JP3884959B2 - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3884959B2
JP3884959B2 JP2002003571A JP2002003571A JP3884959B2 JP 3884959 B2 JP3884959 B2 JP 3884959B2 JP 2002003571 A JP2002003571 A JP 2002003571A JP 2002003571 A JP2002003571 A JP 2002003571A JP 3884959 B2 JP3884959 B2 JP 3884959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
mass
optical
head
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002003571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003208781A (ja
Inventor
育雄 西田
裕典 斉藤
耕平 滝田
陽一 成井
賢司 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi LG Data Storage Inc
Original Assignee
Hitachi LG Data Storage Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi LG Data Storage Inc filed Critical Hitachi LG Data Storage Inc
Priority to JP2002003571A priority Critical patent/JP3884959B2/ja
Publication of JP2003208781A publication Critical patent/JP2003208781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884959B2 publication Critical patent/JP3884959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光ディスク装置の振動低減化構成に関する。
【0002】
【従来の技術】
光ディスク装置における振動低減化の従来技術としては、例えば、CD−ROM/DVD−ROMで行われているボールバランサー方式や、スピンドルモータや光ヘッド送り機構をダンパゴムで支持するとともに該スピンドルモータ部分や光ヘッド送り機構部分の質量(重量)を増やす方式などがある。ボールバランサー方式は、ボールの周方向移動によって自動的にディスク回転時のディスク回転軸周りの動バランスをとる方式である。
また、特開2000−222803号公報には、光ディスク装置において、装置本体の基台を構成する第1のベースと、ターンテーブルやスピンドルモータやピックアップ等を搭載した第2のベースとの間に、弾性を有する緩衝部材を設け、該第2のベースを該第1のベースに対して浮動状態で支持し、該緩衝部材で振動を吸収するとした構成が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
近年、CD−R/RWやDVD−RAM、DVD−R/Wなどの記録可能な光ディスク装置が増えてきている。これら従来の光ディスク装置のうち、記録系のCD−R/RWやDVD−R/RAMにおいては、記録時にCLV制御(線速度一定制御)やZCLV制御(領域線速度一定制御)が行われ、ディスクの回転数は低速回転数から高速回転数まで変化する。上記従来技術のうち、ボールバランサー方式では、ディスクの低速回転時や、低速回転から高速回転に移行する時に、バランサー内でボールが、バランスする所定位置に移動動作しない場合が起こり得る。かかる場合は、ディスク等のアンバランス量に加え、さらにバランサー内のボール位置によるアンバランス量が、ディスク回転時の動バランス阻害要因となり、装置の振動を増大させる。また、スピンドルモータ部分や光ヘッド送り機構部分の質量(重量)を増やす方式は、スピンドルモータ部分や光ヘッド送り機構部分に質量を増すための部材を取り付ける必要があるが、これらの部分に該部材を取り付けるためのスペースを確保することは困難である。特に、光ヘッド送り機構については、多機能化等による光ヘッドの寸法増大や引出し配線数の増大などにより、光ヘッドの占有スペースはますます増加する方向にあり、このため、反対に、光ヘッド送り機構の許容スペースはますます縮小化を余儀なくされている。スピンドルモータについても同様である。
本発明の課題点は、上記従来技術の状況に鑑み、CLV制御やZCLV制御で光ディスクを回転させた場合にも光ディスク装置の振動を低減できるようにすることである。
本発明の目的は、かかる課題点を解決できる技術の提供にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題点を解決するために、本発明では、光ディスク装置において、スピンドルモータと光ヘッド移動機構が取り付けられるシャーシに、複数箇所に分散して質量付加用部材を固定し、該複数箇所で該シャーシに質量を付加するとともに、該シャーシを弾性的に支持する緩衝手段にかかる質量をバランスさせる。具体的には、略矩形状の外形を有し光ヘッドが移動するヘッド移動領域が平面内に穴状に形成されたシャーシを備え、該シャーシの四隅を4個の緩衝手段で支持し、シャーシ上においてヘッド移動機構の位置よりもトレイのディスク搬入移動方向側の位置でかつ上記ヘッド移動領域の両側の位置であって、上記4個の緩衝手段のうち2個の緩衝手段のそれぞれに近接する位置に、質量付加用部材を配した構成とする。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例につき、図面を用いて説明する。
図1〜図6は、本発明の実施例の説明図である。図1は、本発明の実施例の光ディスク装置の構成例であって、ローディング完了時の状態を示す図、図2は図1の光ディスク装置のアンローディング時の状態を示す図、図3は、図1の光ディスク装置のローディング完了時の状態を示す図で、光ディスク搬送用のトレイをはずした場合の装置内部の構成図、図4は、図1の光ディスク装置のシャーシの平面図、図5は、図1の光ディスク装置における振動測定位置を示す図、図6は振動測定結果例を示す図である。ただし、図1〜図3では外装部と光ディスクははずしてある。
【0006】
図1において、1はシャーシ、2は光ヘッド、3は光ディスクを回転駆動するスピンドルモータ、9は装置の基盤部としてのメカベース、11は光ディスクを搬送するトレイである。光ヘッド2はヘッド移動機構によって支持され、光ディスクの略半径方向に移動可能なようにされている。スピンドルモータ3とヘッド移動機構はともにシャーシ1に取り付けられている。シャーシ1平面内には、光ヘッド2がヘッド移動機構により移動される領域、すなわちヘッド移動領域が穴状に形成されている。また、該シャーシ1は、メカベース9に設けられた駆動機構(図示なし)により、スピンドルモータ3が取り付けられている側が、シャーシホルダ(図2の符号10)とともにトレイ11方向(図の上方向)に上昇し、トレイ11上の光ディスクが、該スピンドルモータ3上のターンテーブルに装着されて保持されるようになっている。本図1の状態は、ローディング完了状態を示し、スピンドルモータ3が取り付けられている側がトレイ11方向に上昇したときの状態を示す。トレイ11も該駆動機構により駆動され、該トレイ11の凹部に載置された光ディスク(図示なし)を装置内の装着位置に搬入移動させたり、該装着位置から装置外の所定位置まで搬出移動させたりする。トレイ11が上記装着位置にあるとき、光ディスク装置はローディング状態となり、トレイ11が上記装着位置から移動して装置から引出され、装置外の所定位置にくると、光ディスク装置はアンローディング状態となる。
【0007】
図2は、図1の光ディスク装置のアンローディング状態を示す。図2において、4は、光ヘッド2の引出し用配線がパターン状導体で形成されたフレキシブル接続線としてのフレキシブルフラットケーブル、5a、5bは、シャーシ1に振動低減用の質量を付加するための質量付加用部材、6は緩衝手段としてのダンパゴム、7はねじ、8は、光ヘッド2をディスクの略半径方向に移動させるための送りモータ、9は、装置の基盤部としてのメカベース、10はシャーシ1を保持するシャーシホルダ、11はトレイ、12は、光ヘッド2を支持し、かつ該光ヘッドの、ディスクの略半径方向への移動を案内する副ガイド、13は同じく、光ヘッド2を支持し、かつ該光ヘッドの、ディスクの略半径方向への移動を副ガイド12とともに案内する主軸、14は、光ヘッド2をディスクの略半径方向に移動させるために、送りモータ8が駆動する回転軸に係合された係合部材である。主軸13と副ガイド12はシャーシ1に取り付けられ、光ヘッド2は、該主軸13と該副ガイド12に移動可能な状態で取り付けられている。光ヘッド2には係合部材14が取り付けられ、該係合部材14は送りモータ8が直結駆動する回転軸に係合されている。該回転軸にはスクリューが形成され、該スクリューの回転により係合部材14を移動させることで光ヘッドをディスクの略半径方向に移動させる。送りモータ8、該モータが直結駆動する回転軸、主軸13、副ガイド12及び係合部材14は、ヘッド移動機構を形成している。該ヘッド移動機構とスピンドルモータ3はともに、シャーシ1に取り付けられている。シャーシ1は、4個のダンパゴム6を介しシャーシホルダ10に取り付けられている。シャーシホルダ10は、メカベース9に回動可能に取り付けられ、駆動機構により、ローディング動作に合わせて回動変位する。シャーシホルダ10の回動変位は、シャーシ1も回動変位させ、光ディスクがシャーシ1上のスピンドルモータ上のターンテーブルに装着されるようにするとともに、光ヘッドが光ディスクの情報記録面に対し所定の距離及び姿勢で対向できるようにする。また、シャーシ1の平面内には、光ヘッドが移動するためのヘッド移動領域が穴状に形成されている。フレキシブルフラットケーブル4は、光ヘッド2からコネクタ部を介してシャーシ1の上記ヘッド移動領域側に、光ヘッドの移動の妨げにならない長さで引出されている。質量付加用部材5a、5bは、シャーシ上において上記ヘッド移動領域の両側または上記フレキシブルフラットケーブル4の両側に分散して固定される。また、質量付加用部材5a、5bは、シャーシ上においてヘッド移動機構位置よりもトレイの搬入移動方向側の位置であって上記ヘッド移動領域の両側または上記フレキシブルフラットケーブル4の両側に分散して固定される。トレイ11は、トレイの移動を案内するレール部材を介して、または、レール部材と該レール部材を保持するレール保持部材とを介してメカベース9により支持されている。質量付加用部材5aは、ヘッド移動機構の副ガイド12側においてシャーシ1上に固定され、質量付加用部材5bは、ヘッド移動機構の主軸13側においてシャーシ1上に固定されている。本実施例においては、副ガイド12側におけるシャーシ1、該副ガイド12、質量付加用部材5a及び他の部材の質量の総和と、主軸13側におけるシャーシ1、該主軸13、送りモータ8、質量付加用部材5b及び他の部材の質量の総和とが、質量付加用部材5a、5bの質量調整によりバランス(質量バランス)するようにしてある。本実施例構成の場合、質量付加用部材5a、5bを付加しない状態では、主軸13側の質量が副ガイド12側の質量よりも大きいため、主軸13側の質量付加用部材5bの質量を、副ガイド12側の質量付加用部材5aの質量よりも軽くしている。本構成例では、質量付加用部材5a、5bともそれぞれ、2個の板状の質量付加用部材を用い、質量付加用部材5aは1個あたりの質量が略6.53g、質量付加用部材5bは1個あたりの質量が略3.82gである。質量付加用部材5a、5bは、それぞれの固定位置においてシャーシ1に対し質量を付加するとともに、ダンパゴム6にかかる質量をバランスさせる。シャーシ1への質量付加と、ダンパゴム6の支持質量のバランス化はともに、ディスク回転に起因してシャーシ1に発生する振動及びメカベース9に伝達される振動を低減する。
【0008】
図3は、図1の光ディスク装置のローディング完了時の状態を示す図である。ただし、装置カバー、ディスク及びトレイ11ははずしてある。
図3において、15は、シャーシホルダ10に回動動作を行わせるスライダ、16は駆動ギアである。スライダ15は、トレイ11と係合しており、トレイ11のローディング移動(ディスクをスピンドルモータの軸心位置側に搬入するときの移動)時、該移動動作に伴って駆動され、駆動ギア16を介してシャーシホルダ10の一端側を図の上方側に回動変位させる。シャーシホルダ10に回動動作によってシャーシ1も回動変位される。図3のローディング完了状態においては、該シャーシ1は、該シャーシ1上のスピンドルモータ3上のターンテーブルに光ディスクが装着され、かつ光ヘッド2が光ディスクの情報記録面に対し所定の距離及び姿勢で対向できる位置及び姿勢にある。光ヘッド2は、シャーシ1の平面内の穴状のヘッド移動領域内を移動することで光ディスクの略半径方向に移動し、該光ディスクの情報記録面に対し情報の記録または再生を行う。
【0009】
図4は、図1の光ディスク装置のシャーシ1の平面図である。図4において、1aは、光ヘッドが移動するためのヘッド移動領域を含む穴状部、20a〜20dはダンパゴムを取り付ける部分である。シャーシ1には、スピンドルモータ3、光ヘッド2、ヘッド移動機構、フレキシブルフラットケーブル4、及び質量付加用部材5a、5bが取り付けられている。シャーシ1は、トレイの搬入移動方向側の端部が立ち上げ状の構成(立ち上げ部1b)を有し、該構成により、シャーシ1の剛性を増大させるとともに、該端部が平面状である場合に比べ奥行き寸法が短くなるようにしている。光ヘッド2及びフレキシブルフラットケーブル4は、本実施例では、CD−ROM/DVD−ROMの読み込みと、CD−R/RW及びDVD−R−RW−RAMの書き込み・読み出しとが可能な構成を有する。穴状部1aは、該光ヘッド2及びフレキシブルフラットケーブル4の外形寸法よりも大きな寸法とされ、該穴状部1a中を光ヘッド2及びフレキシブルフラットケーブル4が移動できるようになっている。フレキシブルフラットケーブル4は、略50本の配線用導線を備える。質量付加用部材5a、5bは、シャーシの平面部において、ヘッド移動機構位置よりもトレイの搬入移動方向(矢印方向)側の位置、すなわち上記立ち上げ部1b寄りの位置であって上記ヘッド移動領域の両側または上記フレキシブルフラットケーブル4の両側に分散して固定される。該質量付加用部材5a、5bはそれぞれ、平面形状が略同じ板状のものを2個ずつ積層して成り、シャーシ1へはねじによって固定される。
【0010】
図5は、図1の光ディスク装置につき振動測定を行ったときの装置上の振動測定位置を示す。A〜Jの各測定位置に振動センサーを取り付け、振動の大きさを測定した。A、B、C、D、Eはそれぞれ、光ディスク装置の略中心線上の位置であって、A、Bはフロントパネル上の位置、C、D、Eは装置裏面上の位置で、Cはフロントパネル側でシャーシ1の端面から略60mm離れた位置、Dは略中央位置、Eはリアパネル側の位置である。また、Fは後側側面上の位置、G、H、I、Jは両側面上の位置である。振動測定の結果、振動レベルが最も高いのはC位置、次に高いのはE位置である。
【0011】
図6は、光ディスク装置の上記C位置における振動特性の測定結果を示す。振動特性は、横軸に光ディスクの偏重心量、縦軸に振動レベルをとり、質量付加用部材5a、5bの質量値をパラメータとして変化させた。該質量付加用部材5a、5bの質量値は、それぞれの積層個数で変化させ、積層個数0個、1個、2個、3個の4通りに変化させた。積層個数0個の場合(Weight0)は質量付加用部材なし、積層個数1個の場合(Weight1)は、質量付加用部材5aの質量は略6.53g、質量付加用部材5bの質量は略3.82g、積層個数2個の場合(Weight2)は、質量付加用部材5aの質量は略13.06g(=6.53g×2)、質量付加用部材5bの質量は略7.64g(3.82g×2)、積層個数3個の場合(Weight3)は、質量付加用部材5aの質量は略19.59g(=6.53g×3)、質量付加用部材5bの質量は略11.46g(3.82g×3)である。この結果、光ディスクの偏重心量が1.00gcmとなったときでも、光ディスク装置の上記C位置における振動レベルを要求基準レベルの1.47m/sよりも低くできるのは、質量付加用部材5a、5bそれぞれの積層個数が2個と3個の場合であり、質量付加用部材5a、5bそれぞれの積層個数が1個の場合は、光ディスクの偏重心量が略0.80gcm以下のものまでしか、振動レベルを1.47m/sよりも低くすることはできない。図1〜図4に示す実施例構成は、質量付加用部材5a、5bそれぞれの積層個数が2個の場合である。
【0012】
上記実施例構成によれば、ボールバランサー機構を用いることなく、光ディスク装置の振動を低減することができる。CLV制御やZCLV制御で光ディスクを回転させた場合にも振動を低減することができる。
なお、上記実施例では、質量付加用部材をシャーシ上で2箇所に設ける構成としたが、本発明はこれには限定されず、3箇所以上の複数箇所に設ける構成でもよい。また、上記実施例では、質量付加用部材は、各固定箇所に2個ずつ設ける構成としたが、本発明はこれにも限定されず、例えば、各固定箇所に1個ずつ設けてもよいし、3個以上ずつ設けてもよいし、または固定箇所毎に異なる個数を設けてもよい。さらに、上記実施例では、質量付加用部材を設ける位置を、シャーシの平面部において、ヘッド移動機構位置よりもトレイの搬入移動方向側の位置であってヘッド移動領域の両側またはフレキシブルフラットケーブルの両側としたが、本発明はこれにも限定されず、シャーシ上の他の位置に設けてもよい。また、質量付加用部材の形状は板状でなくともよい。
【0013】
【発明の効果】
光ディスクの広範囲の回転数に対応して光ディスク装置の振動を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例としての光ディスク装置の構成例を示す図である。
【図2】図1の光ディスク装置のアンローディング状態を示す図である。
【図3】図1の光ディスク装置のローディング完了状態を示す図である。
【図4】図1の光ディスク装置のシャーシの平面図である。
【図5】図1の光ディスク装置における振動測定位置を示す図である。
【図6】図1の光ディスク装置の振動測定結果を示す図である。
【符号の説明】
1…シャーシ、 1a…ヘッド移動領域を含む穴状部、 1b…立ち上げ部、2…光ヘッド、 3…スピンドルモータ、 4…フレキシブルフラットケーブル、 5a、5b…質量付加用部材、 6…ダンパゴム、 7…ねじ、 8…送りモータ、 9…メカベース、 10… シャーシホルダ、 11…トレイ、 12…副ガイド、 13…主軸、 14…係合部材、 15…スライダ、 16…駆動ギア。

Claims (4)

  1. 光ヘッドにより光ディスクの情報記録面に信号の記録、再生のいずれか一方または両方を行う光ディスク装置において、
    上記光ディスクを回転させるスピンドルモータと、
    上記光ヘッドを支持し該光ヘッドを上記光ディスクの略半径方向に移動させるヘッド移動機構と、
    略矩形状の外形を有し、上記スピンドルモータと上記ヘッド移動機構が取り付けられ、上記光ヘッドが移動するヘッド移動領域が平面内に穴状に形成されたシャーシと、
    上記シャーシの四隅部に取付けられ、該シャーシを弾性的に支える4個の緩衝手段と、
    上記光ディスクを載置して第1の位置から上記スピンドルモータの軸心位置側の第2の位置まで搬入移動させるトレイと、
    上記シャーシ上において上記ヘッド移動機構の位置よりも上記トレイのディスク搬入移動方向側でかつ上記ヘッド移動領域の両側の位置で、上記緩衝手段のうちの2個の緩衝手段それぞれに近接して配され、該シャーシに質量を付加するとともに、上記4個の全緩衝手段にかかる質量をバランスさせる質量付加用部材と、
    上記シャーシを上記4個の緩衝手段を介し支持し、かつ上記トレイをレール部材を介して支持する基盤部と、
    を備え、上記スピンドルモータにより上記光ディスクを回転させたときに上記基盤部に発生する振動を低減する構成としたことを特徴とする光ディスク装置。
  2. 上記質量付加用部材は、平板状の部材で構成され、積層数を変えることで各固定箇所における付加質量を変えられる構成である請求項1に記載の光ディスク装置。
  3. 上記質量付加用部材は、上記シャーシ上の1つの箇所に複数個固定される構成である請求項1に記載の光ディスク装置。
  4. 上記質量付加用部材は、上記ヘッド移動領域の両側のうち上記ヘッド移動機構の送りモータが設置された側に設けられるものの方が、反対側に設けられるものよりも質量が軽くされる請求項1に記載の光ディスク装置。
JP2002003571A 2002-01-10 2002-01-10 光ディスク装置 Expired - Fee Related JP3884959B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002003571A JP3884959B2 (ja) 2002-01-10 2002-01-10 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002003571A JP3884959B2 (ja) 2002-01-10 2002-01-10 光ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003208781A JP2003208781A (ja) 2003-07-25
JP3884959B2 true JP3884959B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=27643125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002003571A Expired - Fee Related JP3884959B2 (ja) 2002-01-10 2002-01-10 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3884959B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003208781A (ja) 2003-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1128446C (zh) 光盘装置
US6883175B2 (en) Dynamic vibration absorbing apparatus for an optical disk drive
EP0341957A2 (en) Vibration absorbing structure of a disc apparatus
CN1118066C (zh) 数据存储盘的高速驱动与读取装置
JP4263141B2 (ja) ディスク駆動装置
JP3884959B2 (ja) 光ディスク装置
JP4722184B2 (ja) ディスク装置
CN1235223C (zh) 减小噪声的盘片驱动器
US7370341B2 (en) Disk driving apparatus and method of manufacturing the same
CN1767044A (zh) 磁盘驱动装置
JP2000285560A (ja) ディスク駆動装置
US20090141395A1 (en) Mounting method for storage medium
JPH04205776A (ja) 磁気デイスク装置
JP2001266541A (ja) ディスク装置
JP4182612B2 (ja) 情報記録媒体のドライブ装置
KR101312439B1 (ko) 광 디스크 드라이브
JP2004310841A (ja) ディスク装置
KR100549665B1 (ko) 흡음재를가지는자동균형장치
JPH10269692A (ja) ターンテーブル装置
JPH1064096A (ja) 光ディスク装置
KR100329234B1 (ko) 디스크회전장치의자동균형장치
JPH11113213A (ja) ディスク駆動装置
JP2000187930A (ja) ディスク装置
JP2002100129A (ja) 光ディスクドライブ装置
JP3784765B2 (ja) ディスク保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051108

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees