JP3870427B2 - ピリジンチオン塩の製造法 - Google Patents

ピリジンチオン塩の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3870427B2
JP3870427B2 JP08991395A JP8991395A JP3870427B2 JP 3870427 B2 JP3870427 B2 JP 3870427B2 JP 08991395 A JP08991395 A JP 08991395A JP 8991395 A JP8991395 A JP 8991395A JP 3870427 B2 JP3870427 B2 JP 3870427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridinethione
heavy metal
hydroxy
metal salt
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08991395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08283242A (ja
Inventor
勝敏 石丸
利雄 森下
Original Assignee
株式会社エーピーアイ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エーピーアイ コーポレーション filed Critical 株式会社エーピーアイ コーポレーション
Priority to JP08991395A priority Critical patent/JP3870427B2/ja
Publication of JPH08283242A publication Critical patent/JPH08283242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3870427B2 publication Critical patent/JP3870427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ヘアケア組成物用ふけ防止剤として有用な1−ヒドロキシ−2−ピリジンチオン重金属塩の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】
1−ヒドロキシ−2−ピリジンチオン重金属塩(以下、ピリジンチオン重金属塩ともいう)のうち、亜鉛塩であるビス(N−オキシピリジン−2−チオン酸)亜鉛(II)は、従来よりふけ防止剤としてシャンプーおよびヘアリンス等ヘアケア組成物に使用されており、米国特許第3236733号明細書にはこの種の塩類を含有する洗剤組成物が開示されている。また、ピリジンチオン重金属塩は米国特許第2809971号明細書に示されるように公知である。このように、ピリジンチオン塩をヘアケア組成物中に使用することは公知であるが、通常ヘアケア組成物の美的特性を高めるため、ジステアリン酸エチレングリコールのような真珠光沢物質とともに用いられる。美的要素はヘアケア組成物の商品価値に影響を及ぼすものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
特公平2−22068号公報に、ピリジンチオン重金属塩が微細な球状結晶である場合には真珠光沢物質の能力を阻害することが示されており、反応をアルキル硫酸ナトリウムなどの水性界面活性剤媒体中で行うと、真珠光沢物質の能力を阻害しないフラットプレート状のピリジンチオン重金属塩の結晶が得られることが開示されている。しかしながら、水性界面活性剤が反応媒体中に10%以上存在する場合には界面活性剤の除去操作が難しく、その回収方法も難解であるという問題点があるため、反応媒体中に水性界面活性剤を加えなくても、真珠光沢物質の能力を阻害しない結晶形を有するピリジンチオン重金属塩を得ることが望まれる。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、ふけ防止剤として有用なピリジンチオン重金属塩で真珠光沢物質の能力を阻害しない大きな結晶形を有するものを得る方法を開発することを目的として鋭意研究を行ったところ、反応にアルキル硫酸ナトリウムなどの水性界面活性剤を用いなくても、反応媒体中の水分含量に注意して、ピリジンチオンのアルカリ金属塩と水溶性重金属化合物とを水中で少なくとも90℃の高温で反応させると、真珠光沢物質の能力を阻害しない大きな雲母状の結晶形を有するピリジンチオン重金属塩が効率よく得られることを見出し、本発明を完成した。
【0005】
すなわち、本発明は(1)1−ヒドロキシ−2−ピリジンチオンのアルカリ金属塩と水溶性重金属化合物とを水中で少くとも90℃の反応温度において反応させることを特徴とする雲母状形状を有するピリジンチオンの重金属塩の製造法、(2)1−ヒドロキシ−2−ピリジンチオンのアルカリ金属塩がナトリウム塩であることを特徴とする(1)の製造法、(3)水溶性重金属化合物が、亜鉛、ニッケル、コバルト、マンガンまたは銅の硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩またはハロゲン化物であることを特徴とする(1)の製造法、(4)反応媒体中、全水分含量が60〜80%であることを特徴とする(1)の製造法に関する。
【0006】
本発明方法によって製造される1−ヒドロキシ−2−ピリジンチオンの重金属塩としては、ビス(N−オキシピリジン−2−チオン酸)亜鉛(II)、ビス(N−オキシピリジン−2−チオン酸)ニッケル(II)、ビス(N−オキシピリジン−2−チオン酸)コバルト(II)、ビス(N−オキシピリジン−2−チオン酸)マンガン(II)、ビス(N−オキシピリジン−2−チオン酸)銅(II)等があげられ、なかでもビス(N−オキシピリジン−2−チオン酸)亜鉛(II)が好ましい。
【0007】
本発明で用いられる1−ヒドロキシ−2−ピリジンチオンとは式
【0008】
【化1】
Figure 0003870427
【0009】
にて表され、式
【0010】
【化2】
Figure 0003870427
【0011】
により表される2−メルカプトピリジン−N−オキシドまたは2−ピリジンチオール−N−オキシドとの互変異性体である。
本発明で使用される水溶性重金属化合物は、硫酸亜鉛が最も好ましい。この重金属化合物の使用量は化学量論を越えるのに十分な量であり、1〜10%過剰が望ましい。
【0012】
反応温度は少なくとも90℃、好ましくは93〜97℃であり、反応媒体中における全水分含量は60〜80%であり、特に66〜78%が望ましく、低温で反応を行ったり、90℃以上の高温で反応を行ったとしても反応媒体中における全水分含量が80%以上あるいは60%以下の場合には、大きな雲母状結晶形を有するピリジンチオンの重金属塩は得られない。
【0013】
【発明の効果】
本発明の方法によると、反応媒体中に水性界面活性剤を使用しないでも真珠光沢物質の能力を阻害しない大きな雲母状結晶形を有する1−ヒドロキシ−2−ピリジンチオンの重金属塩を効率よく得ることができる。
【0014】
【実施例】
以下に、本発明を実施例と比較例で説明する。
実施例1
1−ヒドロキシ−2−ピリジンチオンナトリウム塩の25%水溶液55gを、200ml四口フラスコに投入し、94〜96℃に加熱した。硫酸亜鉛七水和物14gを水15gに約90℃で溶解し、50ml滴下ロートに移した。四口フラスコ内を94〜96℃に保ちつつ攪拌下、約15分かけて滴下した。滴下後94〜96℃の温度で約30分攪拌を続けた。晶出液を濾過し結晶を温水約800mlで洗い乾燥すると、雲母状形状の白色結晶が14.2g得られた。
【0015】
得られたビス(N−オキシピリジン−2−チオン酸)亜鉛(II)結晶の光学顕微鏡写真(×600)を次に示す。
【0016】
【図1】
比較例として、前記反応を低温で行った場合や前記反応媒体中の全水分含量が60〜80%の範囲外である場合に得られた結晶の光学顕微鏡写真(×600)を以下に示す。
比較例1:反応温度が35℃で水分含量が86%の場合
【0017】
【図2】
比較例2:反応温度が35℃で水分含量が78%の場合
【0018】
【図3】
比較例3:反応温度が96℃で水分含量が86%の場合
【0019】
【図4】
比較例4:反応温度が96℃で水分含量が59%の場合
【0020】
【図5】
実施例2
実施例1の方法で以下の化合物が雲母状形状の結晶として製造することができる。
・ビス(N−オキシピリジン−2−チオン酸)ニッケル(II)
・ビス(N−オキシピリジン−2−チオン酸)コバルト(II)
・ビス(N−オキシピリジン−2−チオン酸)マンガン(II)
・ビス(N−オキシピリジン−2−チオン酸)銅(II)
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、実施例1で得られたビス(N−オキシピリジン−2−チオン酸)亜鉛(II)結晶の光学顕微鏡写真(×600)である。
【図2】 図2は、比較例1で、反応温度が35℃で水分含量が86%としたとき得られた結晶の光学顕微鏡写真(×600)である。
【図3】 図3は、比較例2で、反応温度が35℃で水分含量が78%としたとき得られた結晶の光学顕微鏡写真(×600)である。
【図4】 図4は、比較例3で、反応温度が96℃で水分含量が86%としたとき得られた結晶の光学顕微鏡写真(×600)である。
【図5】 図5は、比較例4で、反応温度が96℃で水分含量が59%としたとき得られた結晶の光学顕微鏡写真(×600)である。

Claims (3)

  1. 1−ヒドロキシ−2−ピリジンチオンのアルカリ金属塩と水溶性重金属化合物とを、水性界面活性剤を加えずに、水中で少なくとも90℃の反応温度において反応させる雲母状形状を有する1−ヒドロキシ−2−ピリジンチオン重金属塩の製造法であって、反応媒体中の全水分含量が60〜80%であることを特徴とする1−ヒドロキシ−2−ピリジンチオン重金属塩の製造法。
  2. 1−ヒドロキシ−2−ピリジンチオンのアルカリ金属塩がナトリウム塩であることを特徴とする請求項1記載の製造法。
  3. 水溶性重金属化合物が、亜鉛、ニッケル、コバルト、マンガンまたは銅の硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩またはハロゲン化物であることを特徴とする請求項1記載の製造法。
JP08991395A 1995-04-17 1995-04-17 ピリジンチオン塩の製造法 Expired - Lifetime JP3870427B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08991395A JP3870427B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 ピリジンチオン塩の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08991395A JP3870427B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 ピリジンチオン塩の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08283242A JPH08283242A (ja) 1996-10-29
JP3870427B2 true JP3870427B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=13983958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08991395A Expired - Lifetime JP3870427B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 ピリジンチオン塩の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3870427B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6889398A (en) * 1997-04-18 1998-11-13 Arch Chemicals, Inc. In-situ generation of zinc pyrithione
WO2001062732A1 (fr) * 2000-02-28 2001-08-30 Yoshitomi Fine Chemicals, Ltd. Composition a base d'eau contenant un pyrithione de forme micacee

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08283242A (ja) 1996-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5540860A (en) Process for preparing copper pyrithione
CA1117543A (en) Compositions containing platinum
US4482715A (en) Process for the prevention or reduction of discoloration of sodium or zinc pyrithione
US4533736A (en) Process for the prevention or reduction of discoloration of sodium pyrithione
JP3870427B2 (ja) ピリジンチオン塩の製造法
DE3503614C2 (ja)
SU708978A3 (ru) Фунгицидно-бактерицидное средство
US2926183A (en) Organotitanium complexes and method of making same
GB1469060A (en) Pyrimidinyl-thionophosphonic acid esters process for their preparation and their use as insecticides acaricides and nematocides
FI58917C (fi) Foerfarande foer framstaellning av bis-(2-pyridyl-1-oxid)disulfid
US4212826A (en) Process for producing cysteamines and/or cystamines
JPH07110863B2 (ja) 1−メチル−3,5,7−トリアザ−1−アゾニアトリシクロデカンハライドの製造方法
US5451682A (en) Method for synthesizing 5-aminotetrazole
JPS60109542A (ja) バルプロン酸の酸塩
Sodhi Correlation of thermal stability with structures for some metal complexes
JP2773920B2 (ja) テトラアンミンパラジウム(▲ii▼)クロライドの製造方法
JPH075537B2 (ja) イミノクタジン・3アルキルベンゼンスルホン酸塩の製造方法
JP2002530528A5 (ja)
CA1223886A (en) Process for producing d, l-homocystine (i)
JPS6329888B2 (ja)
JP3444876B2 (ja) 塩基性次亜塩素酸マグネシウムの製造方法
JP2698933B2 (ja) 新規イソチオ尿素化合物及びその利用
JPS609027B2 (ja) 2−メルカプト・ピリジン・n・オキサイド亜鉛塩の製造法
JPH03131514A (ja) イオン交換能等の機能を有した超微粒子アルミノ珪酸塩
JPH04342556A (ja) テトラシアノキノジメタン複塩とその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151027

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151027

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term