JP3877043B2 - シーン適応型動画像符号化装置 - Google Patents

シーン適応型動画像符号化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3877043B2
JP3877043B2 JP2000263900A JP2000263900A JP3877043B2 JP 3877043 B2 JP3877043 B2 JP 3877043B2 JP 2000263900 A JP2000263900 A JP 2000263900A JP 2000263900 A JP2000263900 A JP 2000263900A JP 3877043 B2 JP3877043 B2 JP 3877043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motion
index
picture
predetermined
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000263900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002077924A (ja
Inventor
整 内藤
正裕 和田
修一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2000263900A priority Critical patent/JP3877043B2/ja
Publication of JP2002077924A publication Critical patent/JP2002077924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3877043B2 publication Critical patent/JP3877043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/004Predictors, e.g. intraframe, interframe coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明はシーン適応型動画像符号化装置に関し、特に、シーン特性を基にフレーム間符号化を行うピクチャタイプを適応的に割当てるようにしたシーン適応型動画像符号化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
MPEG−2におけるGOP構造は、図7に示されているような構造が一般的である。すなわち、該GOP構造は、予測を使わずにフレーム内の画素値に直交変換をかけて量子化を行うI(イントラ)ピクチャと、時間的に過去に位置するIまたはPピクチャから予測符号化を行うPピクチャと、時間的に過去と未来に位置するIまたはPピクチャを用いて、両方向の画面から予測符号化を行うBピクチャから構成されており、該3種類のピクチャの組み合わせは、図示されているように、I,B,B,P,B,B,P,B,B,P,B,B,P,B,B,Iピクチャの順序にされているのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記GOP構造では、Bピクチャが、IまたはPピクチャと、該IまたはPピクチャより3画面後のP(またはI)ピクチャとにより予測されるため、動きの速い物体を映した動画像の場合、例えば図8に示すように、画面50の左端にあった物体が3画面後の画面51では、既にその右端に移動してしまっているといった場合には、Pピクチャは予測効率が低下し、予測外れを起こして、画質の低下をもたらすという問題があった。
【0004】
本発明の目的は、前記従来技術の問題点を解消し、動きの速い動画像においても画質が良好となる、シーン適応型動画像符号化装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記した目的を達成するために、本発明は、I,P,Bピクチャのいずれかのピクチャタイプで符号化を行う動画像符号化装置において、符号化に先立って、入力画像信号と局所復号画像信号と動き推定信号とが入力し、動き補償予測画像を生成すると共に、前記入力画像信号と動き補償予測画像との誤差を示す誤差指標Eと、前記動き補償予測画像の全マクロブロックの動きベクトルのうち予め定められた第1の閾値以上の動きベクトルが占める割合である動き指標Mとを求める動き補償部と、符号化に先立って、前記入力画像信号の全マクロブロックのうち予め定められた第2の閾値以上のマクロブロック単位の輝度分散を有するマクロブロックの割合である内挿予測指標Bを求めるシーン解析部と、前記誤差指標Eが予め定められた第3の閾値より大きくかつ前記動き指標Mが予め定められた第4の閾値より大きい時に、当該入力画像の符号化ピクチャタイプをPピクチャと決定し、前記誤差指標Eが予め定められた第3の閾値より小さくまたは前記動き指標Mが予め定められた第4の閾値より小さい時に、該内挿予測指標Bが小さいほど多くの枚数のBピクチャを挿入するピクチャタイプ選択部とを具備した点に特徴がある。
【0006】
この特徴によれば、画像の動きの大きさに応じて、符号化するピクチャタイプを決定できるので、動きの速い動画像においても画質が良好となる符号化を行えるようになる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下に、図面を参照して、本発明を詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態のシーン適応型動画像符号化装置の構成を示すブロック図である。
【0008】
図において、画像信号は、数フレーム分の画像信号を蓄積することのできるピクチャ蓄積部1と、シーン解析部3に入力する。該シーン解析部3は、後述の説明から明らかになるように、入力フレームの内挿予測指標Bを算出して、ピクチャタイプ選択部4に送る。ピクチャタイプ選択部4は、後述する動き補償部(MC部)6からの誤差指標E、動き指標M、および前記内挿予測指標Bを基に、符号化するピクチャタイプを決定する。なお、これらの動作については、後で詳しく説明する。
【0009】
ピクチャ並べ替え部2は、Bピクチャでは時間的に前後した画面を用いて符号化を行う必要があるため、ピクチャタイプ選択部4から指示されるピクチャタイプ(I,B,Pピクチャ)に合わせて画面の並べ替えを行う。該ピクチャ並べ替え部2で並べ替えられた画像信号は、減算部5に入力する。スイッチ部7a、7bは、Iピクチャの符号化時にそれぞれオン、オフにされ、P,Bピクチャの符号化時にそれぞれオフ、オンにされる。
【0010】
DCT部8は入力してきた画像信号または予測誤差信号を直交変換する。該直交変換された信号は、量子化部9で量子化され、可変長符号化部10で可変長符号化され、送信バッファ11に一旦蓄積されたあと、所定のレートでビデオビットストリームとして外部回線に送出される。一方、逆量子化部12は量子化部9で量子化された信号を逆量子化する。該逆量子化された信号は、逆DCT部13で逆直交変換されて局部復号され、加算器14で動き補償部6からの予測画像と加算され、フレームメモリ15に蓄積される。動き推定部16は、入力画像信号とフレームメモリ15に蓄積された局部復号画像から動き推定を行い、動きベクトルを動き補償部6に手渡す。動き補償部6は、前記予測画像を前記減算部5に出力すると共に、前記誤差指標Eおよび動き指標Mを算出して、前記ピクチャタイプ選択部4へ送出する。
【0011】
次に、前記ピクチャタイプ選択部4の動作を、図2のフローチャートを参照して、詳細に説明する。ステップS1では、符号化するピクチャがIピクチャであるか否かの判断をする。この判断が肯定の時には、ステップS2に進んで、当該ピクチャにIピクチャを選択して、処理を終了する。一方、ステップS1の判断が否定の時には、ステップS3に進む。
【0012】
ステップS3では、当該ピクチャがステップS11、S13で後述する予約ピクチャであるか否かの判定がなされる。この判定が肯定の時には、ステップS4に進んで、当該ピクチャに予約ピクチャが選択される。なお、予約ピクチャが選択されると、予約ピクチャ数は1減じられる。
【0013】
一方、ステップS3の判定が否定の時には、ステップS5に進む。ステップS5では、前記シーン解析部3より、内挿予測指標Bを取得する。次いで、ステップS6,S7では、動き補償部(MC部)から、それぞれ、判定ピクチャの誤差指標E、動き指標Mを取得する。続いて、ステップS8で、該誤差指標E、動き指標Mが、それぞれに対して設定された閾値δE 、δM より大きいか否かが判断される。そして、この判断が肯定の時には、ステップS9に進んで、当該ピクチャにPピクチャが選択される。この結果、動きの速い画像には、Pピクチャが選択されることになる。そして、処理を終了する。
【0014】
次に、前記ステップS8の判断が否定の時には、ステップS10に進んで、前記ステップS5で取得した内挿予測指標Bの大小に基づいて、連続して挿入するBピクチャの枚数NB が決定される。後述するように、本実施形態では、該内挿予測指標Bは、マクロブロックの輝度分散Aが所定の閾値δA 以上のマクロブロック数に比例するから、前記連続して挿入するBピクチャの枚数NB は、内挿予測指標Bが小さい程大きな枚数になる。
【0015】
ステップS11に進むと、当該ピクチャを含む後続のNB 枚のピクチャを、Bピクチャと予約する。ステップS12では、当該ピクチャから数えて(NB +1)目のピクチャをPピクチャと予約する。次いで、ステップS13に進んで当該ピクチャにBピクチャを選択して終了する。なお、前記(NB +1)目のピクチャがIピクチャと重なる時には、該Pピクチャの予約をキャンセルするようにしてもよい。
【0016】
以上の結果、動きの遅い画像の場合には、その遅さに応じた枚数のBピクチャが挿入されることになり、符号化効率を向上させることができるようになる。一方動きの速い画像の場合には、Pピクチャのみが用いられるようになり、画質の低下を防止できるようになる。
【0017】
次に、前記ステップS5の詳細を、図3のフローチャートを参照して説明する。ステップS31では、前記シーン解析部3は、入力フレームを取得する。ステップS32では、該入力フレームをマクロブロックに分割する。ステップS33では、該マクロブロック単位に、輝度分散Aを算出する。ステップS34では、該輝度分散Aがある閾値δA 以上となるマクロブロック数をカウントし、その数をCA とする。ステップS35では、前記内挿予測指標Bを、CA /MBcnt (ここに、MBcnt はフレーム内マクロブロック総数)から求める。なお、シーン解析部3は、上記に代えて、入力フレームの高周波成分の割合に基づいて、内挿予測指標Bを求めてもよい。
【0018】
次に、前記ステップS6の詳細を、図4のフローチャートを参照して説明する。ステップS41では、動き補償部6は、動き補償予測画像(MC画像)と原画像を入力とし、ステップS42では、これらの両画像から平均二乗誤差Epredを算出し格納する。ステップS43では、該平均二乗誤差Epredを前記誤差指標Eとする。なお、平均二乗誤差に代え、誤差二乗和、あるいは誤差絶対値和を用いてもよい。
【0019】
次に、前記ステップS7の詳細を、図5のフローチャートを参照して説明する。ステップS51では、動き補償部6は、フレーム予測動き補償の動きベクトルMVF を全マクロブロックについて取得する。ステップS52では、MVF に対する閾値をδMVとする時、MVF >δMVとなるマクロブロック数をカウントし、該カウント数CM を格納する。ステップS53では、CM /MBcnt (ここに、MBcnt はフレーム内マクロブロック総数)から、前記動き指標Mを求める。なお、全マクロブロックの動きベクトルの平均を、該動き指標Mとしてもよい。
【0020】
以上の説明から明らかなように、前記誤差指標Eと前記動き指標Mは共に、画像の動きが速いほど大きくなる。また、内挿予測指標Bは、画像に占める高域周波数成分の比率が高いほど大きくなる。したがって、本実施形態によれば、図6に示されているように、画像の動きが大きいと順方向予測のPピクチャが連続して選択されるようになり、動きが小さくなると、その程度に応じて、1枚、または複数枚のBピクチャがPピクチャ間に選択されることになる。
【0021】
なお、前記実施形態では、誤差指標Eと動き指標Mを用いて前記ステップS8の判定をしたが、本発明はこれに限定されず、いずれか一方のみを用いた判定であってもよく、さらには内挿予測指標Bとの併用による判定であってもよい。
【0022】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、画像の動きの大きさと動き補償予測の効果に応じて、符号化のピクチャタイプを選択できるようになり、適応的にピクチャタイプを選択できるようになる。すなわち、画像の動きが大きい場合にはPピクチャが選択され、一方、画像の動きが小さい場合には、複数枚のBピクチャが連続して選択されるようになるので、画質の劣化を最小限に抑制できると共に、符号化効率を向上できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態の構成を含む符号化装置のブロック図である。
【図2】 本発明の一実施形態の動作を示すフローチャートである。
【図3】 図2のステップS5の動作の詳細を示すフローチャートである。
【図4】 図2のステップS6の動作の詳細を示すフローチャートである。
【図5】 図2のステップS7の動作の詳細を示すフローチャートである。
【図6】 本発明の一実施形態により得られるピクチャタイプ配列の概念図である。
【図7】 従来のGOP構造の説明図である。
【図8】 動きの速い物体を有する画像の説明図である。
【符号の説明】
1…ピクチャ蓄積部、2…ピクチャ並べ替え部、3…シーン解析部、4…ピクチャタイプ選択部、6…動き補償部。

Claims (1)

  1. I,P,Bピクチャのいずれかのピクチャタイプで符号化を行う動画像符号化装置において、
    符号化に先立って、入力画像信号と局所復号画像信号と動き推定信号とが入力し、動き補償予測画像を生成すると共に、前記入力画像信号と動き補償予測画像との誤差を示す誤差指標Eと、前記動き補償予測画像の全マクロブロックの動きベクトルのうち予め定められた第1の閾値以上の動きベクトルが占める割合である動き指標Mとを求める動き補償部と、
    符号化に先立って、前記入力画像信号の全マクロブロックのうち予め定められた第2の閾値以上のマクロブロック単位の輝度分散を有するマクロブロックの割合である内挿予測指標Bを求めるシーン解析部と、
    前記誤差指標Eが予め定められた第3の閾値より大きくかつ前記動き指標Mが予め定められた第4の閾値より大きい時に、当該入力画像の符号化ピクチャタイプをPピクチャと決定し、前記誤差指標Eが予め定められた第3の閾値より小さくまたは前記動き指標Mが予め定められた第4の閾値より小さい時に、該内挿予測指標Bの大きさに基づき決定される枚数のBピクチャを挿入するピクチャタイプ選択部とを具備したことを特徴とするシーン適応型動画像符号化装置。
JP2000263900A 2000-08-31 2000-08-31 シーン適応型動画像符号化装置 Expired - Fee Related JP3877043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263900A JP3877043B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 シーン適応型動画像符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263900A JP3877043B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 シーン適応型動画像符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002077924A JP2002077924A (ja) 2002-03-15
JP3877043B2 true JP3877043B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=18751389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000263900A Expired - Fee Related JP3877043B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 シーン適応型動画像符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3877043B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100303155A1 (en) * 2008-01-29 2010-12-02 Yuki Maruyama Image coding device, image coding method, image coding integrated circuit and image coding program
JP4676513B2 (ja) * 2008-06-05 2011-04-27 日本電信電話株式会社 符号化ピクチャタイプ決定方法,装置,そのプログラムおよびその記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002077924A (ja) 2002-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7929608B2 (en) Method of reducing computations in intra-prediction and mode decision processes in a digital video encoder
US8194749B2 (en) Method and apparatus for image intraprediction encoding/decoding
JP4752631B2 (ja) 画像符号化装置、及び画像符号化方法
JP5100015B2 (ja) 画面間又は画面内符号化モードの動画像符号化方法及び装置
US20070098067A1 (en) Method and apparatus for video encoding/decoding
JP4344476B2 (ja) 3:2プルダウンビデオ情報を含むビデオ情報ストリームの適応エンコーディング速度制御を実行する方法および装置
US20050135484A1 (en) Method of encoding mode determination, method of motion estimation and encoding apparatus
WO2003043344A2 (en) Reduced-complexity video decoding using larger pixel-grid motion compensation
US20070133689A1 (en) Low-cost motion estimation apparatus and method thereof
JP7343817B2 (ja) 符号化装置、符号化方法、及び符号化プログラム
US6697430B1 (en) MPEG encoder
WO2006074043A2 (en) Method and apparatus for providing motion estimation with weight prediction
JP3757088B2 (ja) 動画像符号化装置および方法
JP5100572B2 (ja) 符号化装置
JP4357560B2 (ja) 動画像符号化装置、動画像符号化方法及び動画像符号化プログラム
KR19990063464A (ko) 동화상 복호화 장치 및 동화상 복호화 방법
JP3877043B2 (ja) シーン適応型動画像符号化装置
JP3643777B2 (ja) 動画像復号装置および動画像復号方法
JP3690259B2 (ja) 動画像高速符号化装置及び動画像高速符号化方法
JP4697802B2 (ja) 動画像予測符号化方法および装置
JPH07131793A (ja) 映像信号高能率符号化装置
JP4359273B2 (ja) 符号化モード選択方法
JP2010166275A (ja) 画像符号化装置
JP4926912B2 (ja) 映像符号化装置及び方法
Choi et al. Adaptive image quantization using total variation classification

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees