測距点でAFを作動させていると、なかなか合焦させることができず、撮影が長時間に及んでしまう。
【0030】
ステップS23で、レリーズスイッチ61のONを検出すると、取り込まれた白い画像から基準となるWBを演算し(ステップS24)、その演算値を、例えば、メモリ12に記憶する(ステップS25)。
【0031】
以上の処理が終了すると、図5のフローチャートに戻り、ステップS6において、通常撮影のためのレリーズスイッチ61のONを待つ状態になる。
【0032】
ステップS6において、レリーズスイッチ61のONが検出されると、電子カメラ1は、通常の撮影動作を行う。
【0033】
まず、モータ3によってレンズ2を駆動し、AF動作を行う(ステップS7)。
【0034】
次に、制御すべき露出値を決定し(ステップS8)、その露出値に基づいて光量制御部6を動作させる(ステップS9)。
【0035】
レンズ2を介して取り込まれた光は、固体撮像素子7で電気信号に変換され、サンプルホールド回路8でサンプルホールド処理された後(ステップS10)、A/D変換器9でデジタル信号に変換される(ステップS11)。
【0036】
デジタル化された画像信号は、メモリコントローラ11を介して、一旦メモリ12に格納された後(ステップS12)、所定の画像処理が施される(ステップS13)。この時、WBの補正も行われる。
【0037】
このWBの補正は、WB選択スイッチ41によって撮影者が選択したモードにより行われる。即ち、撮影者が、日中光又はタングステンモードを選択している場合には、太陽光下又はタングステン光下で予め決められた補正値により補正が行われ、オートモードを選択している場合には、通常撮影で得られた画像から所定の演算により補正値を求め、その得られた補正値を用いてWBの補正を行う。撮影者がマニュアルモードを選択した場合にのみ、上述した手順によって得られたWBデータに基づく補正が行われる。
【0038】
ステップS13で画像処理された画像は、インターフェース回路13を介して記録媒体14に記録される(ステップS14)。
【0039】
以上により、1回の撮影シーケンスが終了する。
【0040】
以上に説明した第1の実施の形態では、WBデータ取得のための撮影時に、AFの測距点を中央だけに限定しているので、全ての測距点でAFを作動させる場合に比較して、AF動作がかなり早く終了する。従って、WBデータ取得のための撮影を短時間に行うことができる。
【0041】
(第2の実施の形態)
図7に、本発明の第2の実施の形態によるマニュアルWB入力処理手順を示す。
【0042】
この第2の実施の形態において、電子カメラの主要構成及び撮影のメインフローは、夫々、図1及び図5に示したものと同じである。従って、それらの図面も合わせて参照する。なお、上述した第1の実施の形態と重複する部分については、その説明を省略する。
【0043】
図5のフローにおいて、メニューの「マニュアルWB入力」が選択され、セットスイッチ32がONされると(ステップS4)、本実施の形態の電子カメラ1は、図7のフローに移り、まず、複数有るAFの測距点を画面中央部のものだけに限定すると共に、その合焦の判定レベルを通常撮影時よりも低く設定する(ステップS31)。
【0044】
次に、例えば、図3に示すように、「白いものにカメラを向けて撮影して下さい。」というようなメッセージを表示装置51に表示させて、撮影者にWBデータの入力を促す(ステップS32)。ここで、撮影者は、白い紙等を撮影光に当てつつ、その白い紙等を電子カメラ1のレンズ2の前にかざし、レリーズスイッチ61を押して、撮影する。
【0045】
この時、本実施の形態では、AFの測距点を画面中央だけに限定すると共に、その合焦の判定レベルを下げているので、AF動作は、上述した第1の実施の形態よりも更に早く終了する。従って、WBデータ取得のための撮影をより短時間に行うことができる。
【0046】
ステップS33で、レリーズスイッチ61のONを検出すると、取り込まれた白い画像から基準となるWBを演算し(ステップS34)、その演算値を、例えば、メモリ12に記憶する(ステップS35)。
【0047】
以上の処理を行った後、図5のフローに戻る。
【0048】
(第3の実施の形態)
図8に、本発明の第3の実施の形態によるマニュアルWB入力処理手順を示す。
【0049】
この第3の実施の形態において、電子カメラの主要構成及び撮影のメインフローは、夫々、図1及び図5に示したものと同じである。従って、それらの図面も合わせて参照する。なお、上述した第1の実施の形態と重複する部分については、その説明を省略する。
【0050】
図5のフローにおいて、メニューの「マニュアルWB入力」が選択され、セットスイッチ32がONされると(ステップS4)、本実施の形態の電子カメラ1は、図8のフローに移り、まず、カメラのAF動作そのものを禁止してしまう(ステップS41)。
【0051】
次に、例えば、図3に示すように、「白いものにカメラを向けて撮影して下さい。」というようなメッセージを表示装置51に表示させて、撮影者にWBデータの入力を促す(ステップS42)。ここで、撮影者は、白い紙等を撮影光に当てつつ、その白い紙等を電子カメラ1のレンズ2の前にかざし、レリーズスイッチ61を押して、撮影する。
【0052】
この時、本実施の形態では、AF動作そのものを禁止しているため、AF動作は全く行われず、極めて短時間に、WBデータ取得のための撮影を行うことができる。そもそも、このような白紙撮影の場合、合焦動作は必要が無く、レンズと白紙との距離も本来問われない。しかし、AFが動作する場合には、そのAFが終了するまで撮影を行うことができない上に、白紙を、ピントの合う充分離れた位置に置かなければならない。このため、撮影に時間がかかると共に、比較的大きな白紙を用意しなければならないという問題も有る。これに対し、本実施の形態では、かなり近い距離でも白紙を撮影することができるので、大きな白紙を持ち歩く必要が無くなる。
【0053】
ステップS43で、レリーズスイッチ61のONを検出すると、取り込まれた白い画像から基準となるWBを演算し(ステップS44)、その演算値を、例えば、メモリ12に記憶する(ステップS45)。
【0054】
以上の処理を行った後、図5のフローに戻る。
【0055】
【発明の効果】
本願発明によれば、ホワイトバランスデータ取得のための白紙等の被写体の撮像における時間を短くすることができるとともに、消費電力の軽減も図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による電子カメラの主要構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態による電子カメラのメニューの一例を示す概略図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態による電子カメラの表示の一例を示す概略図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態による電子カメラのホワイトバランス選択スイッチの一例を示す概略図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態による電子カメラの撮影の流れを示すフローチャートである。
【図6】本発明の第1の実施の形態による電子カメラのマニュアルホワイトバランス入力処理の流れを示すフローチャートである。
【図7】本発明の第2の実施の形態による電子カメラのマニュアルホワイトバランス入力処理の流れを示すフローチャートである。
【図8】本発明の第3の実施の形態による電子カメラのマニュアルホワイトバランス入力処理の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 電子カメラ
2 撮影レンズ
3 レンズ駆動用モータ
4 モータ制御部
5 システムコントローラ
6 光量制御部
7 固体撮像素子
8 サンプルホールド回路
9 A/D変換器
10 タイミング信号発生器
11 メモリコントローラ
12 メモリ
13 インターフェース回路
14 記録媒体
31 メニュースイッチ
32 セットスイッチ
33 アップスイッチ
34 ダウンスイッチ
41 ホワイトバランス(WB)選択スイッチ
51 表示装置
61 レリーズスイッチ

Claims (7)

  1. 第1の撮像をすることによって得られるホワイトバランス補正用のデータを用いて、第2の撮像をすることによって得られる画像に対してホワイトバランス補正を行う機能を有するカメラにおいて、
    前記第2の撮像をする際に、レンズを駆動させて焦点調整動作を行うように制御する第1の制御手段と、
    前記第1の撮像をするためのモードが設定された際は、前記第1の撮像をするためのモードの設定後から前記第1の撮像が行われるまでの間に、前記第1の撮像のための、前記焦点調整動作に用いられ前記レンズの駆動を行わずに、前記第1の撮像を行うように制御する第2の制御手段と
    を有することを特徴とするカメラ。
  2. 第1の撮像をすることによって得られる第1のホワイトバランス補正用のデータを用いて、第2の撮像をすることによって得られる画像に対してホワイトバランス補正を行う機能と、所定の光源に対応して予め用意された第2のホワイトバランス補正用のデータを用いて、前記第2の撮像をすることによって得られる画像に対してホワイトバランス補正を行う機能とを有するカメラにおいて、
    前記第2の撮像をする際に、レンズを駆動させて焦点調整動作を行うように制御する第1の制御手段と、
    前記第1の撮像をすることによって、前記第1のホワイトバランス補正用のデータを取得するための第1のモードと、前記第2のホワイトバランス補正用のデータを設定するための第2のモードとを選択可能とするとともに、前記第1の撮像をするためのモードが設定された際は、前記第1の撮像をするためのモード設定後から前記第1の撮像が行われるまでの間に、前記第1の撮像のための、前記焦点調整動作に用いられ前記レンズの駆動を行わずに、前記第1の撮像を行うように制御する第2の制御手段と
    を有することを特徴とするカメラ。
  3. 表示を行う表示手段を更に有し、
    前記第2の制御手段は、前記第1のモードの選択に応じて、前記表示手段の表示画面が、前記第1の撮像をするための表示画面に変化するように制御することを特徴とする請求項2に記載のカメラ。
  4. 前記第2の撮像をする前に、前記焦点調整動作のために前記レンズの駆動を行い、その後、前記第2の撮像を行うようにするための、撮影者によって操作される操作部材と、前記第1の撮像をするための操作部材とが共通の部材であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のカメラ。
  5. 前記操作部材は、レリーズスイッチであることを特徴とする請求項4に記載のカメラ。
  6. 前記第1の撮像は、白の被写体を撮像する動作であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のカメラ。
  7. 第1の撮像をすることによって得られるホワイトバランス補正用のデータを用いて、第2の撮像をすることによって得られる画像に対してホワイトバランス補正を行うステップと、
    前記第2の撮像をする際に、レンズを駆動させて焦点調整動作を行うように制御するステップと、
    前記第1の撮像をするためのモードが設定された際は、前記第1の撮像をするためのモードが設定された後から前記第1の撮像が行われるまでの間に、前記第1の撮像のための、前記焦点調整動作に用いられ前記レンズの駆動を行わずに、前記第1の撮像を行うように制御するステップと
    を有することを特徴とするカメラの制御方法。
JP15806399A 1999-06-04 1999-06-04 カメラ及びその制御方法 Expired - Lifetime JP3897481B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15806399A JP3897481B2 (ja) 1999-06-04 1999-06-04 カメラ及びその制御方法
US09/580,892 US7079180B1 (en) 1999-06-04 2000-05-30 Electronic camera
US11/244,711 US7671899B2 (en) 1999-06-04 2005-10-06 Electronic camera having a focusing circuit for performing a plurality of focusing operations on the basis of an in-focus level and/or an image area

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15806399A JP3897481B2 (ja) 1999-06-04 1999-06-04 カメラ及びその制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006287843A Division JP2007068206A (ja) 2006-10-23 2006-10-23 カメラ及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000350082A JP2000350082A (ja) 2000-12-15
JP2000350082A5 JP2000350082A5 (ja) 2005-10-13
JP3897481B2 true JP3897481B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=15663498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15806399A Expired - Lifetime JP3897481B2 (ja) 1999-06-04 1999-06-04 カメラ及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7079180B1 (ja)
JP (1) JP3897481B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101181766B1 (ko) * 2005-12-23 2012-09-12 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기에서의 메뉴 표시 방법, 및 그 방법을구현하기 위한 이동통신 단말기
US8760563B2 (en) 2010-10-19 2014-06-24 Hand Held Products, Inc. Autofocusing optical imaging device
US8692927B2 (en) 2011-01-19 2014-04-08 Hand Held Products, Inc. Imaging terminal having focus control

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4434362A (en) * 1981-10-14 1984-02-28 Honeywell Inc. Displacement dependent low contrast default
JPS6218192A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd 電子スチルカメラ
JPH079499B2 (ja) * 1986-04-25 1995-02-01 ソニー株式会社 オ−トフオ−カス装置
US4994843A (en) * 1988-08-25 1991-02-19 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Focus indicating apparatus of automatic focusing camera
US5260774A (en) * 1989-04-20 1993-11-09 Canon Kabushiki Kaisha White balance control for still image sensing apparatus
JPH03117275A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Sanyo Electric Co Ltd オートフォーカスカメラ
JP2517415B2 (ja) * 1989-11-22 1996-07-24 三洋電機株式会社 オ―トフォ―カス方法
JPH03230698A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Mitsubishi Electric Corp オートホワイトバランス調整装置
JP2822256B2 (ja) * 1990-02-15 1998-11-11 ソニー株式会社 ビデオカメラの露光補正装置
US5223921A (en) * 1990-04-27 1993-06-29 Sanyo Electric Co., Ltd. White balance adjusting apparatus for automatically adjusting white balance on the basis of a color information signal obtained from an image-sensing device
US5185669A (en) * 1990-10-01 1993-02-09 Sony Corporation Still video camera with white balance and image pickup lens adjustment
US5319449A (en) * 1991-04-17 1994-06-07 Fuji Photo Film Company, Limited White balance control device and video camera with a white balance control device
US5703638A (en) * 1991-09-25 1997-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus for moving image photographing or for still image photographing
JPH05257062A (ja) * 1992-03-10 1993-10-08 Canon Inc 自動焦点装置
JPH0698337A (ja) 1992-09-11 1994-04-08 Canon Inc 電子カメラ
JPH0779444A (ja) * 1993-09-06 1995-03-20 Asahi Optical Co Ltd スチルビデオカメラ
JP3585291B2 (ja) * 1995-06-29 2004-11-04 オリンパス株式会社 自動焦点調節装置
US5995142A (en) * 1996-02-04 1999-11-30 Sony Corporation Automatic white balance control system for a color video camera
JPH10191079A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Canon Inc 画像読取り装置および画像読取り方法
JP2957977B2 (ja) * 1997-10-30 1999-10-06 三洋電機株式会社 ビデオカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US7079180B1 (en) 2006-07-18
JP2000350082A (ja) 2000-12-15
US7671899B2 (en) 2010-03-02
US20060028559A1 (en) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3634232B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JP4024404B2 (ja) カメラ
US8525921B2 (en) Image capturing apparatus and control method therefor
JP4727534B2 (ja) 撮像装置
JP2001177761A (ja) デジタルカメラ
JP2006025238A (ja) 撮像装置
JP5341214B2 (ja) カメラシステム
JP2006243372A (ja) カメラ
JP2009159093A (ja) 撮像装置
JP2007057974A (ja) 撮影装置
JP2001275033A (ja) デジタルスチルカメラ
JP2007096455A (ja) 撮影装置
JP4910989B2 (ja) 撮像装置
JP3897481B2 (ja) カメラ及びその制御方法
JP2007028486A (ja) デジタルカメラ
JP2001311977A (ja) 電子カメラ
JP2007094023A (ja) フォーカスレンズの焦点調整方法、及び撮像装置
JP2005017673A (ja) フォーカスレンズの合焦位置探索方法、および撮像装置
JP2004145022A (ja) デジタルカメラ
JP5163333B2 (ja) カメラ装置、及びその画像表示方法と画像表示プログラム
JP2935048B2 (ja) 自動露出制御装置
JP2007068206A (ja) カメラ及びその制御方法
JP2003029137A (ja) 自動焦点検出装置
JP4888068B2 (ja) 電子カメラ
JP4396309B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050610

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050610

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3897481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term