JP3866063B2 - X線発生方法及びその装置 - Google Patents

X線発生方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3866063B2
JP3866063B2 JP2001232038A JP2001232038A JP3866063B2 JP 3866063 B2 JP3866063 B2 JP 3866063B2 JP 2001232038 A JP2001232038 A JP 2001232038A JP 2001232038 A JP2001232038 A JP 2001232038A JP 3866063 B2 JP3866063 B2 JP 3866063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
electrolyte solution
aqueous electrolyte
solution
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001232038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003043198A (ja
Inventor
耕治 畑中
裕史 福村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2001232038A priority Critical patent/JP3866063B2/ja
Priority to PCT/JP2002/002413 priority patent/WO2003013197A1/ja
Priority to CA002452815A priority patent/CA2452815A1/en
Priority to US10/480,258 priority patent/US7023961B2/en
Publication of JP2003043198A publication Critical patent/JP2003043198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3866063B2 publication Critical patent/JP3866063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G2/00Apparatus or processes specially adapted for producing X-rays, not involving X-ray tubes, e.g. involving generation of a plasma
    • H05G2/001X-ray radiation generated from plasma
    • H05G2/003X-ray radiation generated from plasma being produced from a liquid or gas
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G2/00Apparatus or processes specially adapted for producing X-rays, not involving X-ray tubes, e.g. involving generation of a plasma
    • H05G2/001X-ray radiation generated from plasma
    • H05G2/008X-ray radiation generated from plasma involving a beam of energy, e.g. laser or electron beam in the process of exciting the plasma

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、X線発生方法及びその装置に係り、特に、液体をターゲットとしてレーザーを照射することにより発生するプラズマからのX線発生方法及びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
パルスX線の物理化学への展開を考える上で、光源の汎用化小型化は必須であるが、従来のパルスX線発生の場合は、いずれも真空チャンバー内にある金属箔や希ガスジェットをターゲットとする手法であった。本願発明者らはこれらに代わり大気圧下で利用可能なパルスX線光源の開発及びその利用をめざして実験を行っている。
【0003】
既に光励起型X線管とレーザーにより発生させたピコ秒パルスX線を励起光とした時の有機分子固体の蛍光挙動に関して、X線励起に特徴的な元素依存性を見い出している〔畑中他、光化学討論会2000講演要旨集、2A29(札幌2000)〕。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記したように、従来のX線発生装置には真空系が付随していたり、真空封入の状態で使用されることになり、真空環境が不可欠であった。
【0005】
従来の固体をターゲットとするレーザープラズマからのX線発生では、アブレーション現象のために長時間の安定なX線の発生ができなかった。また、ターゲットの再利用も不可能であった。
【0006】
本発明は、上記状況に鑑みて、液体をターゲットとして空気中でレーザー光を集光照射することによりプラズマを発生させ連続X線を発生させることができるX線発生方法及びその装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕X線発生方法において、大気中で上方から下方へ連続的に流れる電解質水溶液の流れを作り、前記大気中で上方から下方へ連続的に流れる電解質水溶液にフェムト秒レーザー光を対物レンズを介して集光照射し、下方に溜まった電解質水溶液はポンプで上方へ循環させ、前記電解質水溶液中にプラズマを発生させ、電子軌道がイオン核で曲げられる際のエネルギー損失による制動輻射として3−40keVの連続白色X線を発生させることを特徴とする。
【0008】
〔2〕上記〔1〕記載のX線発生方法において、前記電解質水溶液の濃度を変化させることにより、X線の発光強度ならびにスペクトル形状を変えることを特徴とする。
【0009】
〔3〕X線発生装置において、大気中で電解質水溶液の流れを供給する手段と、前記電解質水溶液を循環させるポンプと、前記大気中で前記電解質水溶液の流れにフェムト秒レーザー光を対物レンズを介して集光照射する手段と、前記電解質水溶液中にプラズマを発生させ、電子軌道がイオン核で曲げられる際のエネルギー損失による制動輻射として3−40keVの連続白色X線を発生させる手段とを具備することを特徴とする。
【0010】
〔4〕上記〔3〕記載のX線発生装置において、前記電解質水溶液がCsCl又はRbClを含有することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
【0012】
図1は本発明の実施例を示すX線発生装置の模式図である。
【0013】
この図において、1は電解質水溶液を入れる容器、2はその電解質水溶液を汲み上げるポンプ、3はガラスノズル、4は溶液ジェット膜、5は電解質水溶液を回収する漏斗、6はフェムト秒レーザーパルス(Clark MXR.,CPA−2001)、130fs,775nm,1kHz,<1mJ/pulse、7は対物レンズ(ミツトヨM Plan Apo 10),NA=0.28、8はGeエネルギー分析器(EG&G Ortec、GLP−25440−S、感度領域3keV以上)、9はコンピュータ、10はX線イメージインテンシファイアー(浜松ホトニクス,V7739P)、11はCCDカメラ(ソニー XC−7500)、12はストリークカメラ(浜松ホトニクス,C2830)である。
【0014】
このように構成したX線発生装置を用いて、CsCl,RbClなどの高濃度電解質水溶液をポンプ2で循環させ、ガラスノズル3によりジェット状に噴出させたその高濃度電解質水溶液膜表面にフェムト秒レーザーパルス6を対物レンズ7を介して集光照射することによりパルスX線を発生させた。
【0015】
そこで、発生するパルスX線のエネルギースペクトルをGeエネルギー分析器8により測定したところ、およそ40keV以下のX線が発生していることがすでに明らかとなっている。
【0016】
また、上記した電解質水溶液表面にフェムト秒レーザーパルス6を対物レンズ7を介して集光照射することにより、パルスX線を発生させ、そのパルスX線のイメージをX線イメージインテンシファイアー10により撮影するとともに、ストリークカメラ12により可視・紫外光領域においてピコ秒時間分解発光分光測定を行った。
【0017】
この実施例によれば、大気中でのX線発生を可能にするとともに、水溶液をポンプで循環することで常に清浄なターゲット表面を供給することができ、また用いる水溶液も繰り返し利用することが可能となることで、長時間の安定なX線の発生が可能となった。
【0018】
図2は本発明の実施結果を示す電解質の水溶液面で発生するパルスX線の光源像ならびにストリーク像である。
【0019】
図2(a)は低濃度の塩化鉄などの水溶液の場合、図2(b)は高濃度の塩化鉄などの水溶液の場合、図2(c)は波長に対する経過時間特性図である。
【0020】
図2(a),図2(b)から明らかなように、電解質(塩化鉄など)の水溶液の濃度の増加に伴い液面内部からのX線強度が低下しているが、これは金属イオンなどによる再吸収がその原因と考えられる。また、図2(c)に示すように、発光挙動をみると、時間の経過とともに発光ピーク波長が長波長側にシフトしていくのが観測されている。これは制動放射に基づく発光と考えられ、より早い時間域でX線が発生し、その後、時間とともにプラズマ温度が低下していることを示唆する結果と考えられる。
【0021】
図3は本発明のレーザ強度に依存するX線放射スペクトルを示す図である。
【0022】
この図においては、溶液6.5mol/L(ここで、Lはリットルを示している)において、レーザ強度をa:0.46mJ/パルス、b:0.41mJ/パルス、c:0.36mJ/パルス、d:0.33mJ/パルスの場合のX線放射カウントを示しており、aの場合は電子温度Te=7.4keV、bの場合は電子温度Te=4.3keV、cの場合は電子温度Te=3.0keV、dの場合は電子温度Te=2.4keVとなっている。なお、電子温度Teが高いと、全体平均としての電子のエネルギーが高い。
【0023】
この図から明らかなように、レーザー光の強度を変化させることにより、X線エネルギーの強度を変えることができることがわかる。
【0024】
図4は本発明の陽イオンZ番号に依存するX線放射スペクトルを示す図である。
【0025】
この図において、aはCsClの3.3mol/L、bはRbClの4.1mol/LでのX線強度を示している。
【0026】
この図から明らかなように、電解質水溶液の種類を変化させることにより、X線エネルギーの強度を変えることができることがわかる。
【0027】
図5は本発明の溶液の濃度に依存するX線放射スペクトルを示す図である。
【0028】
この図において、CsClの濃度、つまり、aは6.5mol/L,bは3.3mol/Lに対するX線強度を示している。
【0029】
この図から明らかなように、CsCl溶液の濃度が高いとX線放射スペクトルは高く、CsCl溶液の濃度が低いとX線放射スペクトルは低いことがわかる。つまり、溶液の濃度を変化させると、X線エネルギーの強度を変えることができることがわかる。
【0030】
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
【0031】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように、本発明によれば、以下のような効果を奏することができる。
【0032】
(A)大気中でのX線発生を可能にするとともに、長時間安定なパルスX線を供給することが可能となることから、時間分解X線回析法など、時間を要する測定法のための光源として利用が考えられ、材料開発や生物科学の分野に多大な貢献をすることができる。
【0033】
(B)3−40keVの白色X線が得られる。なお、従来のX線発生方法では特性X線ピークが混在するが、本発明では特性X線ピークが混在しないエネルギー域で連続(白色)X線を得ることができる。
【0034】
(C)点光源を得ることができる。
【0035】
(D)ターゲットの劣化が無視できる。
【0036】
(E)X線発生強度の時間安定性が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示すX線発生装置の模式図である。
【図2】 本発明の実施結果を示す電解質の水溶液面で発生するパルスX線の光源像ならびにストリーク像である。
【図3】 本発明のレーザ強度に依存するX線発光スペクトルを示す図である。
【図4】 本発明の陽イオンZ番号に依存するX線発光スペクトルを示す図である。
【図5】 本発明の溶液の濃度に依存するX線発光スペクトルを示す図である。
【符号の説明】
1 電解質水溶液を入れる容器
2 ポンプ
3 ガラスノズル
4 溶液ジェット膜
5 電解質水溶液を回収する漏斗
6 フェムト秒レーザーパルス
7 対物レンズ
8 Ge エネルギー分析器
9 コンピュータ
10 X線イメージインテンシファイアー
11 CCDカメラ
12 ストリークカメラ

Claims (4)

  1. 大気中で上方から下方へ連続的に流れる電解質水溶液の流れを作り、前記大気中で上方から下方へ連続的に流れる電解質水溶液にフェムト秒レーザー光を対物レンズを介して集光照射し、下方に溜まった電解質水溶液はポンプで上方へ循環させ、前記電解質水溶液中にプラズマを発生させ、電子軌道がイオン核で曲げられる際のエネルギー損失による制動輻射として3−40keVの連続白色X線を発生させることを特徴とするX線発生方法。
  2. 請求項1記載のX線発生方法において、前記電解質水溶液の濃度を変化させることにより、X線の発光強度ならびにスペクトル形状を変えることを特徴とするX線発生方法。
  3. (a)大気中で電解質水溶液の流れを供給する手段と、
    (b)前記電解質水溶液を循環させるポンプと、
    (c)前記大気中で前記電解質水溶液の流れにフェムト秒レーザー光を対物レンズを介して集光照射する手段と、
    (d)前記電解質水溶液中にプラズマを発生させ、電子軌道がイオン核で曲げられる際のエネルギー損失による制動輻射として3−40keVの連続白色X線を発生させる手段とを具備することを特徴とするX線発生装置。
  4. 請求項3記載のX線発生装置において、前記電解質水溶液がCsCl又はRbClを含有することを特徴とするX線発生装置。
JP2001232038A 2001-07-31 2001-07-31 X線発生方法及びその装置 Expired - Fee Related JP3866063B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001232038A JP3866063B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 X線発生方法及びその装置
PCT/JP2002/002413 WO2003013197A1 (en) 2001-07-31 2002-03-14 Method and apparatus for generating x-ray
CA002452815A CA2452815A1 (en) 2001-07-31 2002-03-14 Method and apparatus for generating x-rays
US10/480,258 US7023961B2 (en) 2001-07-31 2002-03-14 Method and apparatus for generating X-ray

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001232038A JP3866063B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 X線発生方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003043198A JP2003043198A (ja) 2003-02-13
JP3866063B2 true JP3866063B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=19064013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001232038A Expired - Fee Related JP3866063B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 X線発生方法及びその装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7023961B2 (ja)
JP (1) JP3866063B2 (ja)
CA (1) CA2452815A1 (ja)
WO (1) WO2003013197A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7492867B1 (en) * 1999-10-11 2009-02-17 University Of Central Flordia Research Foundation, Inc. Nanoparticle seeded short-wavelength discharge lamps
KR100759023B1 (ko) * 2003-03-06 2007-09-17 한국과학기술원 고차 조화파 엑스선 발생장치 및 방법, 그리고 고차조화파 엑스선을 이용한 바늘구멍 에돌이 간섭계
DE10326279A1 (de) * 2003-06-11 2005-01-05 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Plasma-basierte Erzeugung von Röntgenstrahlung mit einem schichtförmigen Targetmaterial
US20100207038A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Loughborough University Apparatus and method for laser irradiation
HUP1000635A2 (en) * 2010-11-26 2012-05-29 Ge Hungary Kft Liquid anode x-ray source
DE102014006063A1 (de) * 2014-04-25 2015-10-29 Microliquids GmbH Strahlerzeugungsvorrichtung und Verfahren zur Erzeugung eines Flüssigkeitsstrahls
DE102014226813A1 (de) 2014-12-22 2016-06-23 Siemens Aktiengesellschaft Metallstrahlröntgenröhre
US11324103B2 (en) * 2016-12-27 2022-05-03 Research Instruments Corporation Modular laser-produced plasma X-ray system
CN110859019B (zh) * 2018-08-22 2021-08-24 中国科学院物理研究所 波荡器及包括其的激光等离子体x射线源

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02267895A (ja) 1989-04-08 1990-11-01 Seiko Epson Corp X線発生装置
JPH04110800A (ja) 1990-08-31 1992-04-13 Shimadzu Corp 標的物質の供給装置
US5459771A (en) * 1994-04-01 1995-10-17 University Of Central Florida Water laser plasma x-ray point source and apparatus
US6307913B1 (en) * 1998-10-27 2001-10-23 Jmar Research, Inc. Shaped source of soft x-ray, extreme ultraviolet and ultraviolet radiation
US6831963B2 (en) * 2000-10-20 2004-12-14 University Of Central Florida EUV, XUV, and X-Ray wavelength sources created from laser plasma produced from liquid metal solutions

Also Published As

Publication number Publication date
US7023961B2 (en) 2006-04-04
JP2003043198A (ja) 2003-02-13
US20040156475A1 (en) 2004-08-12
WO2003013197A1 (en) 2003-02-13
CA2452815A1 (en) 2003-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3866063B2 (ja) X線発生方法及びその装置
US7931850B2 (en) Nanometer-scale ablation using focused, coherent extreme ultraviolet/soft x-ray light
Mao et al. Preferential vaporization during laser ablation inductively coupled plasma atomic emission spectroscopy
JP5322231B2 (ja) 光源装置
Ganeev et al. Enhanced high-order-harmonic generation in a carbon ablation plume
CN102264927B (zh) 激光提炼装置及激光提炼方法
Ding et al. Cw laser ionization of C 60 and C 70
Hendricks et al. An all-optical ion-loading technique for scalable microtrap architectures
EP3123253A2 (en) Controlled atom source
US8981289B2 (en) Ultraviolet diode and atomic mass analysis ionization source collecting device using ultraviolet diode and an MCP
Juha et al. Ablation of poly (methyl methacrylate) by a single pulse of soft X-rays emitted from Z-pinch and laser-produced plasmas
Brichta et al. Comparison and real-time monitoring of high-order harmonic generation in different sources
Komori et al. EUV radiation characteristics of a CO2 laser produced Xe plasma
JPH11207478A (ja) レーザー加工方法およびレーザー加工装置
CN102522307A (zh) 一种利用光电效应增强的射频放电电离装置
JP2017203713A (ja) サンプリング方法およびサンプリングシステム
US6744851B2 (en) Linear filament array sheet for EUV production
JP2007314384A (ja) 水素ガス製造方法およびその製造装置
JP3593085B2 (ja) 試料濃縮装置及び有機微量成分の検出装置
JP2006189350A (ja) 軟x線発生装置
JP2004212215A (ja) レーザーアブレーション高分子分析装置
Sugiyama et al. Wavelength dependence of water microdroplet shattering with dual IR lasers and dye sensitization
JP2006170854A (ja) 試料分析方法及び試料分析装置
Tanaka et al. Gas-phase Chemical Reaction of Laser Ablated Copper Atom with Carbon Tetrafluoride in Electric Field: Plasma Switching by Laser Ablation (PLASLA)
JP2003083939A (ja) 微量ガス濃度計測システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060322

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees