JP3870666B2 - 文書検索方法および装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

文書検索方法および装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3870666B2
JP3870666B2 JP2000170416A JP2000170416A JP3870666B2 JP 3870666 B2 JP3870666 B2 JP 3870666B2 JP 2000170416 A JP2000170416 A JP 2000170416A JP 2000170416 A JP2000170416 A JP 2000170416A JP 3870666 B2 JP3870666 B2 JP 3870666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
document
evaluation
program
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000170416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001344276A (ja
Inventor
靖彦 稲場
勝己 多田
菅谷  奈津子
忠孝 松林
明彦 山口
幹彦 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000170416A priority Critical patent/JP3870666B2/ja
Publication of JP2001344276A publication Critical patent/JP2001344276A/ja
Priority to US10/678,065 priority patent/US7054860B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3870666B2 publication Critical patent/JP3870666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/33Querying
    • G06F16/332Query formulation
    • G06F16/3325Reformulation based on results of preceding query
    • G06F16/3326Reformulation based on results of preceding query using relevance feedback from the user, e.g. relevance feedback on documents, documents sets, document terms or passages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • Y10S707/99935Query augmenting and refining, e.g. inexact access
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99943Generating database or data structure, e.g. via user interface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99951File or database maintenance
    • Y10S707/99952Coherency, e.g. same view to multiple users

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ユーザが指定した検索条件をもとに文書を検索する方法に関し、特に、検索結果として得られた文書に対してユーザが評価を与え、その評価を検索条件に反映する検索技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、パーソナルコンピュータやインターネット等の普及に伴い、電子化文書が急激に増加している。このような状況において、ユーザが所望する情報を含んだ文書を高速かつ効率的に検索したいという要求が高まってきている。
【0003】
このような要求に応えるための検索技術としてレリバンスフィードバックとよばれる技術がある。この技術は、全文検索や類似文書検索による検索結果に対して、ユーザが「所望の文書である」、「所望の文書でない」などの評価をシステムに入力し、その評価情報を反映させて検索条件を修正することにより、その後の検索結果を改善する技術である。
【0004】
具体的な処理の内容としては、例えば「"Information Retrieval",William B.Frakes / Rocardo Baeza-Yates, Prentice Hall PTR, 1992 p.p.241〜263」に示されるように、ユーザが所望であると評価した文書から抽出した単語に関する検索条件中の重みを加算し、所望でないと評価した文書から抽出された単語に関する検索条件中の重みを減算する方法がある。以下この技術を従来技術1と呼ぶ。検索条件中のある単語について、具体的な重みの加減算の方法の例を式1に示す。
【0005】
【数1】
Figure 0003870666
【0006】
ここでW'はその単語のフィードバック行なった後の重み、Wはフィードバックを行う前の重みであり、Fp(i)は所望であると評価されたi番目の文書におけるその単語の出現回数、Fn(j)は所望でないと評価されたj番目の文書におけるその単語の出現回数である。また、Pは所望であると評価された文書の数、Nは所望でないと評価された文書の数である。なお、α、βはパラメータである。ここで、この新たな重みW'は負になってもよく、そのような場合は、その単語が含まれる文書は類似度が下がることになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし従来技術1には次に述べるような問題がある。すなわち従来技術1は、ひとつの検索条件をユーザの評価にもとづいて変更していく方式をとるが、その変更の履歴とユーザの評価の履歴を対応づけて保存する手段がない。そのため、一度ユーザが与えた評価を取り消して検索条件をある時点のものに戻すことができない。
【0008】
レリバンスフィードバックにおいては、検索結果集合に含まれる文書という制約のなかから評価対象とする文書が選択されて評価がフィードバックされるため、必ずしもユーザの目的に沿ったフィードバックとなっている場合ばかりではない可能性がある。その場合には、フィードバックによって検索結果がかえって悪くなってしまうため、任意の評価を取り消してレリバンスフィードバックをやり直し、試行錯誤的に目的の検索結果に近づけることが必要となる。しかしながら従来技術1ではそれが不可能であるという本質的な問題がある。
【0009】
この例を図2に示す。本図は、「高校野球」に関する文書を検索したいユーザが、「サッカーに続き高校野球が開幕・・・」というサンプル文書を指定し、類似文書検索を行なった場合の例である。このとき、サンプル文書から「高校」、「野球」、「サッカー」、「開幕」といった文字列を抽出し、それらに重みを付与して検索条件を生成する。そして、この検索条件にもとづいてデータベース中の各文書のスコアを算出し、スコアが所定の条件を満たすものを類似文書検索結果として出力するものとする。
【0010】
ここで、この検索結果文書として出力された文書のうち、「プロ野球と高校駅伝が・・・」という文書に対し、ユーザが「所望でない」という評価を与えた場合を考える。このとき図2に示すように、「所望でない」と評価した文書から「プロ」、「野球」、「高校」、「駅伝」といった文字列が抽出され、検索条件中の該当文字列の重みを減算するため、以降「高校野球」に関する文書を検索結果として得られなくなってしまう。
【0011】
このとき従来技術1では、「プロ野球と高校駅伝が・・・」という文書に対し「所望でない」と評価する前の検索条件を保存していないために、この評価を取り消して検索条件を変更前のものに戻すことができない。したがって例えばレリバンスフィードバックを繰り返した後に、不適切な評価を入力してしまったような場合にも、検索条件をすべてクリアして最初のサンプル文書の指定からやり直す以外に、誤った評価を訂正する手段がないという問題がある。
【0012】
また、このように一度検索条件を変更して検索結果が悪化してしまうと、フィードバック前の検索条件に復元できないため、所望の文書を検索結果として取得できなくなる。このため内容を参照できなくなるばかりか、その文書に「所望である」という評価を与えることによりレリバンスフィードバックを行うことにより、検索結果を目的に合致したものに改善していくことができなくなるという問題がある。
【0013】
本発明の目的は、任意の検索結果文書に対する評価をやり直すことを可能とすることにより、検索精度の向上を実現することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、請求項1記載の文書検索方法は、
指定された検索条件にもとづく検索結果文書に対し、ユーザが所望または所望でないの評価を入力し、上記検索条件を上記評価にもとづき変更する文書検索方法において、上記評価にもとづき上記検索条件を変更する際に、変更の直前または直後の検索条件を保存する。また、変更の以前または変更後の検索条件による検索結果を保存する。さらに、上記検索条件保存ステップで保存した情報、上記検索結果保存ステップで格納した情報、上記評価、および該評価を与えた文書の識別情報のうち、いくつかまたは全て対応づけて保存する。
【0015】
このことにより、レリバンスフィードバックを備えた文書検索方法において、任意の検索結果文書に対する評価をやり直すことを可能にし、試行錯誤的なレリバンスフィードバックによる検索精度の向上を実現する。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の第一の実施例について説明する。
【0017】
本実施例は、レリバンスフィードバック機能を備えた類似文書検索システムにおいて、ユーザが所望する内容を表す要素を保持したデータ(以下、検索プロファイルと呼ぶ)に基づいて検索を行なうものとし、ユーザが入力した検索結果文書に対する評価の履歴、その評価により変更された検索プロファイルの履歴、および変更された検索プロファイルによる検索結果の履歴を、すべて対応づけて管理するものである。
【0018】
これにより、ユーザが指定する任意の評価をやり直して検索プロファイルを任意の時点のものに戻すことができる。そのため、戻された検索プロファイルによる検索結果文書を提示し、該検索結果文書に対する評価をやり直すことが可能になる。すなわち、試行錯誤的なレリバンスフィードバックによる検索精度の向上を実現できる。
【0019】
以下、本発明の第一の実施例について図を用いて詳細に説明する。
【0020】
まず、本発明の第一の実施例のシステム構成を図1に示す。本実施例におけるシステムは、ディスプレイ100、キーボード101、中央演算処理装置(CPU)102、磁気ディスク装置105、フロッピディスクドライブ(FDD)106、主メモリ109およびこれらを結ぶバス108から構成される。
【0021】
磁気ディスク装置105は二次記憶装置の一つであり、登録文書格納ファイル103、検索用インデクス104、検索プロファイル履歴ファイル群128、および検索結果履歴ファイル群129が格納される。FDD106を介してフロッピディスク107に格納されている情報が、主メモリ109あるいは磁気ディスク装置105へ読み込まれる。
【0022】
ここで検索用インデクス104とは、登録文書格納ファイル103に格納されたそれぞれの文書について、どのような文字あるいは文字列が、その文書のどの位置に出現したかという情報を保存したファイルである。検索時には、このインデクスを参照することにより、ある文字列がどの文書のどの位置に出現したかという情報を高速に抽出することができる。
【0023】
また、検索プロファイル履歴ファイル群128とは後述するように、ユーザが検索結果に対して評価を入力するなどして検索プロファイルが更新される毎に、検索プロファイルを保存しておくためのファイルの集合である。
【0024】
また、検索結果履歴ファイル群129とは後述するように、検索が行なわれる毎にユーザに提示した検索結果を保存しておくためのファイルの集合である。
【0025】
主メモリ109には、システム制御プログラム110、文書登録プログラム112、検索制御プログラム113が格納される。検索制御プログラム113は、検索プロファイル生成プログラム114、類似文書検索プログラム115、検索結果文書内容表示プログラム119、検索プロファイル更新プログラム117、検索履歴保存プログラム118、検索履歴表示プログラム121、検索結果履歴表示プログラム120、検索プロファイル復元プログラム122、ユーザ操作取り消しプログラム123、および検索セッション終了プログラム130で構成される。
【0026】
なおここでユーザ操作とは、検索結果文書に対する「所望」または「所望でない」といった評価の入力、あるいはその評価をやり直すといった、ユーザが検索プロファイル修正のために行う操作のことを呼ぶこととする。
【0027】
また、検索プロファイル保存エリア124、検索履歴テーブル126およびワークエリア131が同じく主メモリ109に確保される。
【0028】
ここで、検索プロファイル保存エリア124とは前述したように、ユーザの所望する内容を要素として保持した検索用データを保存するエリアである。本実施例においては後述する図16に示すように、ユーザが所望する内容を表す幾つかの検索文字列とその重みを保持するものとする。
【0029】
また検索履歴テーブル126とは、ユーザ操作履歴を、そのユーザ操作により更新された検索プロファイルおよびその検索プロファイルによる検索結果と対応づけて保存したテーブルである。
【0030】
以下に、第一の実施例における、各プログラムの処理手順について説明する。
【0031】
まず、システム制御プログラム110の処理手順について図3のPAD(Problem Analysis Diagram)図を用いて説明する。
【0032】
システム制御プログラム110は、まずステップ401においてユーザがキーボード101から入力したコマンドを解析する。
【0033】
次にステップ402において、ステップ401で解析したコマンドが文書登録のコマンドであると判定された場合には、ステップ404で文書登録プログラム112を起動して文書の登録を行なう。
【0034】
またステップ403において、検索実行のコマンドであると判定された場合には、ステップ405で検索制御プログラム113を起動して文書の検索を行なう。
【0035】
以上が、システム制御プログラム110の処理手順である。
【0036】
次に、図3に示したステップ404でシステム制御プログラム110により起動される、文書登録プログラム112について図4のPAD図を用いて説明する。
【0037】
文書登録プログラム112は、まずステップ501においてFDD106に挿入されたフロッピディスク107から登録すべき文書データを読み込み、各文書を一意に識別するための文書番号を付与して、登録文書格納ファイル103に格納する。文書データは、フロッピディスク107を用いて入力するだけに限らず、通信回線やCD−ROM装置(図1には示していない)等を用いて他の装置から入力するような構成を取ることも可能である。
【0038】
次にステップ502で、検索プロファイル保存エリア124中の検索文字列がどの文書に何回出現したかを高速に抽出するためのデータとして、検索用インデクス104を各登録対象文書について生成する。
【0039】
ここで検索用インデクス104には、登録された文書に出現する文字または文字列が、その文書のどの位置に出現したかといった情報が保持されている。ここで検索用インデクス104の生成方法としては、「特開昭64−35627号公報」に開示されているように、単純に連続するn文字の文字列(nは予め定めた任意値)を抽出する方法でも良いし、ニューラルネットワークによる学習データを用いるなどのその他の方法を用いても良い。検索時には、このインデクスを参照することにより、ある文字列がどの文書のどの位置に出現したかという情報を高速に抽出することができる。
【0040】
以上が、文書登録プログラム112の処理手順である。
次に、図3に示したステップ405でシステム制御プログラム110により起動される、検索制御プログラム113の処理手順を図5のPAD図を用いて説明する。
【0041】
本プログラムは、ユーザから検索セッションの終了が要求されるまで、ユーザの入力する情報に基づき検索プロファイルを修正し検索を繰り返すレリバンスフィードバック処理を制御するプログラムである。
【0042】
検索制御プログラム113は、まずステップ601において検索プロファイル生成プログラム114を起動し、ユーザが検索条件として入力する、ユーザの所望する内容を表現したサンプルの文書(以下、種文書)をもとに検索プロファイルを生成する。
【0043】
次にステップ681において類似文書検索プログラム115を起動し、ステップ601において生成された検索プロファイルに基づいて文書検索を行い、検索結果を表示する。
【0044】
次にステップ682において、「種文書を設定した」というユーザ操作情報を入力として検索履歴保存プログラム118を起動し、検索プロファイルと検索結果をそれぞれ検索プロファイル保存ファイル群128中のファイルと検索結果履歴保存ファイル129中のファイルに保存する。ここでユーザ操作情報とは、「種文書を設定した」、「文書番号10の文書を所望と評価した」などといった、ユーザ操作の内容を表現した文字列とする。本ステップにより、現時点の検索プロファイルとその検索プロファイルによる検索結果を保存する。さらに現時点の検索プロファイル、その検索プロファイルによる検索結果、「種文書を設定した」というユーザ操作情報をすべて対応づけて、検索履歴テーブル126の初期情報として登録する。なお、ここで検索履歴テーブル126に保存される具体的なデータの内容は後述する図16で述べる。
【0045】
次にステップ602において、ステップ603〜ステップ618の処理を、ステップ618において検索セッション終了プログラム130が実行されるまで繰り返す。
【0046】
この繰り返し処理では、まずステップ603において、キーボード101から入力されるコマンドを解析する。
【0047】
次にステップ605において、検索結果文書の内容表示コマンドであると判定された場合には、ステップ611で検索結果文書内容表示プログラム119を起動し、指定された検索結果文書の内容を表示する。
【0048】
次にステップ606において、検索結果文書に対するユーザの評価の入力コマンドであると判定された場合には、ステップ651において検索プロファイル更新プログラム116を起動し、ユーザから入力される評価に基づいてユーザ操作情報を生成するとともに、検索プロファイル保存エリア124の内容を変更する。さらにステップ652において、類似文書検索プログラム115を起動し、ステップ651で変更した検索プロファイルの内容に基づいて文書検索を行い、検索結果を表示する。さらにステップ653において、ステップ651で生成されたユーザ操作情報を入力として検索履歴保存プログラム118を起動し、ステップ651で変更された検索プロファイルとステップ652で得られた検索結果を該ユーザ操作情報と対応づけて検索履歴テーブル126に保存する。
【0049】
ステップ651〜ステップ653により、ユーザの検索結果文書に対する評価に基づいて検索プロファイルが更新され、その評価と更新された検索プロファイル、およびその検索プロファイルによる検索結果が対応づけられて検索履歴テーブル126に保存されることになる。
【0050】
次にステップ608において、検索履歴の表示コマンドであると判定された場合には、ステップ614で検索履歴表示プログラム121を起動し、最初の種文書設定以降のユーザ操作の履歴を一覧表示する。
【0051】
次にステップ607において、検索結果履歴の表示コマンドであると判定された場合には、ステップ613で検索結果履歴表示プログラム120を起動し、最初の種文書設定以降のユーザ操作によって得られた検索結果を一覧表示する。
【0052】
次にステップ609において、検索プロファイルの復元コマンドであると判定された場合には、ステップ661で検索プロファイル復元プログラム122を起動する。ここで検索プロファイルの復元とは、ユーザ行動を過去の任意の時点からやり直すために、検索プロファイルの内容を指定した時点での内容に戻すことを呼ぶものとする。本ステップにおいて、ユーザから入力される復元要求に基づいてユーザ操作情報を生成するとともに、検索プロファイル保存エリア124の内容を要求された時点でのものに復元し、さらに復元された検索プロファイルに基づく類似文書検索結果を表示する。さらにステップ663において、ステップ661で生成されたユーザ操作情報を入力として検索履歴保存プログラム118を起動し、ステップ661で変更された検索プロファイルとステップ661で得られた検索結果を該ユーザ操作情報と対応づけて、検索履歴テーブル126に保存する。
【0053】
ステップ661およびステップ663により、ユーザの検索プロファイルの復元要求に基づいて検索プロファイルが更新され、その要求と更新された検索プロファイル、およびその検索プロファイルによる検索結果が対応づけられて検索履歴テーブル126に保存されることになる。
【0054】
次にステップ610において、ユーザの操作の取り消しコマンドであると判定された場合には、ステップ671でユーザ操作取り消しプログラム123を起動する。ここでユーザの操作の取り消しとは、検索プロファイルの内容を、過去にユーザが行なったユーザ操作のうち指定した操作のみを行なわなかったとしたときの内容に変更することを呼ぶものとする。本ステップにおいて、ユーザから入力される取り消し要求に基づいてユーザ操作情報を生成するとともに、検索プロファイル保存エリア124に保存された検索プロファイルの内容を指定された評価を行わなかったとしたときの検索プロファイルの内容に変更する。さらにステップ672において、類似文書検索プログラム115を起動し、ステップ671で変更した検索プロファイルの内容に基づいて文書検索を行い、検索結果を表示する。さらにステップ673において、ステップ671で生成されたユーザ操作情報を入力として検索履歴保存プログラム118を起動し、ステップ671で変更された検索プロファイルとステップ672で得られた検索結果を該ユーザ操作情報と対応づけて保存する。
【0055】
ステップ671〜ステップ673により、ユーザの評価の取り消し要求に基づいて検索プロファイルが更新され、その要求と更新された検索プロファイル、およびその検索プロファイルによる検索結果が対応づけられて検索履歴テーブル126に保存されることになる。
【0056】
次にステップ617において、検索セッション終了コマンドであると判定された場合には、ステップ618で検索セッション終了プログラム130を起動して、検索セッションを終了する。このステップにより、検索プロファイルや検索履歴はすべてクリアされる。
【0057】
ここで、この時点での検索プロファイル保存エリア124の内容をクリアする前に保存しておくことで、次回の検索セッション以降でも再利用できるようにしても良い。
【0058】
以上が検索制御プログラム113の処理手順である。
【0059】
次に、図5に示したステップ601で検索制御プログラム113により起動される、検索プロファイル生成プログラム114の処理手順を図6のPAD図を用いて説明する。
【0060】
本プログラムは、初期段階においてユーザから種文書が入力されたときに、その種文書に基づいて検索プロファイルを生成するプログラムである。
【0061】
検索プロファイル生成プログラム114は、まずステップ701において、キーボード101から入力される種文書を読み込み、ワークエリア131に格納する。
【0062】
次にステップ702において、ワークエリア131に格納された種文書から、自立語の可能性がある文字列(以下、特徴文字列と呼ぶ)を抽出し、各特徴文字列について類似文書検索のときに用いる重み値として種文書内での出現回数を算出する。
【0063】
次にステップ703において、ステップ702で抽出した特徴文字列とそれぞれの重みを、検索プロファイル保存エリア124に書き込む。
【0064】
ここで、検索プロファイル保存エリア124に作成された情報は、後述するように類似文書検索プログラムにおいて、登録文書格納ファイル103に格納された文書それぞれに対して種文書との類似度を算出する際に用いる。このとき、ステップ702において種文書内での出現回数を重みとして算出したが、各特徴文字列の登録文書格納ファイル103中での出現文書数が少ないほど高い重みを算出する、などといった他の手段により重みを算出しても良い。
またここで、検索プロファイル保存エリア124に書き込む文字列は、抽出した特徴文字列全てを書き込む方法であったも良いし、抽出した特徴文字列のうち種文書内での出現回数が上位のものから順に所定数に限定しても良い。
【0065】
またここで、特徴文字列を抽出する方法は、「特開平11−143902号公報」に開示されている方法を用いても良いし、形態素解析を用いて各文書中の単語を抽出する方法や、その他の方法であっても構わない。
【0066】
以上が、検索プロファイル生成プログラム114の処理手順である。
【0067】
次に、図5に示したステップ681、ステップ652、またはステップ672で検索制御プログラム113により起動される、類似文書検索プログラム115の処理手順を図7のPAD図を用いて説明する。
【0068】
本プログラムは、登録文書中の各文書に対し、指定された種文書に概念的な類似度に応じた得点を付与し、類似度の高い文書を検索結果として表示するプログラムである。
【0069】
類似文書検索プログラム115は、まずステップ801において、図6に示したステップ702で検索プロファイル生成プログラム114により保存された、検索プロファイル保存エリア124内の特徴文字列とその重みを読み込む。
【0070】
次にステップ806において、ステップ802およびステップ803の処理を、ステップ801で抽出した全ての特徴文字列について繰り返す。
【0071】
この繰り返し処理では、まずステップ802において、検索用インデクス104を参照し、該文字列がどの文書に何度出現したかを取得する。
【0072】
次にステップ803において、ステップ802で取得した出現回数をもとに、各文書毎の類似度を加算する。ここでこの繰り返し処理によって各文書に対して算出する類似度の算出式としては、例えば以下の式2のようなものを用いる。
【0073】
【数2】
Figure 0003870666
【0074】
この式で、S(D)は登録文書格納ファイル103内の文書番号Dの類似度であり、Frq(i)は単語iの文書番号Dにおける出現頻度であり、w(i)は検索プロファイル保存エリア124内の単語iの重みである。ここで類似度算出式としては、これ以外のものを用いても構わない。
【0075】
次にステップ804において、登録文書格納ファイル103内の各文書の文書番号を類似度の順に降順にソートし、ディスプレイ100に出力する。ここで、類似度の高いものから順に上位所定件のみを出力するようにしても良いし、所定の類似度を上回るもののみを出力するようにしても良い。また、文書にタイトルのような属性があればそれを出力しても良い。
【0076】
以上が、類似文書検索プログラム115の処理手順である。
【0077】
次に、図5に示したステップ611で検索制御プログラム113により起動される、検索結果文書内容表示プログラム119の処理手順を図FのPAD図を用いて説明する。
【0078】
本プログラムは、ユーザにより指定された文書の内容をディスプレイ100に表示するプログラムである。
【0079】
検索結果文書内容表示プログラム119は、まずステップ901において、ユーザがキーボード101から入力する、内容表示対象の文書に対応する文書番号を読み込む。
【0080】
次にステップ902において、ステップ901で入力された文書番号に該当する文書を登録文書格納ファイル103から読み込み、ディスプレイ100に表示する。このとき、表示する文書の中の文字列のうち、検索プロファイル保存エリアに格納された特徴文字列は、他の文字列と別の色で強調表示しても構わない。
【0081】
以上が、検索結果文書内容表示プログラム119の処理手順である。
【0082】
次に、図5に示したステップ651で検索制御プログラム113により起動される、検索プロファイル更新プログラム117の処理手順を図9のPAD図を用いて説明する。
【0083】
本プログラムは、検索結果文書に対するユーザの評価が入力された場合、その評価をフィードバックして検索プロファイルの内容を変更するプログラムである。
【0084】
検索プロファイル更新プログラム117は、まずステップ1501において、ユーザが評価を入力した文書の文書番号と、その文書を「所望」と評価したか「所望でない」と評価したかといった評価内容を入力として読み込む。
【0085】
次にステップ1502において、ステップ1501で読み込んだ文書番号に該当する文書を登録文書格納ファイル103から読み込み、その文書から特徴文字列を抽出し該文書内での出現回数を算出する。
【0086】
次にステップ1507において、ステップ1502で抽出した特徴文字列と、それぞれの該文書内での出現回数をワークエリア131に格納する。
【0087】
次にステップ1503において、ステップ1501で読み込んだユーザの評価が「所望のものである」という評価であった場合には、ステップ1505において、ワークエリア131に格納された各特徴文字列について、その出現回数を検索プロファイル保存エリア124内の該当文字列の重みに加算する。このとき、該文字列が検索プロファイル保存エリア124中に存在しない場合には、該文字列を検索プロファイル保存エリア124に追加し、重みとしてステップ1502で読み込んだ出現回数を付与する。
【0088】
次にステップ1504において、ステップ1501で読み込んだユーザの評価が「所望のものでない」という評価であった場合には、ステップ1506において、ワークエリア131に格納された各特徴文字列について、その出現回数を検索プロファイル保存エリア124の該当文字列の重みから減算する。このとき、該文字列が検索プロファイル保存エリア124中に存在しない場合には、該文字列を検索プロファイル保存エリア124に追加し、重みとしてステップ1502で読み込んだ出現回数の負値を付与する。
【0089】
次にステップ1508において、ステップ1501で読み込んだ内容をもとにユーザ操作情報を作成し、本プログラムを呼び出した検索制御プログラム113への出力として返す。ここで作成されるユーザ操作情報は「文書番号10の文書を所望と評価した」といったような、ユーザが検索結果文書に対して評価を入力したという内容になる。この情報は、本プログラムが実行された後に実行される検索履歴保存プログラム118によって、ステップ1505またはステップ1506において変更された検索プロファイルとその検索プロファイルによる検索結果と対応づけられて検索履歴テーブル126に保存される。
【0090】
ここでステップ1505およびステップ1506において重みの加減算の方法は、ユーザの評価の度合いに応じて幾つかの段階を定義する方法であっても構わない。例えばステップ1505において、ユーザが「所望のものである」という評価をした場合には、その文書内の特徴文字列の出現回数を、そのまま検索プロファイル保存エリア124内の該文字列の重みに足し、「やや所望のものである」という評価をした場合には、その文書内の特徴文字列の出現回数の半数を、検索プロファイル保存エリア124内の該文字列の重みに足す、などといった方法にしても良い。また、ステップ1505およびステップ1506で重みを加減算する特徴文字列は、ステップ1502において抽出した特徴文字列の全てであっても良いし、出現回数の順に上位所定数に限定しても構わない。
【0091】
以上が、検索プロファイル更新プログラム117の処理手順である。
【0092】
次に、図5に示したステップ653、ステップ663およびステップ673で検索制御プログラム113により起動される、検索履歴保存プログラム118の処理手順を図10のPAD図を用いて説明する。
【0093】
本プログラムは、あるユーザ操作によって検索プロファイルの内容が更新されその検索プロファイルに基づいて検索が実行された後に呼び出されるものであり、更新後の検索プロファイルの内容とその検索プロファイルによる検索結果を該ユーザ操作と対応づけて保存するプログラムである。
【0094】
検索履歴保存プログラム118は、まずステップ1601において、入力としてユーザ操作情報を取得する。すなわち、どのようなユーザ操作によって検索プロファイルが変更されたかという情報を取得する。
【0095】
次にステップ1607において、ステップ1601で取得したユーザ操作情報を一意に識別するためのユーザ操作識別子を作成する。
【0096】
次にステップ1603において、検索プロファイル保存エリア124の内容を、検索プロファイル履歴保存ファイル群128の中のファイルに保存する。
【0097】
次にステップ1606において、ディスプレイ100に表示している検索結果一覧を、検索結果履歴ファイル群129の中のファイルに保存する。
【0098】
次にステップ1604において、ステップ1601で取得したユーザ操作情報、ステップ1607で作成したユーザ操作識別子、ステップ1603で検索プロファイルを保存したファイル、およびステップ1606で検索結果一覧を保存したファイルを、すべて対応づけて検索履歴テーブル126に保存する。ここで検索履歴テーブル126、検索プロファイル履歴保存ファイル群128および検索結果履歴ファイル群129の中のファイルに保存される具体的なデータの内容については、後述する図16において説明する。
【0099】
以上が検索履歴保存プログラム118の処理手順である。
【0100】
次に、図5に示したステップ614で検索制御プログラム113により起動される、検索履歴表示プログラム121の処理手順を図11のPAD図を用いて説明する。
【0101】
本プログラムは、ユーザが最初の種文書を設定してから行なってきた、検索結果文書に対する評価の入力、検索プロファイルの復元、およびユーザ操作の取り消しといったユーザ操作の履歴をディスプレイ100に一覧表示するプログラムである。例えば、ユーザが過去に行なった操作を取り消したいときや、過去に取得した検索結果を再取得したい場合に、どの操作を取り消すかあるいはどの時点の検索結果を取得するかを指定するために用いるユーザ操作識別子をユーザ操作情報と共に表示するためのものである。
【0102】
検索履歴表示プログラム121は、まずステップ1201において、検索履歴テーブル126から、ユーザ操作識別子とユーザ操作情報の履歴を読み込む。
【0103】
次にステップ1202において、ステップ1201で読み込んだユーザ操作識別子とユーザ操作情報の履歴、すなわちどの文書に対してどのような評価を行なったかといった情報をディスプレイ100に一覧表示する。ここで、評価の対象とした文書にタイトルのような属性があればそれを同時に出力するようにしても良い。
【0104】
以上が検索履歴表示プログラム121の処理手順である。
【0105】
次に、図5に示したステップ613で検索制御プログラム113により起動される、検索結果履歴表示プログラム120の処理手順を図12のPAD図を用いて説明する。
【0106】
本プログラムは、過去のユーザ操作のうち指定されたものが行なわれた直後の検索結果を取得するプログラムである。
【0107】
検索結果履歴表示プログラム120は、まずステップ1101において、検索履歴表示プログラム121を起動し、検索履歴を表示する。このときディスプレイ100には、後述する図18に示すようにユーザが実行したユーザ操作の一覧が、それぞれ付与されたユーザ操作識別子と共に表示される。
【0108】
次にステップ1102において、キーボード101から入力される、ユーザ操作識別子を読み込む。ここで入力されるユーザ操作識別子は、ユーザがそのユーザ操作識別子に該当するユーザ操作の直後の検索結果を取得したい、と考えるものである。
【0109】
次にステップ1103において、ステップ1102で読み込んだユーザ操作識別子に対応づけられた検索結果履歴ファイル群129の中のファイル名を、検索履歴テーブル126から読み込む。
【0110】
次にステップ1104において、ステップ1103で読み込んだファイル名に対応する検索結果履歴ファイルに書き込まれている検索結果の一覧を読み込みディスプレイ100に表示する。
【0111】
以上が検索結果履歴表示プログラム120の処理手順である。
【0112】
次に、図5に示したステップ661で検索制御プログラム113により起動される、検索プロファイル復元プログラム122の処理手順を図13のPAD図を用いて説明する。
【0113】
本プログラムは、検索プロファイルの内容を指定したユーザ操作を行なった直後の内容と置き換えることにより、指定した時点から異なったユーザ操作を行なうこと、すなわちレリバンスフィードバックのやり直しを可能にするものである。
【0114】
検索プロファイル復元プログラム122はまずステップ1301において、復元対象とするユーザ操作識別子を入力として読み込む。ここでたとえば、ユーザが「文書番号10の文書を所望と評価した」というユーザ操作の直後の検索プロファイルの内容と置き換えたいとする場合、このユーザ操作に対して付与されたユーザ操作識別子が入力されることになる。
【0115】
次にステップ1303において、検索履歴保存エリア126を参照し、ステップ1301で読み込んだユーザ操作識別子に対応する検索プロファイルを検索プロファイル履歴ファイル群129から読み込む。すなわちステップ1301で読み込んだユーザ操作識別子に対応するユーザ操作により変更された直後の検索プロファイルの内容が取得される。
【0116】
次にステップ1304において、検索プロファイル保存エリア124の内容を、ステップ1303で読み込んだ検索プロファイルで置き換える。
【0117】
次にステップ1307において、ステップ1301で取得したユーザ操作識別子をもとにユーザ操作情報を作成し、本プログラムを呼び出した検索制御プログラム113への出力として返す。ここで作成されるユーザ操作情報は、「ユーザ操作識別子5のユーザ操作の直後の状態に検索プロファイルを復元した」といったような、ユーザが検索プロファイルを復元したという内容となる。この情報は、本プログラムが実行された後に実行される検索履歴保存プログラム118によって、ステップ1304において変更された検索プロファイルとその検索プロファイルによる検索結果と対応づけられて検索履歴テーブル126に保存される。
【0118】
以上が検索プロファイル復元プログラム122の処理手順である。
【0119】
次に、図5に示したステップ671で検索制御プログラム113により起動される、ユーザ操作取り消しプログラム123の処理手順を図14のPAD図を用いて説明する。
【0120】
本プログラムは検索プロファイルの内容を、それまでに実行してきたユーザ操作のうち指定したもののみを行わなかったとしたときの内容に変更するプログラムである。
【0121】
ユーザ操作取り消しプログラム123はまずステップ1400において、取り消し対象とする操作に対応するユーザ操作識別子を入力として読み込む。
【0122】
次にステップ1401において、ステップ1400で読み込んだユーザ操作識別子に該当するユーザ操作のひとつ前に行なったユーザ操作に対応するユーザ操作識別子を入力として、検索プロファイル復元プログラム122を起動し、ステップ1400で読み込んだユーザ操作識別子に該当するユーザ操作の直前の状態に検索プロファイル保存エリア124の内容を復元する。
【0123】
次にステップ1402において、ステップ1403〜ステップ1408の処理を、ステップ1401で取得したユーザ操作識別子に対応するユーザ操作の次に行われたユーザ操作に対応するユーザ操作識別子から、検索履歴テーブル126内の最新のユーザ操作識別子までについて繰り返す。
【0124】
この繰り返し処理では、まずステップ1403において、該ユーザ操作識別子に対応するユーザ操作情報の内容が、検索結果文書に対する評価の入力であると判定された場合には、ステップ1406において、ユーザ操作情報に記述された文書番号と評価を入力として、検索プロファイル更新プログラム117を起動する。
【0125】
次にステップ1404において、該ユーザ操作識別子に対応するユーザ操作情報の内容が、検索プロファイルの復元であると判定された場合には、ステップ1407において、該ユーザ操作識別子を入力として検索プロファイル復元プログラム122を起動する。
【0126】
次にステップ1405において、該ユーザ操作識別子に対応するユーザ操作情報の内容が、ユーザ操作の取り消しであると判定された場合には、ステップ1408において、該ユーザ操作識別子を入力としてユーザ操作取り消しプログラム123を起動する。
【0127】
以上の繰り返し処理は、ユーザが指定したユーザ操作の直前の状態に検索プロファイルを戻したあと、ユーザが指定したユーザ操作の次に行われたユーザ操作から繰り返すこととなる。このことにより、ユーザが指定したユーザ操作を除く全てのユーザ操作が再現されることになる。すなわち、ユーザが指定したユーザ操作のみを取り消したこととなる。
【0128】
次にステップ1401で読み込んだ内容をもとにユーザ操作情報を作成し、本プログラムを呼び出した検索制御プログラム113への出力として返す。ここで作成されるユーザ操作情報は、「ユーザ操作識別子5のユーザ操作を取り消した」といったような、ユーザがユーザ操作を取り消したという内容となる。この情報は、本プログラムが実行された後に実行される検索履歴保存プログラム118によって、ステップ1401およびステップ1402の繰り返し処理において変更された検索プロファイルとその検索プロファイルによる検索結果と対応づけられて検索履歴テーブル126に保存される。
【0129】
以上がユーザ操作取り消しプログラム123の内容である。
【0130】
次に、図5に示したステップ618で検索制御プログラム113により起動される、検索セッション終了プログラム130の処理手順を図15のPAD図を用いて説明する。
【0131】
検索セッション終了プログラム130は、まずステップ2001において、検索プロファイル保存エリア124、および検索履歴テーブル126の内容をクリアする。
【0132】
次にステップ2002において、検索プロファイル履歴ファイル群128および検索結果履歴ファイル群129のファイルを削除する。
【0133】
以上のステップにより、種文書の設定以降のユーザ操作と、検索プロファイル、および検索結果の履歴をクリアして一連の検索セッションを終了する。
【0134】
ここで、ステップ2001において検索プロファイル保存エリア124の内容をクリアする前に、検索プロファイル保存エリア124の内容を保存しておくことで、次回の検索セッション以降でも再利用できるようにしても良い。
【0135】
以上が検索セッション終了プログラム130の処理手順である。
【0136】
以上、第一の実施例における各プログラムの処理手順について説明してきたが、以下では本実施例におけるレリバンスフィードバックの具体的な処理の流れを図16、図17、図18、図19および図15を用いて説明する。
【0137】
以下、ユーザが最初に検索条件として種文書を入力した際に、検索プロファイルを生成して類似文書検索を行なう場合の具体的な処理の流れを図16を用いて説明する。
【0138】
まずステップ1701において検索プロファイル生成プログラム114により、種文書1700に基づいて検索プロファイルを生成する。具体的には、ユーザから入力される種文書1700を取得し、その種文書1700から特徴文字列を抽出し、それぞれに重みを付与して検索プロファイル保存エリア124に書き込む。本図に示した例では、「サッカーに続き高校野球が開幕・・・」という文書を種文書として取得し、「サッカー」、「高校」、「野球」、「開幕」などの特徴文字列と、それぞれの重みとして種文書内での出現回数を検索プロファイル保存エリア124に書き込む。
【0139】
次にステップ1702において類似文書検索プログラム115により、検索プロファイル保存エリア124の内容に基づいて類似文書検索を行ない、検索結果1706をディスプレイ100に表示する。
【0140】
次にステップ1703において検索履歴保存プログラム118により、検索プロファイル保存エリア124の内容を検索プロファイル履歴保存ファイル群128内のファイルに保存する。本図に示した例では、検索プロファイル保存ファイル群128内の「0001.pfl」という名前のファイルに、検索プロファイル保存エリア124の内容を保存する。
【0141】
次にステップ1704において検索履歴保存プログラム118により、検索結果1706を検索結果履歴保存ファイル群129内のファイルに保存する。本図に示した例では、検索結果履歴保存ファイル群129内の「0001.res」という名前のファイルに、検索結果1706のうち順位とそれぞれの順位に相当する文書番号を書き込む。
【0142】
次にステップ1705において検索履歴保存プログラム118により、検索履歴テーブルに情報を書き込む。本図に示した例では、ユーザが「種文書を設定した」というユーザ操作情報と、その結果生成された検索プロファイルを保存したファイル名「0001.pfl」、およびその検索プロファイルによる検索結果を保存したファイル名「0001.res」を対応づけ、ユーザ操作識別子を付与して検索履歴テーブル126に保存する。
【0143】
以上が、本実施例においてユーザが最初に検索条件として種文書を入力した際に、検索プロファイルを生成して類似文書検索を行なう場合の処理の流れである。
【0144】
以下、本実施例においてユーザが検索結果文書に対して評価を入力し、その評価にもとづいて検索プロファイルを更新して再検索を行なう場合の処理の流れを図17を用いて説明する。
【0145】
本図に示す例は、図16に示したように種文書を設定した結果得られた検索結果文書に対してユーザが評価を入力して、検索プロファイルを変更した場合を想定している。
【0146】
まずステップ1801において検索プロファイル更新プログラム117により、検索プロファイルを更新する。具体的には、ユーザが評価の対象とした文書から特徴文字列を抽出し、それをもとに検索プロファイル保存エリア124の内容を更新する。本図に示した例では、ユーザが所望と評価した文書番号10の文書から「高校」、「野球」、「甲子園」などの特徴文字列を抽出する。そして、既に検索プロファイル保存エリア124に登録されている「高校」、「野球」の重みを加算する。また検索プロファイル保存エリア124に登録されていなかった「甲子園」を新たに追加登録する。
【0147】
次にステップ1802において類似文書検索プログラム115により、ステップ1801で更新された検索プロファイルに基づいて類似文書検索を行ない、検索結果1806をディスプレイ100に表示する。
【0148】
次にステップ1803において検索履歴保存プログラム118により、検索プロファイル保存エリア124の内容を検索プロファイル保存ファイル群128内のファイルに保存する。本図に示した例では、検索プロファイル保存ファイル群128内の「0002.pfl」という名前のファイルに、検索プロファイル保存エリア124の内容を保存する。
【0149】
次にステップ1804において検索履歴保存プログラム118により、検索結果1806を検索結果履歴保存ファイル群129内のファイルに保存する。本図に示した例では、検索結果履歴保存ファイル群129内の「0002.res」という名前のファイルに、検索結果1806のうち順位とそれぞれの順位に相当する文書番号を書き込む。
【0150】
次にステップ1805において検索履歴保存プログラム118により、検索履歴テーブルに情報を書き込む。本図に示した例では、ユーザが文書番号「10」の文書に「所望である」と評価した結果検索プロファイルが更新されたので、「文書10を所望と評価」というユーザ操作情報と、該評価によって変更された後の検索プロファイルを保存したファイル名「0002.pfl」、およびその検索プロファイルによる検索結果を保存したファイル名「0002.res」を対応づけ、ユーザ操作識別子を付与して検索履歴テーブル126に保存する。
【0151】
以上が、本実施例においてユーザが検索結果文書に対して評価を入力し、その評価にもとづいて検索プロファイルを更新して再検索を行なう場合の処理の流れである。
【0152】
以下、本実施例においてユーザがレリバンスフィードバックを行ない検索プロファイルを変更した後に、検索プロファイルの内容を任意の時点のものに復元して、復元した検索プロファイルによる検索結果をユーザに表示する場合の処理の流れを図18および図19を用いて説明する。
【0153】
図18および図19に示す例は、ユーザが種文書を入力して類似文書検索を行ない、さらに3回検索結果文書に対して評価を入力した後 に、検索プロファイルの内容を2回目の評価の入力直後の時点での内容に戻したいと要求した場合を想定している。
【0154】
まず図18に示したステップ1901において検索履歴表示プログラム121により、検索履歴テーブル126を参照し、ユーザ操作の履歴を表示する。本図に示した例では、ユーザが種文書を設定してから3回評価を入力したユーザ操作の履歴を、それぞれユーザ操作識別子ともに表示する。
【0155】
次にステップ1903において検索プロファイル復元プログラム122により、検索履歴テーブル126を参照し、ユーザにより入力されたユーザ操作識別子に対応づけられた検索プロファイル履歴保存ファイルを読み込み、検索プロファイル保存エリア124の内容を置き換える。本図に示した例では、ユーザは「文書80を所望でないと評価した直後の検索プロファイルに戻したい」場合を想定するため、ユーザは検索履歴表示画面1906に表示された情報を参考に、該当するユーザ操作識別子「3」を入力する。そこで本ステップにおいては、検索履歴テーブル126においてユーザ操作識別子「3」に対応づけられた検索プロファイル履歴保存ファイル群128内のファイル「0003.pfl」を読み込み、その内容で検索プロファイル保存エリア124の内容を置き換える。
【0156】
次に図19に示したステップ1904において検索プロファイル復元プログラム122により、検索履歴テーブル126を参照し、ユーザにより入力されたユーザ操作識別子に対応づけられた検索結果履歴ファイルを読み込み、検索結果として画面に表示する。本図に示した例では、検索履歴テーブル126においてユーザ操作識別子「3」に対応づけられた検索結果履歴保存ファイル群129内のファイル「0003.res」を読み込み、その内容である文書番号と、対応する各文書のタイトルを表示する。このことにより、ファイル「0003.pfl」の内容で置き換えられた検索プロファイルによる検索結果を表示できることになる。
【0157】
次にステップ1905において検索履歴保存プログラム118により、検索履歴テーブル126に情報を書き込む。本図に示した例では、ユーザがユーザ操作識別子「3」のユーザ操作の直後の状態に検索プロファイルを戻したので、「ユーザ操作3後に復元」というユーザ操作情報と、該ユーザ操作によって復元された後の検索プロファイルを保存したファイル名「0001.pfl」、およびその検索プロファイルによる検索結果を保存したファイル名「0003.res」を対応づけ、ユーザ操作識別子を付与して検索履歴テーブル126に保存する。
【0158】
以上が、本実施例においてユーザがレリバンスフィードバックを行ない検索プロファイルを変更した後に、検索プロファイルの内容を任意の時点のものに復元して、復元した検索プロファイルによる検索結果をユーザに表示する場合の処理の流れである。
【0159】
以上が本実施例におけるレリバンスフィードバックの具体的な処理の流れである。
【0160】
以下、本実施例において図5に示すステップ614でユーザが検索履歴表示要求を行った場合に、検索履歴表示プログラム121により表示される画面の例を図15に示す。本図においては図16および図17で示した例のような手順でユーザが評価を入力した後に、検索履歴表示要求があったものとする。
【0161】
このとき、ユーザが最初の種文書を設定した以後行ったユーザ操作の一覧1901が表示される。このとき本図に示すように、ユーザ操作が検索結果文書に対する評価である場合には、評価の対象となった文書の文書番号から該文書のタイトルのような属性を表示するなどしても良い。
【0162】
ユーザはテキストボックス1902にユーザ操作識別子を入力し、「直後の検索プロファイルに戻す」ボタン1903、「ユーザ操作を取り消す」ボタン1904、または「直後の検索結果を表示する」ボタン1905のいずれかを押下できる。
【0163】
ボタン1903を押下した場合には、検索プロファイル復元プログラム122を起動して、テキストボックス1902に入力されたユーザ操作識別子に該当するユーザ操作により変更された直後の状態に検索プロファイルを復元する。
【0164】
ボタン1904を押下した場合には、ユーザ操作取り消しプログラム123を起動して、テキストボックス1902に入力されたユーザ操作識別子に該当するユーザ操作をユーザが実行しなかったとした場合の状態に検索プロファイルを変更する。
【0165】
ボタン1905を押下した場合には、検索結果履歴表示プログラム120を起動して、テキストボックス1902に入力されたユーザ操作識別子に該当するユーザ操作により変更された直後の検索プロファイルによる検索結果をディスプレイ100に表示する。
【0166】
またここで、「やり直し」ボタンを用意して、そのボタンが押下された場合には、最新のユーザ操作識別子が指定されたものとして、直前のユーザ操作を実行する前の検索プロファイルに復元するようにしても良い。
【0167】
以上が、本実施例において検索履歴表示プログラム121により表示される画面の例である。
【0168】
以上示したように本実施例によれば、ユーザが指定する任意の評価をやり直して検索プロファイルを任意の時点のものに戻すことができる。そのため、戻された検索プロファイルによる検索結果文書を提示し、該検索結果文書に対する評価をやり直すことが可能になる。すなわち、試行錯誤的なレリバンスフィードバックによる検索精度の向上を実現できる。
【0169】
なお本実施例においては、予め登録された文書データベースに対して文書検索を行うものとしたが、検索履歴テーブル126を複数のユーザ分用意することにより、各ユーザが登録した検索プロファイルに合致した文書を該当ユーザに配送する文書配送システムにも適用できるものである。すなわち、たとえば電子メールや情報収集ロボット等を用いて、通信社や新聞社等の情報源から取得した電子化文書を、予め登録された複数のユーザ毎の検索プロファイルで検索し、所定の条件を満たす文書を各ユーザに配信するシステムにおいても適用できるものである。
【0170】
また、検索履歴テーブル126に、それぞれの評価を入力した日時や時刻を保存しておいても良い。その場合、ユーザが任意に指定した日時や時刻の検索プロファイルに復元することも可能になる。
【0171】
また、検索結果履歴表示プログラム120において、保存してある検索結果履歴ファイル群129のファイルの内容をすべてマージすることにより、過去に取得した検索結果をすべて一覧表示しても良い。このとき、検索履歴テーブル126の内容と照合して、ユーザが評価を与えた文書にはその評価情報とユーザ操作識別子をともに表示しても良い。ユーザがこれを参照してユーザ操作識別子を指定することにより、図18で説明したように任意の評価をやり直したり、任意の時点の検索プロファイルに戻すことが可能になる。
【0172】
また本実施例において、ひとつの検索結果文書に対しユーザが評価を入力するものとしたが、ひとつ以上の検索結果文書に対し、それぞれ評価を一度に入力し、それらの評価を反映した検索プロファイルに変更するものとしても構わない。その場合には、一度に入力された複数の評価に対して同一のユーザ操作識別子を付与して検索履歴テーブルに保存すればよい。
【0173】
また本実施例において、最初に種文書を設定し、その種文書に類似した内容を持つ文書を検索するものとしたが、最初にキーワードを設定する全文検索を行う形式にしても良い。その場合には、図6に示したステップ702のかわりに入力したキーワードに所定の方法により重みを付与して検索プロファイル保存エリア124に追加すれば良い。
【0174】
以上述べた実施例によれば、レリバンスフィードバックを備えた文書検索方法において、ユーザが評価を与えた文書とその評価の履歴を、その評価を与えた時点での検索プロファイルと対応づけて管理しておくので、任意の時点までのレリバンスフィードバックのやり直しが可能となる。
【0175】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、任意の検索結果文書に対する評価をやり直すことを可能とすることにより、検索精度が向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例の構成を示す図である。
【図2】従来技術によるレリバンスフィードバック処理の例を示す図である。
【図3】本発明の第一の実施例におけるシステム制御プログラム110の処理手順を示すPAD図である。
【図4】本発明の第一の実施例における文書登録プログラム112の処理手順を示すPAD図である。
【図5】本発明の第一の実施例における検索制御プログラム113の処理手順を示すPAD図である。
【図6】本発明の第一の実施例における検索プロファイル生成プログラム114の処理手順を示すPAD図である。
【図7】本発明の第一の実施例における類似文書検索プログラム115の処理手順を示すPAD図である。
【図8】本発明の第一の実施例における検索結果文書内容表示プログラム119の処理手順を示すPAD図である。
【図9】本発明の第一の実施例における検索プロファイル更新プログラム117の処理手順を示すPAD図である。
【図10】本発明の第一の実施例における検索履歴保存プログラム118の処理手順を示すPAD図である。
【図11】本発明の第一の実施例における検索履歴表示プログラム121の処理手順を示すPAD図である。
【図12】本発明の第一の実施例における検索結果履歴表示プログラム120の処理手順を示すPAD図である。
【図13】本発明の第一の実施例における検索プロファイル復元プログラム122の処理手順を示すPAD図である。
【図14】本発明の第一の実施例におけるユーザ操作取り消しプログラム123の処理手順を示すPAD図である。
【図15】本発明の第一の実施例における検索セッション終了プログラム130の処理手順を示すPAD図である。
【図16】本発明の第一の実施例において、ユーザが最初に検索条件として種文書を入力した際に、検索プロファイルを生成して類似文書検索を行なう場合の具体的な処理の流れを示す図である。
【図17】本発明の第一の実施例において、ユーザが検索結果文書に対して評価を入力し、その評価にもとづいて検索プロファイルを更新して再検索を行なう場合の処理の流れを示す図である。
【図18】本発明の第一の実施例において、ユーザがレリバンスフィードバックを行ない検索プロファイルを変更した後に、検索プロファイルの内容を任意の時点のものに復元して、復元した検索プロファイルによる検索結果をユーザに表示する場合の処理の流れを示す図である。
【図19】本発明の第一の実施例において、ユーザがレリバンスフィードバックを行ない検索プロファイルを変更した後に、検索プロファイルの内容を任意の時点のものに復元して、復元した検索プロファイルによる検索結果をユーザに表示する場合の処理の流れを示す図である。
【図20】本発明の第一の実施例において、ユーザが検索履歴表示要求を行なった場合に表示される画面の例を示す図である
【符号の説明】
100 ディスプレイ
101 キーボード
102 中央演算処理装置(CPU)
103 登録文書格納ファイル
104 検索用インデクス
105 磁気ディスク装置
106 フロッピディスクドライブ(FDD)
107 フロッピディスク
108 バス
109 主メモリ
110 システム制御プログラム
112 文書登録プログラム
113 検索制御プログラム
114 検索プロファイル生成プログラム
115 類似文書検索プログラム
117 検索プロファイル更新プログラム
118 検索履歴保存プログラム
119 検索結果文書内容表示プログラム
120 検索結果履歴表示プログラム
121 検索履歴表示プログラム
122 検索プロファイル復元プログラム
123 ユーザ操作取り消しプログラム
124 検索プロファイル保存エリア
126 検索履歴テーブル
130 検索セッション終了プログラム
131 ワークエリア

Claims (11)

  1. 検索条件に基づいて検索された文書に対する評価を受け付け、上記検索条件を上記評価に基づき変更する、文書検索装置が実行する文書検索方法において、
    上記評価にもとづき上記検索条件を変更する際に、変更後の検索条件を格納する検索条件格納ステップと、
    更後の検索条件による検索結果を格納する検索結果格納ステップとを有し、
    上記検索条件格納ステップで格納した情報と、上記検索結果格納ステップで格納した情報と、上記評価と、該評価を与えた文書の識別情報とを、上記検索条件の複数回の変更に応じてそれぞれ操作識別情報と対応づけて格納する検索履歴格納ステップと、
    上記格納された上記操作識別情報の指定および、上記指定された操作識別情報に対応付けられた上記文書に対する再評価を受け付ける再評価受付ステップと、
    上記再評価に基づき上記指定された操作識別情報に対応付けられた上記検索条件を更新し、上記指定された操作識別情報以降の上記操作識別情報に対応する評価に基づき、上記更新した検索条件を変更する検索条件更新ステップと、を有することを特徴とする文書検索方法。
  2. 上記再評価受付ステップの上記再評価は、評価を行わないこと、であることを特徴とする請求項1に記載の文書検索方法。
  3. 請求項1または2に記載の文書検索方法において、
    上記検索履歴格納ステップにおいて格納された情報をもとに過去にユーザが所望または所望でないの評価を入力した文書とその評価の一覧を出力する評価履歴表示ステップを有することを特徴とする文書検索方法。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の文書検索方法において、
    上記検索履歴格納ステップにおいて格納された情報をもとに、上記評価にもとづき上記検索条件を変更する以前に検索結果として出力した文書を、前記検索条件を変更した後にも出力する検索結果履歴表示ステップを有することを特徴とする文書検索方法。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の文書検索方法において、
    検索結果文書に対する評価の入力方法は、ひとつ以上の段階評価を設定する方法であり、検索条件は文字列に付与された重みを含み、文字列の重みの変更方法は前記評価に応じて多段階に変更の程度を設定する方法であることを特徴とする文書検索方法。
  6. 検索条件に基づいて検索された文書に対する評価を受け付け、上記検索条件を上記評価に基づき変更する文書検索装置において、
    上記評価にもとづき上記検索条件を変更する際に、変更後の検索条件を格納する検索条件格納手段と、
    更後の検索条件による検索結果を格納する検索結果格納手段とを備え、
    上記検索条件格納手段で格納した情報と、上記検索結果格納ステップで格納した情報と、上記評価と、該評価を与えた文書の識別情報とを、上記検索条件の複数回の変更に応じてそれぞれ操作識別情報と対応づけて格納する検索履歴格納手段と、
    上記格納された上記操作識別情報の指定および上記指定された操作識別情報に対応付けられた上記文書に対する再評価を受け付ける再評価受付手段と、
    上記再評価に基づき上記指定された操作識別情報に対応付けられた上記検索条件を更新し、上記指定された操作識別情報以降の上記操作識別情報に対応する評価に基づき、上記更新した検索条件を変更する検索条件更新手段と、を備えることを特徴とする文書検索装置。
  7. 上記再評価受付手段の上記再評価は、評価を行わないこと、であることを特徴とする請求項6に記載の文書検索装置。
  8. 請求項6または7に記載の文書検索装置において、
    上記検索履歴格納手段において格納された情報をもとに過去にユーザが所望または所望でないの評価を入力した文書とその評価の一覧を出力する評価履歴表示手段を有することを特徴とする文書検索装置。
  9. 請求項6乃至8のいずれか1項に記載の文書検索装置において、
    上記検索履歴格納手段において格納された情報をもとに、上記評価にもとづき上記検索条件を変更する以前に検索結果として出力した文書を、前記検索条件を変更した後にも出力する検索結果履歴表示ステップを有することを特徴とする文書検索装置。
  10. 請求項6乃至9のいずれか1項に記載の文書検索装置において、
    検索結果文書に対する評価の入力方法は、ひとつ以上の段階評価を設定する方法であり、検索条件は文字列に付与された重みを含み、文字列の重みの変更方法は前記評価に応じて多段階に変更の程度を設定する方法であることを特徴とする文書検索装置。
  11. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の文書検索方法を文書検索装置に実現させるためのプログラムを格納する記憶媒体。
JP2000170416A 2000-06-02 2000-06-02 文書検索方法および装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP3870666B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000170416A JP3870666B2 (ja) 2000-06-02 2000-06-02 文書検索方法および装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体
US10/678,065 US7054860B2 (en) 2000-06-02 2003-10-06 Method and system for retrieving a document and computer readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000170416A JP3870666B2 (ja) 2000-06-02 2000-06-02 文書検索方法および装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001344276A JP2001344276A (ja) 2001-12-14
JP3870666B2 true JP3870666B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=18673144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000170416A Expired - Fee Related JP3870666B2 (ja) 2000-06-02 2000-06-02 文書検索方法および装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7054860B2 (ja)
JP (1) JP3870666B2 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002215120B2 (en) * 2000-11-20 2007-11-22 British Telecommunications Public Limited Company Information provider
JP2003157259A (ja) * 2001-09-05 2003-05-30 Fuji Xerox Co Ltd 情報検索システム
JP2003178238A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Hitachi Ltd 情報配信方法及び装置並びにその処理プログラム
US7738995B2 (en) * 2002-02-12 2010-06-15 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for use in electronic processing of foreign origin and export shipments and/or passengers and baggage at security check points
US7246113B2 (en) * 2002-10-02 2007-07-17 General Electric Company Systems and methods for selecting a material that best matches a desired set of properties
JP4243958B2 (ja) * 2003-01-30 2009-03-25 株式会社リコー 文書検索装置、プログラム、及び記録媒体
JP2004326220A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Ricoh Co Ltd 文書検索装置、方法、プログラム、及び記録媒体
US7370034B2 (en) * 2003-10-15 2008-05-06 Xerox Corporation System and method for performing electronic information retrieval using keywords
US7707142B1 (en) * 2004-03-31 2010-04-27 Google Inc. Methods and systems for performing an offline search
US9009153B2 (en) 2004-03-31 2015-04-14 Google Inc. Systems and methods for identifying a named entity
US7664734B2 (en) * 2004-03-31 2010-02-16 Google Inc. Systems and methods for generating multiple implicit search queries
US20080040315A1 (en) * 2004-03-31 2008-02-14 Auerbach David B Systems and methods for generating a user interface
US8631001B2 (en) * 2004-03-31 2014-01-14 Google Inc. Systems and methods for weighting a search query result
US7272601B1 (en) * 2004-03-31 2007-09-18 Google Inc. Systems and methods for associating a keyword with a user interface area
US7693825B2 (en) * 2004-03-31 2010-04-06 Google Inc. Systems and methods for ranking implicit search results
US8041713B2 (en) * 2004-03-31 2011-10-18 Google Inc. Systems and methods for analyzing boilerplate
US7552365B1 (en) * 2004-05-26 2009-06-23 Amazon Technologies, Inc. Web site system with automated processes for detecting failure events and for selecting failure events for which to request user feedback
KR100462542B1 (ko) * 2004-05-27 2004-12-17 엔에이치엔(주) 신뢰성 있는 컨텐츠를 제공하는 컨텐츠 검색 시스템 및 그방법
KR100469900B1 (ko) 2004-05-27 2005-02-03 엔에이치엔(주) 네트워크를 통한 커뮤니티 검색 서비스 시스템 및 그 방법
US9626437B2 (en) * 2004-06-10 2017-04-18 International Business Machines Corporation Search scheduling and delivery tool for scheduling a search using a search framework profile
US8131754B1 (en) 2004-06-30 2012-03-06 Google Inc. Systems and methods for determining an article association measure
US7788274B1 (en) 2004-06-30 2010-08-31 Google Inc. Systems and methods for category-based search
US7386785B2 (en) * 2004-08-30 2008-06-10 Sap Ag Automatic electronic timesheet filler
US7657519B2 (en) * 2004-09-30 2010-02-02 Microsoft Corporation Forming intent-based clusters and employing same by search
US20060122976A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Shumeet Baluja Predictive information retrieval
US20060149710A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Ross Koningstein Associating features with entities, such as categories of web page documents, and/or weighting such features
US7493273B1 (en) * 2005-01-19 2009-02-17 Earthtrax, Inc. Method, medium, and apparatus for identifying similar auctions
US8375017B1 (en) * 2005-01-28 2013-02-12 Manta Media, Inc. Automated keyword analysis system and method
US7694212B2 (en) * 2005-03-31 2010-04-06 Google Inc. Systems and methods for providing a graphical display of search activity
US9256685B2 (en) 2005-03-31 2016-02-09 Google Inc. Systems and methods for modifying search results based on a user's history
US20060224608A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Google, Inc. Systems and methods for combining sets of favorites
US20060224583A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Google, Inc. Systems and methods for analyzing a user's web history
JP4281719B2 (ja) * 2005-08-10 2009-06-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ファイル処理装置、ファイル処理方法、およびファイル処理プログラム
JP4878477B2 (ja) * 2006-01-18 2012-02-15 富士通株式会社 情報検索適切度判定処理プログラムおよびオペレータスキル判定処理プログラム
US7953730B1 (en) * 2006-03-02 2011-05-31 A9.Com, Inc. System and method for presenting a search history
US8200695B2 (en) * 2006-04-13 2012-06-12 Lg Electronics Inc. Database for uploading, storing, and retrieving similar documents
US7814112B2 (en) * 2006-06-09 2010-10-12 Ebay Inc. Determining relevancy and desirability of terms
US9449322B2 (en) 2007-02-28 2016-09-20 Ebay Inc. Method and system of suggesting information used with items offered for sale in a network-based marketplace
US8051040B2 (en) 2007-06-08 2011-11-01 Ebay Inc. Electronic publication system
US20080319975A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Microsoft Corporation Exploratory Search Technique
US20090006179A1 (en) * 2007-06-26 2009-01-01 Ebay Inc. Economic optimization for product search relevancy
US20090006358A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Microsoft Corporation Search results
CN101393551B (zh) * 2007-09-17 2011-03-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 专利全文检索的索引建立***及方法
JP5020152B2 (ja) * 2008-04-10 2012-09-05 ヤフー株式会社 スパム宣言を利用したウェブページ検索装置、方法及びコンピュータ・プログラム
US9323832B2 (en) * 2008-06-18 2016-04-26 Ebay Inc. Determining desirability value using sale format of item listing
US9223858B1 (en) 2009-02-27 2015-12-29 QuisLex, Inc. System and method to determine quality of a document screening process
US8495025B2 (en) * 2010-02-18 2013-07-23 Autonomy, Inc. Foldering by stable query
US8825649B2 (en) * 2010-07-21 2014-09-02 Microsoft Corporation Smart defaults for data visualizations
US10083249B2 (en) 2010-09-23 2018-09-25 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Systems, methods and articles of manufacture to provide a search service to a process control system
JP5442161B2 (ja) * 2011-02-22 2014-03-12 三菱電機株式会社 検索システム、検索システムの検索方法、情報処理装置、検索プログラム、対応キーワード管理装置および対応キーワード管理プログラム
CN103814375B (zh) * 2011-09-29 2015-04-22 乐天株式会社 信息处理装置、信息处理方法
JP6812157B2 (ja) * 2016-07-25 2021-01-13 株式会社野村総合研究所 新着情報の検索システム、検索方法、およびプログラム
DE102018104439A1 (de) * 2018-02-27 2019-08-29 Dtms Gmbh Computerimplementiertes Verfahren zum Suchen von Antworten

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435627A (en) 1987-07-31 1989-02-06 Fujitsu Ltd Data retrieving system
US5220625A (en) 1989-06-14 1993-06-15 Hitachi, Ltd. Information search terminal and system
JP3303926B2 (ja) 1991-09-27 2002-07-22 富士ゼロックス株式会社 構造化文書分類装置及び方法
US6202058B1 (en) 1994-04-25 2001-03-13 Apple Computer, Inc. System for ranking the relevance of information objects accessed by computer users
US5628008A (en) 1994-06-15 1997-05-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Structured document search formula generation assisting system
JPH086955A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Canon Inc 情報検索装置及び方法
US5642502A (en) 1994-12-06 1997-06-24 University Of Central Florida Method and system for searching for relevant documents from a text database collection, using statistical ranking, relevancy feedback and small pieces of text
JP4067139B2 (ja) 1995-02-13 2008-03-26 富士通株式会社 情報検索クライアントシステム
JP3113814B2 (ja) 1996-04-17 2000-12-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション 情報検索方法及び情報検索装置
JPH1049549A (ja) 1996-05-29 1998-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書検索装置
US6457004B1 (en) * 1997-07-03 2002-09-24 Hitachi, Ltd. Document retrieval assisting method, system and service using closely displayed areas for titles and topics
JP3758282B2 (ja) * 1996-08-16 2006-03-22 富士ゼロックス株式会社 情報検索装置
JPH1063685A (ja) 1996-08-19 1998-03-06 Nec Corp 情報検索システム
JP3663770B2 (ja) 1996-08-21 2005-06-22 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置および方法
US6078913A (en) * 1997-02-12 2000-06-20 Kokusai Denshin Denwa Co., Ltd. Document retrieval apparatus
JP3499105B2 (ja) 1997-03-03 2004-02-23 株式会社東芝 情報検索方法および情報検索装置
JPH10326283A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Fujitsu Ltd 文書検索システム
JP3607462B2 (ja) * 1997-07-02 2005-01-05 松下電器産業株式会社 関連キーワード自動抽出装置及びこれを用いた文書検索システム
JP4091146B2 (ja) * 1997-07-28 2008-05-28 株式会社ジャストシステム 文書検索装置およびその装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6269368B1 (en) 1997-10-17 2001-07-31 Textwise Llc Information retrieval using dynamic evidence combination
JPH11143902A (ja) 1997-11-11 1999-05-28 Hitachi Ltd n−gramを用いた類似文書検索方法
JP3225912B2 (ja) 1998-01-08 2001-11-05 日本電気株式会社 情報検索装置、方法及び記録媒体
JP2000067081A (ja) 1998-08-24 2000-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書検索方法、そのプログラムを記録した記録媒体、及び文書検索装置
JP3278406B2 (ja) 1998-12-10 2002-04-30 富士通株式会社 ドキュメント検索仲介装置、ドキュメント検索システム、および、ドキュメント検索仲介プログラムを記録した記録媒体
JP2000276474A (ja) 1999-03-24 2000-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd データベース検索装置および方法
US6883001B2 (en) * 2000-05-26 2005-04-19 Fujitsu Limited Document information search apparatus and method and recording medium storing document information search program therein
US7269546B2 (en) * 2001-05-09 2007-09-11 International Business Machines Corporation System and method of finding documents related to other documents and of finding related words in response to a query to refine a search

Also Published As

Publication number Publication date
US20040068495A1 (en) 2004-04-08
JP2001344276A (ja) 2001-12-14
US7054860B2 (en) 2006-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3870666B2 (ja) 文書検索方法および装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体
JP3934325B2 (ja) 文書検索方法、文書検索装置及び文書検索プログラムの記憶媒体
EP1522933A2 (en) Computer aided query to task mapping
US20070260594A1 (en) Identifier vocabulary data access method and system
JP2007500408A (ja) データベースクエリユーザインターフェース
JP2002207726A (ja) 文書管理装置、関連文書抽出方法、文書操作支援方法
JP3861529B2 (ja) 文書検索方法
JP2669601B2 (ja) 情報検索方法及びシステム
JP2003173280A (ja) データベース生成装置、データベース生成方法及びデータベース生成プログラム
JPH07152771A (ja) 利用者情報管理装置、情報フィルタ、情報分類装置、情報再生装置、情報検索装置及び仮名漢字変換装置
JP2000222215A (ja) 手順ベース事例検索システム
JP5201592B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4212347B2 (ja) 文書検索装置、プログラムおよび記録媒体
US9589053B1 (en) Method and apparatus for constructing a query based upon concepts associated with one or more search terms
JP4426893B2 (ja) 文書検索方法、文書検索プログラムおよびこれを実行する文書検索装置
JP4497337B2 (ja) 概念検索装置およびコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP3933407B2 (ja) 文書処理装置、文書処理方法および文書処理プログラムが格納された記憶媒体
JP3526198B2 (ja) データベース類似検索方法及び装置及び類似検索プログラムを格納した記憶媒体
JP2004234582A (ja) 辞書構築方法,システム及び画面
JPH09204449A (ja) 部品表作成処理装置
CN109359023A (zh) 基于提交信息的移动应用错误定位方法
JP3608253B2 (ja) イメージ検索装置
JPH07175811A (ja) 電子文書管理装置
JPH1145251A (ja) 検索機能を用いた情報分析支援装置およびその装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005216139A (ja) 文書検索システム、文書検索方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees