JP3883595B2 - 本の製造方法 - Google Patents

本の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3883595B2
JP3883595B2 JP26301595A JP26301595A JP3883595B2 JP 3883595 B2 JP3883595 B2 JP 3883595B2 JP 26301595 A JP26301595 A JP 26301595A JP 26301595 A JP26301595 A JP 26301595A JP 3883595 B2 JP3883595 B2 JP 3883595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
fold
printed
piece
advertisement information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26301595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09104186A (ja
Inventor
靖郎 江頭
久人 永吉
洋志 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP26301595A priority Critical patent/JP3883595B2/ja
Publication of JPH09104186A publication Critical patent/JPH09104186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3883595B2 publication Critical patent/JP3883595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は本の製造方法に関するもので、特に内容が同じで少なくとも2種類の広告情報を印刷した紙片の位置のみが前半と後半で入れ代わった本の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
週刊誌,月刊誌,その他の雑誌等において、広告情報を印刷した紙片が複数あり、この広告情報を印刷した紙片の位置がどの位置にあるかにより広告の読者に与える効果に差があり、本の前半か後半か、特に本の前から1/3と後から1/3の場所にあるかにより、広告の読者に与える効果に大きな差があり、値段で差があるもののお得意先に公平に掲載できないという問題があった。また、上記の本の中にはテレビ番組のように地域により内容が異なるものには、一部内容を変更した例えば関東版,関西版としたものは存在していた。しかしこれらの本は異なる本と認識されていた。よって、従来は本の内容が同じで広告情報を印刷した紙片の位置のみが異なる本という発想は全く考えられていなかった。したがって、そのような本の製造方法もなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、以上の問題点を解決すべく、お得意先に公平な広告情報を印刷した紙片の位置を有する本の製造方法を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
広告情報を印刷した紙片A、広告情報を印刷した紙片B、及び、その他の情報を印刷した複数の紙片から構成された本であって、前記広告情報を印刷した紙片AとBの位置のみが入れ代わった2種の本を、2台の製本ラインを用いて製造する本の製造方法において、前記紙片Aと、紙片Bと、その他の情報を印刷した複数の紙片を印刷する工程と、次に、1台の製本ラインでは広告情報を印刷した紙片Aが本の前半に位置し、広告情報を印刷した紙片Bが本の後半に位置する本を製本し、もう1台の製本ラインでは広告情報を印刷した紙片Bが本の前半に位置し、広告情報を印刷した紙片Aが本の後半に位置する本を製本する工程と、次に、各々の搬送ラインの途中にお互いのラインに流れる本が交互に一つづつ流れるように進路を変更する手段により、お互いのラインに流れる本が交互に一つづつ流れる工程と、次に、広告情報を印刷した紙片AとBの位置のみが入れ代わった2種の本が交互に積層される工程と、を有することを特徴とする本の製造方法である。
【0005】
また、広告情報を印刷した紙片A、前記紙片Aに印刷された広告情報とは異なる広告情報を印刷した紙片B、及び、その他の情報を印刷した複数の紙片から構成された本であって、製本機のホッパーに、隣り合わせて2つずつ順番に置かれた折丁を、2つずつ同時に丁合し、2冊の本を1サイクルで同時に完成させるダブル丁合機能を有する製本機を用いて、前記紙片AとBの位置のみが入れ代わった2種の本を製造する本の製造方法において、前記紙片Aを含み丁合時に最初に丁合される1折a用印刷紙片と、前記紙片Aの代わりに前記紙片Bを含み、丁合時に前記1折aの隣に置かれて最初に丁合される1折b用印刷紙片と、前記紙片Aを含み丁合時に最後に丁合されるn折a用印刷紙片と、前記紙片Aの代わりに紙片Bを含み、丁合時に前記n折aの隣に置かれて最後に丁合されるn折b用印刷紙片と、を印刷する工程と、次に、前記1折a用印刷紙片と、前記1折b用印刷紙片と、前記n折a用印刷紙片と、n折b用印刷紙片と、を折畳むことによって、1折a、1折b、n折a、及び、n折bを作成する、印刷紙片を折畳む工程と、次に、前記ダブル丁合機能を有する製本機のホッパーに、少なくとも、1折aと1折bがこの順で隣接するように装荷し、かつ、n折bとn折aがこの順で隣接するように装荷する工程と、次に、前記ダブル丁合機能を有する製本機を用いて、広告情報を印刷した紙片AとBの位置のみが入れ代わった2種類の本を製本する工程と、次に、広告情報を印刷した紙片AとBの位置のみが入れ代わった2種類の本が交互に積層される工程と、を有することを特徴とする本の製造方法である。
【0006】
【発明の実施の形態】
本願発明は、図1に示すように、2台の製本機1を用いて、例えば1台には1折a(印刷情報を印刷した紙片Aを含む折丁)、2折、……、(n1)折、n折b(印刷情報を印刷した紙片Bを含む折丁)をホッパー2に装架し、もう1台には1折b(印刷情報を印刷した紙片Bを含む折丁)、2折、……、(n1)折、n折a(印刷情報を印刷した紙片Aを含む折丁)をホッパーに装架して、各々製本を行うと前者は広告情報を印刷した紙片Aが前半にあり広告情報を印刷した紙片Bが後半に位置した本が出来、後者は広告情報を印刷した紙片Bが前半にあり広告情報を印刷した紙片Aが後半に位置した本が出来る。これらの本は、内容は全て同じで広告情報を印刷した紙片AとBの位置のみが入れ代わったものである。図5にその本の説明図を示した。各々の製本機から搬送ライン3で搬送し、搬送ラインのいずれかで、交互に進路変更手段4を用いて進路を変更し、各々広告情報を印刷した紙片の位置が異なるものが一つおきに流れ、集積梱包部5で梱包される。この例では広告情報を印刷した紙片を1折とn折としたが、限定されるものではない。
【0007】
前記進路変更手段4は、変更しようとする2系統の搬送路を接近させ、タイミングをとってプッシャーで相互に本を押して変更する方法、またはタイミングをとってアームで相互に本を引っ張って変更する方法、さらにまたコンベアを2ラインで上下対称の上下から挟む構造とし、2種類の本を挟んだ状態で一旦停止して180°回転させて同時に交互に本を入れ換える方法等があるが、特に限定されるものではない。また、進路変更は相互にやらずに片方の流れの中に一つおきにもう片方を入れて流れをその後一本にしてもよい。しかし、作業的にはデリバリが2系統の方が好ましい。また、丁合後本にするまでの間で進路を2台の製本機間で交換することも可能である。
【0008】
また本願発明は、図2に示すように、ダブル丁合機能を有する製本機10を2台用いて、1台で隣同士の折丁を2部ずつ重ねて1a,1bという2種類の丁合された束6を作り、もう1台で2a,2bという2種類の丁合された束6を作って、これらを一緒にして1a+1bと2a+2bとして同時に2種類の本を交互に得るものである。例えば図2に示すように、1折〜5折からなる本を製本する場合に、一方には3折,なし、2折,なし、1折b,1折aというようにホッパー2に装架し、もう一方には4折,2折、5折a,3折、なし,4折、なし,5折bというように装架した。これを丁合すると1a(1折a)、1b(1折b,2折,3折)と2a(2折,3折,4折,5折b)、2b(4折,5折a)となる。これより、1a+2aは(1折a,2折,3折,4折,5折b)となり、1b+2bは(1折b,2折,3折,4折,5折b)となり、広告情報を印刷した紙片AとBの位置のみが入れ代わった本が交互に製造可能になる。ここで、1折aは広告情報を印刷した紙片Aが含まれる折丁である。1折bは広告情報を印刷した紙片Bが含まれる折丁である。5折aは広告情報を印刷した紙片Aが含まれる折丁である。5折bは広告情報を印刷した紙片Bが含まれる折丁である。
【0009】
ここで、1a,1b,2a,2bの折丁の数を異なるようにしたのは、正常な組合わせにならなかった場合、本の厚さを測定することにより容易に乱丁が見つかるからである。仮に1a+2aが1a+2bになったとすると、出来上がる本は、(1折a,2折,3折,4折,5折b)が(1折a,4折,5折a)となり厚さが全く異なることになる。1b+2aも同様に厚さが厚くなり容易に乱丁が見つかるものである。ここでは5つの折丁を用い、1折と5折で広告情報を印刷した紙片が入れ代わった例を示したが、折丁の数が変わったり、広告情報を印刷した紙片の入る折丁の折も前半と後半の任意の位置に入っても差し支えないものである。
【0010】
また本願発明は、図3に示すように、ダブル丁合機能を有する製本機10を1台用いて、広告情報を印刷した紙片を含む折丁の折(この場合1折と5折)の所を異なる折丁とし、1サイクルで広告情報を印刷した紙片の位置のみが入れ代わった2種類の本を交互に得るものである。製本機で丁合すると、3a(1折a,2折,3折,4折,5折b)と3b(1折b,2折,3折,4折,5折a)ができ、この後既知の製本工程(省略した)で広告情報を印刷した紙片の位置のみが入れ代わり、内容は全て同じ本を交互に製造することができる。ここで、1折aは広告情報を印刷した紙片Aを含む折丁である。1折bは広告情報を印刷した紙片Bを含む折丁である。5折aは広告情報を印刷した紙片Aを含む折丁である。5折bは広告情報を印刷した紙片Bを含む折丁である。また、この例では1折と5折に広告情報を印刷した紙片を入れたがこれに限定されるものではない。また、折丁の数も本の頁数により増減するものである。さらに、折丁の数が多くて1台でホッパーが不足の場合は、ダブル丁合機能を有する製本機を2台用いて製本することも可能である。
【0011】
以上平綴じ,無線綴じの場合を説明してきたが、中綴じの場合は一つの折丁の前半部と後半部で広告情報を印刷した紙片を入れ換えて2種類作製し、この折丁を用いて中綴じ用製本機を使用すれば同じ考え方で、図6に示すような本の内容が全て同じで広告情報を印刷した紙片のみが入れ代わった中綴じ本が容易に作製できる。
【0012】
【実施例】
以下図面を用いて本発明の実施例を説明する。
<実施例1>市販の平綴じ機を用いて図5に示すような2種類の本を作製した。折丁は1折a,1折b,2折,3折,……,10折,11折,12折,13折a,13折bの15種類印刷した。表紙も別に用意した。1折aには広告情報を印刷した紙片Aを入れ、1折bには広告情報を印刷した紙片Aの代わりに広告情報を印刷した紙片Bが入っている。また、13折aには広告情報を印刷した紙片Aを入れ、13折bには広告情報を印刷した紙片Aの代わりに広告情報を印刷した紙片Bが入っている。1折a,1折bは広告情報を印刷した紙片以外は全て同じであり、13折a,13折bは広告情報を印刷した紙片以外は全て同じである。図1のように2台の製本機に、一方には1折a,2折,3折,……,10折,11折,12折,13折bを装架し、他方には1折b,2折,3折,……,10折,11折,12折,13折aを装架した。各々省略した製本工程をとおり図5に示すような本が製本され、搬送ライン上を流れてくる。これらを搬送ラインの途中で交互に進路変更手段4で進路を変更し、それぞれのライン上で図5に示す2種類の本が交互に流れるようにした。前記進路変更手段4は図4に示すような進路変更部分で、コンベア7上を流れてきた本8を速度がコンベア7より速く、左右のコンベアでさらに速度の異なるコンベア9によりコンベア上の位置がずらされて、駆動ローラ11上に進む。該駆動ローラ上ではタイミングを取り、一個おきにプッシャー12により本をプッシュして交互に進路を交換する。これにより2つのコンベア13上の本は広告情報を印刷した紙片のみが入れ代わった2種類の本が交互に流れ、容易に集積梱包して図5に示すような本が交互に重ねられて得られた。ここで、コンベア13の速度は他の搬送手段より速くしないと本がつまってしまう。
【0013】
<実施例2>実施例1で用いた折丁を使用し、図2と同様に1a,1b側のダブル丁合機能を有する製本機10に、(5折,なし、4折,なし、3折,3折、2折,2折、1折b,1折a)と順に装架し、2a,2b側のダブル丁合機能を有する製本機10に、(なし,4折、なし,5折、6折,6折、7折,7折、8折,8折、9折,9折、10折,10折、11折,11折、12折,12折、13折a,13折b)と順に装架して丁合した。これにより、1aは1折a,2折,3折となり、1bは1折b,2折,3折,4折,5折となり、2aは4折,5折,6折,7折,8折,9折,10折,11折,12折,13折bとなり、2bは6折,7折,8折,9折,10折,11折,12折,13折aとなった。これを1a+2a、1b+2bとして製本し、広告情報を印刷した紙片のみが入れ代わった2種類の本が交互に流れ、容易に集積梱包して図5に示すような本が交互に重ねられて得られた。また、乱丁になった場合厚さを測定して容易に検出できた。
【0014】
<実施例3>市販の図3に概念説明図を示すようなダブル丁合機能を有する平綴じ機を用いて図5に示すような2種類の本を作製した。折丁は1折a,1折b,2折,3折,4折,5折a,5折bの7種類印刷した。表紙も別に用意した。1折aには広告情報を印刷した紙片Aを入れ、1折bには広告情報を印刷した紙片Aの代わりに広告情報を印刷した紙片Bが入っている。また、5折aには広告情報を印刷した紙片Aを入れ、5折bには広告情報を印刷した紙片Aの代わりに広告情報を印刷した紙片Bが入っている。1折a,1折bは広告情報を印刷した紙片以外は全て同じであり、5折a,5折bは広告情報を印刷した紙片以外は全て同じである。ホッパー2に図3のように折丁を装架し、丁合された束6を得た。これらは、3aが1折b,2折,3折,4折,5折aであり、3bが1折a,2折,3折,4折,5折bとなった。これらを通常の製本工程にて本にして搬送ライン3により積層梱包部5で梱包した。これにより、広告情報を印刷した紙片のみが入れ代わった2種類の本が交互に流れ、容易に集積梱包して図5に示すような本が交互に重ねられて得られた。
【0015】
【発明の効果】
請求項1の発明は、普通の平綴じ,無線綴じ機を2台用いて、搬送ラインの途中で進路変更手段を用いてお互いの進路を変更することにより、容易に本全体の内容は同じで広告情報を印刷した紙片の位置のみが前半と後半で入れ代わった本が交互に積層されて製造できる。請求項2の発明は、市販のダブル丁合機能を有する製本機を用いて、容易に本全体の内容は同じで広告情報を印刷した紙片の位置のみが前半と後半で入れ代わった本が交互に積層されて製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の本の製造方法の一実施例を示す説明図である。
【図2】本発明の本の製造方法の別の一実施例を示す説明図である。
【図3】本発明の本の製造方法のさらに別の一実施例を示す説明図である。
【図4】本発明の本の製造方法の進路変更手段の一実施例を示す平面説明図である。
【図5】本発明の製造方法で製造される本の説明図である。
【図6】本発明の製造方法で製造される本の説明図である。
【符号の説明】
1…製本機2…ホッパー3…搬送ライン4…進路変更手段5…集積梱包部6…丁合された束7,9,13…コンベア8…本10…ダブル丁合機能を有する製本機11…駆動ローラ12…プッシャー

Claims (2)

  1. 広告情報を印刷した紙片A、前記紙片Aに印刷された広告情報とは異なる広告情報を印刷した紙片B、及び、その他の情報を印刷した複数の紙片から構成された本であって、
    前記広告情報を印刷した紙片AとBの位置のみが入れ代わった2種の本を、2台の製本ラインを用いて製造する本の製造方法において、
    前記紙片Aと、紙片Bと、その他の情報を印刷した複数の紙片を印刷する工程と、
    次に、1台の製本ラインでは広告情報を印刷した紙片Aが本の前半に位置し、広告情報を印刷した紙片Bが本の後半に位置する本を製本し、もう1台の製本ラインでは広告情報を印刷した紙片Bが本の前半に位置し、広告情報を印刷した紙片Aが本の後半に位置する本を製本する工程と、
    次に、各々の搬送ラインの途中にお互いのラインに流れる本が交互に一つづつ流れるように進路を変更する手段により、お互いのラインに流れる本が交互に一つづつ流れる工程と、
    次に、広告情報を印刷した紙片AとBの位置のみが入れ代わった2種の本が交互に積層される工程と、
    を有することを特徴とする本の製造方法。
  2. 広告情報を印刷した紙片A、前記紙片Aに印刷された広告情報とは異なる広告情報を印刷した紙片B、及び、その他の情報を印刷した複数の紙片から構成された本であって、
    製本機のホッパーに、隣り合わせて2つずつ順番に置かれた折丁を、2つずつ同時に丁合し、2冊の本を1サイクルで同時に完成させるダブル丁合機能を有する製本機を用いて、
    前記紙片AとBの位置のみが入れ代わった2種の本を製造する本の製造方法において、
    前記紙片Aを含み丁合時に最初に丁合される1折a用印刷紙片と、
    前記紙片Aの代わりに前記紙片Bを含み、丁合時に前記1折aの隣に置かれて最初に丁合される1折b用印刷紙片と、
    前記紙片Aを含み丁合時に最後に丁合されるn折a用印刷紙片と、
    前記紙片Aの代わりに紙片Bを含み、丁合時に前記n折aの隣に置かれて最後に丁合されるn折b用印刷紙片と、
    を印刷する工程と、
    次に、前記1折a用印刷紙片と、前記1折b用印刷紙片と、前記n折a用印刷紙片と、n折b用印刷紙片と、を折畳むことによって、1折a、1折b、n折a、及び、n折bを作成する、印刷紙片を折畳む工程と、
    次に、前記ダブル丁合機能を有する製本機のホッパーに、少なくとも、1折aと1折bがこの順で隣接するように装荷し、かつ、n折bとn折aがこの順で隣接するように装荷する工程と、
    次に、前記ダブル丁合機能を有する製本機を用いて、広告情報を印刷した紙片AとBの位置のみが入れ代わった2種類の本を製本する工程と、
    次に、広告情報を印刷した紙片AとBの位置のみが入れ代わった2種類の本が交互に積層される工程と、
    を有することを特徴とする本の製造方法。
JP26301595A 1995-10-11 1995-10-11 本の製造方法 Expired - Fee Related JP3883595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26301595A JP3883595B2 (ja) 1995-10-11 1995-10-11 本の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26301595A JP3883595B2 (ja) 1995-10-11 1995-10-11 本の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09104186A JPH09104186A (ja) 1997-04-22
JP3883595B2 true JP3883595B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=17383706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26301595A Expired - Fee Related JP3883595B2 (ja) 1995-10-11 1995-10-11 本の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3883595B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09104186A (ja) 1997-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4989850A (en) Signature machines
US5950401A (en) Method of producing a printed product having a packaged compact disk
US5988620A (en) Apparatus and method for personalizing printed materials
US5013022A (en) Apparatus and method for assembling signatures
JP4951719B2 (ja) 冊子状印刷物製造装置及び、製造方法
US7096088B2 (en) Combined mailing streams
JP3949227B2 (ja) 印刷製品を製造するための方法、および中間製品または製品パーツ
US5232324A (en) Apparatus and method for applying covers to signatures
WO1996029206A1 (en) Method of folding a signature for use in bookbinding
US5028192A (en) Binding and collating techniques
US4026537A (en) Method of and machinery for producing bookblocks
JP2016087938A (ja) 書籍の製造装置及び方法
US20140001694A1 (en) In-line shell processing
US8006969B2 (en) Book production apparatus
US8919767B2 (en) Bundle of printed products and method for producing same
JP3883595B2 (ja) 本の製造方法
US10730714B2 (en) Method and apparatus for producing personalized printed products
US4984948A (en) Binding and collating techniques
JPH04277164A (ja) 丁合後にマッチング検査可能な丁合物及びその作成方法
JP5515350B2 (ja) 製本封入インライン機
JP4090819B2 (ja) 製本装置
US20080271623A1 (en) Method and Device for Producing Printed Products
JP5939805B2 (ja) 製本用折丁束作製装置
JP2017030335A (ja) 封書作成装置
JP2005169727A (ja) 中綴じ本の製本方法及び製本装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041019

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041214

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees