JP3857814B2 - 電子機器用搬送定着ベルト及びその製造方法 - Google Patents

電子機器用搬送定着ベルト及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3857814B2
JP3857814B2 JP20513598A JP20513598A JP3857814B2 JP 3857814 B2 JP3857814 B2 JP 3857814B2 JP 20513598 A JP20513598 A JP 20513598A JP 20513598 A JP20513598 A JP 20513598A JP 3857814 B2 JP3857814 B2 JP 3857814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
heat
fiber
resistant
reinforcing layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20513598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000035723A (ja
Inventor
三郎 薗部
昭男 小貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinyosha Co Ltd
Original Assignee
Kinyosha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinyosha Co Ltd filed Critical Kinyosha Co Ltd
Priority to JP20513598A priority Critical patent/JP3857814B2/ja
Priority to US09/358,065 priority patent/US6376033B1/en
Publication of JP2000035723A publication Critical patent/JP2000035723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3857814B2 publication Critical patent/JP3857814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/10Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • G03G15/2057Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating relating to the chemical composition of the heat element and layers thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/906Roll or coil
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/131Glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide or metal carbide containing [e.g., porcelain, brick, cement, etc.]
    • Y10T428/1317Multilayer [continuous layer]
    • Y10T428/1321Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1362Textile, fabric, cloth, or pile containing [e.g., web, net, woven, knitted, mesh, nonwoven, matted, etc.]
    • Y10T428/1366Textile, fabric, cloth, or pile is sandwiched between two distinct layers of material unlike the textile, fabric, cloth, or pile layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1386Natural or synthetic rubber or rubber-like compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/2457Parallel ribs and/or grooves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/249933Fiber embedded in or on the surface of a natural or synthetic rubber matrix
    • Y10T428/249934Fibers are aligned substantially parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/249933Fiber embedded in or on the surface of a natural or synthetic rubber matrix
    • Y10T428/249934Fibers are aligned substantially parallel
    • Y10T428/249936Fiber is precoated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/249933Fiber embedded in or on the surface of a natural or synthetic rubber matrix
    • Y10T428/249939Two or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電子機器用搬送定着ベルト及びその製造方法に関し、特に電子写真機器のうち複写機、カラープリンター、ファクシミリに使用されるトナーを溶融して紙などに定着させる定着装置の定着ベルト及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、電子写真方式を用いた複写機、カラープリンター、ファクシミリ等の感光ドラムから紙へのトナーの転写方式は半導電性を有するスポンジゴムからなる転写ロールを介して行う方式が主流となっている。この転写ロールとしては、エチレン・プロピレンゴムに導電粉体を混入し、電気抵抗値を108 〜109 Ωとした半導電性の硬さが30°前後(アスカーCタイプ)のスポンジロールがある(Japan Hardcopy ´91,p27)。
【0003】
図7は、複写機(又はカラープリンター)の概念図を示す。図中の付番1は感光ドラムであり、この感光ドラム1に近接して転写ロール2、現像ロール3、感光ドラム1を帯電させる帯電ロール4が夫々配置されている。感光ドラム1の下流側には、定着ロール5と該ロール5と向合う加圧ロール6が配置され、これらにより定着器7が構成されている。こうした複写機において、画像(トナー)は現像ロール3によって感光ドラム1上に形成され、この画像は転写ロール2によって紙8に転写され、この後200〜250℃程度に加熱された定着ロール5及び加圧ロール6間を通過する時にトナーは溶融し、紙8の上に固定されるとともに、ロール5,6間で加圧してトナーを平滑にするようになっている。
【0004】
図8は、図7における定着部(ロールニップ方式と称される)を拡大した図を示す。加圧ロール6は、アルミ製の芯金9上にテフロンなどの耐熱性を有しかつ離型性の良い樹脂からなる表面層10で被覆されている。定着ロール5は、内部にヒータ11を有した芯金12の上に耐熱性を有した軟質のシリコーンゴム(又はシリコーンスポンジ)からなる下層13を形成し、更にこの上にPFAチューブ(又はFEPチューブ)14を被覆してトナー離型性を向上させた構成となっている。
【0005】
前記定着ロール5の近くには、シリコーンオイルを定着ロール5へ塗布するためのオイル供給ロール15が配置されている。シリコーンオイルを塗布するのは、トナー16が定着ロール5へ付着するのを防止するためである。また、前記定着ロール5の近くには、定着ロール5上に残留したトナー11や紙粉を除去するためのクリーニング装置17が配置されている。
【0006】
ところで、上述したロールニップ方式においては、コピー速度を上げる要求に対していくつか問題がある。トナーを溶融し、紙に固定するためには、ロール間での一定の接触時間が必要である。そこで、接触時間を長く保つためにゴム層の厚みを厚くしたり、ゴムロールを太くしてニップ幅を広くするワイドニップ化が考えられた。しかし、装置の大型化やゴムの熱伝導の低下のため、実際上不可能である。また、より軟質のソリッドシリコーンゴムを使用して、接触時のバルジ(***)を発生させニップ幅を広くすることが試されているが、それ程の効果はみられない。
【0007】
そこで、ワイドニップ化し、コピー速度を向上させるいくつかの新たな提案がなされている。即ち、図9のように定着ロール5と搬送定着ベルト18を組み合わせたベルトニップ方式が知られている。図9において、搬送定着ベルト18は、該ベルト18を介して定着ロール5に接する圧力ロール19と、支持ロール20と、駆動ロール21とに巻装されている。
【0008】
特開昭61−132972及び特開平5−150679は、従来のロールニップ方式の定着ではなく、ベルトニップ方式の定着装置によってワイドニップ化を図り、定着ロールとのニップ幅を広くとり、コピー速度のスピードアップを図ろうとする技術である。
【0009】
特開昭61−132972では、ウォーミングアップを短くするためにベルトを薄膜で構成する方法を提案している。定着ベルトの材質としては、耐熱性のフィルム状ポリイミド樹脂に必要に応じてテフロンやシリコンゴムの離型層を形成する。そして、張り合わせることにより、エンドレスベルトとしている。
【0010】
特開平5−150679では、図9における定着ロールが、外径46mmのアルミ芯金の上に硬さが45のHTVシリコーンゴムを2mmの厚さに被覆し、更にその表面にトップコート層としてシリコーンRTVゴムを50μmディップコートし、鏡面とした弾性ゴム層を有した構成となっている。定着ロールと圧力ロール間を搬送されるエンドレスベルトは、例えば厚み75μm、幅300mm、円周288mmのポリイミドフィルムである。なお、定着ロール表面を弾性ゴム層で被覆している理由は、エンドレスベルトが硬質のポリイミドであるので、トナーに接触する定着ロール表面層に弾力性をもたせたものと推測される。
【0011】
更に、他の技術として特許第2650864号が知られている。ここでは、シームレスベルトとして3層構造のフューザーベルト(定着ベルト)を提案している。即ち、内側抵抗層、ポリイミド層及びトナーとのリリース層としてバイトン,テフロン,シリコーンなどの低表面エネルギー物質からなるものである。
【0012】
特許第2657990号では、転写材と厚み6μmのPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムを加圧ロールに密着させて定着させる方式が提案されている。ここで、前記加圧ロールにはシリコーンゴム弾性層が被覆されている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
搬送定着ベルトとして使われるPETフィルムの大きな欠点は熱収縮の大きなことである。トナーの溶融定着は200〜250℃に加熱した定着器で行われるが、200℃におけるPETフィルムの熱収縮率は縦方向で5%に達し、PETの融点(230℃)付近での使用ということもあって、搬送定着フイルの全面にわたって凹凸が発生し、満足な定着を行うことができない。搬送定着ベルトのもう一つの主要材料ポリイミドは上記の欠点はないが、極めて高価である。
【0014】
プラスチックフィルム単体の搬送定着ベルトは、一般に引き裂き強度が不足しており、ベルト端部に傷が付いた場合など、容易に亀裂が成長しベルト全体が裂けてしまう。更に、プラスチックフィルム単体の搬送定着ベルトは、一般に厚さ方向の柔軟性に欠けるために、被定着物である紙やOHPフィルム(オーバーヘッドプロジェクター用のフィルムで紙よりかなり硬い)上に凸部となって形成されているトナー画像に沿って変形することができず、トナー皮膜の厚い部分と薄い部分が混在するような画像(特にカラー画像)では、被膜の薄い部分で圧力不足が発生し均一な定着ができない(カラー画像の定着では透明性が不足していろ再現性が極めて極端に悪くなる)。
【0015】
以上のような理由で、プラスチック単体による搬送定着ベルトの実用性は、極めて小さいのが現状である。
本発明はこうした事情を考慮してなされたもので、連続した糸を片端から他端に向かって巻き付けて構成されているとともに、前記糸同士が互に接触した状態で継ぎ目がなくかつ横糸のない伸び止め用補強層を用いた構成にすることにより、支持ロール間で張架された状態で使用されても永久伸びを生じることなく、またワイドニップ化、高熱伝導化を図り、もってコピーを高速でなしえると同時に、柔軟性に富みかつ寸法安定性に優れた電子機器用搬送定着ベルトを提供することを目的とする。
【0016】
本発明は、また、芯金上にゴム糊層を形成した後、芯金を回転しながら該芯金の片端から他端に向かって順次糸を該糸が接触した状態で連続して巻き付けて継ぎ目がなくかつ横糸のない伸び止め用補強層を形成し、更に伸び止め用補強層上に耐熱性弾性ゴム層を形成し、前記耐熱性弾性ゴム層上に離型性を有する耐熱性樹脂層を形成し、この後芯金から伸び止め用補強層、耐熱性弾性ゴム層及び耐熱性繊維層からなる積層を引き抜くことにより、上記と同様、コピーの高速化の実現と同時に、柔軟性に富みかつ寸法安定性に優れた電子機器用搬送定着ベルトを製造する方法を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本願第1の発明は、連続した糸を片端から他端に向かって巻き付けて構成されているとともに、前記糸同士が互に接触した状態で継ぎ目がなくかつ横糸のない伸び止め用補強層と、この伸び止め用補強層上に形成された耐熱性弾性ゴム層と、この耐熱性弾性ゴム層上に形成された離型性を有する耐熱性樹脂層とを具備することを特徴とする電子機器用搬送定着ベルトである。
【0018】
本願第2の発明は、芯金上にゴム糊層を形成した後、芯金を回転しながら該芯金の片端から他端に向かって順次糸を該糸が接触した状態で連続して巻き付け、継ぎ目がなくかつ横糸のない伸び止め用補強層を形成する工程と、前記伸び止め用補強層上に耐熱性弾性ゴム層を形成する工程と、前記耐熱性弾性ゴム層上に離型性を有する耐熱性樹脂層を形成する工程と、芯金から伸び止め用補強層、耐熱性弾性ゴム層及び耐熱性繊維層からなる積層を引き抜く工程とを具備することを特徴とする電子機器用搬送定着ベルトの製造方法である。
【0019】
本発明において、「継ぎ目のない補強層」とは、例えば図5(A)に示すように横糸のない状態で連続した糸31を芯金32の片端から巻き付けて糸一層構造の補強層、あるいは更に図5(B)に示すようにその反対側から糸31を巻き付けて糸2層構造の補強層を意味する。糸を芯金に巻き付ける方法は、芯金を取り付ける回転台と、紙管に糸を巻きつけてある円錐形のボビンを移動させる送り機構を有する装置によって行われる。なお、図5では便宜上、糸と糸との間をあけているが、糸と糸の隙間があまりないようにすることが好ましい。ここで、上記補強層を設けるのは、永久伸びを防ぐためである。
【0020】
前記補強層を構成する糸と糸の間隔は、糸の送り速度を変えることによって決められる。即ち、送り速度が遅い場合には密となり、送り速度が早い場合には粗となるが、糸同士が軽く接触している状態が好ましい。この理由は、糸と糸の間隔があまり粗であると、糸筋が表面に現われて好ましくないからである。
【0021】
前記補強層を構成する糸の材質としては、麻,綿等の天然繊維、レーヨン,ナイロン,ポリエステル,ビニロン,ポリアミド等の合成繊維、カーボン繊維、ガラス繊維、スチールなどで、モノフィラメント,撚糸などの糸状のものであればいずれでも使用できる。しかし、耐熱性が要求されることから、耐熱ナイロン,ポリアミド,アラミド繊維、カーボン繊維、ピアノ線等が好適に使用される。
【0022】
本発明において、前記芯金としては、図3(A)に示すように周面がフラットな円形(溝なし)の芯金32、あるいは図3(B)に示すように軸方向に沿う周面に複数の溝33が付いた芯金32のものが挙げられる。後者の場合、芯金32の周面に溝33が設けられているため、ベルトを製作時、内側に溝が形成される。従って、図9のベルトニップ方式に使用される駆動ロール21表面に歯をつけておき、この歯とベルトの溝間の凸部が噛み合うようにすることにより、ベルトの駆動を確実に行うことができる。
【0023】
本発明において、芯金に補強層を形成するには、例えば図4に示す方法がとられる。つまり、所定の外径をもつ芯金32を回転装置(図示せず)で回転させ、移動装置(図示せず)に回転自在に取りつけられたボビン37から糸31を繰出し、ゴム糊を収容したゴム糊容器38を通した後、芯金32の片端から連続して糸を他端側に向って巻き、継ぎ目のなくかつ横糸のない補強層39を形成する。ここで、補強層39は単層であっても複層であってもよい。
【0024】
本発明において、補強層上には耐熱性弾性ゴム層が形成されるが、耐熱性弾性ゴム層の一例である耐熱性を有する液状のシリコーンゴム層を回転塗布する方法としては、例えば図6に示す方法が挙げられる。この方法は、芯金41上にドクターブレード42を載置し、芯金41とドクターブレード42間に耐熱性を有する液状のシリコーンゴム43を芯金41の幅一杯に乗せ、芯金41を回転させることにより、液状のシリコーンゴム43を塗布,積層した後、室温あるいは加熱してシリコーンゴム層を形成するものである。つづいて、離型性を付与するために水性あるいは溶剤タイプのフッ素ゴム系塗料,フッ素樹脂塗料をスプレーガン等により皮膜を形成した後、高温にて皮膜を焼成した後、芯金からエンドレスベルトを引き抜くことにより得られる。
【0025】
本発明において、耐熱性弾性ゴム層としては耐熱性ソリッドゴム層と耐熱性スポンジゴム層が挙げられる。これらの耐熱性ゴム層は柔軟性を有しているため、トナーの厚さに対応して変形し、均一な定着ができる。特に、OHPフィルムのような柔軟性の無いプラスチックへ定着する場合には、極めて有効である。前記耐熱性弾性ゴム層には、一般に柔らかなソリッド状のシリコーンゴムが使用されるが、更にソフトにするためには有機あるいは無機の発泡剤をゴムに混入しておき、加熱してガスを発生させてスポンジゴムとすることができる。また、塩化ビニリデンを主体とし、内部に膨脹剤としてイソブタンを内含した中空微小球体 (マイクロバルーン)をゴム中に混合してスポンジゴムとすることもできる。
【0026】
前記耐熱性弾性ゴム層の形成方法は、液状ゴムを塗布する以外に混練り型のゴム(固形ゴム)の場合には、薄いシート状にして積層することもできる。また、適当なダイス(口金)を持った押出機からホース状に押し出して芯金上に被せることもできる。また、トナーを定着するには200〜250℃にする必要があるため、できるだけ速やかに温度が上昇しないと、コピー速度は上げられない。即ち、ウォーミングアップ時間を短縮するために、アルミナ等の金属粉末をゴムに混入して熱伝導度を上げることができる。なお、耐熱性の点から、耐熱弾性ゴム層としては、シリコーンゴム、フロロシリコーンゴム、フッ素ゴム、エチレン・プロピレンゴム、水添ニトリルゴムなどが適している。
【0027】
本発明において、定着ベルトの表面はトナーとの離型性と、定着後のトナーの表面の平滑化のために、表面エネルギーの低い皮膜を形成している。このような物質としては、例えば、フッ素ゴムにフッ素樹脂を分散させたダイエルラテックス(商品名:GLS−213、ダイキン工業製)をプライマーを介してスプレーガンで吹き付け、高温で加熱することにより形成される。また、フッ素樹脂(例えば、PFAやFEP:ダイキン工業製)の熱収縮性チューブを耐熱性弾性ゴム層上に被覆して形成することができるし、またフッ素樹脂粉末を粉体塗装して焼き付けてもよい。
【0028】
本発明の利点は、1)ベルトの厚みにほぼ所望の厚みにできること、2)ベルトの内径は芯金の外径を適宜所定の太さにするだけでほとんどいかなる寸法のものも製作できること、3)ベルトの幅は長尺で製造後所定の幅に切ればA3サイズ,A4サイズに容易に作れること、である。
【0029】
通常、織布からなるエンドレスベルトは、布をミシンなどによって縫合して作るが、この場合、縫合部が厚くなったり、段差が生じるので、定着ベルトとして使用すると、その部分が過圧となり定着ムラを生じて、事実上使用は不可能である。また、継目のないエンドレスベルトの補強布としては、インレイ編み構造の丸編みのものがあるが、ベルトの内径が変るたびに機械を改造するので莫大な費用を要する。更に、継目のないエンドレスベルトは、例えば芯金にゴムあるいは樹脂を巻き付け、加硫,硬化後、芯金から引き抜けば作ることはできるが、定着装置に支持ロール等に緊張された状態で使用されると、補強層がないために永久伸びを起し、その結果たるみを生じて使用は不可能となる。
【0030】
[作用]
本発明による搬送定着ベルトは連続した糸から構成された(伸び止め用)補強層が内含されているため、支持ロール間で張架された状態で使用されても永久伸びを生じるおそれはない。また、補強層を耐熱性を有する糸から構成すれば、例え傷が入っても引き裂き伝播抵抗が大きいため傷の成長は極めて遅く、プラスチックのように瞬時に切断することはない。
【0031】
補強層としてアラミド繊維を用いた場合は、引張強さ60〜90kgf/mm2 ,伸び20〜40%であり、ガラス繊維を用いた場合は引張強さ300〜400kgf/mm2 ,伸び2〜4%であり、搬送定着ベルトが使用されるテンションは2〜3kgf/cmである。
【0032】
また、本発明による搬送定着ベルトは連続した糸からなる補強層と耐熱性弾性ゴム層で構成されたエンドレスベルトであるため、継ぎ目が無くミシン等によって縫合されたベルトのように部分的な定着ムラを生じることもない。ここで、耐熱性弾性ゴム層として耐熱性を有するソリッドあるいはスポンジ状ゴム層を使用すれば、紙やOHPフィルム上に形成されたトナーの凹凸に沿って容易に変形するためにトナー皮膜の薄い部分や厚い部分の両方に対応できるという利点を有する。
【0033】
更に、本発明において、耐熱性樹脂層(表面層)としてフッ素樹脂系のラテックスやフッ素樹脂製のチューブを被覆すれば、摩擦係数が小さくかつトナーの離型性に優れるため、搬送定着ベルト上にトナーが付着、残留することもない。
【0034】
更には、本発明において、加熱ロールに対する巻き付け角度を圧力ロール、駆動ロールの位置を調整することによってニップ幅を大幅に大きくすることができるので、ワイドニップ化が可能となり、定着速度即ちコピーのスピードアップ化が可能となる。
【0035】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例について説明する。
(実施例1)
図1を参照する。まず、直径100mm、幅1000mmの表面がフラットでクロムメッキを施した芯金(図示せず)上に、シリコーンゴム(商品名:DY32−541U、東レ・ダウコーニング・シリコーン社製)と加硫剤(商品名:RC−4(50P)FD、東レ・ダウコーニング・シリコーン社製)を練りロールで混合し、厚さ0.1mmのシリコーンゴム層51を形成した。なお、重なったジョイント部は、他の部分と同じ厚さとなるようにナイフで削りとった。
【0036】
次に、液状シリコーンゴム(商品名:SE6725A、東レ・ダウコーニング・シリコーン社製)と硬化剤(商品名:SE6725B、東レ・ダウコーニング・シリコーン社製)を充分混合し、図4のゴム糊容器38に入れておく。つづいて、太さが0.2mmのアミノシラン処理を施したカーボン繊維の連続した糸31をボビン37から繰出し、前記ゴム糊容器38の中を潜らせ、カーボン繊維の連続した糸31の一端を芯金32の片端に固定した。ここで、芯金32を回転させると同時にボビン37の移動装置を作動させ、糸31を連続的に芯金32上に巻きつけて補強層52を形成した。なお、糸と糸との間隙は0.05mmとなるようにボビン37の移動装置を調節して行った。
【0037】
次に、芯金の上方にドクターブレードを設置し、上記液状シリコーンゴムを芯金とドクターブレードの間、全幅にわたり広げ、回転装置により芯金を回転させながら、少しずつドクターブレードを離間させ、シリコーンゴムの片肉が0.2mmの厚さとした。つづいて、ドクターブレードを取り外し、1分間に6回転の速度で芯金を回転させ、室温で5時間後にシリコーンゴムを硬化させてシリコーンゴム層53を形成した。
【0038】
次に、研摩機で400メッシュの紙ヤスリで表面を磨き、凹凸を取り除くと同時、表面粗さを整えた。つづいて、その表面に樹脂(商品名:プライマーGLP−1032R、ダイキン工業製)を塗布した後、フッ素系ゴム(商品名:ダイエルラテックスGLS・213、ダイキン工業製)をスプレーガンを用いて、芯金を回転させながら3μmの厚さに塗装した。更に、このものを150℃で60分間熱処理し、上記フッ素系ゴムを加硫硬化させてフッ素ゴム層54を形成するると同時に、下層のシリコーンゴムも加硫させた。
【0039】
次に、シリコーンゴム層51、補強層52、シリコーンゴム層53及びフッ素ゴム層54からなる積層物を、芯金から取り外し、内径100mm、厚さ0.5mmの下層にシリコーンゴム層と一層のカーボン繊維の糸からなる補強層53を内含し、表面に0.2mmのシリコーンゴム層53と表層に3μmのフッ素ゴム層54からなるシームレスかつエンドレスの定着ベルトを得た。
【0040】
上記実施例1に係る搬送定着ベルトによれば、以下のような効果を有する。
(1) 連続した糸から構成された補強層52が内含されているため、支持ロール間で張架された状態で使用されても永久伸びを生じるおそれはない。また、補強層52が耐熱性を有する糸(カーボン繊維からなる糸)から構成されているため、例え傷が入っても引き裂き伝播抵抗が大きいため、傷の成長は極めて遅く、プラスチックのように瞬時に切断することはない。
【0041】
(2) 連続した糸からなる補強層52と耐熱性を有するシリコーンゴム層51,53で構成されたエンドレスベルトであるため、継ぎ目が無くミシン等によって縫合されたベルトのように部分的な定着ムラを生じることもない。また、紙やOHPフィルム上に形成されたトナーの凹凸に沿って容易に変形するため、トナー皮膜の薄い部分や厚い部分の両方に対応できるという利点を有する。
【0042】
(3) 表面層としてフッ素ゴム54を用いているため、摩擦係数が小さくかつトナーの離型性に優れるため、搬送定着ベルト上にトナーが付着、残留することもない。
【0043】
(4) 加熱ロールに対する巻き付け角度を圧力ロール、駆動ロールの位置を調整することによってニップ幅を大幅に大きくすることができるので、ワイドニップ化が可能となり、定着速度即ちコピーのスピードアップ化が可能となる。
【0044】
事実、上記のようにして得られた定着ベルトの硬さは、マイクロハードネステスターで40、表面の静的摩擦係数は0.28〜0.31であった。この定着ベルトを幅1cmに切り出し、ベルトの円周方向の片端を固形し、5kgの重りを吊し、伸び率を測定した。その結果、24時間後の伸びは1.5%であった。また、500時間後の伸びは1.9%であった。
【0045】
また、前記定着ベルトを幅210mmに裁断し、図9のベルトニップ方式の定着ベルトとして使用した。その結果、従来の白黒の複写機でのロールニップ方式の場合の定着ロールのニップ幅は5〜7mmであり、コピー速度は1分間に15枚程度であった。これに対し、本発明によるベルトニップ方式でのニップ幅は20mm程度となり、コピー速度は1分間に45枚が可能となった。これにより、本発明が従来と比べて優れていることが明らかである。
【0046】
(実施例2)
図2を参照する。まず、直径100mm、幅1000mmの表面がフラットでクロムメッキを施した芯金を回転体に取り付け、上方にドクターブレードを取り付ける。つづいて、実施例1で使用した液状シリコーンゴム(商品名:SE6725A、東レ・ダウコーニング・シリコーン社製)と硬化剤(商品名:SE6725B、東レ・ダウコーニング・シリコーン社製)の混合物を芯金とドクターブレード間に載せ、芯金を回転させながらドクターブレードを離間させ、片肉の厚さが0.1mmとなる様、塗布積層し、シリコーンゴム層61を形成した。
【0047】
次に、ドクターブレードを外し、移動装置を設置し、太さが0.15mmのアラミド繊維の糸(商品名:コーネックス、帝人製)のボビンを移動装置に取り付け、液状シリコーンゴムを積層した芯金の片端に糸の端を固定した。つづいて、芯金を回転させると同時に移動装置を駆動し、糸と糸との間を0.05mmとなるよう調節して、まずコーネックス糸からなる第1層を形成した。ひきつづき、ボビンの移動装置を逆走するようにクラッチを切り換え、芯金上に第2層を形成した。ここで、第1層、第2層の補強層を総称して補強層62と呼ぶ。
【0048】
次に、液状シリコーン混合物に発泡剤としてのアゾビス・イソブチロニトリルを7重量部加え、撹拌、混合したものを片肉0.5mmとなるよう塗布、積層した。つづいて、このものを160℃で1時間加熱させて架橋と発泡をさせると、片肉1mmのシリコーンスポンジ層63となった。更に、このものを研削盤に取り付け、直径が102mmとなるように研削した。
【0049】
次に、内径が102.05mmで内面をナトリウムで処理した厚さ50μmのPFA(テトラフルオロエチレンとパーフルオロアルキルビニルエーテルとの共重合体)を用意した。つづいて、芯金上に形成されたシリコーンスポンジ層63の上に接着剤と潤滑剤を兼ねた一液性液状LTVシリコーンゴムを均一に塗布し、PFAチューブをはめ込んだ後、160℃で1時間熱処理を施し、接着剤を硬化させシリコーンスポンジ層と一体化させた。この後、シリコーンゴム層61、補強層62,シリコーンスポンジ層63及びフッ素樹脂層64を芯金から外し、厚さがおよそ1mm、直径100mmの定着ベルトを得た。
【0050】
(比較例)
厚さ75μm、内径100mm、幅210mmのポリエステル製エンドレスベルト上に、樹脂(商品名:プライマーGLP−1032、ダイキン工業製)を塗布した後、フッ素系ゴム(商品名:ダイエルラテックスGLS・213、ダイキン工業製)をスプレーガンで塗布し、150℃で60分間熱処理をし、硬化させた。
【0051】
このベルトを図9の搬送定着ベルトの位置に取り付けてトナーを定着した。このときの定着温度は200℃とした。その結果、およそ30分でベルトに凹凸が生じ、トナーの定着ムラを生じ、使用不能となった。
【0052】
【発明の効果】
以上詳述した如く本発明によれば、連続した糸から構成された継ぎ目のない補強層と、この補強層上に形成された耐熱性ゴム層と、この耐熱性ゴム層上に形成された離型性を有する耐熱性樹脂層とを具備した構成とすることにより、ワイドニップ化、高熱伝導化を図り、もってコピーを高速でなしえるとともに、柔軟性に富みかつ寸法安定性に優れる電子機器用搬送定着ベルト及びその製造方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係る電子写真機器用搬送定着ベルトの断面図。
【図2】本発明の実施例2に係る電子写真機器用搬送定着ベルトの断面図。
【図3】本発明に係る芯金の説明図。
【図4】本発明に係る補強層の作り方の説明図。
【図5】本発明に係る糸巻き補強層の説明図。
【図6】本発明に係るゴム糊の回転塗布方法の説明図。
【図7】本発明に係るゴム糊の回転塗布方法の説明図。
【図8】複写機の概念図。
【図9】ロールニップ方式の定着装置の概念図。
【符号の説明】
31…連続した糸、
32…芯金、
33…溝、
37…ボビン、
39,52,62…補強層、
51,53,61…シリコーンゴム層、
54,64…フッ素ゴム層、
63…シリコーンスポンジ層。

Claims (3)

  1. 連続した糸を片端から他端に向かって巻き付けて構成されているとともに、前記糸同士が互に接触した状態で継ぎ目がなくかつ横糸のない伸び止め用補強層と、この伸び止め用補強層上に形成された耐熱性弾性ゴム層と、この耐熱性弾性ゴム層上に形成された離型性を有する耐熱性樹脂層とを具備することを特徴とする電子機器用搬送定着ベルト。
  2. 補強層を構成する糸の材質が、アラミド繊維、ポリアミド繊維、ポリイミド繊維などの有機繊維又はガラス繊維、チラノ繊維、スチール繊維などの無機繊維からなるモノフィラメントあるいはマルチフィラメントであることを特徴とする請求項1記載の電子機器用搬送定着ベルト。
  3. 芯金上にゴム糊層を形成した後、芯金を回転しながら該芯金の片端から他端に向かって順次糸を該糸が接触した状態で連続して巻き付け、継ぎ目がなくかつ横糸のない伸び止め用補強層を形成する工程と、前記伸び止め用補強層上に耐熱性弾性ゴム層を形成する工程と、前記耐熱性弾性ゴム層上に離型性を有する耐熱性樹脂層を形成する工程と、芯金から伸び止め用補強層、耐熱性弾性ゴム層及び耐熱性繊維層からなる積層を引き抜く工程とを具備することを特徴とする電子機器用搬送定着ベルトの製造方法。
JP20513598A 1998-07-21 1998-07-21 電子機器用搬送定着ベルト及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3857814B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20513598A JP3857814B2 (ja) 1998-07-21 1998-07-21 電子機器用搬送定着ベルト及びその製造方法
US09/358,065 US6376033B1 (en) 1998-07-21 1999-07-20 Fixing belt for an electrical appliance and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20513598A JP3857814B2 (ja) 1998-07-21 1998-07-21 電子機器用搬送定着ベルト及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000035723A JP2000035723A (ja) 2000-02-02
JP3857814B2 true JP3857814B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=16502012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20513598A Expired - Fee Related JP3857814B2 (ja) 1998-07-21 1998-07-21 電子機器用搬送定着ベルト及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6376033B1 (ja)
JP (1) JP3857814B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7927684B2 (en) * 2000-01-19 2011-04-19 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Low coefficient of friction polymer film
JP2002059065A (ja) * 2000-08-21 2002-02-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd コーティング装置、コーティング方法及びその方法により製造された回転体
JP2002128937A (ja) * 2000-10-23 2002-05-09 Shin Etsu Polymer Co Ltd フッ素化合物含有シリコーンゴム組成物及びこれを用いたシリコーンゴム発泡体ロール
JP2002137300A (ja) 2000-10-31 2002-05-14 Kokoku Intech Co Ltd ベルトの製造方法及びその装置
US7338574B2 (en) * 2003-05-13 2008-03-04 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Multilayer composite and method of making same
JP4656297B2 (ja) * 2004-12-22 2011-03-23 セイコーエプソン株式会社 導電性ベルトおよび導電性ベルトの製造方法
JP4821150B2 (ja) * 2005-03-23 2011-11-24 富士ゼロックス株式会社 画像定着装置
US7274902B2 (en) * 2005-03-30 2007-09-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer transfer member
JP4761298B2 (ja) * 2005-04-20 2011-08-31 シンジーテック株式会社 定着用回転体
JP4766508B2 (ja) * 2005-04-27 2011-09-07 シンジーテック株式会社 定着用回転体
US20090047048A1 (en) * 2006-10-19 2009-02-19 Sumitomo Electric Fine Polymer, Inc. Pressure roller and method for production thereof
JP2012013868A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Canon Inc 加熱装置
JP4915538B2 (ja) * 2010-11-12 2012-04-11 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
JP2012242640A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置用ベルト状部材及び画像形成装置
JP6543457B2 (ja) * 2014-11-11 2019-07-10 イビデン株式会社 流体用整流部材
KR20200052718A (ko) 2018-11-07 2020-05-15 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 고열전도 정착 벨트

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8103867A (nl) * 1981-08-19 1983-03-16 Oce Nederland Bv Werkwijze en inrichting voor het overbrengen en fixeren van poederbeelden.
JP2991317B2 (ja) * 1993-03-19 1999-12-20 富士通株式会社 画像形成装置
US5565499A (en) * 1993-03-24 1996-10-15 Loctite Corporation Filament-winding compositions for fiber/resin composites
US5420675A (en) * 1994-03-16 1995-05-30 Hewlett-Packard Company Liquid toner fusing/transfer system with a film-forming roller that is absorbent of a low volatility liquid toner carrier

Also Published As

Publication number Publication date
US6376033B1 (en) 2002-04-23
JP2000035723A (ja) 2000-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3857814B2 (ja) 電子機器用搬送定着ベルト及びその製造方法
JP3634952B2 (ja) 電子機器用転写ベルトの製造方法
JP3825637B2 (ja) デジタル式画像システムで使用するための無端ベルト及びその製造方法
JP4233277B2 (ja) フッ素樹脂チューブ状物
JP5027402B2 (ja) 微粉粒体の漏出防止用のシール材
JP5157135B2 (ja) エンドレスベルト、定着装置、及び画像形成装置
JP2010078863A (ja) 無端ベルト、定着装置及び画像形成装置
JP4244837B2 (ja) 画像形成装置
JP2008185661A (ja) エンドレスベルト、定着装置、及び画像形成装置
JP3517544B2 (ja) 中間転写ベルトおよび画像形成装置
JP2004185001A (ja) 中間電子写真画像を運搬するための中間転写部材
JP2002201461A (ja) シール材
JP3603686B2 (ja) ベルト定着器
JP2009116273A (ja) フッ素樹脂被覆ベルトおよびその製造方法、画像定着装置並びに画像形成装置
JP4600227B2 (ja) 無端ベルト、定着装置、画像形成装置、画像形成方法、および無端ベルトの製造方法
JPH1048963A (ja) 中間転写体、画像形成装置及びその製造方法
US20040086647A1 (en) Smooth surface transfuse belts and process for preparing same
JP4223639B2 (ja) ベルト定着器
JP7363270B2 (ja) 画像形成装置用摺動部材、定着装置、及び画像形成装置
JP3656718B2 (ja) ベルト定着器
JPH04115278A (ja) 転写定着装置
JP2018054731A (ja) ベルト部材、定着装置、及び画像形成装置
JP3671767B2 (ja) ベルト定着器
JP3103168B2 (ja) ローラの製造方法
JP3714049B2 (ja) ベルト定着器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040311

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees