JP3857343B2 - カメラ装置 - Google Patents

カメラ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3857343B2
JP3857343B2 JP32738895A JP32738895A JP3857343B2 JP 3857343 B2 JP3857343 B2 JP 3857343B2 JP 32738895 A JP32738895 A JP 32738895A JP 32738895 A JP32738895 A JP 32738895A JP 3857343 B2 JP3857343 B2 JP 3857343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
defect
signal
circuit
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32738895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09168120A (ja
Inventor
雅之 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP32738895A priority Critical patent/JP3857343B2/ja
Publication of JPH09168120A publication Critical patent/JPH09168120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3857343B2 publication Critical patent/JP3857343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば単板のCCDを用いる固体撮像装置に使用して好適な欠陥補正方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば単板のCCDを用いる固体撮像装置においては、例えば図10に示すようにモザイク状に構成されたマゼンタ、グリーン、イエロー、シアンの色フィルタを、各画素に対応して設けてカラー映像信号を形成することが行われている。
【0003】
すなわち図10において、例えばマゼンタ、イエローの加算信号とグリーン、シアンの加算信号とからは、赤の色差信号(R−Y)と輝度信号(Y)とを形成することができる。また、例えばイエロー、グリーンの加算信号とシアン、マゼンタの加算信号とからは、青の色差信号(B−Y)と輝度信号(Y)とを形成することができる。
【0004】
そこでこの図10の固体撮像装置においては、図面の右側に示すように、偶数、奇数のそれぞれのフィールドで、隣接する2本の走査線を構成する画素の信号を加算して取り出すようにしている。
【0005】
すなわち例えば偶数フィールドでは、イエロー、シアンの色フィルタの設けられた走査線と、その上側のマゼンタ、グリーンまたはグリーン、マゼンタの色フィルタの設けられた走査線との各画素の信号を加算して取り出す。また奇数フィールドでは、イエロー、シアンの色フィルタの設けられた走査線と、その下側のグリーン、マゼンタまたはマゼンタ、グリーンの色フィルタの設けられた走査線との各画素の信号を加算して取り出す。
【0006】
これによって、例えば偶数フィールドでは、最初の走査線で赤の色差信号(R−Y)と輝度信号(Y)とが取り出され、次の走査線で青の色差信号(B−Y)と輝度信号(Y)とが取り出される。また奇数フィールドでは、最初の走査線で青の色差信号(B−Y)と輝度信号(Y)とが取り出され、次の走査線で赤の色差信号(R−Y)と輝度信号(Y)とが取り出される。これによって任意のカラー映像信号を形成することができる。
【0007】
それと共に、それぞれのフィールドで加算される走査線が上下に交替されることによって、実効的な走査線の位置が1走査線の間隔で上下にシフトされ、2フィールドでインターレースした映像信号を得ることができるものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところで上述のような固体撮像装置において、画素に生じる欠陥は避けられない問題である。このような欠陥の内で、例えば画素から取り出される信号のレベルが低下する黒点の欠陥は画面上で目立つことは少ない。ところが逆に画素から取り出される信号のレベルが上昇する白点の欠陥は、画面上で極めて目立つことになり、このような欠陥を補正する必要が生じる。
【0009】
そこで従来から、予め欠陥の生じている画素を検出して記憶しておき、例えば撮像時にその画素の位置で前値ホールド等を用いて、欠陥を補正することが行われている。このような欠陥補正においては、例えば固体撮像装置の製作時に検出された欠陥の位置をROM等に記憶し、このROM等を固体撮像装置と共に配給して、このROM等に記憶された画素を補正することが行われている。
【0010】
しかしながらこのような方法では、例えば固体撮像装置の製作時に検出された欠陥は補正できるものの、その後に発生した欠陥は補正することができない。また、上述のような白点の欠陥は周囲の気温等によっても増減するものである。そこで本願発明者は、先にこのような欠陥を自動的に検出して補正する装置を提案した。
(特開平6−319084号公報、特開平6−315112号公報等参照)
【0011】
ところがこのような欠陥補正において、例えば図11のAのように奇数フィールドの位置(▲1▼、▲3▼)に欠陥(×)が生じている場合に、この欠陥は奇数、偶数の各フィールドでいずれも取り出される走査線の1番に生じることになる。しかし例えば図11のBのように偶数フィールドの位置(▲2▼、▲3▼)に欠陥(×)を生じている場合には、この欠陥は偶数フィールドでは取り出される走査線の1番に生じるが、奇数フィールドでは取り出される走査線の2番に生じることになる。
【0012】
すなわち欠陥の生じた位置によっては、その取り出される走査線がフィールドによって異なってしまう場合がある。このため従来の欠陥補正では、奇数、偶数のそれぞれのフィールドについて欠陥の生じている画素の位置を記憶する必要があり、これらの位置を記憶する記憶容量が大量に必要になる恐れがあった。
【0013】
この出願はこのような点に鑑みて成されたものであって、解決しようとする問題点は、従来の欠陥補正では、偶数、奇数のそれぞれのフィールドについて欠陥の生じている画素の位置を記憶するために、これらの位置を記憶する記憶容量が大量に必要になる恐れがあったというものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
このため本発明においては、欠陥の検出された画素のフィールド上のアドレスとそのフィールドの識別信号を記憶し、この記憶されたアドレスと識別信号を用いて欠陥の補正を行うようにしたものであって、これによれば、欠陥の位置を記憶する記憶容量を従来よりも削減することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
すなわち本発明のカメラ装置は、少なくとも1フレーム分の画素数を有する固体撮像装置と、固体撮像装置と出力端子との間に設けられた欠陥検出補正回路とを有し、欠陥検出補正回路は、固体撮像装置からフレーム読み出しモードにより画素から読み出された信号が供給される欠陥検出回路と、欠陥検出回路において欠陥画素が検出されたときのフィールド上の読み出しアドレスとフィールド識別信号とを記憶する記憶手段とを含み欠陥検出補正回路によりフィールド読み出しモードにおいて、フィールド上の読み出しアドレスとフィールドの識別信号を用いて欠陥の補正を行うものである。
【0016】
以下、図面を参照して本発明を説明するに、図1は本発明による固体撮像装置の欠陥補正方法及び装置を適用したCCDカメラの一例の全体の構成を示すブロック図である。
【0017】
この図1において、例えばレンズ系(図示せず)を介して入射された映像光がCCD(固体撮像装置)1で電気信号に変換される。この信号がサンプルホールド(S/H)及びAGC回路2を通じてA/D変換回路3に供給され、変換されたデジタル映像信号が欠陥検出補正回路4に供給される。そしてこの欠陥検出補正回路4の欠陥補正回路41で補正された信号が信号処理回路5に供給され、上述の色差信号と輝度信号とが形成されて出力端子6に取り出される。
【0018】
また、装置の全体の制御を行うマイクロコンピュータ(μ−COM)7が設けられる。このマイクロコンピュータ7からの信号がタイミング発生回路8に供給されて、動作のための各種のタイミング信号が発生される。さらにこのタイミング発生回路8からの信号がCCD駆動回路9に供給されて、CCD1の駆動信号が発生される。またタイミング発生回路8からの信号が同期発生回路10に供給されて、水平・垂直の同期信号等が発生される。
【0019】
さらにこれらの同期信号が上述の信号処理回路5に供給されると共に、欠陥検出補正回路4にも供給される。そしてこの欠陥検出補正回路4において上述のタイミング発生回路8からの画素クロック信号が水平カウンタ42に供給される。またこの水平カウンタ42は同期発生回路10からの水平同期信号によってリセットされる。これによってこの水平カウンタ42には、CCD1から取り出されたデジタル映像信号の画素の画面上の水平アドレスが形成される。
【0020】
また同期発生回路10からの水平同期信号が垂直カウンタ43に供給される。さらにこの垂直カウンタ43は同期発生回路10からの垂直同期信号によってリセットされる。これによってこの垂直カウンタ43には、CCD1から取り出されたデジタル映像信号の画素の画面上の垂直アドレスが形成される。
【0021】
さらに同期発生回路10からの垂直同期信号がフィールド識別(ID)回路44に供給される。さらにこの識別回路44には、同期発生回路10からのフィールド識別信号が供給される。これによってこの識別回路44には、CCD1から取り出されたデジタル映像信号のフィールド識別信号が形成される。そしてこれらの形成された水平アドレス、垂直アドレス及びフィールド識別信号がメモリ45、46、47に供給される。
【0022】
一方、上述のA/D変換回路3からのデジタル映像信号が欠陥検出回路48に供給される。そしてこの欠陥検出回路48で画素の欠陥が検出されたときに、この欠陥の検出信号がメモリ45、46、47に供給され、そのときに供給されている水平アドレス、垂直アドレス及びフィールド識別信号が記憶される。従ってこれらのメモリ45、46、47には、それぞれ欠陥の検出された画素の水平及び垂直のフィールド上のアドレスとフィールドの識別信号が記憶される。
【0023】
さらに上述の識別回路44からのフィールド識別信号と、メモリ47に記憶された識別信号が論理演算回路49に供給される。この論理演算回路49では、例えばメモリ45に記憶された識別信号が偶数フィールドで、識別回路44からのフィールド識別信号が奇数フィールドのときに論理信号が出力される。そしてこの論理出力信号が「1」加算回路50に供給されて、メモリ46に記憶された垂直アドレスに「1」が加算される。
【0024】
この加算回路50からの「1」が加算された垂直アドレスと、垂直カウンタ43からの垂直アドレスが一致検出回路51に供給される。また、水平カウンタ42からの水平アドレスと、メモリ45に記憶されたアドレスが一致検出回路52に供給される。そしてこれらの一致検出信号がアンド回路53に供給され、水平、垂直アドレスがともに一致したときに、アンド出力が欠陥補正回路41に供給される。さらにこのアンド出力は信号処理回路5にも供給される。
【0025】
従ってこの方法及び装置において、欠陥の検出された画素のフィールド上のアドレスとそのフィールドの識別信号が記憶される。さらに例えば記憶された識別信号が偶数(他方の)フィールドで、映像信号のフィールド識別信号が奇数(一方の)フィールドのときに記憶された垂直アドレスに「1」が加算される。そしてこの算出された垂直アドレスを用いて、奇数、偶数の両方のフィールドで欠陥の補正を行うことができる。
【0026】
これによって、従来は、奇数、偶数のそれぞれのフィールドについて欠陥の生じている画素の位置を記憶する必要があり、これらの位置を記憶する記憶容量が大量に必要になる恐れがあったものを、本発明によれば欠陥の検出された画素のフィールド上のアドレスとそのフィールドの識別信号を記憶し、演算でそれぞれのフィールドでの位置を求めるので、位置を記憶する記憶容量を半減し、全体の回路規模をたとえば3/4程度にすることができる。
【0027】
さらに図2、図3は、上述の処理を行うための基本的な動作アルゴリズムを示す。なおこの動作アルゴリズムは、上述の特開平6−319084号公報に開示された動作アルゴリズムに基づくものである。
【0028】
まず図2は欠陥検出時の処理のアルゴリズムである。この図2において、ステップ〔1〕で検出動作が開始されると、ステップ〔2〕で例えばCCD1の撮像面の前面に設けられたアイリス11が閉じられる。さらにステップ〔3〕でタイミング発生回路8(TG)がフレーム読み出しモードに切り換えられ、ステップ〔4〕でCCD1がノーマルスキャン×1で駆動される。
【0029】
さらにステップ〔5〕で読み出しパルスが停止されてCCD1の蓄積動作が行われる。そして所定の蓄積動作の後にステップ〔6〕で第1フィールド、ステップ〔7〕で第2フィールドの読み出しが行われる。またステップ〔8〕で読み出された各フィールドの信号中の画素の欠陥が検出され、ステップ〔9〕で検出された欠陥のレベルがホールドされる。
【0030】
そしてステップ〔10〕でこのホールドされた欠陥のレベルが比較され、ステップ〔11〕でこのレベルが判定され、ステップ〔12〕でこのレベルが大きいときはフィールドの識別信号が記憶される。さらにステップ〔13〕でこの欠陥の位置の上述の水平アドレス、垂直アドレス等からなるAデータが記憶され、ステップ〔14〕でレベルデータが記憶される。
【0031】
さらにステップ〔15〕で次の欠陥のレベルが比較され、ステップ〔16〕でそのレベルが判定され、ステップ〔17〕でそのレベルが大きいときはフィールドの識別信号が記憶される。またステップ〔18〕でこの欠陥の位置の上述の水平アドレス、垂直アドレス等からなるBデータが記憶され、ステップ〔19〕でレベルデータが記憶される。さらに同様の動作が、C、Dデータについても行われ、ステップ〔20〕で検出動作が終了される。
【0032】
また、図3は欠陥補正時の処理のアルゴリズムである。この図3において、ステップ〔21〕でタイミング発生回路8がフィールド読み出しモードに切り換えられ、ステップ〔22〕で補正動作が開始される。そしてステップ〔23〕で上述のA、B、C、Dデータが読み出され、ステップ〔24〕で欠陥のアドレスが検出される。さらにステップ〔25〕で垂直アドレスの変換が行われ、ステップ〔26〕で補正パルスが発生され、ステップ〔27〕で欠陥補正が行われる。
【0033】
このようにして、欠陥の検出、欠陥の位置のアドレスの記憶、さらに欠陥の補正の処理が行われる。なお、上述の図2、図3のアルゴリズムの中で、ステップ〔12〕、〔17〕で示すフィールドの識別信号の記憶、及びステップ〔25〕で示す垂直アドレスの変換の処理が、新たにこの発明で行われる部分である。
【0034】
さらに図4、図5は欠陥検出時のCCD駆動のタイミングとCCD出力信号を示す。なお図4は蓄積期間を6フィールドとした場合、図5は蓄積期間をnフィールドとした場合である。またCCDには、手振れ補正等を行うために、本来の有効画面のフレームの画素数よりも多い画素数が設けられている場合である。
【0035】
そこでこれらの図4、図5において、各図の信号MRSTは装置の起動の状態を示し、信号SRTは欠陥検出動作を行う期間を示している。また信号FLDはフィールド識別信号を表し、信号VD1は垂直同期信号を表し、信号VD0は上述の本来よりも多い画素数を全て読み出すために2フィールドを単位として設けられた垂直同期信号を表す。
【0036】
そしてこれらの図4、図5において、第1及び第2フィールドの読み出しパルスXSG1及びXSG2をそれぞれ図示のように形成する。これによって図4では6フィールドの蓄積動作が行われ、図5ではnフィールドの蓄積動作が行われ、CCDからはそれぞれ図示のように出力(out)が取り出される。これによって図示の検出フィールドの期間に、第1及び第2フィールドの全画素の信号が取り出される。なお、各図の信号ENDは欠陥検出動作期間の終了を示す。
【0037】
また図6、図7は、例えばNTSC方式の検出時におけるフレーム読み出しの垂直ブランキング期間の前後のタイミングを示している。なお、図6は奇数フィールド、図7は偶数フィールドの場合である。そこでこれらの図6、図7において、各図の信号FLDはフィールド識別信号を表し、信号BLK/VDは垂直同期信号とブランキング期間を表し、信号HDは水平同期信号を表す。
【0038】
そしてこれらの図6、図7において、読み出しパルスSGをそれぞれ図示のように形成することによって、信号ID及び信号VCLKがそれぞれ図示のように形成され、CCDからはそれぞれ図示のように出力(out)が取り出される。なお、図中の黒帯の付された部分はCCD上のオプティカルブラックの部分を示している。また信号PBLKが図示のように形成され、垂直カウンタの計数(VCNT)が図示のように行われる。
【0039】
従って上述の装置において、欠陥検出補正回路4は具体的には図8に示すように構成される。すなわち図8において、例えば上述のA/D変換回路3からのデジタル映像信号(検査信号)がクランプ及びブランキング(CLP/BLK)回路81に供給され、この回路81からの信号が検出比較器82に供給される。この比較出力(欠陥検出パルス)がデータ記憶制御部83に供給されると共に、上述の検査信号がデータ記憶制御部83にも供給される。
【0040】
また上述の信号XV1が垂直カウンタ84に供給されると共に、読み出しパルスSGがリセット端子に供給される。さらに例えば上述のタイミング発生回路8からのマスタークロック信号(CK)が水平カウンタ85に供給される。そしてこれらのカウント値がデータ記憶制御部83に供給される。
【0041】
従ってこのデータ記憶制御部83では上述の検出パルスが供給されたときに、検査信号の欠陥レベルデータとカウンタ84、85のカウント値が記憶される。そしてこの記憶されたカウント値と、カウンタ84、85のカウント値が一致検出回路86、87に供給される。さらにこれらのカウント値が共に一致したときの検出信号が出力される。
【0042】
さらに図9は、このデータ記憶制御部83の具体例を示すブロック図である。この図9において、上述の欠陥レベルデータがセレクタを通じてレベルデータ記憶バンクA〜Dに供給されると共に、上述の欠陥検出パルスがレベルデータ記憶バンクA〜Dに供給されて、検出パルスが供給されたときの欠陥レベルデータがレベルデータ記憶バンクA〜Dに記憶される。
【0043】
それと共に、供給される欠陥レベルデータがコンパレータに供給され、欠陥検出パルスのタイミングでレベルデータ記憶バンクA〜Dに記憶されたデータと比較される。そしてレベルデータ記憶バンクA〜Dに、常に最大のものから順に欠陥レベルデータが記憶されるように制御が行われる。すなわちレベルデータ記憶バンクA〜Dのデータが順次入れ替えられるようにセレクタの制御が行われる。
【0044】
さらにカウンタ84、85のカウント値が、それぞれ垂直アドレスデータ記憶バンクA〜D及び水平アドレスデータ記憶バンクA〜Dに供給される。また上述のフィールド識別(ID)信号がフィールド識別データ記憶バンクA〜Dに供給される。さらにこれらの記憶バンクA〜Dがそれぞれセレクタを通じて上述のレベルデータ記憶バンクA〜Dと同様に接続される。
【0045】
そしてこれらのセレクタが同時に制御されることによって、これらの垂直アドレス、水平アドレス及びフィールド識別の各記憶バンクA〜Dの記憶データが、レベルデータ記憶バンクA〜Dと同様に、最大の欠陥レベルデータのものから順に記憶されるように入れ替え制御が行われる。
【0046】
さらにこれらの垂直アドレスデータ記憶バンクA〜Dに記憶されたデータが、インクリメンタでフィールド識別データ記憶バンクA〜Dに記憶されたデータに従って「1」が加算され、この加算されたデータが一致検出回路86に供給される。また水平アドレスデータ記憶バンクA〜Dに記憶されたデータが一致検出回路87に供給される。そしてこれらのデータが共に一致したときに補正パルス出力が取り出される。
【0047】
こうして上述の固体撮像装置の欠陥補正方法及び装置によれば、少なくとも1フレーム分の画素数を有し、垂直方向の隣接する画素の信号を加算して出力すると共に、交互のフィールドで加算される隣接画素を上下に交替してインターレースの映像信号を得る固体撮像装置に対して、画素に生じる欠陥を検出し、この欠陥の検出された画素のフィールド上のアドレスと交互のフィールドの識別信号を記憶し、この記憶されたフィールド上のアドレスとフィールドの識別信号を用いて欠陥の補正を行うことにより、欠陥の位置を記憶する記憶容量を従来よりも削減することができるものである。
【0048】
【発明の効果】
この発明によれば、欠陥の検出された画素のフィールド上のアドレスとそのフィールドの識別信号が記憶される。さらに例えば記憶された識別信号が偶数(他方の)フィールドで、映像信号のフィールド識別信号が奇数(一方の)フィールドのときに記憶された垂直アドレスに「1」が加算される。そしてこの算出された垂直アドレスを用いて、奇数、偶数の両方のフィールドで欠陥の補正を行うことができるようになった。
【0049】
これによって、従来は、奇数、偶数のそれぞれのフィールドについて欠陥の生じている画素の位置を記憶する必要があり、これらの位置を記憶する記憶容量が大量に必要になる恐れがあったものを、本発明によれば欠陥の検出された画素のフィールド上のアドレスとそのフィールドの識別信号を記憶し、演算でそれぞれのフィールドでの位置を求めるので、位置を記憶する記憶容量を半減し、全体の回路規模をたとえば3/4程度にすることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の適用される固体撮像装置の欠陥補正装置の一例の構成図である。
【図2】その動作の説明のための図である。
【図3】その動作の説明のための図である。
【図4】その動作の説明のための図である。
【図5】その動作の説明のための図である。
【図6】その動作の説明のための図である。
【図7】その動作の説明のための図である。
【図8】本発明の適用される固体撮像装置の欠陥補正装置の要部の具体例の構成図である。
【図9】本発明の適用される固体撮像装置の欠陥補正装置のさらに要部の具体例の構成図である。
【図10】本発明の適用される固体撮像装置の説明のための図である。
【図11】その動作の説明のための図である。
【符号の説明】
1 CCD(固体撮像装置)
2 サンプルホールド(S/H)及びAGC回路
3 A/D変換回路
4 欠陥検出補正回路
41 欠陥補正回路
42 水平カウンタ
43 垂直カウンタ
44 フィールド識別(ID)回路
45、46、47 メモリ
48 欠陥検出回路
49 論理演算回路
50 「1」加算回路
51、52 一致検出回路
53 アンド回路
5 信号処理回路
6 出力端子
7 マイクロコンピュータ(μ−COM)
8 タイミング発生回路
9 CCD駆動回路
10 同期発生回路
11 アイリス

Claims (2)

  1. 少なくとも1フレーム分の画素数を有する固体撮像装置と、
    上記固体撮像装置と出力端子との間に設けられた欠陥検出補正回路とを有し、
    上記欠陥検出補正回路は、
    上記固体撮像装置からフレーム読み出しモードにより上記画素から読み出された信号が供給される欠陥検出回路と、
    上記欠陥検出回路において欠陥画素が検出されたときのフィールド上の読み出しアドレスとフィールド識別信号とを記憶する記憶手段とを含み
    上記欠陥検出補正回路によりフィールド読み出しモードにおいて、上記フィールド上の読み出しアドレスとフィールドの識別信号を用いて上記欠陥の補正を行う
    ことを特徴とするカメラ装置。
  2. 上記欠陥の検出された画素のフィールドが一方のときは、両方のフィールドで上記記憶されたアドレスを出力し、
    上記欠陥の検出された画素のフィールドが他方のときは、他方のフィールドで上記記憶されたアドレスを出力すると共に一方のフィールドで上記記憶されたアドレスの垂直アドレスに1を加算して出力する手段を有する
    ことを特徴とする請求項1記載のカメラ装置。
JP32738895A 1995-12-15 1995-12-15 カメラ装置 Expired - Lifetime JP3857343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32738895A JP3857343B2 (ja) 1995-12-15 1995-12-15 カメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32738895A JP3857343B2 (ja) 1995-12-15 1995-12-15 カメラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09168120A JPH09168120A (ja) 1997-06-24
JP3857343B2 true JP3857343B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=18198600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32738895A Expired - Lifetime JP3857343B2 (ja) 1995-12-15 1995-12-15 カメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3857343B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000019712A1 (de) * 1998-09-30 2000-04-06 Infineon Technologies Ag Verfahren und vorrichtung zur korrektur defekter bildpunkte eines bildsensors
JP2006211319A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画素欠陥補正装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09168120A (ja) 1997-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6307393B1 (en) Device for detecting defects in solid-state image sensor
US7471321B2 (en) Photographing apparatus and photographing method
JP3984936B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
KR101001431B1 (ko) 화소 결함 검출 보정 장치 및 화소 결함 검출 보정 방법
EP0635973B1 (en) Signal correction
US20080278609A1 (en) Imaging apparatus, defective pixel correcting apparatus, processing method in the apparatuses, and program
US7262793B2 (en) Imager and image quality correcting method performing correction based on the output of different readout modes
US20020141002A1 (en) Image pickup apparatus
JP2002330329A (ja) 撮像装置
US7286171B2 (en) Apparatus and method for concealing defective pixels in image sensors having test mode
JP3717725B2 (ja) 画素欠陥検出方法及び画像処理装置
WO2010044227A1 (ja) 撮像装置
JPH07288824A (ja) 輝度信号生成装置
JP3257131B2 (ja) 固体撮像装置の自動欠陥検出装置及び固体撮像装置
US20060209198A1 (en) Image capturing apparatus
JP3857343B2 (ja) カメラ装置
JP3696069B2 (ja) 固体撮像素子の欠陥画素検出方法および装置
JP2001352483A (ja) 動画静止画撮像装置
US20030222989A1 (en) Image pickup apparatus and image pickup display system
JP3990059B2 (ja) 撮像デバイスの欠陥画素補正装置および方法
JP3951354B2 (ja) 固体撮像素子の欠陥検出補正回路
JP4088869B2 (ja) 固体撮像素子の欠陥画素検出装置及び固体撮像装置
JPH06315112A (ja) 固体撮像素子の欠陥検出装置及びこれを用いた欠陥補正装置
JP2006067194A (ja) 固体撮像装置
JP6345851B1 (ja) 高速度ビデオカメラ用カラー固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040625

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040630

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6