JP3872842B2 - Music playback device - Google Patents

Music playback device Download PDF

Info

Publication number
JP3872842B2
JP3872842B2 JP19962896A JP19962896A JP3872842B2 JP 3872842 B2 JP3872842 B2 JP 3872842B2 JP 19962896 A JP19962896 A JP 19962896A JP 19962896 A JP19962896 A JP 19962896A JP 3872842 B2 JP3872842 B2 JP 3872842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
proper noun
video
music
lyrics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19962896A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH1026991A (en
Inventor
博之 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Xing Inc
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Xing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd, Xing Inc filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP19962896A priority Critical patent/JP3872842B2/en
Publication of JPH1026991A publication Critical patent/JPH1026991A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3872842B2 publication Critical patent/JP3872842B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、楽曲を再生する楽音再生装置であって、モニタにカラオケ用の背景映像および歌詞映像を表示してカラオケを行うカラオケ装置として好適なものに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、カラオケの背景映像および歌詞映像をモニタ画面に表示し、カラオケ曲およびマイク音声をアンプおよびスピーカで再生するカラオケ装置が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記カラオケ曲の中には、人の名前や地名などの固有名詞を含む歌が多く存在する。このような歌は、その固有名詞が、自分に関係の深いものである程、親しみが増し、歌っても楽しいものであるが、たとえば、歌に含まれている人の名前が、カラオケをする者に関係のある名前であったり、地名がカラオケ装置の設置してある地域と一致したり、カラオケをする者に関係のある地であったりすることは希である。
そこで、歌に含まれている固有名詞の部分を自分の好きな固有名詞に置き換えて歌うことが行われている。
しかし、固有名詞の部分を置き換えて歌うことができても、歌詞映像の固有名詞を示す部分は変更できないため、歌と歌詞映像とが一致しないという問題がある。
つまり、今一つ曲に対する親しみがわかず、場の雰囲気が盛り上がらないという問題がある。
【0004】
そこで、本発明は、歌詞映像情報に含まれる固有名詞映像を他の固有名詞映像に変更できる楽音再生装置の実現を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するため、
請求項1に記載の発明では、記憶手段と、入力手段と、文字入力手段と、楽曲再生手段と、映像再生手段と、制御手段とを備えた楽音再生装置であって、
記憶手段は、楽曲に対応した楽曲情報と歌詞情報を記憶し、
歌詞情報は、歌詞に割り当てられた色変わリタイミングデータを含み、
入力手段は、利用者による楽曲の選択を受け付け可能とし、
文字入力手段は、利用者による入力に基づいて置換固有名詞情報を作成し、
楽曲再生手段は、制御手段の制御にしたがって楽音を再生出力し、
映像再生手段は、制御手段の制御にしたがって映像を再生出力し、
制御手段は、第1−4処理を行い、
第1処理は、入力手段で選択された楽曲の歌詞情報を読み出し、
第2処理は、第1処理で読み出した歌詞情報から固有名詞情報を検出し、
第3処理は、歌詞情報における固有名詞情報を作成された置換固有名詞情報に変更すると共に、固有名詞情報に割り当てられている色変わリタイミングデータを置換固有名詞情報に割り付けて置換歌詞情報を作成し、
第4処理は、第1処理で選択された楽曲の楽曲情報を楽曲再生手段に再生させて楽音を再生出力させると共に、第3処理で作成された置換歌詞情報に基づいて歌詞の色変えを行いながら映像再生手段に映像を再生出力させるという技術的手段を採用する。
【0006】
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の楽音再生装置において、文字入力手段は、手書き入力手段と、文字識別手段と、変換手段とを備え、
手書き入力手段は、利用者による手書き文字を入力可能とし、
文字識別手段は、手書き文字の識別を行い、
変換手段は、識別された手書き文字を変換して置換固有名詞情報を作成するという技術的手段を採用する。
【0007】
請求項3に記載の発明では、請求項2に記載の楽音再生装置において、歌詞情報には、固有名詞情報の箇所を示す識別情報が含まれ、
第2処理は、識別情報に基づいて固有名詞情報を検出するという技術的手段を採用する。
【0008】
請求項4に記載の発明では、請求項1〜3に記載の楽音再生装置において、文字入力手段は、作成された置換固有名詞情報を映像再生手段に再生出力させるという技術的手段を採用する。
【0009】
請求項5に記載の発明では、請求項2ないし請求項4のいずれか1つに記載の楽音再生装置において、第2処理は、検出した固有名詞情報を、映像再生手段に再生出力させるという技術的手段を採用する。
【0014】
【作用】
請求項1ないし請求項に記載の発明では、少なくとも上記楽曲情報に対応する歌に地名または名前からなる固有名詞が含まれている場合に、その固有名を他の固有名詞に変更するため、自分の好きな固有名に変更することができる。
したがって、後述する発明の実施の形態に記載するように、歌詞の中の人の名前や地名などを自分の好きな固有名詞に変更してモニタに表示することができるため、歌と歌詞とが一致し、より一層親しみを持って歌うことができるし、歌を聞く者にも共感を与えることができる。
【0015】
特に、請求項2に記載の発明では、手書き入力手段により上記他の固有名詞を表す文字を入力することができ。そして、上記歌詞に含まれる固有名他の固有名に変換することができる。
【0016】
また、請求項に記載の発明では、字を手書きで入力する手書き入力手段が備えられているため、文字入力を容易に行うことができる
【0018】
また、請求項に記載の発明では固有名であることを示す識別情報が含まれているため、その識別情報に基づい固有名を検出することができる
【0019】
さらに、請求項に記載の発明では入力した文字を確認することができ、文字の入力誤りを防止することができる。
【0020】
また、請求項に記載の発明ではに含まれている固有名詞の種類および数を知ることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の楽音再生装置の一実施形態について図を参照して説明する。
なお、以下の実施形態では、楽音再生装置として、通信回線を利用して曲が提供される、いわゆる通信カラオケ装置を代表に説明する。
最初に、本発明第1実施形態のカラオケ装置の主要構成について、その外観を示す図1を参照して説明する。
【0023】
図1に示すように、カラオケ装置10には、カラオケ用の背景映像と、歌詞を示す歌詞映像とを表示するCRTモニタ(以下、CRTと略称する)12と、歌い手のモニタ用のCRT14とが備えられている。また、電話回線31を介しての楽曲情報たる曲データの蓄積、選曲、曲の予約などの制御、マイク91,92から入力される音声と楽曲たるカラオケ曲とのミキシング、音声とカラオケ曲との音量バランス、エコー調整、ディレイ調整、音程の変更(キーチェンジ)などの音声制御、ならびに、CRT12,14に表示される映像の切替え、合成、分割などの映像制御などの各種制御を行う制御装置20が備えられている。
【0024】
さらに、制御装置20から出力される音声信号の増幅、高音、低音の制御(トーンコントロール)などを行うアンプ16と、このアンプ16から出力される音声信号を音として再生する1組のスピーカ93,93と、天井用の1組のスピーカ90,90と、制御装置20を遠隔操作する送信器60とが備えられている。
【0025】
次に、制御装置20の装備について図2を参照して説明する。
図2(a)は、カラオケ装置に備えられた制御装置の前面パネルの説明図、同図(b)は、制御装置の背面パネルの説明図である。
図2(a)に示すように、制御装置20の前面パネルには、マイク91,92から入力される音声とカラオケ曲との音量のバランス調整を行うためのバランス調整つまみ21と、エコーのかかり具合を調整するためのエコー調整つまみ22と、ディレイのかかり具合を調整するためのディレイ調整つまみ23とが設けられている。
【0026】
さらに、送信器60から送信される光信号を受光するための受光部24と、選曲された曲の曲番号を表示する曲番号表示体25と、変更されたキーの位置を表示するキー表示部26と、マイク91,92のジャックを差し込むマイク端子27,28とが設けられている。
【0027】
一方、図2(b)に示すように、制御装置20の背面パネルには、カラオケ用の音楽データおよび歌詞映像データから構成される楽曲情報たる曲データを受信するための電話回線31(図1、図5参照)を接続する電話回線接続端子32が設けられており、その右方には、CRT12の映像入力端子(図示省略)と接続される映像出力端子34と、CRT14の映像入力端子(図示省略)と接続される映像出力端子35とが設けられている。また、背面パネルの左端には、アンプ16の音声入力端子(図示省略)と接続される音声出力端子36が設けられている。
【0028】
次に、送信器60の構成について図3および図4を参照して説明する。
図3は、送信器60の外観説明図であり、図4は、送信器60の制御系を示すブロック図である。
図3に示すように、送信器60の右上には、送信器60の電源をON、OFFする電源ボタン61が設けられており、その下側には、選曲番号などを表示する液晶ディスプレイ62が設けられている。この液晶ディスプレイ62の下側には、文字を手書きで入力するための文字入力手段たるタブレット(ディジタイザ)74が設けられている。
【0029】
タブレット74の下側には、スピーカ93,93、スピーカ90,90から出る音量を調整する音量調整ボタン63が設けられており、その下側には、曲の演奏を開始させる演奏ボタン64と、その演奏を停止させる停止ボタン65が設けられている。それらボタンの下側には、選曲の開始、選曲の確定を行う選曲ボタン66と、選曲の取消しを行う取消ボタン67とが設けられている。
【0030】
それらボタンの下側には、選曲する曲の番号を入力するA、B、および0〜9のテンキー68と、キーチェンジを行うキーチェンジボタン69と、エコーのかかり具合を調整するエコー調整ボタン70とが設けられている。このエコー調整ボタン70の下側には、歌詞に含まれている人の名前や地名などの固有名詞の変更を開始するための変更ボタン75と、その変更の取消しをするための取消ボタン76とが設けられている。また、それらボタンの下側には、タブレット74に入力して文字認識された文字が思っていた文字と異なる場合に次の候補の文字を表示させるための次候補ボタン77と、固有名詞の変更操作が終了したときに押す終了ボタン78とが設けられている。
なお、上記各ボタンを押すと、各ボタンそれぞれの機能に対応する光信号が、発信窓73に内蔵されたLEDから発せられ、その光信号は、制御装置20の受光部24により受光される。
【0031】
次に、送信器60の制御系の構成について図4を参照して説明する。
図4に示すように、送信器60には、上記各ボタンの有する機能に対応する信号を送信するための各種制御を行うCPU79が内蔵されている。このCPU79には、タブレット74に手書き入力された文字と比較するための比較用文字データが記憶されたROM81と、タブレット74に手書き入力された文字をCPU79により処理できる文字データに変換するとともに、その文字データに対応する文字をROM81に記憶された比較用文字データから検索することにより文字を認識(特定)する文字認識回路83とが接続されている。
【0032】
また、CPU79には、文字認識回路83による文字認識の結果、ROM81から読出された文字データを一時保存するRAM80と、上記文字認識を行うための文字認識プログラムや上記各種ボタンが有する機能に対応するコマンドデータなどが記憶されたROM82が接続されている。さらに、CPU79には、上記ROM81から読出された文字データやテンキー68に対応する符号を示すデータなどを入力して液晶ディスプレイ62に表示するための表示信号に変換する表示回路84と、ROM82に記憶されたコマンドデータに対応する波形を有する送信信号を生成する波形生成回路85とが接続されている。
【0033】
次に、上記制御装置20の制御系の構成について図5を参照して説明する。
制御装置20には、歌詞映像情報に含まれている固有名詞映像の検索や固有名詞映像の変更などの制御や、上記音声制御、映像制御、曲の演奏順序の予約および演奏順序の変更などをプログラムにしたがって行うCPU37が備えられている。このCPU37には、送信器60から送信される送信データ、予約された曲の番号および曲名データなどを一時保存するRAM38と、この制御装置20に接続された電話回線31を利用するための電話番号や、送信器60から送信されるコマンドに対応する制御コマンドなどが記憶されたROM39が接続されている。
【0034】
また、CPU37には、文字フォントデータが記憶されたフォントROM41と、このフォントRAM41から読出された文字データを一時保存する、他の固有名詞映像記憶手段たるRAM51と、歌詞映像にテロップをかけるためのテロップデータや、各種メッセージを示すデータなどが記憶されたビデオRAM52とが接続されている。
さらに、CPU37には、ホストコンピュータ94から電話回線31および通信端子32を介して受信され、通信用モデム42によりデジタル信号に変換された曲データを蓄積するハードディスクメモり43が接続されている。このハードディスクメモリ43には、上記各プログラムが記録されている。
【0035】
さらに、CPU37には、ハードディスクメモリ43に蓄積された曲データ中のMIDIデータを入力するとともに、そのMIDIデータに対応する音源データをMIDI音源441から抽出し、その抽出された音源データをアンプ16によって増幅可能なアナログの音楽信号に変換したり、マイク91,92から入力された音声信号にエコーやディレイをかけたりする音声制御回路44が接続されている。
【0036】
また、CPU37には、カラオケの背景映像データが記録された光ディスクを再生するLD再生装置40から出力される背景映像データと、ハードディスクメモリ43に記憶された曲データ中の歌詞映像データとを入力し、CRT12、14に表示される映像として、背景映像中に歌詞映像や曲番号および曲目の映像がスーパーインポーズされた映像(図10参照)を作成したり、それら各映像の切替え、合成および分割などの制御を行う映像制御回路45が接続されている。
【0037】
さらに、CPU37には、受光部24により受光された光信号をデジタルデータに変換する受光回路46と、曲番号表示体25に曲番号を表示するための表示信号と、キー表示体26にキーの位置を表示するための表示信号とを作成する表示回路47が接続されている。また、CPU37には、つまみ21ないし23の調整により変化した信号の入力を行う入力回路48が接続されている。
【0038】
次に、カラオケ装置10の一連の動作について図を参照して説明する。
まず、送信器60の電源ボタンを押すと、電池86の電力が供給されて送信器60が起動する。そして、選曲ボタン66を押すと、選曲を指示するコマンドデータを含む送信信号が送信器60から発信され、制御装置20に設けられた受光部24により受光される。続いて、CPU37は、その送信信号に含まれるコマンドデータを検出して、映像制御回路45により、CRT12,14に「1.選曲番号000000」というメッセージを表示し、選曲準備ができたことを表示する。
【0039】
続いて、送信器60のテンキー68を操作して歌いたい曲の選曲番号を入力する。このとき、テンキー68を押す毎に、そのテンキーの示す符号のコマンドデータが制御装置20へ送信され、CRT12,14に符号が表示される。たとえば、「2」を押すと、CRT12,14に「1.選曲番号000002」と表示され、次に「1」を押すと、「1.選曲番号000021」と表示される。このようにして、順次テンキー68を押して選曲番号の入力を行うと、その選曲番号がCRT12,14に表示されるとともに、その選曲番号を示す選曲番号データは、RAM38に一時保存される。
【0040】
そして、選曲番号の入力が終了したときに演奏ボタン64を押すと選曲が確定され、RAM38に記憶されている選曲番号データが読み出され、曲データの送信を要求するコマンドと共に、通信用モデム42、通信端子32および電話回線31を介してホストコンピュータ94へ送信される。
すると、ホストコンピュータ94は、ROM39に記憶されている電話番号を読み出して、その電話番号が契約された正規のものであるかを確認する作業を行い、その確認後に上記選曲番号に対応する曲データが、ホストコンピュータ94から電話回線31を介して受信され、受信された曲データは、ハードディスクメモリ43に蓄積される。
【0041】
ここで、上記曲データの構成についてそれを示す図9を参照して説明する。
曲データ100は、MIDIデータD1、タイトル画および歌詞を含む歌詞映像データD2、固有名詞映像の位置を示すアドレスデータD3、歌詞映像にかかるテロップの色変わりのタイミングを示す色変わりタイミングデータD4、バックコーラスデータD5および曲のジャンルを特定するためのジャンルデータD6などのデータから構成される。
【0042】
次に、曲データ100に含まれる固有名詞映像を変更するために行われる制御装置20のCPU37および送信器60のCPU79による制御について図6および図7を参照して説明する。
図6は、CPU37の制御内容を示すフローチャートであり、図7は、CPU79の制御内容を示すフローチャートである。
なお、ここでは、上記選曲操作の後に固有名詞映像を変更するための変更ボタン75が押されているものとする。また、歌詞映像には、「純子」という人の名前を示す固有名詞映像が含まれており、その「純子」という固有名詞映像を「直美」という固有名詞映像に変更するものとする。
【0043】
まず、CPU37は、変更ボタン75が押されていると判定すると(ステップ100)、ハードディスクメモリ43に格納されている歌詞データの中から固有名詞映像をアドレスデータD3に基づいて検索する(ステップ200)。続いて、検索した固有名詞映像と、固有名詞映像を変更するための操作手順を説明するテロップをビデオRAM52から読み出してCRT12,14に表示する。その表示は、たとえば、図12に示すように、CRT12の画面の1行目に「次の名前をお好きな名前に変更できます。」と表示し、2行目に検索した固有名詞映像である「→純子」を表示し、3行目以降に「変更する場合は、送信器の変更ボタンを押し、タブレットに文字を書いてください。変更しない場合は、送信器の取消ボタンを押してください。」という内容の変更手順が表示される。
【0044】
そして、送信器60のCPU79は、固有名詞映像の変更を取り消すための取消ボタン76が押されているかを判定し(ステップ302)、取消ボタン76が押されている場合には、取消信号を制御装置20へ送信してCPU37に変更の制御を中止させる(ステップ304)。
つまり、CRT12,14に表示された固有名詞映像を見て変更を中止したい場合には、取消ボタン76を押すことにより、変更を中止することができる。
【0045】
続いて、取消ボタン76が押されていない場合には、タブレット74にペンなどで手書き入力された「直美」という文字の認識処理を行い(ステップ306)、認識した文字を液晶ディスプレイ62に「直美」と表示する(ステップ308)。続いて、表示された次の文字を表示する次候補ボタン77が押されている場合、つまり、手書き入力された文字が判読し難く、文字認識を誤っている場合には(ステップ310)、次の候補の文字を表示する(ステップ312)。
【0046】
続いて、次のステップ414において文字の確定をするための終了ボタン78が押されたと判定されるまで、上記ステップ310およびステップ312を繰り返し、終了ボタン78が押されると、つまり、希望していた文字の「直美」が表示された場合には(ステップ314)、その文字を示す文字データをRAM80に格納する(ステップ316)。続いて、変更ボタン75が押されたか、つまり、まだ変更したい文字があるかを判定し(ステップ318)、変更したい文字がある場合には、ステップ306へ戻り、文字の変更処理を行う。
【0047】
一方、変更ボタン75が押されない場合には(ステップ318)、終了ボタン78が押されたか、つまり、変更する文字の入力が終了したかが判定され(ステップ320)、終了ボタン78が押されている場合には、RAM80に記憶されている「直美」を示す文字データを送信コマンドと共に変更信号として制御装置20へ送信する(ステップ322)。
【0048】
続いて、受信側である制御装置20のCPU37は、上記変更信号を受信すると(ステップ400)、その変更信号に含まれる文字データに基づいて、フォントROM41から対応する文字データを読み出して新しい固有名詞映像としてCRT12,14に「直美」と表示し(ステップ500)、歌詞データの中の固有名詞映像の「純子」を上記新しい固有名詞映像の「直美」に書き換える(ステップ600)。
なお、新しい固有名詞映像が、所定の文字数を超える場合には、「文字数が多すぎます。入力をし直してください。」と表示するステップを設けることもできる。
【0049】
また、タブレット74に入力された文字をそのままデジタルデータ化して変更信号に含めて制御装置20へ送信し、元の固有名詞映像と変更することもできる。
つまり、手書きの書体をそのまま固有名詞映像として用いる。これによれば、手書き文字の味を出すことができるため、より一層おもむきのあるカラオケをすることができる。
【0050】
そして、固有名詞映像の書換えが終了すると、CPU37は、ハードディスクメモリ43から曲データを読出し、この曲データに含まれるジャンルデータD6に対応する背景映像データがLD再生装置40によって再生され、CRT12,14に表示される。
一方、曲データに含まれるMIDIデータD1は、音声制御回路44に入力されるとともに、そのMIDIデータに対応するMIDI音源441に書き込まれ、MIDI音源441から出力された音源データは、アンプ16によって増幅可能なアナログの音楽信号に変換される。この音楽信号は、アンプ16へ出力され、増幅された後にスピーカ93,93、スピーカ90,90へ出力され、両スピーカによって再生される。
【0051】
また、マイク91、または、マイク92から入力された音声は、音声信号となって音声制御回路44に入力され、上記音楽信号とミキシングされる。このミキシングされたミキシング信号は、アンプ16へ出力され、増幅された後にスピーカ93,93、スピーカ90,90へ出力され、両スピーカによって音楽信号および音声信号が再生される。
つまり、利用者は、自分の選んだ曲をCRT12、14の画面に映し出された背景映像および歌詞映像を見ながらマイク91、または、マイク92を通して歌う(カラオケする)ことができる。
【0052】
ここで、CRT12,14の表示内容について図10を参照して説明する。
図10(A)は、歌詞映像中の「純子」という固有名詞映像を変更する前の歌詞映像の説明図である、同図(B)は、「純子」という固有名詞映像を「直美」という固有名詞映像に変更した後の歌詞映像の説明図である。
図10(A)に示すように、背景映像200の中に歌詞映像202がスーパーインポーズされており、歌詞映像202の中には、「純子」という固有名詞映像204が含まれている。そして、上記変更処理により、同図(B)に示すように、歌詞映像202の中の「純子」という固有名詞映像が、「直美」という固有名詞映像に変更されている。
【0053】
このように、本実施形態のカラオケ装置によれば、歌詞映像に含まれている固有名詞映像を自分の好みの固有名詞を示す固有名詞映像に変更することができるため、歌と歌詞とが一致し、より一層親しみを持って歌うことができるし、場の雰囲気を盛り上げることができる。
【0054】
ところで、曲データ100には、色変わりタイミングデータD4が含まれており、この色変わりタイミングデータD4を検出したタイミングで歌詞映像にかけられたテロップの色が変わり、歌い手に歌の進行状態を知らせている。
ここで、原曲に含まれている固有名詞を変更した結果、固有名詞を構成する文字数が増減した場合には、固有名詞とその前後の歌詞データとの間隔を詰めたり、広げたりすることにより対応できるが、歌詞とテロップ表示とが同期しないという問題が生じる。
しかし、色変わりタイミングデータD4には、どこまで色を変えるかを示すデータが数値化されて含まれているため、その数値化されたデータを圧縮、または、拡張することにより、歌詞とテロップ表示とを同期させることができる(テロップの色変わりタイミング調整手段)。
【0055】
歌詞とテロップ表示とを同期させる様子を図11に示す。同図(A)は、2文字で構成されていた固有名詞映像を1文字の固有名詞映像に変更した場合を示し、同図(B)は、1文字の固有名詞映像を3文字の固有名詞映像に変更した場合を示す。
同図(A)に示すように、「純子」という2文字の固有名詞映像204を「愛」という1文字の固有名詞映像208に変更した場合は、「純子」にかけられたテロップの色を変える範囲を示すデータnおよび(n+1)を1/2に圧縮することにより、タイミングをずらすことなくテロップの色を変えることができる。
【0056】
また、同図(B)に示すように、「愛」という固有名詞映像208を「美奈子」という3文字の固有名詞映像の変更した場合は、「愛」の上ににかけられたテロップの色を変える範囲を示すデータnおよび(n+1)を3倍に拡張することにより、タイミングをずらすことなくテロップの色を変えることができる。
【0057】
次に、図8のフローチャートに示すように、ステップ200において、歌詞データから固有名詞を検索した結果、固有名詞が存在するか否かをCRT12,14に表示するように構成することもできる(ステップ210)。
つまり、選曲される毎に、その曲に変更できる固有名詞が含まれているか否かを一律に検索して検索結果を表示する。
そして、固有名詞が存在する場合に、送信器60の変更ボタン75を押すことにより(ステップ220)、固有名詞および変更の手順をCRT12,14に表示する(ステップ300)。また、終了ボタン78を押した場合には(ステップ230)、変更処理を終了する。
この構成によれば、選曲された曲に固有名詞映像が含まれていることを一律に検索してその結果を表示することができる。
【0058】
また、上記ステップ300において表示された固有名詞が複数ある場合には、ステップ302として、変更を希望する固有名詞を選択するステップを設けることもできる。この場合、上記選択は、たとえば、音量調整ボタン63を操作して変更したい固有名詞上にテロップ(カーソル)を移動させ、選曲ボタン66を押すことにより、選択を確定する構成を採ることができる。また、固有名詞のそれぞれに番号を付しておき、その番号をテンキー68で選択するようにしてもよい。
【0059】
さらに、曲データ100によっては、バックコーラスデータD5が含まれており(図9参照)、その曲データ100を再生すると、演奏のバックで小さい音量で主旋律を歌う声が聞こえるようになっているものがある。これは、主として歌いやすくするためのものであるが、固有名詞を含む曲の場合に、その固有名詞の部分を他の固有名詞に置き換えて歌っても、不自然である。
そこで、上記固有名詞映像を変更した場合の構成を用い、固有名詞を示すバックコーラスデータD5を他のバックコーラスデータに変更することにより、歌詞映像および演奏を共に一致させることができるため、曲に対する親しみもより一層深いものとなり、カラオケの楽しみも倍増する。
【0060】
なお、上記発明の実施形態では、固有名詞として人の名前を例に挙げて説明したが、たとえば、「横浜」を「名古屋」に変更するように、地名を変更できることは勿論である。また、文字の入力は、キーボードやタッチパネルを用いて行うこともできる。さらに、上記実施形態では、楽音再生装置として、通信カラオケ装置を代表に説明したが、曲データおよび背景映像が記録された光ディスクを再生するカラオケ装置にも本発明を好適に適用することができる。
【0061】
ところで、上記タブレット74と、CPU37により実行されるステップ100ないしステップ600と、CPU79により実行されるステップ302ないしステップ322とが、本発明の固有名詞映像変更手段として機能する。また、CPU79により実行されるステップ306ないしステップ316が、本発明の固有名詞映像作成手段として機能する。さらに、CPU37により実行されるステップ200ないしステップ600が、本発明の映像変換手段として機能する。
【0062】
また、CPU79により実行されるステップ306が、本発明の文字識別手段として機能し、ステップ308ないしステップ316が本発明の映像作成手段として機能する。さらに、CPU37により実行されるステップ200が本発明の識別情報検出手段として機能し、CPU79により実行されるステップ308が本発明の文字表示手段として機能し、CPU37により実行されるステップ210が本発明の表示手段として機能する。
【0063】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、歌詞映像情報に含まれる固有名詞映像を他の固有名詞映像に変更できる楽音再生装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明実施形態のカラオケ装置の外観説明図である。
【図2】 (a)は、カラオケ装置に備えられた制御装置の前面パネルの説明図であり、(b)は、制御装置の背面パネルの説明図である。
【図3】 カラオケ装置に備えられた送信器の説明図である。
【図4】 送信器の制御系を示すブロック図である。
【図5】 制御装置の制御系の構成を示すブロック図である。
【図6】 CPU37の制御内容を示すフローチャートである。
【図7】 CPU79の制御内容を示すフローチャートである。
【図8】 CPU37の制御内容を示すフローチャートである。
【図9】 曲データの構成を示す説明図である。
【図10】 (A)は、固有名詞映像を変更する前のCRT12の表示内容を示す説明図であり、(B)は、固有名詞映像を変更した後のCRT12の表示内容を示す説明図である。
【図11】 (A)は、2文字の固有名詞映像を1文字の固有名詞映像に変更する場合のテロップの色変わりの範囲を示す説明図であり、(B)は、1文字の固有名詞映像を3文字の固有名詞映像に変更する場合のテロップの色変わりの範囲を示す説明図である。
【図12】 CRT12の表示内容示す説明図である。
【符号の説明】
10 カラオケ装置
12、14 CRT
16 アンプ
20 制御装置
31 電話回線
37、79 CPU
40 LD再生装置
43 ハードディスクメモリ
44 音声制御回路
45 映像制御回路
60 送信器
74 タブレット
94 ホストコンピュータ
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
  The present invention relates to a musical sound reproducing apparatus for reproducing music, which is suitable as a karaoke apparatus for performing karaoke by displaying a background video and lyrics video for karaoke on a monitor.
[0002]
[Prior art]
  2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a karaoke apparatus that displays a karaoke background image and lyrics image on a monitor screen and reproduces a karaoke song and a microphone sound with an amplifier and a speaker.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
  By the way, in the above karaoke songs, there are many songs including proper nouns such as human names and place names. Such songs are more familiar and more enjoyable as the proper nouns are more relevant to you. For example, the names of the people included in the song karaoke. It is rare that the name is related to the person, the place name matches the area where the karaoke device is installed, or the place is related to the person who performs karaoke.
  Therefore, singing is performed by replacing the proper noun part included in the song with a favorite proper noun.
  However, even if the proper noun part can be replaced and sung, the part indicating the proper noun in the lyric video cannot be changed, so that the song and the lyric video do not match.
  In other words, there is a problem that the familiarity with one song is not understood and the atmosphere of the place does not rise.
[0004]
  Therefore, an object of the present invention is to realize a musical sound reproducing apparatus that can change a proper noun video included in lyrics video information to another proper noun video.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
  In order to achieve the above object, the present invention
  In the invention according to claim 1,A musical sound reproducing apparatus comprising storage means, input means, character input means, music reproduction means, video reproduction means, and control means,
The storage means stores music information and lyrics information corresponding to the music,
Lyrics information includes color-changed retiming data assigned to the lyrics,
The input means can accept the selection of music by the user,
The character input means creates replacement proper noun information based on the input by the user,
The music reproduction means reproduces and outputs the musical sound according to the control of the control means,
The video reproduction means reproduces and outputs the video according to the control of the control means,
The control means performs the 1-4 process,
The first process reads the lyrics information of the music selected by the input means,
The second process detects proper noun information from the lyric information read in the first process,
The third process changes the proper noun information in the lyric information to the created replacement proper noun information, and also assigns the color-changed retiming data assigned to the proper noun information to the replacement proper noun information and creates the replacement lyrics information And
In the fourth process, the music information of the music selected in the first process is played back by the music playback means to reproduce and output the musical sound, and the color of the lyrics is changed based on the replacement lyrics information created in the third process. Video playback means while playing back videoAdopt technical means.
[0006]
  According to a second aspect of the present invention, in the musical sound reproducing device according to the first aspect,The character input means comprises handwriting input means, character identification means, and conversion means,
The handwriting input means can input handwritten characters by the user,
The character identifying means identifies handwritten characters,
The converting means converts the identified handwritten character to create replacement proper noun information.Adopt technical means.
[0007]
  According to a third aspect of the present invention, in the musical sound reproducing device according to the second aspect,The lyric information includes identification information indicating the location of proper noun information,
The second process detects proper noun information based on the identification information.Adopt technical means.
[0008]
  In the invention according to claim 4, the claim1 toIn the musical sound reproducing apparatus according to 3,The character input means causes the video reproduction means to reproduce and output the created substitution proper noun information.Adopt technical means.
[0009]
  According to a fifth aspect of the present invention, in the musical sound reproducing device according to any one of the second to fourth aspects,In the second process, the detected proper noun information is reproduced and output by the video reproduction means.Adopt technical means.
[0014]
[Action]
  Claims 1 to5In the invention described in the above, at least a song corresponding to the music informationLyricsIf the name contains a place name or a proper noun consisting of a name, the proper nameLyricsThe other unique nameChange to lyricsBecause of their favorite nameLyricsCan be changed.
  Therefore, as described in the embodiment of the invention to be described later, the names and place names of people in the lyrics can be changed to their favorite proper nouns and displayed on the monitor. You can sing with more consistency and friendliness, and sympathize with those who listen to the song.
[0015]
  In particular, in the invention according to claim 2,HandwritingCharacters representing other proper nouns can be entered using the input means.Ru. AndThe above lyricsUnique name contained inLyricsThe,Other unique namesLyricsCan be converted to
[0016]
  Claims2In the invention described inSentenceSince handwriting input means for inputting characters by hand is provided, character input can be performed easily..
[0018]
  Claims3In the invention described in,Proper nameLyricsIdentification information indicating that theTheProper nameLyricsCan be detected.
[0019]
  And claims4In the invention described in,The entered characters can be confirmed, and input errors of the characters can be prevented.
[0020]
  Claims5In the invention described in,songLyricsYou can know the type and number of proper nouns included in the.
[0022]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
  Hereinafter, an embodiment of a musical sound reproducing apparatus of the present invention will be described with reference to the drawings.
  In the following embodiments, a so-called communication karaoke apparatus in which music is provided using a communication line will be described as a representative example of the musical sound reproducing apparatus.
  Initially, the main structure of the karaoke apparatus of 1st Embodiment of this invention is demonstrated with reference to FIG. 1 which shows the external appearance.
[0023]
  As shown in FIG. 1, the karaoke apparatus 10 includes a CRT monitor (hereinafter abbreviated as CRT) 12 for displaying a background image for karaoke and a lyric image showing lyrics, and a CRT 14 for monitoring a singer. Is provided. In addition, accumulation of music data as music information via the telephone line 31, control of music selection, music reservation, etc., mixing of voice input from microphones 91 and 92 and karaoke music as music, and voice and karaoke music Control device 20 that performs various controls such as audio control such as volume balance, echo adjustment, delay adjustment, pitch change (key change), and video control such as switching, synthesis, and division of video displayed on CRTs 12 and 14. Is provided.
[0024]
  Furthermore, an amplifier 16 that performs amplification of the audio signal output from the control device 20, control of high and low sounds (tone control), and a pair of speakers 93 that reproduce the audio signal output from the amplifier 16 as sound, 93, a pair of speakers 90, 90 for the ceiling, and a transmitter 60 for remotely operating the control device 20 are provided.
[0025]
  Next, the equipment of the control device 20 will be described with reference to FIG.
FIG. 2A is an explanatory diagram of a front panel of a control device provided in the karaoke apparatus, and FIG. 2B is an explanatory diagram of a rear panel of the control device.
  As shown in FIG. 2A, the front panel of the control device 20 has a balance adjustment knob 21 for adjusting the volume balance between the sound input from the microphones 91 and 92 and the karaoke song, and the application of echo. An echo adjustment knob 22 for adjusting the condition and a delay adjustment knob 23 for adjusting the degree of delay are provided.
[0026]
  Further, the light receiving unit 24 for receiving the optical signal transmitted from the transmitter 60, the song number display 25 for displaying the song number of the selected song, and the key display unit for displaying the position of the changed key. 26 and microphone terminals 27 and 28 into which jacks of microphones 91 and 92 are inserted.
[0027]
  On the other hand, as shown in FIG. 2B, a telephone line 31 (FIG. 1) is provided on the rear panel of the control device 20 for receiving song data as song information composed of karaoke music data and lyrics video data. , See FIG. 5). A telephone line connection terminal 32 is connected to the right, and a video output terminal 34 connected to a video input terminal (not shown) of the CRT 12 and a video input terminal ( A video output terminal 35 connected to (not shown) is provided. An audio output terminal 36 connected to an audio input terminal (not shown) of the amplifier 16 is provided at the left end of the rear panel.
[0028]
  Next, the configuration of the transmitter 60 will be described with reference to FIGS.
  FIG. 3 is an external explanatory diagram of the transmitter 60, and FIG. 4 is a block diagram showing a control system of the transmitter 60.
  As shown in FIG. 3, a power button 61 for turning on / off the power of the transmitter 60 is provided at the upper right of the transmitter 60, and a liquid crystal display 62 for displaying a music selection number or the like is provided below the power button 61. Is provided. A tablet (digitizer) 74 serving as character input means for inputting characters by handwriting is provided below the liquid crystal display 62.
[0029]
  Below the tablet 74, there are provided speakers 93, 93 and a volume adjustment button 63 for adjusting the volume coming from the speakers 90, 90, and below that, a performance button 64 for starting the performance of a song, A stop button 65 for stopping the performance is provided. Below these buttons are provided a music selection button 66 for starting music selection and confirming music selection, and a cancel button 67 for canceling music selection.
[0030]
  Below these buttons are numeric keys A, B and 0-9 for inputting the number of the song to be selected, a key change button 69 for changing the key, and an echo adjustment button 70 for adjusting the degree of echo. And are provided. Below the echo adjustment button 70, there are a change button 75 for starting a change of proper nouns such as a person's name and place name included in the lyrics, and a cancel button 76 for canceling the change. Is provided. Below these buttons are a next candidate button 77 for displaying the next candidate character when the character that has been input to the tablet 74 and the character recognized is different from the expected character, and a proper noun change An end button 78 that is pressed when the operation is completed is provided.
  When each button is pressed, an optical signal corresponding to the function of each button is emitted from the LED built in the transmission window 73, and the optical signal is received by the light receiving unit 24 of the control device 20.
[0031]
  Next, the configuration of the control system of the transmitter 60 will be described with reference to FIG.
  As shown in FIG. 4, the transmitter 60 includes a CPU 79 that performs various controls for transmitting signals corresponding to the functions of the buttons. This CPU 79 converts ROM 81 storing comparison character data for comparison with characters handwritten on the tablet 74, and converts the characters handwritten on the tablet 74 into character data that can be processed by the CPU 79. A character recognition circuit 83 for recognizing (specifying) the character by searching the character data for comparison stored in the ROM 81 for the character corresponding to the character data is connected.
[0032]
  The CPU 79 corresponds to the functions of the RAM 80 that temporarily stores character data read from the ROM 81 as a result of character recognition by the character recognition circuit 83, the character recognition program for performing the character recognition, and the various buttons. A ROM 82 in which command data and the like are stored is connected. Further, the CPU 79 receives character data read from the ROM 81 and data indicating a code corresponding to the numeric keypad 68 and converts the display data into a display signal to be displayed on the liquid crystal display 62, and is stored in the ROM 82. A waveform generation circuit 85 that generates a transmission signal having a waveform corresponding to the command data is connected.
[0033]
  Next, the configuration of the control system of the control device 20 will be described with reference to FIG.
  The control device 20 performs control such as search for proper noun video included in the lyrics video information and change of proper noun video, audio control, video control, reservation of performance order of music, change of performance order, etc. A CPU 37 is provided to perform according to the program. The CPU 37 includes a RAM 38 for temporarily storing transmission data transmitted from the transmitter 60, reserved song numbers, song name data, and the like, and a telephone number for using the telephone line 31 connected to the control device 20. In addition, a ROM 39 in which a control command corresponding to a command transmitted from the transmitter 60 is stored is connected.
[0034]
  Further, the CPU 37 has a font ROM 41 in which character font data is stored, a RAM 51 as other proper noun video storage means for temporarily storing the character data read from the font RAM 41, and a telop for applying the telop to the lyrics video. A video RAM 52 in which telop data and data indicating various messages are stored is connected.
  Further, the CPU 37 is connected to a hard disk memory 43 that stores music data received from the host computer 94 via the telephone line 31 and the communication terminal 32 and converted into a digital signal by the communication modem 42. Each program is recorded in the hard disk memory 43.
[0035]
  Further, the CPU 37 receives the MIDI data in the music data stored in the hard disk memory 43, extracts sound source data corresponding to the MIDI data from the MIDI sound source 441, and uses the amplifier 16 to extract the extracted sound source data. An audio control circuit 44 is connected to convert the audio signal into an amplifiable analog music signal or to apply echo or delay to the audio signal input from the microphones 91 and 92.
[0036]
  Further, the CPU 37 receives the background video data output from the LD playback device 40 that plays back the optical disc on which the karaoke background video data is recorded, and the lyric video data in the song data stored in the hard disk memory 43. As a video displayed on the CRTs 12 and 14, a video (see FIG. 10) in which a lyrics video, a song number, and a video of a song are superimposed in the background video is created, and switching, synthesis, and division of each video A video control circuit 45 that controls the above is connected.
[0037]
  Further, the CPU 37 has a light receiving circuit 46 for converting the optical signal received by the light receiving unit 24 into digital data, a display signal for displaying the music number on the music number display body 25, and a key on the key display body 26. A display circuit 47 for generating a display signal for displaying the position is connected. The CPU 37 is connected to an input circuit 48 for inputting a signal changed by adjusting the knobs 21 to 23.
[0038]
  Next, a series of operations of the karaoke apparatus 10 will be described with reference to the drawings.
  First, when the power button of the transmitter 60 is pressed, the power of the battery 86 is supplied and the transmitter 60 is activated. When the music selection button 66 is pressed, a transmission signal including command data instructing music selection is transmitted from the transmitter 60 and received by the light receiving unit 24 provided in the control device 20. Subsequently, the CPU 37 detects the command data included in the transmission signal, and displays a message “1. music selection number 000000” on the CRTs 12 and 14 by the video control circuit 45 to indicate that the music selection preparation is completed. To do.
[0039]
  Subsequently, the ten key 68 of the transmitter 60 is operated to input the music selection number of the song to be sung. At this time, each time the numeric keypad 68 is pressed, the command data of the code indicated by the numeric keypad is transmitted to the control device 20, and the code is displayed on the CRTs 12 and 14. For example, when “2” is pressed, “1. music selection number 000002” is displayed on the CRTs 12 and 14, and then when “1” is pressed, “1. music selection number 000021” is displayed. When the music selection number is input by sequentially pressing the numeric key 68 in this way, the music selection number is displayed on the CRTs 12 and 14, and the music selection number data indicating the music selection number is temporarily stored in the RAM 38.
[0040]
  Then, when the performance button 64 is pressed when the input of the music selection number is completed, the music selection is confirmed, the music selection number data stored in the RAM 38 is read out, and the communication modem 42 is sent together with a command for requesting transmission of the music data. The data is transmitted to the host computer 94 via the communication terminal 32 and the telephone line 31.
  Then, the host computer 94 reads out the telephone number stored in the ROM 39, and confirms whether or not the telephone number is a contracted regular one. After the confirmation, the song data corresponding to the music selection number is recorded. Is received from the host computer 94 via the telephone line 31, and the received song data is stored in the hard disk memory 43.
[0041]
  Here, the composition of the music data will be described with reference to FIG.
  The song data 100 includes MIDI data D1, lyric video data D2 including a title image and lyrics, address data D3 indicating the position of the proper noun video, color change timing data D4 indicating timing of color change of the telop related to the lyric video, and back chorus data. It consists of data such as D5 and genre data D6 for specifying the genre of music.
[0042]
  Next, the control performed by the CPU 37 of the control device 20 and the CPU 79 of the transmitter 60 for changing the proper noun video included in the song data 100 will be described with reference to FIGS.
  FIG. 6 is a flowchart showing the control contents of the CPU 37, and FIG. 7 is a flowchart showing the control contents of the CPU 79.
  Here, it is assumed that the change button 75 for changing the proper noun video is pressed after the music selection operation. Further, the lyric video includes a proper noun video indicating the name of the person “Junko”, and the proper noun video “Junko” is changed to a proper noun video “Naomi”.
[0043]
  First, when determining that the change button 75 has been pressed (step 100), the CPU 37 searches for the proper noun video from the lyrics data stored in the hard disk memory 43 based on the address data D3 (step 200). . Subsequently, the searched proper noun video and the telop explaining the operation procedure for changing the proper noun video are read from the video RAM 52 and displayed on the CRTs 12 and 14. For example, as shown in FIG. 12, the first line of the CRT 12 screen displays “You can change the next name to a name you like.” A certain “→ Junko” is displayed, and after the 3rd line, “If you want to change, press the change button on the transmitter and write a letter on the tablet. If you do not want to change it, press the cancel button on the transmitter. Is displayed.
[0044]
  Then, the CPU 79 of the transmitter 60 determines whether or not the cancel button 76 for canceling the change of the proper noun video is pressed (step 302), and controls the cancel signal when the cancel button 76 is pressed. The change is transmitted to the apparatus 20 to cause the CPU 37 to stop the change control (step 304).
  In other words, when it is desired to cancel the change by looking at the proper noun video displayed on the CRTs 12 and 14, the change can be canceled by pressing the cancel button 76.
[0045]
  Subsequently, when the cancel button 76 has not been pressed, the character “Naomi” inputted by handwriting on the tablet 74 with a pen or the like is recognized (step 306), and the recognized character is displayed on the liquid crystal display 62 as “Naomi”. Is displayed (step 308). Subsequently, when the next candidate button 77 for displaying the next displayed character is pressed, that is, when the handwritten input character is difficult to read and character recognition is incorrect (step 310), the next The candidate characters are displayed (step 312).
[0046]
  Subsequently, the above step 310 and step 312 are repeated until it is determined in the next step 414 that the end button 78 for confirming the character has been pressed. When the end button 78 is pressed, that is, what is desired. When the character “Naomi” is displayed (step 314), character data indicating the character is stored in the RAM 80 (step 316). Subsequently, it is determined whether the change button 75 has been pressed, that is, whether there is still a character to be changed (step 318). If there is a character to be changed, the process returns to step 306 to perform a character change process.
[0047]
  On the other hand, if the change button 75 is not pressed (step 318), it is determined whether the end button 78 has been pressed, that is, whether the input of the character to be changed has been completed (step 320), and the end button 78 is pressed. If there is, the character data indicating “Naomi” stored in the RAM 80 is transmitted to the control device 20 as a change signal together with the transmission command (step 322).
[0048]
  Subsequently, when receiving the change signal (step 400), the CPU 37 of the control device 20 on the receiving side reads out the corresponding character data from the font ROM 41 based on the character data included in the change signal, and creates a new proper noun. “Naomi” is displayed as an image on the CRTs 12 and 14 (step 500), and “Junko” of the proper noun video in the lyrics data is rewritten to “Naomi” of the new proper noun video (step 600).
  When the new proper noun video exceeds the predetermined number of characters, a step of displaying “There are too many characters. Please input again.” Can be provided.
[0049]
  In addition, the characters input to the tablet 74 can be converted into digital data as they are and included in the change signal and transmitted to the control device 20 to change the original proper noun video.
  That is, the handwritten typeface is used as it is as a proper noun video. According to this, since the taste of handwritten characters can be obtained, it is possible to perform karaoke with even more motivation.
[0050]
  Then, when the rewriting of the proper noun video is completed, the CPU 37 reads the music data from the hard disk memory 43, the background video data corresponding to the genre data D6 included in the music data is played back by the LD playback device 40, and the CRTs 12, 14 Is displayed.
  On the other hand, the MIDI data D1 included in the song data is input to the audio control circuit 44 and written to the MIDI sound source 441 corresponding to the MIDI data, and the sound source data output from the MIDI sound source 441 is amplified by the amplifier 16. Converted to possible analog music signals. The music signal is output to the amplifier 16, amplified, output to the speakers 93 and 93 and the speakers 90 and 90, and reproduced by both speakers.
[0051]
  The sound input from the microphone 91 or the microphone 92 is input to the sound control circuit 44 as a sound signal and mixed with the music signal. This mixed mixing signal is output to the amplifier 16, amplified and then output to the speakers 93 and 93 and the speakers 90 and 90, and music signals and audio signals are reproduced by both speakers.
  That is, the user can sing (karaoke) the selected song through the microphone 91 or the microphone 92 while watching the background video and the lyrics video displayed on the screens of the CRTs 12 and 14.
[0052]
  Here, the display contents of the CRTs 12 and 14 will be described with reference to FIG.
  FIG. 10A is an explanatory diagram of the lyric video before changing the proper noun video “Junko” in the lyric video. FIG. 10B shows the proper noun video “Junko” called “Naomi”. It is explanatory drawing of the lyrics image | video after changing to a proper noun image | video.
  As shown in FIG. 10A, a lyric image 202 is superimposed on the background image 200, and the lyric image 202 includes a proper noun image 204 "Junko". As a result of the change process, the proper noun video “Junko” in the lyrics video 202 is changed to the proper noun video “Naomi” as shown in FIG.
[0053]
  As described above, according to the karaoke apparatus of the present embodiment, the proper noun video included in the lyrics video can be changed to the proper noun video indicating the user's favorite proper noun. And you can sing with more friendliness and liven up the atmosphere.
[0054]
  By the way, the music data 100 includes color change timing data D4, and the color of the telop applied to the lyrics video changes at the timing when the color change timing data D4 is detected, thereby notifying the singer of the progress of the song.
  Here, if the number of characters that constitute a proper noun increases or decreases as a result of changing the proper noun contained in the original song, the interval between the proper noun and the lyrics data before and after it can be reduced or expanded. Although it can cope, there arises a problem that the lyrics and the telop display are not synchronized.
  However, since the color change timing data D4 includes data indicating how much the color is changed and is included in a numerical value, by compressing or expanding the numerical data, the lyrics and the telop display are displayed. It is possible to synchronize (Telop color change timing adjustment means).
[0055]
  FIG. 11 shows how the lyrics and the telop display are synchronized. (A) shows a case where a proper noun video composed of two characters is changed to a single character proper noun video, and (B) shows a single character proper noun video of three characters. The case where it changes to an image is shown.
  As shown in FIG. 6A, when the two-character proper noun video 204 “Junko” is changed to the one-character proper noun video 208 “Love”, the color of the telop applied to “Junko” is changed. By compressing the data n and (n + 1) indicating the range to ½, the color of the telop can be changed without shifting the timing.
[0056]
  Also, as shown in FIG. 5B, when the proper noun video 208 “Love” is changed to a proper three-character proper noun video “Minako”, the color of the telop placed on “Love” is changed. By expanding the data n and (n + 1) indicating the range to be changed by a factor of 3, the telop color can be changed without shifting the timing.
[0057]
  Next, as shown in the flowchart of FIG. 8, in step 200, it is possible to display on the CRTs 12 and 14 whether or not a proper noun exists as a result of searching for a proper noun from the lyrics data (step 200). 210).
  That is, every time a song is selected, it is uniformly searched whether or not the proper noun that can be changed is included in the song, and the search result is displayed.
  When a proper noun exists, the change button 75 of the transmitter 60 is pressed (step 220), and the proper noun and the change procedure are displayed on the CRTs 12 and 14 (step 300). If the end button 78 is pressed (step 230), the change process is ended.
  According to this configuration, it is possible to search uniformly that a proper noun video is included in the selected music and display the result.
[0058]
  In addition, when there are a plurality of proper nouns displayed in step 300, a step of selecting a proper noun to be changed can be provided as step 302. In this case, for example, the selection may be determined by moving the telop (cursor) on the proper noun to be changed by operating the volume adjustment button 63 and pressing the music selection button 66. Alternatively, a number may be assigned to each proper noun and the number may be selected with the numeric keypad 68.
[0059]
  Further, depending on the song data 100, back chorus data D5 is included (see FIG. 9), and when the song data 100 is reproduced, the voice of singing the main melody can be heard at a low volume in the performance back. There is. This is mainly for easy singing, but in the case of a song including proper nouns, it is unnatural even if the proper noun is replaced with another proper noun.
  Therefore, by using the configuration in the case where the proper noun video is changed and changing the back chorus data D5 indicating the proper noun to other back chorus data, both the lyrics video and the performance can be matched, The friendliness will become even deeper and the enjoyment of karaoke will be doubled.
[0060]
  In the embodiment of the present invention, the name of a person is used as an example of a proper noun. However, for example, the place name can be changed such that “Yokohama” is changed to “Nagoya”. In addition, characters can be input using a keyboard or a touch panel. Furthermore, in the above-described embodiment, the communication karaoke apparatus has been described as a representative musical sound reproducing apparatus. However, the present invention can also be suitably applied to a karaoke apparatus that reproduces an optical disc on which song data and background video are recorded.
[0061]
  By the way, the tablet 74, steps 100 to 600 executed by the CPU 37, and steps 302 to 322 executed by the CPU 79 function as proper noun video changing means of the present invention. Steps 306 to 316 executed by the CPU 79 function as proper noun video creation means of the present invention. Further, Step 200 to Step 600 executed by the CPU 37 function as the image conversion means of the present invention.
[0062]
  Further, step 306 executed by the CPU 79 functions as the character identifying means of the present invention, and steps 308 to 316 function as the image creating means of the present invention. Further, step 200 executed by the CPU 37 functions as the identification information detecting means of the present invention, step 308 executed by the CPU 79 functions as the character display means of the present invention, and step 210 executed by the CPU 37 of the present invention. It functions as a display means.
[0063]
【The invention's effect】
  As described above, according to the present invention, it is possible to realize a musical sound reproducing apparatus that can change a proper noun video included in the lyrics video information to another proper noun video.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an explanatory view of the appearance of a karaoke apparatus according to an embodiment of the present invention.
2A is an explanatory diagram of a front panel of a control device provided in the karaoke device, and FIG. 2B is an explanatory diagram of a rear panel of the control device.
FIG. 3 is an explanatory diagram of a transmitter provided in the karaoke apparatus.
FIG. 4 is a block diagram showing a control system of a transmitter.
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a control system of the control device.
FIG. 6 is a flowchart showing control contents of a CPU 37;
FIG. 7 is a flowchart showing control contents of a CPU 79;
FIG. 8 is a flowchart showing the control contents of a CPU 37;
FIG. 9 is an explanatory diagram showing the structure of song data.
10A is an explanatory diagram showing the display content of the CRT 12 before changing the proper noun video, and FIG. 10B is an explanatory diagram showing the display content of the CRT 12 after changing the proper noun video. is there.
FIG. 11A is an explanatory diagram showing a range of color change of a telop when changing a two-character proper noun video to a one-character proper noun video, and FIG. 11B is a one-character proper noun video. It is explanatory drawing which shows the range of the color change of a telop when changing to 3 character proper noun video.
FIG. 12 is an explanatory diagram showing display contents of the CRT 12;
[Explanation of symbols]
  10 Karaoke equipment
  12, 14 CRT
  16 amplifiers
  20 Control device
  31 Telephone line
  37, 79 CPU
  40 LD playback device
  43 Hard disk memory
  44 Voice control circuit
  45 Video control circuit
  60 Transmitter
  74 tablets
  94 Host computer

Claims (5)

記憶手段と、入力手段と、文字入力手段と、楽曲再生手段と、映像再生手段と、制御手段とを備えた楽音再生装置であって、
記憶手段は、楽曲に対応した楽曲情報と歌詞情報を記憶し、
歌詞情報は、歌詞に割り当てられた色変わリタイミングデータを含み、
入力手段は、利用者による楽曲の選択を受け付け可能とし、
文字入力手段は、利用者による入力に基づいて置換固有名詞情報を作成し、
楽曲再生手段は、制御手段の制御にしたがって楽音を再生出力し、
映像再生手段は、制御手段の制御にしたがって映像を再生出力し、
制御手段は、第1−4処理を行い、
第1処理は、入力手段で選択された楽曲の歌詞情報を読み出し、
第2処理は、第1処理で読み出した歌詞情報から固有名詞情報を検出し、
第3処理は、歌詞情報における固有名詞情報を作成された置換固有名詞情報に変更すると共に、固有名詞情報に割り当てられている色変わリタイミングデータを置換固有名詞情報に割り付けて置換歌詞情報を作成し、
第4処理は、第1処理で選択された楽曲の楽曲情報を楽曲再生手段に再生させて楽音を再生出力させると共に、第3処理で作成された置換歌詞情報に基づいて歌詞の色変えを行いながら映像再生手段に映像を再生出力させる楽音再生装置。
A musical sound reproducing apparatus comprising storage means, input means, character input means, music reproduction means, video reproduction means, and control means,
The storage means stores music information and lyrics information corresponding to the music,
Lyrics information includes color-changed retiming data assigned to the lyrics,
The input means can accept the selection of music by the user,
The character input means creates replacement proper noun information based on the input by the user,
The music reproduction means reproduces and outputs the musical sound according to the control of the control means,
The video reproduction means reproduces and outputs the video according to the control of the control means,
The control means performs the 1-4 process,
The first process reads the lyrics information of the music selected by the input means,
The second process detects proper noun information from the lyric information read in the first process,
The third process changes the proper noun information in the lyric information to the created replacement proper noun information, and also assigns the color-changed retiming data assigned to the proper noun information to the replacement proper noun information and creates the replacement lyrics information And
In the fourth process, the music information of the music selected in the first process is played back by the music playback means to reproduce and output the musical sound, and the color of the lyrics is changed based on the replacement lyrics information created in the third process. A music playback device that causes the video playback means to play back and output video .
文字入力手段は、手書き入力手段と、文字識別手段と、変換手段とを備え、
手書き入力手段は、利用者による手書き文字を入力可能とし、
文字識別手段は、手書き文字の識別を行い、
変換手段は、識別された手書き文字を変換して置換固有名詞情報を作成する請求項1に記載の楽音再生装置。
The character input means comprises handwriting input means, character identification means, and conversion means,
The handwriting input means can input handwritten characters by the user,
The character identifying means identifies handwritten characters,
2. The musical tone reproduction apparatus according to claim 1, wherein the conversion means converts the identified handwritten character to create replacement proper noun information .
歌詞情報には、固有名詞情報の箇所を示す識別情報が含まれ、
第2処理は、識別情報に基づいて固有名詞情報を検出する
請求項1または2に記載の楽音再生装置。
The lyric information includes identification information indicating the location of proper noun information,
The second process detects proper noun information based on the identification information.
The musical sound reproducing apparatus according to claim 1 or 2 .
文字入力手段は、作成された置換固有名詞情報を映像再生手段に再生出力させる請求項1ないし請求項3のいずれか1つに記載の楽音再生装置。4. A musical sound reproduction apparatus according to claim 1, wherein the character input means causes the video reproduction means to reproduce and output the created substitution proper noun information . 第2処理は、検出した固有名詞情報を、映像再生手段に再生出力させる請求項1ないし請求項4のいずれか1つに記載の楽音再生装置。5. The musical sound reproduction apparatus according to claim 1, wherein in the second process, the detected proper noun information is reproduced and output by the video reproduction means .
JP19962896A 1996-07-10 1996-07-10 Music playback device Expired - Fee Related JP3872842B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19962896A JP3872842B2 (en) 1996-07-10 1996-07-10 Music playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19962896A JP3872842B2 (en) 1996-07-10 1996-07-10 Music playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1026991A JPH1026991A (en) 1998-01-27
JP3872842B2 true JP3872842B2 (en) 2007-01-24

Family

ID=16411019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19962896A Expired - Fee Related JP3872842B2 (en) 1996-07-10 1996-07-10 Music playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3872842B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2797643B2 (en) * 1990-05-01 1998-09-17 ブラザー工業株式会社 Karaoke equipment
JPH06149800A (en) * 1992-11-16 1994-05-31 Brother Ind Ltd Document processor
JPH08137481A (en) * 1994-11-08 1996-05-31 Ekushingu:Kk Karaoke device
JP3144273B2 (en) * 1995-08-04 2001-03-12 ヤマハ株式会社 Automatic singing device
JPH09101795A (en) * 1995-10-03 1997-04-15 Brother Ind Ltd Karaoke device
JPH09127958A (en) * 1995-11-06 1997-05-16 Ekushingu:Kk Karaoke device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1026991A (en) 1998-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5194682A (en) Musical accompaniment playing apparatus
US20060243119A1 (en) Online synchronized music CD and memory stick or chips
KR100320036B1 (en) Method and apparatus for playing musical instruments based on a digital music file
JP4500730B2 (en) Karaoke device and electronic sample device
JP3871382B2 (en) Music playback device
JPH10171477A (en) Musical sound reproducing device
JP3872842B2 (en) Music playback device
JP3957794B2 (en) Karaoke device capable of assigning and setting a small number selected from a large number of sound effects to sound effect keys
KR20010046233A (en) An area setting and a play executing method for repeat-playing in a digital audio player
JP3881738B2 (en) Music playback device
JP3962114B2 (en) Karaoke equipment
JP4061670B2 (en) Video playback device
CN113096622A (en) Display method, electronic device, performance data display system, and storage medium
JP2005037846A (en) Information setting device and method for music reproducing device
JP3300553B2 (en) Karaoke equipment
JP2002082678A (en) Karaoke terminal device
JP3908808B2 (en) Karaoke equipment
JP2797643B2 (en) Karaoke equipment
JPH09212181A (en) Karaoke device
JP3871379B2 (en) Music playback device
JP2012145875A (en) Karaoke device
JP4161714B2 (en) Karaoke equipment
JP2005189878A (en) Music player, music playing method, and program
KR100282145B1 (en) New song searchable karaoke system and new song search method
JPH09244676A (en) Musical sound reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050905

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees