JP3855273B2 - 光ディスク再生装置 - Google Patents

光ディスク再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3855273B2
JP3855273B2 JP2004010550A JP2004010550A JP3855273B2 JP 3855273 B2 JP3855273 B2 JP 3855273B2 JP 2004010550 A JP2004010550 A JP 2004010550A JP 2004010550 A JP2004010550 A JP 2004010550A JP 3855273 B2 JP3855273 B2 JP 3855273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resume
information
optical disc
playback
menu screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004010550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005203060A (ja
Inventor
章広 弓場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2004010550A priority Critical patent/JP3855273B2/ja
Priority to US11/033,150 priority patent/US20050158040A1/en
Publication of JP2005203060A publication Critical patent/JP2005203060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3855273B2 publication Critical patent/JP3855273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/022Control panels
    • G11B19/025'Virtual' control panels, e.g. Graphical User Interface [GUI]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

本発明は、光ディスクに記録された情報を再生する光ディスク再生装置に関し、特に、
メニューキーの操作に関連する処理に関する。
近年、光ディスクとしてDVD(デジタル・バーサタイル・ディスク)が普及してきて
いる。このようなDVDには、MPEG2などによる画像データ圧縮技術やオーディオデ
ータ圧縮技術の採用により、様々な種類のデータが混在して格納されていると共に、各種
の機能を実現するための制御データ(ナビゲーションパック情報等)が格納されている。
DVDに例えば映画を記録する場合、通常はビデオデータとオーディオデータが記録さ
れるが、それ以外に複数の言語の字幕データを記録しておくことにより、ユーザが選択し
た言語の字幕を表示することが可能になる。また、映画監督や出演者のプロフィールなど
の静止画データも記録させておくことにより、ユーザの操作によって、それらのプロフィ
ールなどを表示することが可能になる。更に、DVDの再生動作を一時停止して、その後
、再び再生動作をさせた場合、停止位置から再び再生を開始させる所謂レジューム機能が
光ディスク再生装置に備えられている。このように光ディスク再生装置では、DVDから
様々なデータを読み出して、それらの各種機能を実現するための動作を行う。
このような光ディスク再生装置では、各種機能のうちメニュー機能があり、このメニュ
ー機能には、ユーザの選択によって選ばれる操作ボタンをメニュー画面に表示する機能と
、その操作ボタンが選択されたことを示すボタンの色替え機能(ハイライト機能)などが
ある。メニューに関しては、タイトルメニュー、ルートメニュー、オーディオメニュー、
副映像メニュー、アングルメニュー、チャプターメニュー、その他様々なメニューがある

特開2000−311420号公報 特開2001−312880号公報
ところで、メニュー画面をディスプレイ装置に表示させるには、リモコンあるいは本体
の操作部のメニューキーを押下すれば良いが、本編再生中にメニューキーを押下すると、
再生が停止し、その時点のレジューム情報がメモリに格納される。そして、再び、メニュ
ーキーを押下すると、前記メモリに格納されたレジューム情報に基づいて停止位置から引
き続き再生する所謂レジューム再生が行われる。
このように従来から光ディスク再生装置では、本編再生中におけるメニューキーの押下
でメニュー画面に遷移するが、この後、再度のメニューキーの押下で本編再生中だった箇
所に復帰するレジューム機能は、ユーザにはあまり知られていない。したがって、メニュ
ー画面を表示した後、再び続きから再生したい場合に、ユーザが関係のない誤操作を行っ
て、結局レジューム再生ができなくなったり、本編再生中などにメニューキーを押下して
しまった場合に、再度メニューキーを押下すれば良いのを知らないときは、復帰させる操
作が難しくなったりすると言う課題が生じることになる。
特許文献1の従来技術では、停止位置特定データに基づいて停止位置関連情報を含んだ
停止位置メニュー画面を表示すると共に、表示された何れかの停止位置関連情報が選択さ
れた場合には、停止位置特定データに基づいて対応する停止位置から画像および音声の再
生動作を開始するようにしているが、メニューキーを再度押下したときのレジューム再生
については開示されていないので、上記のような課題を解決できるものではない。
特許文献2の従来技術では、ユーザが混同しやすいルートメニューとタイトルメニュー
を一画面内に表示するものであり、この従来技術もメニューキーを再度押下したときのレ
ジューム再生については開示されていないので、上記のような課題を解決できるものでは
ない。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、メニュー画面を表示し
た後、再び続きから再生したい場合に、ユーザが関係のない誤操作を行うようなことを防
止したり、本編再生中などにメニューキーを間違って押下してしまった場合でも、容易に
復帰できるようにする光ディスク再生装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、光ディスクに記録された情報を再生す
る光ディスク再生装置において、光ディスクに対する本編情報の再生開始前にディスク情
報に含まれるナビゲーションパック情報を取得して解析し当該光ディスクはレジューム再
生が可能であるか否かを判定するレジューム可能判定手段と、前記レジューム再生が可能
であると判定された場合にレジューム再生が可能であることを示すレジューム可能情報を
記憶手段に記憶させるレジューム可能情報記憶処理手段と、本編再生中にメニューキーが
押下されたときメニュー画面を表示手段に表示させるメニュー画面表示処理手段と、前記
メニューキーの押下の時に前記記憶手段に記憶されたレジューム情報が有るか否かを判定
するレジューム情報有無判定手段と、前記記憶手段にレジューム可能情報が記憶されてお
り当該光ディスクがレジューム再生可能な場合で前記レジューム情報有無判定手段により
レジューム情報が有ると判定された場合に、メニューキーの押下でレジューム再生すると
いう内容のメッセージを前記メニュー画面に表示させるメッセージ表示処理手段と、前記
記憶手段にレジューム可能情報が記憶されておらず当該光ディスクがレジューム再生不可
能な場合で前記レジューム情報有無判定手段によりレジューム情報が無いと判定された場
合は、当該光ディスクはレジューム再生ができないとしてレジューム再生が不可であるこ
とを示す禁止マークをメニュー画面に表示させるレジューム不可処理手段と、前記メッセ
ージ表示処理手段により前記メニュー画面に前記メッセージが表示された後、前記メニュ
ーキーを押下するとレジューム再生を実行させるレジューム再生手段とを有するシステム
コントローラを備えたことを特徴とする光ディスク再生装置を提供する。
この構成において、光ディスクに対して再生が開始すると、ディスク情報に含まれるナ
ビゲーションパック情報が取得されて解析され、当該光ディスクはレジューム再生が可能
であるか否かがレジューム可能判定手段により判定される。前記レジューム再生が可能で
あると判定された場合は、レジューム再生が可能であることを示すレジューム可能情報が
レジューム可能情報記憶処理手段により記憶手段に記憶される。
そして、本編再生中にメニューキーが押下されると、メニュー画面がメニュー画面表示
処理手段により表示手段に表示され、また、前記メニューキーの押下の時に、記憶手段に
レジューム情報が有るか否かがレジューム情報有無判定手段により判定される。記憶手段
にレジューム可能情報が記憶されており当該光ディスクがレジューム再生可能な場合で、
レジューム情報有無判定手段によりレジューム情報が有ると判定された場合に、メニュー
キーの押下でレジューム再生するという内容のメッセージがメッセージ表示処理手段によ
りメニュー画面に表示される。
記憶手段にレジューム可能情報が記憶されておらず当該光ディスクがレジューム再生不
可能な場合で、レジューム情報有無判定手段によりレジューム情報が無いと判定された場
合は、当該光ディスクはレジューム再生ができないとして所定の処理がレジューム不可処
理手段により行われる。当該光ディスクがレジューム再生不可の場合は、例えば、メニュ
ー画面にレジューム再生が不可を示す禁止マークを表示すれば、ユーザは当該光ディスク
はレジューム再生ができないことが分る。メッセージ表示処理手段によりメニュー画面に
前記メッセージが表示された後、メニューキーを押下すると、レジューム再生がレジュー
ム再生手段により実行される。
この構成によれば、メニューキーを押下すると、再度メニューキーの押下によりレジュ
ーム再生するという内容を示すメッセージがメニュー画面に表示されるので、再び続きか
ら再生したい場合に、ユーザは再度メニューキーを押下すればレジューム再生に入るとい
うことが分かり、これにより、ユーザが関係のない誤操作を行うようなことがなくなり、
また、本編再生中などにメニューキーを間違って押下してしまった場合でも、容易に復帰
でき、また、当該光ディスクがレジューム再生不可の場合は、例えば、メニュー画面にレ
ジューム再生が不可を示す禁止マークを表示すれば、ユーザは当該光ディスクはレジュー
ム再生ができないことが分る。したがって、この構成の光ディスク再生装置は、ユーザに
とっては操作が容易になり、操作性が向上する。
請求項2の発明は、光ディスクに記録された情報を再生する光ディスク再生装置におい
て、レジューム再生が可能な光ディスクの本編再生中にメニューキーを押下した時に、メ
ニューキーの押下でレジューム再生するという内容を示すメッセージをメニュー画面に表
示させ、一方、レジューム再生が不可能な光ディスクの本編再生中にメニューキーを押下
した時に、レジューム再生が不可であることを示す禁止マークをメニュー画面に表示させ
る制御を行うシステムコントローラを備えたことを特徴とする光ディスク再生装置を提供
する。
この構成において、レジューム再生が可能な光ディスクの本編再生中に、メニューキー
が押下されると、メニューキーの押下でレジューム再生するという内容を示すメッセージ
がメニュー画面に表示される。
この構成によれば、メニューキーを押下すると、再度メニューキーの押下によりレジュ
ーム再生するという内容を示すメッセージがメニュー画面に表示されるので、再び続きか
ら再生したい場合に、ユーザは再度メニューキーを押下すればレジューム再生に入るとい
うことが分かり、これにより、ユーザが関係のない誤操作を行うようなことがなくなり、
また、本編再生中などにメニューキーを間違って押下してしまった場合でも、容易に復帰
でき、したがって、この構成の光ディスク再生装置は、ユーザにとっては操作が容易にな
り、操作性が向上する。
請求項3の発明では、請求項2の発明において、レジューム再生が可能な光ディスクで
あるかの判定は、ディスク情報に含まれるナビゲーションパック情報に基づいて行うので
、当該光ディスクはレジューム再生が可能であるかどうかが分る。
請求項4の発明では、請求項2の発明において、システムコントローラは、光ディスク
に対する本編情報の再生開始前に、ディスク情報に含まれるナビゲーションパック情報を
取得して解析し当該光ディスクはレジューム再生が可能であるか否かを判定するレジュー
ム可能判定手段と、前記レジューム再生が可能であると判定された場合にレジューム再生
が可能であることを示すレジューム可能情報を記憶手段に記憶させるレジューム可能情報
記憶処理手段と、本編再生中にメニューキーが押下されたときメニュー画面を表示手段に
表示させるメニュー画面表示処理手段と、前記メニューキーの押下の時に前記記憶手段に
記憶されたレジューム情報が有るか否かを判定するレジューム情報有無判定手段と、前記
記憶手段にレジューム可能情報が記憶されており当該光ディスクがレジューム再生可能な
場合で前記レジューム情報有無判定手段によりレジューム情報が有ると判定された場合に
、メニューキーの押下でレジューム再生するという内容のメッセージを前記メニュー画面
に表示させるメッセージ表示処理手段と、このメッセージ表示処理手段により前記メニュ
ー画面に前記メッセージが表示された後、前記メニューキーを押下するとレジューム再生
を実行させるレジューム再生手段とを有するので、メニューキーを押下して、メニュー画
面を表示すると、再度のメニューキーの押下でレジューム再生するという内容を示すメッ
セージがメニュー画面に表示できる。
請求項5の発明では、請求項4の発明において、システムコントローラは、記憶手段に
レジューム可能情報が記憶されておらず当該光ディスクがレジューム再生不可能な場合で
、レジューム情報有無判定手段によりレジューム情報が無いと判定された場合は、当該光
ディスクはレジューム再生ができないとしてレジューム再生が不可であることを示す禁止
マークをメニュー画面に表示させるレジューム不可処理手段を有するので、当該光ディス
クがレジューム再生不可の場合は、例えば、メニュー画面にレジューム再生が不可を示す
禁止マークを表示すれば、ユーザは当該光ディスクはレジューム再生ができないことが分
る。
以上のように本発明によれば、レジューム可能判定手段、レジューム可能情報記憶処理
手段、メニュー画面表示処理手段、レジューム情報有無判定手段、メッセージ表示処理手
段、レジューム不可処理手段、およびレジューム再生手段を有するシステムコントローラ
を備えたので、メニューキーを押下すると、再度メニューキーの押下によりレジューム再
生するという内容を示すメッセージがメニュー画面に表示され、再び続きから再生したい
場合に、ユーザは再度メニューキーを押下すればレジューム再生に入るということが分か
り、これにより、ユーザが関係のない誤操作を行うようなことがなくなり、また、本編再
生中などにメニューキーを間違って押下してしまった場合でも、容易に復帰でき、また、
当該光ディスクがレジューム再生不可の場合は、例えば、メニュー画面にレジューム再生
が不可を示す禁止マークを表示すれば、ユーザは当該光ディスクはレジューム再生ができ
ないことが分る。したがって、本発明の光ディスク再生装置は、ユーザにとっては操作が
容易になり、操作性が向上する。
また、本発明によれば、レジューム再生が可能な光ディスクの本編再生中にメニューキ
ーを押下した時に、メニューキーの押下でレジューム再生するという内容を示すメッセー
ジをメニュー画面に表示させる制御を行うシステムコントローラを備えたので、メニュー
キーを押下すると、再度メニューキーの押下によりレジューム再生するという内容を示す
メッセージがメニュー画面に表示され、再び続きから再生したい場合に、ユーザは再度メ
ニューキーを押下すればレジューム再生に入るということが分かり、これにより、ユーザ
が関係のない誤操作を行うようなことがなくなり、また、本編再生中などにメニューキー
を間違って押下してしまった場合でも、容易に復帰でき、したがって、本発明の光ディス
ク再生装置は、ユーザにとっては操作が容易になり、操作性が向上する。
以下、添付図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。図1は本発明の
一実施形態に係る光ディスク再生装置の構成を示すブロック図である。
この光ディスク再生装置は、光ディスク1を回転させるスピンドルモータ5と、光ディ
スク1に記録された情報を再生するためのレーザ光を出射すると共に光ディスク1からの
反射光を受光する光ピックアップ2と、この光ピックアップ2を光ディスク1の半径方向
に移動させるためのスレッド3と、システムコントローラ22の指示に応じてスピンドル
モータ5およびスレッド3を駆動すると共に光ピックアップ2に内蔵された対物レンズ(
図示せず)を動かすことによりレーザ光の焦点位置を光ディスク1の記録面に対して垂直
方向および水平方向に移動させる制御を行うサーボ制御部4とを備えている。
また、この光ディスク再生装置は、光ディスク1の再生時に光ピックアップ2からの読
取信号であるRF信号を増幅するRFアンプ6と、このRFアンプ6から出力されたRF
信号をデジタルデータに変換した後に光ディスク1のデータフォーマットに応じた信号復
調処理と誤り訂正処理を行って生成したデータをRAM7に格納するデジタル信号処理部
8と、システムコントローラ22の指示に応じてデジタル信号処理部8から出力されたデ
ータストリームの中からオーディオデータとサブピクチャデータとビデオデータとを分離
するストリーム分離部9とを備えている。
また、この光ディスク再生装置は、ストリーム分離部9から出力されたオーディオデー
タを入力して所定のデコード処理を行うオーディオデコーダ11と、このオーディオデコ
ーダ11でのデコード処理を行うためにデータを一時的に格納するRAM10と、ストリ
ーム分離部9から出力されたサブピクチャデータを入力して所定のデコード処理を行うサ
ブピクチャデコーダ13と、このサブピクチャデコーダ13でのデコード処理を行うため
にデータを一時的に格納するRAM12と、ストリーム分離部9から出力されたビデオデ
ータを入力して所定のデコード処理を行うビデオデコーダ15と、このビデオデコーダ1
5でのデコード処理を行うためにデータを一時的に格納するRAM14とを備えている。
また、この光ディスク再生装置は、システムコントローラ22の指示に応じてビデオデ
コーダ15から出力されたデータとサブピクチャデコーダ13から出力されたデータとを
合成するビデオプロセッサ17と、このビデオプロセッサ17から出力された合成データ
を表示用のビデオ信号に変換して画像をディスプレイ装置20に表示させるビデオエンコ
ーダ18と、オーディオデコーダ11から出力されたデータをアナログのオーディオ信号
に変換して例えばスピーカ19に供給するD/A変換器16とを備えている。
また、この光ディスク再生装置は、システムコントローラ22に対して、再生指示を与
えるための再生キーや、再生停止を指示するための停止キーなどの各種操作キーを有する
操作部21と、装置全体を制御する前記システムコントローラ22とを備えている。なお
、操作部21は、リモートコントローラであっても良いし、装置本体の操作パネルに設け
られた操作部であっても良い。
また、この光ディスク再生装置は、装置の各構成要素を制御したり、装置全体を制御し
たりするためのプログラムやデータが記憶されたフラッシュROM23と、このフラッシ
ュROM23のプログラムやデータに従って演算処理を行いシステムコントローラ22を
制御するCPU24と、データを一時的に格納するRAM25とを備えている。
システムコントローラ22は、本実施形態の特徴とする構成要素として、光ディスク1
に対する本編情報の再生開始前にディスク情報に含まれるナビゲーションパック情報を取
得して解析し当該光ディスク1はレジューム再生が可能であるか否かを判定するレジュー
ム可能判定手段221と、前記レジューム再生が可能であると判定された場合にレジュー
ム再生が可能であることを示すレジューム可能情報をRAM25に記憶させるレジューム
可能情報記憶処理手段222と、本編再生中にメニューキーが押下されたときメニュー画
面を表示手段に表示させるメニュー画面表示処理手段223とを有する。
また、システムコントローラ22は、前記メニューキーの押下の時にフラッシュROM
23に記憶されたレジューム情報が有るか否かを判定するレジューム情報有無判定手段2
24と、RAM25にレジューム可能情報が記憶されており当該光ディスク1がレジュー
ム再生可能な場合でレジューム情報有無判定手段224によりレジューム情報が有ると判
定された場合に、メニューキーの押下でレジューム再生するという内容のメッセージをデ
ィスプレイ装置20に表示させるメッセージ表示処理手段225とを有する。
また、システムコントローラ22は、RAM25にレジューム可能情報が記憶されてお
らず当該光ディスク1がレジューム再生不可能な場合でレジューム情報有無判定手段22
4によりレジューム情報が無いと判定された場合は、当該光ディスク1はレジューム再生
ができないとして所定の処理を行うレジューム不可処理手段226と、メッセージ表示処
理手段225によりディスプレイ装置20に前記メッセージが表示された後、前記メニュ
ーキーを押下するとレジューム再生を実行させるレジューム再生手段227とを有する。
図2は本実施形態においてタイトルを選択するためのメニュー画面を再生する際の再生
データであるビデオデータを含んでいるVOB(ビデオオブジェクト)のデータ構造を示
す図である。
図2において、VOBは複数のセルによって構成されており、各セルは複数のVOBU
(ビデオオブジェクトユニット)によって構成されている。各VOBU(ビデオオブジェ
クトユニット)は、NV_PCK(ナビゲーションパック)と、V_PCK(ビデオパッ
ク)と、SP_PCK(サブピクチャパック)と、A_PCK(オーディオパック)との
少なくとも1つを含んでいる。
NV_PCK(ナビゲーションパック)情報は、PCI(再生制御情報)とDSI(デ
ータサーチ情報)を含んで構成されている。PCI(再生制御情報)とDSI(データサ
ーチ情報)には、VOBU(ビデオオブジェクトユニット)のデータ量、タイトルの再生
を開始してから対応するVOBU(ビデオオブジェクトユニット)の再生を開始するまで
の再生時間、次に再生すべきVOBU(ビデオオブジェクトユニット)の位置などの情報
が設定されている。なお、PCI(再生制御情報)には、当該光ディスクがレジューム再
生可能である場合は、レジューム再生が可能であることを判別するためのレジューム可能
情報も含まれる。
V_PCK(ビデオパック)と、SP_PCK(サブピクチャパック)と、A_PCK
(オーディオパック)とは、それぞれ再生データの種別(動画、サブピクチャ、オーディ
オ)などの情報が含まれているパックヘッダ、パケットヘッダや、データ圧縮された圧縮
再生データ(ビデオデータ、サブピクチャデータ、オーディオデータ)を含んで構成され
ている。
図3は本実施形態においてメニュー画面の一例を示す図である。この図3において、3
1はディスプレイ装置20(図1参照)に表示されるタイトルのメニュー画面、32は「
メニューキーを押し下げて続きから再生を開始します。」と言うメッセージが表示されて
いる領域を示す。また、メニュー画面31には、チャプターの選択を行うための「チャプ
ターセレクション」、音声やサブタイトルを設定するための「オーディオ/サブタイトル
設定」、メイキングなどがされている映像を再生するための「特典映像」、本編を再生す
るための「本編再生」などの項目が表示されている。これらの表示例は一例であるので、
これに限ることはない。
図4は本実施形態においてメニューキーに関連する処理を説明するためのフローチャー
トである。このフローチャートを参照してメニューキーに関連する処理を説明する。
光ディスク再生装置に光ディスク1を挿入し、操作部21の再生キーを押下して、再生
が開始すると(ステップS1)、図2で説明したナビゲーションパック情報が取得されて
(ステップS2)解析され(ステップS3)、当該光ディスク1はレジューム再生が可能
であるか否かがレジューム可能判定手段221により判定される(ステップS4)。前記
レジューム再生が可能であると判定された場合は、レジューム再生が可能であることを示
すレジューム可能情報がレジューム可能情報記憶処理手段222によりRAM25に記憶
される(ステップS5)。
そして、本編が再生され(ステップS6)、本編再生中に操作部21のメニューキーが
押下されると(ステップS7)、再生が停止され、その時のレジューム情報がRAM25
に記憶され、また、メニュー画面がメニュー画面表示処理手段223によりディスプレイ
装置20に表示される(ステップS8)。
次に、前記メニューキーの押下の時に記憶されたレジューム情報が、RAM25に有る
か否かがレジューム情報有無判定手段224により判定される(ステップS9)。RAM
25にレジューム可能情報が記憶されており、当該光ディスク1がレジューム再生可能な
場合で、レジューム情報有無判定手段224によりレジューム情報が有ると判定された場
合に、例えば、図4におけるメニュー画面31の領域32に示すように、「メニューキー
押し下げて続きから再生を開始します。」というようなメッセージがメッセージ表示処理
手段225によりOSD表示される(ステップS10)。
そして、そのメッセージに従って、ユーザによりメニューキーが押下されると(ステッ
プS11)、前回メニューキーが押下されて停止した再生位置から再生を始める所謂レジ
ューム再生がレジューム再生手段227により行われ(ステップS12)、この再生が終
了すると(ステップS13)、本処理が終わる。なお、このレジューム再生中に、再びメ
ニューキーが押下されると、ステップS7の処理によりメニューキーの押下が検出され、
以下同様な処理が行われる。
RAM25にレジューム可能情報が記憶されておらず当該光ディスク1がレジューム再
生不可能な場合で、レジューム情報有無判定手段224によりレジューム情報が無いと判
定された場合は(ステップS9)、当該光ディスク1はレジューム再生ができないとして
所定の処理がレジューム不可処理手段226により行われる。当該光ディスク1がレジュ
ーム再生不可の場合は、例えば、メニュー画面にレジューム再生が不可を示す禁止マーク
を表示したり、あるいはレジュームに関する処理に対して無効処理を行ったりする(ステ
ップS14)。
以上説明したように本実施形態によれば、メニューキーを押下すると、再度メニューキ
ーの押下によりレジューム再生するという内容を示すメッセージがメニュー画面に表示さ
れるので、再び続きから再生したい場合に、ユーザは再度メニューキーを押下すればレジ
ューム再生に入るということが分かり、これにより、ユーザが関係のない誤操作を行うよ
うなことがなくなり、また、本編再生中などにメニューキーを間違って押下してしまった
場合でも、容易に復帰でき、また、当該光ディスクがレジューム再生不可の場合は、例え
ば、メニュー画面にレジューム再生が不可を示す禁止マークを表示すれば、ユーザは当該
光ディスクはレジューム再生ができないことが分る。したがって、この構成の光ディスク
再生装置は、ユーザにとっては操作が容易になり、操作性が向上する。
本発明の一実施形態に係る光ディスク再生装置の構成を示すブロック図である。 前記実施形態においてタイトルを選択するためのメニュー画面を再生する際の再生データであるビデオデータを含んでいるVOB(ビデオオブジェクト)のデータ構造を示す図である。 前記実施形態においてメニュー画面の一例を示す図である。 前記実施形態においてメニューキーに関連する処理を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 光ディスク
22 システムコントローラ
25 RAM(記憶手段)
221 レジューム可能判定手段
222 レジューム可能情報記憶処理手段
223 メニュー画面表示処理手段
224 レジューム情報有無判定手段
225 メッセージ表示処理手段
226 レジューム不可処理手段
227 レジューム再生手段

Claims (5)

  1. 光ディスクに記録された情報を再生する光ディスク再生装置において、光ディスクに対
    する本編情報の再生開始前に、ディスク情報に含まれるナビゲーションパック情報を取得
    して解析し当該光ディスクはレジューム再生が可能であるか否かを判定するレジューム可
    能判定手段と、前記レジューム再生が可能であると判定された場合にレジューム再生が可
    能であることを示すレジューム可能情報を記憶手段に記憶させるレジューム可能情報記憶
    処理手段と、本編再生中にメニューキーが押下されたときメニュー画面を表示手段に表示
    させるメニュー画面表示処理手段と、前記メニューキーの押下の時に前記記憶手段に記憶
    されたレジューム情報が有るか否かを判定するレジューム情報有無判定手段と、前記記憶
    手段にレジューム可能情報が記憶されており当該光ディスクがレジューム再生可能な場合
    で前記レジューム情報有無判定手段によりレジューム情報が有ると判定された場合に、メ
    ニューキーの押下でレジューム再生するという内容のメッセージを前記メニュー画面に表
    示させるメッセージ表示処理手段と、前記記憶手段にレジューム可能情報が記憶されてお
    らず当該光ディスクがレジューム再生不可能な場合で前記レジューム情報有無判定手段に
    よりレジューム情報が無いと判定された場合は、当該光ディスクはレジューム再生ができ
    ないとしてレジューム再生が不可であることを示す禁止マークをメニュー画面に表示させ
    レジューム不可処理手段と、前記メッセージ表示処理手段により前記メニュー画面に前
    記メッセージが表示された後、前記メニューキーを押下するとレジューム再生を実行させ
    るレジューム再生手段とを有するシステムコントローラを備えたことを特徴とする光ディ
    スク再生装置。
  2. 光ディスクに記録された情報を再生する光ディスク再生装置において、
    レジューム再生が可能な光ディスクの本編再生中にメニューキーを押下した時に、メニュ
    ーキーの押下でレジューム再生するという内容のメッセージをメニュー画面に表示させ
    一方、レジューム再生が不可能な光ディスクの本編再生中にメニューキーを押下した時に
    、レジューム再生が不可であることを示す禁止マークをメニュー画面に表示させる制御を
    行うシステムコントローラを備えたことを特徴とする光ディスク再生装置。
  3. 前記レジューム再生が可能な光ディスクであるかの判定は、ディスク情報に含まれるナ
    ビゲーションパック情報に基づいて行うことを特徴とする請求項2に記載の光ディスク再
    生装置。
  4. 前記システムコントローラは、光ディスクに対する本編情報の再生開始前に、ディスク
    情報に含まれるナビゲーションパック情報を取得して解析し当該光ディスクはレジューム
    再生が可能であるか否かを判定するレジューム可能判定手段と、前記レジューム再生が可
    能であると判定された場合にレジューム再生が可能であることを示すレジューム可能情報
    を記憶手段に記憶させるレジューム可能情報記憶処理手段と、本編再生中にメニューキー
    が押下されたときメニュー画面を表示手段に表示させるメニュー画面表示処理手段と、前
    記メニューキーの押下の時に前記記憶手段に記憶されたレジューム情報が有るか否かを判
    定するレジューム情報有無判定手段と、前記記憶手段にレジューム可能情報が記憶されて
    おり当該光ディスクがレジューム再生可能な場合で前記レジューム情報有無判定手段によ
    りレジューム情報が有ると判定された場合に、メニューキーの押下でレジューム再生する
    という内容のメッセージを前記メニュー画面に表示させるメッセージ表示処理手段と、こ
    のメッセージ表示処理手段により前記メニュー画面に前記メッセージが表示された後、前
    記メニューキーを押下するとレジューム再生を実行させるレジューム再生手段とを有する
    ことを特徴とする請求項2に記載の光ディスク再生装置。
  5. 前記システムコントローラは、前記記憶手段にレジューム可能情報が記憶されておらず
    当該光ディスクがレジューム再生不可能な場合で前記レジューム情報有無判定手段により
    レジューム情報が無いと判定された場合は、当該光ディスクはレジューム再生ができない
    としてレジューム再生が不可であることを示す禁止マークをメニュー画面に表示させる
    ジューム不可処理手段を有することを特徴とする請求項4に記載の光ディスク再生装置。
JP2004010550A 2004-01-19 2004-01-19 光ディスク再生装置 Expired - Fee Related JP3855273B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004010550A JP3855273B2 (ja) 2004-01-19 2004-01-19 光ディスク再生装置
US11/033,150 US20050158040A1 (en) 2004-01-19 2005-01-12 Optical disk reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004010550A JP3855273B2 (ja) 2004-01-19 2004-01-19 光ディスク再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005203060A JP2005203060A (ja) 2005-07-28
JP3855273B2 true JP3855273B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=34747259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004010550A Expired - Fee Related JP3855273B2 (ja) 2004-01-19 2004-01-19 光ディスク再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050158040A1 (ja)
JP (1) JP3855273B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179592A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Toshiba Corp 情報再生装置
JP5055175B2 (ja) * 2008-03-18 2012-10-24 富士通テン株式会社 コンテンツ再生装置
EP2339843A4 (en) * 2008-10-24 2013-07-17 Panasonic Corp BD PLAY SYSTEM, BD PLAYER AND COMPUTER PROGRAM

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5657414A (en) * 1992-12-01 1997-08-12 Scientific-Atlanta, Inc. Auxiliary device control for a subscriber terminal
US20060193606A1 (en) * 1999-04-21 2006-08-31 Interactual Technologies, Inc. Two navigation
JP2003249057A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Toshiba Corp デジタル情報媒体を用いるエンハンスド・ナビゲーション・システム
MXPA05008752A (es) * 2003-02-21 2005-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Medio de grabacion, aparato de reproduccion, metodo de grabacion,metodo de reproduccion, y programa de computadora.
US7620301B2 (en) * 2003-04-04 2009-11-17 Lg Electronics Inc. System and method for resuming playback

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005203060A (ja) 2005-07-28
US20050158040A1 (en) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006054027A (ja) ディスク再生装置
JP3855273B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP2009027605A (ja) 光ディスク装置
JP4337774B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP2002152641A (ja) 情報再生装置及び操作項目表示方法
JP4167051B2 (ja) Dvd再生装置およびその音声・字幕設定方法
JP2008123637A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP3978166B2 (ja) ビデオ再生装置及びビデオ再生方法
JP3642981B2 (ja) ディスク再生装置
JP2007080400A (ja) ディスク再生装置及びその再生制御方法
US7676139B2 (en) Optical disk playing apparatus
JP2007179592A (ja) 情報再生装置
JP3912548B2 (ja) 光ディスク装置
JP3888467B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP3887372B2 (ja) 再生装置
JP2006066025A (ja) 光ディスク再生装置
JP4850140B2 (ja) ディスク再生装置及びディスク再生方法
JP2002197795A (ja) 情報再生装置
JP4325633B2 (ja) 光ディスク装置
JP4886625B2 (ja) ディスク再生装置及びディスク再生方法
JP5590948B2 (ja) ディスク再生装置及びディスク再生方法
JP4433005B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2013051645A (ja) 映像処理装置及び映像処理方法
JP2006066028A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2006099822A (ja) 光ディスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees