JP3865705B2 - 耐食性および耐熱性に優れる熱遮蔽皮膜被覆材並びにその製造方法 - Google Patents

耐食性および耐熱性に優れる熱遮蔽皮膜被覆材並びにその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3865705B2
JP3865705B2 JP2003079930A JP2003079930A JP3865705B2 JP 3865705 B2 JP3865705 B2 JP 3865705B2 JP 2003079930 A JP2003079930 A JP 2003079930A JP 2003079930 A JP2003079930 A JP 2003079930A JP 3865705 B2 JP3865705 B2 JP 3865705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
undercoat
layer
film
top coat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003079930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004285423A (ja
Inventor
良夫 原田
竜夫 水津
武馬 寺谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tocalo Co Ltd
Original Assignee
Tocalo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tocalo Co Ltd filed Critical Tocalo Co Ltd
Priority to JP2003079930A priority Critical patent/JP3865705B2/ja
Priority to US10/795,998 priority patent/US7445434B2/en
Publication of JP2004285423A publication Critical patent/JP2004285423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3865705B2 publication Critical patent/JP3865705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/056Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being at least 10% but less than 20%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/083Oxides of refractory metals or yttrium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • C23C28/3215Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer at least one MCrAlX layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/40Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/40Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions
    • C23C8/42Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions only one element being applied
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/80After-treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/288Protective coatings for blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/95Preventing corrosion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/20Oxide or non-oxide ceramics
    • F05D2300/21Oxide ceramics
    • F05D2300/2112Aluminium oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/20Oxide or non-oxide ceramics
    • F05D2300/21Oxide ceramics
    • F05D2300/2118Zirconium oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12611Oxide-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ガスタービンやジェットエンジンなどの高温被曝装置の部品の素材として好適なる、熱遮蔽皮膜被覆材およびその製造方法に関するものである。
本発明は、ボイラ、ディーゼル、高炉および熱処理炉などに用いられている、各種の高温被曝材ならびにその製造に対しても好適な技術である。
【0002】
【従来の技術】
ディーゼル、ボイラ、ガスタービンおよびジェットエンジンなどの原動機関は、熱効率の向上を目的として精力的な研究開発が進められていることは周知のとおりである。しかし、熱効率の向上は同時に、構成部材に対する過酷な熱負荷の増大を強いる結果ともなっている。従って、これらの原動機関の高温部に使用される金属材料としては、使用環境下で高い機械的強度を有すると共に、耐高温酸化性および耐高温腐食性に優れることが要求される。
【0003】
このような要求に応えるため、従来、Cr,Ni,Co,W,Ta,AlおよびTiなどの非鉄金属元素を主成分とする、いわゆる超合金と呼ばれる耐熱合金類が多数開発されてきた。
【0004】
しかし、これらの超合金類は、高温強度が最優先されるため、強度の向上に役立たない金属元素の添加は必然的にその割合が低く抑えられる傾向にある。このような強度の向上に役立たない金属元素の代表としては、Cr,AlおよびSi等があるが、一方でこれらの元素は、耐酸化性、耐高温腐食性に優れていることから、上記のような高温強度を優先した超合金は、耐酸化性や耐高温腐食性に乏しいのが一般的である。
【0005】
このような状況に鑑み、高温環境下で使用する超合金材に対しては、予めCrやAl,Siなどの金属あるいは合金を溶射法や拡散浸透法などによって、その表面に被覆し、超合金の化学的損傷に対する抵抗力の低下を補償している。
【0006】
近年、耐酸化性および耐熱性を有する酸化物や合金類を容易に皮膜化する溶射法が普及し、これと並行して優れた耐酸化性を発揮するMCrAlX合金(ここで、Mは、Ni,CoおよびFeから選ばれるいずれか1種以上の金属。Xは、Y,Hf,Ta,Cs,Pt,Ce,Zr,La,SiおよびThから選ばれるいずれか1種以上の金属)で示される、溶射材料の開発によって、溶射法の優位性がさらに高められている。
このMCrAlX合金材料に関する先行技術としては、例えば、特許文献1や特許文献2に開示の技術がある。
【0007】
また、MCrAlX合金による溶射皮膜が用いられている分野としては、高温被曝材に施工して用いる熱遮蔽皮膜(Thermal Barrier Coating, NASA Technical Memorandum:NASA-TM-X3425:以下、単に「TBC」と略記する)がある。この皮膜は、アンダーコートとしてMCrAlX合金製の皮膜を形成し、トップコートとして耐熱性に優れるとともに熱伝導率の小さい、ZrO2系セラミックスの皮膜を積層して被覆してなるものである。
【0008】
このようなMCrAlX合金皮膜とZrO2系セラミックス皮膜との組合せに係る上記TBCは、ガスタービンの高温被曝材のみならず、遠心鋳造用モールド(例えば、特許文献3参照)や溶融板ガラスの搬送用ロールの耐熱性皮膜(例えば、特許文献4参照)などの耐熱性皮膜としても利用されている。
【0009】
しかし、MCrAlX合金とZrO2系セラミックスとを組み合わせたTBCにおいても、昨今の高温化されたガスタービンの運転環境に代表される苛酷な環境下において、しばしば両皮膜の境界からトップコートのみが剥離し、熱遮蔽作用が喪失するという問題があった。
【0010】
この対策として、従来は、アンダーコートとしてのMCrAlX合金皮膜に対し、Al被覆層を酸化させたAl23層を設けて、その耐酸化力を向上させることによって、トップコートの剥離を防ぐ技術(特許文献5参照)や、トップコートのZrO2中にCaO、SiO2を添加して微細な割れを発生させて熱応力を分散させ、このことによってトップコートの剥離を防ぐ方法(例えば、特許文献6参照)、溶射法で形成したトップコートのZrO2系セラミックス皮膜をレーザ加熱して溶融し、その凝固過程の応力を利用して、トップコートに縦割れを発生させて、熱応力を緩和してトップコートの剥離を防ぐ方法(例えば、特許文献7参照)またトップコートのZrO2系セラミックスの形成を電子ビーム熱源を用いた蒸着法によって行い、ZrO2系セラミックスの微結晶を柱状に成長させることによって、熱応力を緩和する技術(例えば、特許文献8参照)などが提案されている。
【0011】
しかし、これらの対策技術は、いずれもその出願当時のガスタービンの使用温度域(1100〜1300℃)においては、その目的を充足するものであったが、昨今のとくに稼動温度が1500℃を超えるような使用環境に対しては不十分であった。
【0012】
また、トップコートに微細な割れを発生させたり、ZrO2系セラミックス粒子を柱状に成長させる皮膜は、熱応力の緩和に効果は認められるものの、燃焼ガス中の腐食成分(例えば、酸素、水蒸気、SOx、NOx、NaCl、V25、Na2SO4など)が微細な割れ部や柱状晶の間を通って内部へ侵入し、アンダーコートの耐熱合金を腐食させてトップコートとアンダーコートとの境界面の接合力を低下させる問題点が浮上してきた。
【0013】
【特許文献1】
特開昭59−118847号公報
【特許文献2】
特開昭60−141842号公報
【特許文献3】
特開昭64−87050号公報
【特許文献4】
特開平4−260622号公報
【特許文献5】
特開昭62−211387号公報
【特許文献6】
特開平4−36454号公報
【特許文献7】
特開昭58−16094号公報
【特許文献8】
特開平3−87379号公報
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、高温燃焼ガス中で使用される熱遮蔽皮膜(TBC)について、とくにZrO2系セラミックスのトップコートが熱応力の発生によって早期に破壊されたり、局部的に剥離して熱遮蔽機能が喪失する技術的課題とともに、腐食性のとくに厳しい環境下で使用されるTBCにおいて、腐食性ガス類によって、耐熱合金製のアンダーコートが選択的に腐食される結果、トップコートとの接合力が低下して、トップコートが剥離する課題をも解決する事を目指したものである。
具体的に述べると、次の通りである。
【0015】
(i)TBCは、通常、MCrAlX合金からなるアンダーコートとZrO2系セラミックスからなるトップコートとから構成され、トップコートは主として輻射熱による基材の高温化を防ぐ役割を果たしている。しかし、このトップコートは、急激な温度変化を受けると、しばしばトップコートのみがアンダーコートとの界面から剥離するため、TBCとしての機能を喪失する。
【0016】
(ii)急激な温度変化を受けたTBCでは、金属質のアンダーコートとセラミック質のトップコートとが保有する、それぞれの物質固有の熱的特性の差(熱応力)が、極端な形で両コートの界面に集中して発生し、皮膜界面からの剥離が起こる。
【0017】
(iii)現在の技術により形成されているトップコートは、上記(ii)項のような機構で発生する熱応力と輻射による熱伝導率を低下させるため、多孔質な状態が最良とされている(例えば、日本溶射協会編、溶射技術ハンドブック 新技術開発センター出版、1998年5月30日 505頁)が、昨今の高温化されたガスタービンの運転環境下では、多孔質なトップコートは多数の横方向の割れ(アンダーコート面と並行な水平方向の割れ)が発生し、アンダーコートとの界面はもとより、トップコートの中でも横方向(水平方向)の割れの発生とその成長が激しくなり、TBCとしての機能が著しく低下するという問題がある。
【0018】
(iv)現行技術による多孔質なトップコートは、現在のガスタービンの運転温度では比較的良好なTBC特性を示すが、さらに一段と高いレベルの温度域になると、焼結収縮現象が顕著となって収縮応力が発生し、トップコートの横方向に対しても多数の割れが発生して成長し、トップコートの剥離原因となっている。
【0019】
(v)上記(i)〜(iv)の課題を解決するため、トップコートに微細な縦割れを発生させたり、レーザ照射によってトップコートに縦割れを設けたり、さらにトップコートを電子ビーム蒸着法で成膜してZrO2系セラミックスの超微粒子を柱状に成長させるなどの方法によって、熱応力の発生を緩和させる技術は、物理的な作用によるトップコートの剥離対策としては効果は認められるものの、これらのトップコートの構造は雰囲気ガス成分の内部侵入を容易とする結果、アンダーコートの腐食消耗速度を早めることとなり、TBCの化学的損傷に対してはむしろ促進させている傾向が強い。
【0020】
(vi)TBCの雰囲気ガス成分によるアンダーコートの腐食は、トップコートの縦割れの有無を問わず、いずれのトップコート被覆部材でも発生する。したがって、TBCをガスタービン用部材のみならず、石油分解ガスや化学プラントの高温部材、さらに腐食性ガスを多量に含む雰囲気で使用する場合のアンダーコート表面の腐食に起因するトップコートの剥離は現行の技術では防止することはできない。
【0021】
すなわち、本発明の目的は、従来のガスタービン運転環境はもとより、さらに高温化された1500℃級のガスタービンの部品に適用されているTBCをはじめ、環境の腐食性が極めて厳しい条件下で使用されるTBCに対しても、物理的(熱応力)、化学的(腐食)作用によって発生するトップコートの剥離が起こらず、長期間にわたってその機能を発揮する熱遮蔽皮膜被覆材を提供することにある。本発明のもう一つの目的は、上記熱遮蔽皮膜を確実に形成するための方法を提案することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】
本発明は、現行技術が抱えている技術的課題を、次に示す手段によって解決したものである
【0023】
耐熱性金属基材の表面に、3〜24mass%のアルミニウムを含む耐熱合金からなるアンダーコートを有し、このアンダーコートの上に、アンダーコート成分中のAlCr層介在の下で優先的に酸化してアンダーコートの表面に生成たAl層と、その上に形成されている0.2〜10μmのCr23とからなる中間層を有し、さらにこの中間層の上に、ZrO系セラミックスからなるトップコートを有することを特徴とする耐食性および耐熱性に優れる熱遮蔽皮膜被覆材
【0024】
)中間層としてのCr層は、無水クロム酸、クロム酸アンモニウムおよび重クロム酸アンモニウムのうちから選ばれる1種または2種以上を混合した水溶液を塗布したのち焼成してえられる化学的緻密化処理膜であることが好ましい。
【0025】
なお、本発明においては、
a.Al層の厚みが1〜30μm厚であること、が好ましく、
b.アンダーコートは、下記の化学式で表示される耐熱合金からなることが好ましく、

MCrAlX
ここで、
M:Co,NiおよびFeから選ばれる1種または2種以上
X:Y,Hf,Ta,Cs,Ce,La,Th,W,Si,Pt,MnおよびBのうちから選ばれる1種または2種以上
c.アンダーコートは、溶射法もしくは電子ビーム蒸着法によって30〜500μmの厚みに形成されたものであることが好ましく、
d.トップコートは、Y、CaO、CeO、MgO、SiO、YbおよびScから選ばれる少なくとも1種の酸化物を5〜40mass%で含むZrO系セラミックス皮膜からなり、溶射法または電子ビーム蒸着法によって50〜600μmの厚みに形成されたものであることが好ましい。
【0026】
)本発明の上記熱遮蔽皮膜被覆部材は、下記の方法を適用して製造される
【0027】
すなわち、本発明は、耐熱性金属基材の表面に、溶射法または電子ビーム蒸着法によってAl含有量が3〜24mass%の耐熱合金からなるアンダーコートを形成し、このアンダーコートの表面に、無水クロム酸、クロム酸アンモニウムおよび重クロム酸アンモニウムのいずれか1種または2種以上の混合水溶液を付着した後、500〜900Kで1〜5時間加熱焼成する操作を1回もしくは複数回繰返すことによって、Cr層からなる0.2〜10μm厚みの中間層を形成し、次いで大気中、真空中または不活性ガス雰囲気中において1200〜1500Kで1〜20時間加熱することによって、前記Cr層直下の、アンダーコートの表面に、中間層の一部として該アンダーコート中に含まれているAlの優先酸化反応によって生成するAl層を形成させ、前記中間層上に、ZrO系セラミックスのトップコートを形成することを特徴とする耐食性および耐熱性に優れる熱遮蔽皮膜被覆材の製造方法である。
【0028】
【発明の実施の形態】
まず、本発明に想到するに至った実験と、その結果について説明する。
この実験は、アンダーコート中に含まれるAlが、中間層として設けたCrO2層との酸化還元反応によって、そのAlが優先的に酸化されて、該アンダーコートの表層部に、Al23の層を生成する模様について調べたものである。即ち、この実験では、基材上に、Al含有量の異なるMCrAlX合金を溶射してアンダーコートの皮膜を形成し、その後、このアンダーコート皮膜を高温で加熱し、アンダーコートとして用いたMCrAlX合金溶射皮膜中のAl含有量、加熱雰囲気および該アンダーコート上に中間層として形成したCr23膜の有無が、Al23層の生成に与える影響について調査した。
【0029】
表1に示すMCrAlX溶射材料を使用し、Ni基超合金試験片の基材(直径13 mm×長さ60 mm)の表面に、減圧プラズマ溶射法によって、300 μm厚の耐高温酸化性合金の皮膜を形成した。なお、Ni基超合金基材の組成も併せて表1に示す。
【0030】
【表1】
Figure 0003865705
【0031】
次に、上記試験片を30 mass%CrO3水溶液へ浸漬し、その後、750K×20分乾燥する操作を5回繰返して耐高温酸化性合金の溶射皮膜(アンダーコート)上に、Cr23膜(中間層)を形成した。
【0032】
Cr23膜が形成された上記試験片を、さらに大気中とArガス雰囲気中で1400K×9時間加熱した後、切断し、光学顕微鏡によってAl23膜の生成の有無およびその状態を観察した。なお、比較例としては、30mass%CrO3水溶液への浸漬操作を行わない(Cr23膜の形成を行わない)場合の試験片を用いた。その試験結果を表2に示す。
【0033】
【表2】
Figure 0003865705
【0034】
表2に示す上記実験結果から、基材合金の上に形成アンダーコート中のAl含有量に関して、次のようなことがわかった。即ち、大気中で加熱処理(1400K×9時間)を行った場合アンダーコートのMCrAlX合金皮膜中のAl含有量が3mass%未満のもの(No.1〜4)では、Cr23膜の生成の有無に関係なく、緻密なAl23層の生成は認められなかった。一方、Al含有量が3mass%以上の皮膜(No.5〜16)では、Cr23膜がなくてもAl23層が形成されたが、CoO、NiOなどの酸化物も共存しており、またNo.6の試験片のようにAl23層の生成が不連続で、ときには全く生成されていない個所も認められ、不安定であった。
【0035】
一方、Arガス雰囲気のように、酸素分圧が極めて小さい条件で加熱処理を行った場合では、アンダーコート上にCr23層がないケース(No.2、4、6、8、10、12、14、16)では、たとえアンダーコート皮膜中に多量にAlが含まれていたとしても、Al23層の生成は全く認められなかった。これに対し、アンダーコート皮膜中のAl含有量が少ないケース(No.1および3)を除き、Cr23膜のある皮膜(No.5、7、9、11、13、15、17)においては、大気下加熱時と同様に常に緻密なAl23層が形成されていた。
このことから、Al含有アンダーコート上に、Cr23層を有するものを加熱した場合、該アンダーコート成分中のAlがCr23層と酸化還元反応を起こして、そのAlが選択酸化(優先的に酸化)して、Al23の薄い膜を生成し、Cr23は少なくともその一部が揮散することがわかった。
【0036】
次に、基材上に、アンダーコート、中間層(Al23、Cr23)およびトップコートからなる熱遮蔽皮膜(TBC)を形成するための方法についての工程に従って説明する。
(A)アンダーコートの形成とその高温酸化特性
溶射法によるTBC形成の第一段階は、耐熱鋼、Ni基合金、Co基合金などの耐熱性金属の基材上にアンダーコートを形成する工程である。ここでは、代表的なアンダーコート用の合金としてMCrAlX合金を採り上げ、その溶射皮膜の高温酸化特性について説明する。
【0037】
一般に、MCrAlX合金の溶射皮膜は、これを加熱すると、この合金を構成する金属がそれぞれの酸化物を生成し、これが皮膜表面に膜状となって存在するようになる。ここに、MCrAlX合金の構成金属のうち、M:CoおよびNi、X:Yとした場合の1273Kにおける酸化物の酸素平衡解離圧(atm)は表3に示すとおりである。
【0038】
【表3】
Figure 0003865705
【0039】
表3に示したように、MCrAlX合金の構成金属のうちYの酸化に必要な酸素の平衡解離圧が最も小さく、1.0×10-41 atmの酸素分圧下で、平衡論的には酸化物(Y23)が形成される。しかし、MCrAlX合金中に含まれるY含有量は、一般に1mass%以下と非常に少なく、たとえ合金中に含まれるすべてのYが酸化物を生成したとしても、溶射皮膜の表面全体を覆うことはできない。また、そもそもYの添加の目的は、保護性酸化膜であるAl23の密着性を向上させることにあり、Y23そのものが高温環境下において耐高温酸化特性を発揮させるものではない。
【0040】
また、その他の合金構成成分も、酸化に必要な酸素の平衡解離圧が、それぞれAl:1.3×10-35 atm、Cr:2.5×10-22 atm、Co:1.6×10-12 atmおよびNi:1.7×10-10 atmと小さく、大気中のような酸素分圧の高い環境下では、すべての合金元素が酸化物を生成できる条件下に置かれている。そのため、MCrAlX合金溶射皮膜の表面には、Al23のみならずCoO、NiOおよびCr23などからなる複合酸化物が生成する。これらの複合酸化物はAl23に比較すると同一の温度条件では酸化速度が大きく、酸化物として大きな体積をもつこととなる。一般的なTBCでは、アンダーコートとトップコートとの界面において、上記のような複合酸化物の生成とその成長とが起こるため、両コートの接合強度が甚だしく低下し、トップコートが剥離する原因となっているのである。
【0041】
そこで、本発明では、上述した実験によって明らかなように、また、次の(B)項の説明で示すCr23層からなる中間層を形成することによって、アンダーコートに対するトップコートの接合強度の向上を図った。この点が発明の最も特徴的な構成である。
【0042】
なお、MCrAlX合金によるアンダーコートの形成方法としては、減圧プラズマ溶射法、高速フレーム溶射法、大気プラズマ溶射法および爆発溶射法など、いずれの溶射法を利用してもよい。当然のことながら、電子ビーム熱源を用いたPVD法(EB-PVD)を好適に利用することができるので、この耐高温酸化性合金皮膜であるMCrAlX合金皮膜の形成方法については、とくに規定するものではない。
【0043】
また、アンダーコートの膜厚は、30〜500 μmの範囲とすることが好ましい。なぜなら、30 μmより薄い場合は、高温環境下の使用条件では、基材の保護寿命が短く、また500 μmより厚くしてもアンダーコートとして格別の性能向上が認められないからである。
【0044】
一方、本発明で使用するアンダーコートのMCrAlX合金は、市販のMCrAlX合金であれば使用可能であるが、少なくともCr、Ni、Co、Yから選ばれる2種以上の金属成分とAlを3〜24 mass%含むことが必要である。Al含有量の必要性と重要性については、上記実験において明らかにし、また次工程(B)でも説明するが、Al含有量が3 mass%未満の場合、アンダーコート表面にAl23層が形成されるものの、その層厚は薄く、また緻密性に欠けるため、十分な保護性を発揮することができないためである。一方、Al含有量が24 mass%を超える場合、緻密で耐高温酸化性に優れたAl23層を形成することができるものの、MCrAlX合金皮膜自体が脆く、僅かな衝撃を受けることによって皮膜に亀裂が発生したり、局部的に脱落し、実用化が困難になるためである。
【0045】
(B)アンダーコート表面へのCr23層からなる中間層の形成とその高温特性
さて、本発明では、前述のMCrAlX合金溶射皮膜からなるアンダーコートの高温特性を勘案し、次に示すような処理を行うことによって、緻密で密着性に富み、かつ保護性に優れたAl23からなる層を、MCrAlX合金皮膜表面に積極的に生成させることを考えた。以下に、その方法について具体的に説明する。
【0046】
▲1▼ まず、基材の表面に積層形成したMCrAlX合金溶射皮膜からなるアンダーコートの表面に、クロム酸(CrO3)、クロム酸アンモニウム{(NH4)2CrO4}および重クロム酸アンモニウム{{(NH4)2Cr27}などの含クロム水溶液を、単独または混合して塗布し、前記MCrAlX金属溶射皮膜の表層および表面に、Cr23の層を形成させる。なお、本発明においては、前記水溶液を噴霧または浸漬させることにより、MCrAlX合金溶射皮膜の表面に付着、含浸させてもよい。
【0047】
▲2▼ 次に、上記▲1▼の処理を終えたMCrAlX合金溶射皮膜を、電気炉中で500〜800K×10〜60分加熱し、該溶射皮膜(アンダーコート)表面に結晶性または非結晶性の酸化クロム(Cr23)を化学的緻密化処理によって生成させる。これは、前記クロム酸、クロム酸アンモニウムおよび重クロム酸アンモニウムの含クロム水溶液が、500〜800Kに加熱されるとそれぞれ分解し、いずれも下記の化学反応式に従って、最終的にはCr23を生成する反応を利用したものである。
なお、この処理は、水溶液を使用するため、MCrAlX合金溶射皮膜の微小な凹部や気孔中にもCr23を生成させることが可能である。
【化1】
CrO3→1/2Cr23+3/4O2
【化2】
(NH4)2CrO4→1/2Cr23+2NH3+H2O+3/4O2
【化3】
(NH4)2Cr27→Cr23+2NH3+H2O+3/2O2
【0048】
▲3▼ 必要に応じ、上記▲1▼および▲2▼の操作を複数回繰返し、溶射皮膜の表面に生成するCr23膜厚を増加させる。なお、Cr23膜厚は、0.2〜10 μmとすることが好ましい。これは、Cr23皮膜の膜厚が0.2 μmより薄い場合には、効果が十分に得られず、また10 μmより厚い場合には、その処理に要する時間が多くなり、経済的に不利となり好ましくないためである。なお、この▲1▼〜▲3▼の処理を経て、加熱雰囲気によってはCr23皮膜だけでなく金属Crが生成するが、これについては後述する。
【0049】
なお、Cr23皮膜を中間層として、この上に、後述のトップコートを形成する場合(即ち、本発明品をタービン部品に使用する場合、使用時に高温加熱されるために、▲4▼工程の処理は必ずしも必要でなくなる)は、以下の▲4▼の工程は不要である。この場合、Cr23皮膜の厚さは、0.2〜10 μmとする。この理由については、後述する。
【0050】
▲4▼ 上記▲3▼の処理を終えたMCrAlX合金溶射皮膜を、大気、真空、不活性ガス、化石燃料の燃焼ガスおよび水蒸気などの環境下で950〜1500K×1〜30時間加熱する。この加熱処理により、MCrAlX合金溶射皮膜(アンダーコート)の表面には、上記▲3▼の処理によって生成したCr23とアンダーコート溶射皮膜成分中に含まれるAlとが選択的に酸化還元反応し、下記化学式にしたがい、Al23のみからなる層が、Cr23層の直下のMCrAlX合金皮膜の表面に均一に形成され、残留Cr23と共に中間層を形造る。
【化4】
Cr23+2Al→Al23+2Cr
【0051】
上記反応は、CrとAlの酸素との化学的親和力(平衡解離圧)の違いを利用したものであり、Crよりも酸素との化学的親和力の大きい(平衡解離圧が小さい)AlがCr23から酸素を奪う(選択酸化)ことにより、Al23層が形成されるのである。また、MCrAlX合金中には、Alの他、CoやNiなども含まれているが、これらの元素はCrよりも酸素との化学的親和力が小さいため(平衡解離圧が大きい)、Cr23から酸素を奪うことができず、結果的にはAl23のみからなる酸化層が形成されることになる。
【0052】
なお、上記の反応において、本発明では、Al23層を生成させるのに、上記▲2▼と上記▲3▼の処理を一連の処理として、例えば500〜1500Kで1〜30時間の加熱によって実現させる方法であってもよい。
【0053】
次工程で述べるように、トップコートのZrO2系セラミックスの皮膜を形成する場合には、上記Al23層の層厚は、1〜30 μmとすることが好ましい。これは、Al23層厚が、1 μmより薄い場合には、緻密性に欠け、優れた耐高温環境性を発揮できないためであり、また30 μmより厚い場合には、その皮膜形成に長時間を要し、作業効率が著しく低下するからである。
【0054】
図1は、以上の▲1▼〜▲4▼の工程にしたがい、Al23層が形成される過程を模式的に示したものである。例えば、Ni基超合金製の基材1上に形成した、MCrAlX合金皮膜(アンダーコート)2中のAlと、該皮膜上に形成したCr23膜3とが、950〜1500K×1〜30時間の加熱によって優先的に反応してAlが選択酸化され、MCrAlX合金皮膜2上にAl23層4が新しく形成される。そして、Al23層4上にAlの還元反応によってCr皮膜層が残留生成するが、このCr皮膜層は、大気中での加熱により直ちに酸化され、再びCr23となるため、最終的には、基材1表面から順に、MCrAlX合金皮膜(アンダーコート)2、Al23層4およびCr23皮膜3が形成されることになる。
【0055】
ただし、950〜1500K×1〜30時間の加熱を真空中や不活性ガス中で行うと、Alによって還元されたCr皮膜は、そのままAl23層上に残存することになるため、このような環境で生成される皮膜は、Al23層とCr23膜もしくは金属Crを含むCr23層とから構成されることになる。なお、前記金属Cr皮膜は、ガスタービン実機環境下では、直ちに酸化されてCr23となるため、最終的には上記と同様な挙動に従って同様な皮膜構成となる。
【0056】
さきに述べたように、Cr23層は、1300K以上の高温下でCrO3となって揮散消耗する特性があるが、本発明では、Cr23皮膜の直下に保護性に優れたAl23層が均一に形成されているため、たとえCr23膜が揮散消耗しても、MCrAlX合金溶射皮膜の耐高温酸化性を維持することができる。
【0057】
以上のように、本発明にかかる方法は、MCrAlX合金溶射皮膜中のAlとその表面に形成したCr23膜との化学反応を利用しているため、加熱時の雰囲気は、大気中はもとより、真空中、Arなどの不活性ガス中、ガスタービン実機のような化石燃料の燃焼ガス中および水蒸気中などでも、保護性に優れたAl23層を生成することができ、加熱雰囲気条件の自由度が非常に高いという特徴がある。
【0058】
(C)トップコートの形成
本発明では、トップコートの形成工程として、次の2種類がある。
▲1▼ 耐熱合金製の基材の表面に、耐熱合金のアンダーコートを施工し、その表面に化学的な方法でCr23膜を形成した後、このCr23皮膜面にトップコートとしてZrO2系セラミックス層を形成させる。
【0059】
▲2▼ 耐熱合金製の基材の表面に、耐熱合金のアンダーコートを施工し、その表面に化学的な緻密化処理方法でCr23膜を形成した後、これらの皮膜を1273K以上の高温で加熱する。この操作によって、アンダーコートの表面には、前掲のようにAlのみが選択酸化して緻密なAl23膜が生成する。この上に、ZrO2系セラミックスのトップコートを施工する。なお、1200K以上の高温環境下ではCr23皮膜の一部もしくは全部が昇華していることがあるが、何れの状態においても、トップコートの施工は可能であり、またその効果も十分期待できる。
【0060】
以上のトップコートの形成を終えたTBCの断面構造は、図2に示す通りである。ここで、符号1は基材、2はアンダーコート、3はCr膜(中間層)、4はAl層、そして5はトップコートである
【0063】
この図2(b)に示す構造のものは、アンダーコート表面に施工したCr膜を1350K以上の温度で加熱して、アンダーコート成分のAlが選択酸化してその表面に緻密なAl膜が生成した後、直接トップコートとしてZrO系セラミックス皮膜を形成したものである。
【0064】
なお、トップコート用材料としては、Y23、CaO、CeO2、MgO、SiO2、Yb23、Sc23から選ばれる1種以上の酸化物を5〜40mass%で含むZrO2系セラミックスが用いられる。これらの材料を大気または減圧プラズマ溶射することによって、50〜600 μm厚のトップコートを施工する。またトップコートの形成をEB-PVD法によって施工しても差支えない。
【0065】
ここに、トップコートの膜厚が50 μmより薄いときは、輻射熱や伝導性の熱からアンダーコートを守る機能が低く、一方、600 μmよりも厚くしてもトップコートとしての作用機構が格別向上することが認められない上、トップコートを構成するZrO2系セラミックス粒子の相互結合力が弱くなる傾向があるため、経済的にもTBCの性能上からも得策ではない。
【0066】
【実施例】
実施例1;
この実施例では、上記実験において、準備した表1中の試験片No.5〜8を用いて、大気プラズマ溶射法によって、8mass%Y23および残部ZrO2(以下、8YZと略称)のトップコートを300 μm厚に形成した後、1400K×15分加熱と25℃の水中へ投入する冷却とを繰返す条件の下に、熱衝撃試験を行った。その試験結果を、表4に示した。
【0067】
【表4】
Figure 0003865705
【0068】
表4に示した結果から明らかなように、本発明に係るCr23膜の中間層に直接トップコートを形成したもの(No.1、7)をはじめ、中間層を形成した後、1350K×9hの加熱処理をした後、トップコートを形成したもの(No.2、3、8、9)はすべて良好な耐熱衝撃性を有し、トップコートの局部剥離も認められなかった。
すなわち、現行の技術に係る試験片(No.4〜6、10〜12)における皮膜と同等の性能を有していることが確認できた。
【0069】
実施例2;
実施例1の要領でトップコートを形成した試験片の高温腐食試験を行い、本発明に係るTBCの耐食性を評価した。
【0070】
なお、腐食試験は、SO2、HClそれぞれ1000 ppm含む空気を筒状電気炉中に1分間100 mlで流しつつ、773Kの温度で100h放置する条件で行ない、試験後試験片の外観観察によってトップコートの剥離の有無を調査した。表5は、この結果を示したものである。
【0071】
【表5】
Figure 0003865705
【0072】
MCrAlX合金の表面にCr23膜の中間層を設けた後、トップコートを形成した試験片No.1〜3および7〜9は、中間層に直接トップコートを形成したもの(No.1、7)はもとより、1350K×9hの加熱処理を行った後トップコートを積層したもの(No.2、3、8、9)のいずれについても、トップコートの剥離は全く認められなかった。この原因は、MCrAlX合金のアンダーコート表面に設けられているCr23膜の中間層(No.1、7)の存在によって、また熱処理によってアンダーコート表面に生成した緻密なAl23層によって、SO2、HClなどのガス成分による腐食作用が防止された結果であると考えられる。
【0073】
これに対し、Cr23膜の中間層を設けずにトップコートを形成したもの(No.4〜6、10〜12)は、同条件で熱処理をしても、Co、Ni、Cr、Alを含む複合酸化物の生成(No.4、5、10、11)や緻密なAl23層の形成が行われない(No.6、12)ため、SO2、HClガスによる腐食作用を受けてトップコートとの接合力が低下し簡単に剥離した。
【0074】
実施例3;
この実施例では、アンダーコートとしてAlを8 mass%含むMCrAlX合金を用いて、その上に実施例1の方法でCr23膜の中間層を設けた後、トップコートのZrO2系セラミックスの形成を、特開2000−301655号公報に開示の方法つまりプラズマ溶射法および電子ビーム蒸着法によって、縦割れを有するトップコートを積層したTBC試験片をつくり、実施例2と同条件の腐食試験を行った。アンダーコートの厚さは100 μm、中間層のCr23は3μm、トップコートの8mass%Y23・ZrO2系セラミックスの厚さは250 μmである。なお、比較例として、中間層を設けない二層構造皮膜を同条件で腐食試験に供した。
【0075】
トップコートの施工を、特開2000−301655号公報記載のプラズマ溶射法で実施した試験片の腐食試験結果を表6に、また電子ビーム蒸着法によってZrO2系セラミックスの微粒子の結晶成長を柱状にしたトップコートの試験片の腐食試験結果を表7に、それぞれ示す。
【0076】
【表6】
Figure 0003865705
【0077】
【表7】
Figure 0003865705
【0078】
これらの結果から明らかなように、トップコートに縦割れを発生させたものや柱状結晶組織のものが、腐食性ガスのSO2、HClが容易に内部へ侵入して、アンダーコートの表面を腐食してトップコートとの接合強度が弱くなり、簡単に剥離した(表6のNo.4〜6および表7のNo.4〜6)。
【0079】
これに対し、本発明のようにアンダーコート上にCr23膜の中間層を設けた試験片は、トップコートに縦割れが存在したり、柱状結晶であっても、全く異常は認められず健全な状態を維持していた。これらの結果からアンダーコート表面に設けたCr23膜は、トップコートの形態が縦割れであっても、柱状結晶であっても良好な耐食性を発揮することが確認された。
【0080】
【発明の効果】
以上説明したように、ガスタービンやジェットエンジンなどに用いる高温被曝材をはじめ、燃焼炉および各種熱処理炉などの高温部材の表面に含Al耐熱合金の皮膜を形成した後、その表面に化学的処理によってCr23膜の中間層を設け、その上に直接ZrO2系セラミックスとトップコートを形成させることによって、腐食性のガスを含む高温環境下において、優れた耐食性と耐熱性を発揮する熱遮断皮膜を形成することができた。
【0081】
また、化学的にCr23膜を形成させた後、1273K以上の高温環境で熱処理を施して含Al耐熱合金皮膜の表面にAl23層を生成させ、その上に直接ZrO2系セラミックスのトップコートを形成することによって、腐食性ガスに耐えるとともに、トップコートとの接合力の高い熱遮蔽皮膜を形成させることに成功した。
【0082】
以上の技術によって、耐食性と耐熱性を有する熱遮蔽皮膜の形成が可能となり、各種の高温被曝部材の耐高温性能の向上と使用期間の延長が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る方法によって、含Al合金皮膜表面にAl23層が優先的に形成させる過程を示した模式図である。
【図2】本発明に係る方法によって、含Al合金皮膜表面に熱遮蔽皮膜としてZrO2セラミックスのトップコートを形成した場合の断面構造を示したものである。
【符号の説明】
1 基材
2 含Al合金皮膜(アンダーコート)
3 Cr23層(中間層)
4 Al23
5 ZrO2系セラミックス(トップコート)

Claims (7)

  1. 耐熱性金属基材の表面に、3〜24mass%のアルミニウムを含む耐熱合金からなるアンダーコートを有し、このアンダーコートの上に、アンダーコート成分中のAlがCr23層介在の下で優先的に酸化して生成したAl層と、その上に形成されているCr23層とからなる中間層を有し、さらにこの中間層の上に、ZrO系セラミックスからなるトップコートを有することを特徴とする耐食性および耐熱性に優れる熱遮蔽皮膜被覆材。
  2. 中間層としてのCr層は、無水クロム酸、クロム酸アンモニウムおよび重クロム酸アンモニウムのうちから選ばれる1種または2種以上を混合した水溶液を塗布し、その後、焼成して得られる0.2〜10μm層の化学的緻密化処理膜であることを特徴とする請求項1に記載の耐食性および耐熱性に優れる熱遮蔽皮膜被覆材。
  3. Al層の厚みが1〜30μm厚であることを特徴とする請求項1または2に記載の耐食性および耐熱性に優れる熱遮蔽皮膜被覆材。
  4. アンダーコートは、下記の化学式で表示される耐熱合金からなることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の耐食性および耐熱性に優れる熱遮蔽皮膜被覆材。

    MCrAlX
    ここで、
    M:Co,NiおよびFeから選ばれる1種または2種以上
    X:Y,Hf,Ta,Cs,Ce,La,Th,W,Si,Pt,MnおよびBのうちから選ばれる1種または2種以上
  5. アンダーコートは、溶射法もしくは電子ビーム蒸着法によって30〜500μmの厚みに形成されたものであることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の耐食性および耐熱性に優れる熱遮蔽皮膜被覆材。
  6. トップコートは、Y、CaO、CeO、MgO、SiO、YbおよびScから選ばれる少なくとも1種の酸化物を5〜40mass%で含むZrO系セラミックス皮膜からなり、溶射法または電子ビーム蒸着法によって50〜600μmの厚みに形成されたものであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の耐食性および耐熱性に優れる熱遮蔽皮膜被覆材。
  7. 耐熱性金属基材の表面に、溶射法または電子ビーム蒸着法によってAl含有量が3〜24mass%の耐熱合金からなるアンダーコートを形成し、このアンダーコートの表面に、無水クロム酸、クロム酸アンモニウムおよび重クロム酸アンモニウムのいずれか1種または2種以上の混合水溶液を付着した後、500〜900Kで1〜5時間加熱焼成する操作を1回もしくは複数回繰返すことによって、Cr層を0.2〜10μmの厚みの中間層を形成し、次いで、大気中、真空中または不活性ガス雰囲気中において1200〜1500Kで1〜20時間加熱することによって、前記Cr層直下の、アンダーコートの表面に、中間層の一部として該アンダーコート中に含まれているAlの優先酸化反応によって生成するAl層を形成させ、前記中間層上に、ZrO系セラミックスのトップコートを形成することを特徴とする耐食性および耐熱性に優れる熱遮蔽皮膜被覆材の製造方法。
JP2003079930A 2003-03-24 2003-03-24 耐食性および耐熱性に優れる熱遮蔽皮膜被覆材並びにその製造方法 Expired - Fee Related JP3865705B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003079930A JP3865705B2 (ja) 2003-03-24 2003-03-24 耐食性および耐熱性に優れる熱遮蔽皮膜被覆材並びにその製造方法
US10/795,998 US7445434B2 (en) 2003-03-24 2004-03-10 Coating material for thermal barrier coating having excellent corrosion resistance and heat resistance and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003079930A JP3865705B2 (ja) 2003-03-24 2003-03-24 耐食性および耐熱性に優れる熱遮蔽皮膜被覆材並びにその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004285423A JP2004285423A (ja) 2004-10-14
JP3865705B2 true JP3865705B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=33293922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003079930A Expired - Fee Related JP3865705B2 (ja) 2003-03-24 2003-03-24 耐食性および耐熱性に優れる熱遮蔽皮膜被覆材並びにその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7445434B2 (ja)
JP (1) JP3865705B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4716328B2 (ja) * 2006-07-05 2011-07-06 財団法人電力中央研究所 遮熱コーティングの寿命管理方法
GB0725380D0 (en) * 2007-12-31 2008-02-06 Southside Thermal Sciences Sts Monitoring thermal history of components
GB0903199D0 (en) * 2009-02-25 2009-04-08 Univ Birmingham Thermal barrier coatings for industrial gas turbines
US20110116912A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Mccall Thomas Zoned discontinuous coating for high pressure turbine component
US9267184B2 (en) 2010-02-05 2016-02-23 Ati Properties, Inc. Systems and methods for processing alloy ingots
EP2366488A1 (de) * 2010-03-19 2011-09-21 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Wiederaufarbeiten einer Turbinenschaufel mit wenigstens einer Plattform
US10207312B2 (en) 2010-06-14 2019-02-19 Ati Properties Llc Lubrication processes for enhanced forgeability
US8789254B2 (en) * 2011-01-17 2014-07-29 Ati Properties, Inc. Modifying hot workability of metal alloys via surface coating
US9347126B2 (en) 2012-01-20 2016-05-24 General Electric Company Process of fabricating thermal barrier coatings
EP4130332A3 (en) 2013-03-15 2023-05-31 Raytheon Technologies Corporation Spallation resistant thermal barrier coating
DE102013226594A1 (de) * 2013-12-19 2015-06-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Laufrads und eines Läufers
JP6587186B2 (ja) * 2016-02-12 2019-10-09 三菱日立パワーシステムズ株式会社 残存コーティング層の検出方法
JP6648643B2 (ja) * 2016-06-15 2020-02-14 日本電気硝子株式会社 封止用タブレット及びその製造方法
US10633740B2 (en) 2018-03-19 2020-04-28 Applied Materials, Inc. Methods for depositing coatings on aerospace components
RU2693283C1 (ru) * 2018-06-13 2019-07-02 Акционерное общество "Государственный космический научно-производственный центр имени М.В. Хруничева" (АО "ГКНПЦ им. М.В. Хруничева") Способ получения эрозионно-стойких теплозащитных покрытий
US11732353B2 (en) 2019-04-26 2023-08-22 Applied Materials, Inc. Methods of protecting aerospace components against corrosion and oxidation
US11697879B2 (en) * 2019-06-14 2023-07-11 Applied Materials, Inc. Methods for depositing sacrificial coatings on aerospace components
JP7404407B2 (ja) 2019-06-26 2023-12-25 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 折り畳み式ディスプレイ用の可撓性多層カバーレンズ積層体
CN113968751B (zh) * 2020-10-23 2022-10-18 深圳优易材料科技有限公司 一种垃圾焚烧炉烟道耐磨涂层
CN112921299B (zh) * 2021-01-20 2022-03-25 哈尔滨工业大学 一种锆包壳表面复合膜层的制备方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2508493B1 (fr) 1981-06-30 1989-04-21 United Technologies Corp Procede pour appliquer un revetement de barriere thermique en matiere ceramique tolerant aux contraintes sur un substrat metallique
DE3246504A1 (de) 1982-12-16 1984-06-20 BBC Aktiengesellschaft Brown, Boveri & Cie., Baden, Aargau Hochtemperatur-schutzschicht
GR80048B (en) 1983-12-27 1984-11-30 Gen Electric Yttrium and yttrium-silicon bearing nickel-based superalloys especially useful as comptible coatings for advanced superalloys
US5514482A (en) * 1984-04-25 1996-05-07 Alliedsignal Inc. Thermal barrier coating system for superalloy components
US4714624A (en) * 1986-02-21 1987-12-22 Textron/Avco Corp. High temperature oxidation/corrosion resistant coatings
JPS62211286A (ja) 1986-03-10 1987-09-17 三菱電機株式会社 エレベ−タのドア装置
JPH0610354B2 (ja) 1986-03-12 1994-02-09 株式会社日立製作所 セラミツク被覆耐熱部材およびその製造方法
JPS62211387A (ja) 1986-03-12 1987-09-17 Hitachi Ltd セラミツク被覆耐熱部材の製造方法
JPS6487050A (en) 1987-09-30 1989-03-31 Tocalo Co Ltd Mold for centrifugal casting
US5273712A (en) * 1989-08-10 1993-12-28 Siemens Aktiengesellschaft Highly corrosion and/or oxidation-resistant protective coating containing rhenium
JPH0791660B2 (ja) 1989-08-30 1995-10-04 株式会社日立製作所 環境遮断用耐熱壁を備えた地上機器
JP2747088B2 (ja) 1990-05-31 1998-05-06 新日本製鐵株式会社 溶射被覆用材料及び溶射被覆耐熱部材
US5082741A (en) 1990-07-02 1992-01-21 Tocalo Co., Ltd. Thermal spray material and thermal sprayed member using the same
JP3092818B2 (ja) 1991-02-13 2000-09-25 日本板硝子株式会社 フロートガラス製造用ロール
IN187185B (ja) * 1995-04-25 2002-02-23 Siemens Ag
JP3943139B2 (ja) * 1996-12-10 2007-07-11 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 高温ガスに曝される製品ならびにその製造方法
JP2981184B2 (ja) 1997-02-21 1999-11-22 トーカロ株式会社 ボイラ伝熱管および管内面デポジット付着抑制効果に優れるボイラ伝熱管の製造方法
JP2991990B2 (ja) 1997-03-24 1999-12-20 トーカロ株式会社 耐高温環境用溶射被覆部材およびその製造方法
JP2991991B2 (ja) 1997-03-24 1999-12-20 トーカロ株式会社 耐高温環境用溶射被覆部材およびその製造方法
US5912087A (en) * 1997-08-04 1999-06-15 General Electric Company Graded bond coat for a thermal barrier coating system
JP3530768B2 (ja) 1999-04-22 2004-05-24 トーカロ株式会社 熱遮蔽皮膜の形成方法
JP4155685B2 (ja) 1999-12-07 2008-09-24 トーカロ株式会社 耐硫酸露点腐食性に優れた複合被覆部材およびその製造方法
US6979498B2 (en) * 2003-11-25 2005-12-27 General Electric Company Strengthened bond coats for thermal barrier coatings

Also Published As

Publication number Publication date
US20080166548A1 (en) 2008-07-10
US7445434B2 (en) 2008-11-04
JP2004285423A (ja) 2004-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3865705B2 (ja) 耐食性および耐熱性に優れる熱遮蔽皮膜被覆材並びにその製造方法
US4916022A (en) Titania doped ceramic thermal barrier coatings
Saunders et al. Coatings and surface treatments for high temperature oxidation resistance
JP2991991B2 (ja) 耐高温環境用溶射被覆部材およびその製造方法
US6103386A (en) Thermal barrier coating with alumina bond inhibitor
US5498484A (en) Thermal barrier coating system with hardenable bond coat
EP0780484B1 (en) Thermal barrier coated articles and method for coating
JPH01279781A (ja) セラミック被覆耐熱部材
JP3530768B2 (ja) 熱遮蔽皮膜の形成方法
JP2991990B2 (ja) 耐高温環境用溶射被覆部材およびその製造方法
WO2012053517A1 (ja) 耐熱ボンドコート層を設けたNi基超合金部材
JP2008169481A (ja) 合金組成物及びそれを含む物品
JP7174811B2 (ja) 高温部材
JP2008095191A (ja) 遮熱コーティングの形成法
Li et al. Effect of water vapour on morphology of the Si/Ti-rich phase at the interface between oxide layer and aluminide coating
JP3976599B2 (ja) 耐高温腐食性、耐酸化性に優れた耐熱性Ti合金材料およびその製造方法
JP3803104B2 (ja) 耐食性および耐熱性に優れる熱遮蔽皮膜被覆部材とその製造方法
US5902638A (en) Method for producing spallation-resistant protective layer on high performance alloys
GB2159838A (en) Surface strengthening of overlay coatings
US20080187773A1 (en) Method for the Protection of Titanium Alloys Against High Temperatures and Material Produced
JP2934599B2 (ja) 高温耐食性複合表面処理方法
JPH0967661A (ja) 耐高温用溶射被覆部材及びその製造方法
He et al. Development of refractory silicate-yttria-stabilized zirconia dual-layer thermal barrier coatings
JPH09310168A (ja) 耐熱部材および耐熱部材の製造方法
Mack et al. Metal-glass based composites for application in TBC-systems

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees