JP3882190B2 - レベル調整装置 - Google Patents

レベル調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3882190B2
JP3882190B2 JP2002205404A JP2002205404A JP3882190B2 JP 3882190 B2 JP3882190 B2 JP 3882190B2 JP 2002205404 A JP2002205404 A JP 2002205404A JP 2002205404 A JP2002205404 A JP 2002205404A JP 3882190 B2 JP3882190 B2 JP 3882190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operated
fader
operators
operator
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002205404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004048547A (ja
Inventor
優 相曾
明男 壽山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2002205404A priority Critical patent/JP3882190B2/ja
Priority to US10/617,106 priority patent/US7403626B2/en
Priority to DE60300130T priority patent/DE60300130T2/de
Priority to EP03015814A priority patent/EP1383259B1/en
Priority to CNU032728883U priority patent/CN2686033Y/zh
Priority to CNB031476368A priority patent/CN100414604C/zh
Publication of JP2004048547A publication Critical patent/JP2004048547A/ja
Priority to HK04102560A priority patent/HK1061480A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3882190B2 publication Critical patent/JP3882190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/02Arrangements for generating broadcast information; Arrangements for generating broadcast-related information with a direct linking to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for simultaneous generation of broadcast information and broadcast-related information
    • H04H60/04Studio equipment; Interconnection of studios
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、多数のフェーダなどの操作子を備えた装置に適用して、複数の項目のレベル調整を一括して容易に行なうことができるレベル調整装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、コンサートや演劇などを行なう会場においては音響設備を集中的に制御するためのミキサ装置が用いられている。ミキサ装置には多数のフェーダなどの操作子が設けられ、これにより各チャンネルについて種々の項目のレベル調整を行なうことができる。特に、複数のフェーダを一括して増減することができるようにするため、フェーダのグルーピングを可能にしたものがある。これは、複数のフェーダを1つのグループとして定義しておき、そのグループの中の任意の1つのフェーダを操作したとき、グループ内の他のフェーダもその操作に同期して増減するようになっているものである。なお、各フェーダはモータが付属するいわゆるムービングフェーダである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述の複数のフェーダをグルーピングする技術では、同じ増減方向に操作されるべきフェーダについてはまとめて操作することができるので便利である。しかし、例えば音量をクロスフェードする場合など、2つのフェーダを逆方向に操作しなければならない場合があった。このような場合、従来の装置では、ユーザが増加方向に動かすフェーダと減少方向に動かすフェーダとを同時に逆方向に操作するしかなく、適正なクロスフェードを行なえないことがあった。
【0004】
この発明は、上述の従来技術における問題点に鑑み、複数のフェーダをグルーピングしてまとめて操作する場合、操作方向が反対になるようなフェーダについてもグルーピングして操作することができるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、この発明は、複数のフェーダなどの操作子に対して、相反する動作方向を設定できるようにし、1本の操作子が操作されたとき、操作された操作子と同じ動作方向が設定されている他の操作子については、操作された操作子と同じ方向に駆動してその制御値を制御し、操作された操作子に設定されている動作方向と逆の動作方向が設定されている操作子については、操作された操作子と逆の方向に駆動してその制御値を制御するようにしたことを特徴とする。
【0006】
また、一括制御操作子と、任意の複数の操作子を選択して前記一括制御操作子への操作による制御値の変更対象とする選択手段とをさらに備え、一括制御操作子が操作された場合、前記選択手段にて選択された操作子のうち正方向に設定された操作子に対応する制御値を前記一括制御操作子が操作された方向に変化した値に制御し、前記逆方向に設定された操作子に対応する制御値を前記一括制御操作子の操作された方向とは逆の方向に変化した値に制御するようにしてもよい。さらに、前記複数の操作子に対応する制御値はそれぞれ上限値および下限値を有し、前記操作子に対応する制御値が前記上限値乃至下限値に到達した場合に、該上限値乃至下限値で前記制御値を飽和させるようにしてもよい。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いてこの発明の実施の形態を説明する。
【0008】
図1は、この発明のレベル調整装置を適用したシステムのブロック構成を示す。このシステムは、複数系統の入出力チャンネルを備えたディジタルミキサである。このミキサは、中央処理装置(CPU)101、メモリ102、ディジタル信号処理装置(DSP)103、入力ユニット104、出力ユニット105、ミキシングコンソール106、およびバスライン107を備える。CPU101は、このミキサ全体の動作を制御する。メモリ102は、CPU101が実行するプログラムや使用する各種のデータを記憶する。DSP103は、入力ユニット104を介して入力する信号を、CPU101からの指示に応じて適宜ミキシング処理し、出力ユニット105を介して出力する。入力ユニット104は、マイクロフォンなどから音響信号を入力し、アナログ/ディジタル変換して出力するAD変換ボードを複数枚配設できるユニットである。出力ユニット105は、DSP103から出力される信号をディジタル/アナログ変換してスピーカなどに出力するDA変換ボードを複数枚配設できるユニットである。ミキシングコンソール106は、ユーザが操作するコンソールであり、外部パネル上には複数の操作子からなるコントローラ110およびディスプレイ113が備えられている。コントローラ110は、少なくとも複数の入力フェーダ111および複数のDCAフェーダ112を備えている。複数の入力フェーダ111は、モータードライブ付きのムービングフェーダであり、つまみに触れるとドライブが切れて手動操作することができるものである。
【0009】
図2は、図1のミキシングコンソール106上のフェーダの外観図である。201−1〜201−nは、それぞれ入力フェーダである。202は全体の音量レベルを調整するフェーダである。211,212は、DCAフェーダである。入力フェーダ201−1において、207は操作するためのつまみを示す。網掛けで示した208は、つまみ207を操作した後の状態を示す。フェーダ201−1の上部の203は、このフェーダのグルーピングの状態を表示する表示部(LCD)である。同様に、204は、このフェーダのグルーピング時の動作の方向を表示する表示部である。他の入力フェーダ201−2〜201−n,202も、その上部に同様のグルーピング状態表示部と動作方向表示部を備えている。
【0010】
このミキサ装置では、これらの各入力フェーダを任意にグルーピングすることができる。例えばフェーダ201−1〜201−3は、グループ1に設定されているので、上部のグルーピング状態表示部に「GRP1」と表示されている。また、入力フェーダ201−n−1,201−nは、グループjに設定されているので、グルーピング状態表示部に「GRPj」と表示されている。
【0011】
グルーピングを設定するとき、各フェーダに動作方向を設定することができる。例えばグループ1の中で、フェーダ201−1と201−2は動作方向が正方向に設定されているので、動作方向表示部に「NORMAL」と表示されている。入力フェーダ201−3は、グループ1の中で動作方向が逆方向に設定されているので、動作方向表示部に「INVERSE」と表示されている。動作方向が逆方向に設定されているフェーダは、正方向のフェーダとは逆方向に動作する。例えば、グループ1のフェーダ201−1のつまみ207を下方向(減少方向)に208の位置まで操作すると、フェーダ201−2は同様に同じ方向すなわち下方向に自動的に動作し、フェーダ201−3はその逆の方向(上方向)に自動的に動作する。もちろん、グルーピングされているどのフェーダを操作してもよいし、その操作方向も任意である。逆方向に設定されているフェーダを操作してもよい。例えば、逆方向に設定されているフェーダ201−3を操作すると、正方向に設定されているフェーダ201−1,201−2は、フェーダ201−3の操作の方向とは逆向きに自動的に動作することになる。
【0012】
さらに、このミキサ装置では、DCA操作子211,212のそれぞれに任意の複数の入力フェーダの出力を割り当て、それら複数の入力フェーダによりレベル制御された各チャンネルの信号に対してDCA操作子により一括して同率のゲインでレベル制御できる。この際、グルーピングの場合と同様に、割当てたチャンネルごとに正方向と逆方向の設定ができる。例えば、DCAフェーダ211に、入力フェーダ201−2と201−n−1のチャンネルを割り当てて、それぞれ正方向(NORMAL)と逆方向(INVERSE)に設定できる。なお、DCAを通さずにスルーで後段にフェーダ出力を出すこともできる。
【0013】
図3(a)は、DCA操作子に対する入力フェーダ出力のアサイン例を示す。IF1〜IFnはそれぞれ図2で説明した入力フェーダ201−1〜201−nに対応する。これらの入力フェーダの出力はそれぞれ個別に取り出されて利用される(例えば矢印302)。DCAアサイナ301は、各入力フェーダからの出力のチャンネルを任意にDCA1またはDCA2に割り当てる。図3のDCA1およびDCA2は、図2のDCA操作子211および212に相当する。これらのDCA操作子を操作することにより、そのDCA操作子に割り当てられている入力フェーダからの信号が一括して同率ゲインでレベル制御され、DCA出力DCAOUT1−1〜DCAOUT1−kあるいはDCAOUT2−1〜DCAOUT2−kを得ることができる。
【0014】
図3(b)は、DCAのアサインの状態を示すアサインテーブルである。DCA CHはDCA操作子を特定するID(識別子)である。DCA CH=1がDCA1に、DCA CH=2がDCA2に対応する。ASSIGNED INPUT CHは、各DCA CHに割り当てられた入力チャンネルを示す。入力チャンネルは、入力フェーダのフェーダ番号(1〜n)に対応させて記載した。各入力フェーダのDCA操作子への割り当てに対し、入力チャンネルごとに正方向か逆方向かを指定できる。アサインテーブルのNML/INVはその方向を示す。NORMALは正方向、INVERSEは逆方向を示す。
【0015】
例えば、図3の設定の例では入力フェーダIF2とIFn−1のチャンネルがDCA操作子DCA1に割り当てられ、入力フェーダIF2はNORMAL、入力フェーダIFn−1はINVERSEに設定されているので、DCA1を増加方向に操作すると、入力フェーダIF2からの信号は同時に増加方向に制御され、入力フェーダIFn−1からの信号は逆方向にすなわち減少方向に制御される。なお、DCA操作子の操作によるレベル制御出力は個々の入力フェーダの個別の出力とは別に使用されるものであり、DCA操作子の操作により入力フェーダが自動的に動くことはない。以上のようなDCAアサイナ301およびDCA操作子の操作によるレベル制御は図1のDSP103により実現されている。
【0016】
図4は、いずれかの入力フェーダが操作されたときの入力フェーダグループ処理のフローチャートを示す。ステップ401で、フェーダ操作があるか否かスキャン処理を行なう。フェーダ操作イベントがあるときは、ステップ402から403に進み、操作されたフェーダxがグループ設定されているか否か判定する。グループ設定されていないものであるときは、ステップ404で、そのフェーダxの制御値FADERxに操作量ΔFADERを加算する。ステップ403でフェーダxがグループ設定されているものであるときは、ステップ405で、そのフェーダxが含まれるグループ内のフェーダ番号から最初のフェーダ番号を変数iに代入する。ステップ406で、そのフェーダiに設定されている方向を判定する。正方向(NORMAL)であるときは、ステップ408で、そのフェーダiの制御値FADERiに操作量ΔFADERを加算する。逆方向(INVERSE)が設定されているときは、ステップ407で、そのフェーダiの制御値FADERiから操作量ΔFADERを減算する。ステップ407,408の後、ステップ409で、グループ内の全フェーダについて処理を終了したか判定し、未処理のものが残っているときは、ステップ410で変数iにグループ内の次のフェーダ番号を設定して、ステップ406に戻る。ステップ409でグループ内の全フェーダについての処理が終了したら、本処理を終了する。
【0017】
なお、フェーダの制御値とは、操作に応じて決定されるフェーダの設定値であり、所定のバッファにセットされるデータである。実際には、フェーダに割当てられている信号にそのフェーダの制御値を乗算することにより、そのフェーダによるレベル制御がなされることになる。フェーダの制御値は、取りうる値の範囲が決まっているので、上限または下限に達したら、そこで飽和するものとする。
【0018】
また、フェーダの操作量ΔFADERは、そのフェーダに設定されている方向に応じて符号を変えるものとする。NORMALに設定されているフェーダの操作量ΔFADERは、増加方向に操作されたときは正値、減少方向に操作されたときは負値とする。INVERSEに設定されているフェーダの操作量ΔFADERは、増加方向に操作されたときは負値、減少方向に操作されたときは正値とする。これにより、INVERSE設定のフェーダが増加方向に操作されたとき、その操作量ΔFADERは負値であるので、INVERSE設定のフェーダについてはステップ407で増加方向に制御され、NORMAL設定のフェーダについてはステップ408で減少方向に制御される。逆に、INVERSE設定のフェーダが減少方向に操作されたとき、その操作量ΔFADERは正値であるので、INVERSE設定のフェーダについてはステップ407で減少方向に制御され、NORMAL設定のフェーダについてはステップ408で増加方向に制御される。以上のようにして、NORMAL設定かINVERSE設定かにかかわらず、操作方向とフェーダの制御値の増加減少方向が一致するようにしている。
【0019】
図5は、DCAフェーダの処理のフローチャートを示す。ステップ501でDCAフェーダの操作があるか否かスキャン処理を行なう。ステップ502でDCAフェーダの操作イベントがあるときは、ステップ503でそのDCAの処理チャンネルはグループ設定されているか否か、すなわち図3で説明したように、そのDCAに複数の入力フェーダの信号がアサインされているか否か判定する。グループ設定されていないときは、すべてのチャンネルについてDCAフェーダによる制御を行なうものとし、ステップ504でDCAフェーダの制御値DCAFADERに操作量ΔDCAFADERを加算して、その加算結果をすべてのチャンネルの信号に対する乗算係数としてレベル制御を行なう。通常は、DCAのゲインは各チャンネルで共通とするからである。
【0020】
なお、DCAフェーダの制御値とは、操作に応じて決定されるDCAフェーダの設定値であり、所定のバッファにセットされるデータである。実際には、各チャンネルの信号にDCAフェーダの制御値を乗算することにより、DCAフェーダによるレベル制御がなされることになる。また、DCAフェーダの操作量ΔDCAFADERは、増加方向に操作されたときは正値、減少方向に操作されたときは負値とする。
【0021】
ステップ503でグループ設定されているときは、ステップ505で、変数iにそのグループ内のチャンネル番号(フェーダ番号)の初期値を代入する。ステップ506で、そのチャンネルCHiはINVERSE設定されているか否か判定する。NORMAL設定のときは、ステップ508で、そのチャンネルCHiの乗算係数としてDCAフェーダの制御値DCAFADERに操作量ΔDCAFADERを加算した値をセットする。INVERSE設定のときは、ステップ507で、そのチャンネルCHiの乗算係数としてDCAフェーダの制御値DCAFADERから操作量ΔDCAFADERを減算した値をセットする。
【0022】
ステップ507,508の後、ステップ509で、そのグループ内の全チャンネルについて処理を終了したか否か判定し、未処理のものが残っていたら、ステップ510で変数iに次のチャンネル番号をセットして、ステップ506に戻る。グループ内の全チャンネルについて処理終了したら、ステップ511で、グループ外のDCAチャンネルの乗算係数についてDCA操作子の操作に応じた制御を行ない、処理を終了する。なおステップ511は、省略してもよい。
【0023】
上記実施の形態によれば、フェーダをグルーピングしそれぞれ正方向か逆方向かを設定することにより、1つのフェーダの操作だけで、クロスフェードが簡単に行なえる。なお、増減の割合は任意である。例えば、フェーダに所定のチャンネルを割当てたときのフェーダのレベルが記憶され、それをもとにdBレベルでクロスフェードすればよい。オプションとして、何dBでクロスするかや、クロスフェードのカーブ(dBで見てリニア、SINE(正弦波)カーブ、逆SINEカーブ)を選択できるようにしてもよい。
【0024】
また上記実施の形態では、操作子としてフェーダを例に説明したが、本発明は他の操作子でも適用可能である。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、複数のフェーダなどの操作子に対して、相反する動作の方向を設定し、1本の操作子を操作することにより相反する方向に制御値を制御するようにしたので、1本の操作子の操作だけで簡単にかつ適正なクロスフェードが行なえる。また、複数のチャンネルに対して個別に相反する動作方向を設定し、一括操作子を操作することにより相反する方向に制御値を制御するようにしたので、一括操作子の操作だけで簡単にかつ適正なクロスフェードが行なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明のレベル調整装置を適用したシステムのブロック構成図
【図2】 ミキシングコンソール上のフェーダの外観図
【図3】 DCA操作子のアサイン例を示すブロック図とテーブル図
【図4】 入力フェーダグループ処理のフローチャート図
【図5】 DCAフェーダ処理のフローチャート図
【符号の説明】
101‥中央処理装置(CPU)、102‥メモリ、103‥ディジタル信号処理装置(DSP)、104‥入力ユニット、105‥出力ユニット、106‥ミキシングコンソール、110‥コントローラ、111‥入力フェーダ、112‥DCAフェーダ、113‥ディスプレイ。

Claims (3)

  1. 増加方向と減少方向の両方向にそれぞれ操作可能な複数の操作子を備えたレベル調整装置であって、
    前記各操作子を駆動する複数の駆動手段と、
    前記複数の操作子のうち任意の複数の操作子を選択してグループ化するグループ化手段と、
    前記各操作子について、それぞれ正方向または逆方向の何れかを設定する動作方向設定手段と、
    前記グループ化された操作子のうちの何れかが操作された場合に、
    該操作された操作子が正方向に設定された操作子であった場合は、前記グループ化された操作子のうち正方向に設定された操作子を前記駆動手段により該操作された操作子と同方向に駆動させる一方、前記グループ化された操作子のうち逆方向に設定された操作子を前記駆動手段により該操作された操作子と逆方向に駆動させ、
    該操作された操作子が逆方向に設定された操作子であった場合は、前記グループ化された操作子のうち正方向に設定された操作子を前記駆動手段により該操作された操作子と逆方向に駆動させる一方、前記グループ化された操作子のうち逆方向に設定された操作子を前記駆動手段により該操作された操作子と同方向に駆動させ、
    前記操作子の操作乃至駆動手段による駆動に応じて変化する操作子の操作位置に対応する制御値をそれぞれ出力する出力手段と
    を備えたことを特徴とするレベル調整装置。
  2. 前記複数の操作子に対応する複数の制御値を一括して制御する一括制御操作子と、
    前記複数の操作子のうち任意の複数の操作子を選択して前記一括制御操作子への操作による制御値の変更対象とする選択手段と
    をさらに備えるとともに、
    前記出力手段は、前記一括制御操作子が操作された場合、前記選択手段にて選択された操作子のうち正方向に設定された操作子に対応する制御値を前記一括制御操作子が操作された方向に変化した値に制御する一方、前記逆方向に設定された操作子に対応する制御値を前記一括制御操作子の操作された方向とは逆の方向に変化した値に制御すること
    を特徴とする請求項1に記載のレベル調整装置。
  3. 前記複数の操作子に対応する制御値はそれぞれ上限値および下限値を有し、
    前記出力手段は、前記操作子に対応する制御値が前記上限値乃至下限値に到達した場合に、該上限値乃至下限値で前記制御値を飽和させることを特徴とする前記請求項1または2に記載のレベル調整装置。
JP2002205404A 2002-07-15 2002-07-15 レベル調整装置 Expired - Fee Related JP3882190B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002205404A JP3882190B2 (ja) 2002-07-15 2002-07-15 レベル調整装置
US10/617,106 US7403626B2 (en) 2002-07-15 2003-07-09 Level adjustment apparatus
EP03015814A EP1383259B1 (en) 2002-07-15 2003-07-10 Level adjustment apparatus
DE60300130T DE60300130T2 (de) 2002-07-15 2003-07-10 Pegelregelungsvorrichtung
CNU032728883U CN2686033Y (zh) 2002-07-15 2003-07-15 电平调节装置
CNB031476368A CN100414604C (zh) 2002-07-15 2003-07-15 电平调节装置
HK04102560A HK1061480A1 (en) 2002-07-15 2004-04-08 Level adjustment apparatus.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002205404A JP3882190B2 (ja) 2002-07-15 2002-07-15 レベル調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004048547A JP2004048547A (ja) 2004-02-12
JP3882190B2 true JP3882190B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=29774587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002205404A Expired - Fee Related JP3882190B2 (ja) 2002-07-15 2002-07-15 レベル調整装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7403626B2 (ja)
EP (1) EP1383259B1 (ja)
JP (1) JP3882190B2 (ja)
CN (2) CN2686033Y (ja)
DE (1) DE60300130T2 (ja)
HK (1) HK1061480A1 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3882190B2 (ja) * 2002-07-15 2007-02-14 ヤマハ株式会社 レベル調整装置
US8290603B1 (en) 2004-06-05 2012-10-16 Sonos, Inc. User interfaces for controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
US11294618B2 (en) 2003-07-28 2022-04-05 Sonos, Inc. Media player system
US7571014B1 (en) * 2004-04-01 2009-08-04 Sonos, Inc. Method and apparatus for controlling multimedia players in a multi-zone system
US8086752B2 (en) 2006-11-22 2011-12-27 Sonos, Inc. Systems and methods for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices that independently source digital data
US11106424B2 (en) 2003-07-28 2021-08-31 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US10613817B2 (en) 2003-07-28 2020-04-07 Sonos, Inc. Method and apparatus for displaying a list of tracks scheduled for playback by a synchrony group
US8234395B2 (en) 2003-07-28 2012-07-31 Sonos, Inc. System and method for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US11650784B2 (en) 2003-07-28 2023-05-16 Sonos, Inc. Adjusting volume levels
US11106425B2 (en) 2003-07-28 2021-08-31 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US9374607B2 (en) 2012-06-26 2016-06-21 Sonos, Inc. Media playback system with guest access
US9977561B2 (en) 2004-04-01 2018-05-22 Sonos, Inc. Systems, methods, apparatus, and articles of manufacture to provide guest access
US8868698B2 (en) 2004-06-05 2014-10-21 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with minimum human intervention
US8326951B1 (en) 2004-06-05 2012-12-04 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with minimum human intervention
US7873917B2 (en) * 2005-11-11 2011-01-18 Apple Inc. Locking relationships among parameters in computer programs
US8788080B1 (en) 2006-09-12 2014-07-22 Sonos, Inc. Multi-channel pairing in a media system
US8483853B1 (en) 2006-09-12 2013-07-09 Sonos, Inc. Controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
US9202509B2 (en) 2006-09-12 2015-12-01 Sonos, Inc. Controlling and grouping in a multi-zone media system
US8219223B1 (en) * 2007-05-31 2012-07-10 Adobe Systems Incorporated Editing audio assets
JP5201016B2 (ja) * 2009-03-10 2013-06-05 ヤマハ株式会社 オーディオ信号処理装置
EP2369766A3 (en) * 2010-03-26 2015-07-08 Yamaha Corporation Mixer
US11265652B2 (en) 2011-01-25 2022-03-01 Sonos, Inc. Playback device pairing
US11429343B2 (en) 2011-01-25 2022-08-30 Sonos, Inc. Stereo playback configuration and control
US9052810B2 (en) 2011-09-28 2015-06-09 Sonos, Inc. Methods and apparatus to manage zones of a multi-zone media playback system
US9729115B2 (en) 2012-04-27 2017-08-08 Sonos, Inc. Intelligently increasing the sound level of player
US8995687B2 (en) 2012-08-01 2015-03-31 Sonos, Inc. Volume interactions for connected playback devices
US9008330B2 (en) 2012-09-28 2015-04-14 Sonos, Inc. Crossover frequency adjustments for audio speakers
US9510055B2 (en) 2013-01-23 2016-11-29 Sonos, Inc. System and method for a media experience social interface
US9438193B2 (en) 2013-06-05 2016-09-06 Sonos, Inc. Satellite volume control
US9654073B2 (en) 2013-06-07 2017-05-16 Sonos, Inc. Group volume control
US9231545B2 (en) 2013-09-27 2016-01-05 Sonos, Inc. Volume enhancements in a multi-zone media playback system
US9355555B2 (en) 2013-09-27 2016-05-31 Sonos, Inc. System and method for issuing commands in a media playback system
US9720576B2 (en) 2013-09-30 2017-08-01 Sonos, Inc. Controlling and displaying zones in a multi-zone system
US9300647B2 (en) 2014-01-15 2016-03-29 Sonos, Inc. Software application and zones
US20150220498A1 (en) 2014-02-05 2015-08-06 Sonos, Inc. Remote Creation of a Playback Queue for a Future Event
US9226073B2 (en) 2014-02-06 2015-12-29 Sonos, Inc. Audio output balancing during synchronized playback
US9226087B2 (en) 2014-02-06 2015-12-29 Sonos, Inc. Audio output balancing during synchronized playback
US9679054B2 (en) 2014-03-05 2017-06-13 Sonos, Inc. Webpage media playback
US10587693B2 (en) 2014-04-01 2020-03-10 Sonos, Inc. Mirrored queues
US20150324552A1 (en) 2014-05-12 2015-11-12 Sonos, Inc. Share Restriction for Media Items
US20150356084A1 (en) 2014-06-05 2015-12-10 Sonos, Inc. Social Queue
US9874997B2 (en) 2014-08-08 2018-01-23 Sonos, Inc. Social playback queues
WO2016049342A1 (en) 2014-09-24 2016-03-31 Sonos, Inc. Social media connection recommendations based on playback information
US9860286B2 (en) 2014-09-24 2018-01-02 Sonos, Inc. Associating a captured image with a media item
US9959087B2 (en) 2014-09-24 2018-05-01 Sonos, Inc. Media item context from social media
US9667679B2 (en) 2014-09-24 2017-05-30 Sonos, Inc. Indicating an association between a social-media account and a media playback system
US10645130B2 (en) 2014-09-24 2020-05-05 Sonos, Inc. Playback updates
US9690540B2 (en) 2014-09-24 2017-06-27 Sonos, Inc. Social media queue
US9723038B2 (en) 2014-09-24 2017-08-01 Sonos, Inc. Social media connection recommendations based on playback information
US10248376B2 (en) 2015-06-11 2019-04-02 Sonos, Inc. Multiple groupings in a playback system
US10303422B1 (en) 2016-01-05 2019-05-28 Sonos, Inc. Multiple-device setup
US9886234B2 (en) 2016-01-28 2018-02-06 Sonos, Inc. Systems and methods of distributing audio to one or more playback devices
US10712997B2 (en) 2016-10-17 2020-07-14 Sonos, Inc. Room association based on name

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688659B2 (ja) 1985-07-17 1994-11-09 三機工業株式会社 ブラウン管のフアンネル移載機
JP2630651B2 (ja) * 1989-07-26 1997-07-16 ヤマハ株式会社 フェーダ装置
JPH08130427A (ja) 1994-10-31 1996-05-21 Yamaha Corp ミキサ
JPH08195068A (ja) 1995-01-20 1996-07-30 Pioneer Electron Corp オーディオ信号混合装置
JP3511888B2 (ja) 1998-04-16 2004-03-29 ヤマハ株式会社 楽音パラメータ設定装置、楽音パラメータ設定方法および記録媒体
US20020136419A1 (en) * 2001-03-26 2002-09-26 Santos Mar Cee Dj mixer with linearly aligned upper and lower faders
JP3620477B2 (ja) * 2001-07-04 2005-02-16 ヤマハ株式会社 信号情報表示装置
JP3882190B2 (ja) * 2002-07-15 2007-02-14 ヤマハ株式会社 レベル調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040008852A1 (en) 2004-01-15
DE60300130D1 (de) 2004-12-09
HK1061480A1 (en) 2004-09-17
US7403626B2 (en) 2008-07-22
JP2004048547A (ja) 2004-02-12
DE60300130T2 (de) 2005-10-13
CN1480919A (zh) 2004-03-10
CN100414604C (zh) 2008-08-27
CN2686033Y (zh) 2005-03-16
EP1383259A1 (en) 2004-01-21
EP1383259B1 (en) 2004-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3882190B2 (ja) レベル調整装置
US8098850B2 (en) Digital mixer
US8705768B2 (en) Mixing apparatus and computer program therefor
US7689307B2 (en) Digital audio mixer
US6839441B1 (en) Sound mixing console with master control section
US8312375B2 (en) Digital mixer
JP2003134600A (ja) ディジタル・ミキサ
JP4059219B2 (ja) デジタルミキサ
JP6946811B2 (ja) 音処理装置及びパラメータ割り当て方法
US9264158B2 (en) Audio signal processing apparatus
JP4103644B2 (ja) デジタルミキサ
US20110026738A1 (en) Mixing Apparatus
JP4609234B2 (ja) デジタルミキサ
JP4596261B2 (ja) デジタルミキサおよびプログラム
JP4211746B2 (ja) ミキシング装置
JP4063280B2 (ja) 音量調節装置およびプログラム
JP2008177816A (ja) 音響信号処理システム
JP4626626B2 (ja) 音響機器
JP4062313B2 (ja) 音声信号遅延方法、音声信号遅延装置およびプログラム
JP2011109554A (ja) ミキシングコンソールおよびプログラム
JP4596262B2 (ja) デジタルミキサおよびプログラム
JP6578680B2 (ja) レベル設定装置およびレベル設定プログラム
JP5633140B2 (ja) 音響パラメータの制御装置
JP2011023839A (ja) ディジタルミキサ
JP2016181122A (ja) パラメータ制御装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees