JP3881038B2 - フマル酸誘導体含有の医薬組成物 - Google Patents

フマル酸誘導体含有の医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3881038B2
JP3881038B2 JP54984398A JP54984398A JP3881038B2 JP 3881038 B2 JP3881038 B2 JP 3881038B2 JP 54984398 A JP54984398 A JP 54984398A JP 54984398 A JP54984398 A JP 54984398A JP 3881038 B2 JP3881038 B2 JP 3881038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fumarate
weight
pharmaceutical composition
fumaric acid
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP54984398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000513023A (ja
Inventor
カー ヨシ,ライエンドラ
ストゥレベル,ドクトル,ハンス―ピーター
Original Assignee
フーマファーム アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フーマファーム アーゲー filed Critical フーマファーム アーゲー
Publication of JP2000513023A publication Critical patent/JP2000513023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3881038B2 publication Critical patent/JP3881038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/52Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/593Dicarboxylic acid esters having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C69/60Maleic acid esters; Fumaric acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は一定のフマル酸モノアルキルエステルを塩として単独でまたはジアルキルフマル酸塩と組み合わせて多発関節炎、多発硬化症および対宿主性移植片反応の処置のための製薬組成物を調製するために使用することに関する。本発明はまた1つまたは複数のフマル酸モノアルキルエステルを遊離酸の形で、任意にジアルキルフマル酸塩と組み合わせて、多発関節炎、多発硬化症、対宿主性移植片反応および他の自己免疫疾患を処置するための活性成分として含有する薬剤に関するものである。これらの組成物はフマル酸自体を含有しない。本発明による用途はまた若年型糖尿病、橋本甲状腺炎、グレーブス病、全身性エリテマトーデス(SLE)、シェーングレン症候群、悪性貧血および慢性活性(狼瘡様)肝炎の処置に及ぶものである。本発明の主題はその特徴が請求の範囲に詳細に明らかにされている。
投与した後で分解されるとクエン酸サイクルで終了するまたはクエン酸サイクルに所属する製薬組成物は特に高投与量の場合益々治療価値を高めるが、これは原因不明の疾患を楽にするまたは癒やす助けをするからである。
フマル酸は、例えばマウスのエーリッヒ腹水腸瘍の成長を阻害し、マイトマイシンCおよびアフラトキシンの毒性効果を減少させ[K.クロダ、M.赤尾、Biochem. Pharmacol. 29, 2839-2944(1980)/Gann. 72, 777-782 1981)/Cancer Res. 36, 1900-1903, (1976)]、抗乾癬性および抗菌性活性を示す[C.H.Huhtsnen, J. Food Sci. 48, 1574 (1983)/M.N. Islam, US-A-4,346,118、1982年8月24日/C.A.97, 161317b (1982)]。
ジヒドロキシフマル酸、フマルアミドおよびフマロニトリルなどのこれまで公知のフマル酸またはその誘導体の高投与量が、非経口的、経皮的および特に経口的に投与さると、ほとんどの場合このような治療は過去には破棄されなければならなかったほどの容認できない激しい副作用と高い毒性を示す[P.Holland, R.G.White、Brit. Dermatol. 85, 259-263 (1971)/M.Hagedorn, K.W. Kalkoff, G. Kiefer, D.Baron. J. Hug, J. Petres, Arch. Derm. Res. 254, 67-73 (1975)]。
欧州特許出願18 87 49はすでにフマル酸誘導体およびフマル酸誘導体を含有する乾癬処置用製薬組成物について記載している。フマル酸および他のフマル酸誘導体の混合物を含有する乾癬処置用製薬組成物はDE-A-25 30 372から公知である。遊離フマル酸の含有量はこれらの薬剤にとって必須である。
DE-A-26 21 214はフマル酸モノエチルエステルおよびその鉱物塩を乾癬処置用活性成分として含有する薬剤について記載している。出版物"Hautarzt(皮膚科医)(1987)279-285"はフマル酸モノエチルエステル塩(Ca,Zn,Mg)およびフマル酸ジメチルエステルの乾癬処置用の使用について考察している。フマル酸モノアルキルエステル塩とフマル酸ジエステルとの混合物を含有する乾癬、乾癬関節炎、神経皮膚炎および局限性腸炎クローン病の処置用製薬組成物はEP 0 312 697 B1から公知である。驚くべきことに、試験管内(in vitro)試験および動物実験において、我々は多発関節炎、多発硬化症および対宿主性移植片反応を下記一般式:
Figure 0003881038
のフマル酸モノアルキルエステルのカルシウム塩、マグネシウム塩、亜鉛塩および鉄塩から成る部類から選ばれる1つまたはいくつかの化合物を任意に下記式:
Figure 0003881038
(式中AはCa,Mg,ZnまたはFeから成るシリーズからの二価の陽イオンまたはカリウムまたはナトリウムから成るシリーズからの1価の陽イオンのそれぞれであり、nは陽イオンの型により数字の1または2を示す)
のジアルキルフマル酸塩と混合して、任意に通常使用される製薬賦形剤と共に使用する製薬組成物で処置することが可能であることを今我々は発見した。
我々はまた多発関節炎、多発硬化症および対宿主性移植片反応が下記一般式:
Figure 0003881038
のアルキル水素フマル酸の1つまたはいくつかの化合物を任意に下記式:
Figure 0003881038
のジアルキルフマル酸塩および任意に通常使用される製薬賦形剤および担体と共に混合して使用する製薬組成物で処置した場合に効果を発見した。
本発明による好ましい組成物はフマル酸モノメチルエステルのカルシウム塩、フマル酸モノメチルエステルのカルシウム塩とフマル酸ジメチルとの混合物、またはフマル酸モノエチルエステルの関連塩類を含有する。
フマル酸モノアルキルエステルのカルシウム塩または遊離酸の状態のフマル酸アルキルエステルを10〜300mgの量で含有する製剤は特に投与に適しており、活性成分の合計重量は10〜300mgである。
他の好ましい経口投与形状はフマル酸モノアルキルエステルのカルシウム塩10〜290重量部およびフマル酸ジメチル290〜10重量部ばかりでなく、フマル酸モノアルキルエステルの亜鉛塩1〜50重量部またはフマル酸モノアルキルエステルのカルシウム塩1〜250重量部、フマル酸ジメチル250〜10重量部、フマル酸モノアルキルエステルのマグネシウム塩1〜50重量部およびフマル酸モノアルキルエステルまたはモノメチルエステルの亜鉛塩1〜50重量部をそれぞれ含有し、活性成分の合計重量は30〜300mgである。
本発明による好ましい組成物はまたメチル水素フマル酸塩を10〜300mg含有する。
全身の治療の開始、また逆に徐々に投薬量を減らして治療を終了することについて、例えば、30.0mgのフマル酸ジメチル、20.0mgのフマル酸モノエチルのカルシウム塩および3.0mgのフマル酸モノエチルまたはモノメチルフマル酸塩の亜鉛塩をそれぞれ含有する低投与量が有利である。
最初の段階の後の治療投与量について、例えばフマル酸ジメチル120.0mg、フマル酸モノエチルのカルシウム塩87.0mgおよびフマル酸モノエチルまたはフマル酸モノメチルの亜鉛塩3.0mgが使用されてもよい。
本発明による組成物に含まれるフマル酸誘導体は、
(a)下記式:
Figure 0003881038
の化合物をアルキルアルコール(ROH)2モルで公知の方法により縮合し、ジエステルを得た後、加水分解を制御してモノエステルを得る、または
(b)関連のアルキルアルコール(ROH)1モルを通常の方法で縮合し、その後でこのようにして得られた1酸塩化物を加水分解して酸を得る、または
(c)フマル酸をアルキルアルコール(ROH)2モルで公知の方法により直接縮合し、関連のジエステルを得た後、加水分解を制御してモノエステルを得る、または
(d)マレイン酸またはマレイン酸無水物を関連のアルキルアルコール(ROH)1〜2モルで公知の方法により直接縮合してモノエステルまたはジエステルを得た後、触媒異性化によりそれぞれのフマル酸誘導体を得る
ことにより得られる。
フマル酸モノアルキルエステルの塩はまた下記の一般式:
Figure 0003881038
(式中Rはモル当量のNa、K、Fe、Ca、MgまたはZnの水酸化物または酸化物を有するC1-C5基である)
の化合物をトルエン中で反応させ、反応中に生成された水を除去することにより得られる。
特に好ましい応用について、前記投与量および割合で下記の活性成分を含有する製剤は:
フマル酸モノメチルエステルのカルシウム塩の含有量が10〜300mgであり、活性成分の合計重量は10〜300mgであることを特徴とする請求項1による錠剤またはカプセルの形状の経口投与用製薬組成物として;または
フマル酸モノメチルエステルのカルシウム塩10〜290重量部およびフマル酸ジメチル290〜10重量部を含有し、活性成分の合計重量は20〜300mgであることを特徴とする錠剤またはカプセルの形状の経口投与用製薬組成物として;または
さらに、フマル酸モノメチルエステルのカルシウム塩10〜250重量部、フマル酸ジメチル1〜50重量部、およびフマル酸モノメチルエステルの亜鉛塩1〜50重量部を含有し、活性成分の全重量が20〜300mgであることを特徴とする錠剤またはカプセルの形状の経口投与用製薬組成物として、または
フマル酸モノメチルエステルのカルシウム塩10〜250重量部、フマル酸ジメチル250〜10重量部、フマル酸モノメチルエステルのマグネシウム塩1〜50重量部およびフマル酸モノメチルエステルの亜鉛塩1〜50重量部を含有し、活性成分の全重量が30〜300mgであることを特徴とする錠剤またはカプセルの形状の経口投与用製薬組成物として、または、
さもなければ、胃酸に耐えるコーティングを施してもよい経口投与用製薬組成物として、
多発関節炎、多発硬化症または対宿主性移植片反応の処置のための経口投与用のペレット、ミクロ錠剤、カプセル、顆粒および錠剤の形状;皮膚および経皮的投与用軟膏、膏薬または外用水薬の形状;非経口投与用の水性ミクロ分散液、水中油エマルジョンまたは油性溶液の形状;または直腸投与用座薬またはミクロ浣腸の形状の製薬組成物として、および
下記一般式:
Figure 0003881038
のフマル酸モノアルキルエステルの遊離酸から成る部類から選ばれる1つまたはいくつかの化合物を任意に下記式:
Figure 0003881038
のフマル酸ジアルキルおよび担体と組み合わせて含有し、遊離酸をその遊離の状態で含有していないことを特徴とする、多発関節炎、多発硬化症および対宿主性移植片反応の処置のための製薬組成物として、または
フマル酸水素アルキルの含有量が10〜300mgであり、活性成分の合計重量が10〜300mgであることを特徴とする、錠剤、カプセルまたはミクロ錠剤の経口投与用製薬組成物として、または
フマル酸水素アルキル10〜290重量部およびフマル酸ジアルキル290〜10重量部を含有し、活性成分の全重量が20〜300mgであることを特徴とする錠剤、カプセルまたはミクロ錠剤の形状の経口投与用製薬組成物として、またはフマル酸モノメチルエステル(フマル酸水素メチル)の遊離酸を含有する製薬組成物として、または
それぞれがフマル酸水素メチルを10〜300mg含有し、活性成分の合計重量が10〜300mgであることを特徴とする、錠剤、カプセルまたはミクロ錠の形状の経口投与用製薬組成物として、または
フマル酸水素メチル10〜290重量部とフマル酸ジメチル290〜10重量部を含有し、活性成分の合計重量が20〜300mgである、錠剤、カプセルまたはミクロ錠剤の形状の経口投与用製薬組成物として、または最後に
多発関節炎、多発硬化症または対宿主性移植片反応の処置のための経口投与用のミクロペレット、ミクロ錠剤、カプセル、顆粒および錠剤の形状;皮膚および経皮的投与用軟膏、膏薬、外用水薬またはシャワー製剤の形状;非経口投与用の水性ミクロ分散液、水中油エマルジョンまたは油性溶液の形状;または直腸投与用座薬またはミクロ浣腸の形状の製薬組成物として使用される。
好ましい投与形状により、ペレットまたはミクロ錠剤の粒径または平均直径は300〜2,000μmの範囲であり、特に500μmから1,500μmまでの範囲または1,000μmである。
本発明による使用の別の特別な利点は、シクロスポリンでの治療法に続いて上記のフマル酸誘導体の投与を行うことである。言い換えると、1週間または数週間の上記定義によるフマル酸誘導体の適用は1週間または数週間にわたるシクロスポリン治療の後に続くことができるはずである。結局、長期間のシクロスポリン治療の周知の激しい副作用は劇的に、予想外に減少することができる。
本発明による使用を説明するために、好ましい薬剤調製に関する様々な実施例を下記に示す。
製造実施例
実施例1
フマル酸71mgに相当するモノエチルフマル酸-Ca塩100.0mgを含有する腸用コーティングフィルム錠剤の製造
必要な予防措置(呼吸マスク、手袋、保護衣服)をしてから、フマル酸モノエチル-Ca塩10.000kgを粉砕し、激しく混合し、800ふるいにより均一化する。次に、下記の組成の賦形剤混合物を調製する:
澱粉誘導体(STA-RX1500▲R▼)21.000kg、微晶質セルロース(Avicel PH 101▲R▼)2.000kg、ポリビニルピロリドン(PVP、Kollidon▲R▼25)0.600kg、プリモゲル(Primogel▲R▼)4.000kg、コロイド状珪酸(Aerosil▲R▼)0.300kg。
活性成分は全粉末混合物に添加され、混合され、200ふるいにより均一化され、ポリビニルピロリドン(PVP、Kollidon▲R▼25)の2%水溶液で通常の方法で処理し結合剤顆粒状にして、次に乾燥状態で外側相と混合する。外側相は80%のタルク、10%の珪酸および10%のステアリン酸マグネシウムを含有するいわゆるFST錯体2.000kgから成る。
後でその混合物を通常の方法により重量400mgで直径10.0mmの凸状の錠剤に圧縮する。これらの古典的な圧縮方法に代わりに、例えば直接圧縮する方法または融解噴霧乾燥方法による固体分散体などの他の方法も錠剤を調製するために使用される。
腸用コーティング
ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート(HPMCP、Pharmacoat HP▲R▼50)2.250kgの溶液が、脱塩水2.50リットル、アセトン13.0リットル(Ph.Helv.VII)およびエタノール13.00リットル(94重量%)から成る溶剤混合物に溶解し、次にこの溶液にひまし油(Ph. Eur. II)0.240kgを添加する。得られた溶液は従来の方法で被覆用鍋の中の錠剤の芯に少しずつ注がれるまたは噴霧されるか、または適当な構造の流動床装置により塗布される。
乾燥後に、フィルムコーティングが塗布される。前記コーティングは、Eudragit E 12.5%▲R▼4.800kg、タクル(Ph. Eur. II)0.340kg、酸化チタン(VI)Cronus RN 56▲R▼0.52kg、着色ラッカーZLT-2ブルー(Siegle)0.210kg、およびポリエチレングリコール6000(Ph. Helv. VII)0.120kgを、2-プロパノール(Ph. Helv. VII)8.200kg、グリセリントリアセテート(Triacetin▲R▼)0.060kgおよび脱塩水0.200kgから成る溶剤混合物中に溶解した溶液から成る。コーティング鍋または流動床に均一に分配した後、その混合物を乾燥させ、通常の方法で磨く。
実施例2
フマル酸モノエチル-Ca塩86.5mgおよびフマル酸ジメチル110.0mgを含有し、フマル酸の合計が150mgとなる腸用コーティングカプセルの調製
必要な予防措置(呼吸マスク、手袋、保護衣服)をしてから、フマル酸モノエチル-Ca塩8.650gおよびフマル酸ジメチル11.000kgを、澱粉15.000kg、ラクトース(Ph. Helv. VII)6.000kg、微晶質セルロース(Avicel▲R▼)2.000kg、ポリビニルピロリドン(Kollidon▲R▼25)1.000kgおよびPrimogel▲R▼4.000kgから成る混合物と激しく混合し、800ふるいにより均一化する。
ポリビニルピロリドン(Kollidon▲R▼25)の2%水溶液と共に全粉末混合物が通常の方法で処理されて結合剤顆粒状になり、次に乾燥状態で外側相と混合される。前記外側相はコロイド状珪酸(Aerosil▲R▼)0.350kg、ステアリン酸マグネシウム0.500kgおよびタルク(Ph. Helv. VII)1.500kgから成る。次に、均一な混合物は500.0mgずつに分けて適当なカプセルに充填され、該カプセルには次にヒドロキシプロピルメチルセルロースステアリン酸塩および軟化剤としてのひまし油から成る腸被覆コーティングが公知の方法により施される。硬いゼラチンカプセルの代わりに、混合物はまた適当な胃酸に耐えるカプセルに充填されるが、このカプセルはセルロースアセテートフタレート(CAP)およびヒドロキシプロピルエチルセルロースフタレート(HPMCP)の混合物から成る。
実施例3
フマル酸モノエチル-Ca塩203.0mg、フマル酸モノエチル-Mg塩5.0mgおよびフマル酸モノエチル-Zn塩3.0mgを含有し、フマル酸の合計が150mgとなる腸用コーティングカプセルの調製
必要な予防措置(呼吸マスク、手袋、保護衣服)をしてから、フマル酸モノエチル-Ca塩20.300kg、フマル酸モノエチル-Mg塩0.500kgおよびフマル酸モノエチル-Zn塩0.300kgを粉砕し、激しく混合し、800ふるいを使って均一化する。この活性成分混合物中に下記の組成の均一な粉末混合物を混合する:すなわち、噴霧乾燥したラクトース12.900kg、コロイド状珪酸1.000kg、微晶質セルロース(Avicel▲R▼)2.000kg、ステアリン酸マグネシウム(Ph. Helv. VII)1.000kgおよびタルク(Ph. Helv. VII)2.000kg。全粉末混合物を200ふるいによりもう一度均一化してから、正味400mgの硬いゼラチンカプセルに充填し、シールする。耐胃酸性コーティングの塗布を実施例2に従って実施する。
実施例4
フマル酸モノエチル-Ca塩87.0mg、フマル酸ジメチル120.0mg、フマル酸モノエチル-Mg塩5.0mgおよびフマル酸モノエチル-Zn塩3.0mgを含有し、フマル酸の合計が164mgとなる腸用コーティングミクロ錠剤のカプセル入り("強化"錠剤)の調製
必要な予防措置(呼吸マスク、手袋、保護衣服など)をしてから、フマル酸モノエチル-Ca塩8.700kg、フマル酸ジメチル12.000kg、フマル酸モノエチル-Mg塩0.500kgおよびフマル酸モノエチル-Zn塩0.300kgを粉砕し、激しく混合し、800ふるいを使って均一化する。次に、下記の組成の賦形剤混合物を調製する:
澱粉誘導体(STA-RX1500▲R▼)18.00kg、微晶質セルロース(Avicel PH 101▲R▼)0.30kg、ポリビニルピロリドン(PVP、Kollidon▲R▼120)0.75kg、プリモゲル(Primogel▲R▼)4.00kg、コロイド状珪酸(Aerosil▲R▼)0.25kg。全粉末混合物を活性成分混合物に加え、200ふるいにより均一化し、ポリビニルピロリドン(Kollidon K25)の2%水溶液で通常の方法で処理し、結合剤顆粒を得てから乾燥状態でステアリン酸Mg0.50kgとタルク1.50kgから成る外側相と混合する。次に、粉末混合物を従来の方法により圧縮して総質量10.0mgで直径2.0mmの凸状ミクロ錠剤を形成する。この古典的な錠剤形成方法の代わりに、他の錠剤形成方法、例えば融解方法および噴霧乾燥方法による直接的な錠剤形成または固体分散体なども使用してよい。
耐胃酸性コーティングは古典的な被覆用鍋の中で上から注ぎ込まれるまたは噴霧されるか、または流動床装置で塗布される。胃酸に対する耐性を得るために、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート(HPMCP、Pharmacoat HP 50)2.250kgの溶液を少しずつ分けて、アセトン13.0リットル、2%ケトンで変性されたエタノール94重量%13.50リットルおよび脱塩水2.50リットルから成る溶剤の混合物に溶解する。ひまし油0.240kgを仕上げ溶液に軟化剤として添加し、通常の方法で少しずつ分けて錠剤の芯に塗布する。
フィルム被覆:乾燥が完了した後、下記の組成物の懸濁液が同じ装置でフィルム被覆として塗布される:すなわち、タルク=0.340kg;酸化チタン(VI)Cronus RN 56=0.400kg;着色ラッカーL赤色ラッカー86837=0.324kg;Eudragit E 12.5%=4.800kgおよびポリエチレングリコール6000 pH 11 XI=0.120kgが下記の組成の溶剤混合物:すなわち2-プロパノール=8.170kg、アクア脱塩水=0.200kgおよびグリセリントリアセテート(Triacetin)=0.600kgから成る組成の溶剤混合物に溶解されて成る懸濁液。
次に、耐胃酸性ミクロ錠剤が硬いゼラチンカプセルに正味重量500.0mgで充填され、シールされる。
実施例5
フマル酸75mgに相当する、フマル酸モノエチル-Ca塩67.0mg、フマル酸ジメチル30.0mg、フマル酸モノエチル-Mg塩5.0mgおよびフマル酸モノエチル-Zn塩3.0mgを含有する腸用コーティングフィルム錠剤("少量")の調製
必要な予防措置(呼吸マスク、手袋、保護衣服など)をしてから、フマル酸ジメチル3.000kg、フマル酸モノエチル-Ca塩6.700kg、フマル酸モノエチル-Mg塩0.500kgおよびフマル酸モノエチル-Zn塩0.300kgを800ふるいを使って均一化する。下記の組成の賦形剤混合物を実施例4と同様の方法で調製する:すなわち、
澱粉誘導体(STA-RX1500▲R▼)30.00kg、微晶質セルロース(Avicel PH 101▲R▼)3.00kg、ポリビニルピロリドン(PVP、Kollidon▲R▼25)0.75kg、プリモゲル(Primogel▲R▼)4.00kg、コロイド状珪酸(Aerosil▲R▼)0.250kg。賦形剤および活性成分混合物を激しく混合し、200ふるいにより均一化する。ポリビニルピロリドン(Kollidon▲R▼K25)の2%水溶液の助けで塊を通常の方法で処理し、結合剤顆粒を得る。ステアリン酸Mg(Ph. Eur.)0.500kgとタルク(Ph. Eur.II)0.800kgの賦形剤の粉末混合物を外側相として乾燥顆粒に添加する。
均一な粉末混合物を従来の方法により圧縮して、重量500.0mgで直径11.5mmの凸状錠剤芯を形成する。結合剤方法の他に、実施例1と4による錠剤形成方法も使用できる。耐胃酸性コーティングおよびフィルムコーティングを錠剤の芯に塗布することは実施例1と4に同様に記載されている。
本発明による組成物は好ましくは錠剤またはカプセルの形状で経口的に投与される。これらの固形の単一投与量薬剤は好ましくは耐胃酸性コーティングが施されており、胃を通過したら、小腸にある液により二三分以内に溶解され、その薬剤から活性成分を放出する。全身治療の始めと終わりに投薬量を少なくすることが要求されるが(少量錠剤)、さらに高い投与量(強化錠剤)は最初の段階の後で養生のために被覆することができる。
カプセル、顆粒および錠剤の形状で経口投与される組成物の他に、軟膏、膏薬、外用水薬およびシャワー組成物の形状の皮膚および経皮投与用製剤、水性ミクロ分散体、水中油エマルジョンまたは油性溶液の形状の非経口投与用製剤、座薬または微小浣腸の形状の直腸投与用製剤および毛髪、指の爪および足の爪の治療用製剤も本発明の主題である。
実施例6
フマル酸78mgに相当する、フマル酸モノメチル-Ca塩100.0mgを含有する腸用コーティングフィルム錠剤の製造
必要な予防措置(呼吸マスク、手袋、保護衣服)をしてから、フマル酸モノメチル-Ca塩10.000kgを粉砕し、混合し、800ふるいにより均一化する。次に、下記の組成の賦形剤混合物を調製する:
澱粉誘導体(STA-RX1500▲R▼)21.000kg、微晶質セルロース(Avicel PH 101▲R▼)2.000kg、ポリビニルピロリドン(PVP、Kollidon▲R▼25)0.600kg、プリモゲル(Primogel▲R▼)4.000kg、コロイド状珪酸(Aerosil▲R▼)0.300kg。活性成分は混合物に添加され、混合され、200ふるいにより均一化され、ポリビニルピロリドン(PVP、Kollidon▲R▼K30)の2%水溶液で通常の方法で処理し、結合剤顆粒を得る。次にこの顆粒を乾燥状態で外側相と混合する。前記外側相は80%のタルク、10%の珪酸および10%のステアリン酸マグネシウムを含有するいわゆるFST錯体2.000kgから成る。次に、その混合物を通常の方法により圧縮して重量400mgで直径10.0mmの凸状の錠剤を得る。これらの古典的な圧縮方法の代わりに、例えば直接タブレット化または融解噴霧乾燥方法による固体分散体などの他の錠剤調製方法も使用される。錠剤の芯に対する耐胃酸性コーティングおよびフィルムコーティングの塗布は実施例1および4と同様に実施される。
実施例7
フマル酸85mgに相当する、フマル酸モノメチル-Ca塩50.0mg、フマル酸ジメチル50.0mg、フマル酸モノメチル-Mg塩5.0mgおよびフマル酸モノメチル-Zn塩3.0mgを含有する腸用コーティングフィルム錠剤の調製
必要な予防措置(呼吸マスク、手袋、保護衣服など)をしてから、フマル酸ジメチル5.000kg、フマル酸モノメチル-Ca塩5.000kg、フマル酸モノメチル-Mg塩0.500kgおよびフマル酸モノメチル-Zn塩0.300kgを粉砕し、混合し、800ふるいを使って均一化する。次に、下記の組成の賦形剤混合物を実施例4と同様の方法で調製する:すなわち、
澱粉誘導体(STA-RX1500▲R▼)19.000kg、微晶質セルロース(Avicel PH 101▲R▼)3.000kg、ポリビニルピロリドン(PVP、Kollidon▲R▼120)0.750kg、プリモゲル(Primogel▲R▼)4.000kg、コロイド状珪酸(Aerosil▲R▼)0.250kg。
賦形剤および活性成分混合物を激しく混合し、200ふるいにより均一化する。ポリビニルピロリドン(Kollidon▲R▼25)の2%水溶液で通常の方法で処理し、結合剤顆粒を得た後、乾燥状態で外側相と混合する。前記外側相はステアリン酸Mg(Ph. Eur.)0.500kgとタルク(Ph. Eur.II)1.500kgのから成る。
次に、全顆粒を通常の方法で圧縮して、重量400.0mgで直径10mmの凸状錠剤芯を形成する。これらの古典的な錠剤形成方法の代わりに、他の調剤調製方法、例えば直接錠剤化および融解および噴霧乾燥法による固体分散体なども使用される。耐胃酸性コーティングおよびフィルムコーティングを錠剤の芯に塗布することは実施例1と4に同様に実施される。
実施例8
フマル酸32.8mgに相当する、フマル酸モノ-n-プロピル-Ca塩50.0mgを含有する腸用コーティングフィルム錠剤の調製
必要な予防措置(呼吸マスク、手袋、保護衣服など)をしてから、フマル酸モノプロピル-Ca塩5.000kgを粉砕し、混合し、800ふるいを使って均一化する。次に、下記の組成の賦形剤混合物を調製する:すなわち、
澱粉誘導体(STA-RX1500▲R▼)25.000kg、微晶質セルロース(Avicel PH 101▲R▼)3.000kg、ポリビニルピロリドン(PVP、Kollidon▲R▼25)0.6kg、プリモゲル(Primogel▲R▼)4.000kg、コロイド状珪酸(Aerosil▲R▼)0.300kg。
活性成分を粉末混合物に添加し、混合し、200ふるいにより均一化する。ポリビニルピロリドン(Kollidon▲R▼K30)の2%水溶液で通常の方法で処理し、結合剤顆粒を得た後、乾燥状態で外側相と混合する。前記外側相はタルク80%、珪酸10%およびステアリン酸マグネシウム10%を含有するいわゆるFST-錯体2.000kgから成る。
次に、全顆粒を通常の方法で圧縮して、重量400mgで直径10mmの凸状錠剤芯を形成する。これらの古典的な錠剤形成法の代わりに、他の調剤調製方法、例えば直接錠剤化および融解および噴霧乾燥方法による固体分散体なども使用される。耐胃酸性コーティングおよびフィルムコーティングを錠剤の芯に塗布することは実施例1と4と同様に実施される。
実施例9
フマル酸45mgに相当する、フマル酸モノメチル-Ca塩50.0mg、フマル酸モノメチル-Mg塩5.0mgおよびフマル酸モノメチル-Zn塩3.0mgを含有するカプセル入り耐胃酸性ペレットの調製
必要な予防措置(呼吸マスク、手袋、保護衣服など)をしてから、フマル酸モノメチル-Ca塩5.000kg、フマル酸モノメチル-Mg塩0.500kgおよびフマル酸モノメチル-Zn塩0.300kgを粉砕し、激しく混合し、400ふるいを使って均一化する。同時に、20%(m/V)ポリビニルピロリドン(KollidonK30)のエタノール溶液2リットルを調製する。被覆加工鍋に等しくないペレット7.250kgを入れて、Kollidon K30溶液の一部を噴霧して僅かに湿らせる。次に、ペレットが乾くまで活性成分混合物を少しずつ加える。この湿気を与え/乾燥する方法は活性成分混合物の全てが加えられるまで続けられる。PVP溶液の残りがEudragit E 12.5%溶液0.720kgと混合され、ペレット全体に噴霧される。最後に、ペレットは完全に乾燥するまで掻き回される。この方法の代わりに、他のペレット調製方法も使用されるが、例えば流動床被覆または押出成形球形化方法などが挙げられる。さらに、個々の活性成分を含有するペレットが調製され、次にフィルムコーティングが施された後で適当な割合で加えられる(下記参照)。
ペレットにEudragit S 12.5%溶液を被覆し、タルクで乾燥する。各噴霧−乾燥サイクルの後で活性成分の放出が測定され、放出値が明細書に一致するまでEudragit S 12.5%溶液/タルクの添加が続けられる。次に、腸用コーティングペレットがカプセルに充填される(146mgペレット/カプセル)。
実施例10
フマル酸67mgに相当する、フマル酸モノイソプロピル-Ca塩50.0mg、フマル酸ジイソプロピル50.0mg、フマル酸モノイソプロピル-Mg塩5.0mgおよびフマル酸モノイソプロピル-Zn塩3.0mgを含有する、耐胃酸性カプセルの調製
必要な予防措置(呼吸マスク、手袋、保護衣服など)をしてから、フマル酸モノイソプロピル-Ca塩5.000kg、フマル酸ジイソプロピル5.000kg、フマル酸モノイソプロピル-Mg塩0.500kgおよびフマル酸モノイソプロピル-Zn塩0.300kgを粉砕し、激しく混合し、800ふるいを使って均一化する。次に、この活性成分混合物に下記の組成の粉末混合物を混合する:
噴霧乾燥ラクトース32.200kg、微晶質セルロース(Avicel)2.000kg、およびコロイド状珪酸(Aerosil▲R▼)1.000kg、ステアリン酸マグネシウム1.000kg、およびタルク2.000kg。全粉末混合物をもう一度200ふるいにより均一化し、硬いゼラチンカプセルに正味重量500mgで充填し、密封される。
これらのカプセルは次に通常はヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート(HPMCP)および軟化剤としてのひまし油から成る腸用被覆コーティングが施される。硬いゼラチンカプセルの代わりに、活性成分はセルロースアセテートフタレート(CAP)およびヒドロキシプロピルエチルセルロースアセテートフタレート(HPMCP)から成る他の耐胃酸性カプセルに充填されてもよい。
実施例11
フマル酸の合計が44.6gに相当する、フマル酸水素メチル50.0mgを含有するミクロペレットのカプセル入りの調製
必要な予防措置(呼吸マスク、手袋、保護衣服など)をしてから、フマル酸水素メチル5.000kgを粉砕し、400ふるいを使って均一化する。さらに、20%(m/V)ポリビニルピロリドン(Kollidon K30)のエタノール溶液2リットルを調製する。被覆加工鍋に小粒のペレット7.250kgを入れて、Kollidon K30溶液の一部を噴霧して僅かに湿らせる。次に、ペレットが乾くまで活性成分混合物を少しずつ加える。この湿気を与え/乾燥する方法は活性成分混合物の全てが加えられるまで続けられる。最後に、ペレットは完全に乾燥するまで掻き回される。この方法の代わりに、他のペレット調製方法も使用されるが、例えば流動床被覆または押出成形/球形化方法などが挙げられる。さらに、個々の活性成分を含有するペレットが調製され、次にフィルムコーティングが施された後で適当な割合で加えられるてもよい。
次に、ペレットをカプセルに充填する(126.5gのペレット/カプセル)。
下記に本発明による使用の有効性が動物実験における血球凝集素形成の阻害の例について証明され、先行技術の認可された薬剤と比較されている。
実施例4の調合物およびフマル酸水素メチル-Ca塩が経口投与後にマウスの血液凝集素形成に及ぼす影響に関する研究
一定の物質の免疫抑制効果はマウスの血液凝集素形成を抑制することにより証明されるかもしれない。この試験は可視の赤血球凝集が赤血球の表面の抗原に対して向けられた特定の抗体により発生する直接的な血球凝集に基づいている。
マウスは羊の赤血球で免疫性とされている(0日)。次に、試験されるべき物質が5回塗布される(0-4日)。免疫化後9日目に、血球凝集レベルが測定される。血球凝集素形成の減少は免疫抑制効果を示す。
これらの試験の目的は実施例4による調合物およびフマル酸水素メチル-Ca塩をそれぞれ150mg/kg、300mg/kgおよび600mg/kg経口投与した後にマウスの血球凝集素形成に及ぼすその効果を試験することである。
この実験では、実施例4の活性成分割合に基づく調合物がマウスの血球凝集素形成に及ぼすその投与量依存抑制効果を証明することが可能であった。前記調合物の合計投与量300mg/kgの効果(ゲル状の粘稠度の水性HPMCの0.8%懸濁液)がなお正常な偏差値の範囲であるが、血球凝集素形成の再生性29%抑制を上記調合物600mg/kgを投与した後に証明することができた。
フマル酸水素メチル-Ca塩についても、マウスの血球凝集素形成に及ぼす投与量依存抑制効果を証明することができた。投与量300mg/kgのフマル酸水素メチル-Ca塩は血球凝集素形成をわずかに減少させたが、血球凝集素形成の再生性38%抑制はフマル酸水素メチル-Ca塩600mg/kgを投与した後に証明された。
比較のために、類似の実験がシクロスポリンA150mg/kg、200mg/kgおよび300mg/kgの投与量範囲で実施された(投与量範囲は、J.B.ボレルら、シクロスポリンAの生物学的効果:新しい抗リンパ剤、生物学的および医学的研究部門、サンドッツ社、CH-4004、バーゼル、スイス;薬剤と作用、6/4、468-475(1975)に従って選ばれた)。シクロスポリンについて、投与量150mg/kgで血球凝集素形成の37%減少を証明することができた。シクロスポリンの最大投与量300mg/kgで、血球凝集素形成の59%抑制が達成された。
これらの研究の結果、実施例4による調合物とフマル酸水素メチル-Ca塩の両方とも有意な免疫抑制効果をもたらすことが結論づけられた。
他の物のうち、シクロスポリンの免疫抑制効果は、Th-1細胞形成の阻害によりもたらされる。試験管内実験(in vitro)が示したように、フマル酸塩はTh1型からTh2型へのサイトカインのパターンの移動を引き起こす。
生体内および生体外の両方の実験の所見を考え合わせると、移植用薬剤におけるフマル酸塩の使用は意味深く、予想外の改良がなされ、特に長期間にわたる継続治療に関してはそれが言える。
実施例4の調合物およびフマル酸水素メチル-Ca塩が経口投与後にマウスの血球凝集素形成に及ぼす影響に関する研究
Figure 0003881038
血球凝集素:
血球凝集を引き起こす物質、特に抗体を凝集する物質、植物性血球凝集素、一般的にウイルスの感染(麻疹、おたふく風邪、風疹、インフルエンザ、アルボウイルス)および一定のウイルス型の表面抗原により形成される血球凝集素の名称。
血球凝集:
血球凝集素により引き起こされる赤血球の可視的凝集;特に赤血球の表面抗原に対して向けられる抗体により引き起こされる直接(活性)血球凝集、または抗原(例えば、発疹チフスVi血球凝集におけるVi抗原、抗グロブリン試験におけるグロブリン)を赤血球に入れた後で特にその関連抗原に対して向けられる抗体により引き起こされる間接的(受動的)血球凝集。血球凝集の強さ(例えば、血球凝集性抗血清の血清学滴定において)は数字(血球凝集だけが検出できる試験された血清の希釈段階)により報告される。
先行技術の物質、例えば激しい肝臓障害またはリンパ増殖系の疾患を引き起こすシクロスポリンでの治療と比較して、本発明による指示に従うフマル酸誘導体での治療は一時的な障害だけを引き起こし、激しい副作用は滅多に起こらない[DMW(ドイツ週刊医学雑誌)、121(1996)1605-1607頁参照]。特に、必要な長時間の治療および対宿主性移植片反応または多発硬化症の予防の観点から、本発明による使用の予期せぬ効果は最も高い関心の的である。シクロスポリンとフマル酸誘導体とを組み合わせて使用すると、前者化合物の毒性副作用を劇的に、予想外に減少させる。さらに、本発明による使用はまた一般に公知であるように激しい副作用を有するコルチコイド治療の代用として極めて有意である。

Claims (18)

  1. 一般式:
    Figure 0003881038
    (式中AはCa,Mg,ZnまたはFeから成るシリーズからの二価の陽イオンまたはカリウムまたはナトリウムから成るシリーズの1価の陽イオンのそれぞれであり、nは陽イオンの型により数字の1または2を示す)
    のフマル酸モノアルキルエステルのナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、亜鉛塩および鉄塩から成る部類から選ばれる1つまたはいくつかの化合物を
    任意に下記式:
    Figure 0003881038
    のフマル酸ジアルキルと組み合わせるか、または
    一般式:
    Figure 0003881038
    のフマル酸水素アルキルから成るシリーズの1つまたはいくつかの化合物を
    任意に下記式:
    Figure 0003881038
    のフマル酸ジアルキルと組み合わせ、および任意に通常使用される製薬賦形剤および担体を含有する、対宿主性移植片反応の処置のための医薬組成物。
  2. フマル酸モノメチルエステルまたはフマル酸モノエチルエステルのカルシウム塩が使用されることを特徴とする請求項1記載の医薬組成物。
  3. フマル酸モノエチルエステルのカルシウム塩、マグネシウム塩および亜鉛塩から選ばれる1つまたはいくかの化合物がフマル酸ジメチルと混合して使用されることを特徴とする請求項1記載の医薬組成物。
  4. フマル酸モノアルキルエステルのカルシウム塩の使用量が10〜300mgであり、活性成分の合計重量が10〜300mgであることを特徴とする錠剤またはカプセルの形状の経口投与のための請求項1記載の医薬組成物。
  5. フマル酸モノアルキルエステルのカルシウム塩10〜290重量部およびフマル酸ジメチル290〜10重量部が使用され、活性成分の全重量が20〜300mgであることを特徴とする錠剤またはカプセルの形状の経口投与のための請求項1記載の医薬組成物。
  6. フマル酸モノアルキルエステルのカルシウム塩10〜250重量部、フマル酸ジメチル1〜50重量部およびフマル酸モノアルキルエステルの亜鉛塩1〜50重量部が使用され、活性成分の全重量が20〜300mgであることを特徴とする錠剤またはカプセルの形状の経口投与のための請求項1記載の医薬組成物。
  7. フマル酸モノアルキルエステルのカルシウム塩10〜250重量部、フマル酸ジメチル250〜10重量部、フマル酸モノアルキルエステルのマグネシウム塩1〜50重量部、およびフマル酸モノアルキルエステルの亜鉛塩1〜50重量部が使用され、活性成分の全重量が30〜300mgであることを特徴とする錠剤またはカプセルの形状の経口投与のための請求項1記載の医薬組成物。
  8. ペレットまたはミクロ錠剤の粒径または平均直径がそれぞれ300〜2,000μmの範囲であることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の医薬組成物。
  9. 医薬組成物の投与量単位が腸溶コーティングを施されていることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の医薬組成物。
  10. 一般式:
    Figure 0003881038
    (式中AはCa,Mg,ZnまたはFeから成るシリーズからの二価の陽イオンまたはカリウムまたはナトリウムから成るシリーズの1価の陽イオンのそれぞれであり、nは陽イオンの型により数字の1または2を示す)
    のフマル酸モノアルキルエステルのナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、亜鉛塩および鉄塩から成る部類から選ばれる1つまたはいくつかの化合物を
    任意に下記式:
    Figure 0003881038
    のフマル酸ジアルキルと組み合わせるか、または
    一般式:
    Figure 0003881038
    のフマル酸水素アルキルから成るシリーズの1つまたはいくつかの化合物を
    任意に下記式:
    Figure 0003881038
    のフマル酸ジアルキルと組み合わせ、および任意に通常使用される製薬賦形剤および担体を含有する、対宿主性移植片反応の処置に用いるミクロペレットまたはミクロ錠剤形状の医薬組成物。
  11. フマル酸モノメチルエステルまたはフマル酸モノエチルエステルのカルシウム塩が使用されることを特徴とする請求項10記載の医薬組成物。
  12. フマル酸モノエチルエステルのカルシウム塩、マグネシウム塩および亜鉛塩から選ばれる1つまたはいくつかの化合物がフマル酸ジメチルと混合して使用されることを特徴とする請求項10記載の医薬組成物。
  13. フマル酸モノアルキルエステルのカルシウム塩の使用量が10〜300mgであり、活性成分の合計重量が10〜300mgであることを特徴とする錠剤またはカプセルの形状の経口投与のための請求項10記載の医薬組成物。
  14. フマル酸モノアルキルエステルのカルシウム塩10〜290重量部およびフマル酸ジメチル290〜10重量部が使用され、活性成分の全重量が20〜300mgであることを特徴とする錠剤またはカプセルの形状の経口投与のための請求項10記載の医薬組成物。
  15. フマル酸モノアルキルエステルのカルシウム塩10〜250重量部、フマル酸ジメチル1〜50重量部およびフマル酸モノアルキルエステルの亜鉛塩1〜50重量部が使用され、活性成分の全重量が20〜300mgであることを特徴とする錠剤またはカプセルの形状の経口投与のための請求項10記載の医薬組成物。
  16. フマル酸モノアルキルエステルのカルシウム塩10〜250重量部、フマル酸ジメチル250〜10重量部、フマル酸モノアルキルエステルのマグネシウム塩1〜50重量部、およびフマル酸モノアルキルエステルの亜鉛塩1〜50重量部が使用され、活性成分の全重量が30〜300mgであることを特徴とする錠剤またはカプセルの形状の経口投与のための請求項10記載の医薬組成物。
  17. ペレットまたはミクロ錠剤の粒径または平均直径がそれぞれ300〜2,000μmの範囲であることを特徴とする請求項10記載の医薬組成物。
  18. ミクロ錠剤またはペレットに腸溶コーティングが施されていることを特徴とする請求項10記載の医薬組成物。
JP54984398A 1997-05-20 1998-04-01 フマル酸誘導体含有の医薬組成物 Expired - Fee Related JP3881038B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19721099.6 1997-05-20
DE19721099A DE19721099C2 (de) 1997-05-20 1997-05-20 Verwendung von Fumarsäurederivaten
PCT/EP1998/001894 WO1998052549A2 (de) 1997-05-20 1998-04-01 Verwendung von fumarsäurederivaten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000513023A JP2000513023A (ja) 2000-10-03
JP3881038B2 true JP3881038B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=7829995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54984398A Expired - Fee Related JP3881038B2 (ja) 1997-05-20 1998-04-01 フマル酸誘導体含有の医薬組成物

Country Status (25)

Country Link
US (1) US6436992B1 (ja)
EP (1) EP0980242B1 (ja)
JP (1) JP3881038B2 (ja)
CN (1) CN1153569C (ja)
AT (1) ATE232093T1 (ja)
AU (1) AU730441B2 (ja)
BG (1) BG64613B1 (ja)
BR (1) BR9809655A (ja)
CA (1) CA2248955C (ja)
CZ (1) CZ299960B6 (ja)
DE (2) DE19721099C2 (ja)
DK (1) DK0980242T3 (ja)
EE (1) EE03999B1 (ja)
ES (1) ES2190588T3 (ja)
HK (1) HK1027512A1 (ja)
HU (1) HU227697B1 (ja)
IL (1) IL132819A (ja)
NO (1) NO326815B1 (ja)
NZ (1) NZ501755A (ja)
PL (1) PL190864B1 (ja)
RS (1) RS49654B (ja)
RU (1) RU2197963C2 (ja)
SK (1) SK285897B6 (ja)
TR (1) TR199902587T2 (ja)
WO (1) WO1998052549A2 (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19839566C2 (de) * 1998-08-31 2002-01-17 Fumapharm Ag Muri Verwendung von Fumarsäurederivaten in der Transplantationsmedizin
DE19848260C2 (de) * 1998-10-20 2002-01-17 Fumapharm Ag Muri Fumarsäure-Mikrotabletten
DE19853487A1 (de) * 1998-11-19 2000-05-25 Fumapharm Ag Muri Verwendung von Dialkylfumaraten
DE10000577A1 (de) * 2000-01-10 2001-07-26 Fumapharm Ag Muri Verwendung von Fumarsäurederivaten zur Behandlung mitochondrialer Krankheiten
DE10101307A1 (de) * 2001-01-12 2002-08-01 Fumapharm Ag Muri Fumarsäurederivate als NF-kappaB-Inhibitor
EP1372634B1 (de) 2001-01-12 2009-11-11 Biogen Idec International GmbH Verwendung von fumarsäureamiden
DE10217314A1 (de) * 2002-04-18 2003-11-13 Fumapharm Ag Muri Carbocyclische und Oxacarboncyclische Fumarsäure-Oligomere
PL1663197T3 (pl) * 2003-09-09 2008-09-30 Biogen Idec Int Gmbh Zastosowanie pochodnych kwasu fumarowego do leczenia niewydolności serca oraz astmy
DE10360869A1 (de) * 2003-09-09 2005-04-07 Fumapharm Ag Verwendung von Fumarsäurederivaten zur Therapie der Herzinsuffizienz, der Hyperkeratose und von Asthma
HUP0303779A2 (en) * 2003-11-20 2006-02-28 Richter Gedeon Vegyeszet Pharmaceutical compositions containing hyaluronan complex for the treatment of sclerosis multiplex
EP2801354B1 (en) * 2004-10-08 2017-02-08 Forward Pharma A/S Controlled release pharmaceutical compositions comprising a fumaric acid ester
EP1940382A2 (en) * 2005-10-07 2008-07-09 Aditech Pharma AB Combination therapy with fumaric acid esters for the treatment of autoimmune and/or inflammatory disorders
US20070142905A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Medtronic Vascular, Inc. Medical devices to treat or inhibit restenosis
WO2007148744A1 (ja) * 2006-06-21 2007-12-27 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. フマル酸誘導体を有効成分として含む角結膜障害の予防または治療剤
RS55215B1 (sr) 2007-02-08 2017-02-28 Biogen Ma Inc Neuroprotekcija kod demijelinizacionih bolesti
LT2653873T (lt) 2007-02-08 2022-10-10 Biogen Ma Inc. Kompozicijos ir naudojimas, skirti išsėtinei sklerozei gydyti
MX2011001341A (es) * 2008-08-19 2011-03-29 Xenoport Inc Prodrogas de metil hidrogeno fumarato, sus composiciones farmaceuticas, y metodos de uso.
KR101699912B1 (ko) 2009-01-09 2017-01-25 포워드 파마 에이/에스 1종 이상의 푸마르산 에스테르를 침식 매트릭스에 함유하는 제제
NZ617130A (en) * 2009-04-29 2015-06-26 Biogen Ma Inc Treatment of neurodegeneration and neuroinflammation
ES2555279T3 (es) 2010-02-12 2015-12-30 Biogen Ma Inc. Neuroprotección en enfermedades desmielinizantes
EA201391578A1 (ru) * 2011-05-26 2014-05-30 Байоджен Айдек Ма Инк. Способы лечения рассеянного склероза и сохранения и/или увеличения содержания миелина
SI2718257T1 (en) 2011-06-08 2018-04-30 Biogen Ma Inc. PROCEDURE FOR PREPARATION OF HIGH QUALITY CRYSTALINIC DIMETHY OF FUMARAT
EP2782561A1 (en) 2011-11-24 2014-10-01 Synthon BV Controlled release particles comprising dimethyl fumarate
US20130158077A1 (en) 2011-12-19 2013-06-20 Ares Trading S.A. Pharmaceutical compositions
US9504679B2 (en) 2011-12-19 2016-11-29 Bjoern Colin Kahrs Pharmaceutical compositions comprising glitazones and Nrf2 activators
KR20140129136A (ko) 2012-02-07 2014-11-06 제노포트 인코포레이티드 모르폴리노알킬 푸마레이트 화합물, 약제학적 조성물 및 사용 방법
MX370785B (es) 2012-02-07 2020-01-06 Biogen Ma Inc Composiciones farmacéuticas que contienen fumarato de dimetilo.
US10945984B2 (en) 2012-08-22 2021-03-16 Arbor Pharmaceuticals, Llc Methods of administering monomethyl fumarate and prodrugs thereof having reduced side effects
AU2013305684B2 (en) 2012-08-22 2016-11-24 Xenoport, Inc. Oral dosage forms of methyl hydrogen fumarate and prodrugs thereof
US20140171504A1 (en) 2012-12-14 2014-06-19 Georgia Regents Research Institute, Inc. Methods of Treating Sickle Cell Disease and Related Disorders Using Fumaric Acid Esters
EP2934503B1 (en) 2012-12-21 2019-04-10 Biogen MA Inc. Deuterium substituted fumarate derivatives
KR101814474B1 (ko) * 2013-03-14 2018-01-12 엘커메스 파마 아일랜드 리미티드 푸마레이트의 프로드럭 및 다양한 질환을 치료하는데 있어서의 이들의 용도
US8669281B1 (en) 2013-03-14 2014-03-11 Alkermes Pharma Ireland Limited Prodrugs of fumarates and their use in treating various diseases
WO2014160633A1 (en) 2013-03-24 2014-10-02 Xenoport, Inc. Pharmaceutical compositions of dimethyl fumarate
WO2014197860A1 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Xenoport, Inc. Method of making monomethyl fumarate
WO2014205392A1 (en) 2013-06-21 2014-12-24 Xenoport, Inc. Cocrystals of dimethyl fumarate
CN104415026A (zh) * 2013-08-31 2015-03-18 成都渊源生物科技有限公司 氘代富马酸衍生物在治疗多发性硬化症中的应用
JP2016534133A (ja) 2013-09-06 2016-11-04 ゼノポート,インコーポレイティド (n,n−ジエチルカルバモイル)メチル メチル(2e)ブト−2−エン−1,4−ジオエートの結晶形態、その合成方法及び使用
CA2940845C (en) 2014-02-24 2019-09-24 Alkermes Pharma Ireland Limited Sulfonamide and sulfinamide prodrugs of fumarates and their use in treating various diseases
US9636318B2 (en) 2015-08-31 2017-05-02 Banner Life Sciences Llc Fumarate ester dosage forms
US9326965B2 (en) 2014-02-28 2016-05-03 Banner Life Sciences Llc Controlled release fumarate esters
US10098863B2 (en) 2014-02-28 2018-10-16 Banner Life Sciences Llc Fumarate esters
US9326947B1 (en) 2014-02-28 2016-05-03 Banner Life Sciences Llc Controlled release fumarate esters
US9999672B2 (en) 2014-03-24 2018-06-19 Xenoport, Inc. Pharmaceutical compositions of fumaric acid esters
DE102014010832A1 (de) 2014-07-24 2016-01-28 Peter Krause Verwendung von medikamentösen Ingredienzien zur Behandlung von Multiple Sklerose
CA2962916C (en) * 2014-10-08 2021-06-15 Banner Life Sciences Llc Controlled release enteric soft capsules of fumarate esters
WO2016061393A1 (en) 2014-10-15 2016-04-21 Xenoport, Inc. Fumarate compounds, pharmaceutical compositions, and methods of use
WO2016074684A1 (en) 2014-11-11 2016-05-19 Syddansk Universitet Fumaric acid derivatives for medical use
MA40985A (fr) 2014-11-17 2017-09-26 Biogen Ma Inc Méthodes de traitement de la sclérose en plaques
EP3250198A1 (en) 2014-12-04 2017-12-06 Biogen MA Inc. Multiple sclerosis treatment regimen using dimethyl fumarate
CN107847451A (zh) * 2015-02-02 2018-03-27 英仕柏集团有限责任公司 稳定的富马酸二烷基酯组合物
DK3253377T3 (da) 2015-02-08 2021-07-12 Alkermes Pharma Ireland Ltd Monomethylfumarat-prodrug-sammensætninger
MA41785A (fr) 2015-03-20 2018-01-23 Biogen Ma Inc Procédés et compositions pour l'administration intraveineuse de fumarates pour le traitement de maladies neurologiques
EP3273951B1 (en) 2015-03-27 2020-07-29 Symbionyx Pharmaceuticals Inc. Compositions and methods for treating psoriasis
US10213411B2 (en) 2015-08-27 2019-02-26 Vijaykumar Rajasekhar Use of prodrugs of fumarates in treating heart failure diseases
WO2017060420A1 (en) 2015-10-07 2017-04-13 Neurovive Pharmaceutical Ab Protected fumaric acid-based metabolites for the treatment of autoimmune diseases
US10463642B2 (en) 2016-02-01 2019-11-05 Vijaykumar Rajasekhar Methods of treating heart failure diseases using prodrugs of methyl hydrogen fumarate
US20190029987A1 (en) * 2016-02-12 2019-01-31 Universitat Zurich Dimethyl fumarate (dmf) for prevention or treatment of gout, acne, diabetes, vitiligo and/or pyoderma gangrenosum
CN107973714A (zh) * 2017-12-26 2018-05-01 荆门医药工业技术研究院 一种富马酸单乙酯盐类的制备方法
US11903918B2 (en) 2020-01-10 2024-02-20 Banner Life Sciences Llc Fumarate ester dosage forms with enhanced gastrointestinal tolerability
JP2023525079A (ja) 2020-05-06 2023-06-14 アンシス・エスア フマレート関連疾患の併用療法
WO2022132978A1 (en) * 2020-12-18 2022-06-23 Upsher-Smith Laboratories, Llc Modified release solid oral dosage form for once daily administration of monomethyl fumarate

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2530372A1 (de) * 1975-07-08 1977-01-13 Walter Dr Schweckendiek Pharmazeutische zubereitungen zur behandlung von psoriasis
DE2621214C3 (de) * 1976-05-13 1981-11-12 Koronis Gmbh Chemisch-Pharmazeutische Praeparate, 5441 Sassen Verwendung von Stabilisatoren in Arzneimitteln mit Fumarsäuremonoäthylester und desen Mineralsalzen
US4346118A (en) * 1980-05-02 1982-08-24 University Of Delaware Antimicrobial agents added to animal feeds
CH664150A5 (de) * 1985-01-15 1988-02-15 Peter Paul Prof Dr Speiser Fumarsaeureprodrug, verfahren zu seiner herstellung und dieses enthaltende darreichungsformen.
DE3531597A1 (de) * 1985-09-04 1987-03-05 Bioferon Biochem Substanz Verwendung von interferon-gamma (ifn-gamma) enthaltenden praeparationen zur behandlung psoriatischer erkrankungen
US4959389A (en) * 1987-10-19 1990-09-25 Speiser Peter P Pharmaceutical preparation for the treatment of psoriatic arthritis
US4768439A (en) * 1987-10-23 1988-09-06 Singer Stewart M Flare composition and flare comprising said composition
IL102236A0 (en) * 1991-06-27 1993-01-14 Ltt Inst Co Ltd Topical preparations containing cyclosporin
JPH06345644A (ja) * 1993-06-10 1994-12-20 Unitika Ltd 自己免疫性疾患治療剤
JP3131112B2 (ja) * 1994-02-17 2001-01-31 株式会社資生堂 シクロスポリン含有乳化組成物
JPH07278187A (ja) * 1994-04-07 1995-10-24 Nippon Shinyaku Co Ltd シクロスポリン類のリン酸エステル誘導体及び医薬組成物
US6576236B1 (en) 1994-07-01 2003-06-10 Dana Farber Cancer Institute Methods for stimulating T cell responses by manipulating a common cytokine receptor γ chain
GB2291422A (en) * 1994-07-18 1996-01-24 Fujisawa Pharmaceutical Co 4-phenyl-pyrido[2,3-b]pyrazin-4-ones
US5763190A (en) * 1994-09-21 1998-06-09 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods for the identification of compounds capable of inducing the nuclear translocation of a receptor complex comprising the glucocoticoid receptor type II and viral protein R interacting protein
CN1125141A (zh) * 1994-12-22 1996-06-26 杭州中美华东制药有限公司 一种含环孢菌素a的固体分散物及其外用剂型上的用途
KR970064620A (ko) 1996-03-05 1997-10-13 임성기 사이클로스포린-함유 외용약제 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
EP0980242A2 (de) 2000-02-23
SK41599A3 (en) 2000-12-11
BG64613B1 (bg) 2005-09-30
WO1998052549B1 (de) 1999-05-14
PL190864B1 (pl) 2006-02-28
SK285897B6 (sk) 2007-10-04
US6436992B1 (en) 2002-08-20
IL132819A0 (en) 2001-03-19
BR9809655A (pt) 2000-07-11
DE19721099A1 (de) 1998-11-26
CZ299960B6 (cs) 2009-01-07
CN1257426A (zh) 2000-06-21
TR199902587T2 (xx) 2000-08-21
RU2197963C2 (ru) 2003-02-10
NO991342D0 (no) 1999-03-19
EP0980242B1 (de) 2003-02-05
CZ108099A3 (cs) 1999-08-11
HUP0001684A3 (en) 2001-09-28
PL335381A1 (en) 2000-04-25
EE03999B1 (et) 2003-04-15
ATE232093T1 (de) 2003-02-15
BG103335A (en) 2000-04-28
ES2190588T3 (es) 2003-08-01
NO326815B1 (no) 2009-02-23
HUP0001684A2 (hu) 2000-09-28
DK0980242T3 (da) 2003-04-14
CA2248955C (en) 2001-08-14
CN1153569C (zh) 2004-06-16
NO991342L (no) 1999-11-16
CA2248955A1 (en) 1997-05-20
JP2000513023A (ja) 2000-10-03
EE9900535A (et) 2000-06-15
DE19721099C2 (de) 1999-12-02
AU7213698A (en) 1998-12-11
HU227697B1 (en) 2011-12-28
AU730441B2 (en) 2001-03-08
WO1998052549A2 (de) 1998-11-26
RS49654B (sr) 2007-09-21
YU57599A (sh) 2001-12-26
DE59807122D1 (de) 2003-03-13
NZ501755A (en) 2001-07-27
WO1998052549A3 (de) 1999-04-08
HK1027512A1 (en) 2001-01-19
IL132819A (en) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3881038B2 (ja) フマル酸誘導体含有の医薬組成物
JP3553883B2 (ja) フマル酸誘導体を含有する移植医療における治療剤
JP5828614B2 (ja) ジアルキルフマレート含有薬剤調合物
JP3550091B2 (ja) フマル酸マイクロ錠剤
US20070027076A1 (en) Use of fumaric acid derivatives for treating cardiac insufficiency, and asthma
HU228848B1 (en) Utilization of alkyl hydrogen fumerates for treating psoriasis, psoriatic arthritis, neurodermatitis and regional enteritis
MXPA99010703A (en) Use of fumaric acid derivatives
IL88011A (en) Pharmacological preparations for the treatment of psoriasis, psoriatic arthritis, neurodermatitis and regionalitis entitis

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees