JP3851953B2 - 溶接疲労強度を向上させる溶接方法 - Google Patents

溶接疲労強度を向上させる溶接方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3851953B2
JP3851953B2 JP2003096682A JP2003096682A JP3851953B2 JP 3851953 B2 JP3851953 B2 JP 3851953B2 JP 2003096682 A JP2003096682 A JP 2003096682A JP 2003096682 A JP2003096682 A JP 2003096682A JP 3851953 B2 JP3851953 B2 JP 3851953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
welded
welding method
fatigue strength
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003096682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004298943A (ja
Inventor
昭彦 太田
直之 鈴木
芳夫 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2003096682A priority Critical patent/JP3851953B2/ja
Publication of JP2004298943A publication Critical patent/JP2004298943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3851953B2 publication Critical patent/JP3851953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この出願の発明は低変態温度溶接材料を使用する溶接方法に関するものである。更に詳しくは、低変態温度溶接材料を使用して金属板の表面と裏面のように溶接熱が影響し合う距離に複数個所溶接する溶接方法に関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】
この出願の発明者らはこれまでにも溶接施工後に特別な後処理を実施しなくても、溶接継手の疲労強度が向上する溶接方法および溶接材料に関する特許を出願し、既に登録されている(文献1−3)。
【0003】
【文献】
文献1: 特許3010211号
文献2: 特許3350726号
文献3: 特許3350727号
【0004】
通常の溶接材料を使用して溶接する場合には溶接部に引張残留応力が誘起されるので金属板の表面と裏面のように溶接距離が短い個所を複数溶接する場合においても残留応力の干渉はほとんど問題にならないが低変態温度溶接材料を使用して溶接する場合には溶接終了後直ちに溶接部に圧縮残留応力が誘起されるため溶接疲労強度に大きな影響を与えることになる。
【0005】
たとえば、金属板の表面と裏面を低変態温度溶接材料を用いて溶接する場合には最初に溶接した表面の溶接部が次に溶接する裏面からの溶接熱の影響を受けて表面の溶接部の圧縮残留応力が低減してしまい溶接金属の溶接疲労強度が低下するという問題を生じる。
【0006】
そこで、この出願の発明は以上のとおりの事情に鑑みてなされたものであって、発明者らが提案し、かつ実際的にも優れた効果が得られている低変態温度溶接材料の特徴を活かし、かつ溶接疲労強度が向上する溶接方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この出願の発明は、上記の課題を解決するためのものとして、第1には、溶接時に溶接熱の影響を受ける距離に低変態温度溶接材料を用いて金属板の表裏を複数箇所溶接するに際し、複数箇所を同時に溶接することを特徴とする溶接方法を提供し、第2には、複数箇所の溶接時間の差が1分以内である上記溶接方法を、また、第3には角回付加溶接である上記溶接方法を提供する。
【0008】
また、この出願の発明は、第には、上記溶接方法で溶接されていることを特徴とする溶接体を提供する。
【0009】
を提供する。
【0010】
【発明の実施の形態】
この出願の発明は以上のとおりの特徴をもつものであるが、この出願の発明の溶接方法は発明者の提案した先行発明(特許第3010211号)で提案している低変態温度溶接材料を使用する溶接方法の改良に関するものである。
【0011】
なによりもまず、この出願の発明は溶接温度が互いに影響し合う距離に複数個所の溶接をするに際し、その複数個所の溶接を同時に行い複数箇所の溶接部の加熱と冷却の温度変化を同じくすることによって圧縮残留応力を効果的に導入するものである。そして、圧縮残留応力を効果的に導入することによって溶接疲労強度を向上させるものである。
【0012】
従来の溶接方法では金属板の表面と裏面を溶接する場合には、溶接熱による劣化を防ぐために表面の溶接が終了して溶接部近辺の温度をパス間温度(多パス溶接において、次のパスの溶接が開始される直前の決められた位置の温度であり、通常は50℃または150℃に施工管理されている)以下になるのを確認してから引続くパスを溶接することが一般に行われている。
【0013】
したがって、この出願の発明のように金属板の表面と裏面を溶接するに際し表面と裏面を同時に溶接することによって圧縮残留応力が効果的に導入されることは全く予想外のことであり従来の知識や経験からは全く予期できないことであった。
【0014】
この出願の発明を図1〜図3に示す典型的な溶接構造物を用いて説明するが、もちろん、この出願の発明が以下の例によって限定されることはない。
【0015】
図1はウエッブ(4)にフランジ(3)をT字状に設置して表面(1)の溶接と裏面(2)の溶接によって成形されたT字縦継手の斜視図である。
【0016】
また、この出願の発明は図1に示されるような直線状の溶接だけではなく図2のコルゲートビームのように溶接部が曲線部を有する場合にも効果的である。
【0017】
さらには、この出願の発明は図3に示されるようなウエッブ(4)とフランジ(3)をIの字のように溶接したI型ビームに溶接された付加物(5)の角回溶接部分(1)を溶接または付加溶接するような場合にも好適に利用される。
【0018】
このような構造の金属板の表面と裏面を溶接する場合には従来方法では溶接熱による劣化を防ぐために表面(1)の溶接が終了して溶接部近辺の温度がパス間温度(通常は50℃または150℃)以下になるのを確認してから裏面(2)を溶接することが一般に行われている。
【0019】
しかしながら、低変態温度溶接材料を使用して溶接する場合には溶接部に圧縮残留応力が導入されるため、金属板の表面を溶接して温度が降下してから裏面を溶接すると、溶接金属の表側と裏側の冷却時期が異なり溶接金属の表面と裏面が同時に膨張することはなく溶接金属の表面と裏面の同時に膨張する場合に比較して圧縮残留応力が極めて小さくなってしまう。
【0020】
そこで、この出願の発明は低変態温度溶接材料を使用して溶接するに際し、溶接金属の表面の溶接と裏面の溶接を同時に行うことによって溶接金属の圧縮残留応力を効果的に導入して疲労強度を向上するものである。
【0021】
この出願の発明の効果を調べるために図1〜図3に示される構造のものを従来溶接材料と低変態温度溶接材料を使用してそれらを従来の方法とこの出願の発明の溶接方法で溶接し、その溶接疲労強度を比較したものが表1である。
【0022】
【表1】
Figure 0003851953
表1において、継手番号(A−3)、(B−2)、(C−3)は従来方法の態様を示したものであり、従来溶接材料を使用してT字縦継手、コルゲートビーム、付加物の角回溶接の表面(1)を溶接した後、溶接部の温度が50℃まで降下してから裏面(2)を溶接したものである。また、継手番号(A−2)、(C−2)も従来方法の溶接法であり、低変態温度溶接材料を使用してT字縦継手、付加物の角回溶接の表面(1)を溶接した後、溶接部の温度が50℃まで降下してから裏面(2)を溶接したものである。
【0023】
そして、継手番号(A−1)、(B−1)、(C−1)はこの出願の発明の態様を示したものであり、低変態温度溶接材料を使用してT字縦継手、コルゲートビーム、付加物の角回溶接の溶接において、溶接金属の表面(1)と裏面(2)を同時に溶接したものである。
【0024】
なお、表1の低変態温度溶接材料として、表2の組成のものを用いた。
【0025】
【表2】
Figure 0003851953
表1の疲労寿命の回数から明らかなように、低変態温度溶接材料を使用して溶接金属の表面(1)と裏面(2)を同時に溶接するこの出願の発明〔継手番号(A−1)、(B−1)、(C−1)〕は、従来溶接材料を用いて従来溶接方法で溶接する方法〔継手番号(A−3)、(B−2)、(C−3)〕や低変態溶接材料を用いて従来溶接方法で溶接する方法〔継手番号(A−2)、(C−2)〕に比べて明らかに疲労寿命回数が多いことから溶接疲労強度が優れていることが分かる。
【0026】
表1における継手番号(A−1)と(A−2)における疲労寿命の回数の差は残留応力の大きさの違いで生じたものであり、試験番号(A−2)と(A−3)における疲労寿命の回数の差は圧縮残留応力の正負記号の違いによって生じているものと考えられる。
【0027】
なお、この試験ではウエブを屈曲させた、いわゆるコルゲートビームを使用したが、ストレートのウエブ、すなわち通常のI型溶接梁への適用しても同様の効果を生じるものと考えられる。
【0028】
【発明の効果】
複数個所の溶接を同時に行うという簡便な方法で圧縮残留応力を効果的に導入して溶接疲労強度の高強度化が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】T字継手の溶接態様を示したものである。
【図2】コルゲートビームの溶接態様を示したものである。
【図3】I型ビームに付加物の角回溶接の態様を示したものである。
【符号の説明】
1 溶接の角回表面部
2 溶接の角回裏面部
3 フランジ
4 ウエッブ
5 付加物

Claims (4)

  1. 溶接時に溶接熱の影響を受ける距離に低変態温度溶接材料を用いて金属板の表裏を複数箇所溶接するに際し、複数箇所を同時に溶接することを特徴とする溶接方法。
  2. 複数箇所の溶接時間の差が1分以内であることを特徴とする
    請求項1の溶接方法。
  3. 角回付加溶接であることを特徴とする請求項1の溶接方法。
  4. 請求項1ないし3のいずれかの溶接方法で溶接されていることを特徴とする溶接体
JP2003096682A 2003-03-31 2003-03-31 溶接疲労強度を向上させる溶接方法 Expired - Lifetime JP3851953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003096682A JP3851953B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 溶接疲労強度を向上させる溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003096682A JP3851953B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 溶接疲労強度を向上させる溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004298943A JP2004298943A (ja) 2004-10-28
JP3851953B2 true JP3851953B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=33408664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003096682A Expired - Lifetime JP3851953B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 溶接疲労強度を向上させる溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3851953B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111168289A (zh) * 2020-01-19 2020-05-19 刘帅 T型梁纵缝自动焊接机

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4555794B2 (ja) * 2005-04-08 2010-10-06 新日本製鐵株式会社 疲労き裂の発生・進展抑止特性に優れた金属部品または金属製構造物およびそれらの製造方法
CN104475998B (zh) * 2014-11-28 2016-08-17 哈尔滨电机厂有限责任公司 承载臂焊接方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111168289A (zh) * 2020-01-19 2020-05-19 刘帅 T型梁纵缝自动焊接机
CN111168289B (zh) * 2020-01-19 2021-07-09 山东水泊焊割设备制造有限公司 T型梁纵缝自动焊接机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004298943A (ja) 2004-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2017047752A1 (ja) 鋼板の重ね溶接方法及び重ね溶接継手
JPWO2018159404A1 (ja) 重ね隅肉アーク溶接継手およびその製造方法
JP3851953B2 (ja) 溶接疲労強度を向上させる溶接方法
JP6065989B2 (ja) 鋼板の突合せ溶接方法および鋼板の突合せ溶接継手の製造方法
JP2018158380A (ja) 疲労強度に優れた回し溶接継手および回し溶接方法
JP5052976B2 (ja) 耐脆性き裂伝播特性に優れた多層盛突合せ溶接継手及び溶接構造体
JP4709697B2 (ja) 金属重ね溶接継手の疲労強度向上方法
Kang et al. Application of fatigue life prediction methods for GMAW joints in vehicle structures and frames
JP6984495B2 (ja) 隅肉溶接継手及びその製造方法
JP6369448B2 (ja) 重ね隅肉アーク溶接継手、該重ね隅肉アーク溶接継手を有する自動車用構造部品
JP4858936B2 (ja) 溶接構造体への耐脆性き裂伝播性付与方法
JP2016175119A (ja) 先組み溶接h形鋼の製造方法
US3494019A (en) Process for butt welding of irons and steels
JPH06320280A (ja) 両面クラッド複層鋼材の突合せ溶接方法
JP4526161B2 (ja) 建築構造用鋳鋼
JP5055758B2 (ja) ステンレス鋼の溶接継手
JP7488899B2 (ja) プレストレスト鋼板の製造方法
JP3750032B2 (ja) 十字継手を有する構造物およびその組立製造方法
JP7231797B1 (ja) 摩擦攪拌点接合継手およびその製造方法、ならびに、摩擦攪拌点接合方法
JP2000084670A (ja) 溶接方法
RU2689823C1 (ru) Полученный лазерной сваркой стальной профиль и способ его получения
JP2004148334A (ja) 重ね継手の疲労強度向上方法
JP2011143430A (ja) テーラードブランクの製造方法およびテーラードブランク用鋼板
JPS6056593B2 (ja) 片面溶接方法
JP2006312201A (ja) 疲労き裂の発生・進展抑止特性に優れた金属部品または金属製構造物およびそれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3851953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term