JP3848451B2 - シリンダライナ及びその製造方法 - Google Patents

シリンダライナ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3848451B2
JP3848451B2 JP33503097A JP33503097A JP3848451B2 JP 3848451 B2 JP3848451 B2 JP 3848451B2 JP 33503097 A JP33503097 A JP 33503097A JP 33503097 A JP33503097 A JP 33503097A JP 3848451 B2 JP3848451 B2 JP 3848451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder liner
surface roughness
μmrz
inner peripheral
cast iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33503097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11153059A (ja
Inventor
和徳 水谷
Original Assignee
帝国ピストンリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 帝国ピストンリング株式会社 filed Critical 帝国ピストンリング株式会社
Priority to JP33503097A priority Critical patent/JP3848451B2/ja
Priority to US09/185,541 priority patent/US6158407A/en
Publication of JPH11153059A publication Critical patent/JPH11153059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3848451B2 publication Critical patent/JP3848451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J10/00Engine or like cylinders; Features of hollow, e.g. cylindrical, bodies in general
    • F16J10/02Cylinders designed to receive moving pistons or plungers
    • F16J10/04Running faces; Liners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/82After-treatment
    • C23C22/83Chemical after-treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F2001/006Cylinders; Cylinder heads  having a ring at the inside of a liner or cylinder for preventing the deposit of carbon oil particles, e.g. oil scrapers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、往復動内燃機関に使用される、潤滑油消費性能と耐焼き付き性能の両方に優れたシリンダライナに関する。
【0002】
【従来の技術】
エンジン等の往復動内燃機関のシリンダライナは、ピストンの摺動と共に衝撃力、熱応力、燃焼ガス圧力など、内燃機関の構造中最も複雑な力の加わる個所であり、このため、シリンダライナは耐摩耗性、耐熱性等に優れた材質で作られ、特に、シリンダライナ内周面には良好な潤滑性、耐焼き付き性を発揮するよう加工が施されている。
【0003】
例えば、シリンダライナ内周面の表面粗さを大きくすると、潤滑油消費量が増加し、また、小さくすると、ピストンリングとシリンダライナの焼き付きが生じるおそれがあるため、一般的には、シリンダライナ内周面の表面粗さは、1.2 〜4.0 μmRz の範囲に調整されている。
【0004】
一方、近年の排ガス規制に対し、内燃機関の潤滑油消費量をより低減することが求められており、また高出力化の要求も以前にも増して強くなっている。このような現状に対応すべくシリンダライナに関して様々な改良がなされている。
【0005】
潤滑油消費性能及び耐焼き付き性能を向上させるため、シリンダライナの摺動面の面性状を改善して、潤滑油消費量を低減する技術として、シリンダライナの上部内周面の表面粗さを、下部内周面の表面粗さより粗くしたもの(実開昭60−147736号公報)や、シリンダ内周面の表面粗さを、トップリングの上死点近傍で小さくしたもの(特公平2−32462号公報)が知られている。
【0006】
しかし、これらの技術によるシリンダライナは、摺動面全体が鋳鉄面であり、単に表面粗さを部分的に変えたものであるため、潤滑油消費性能及び耐焼き付き性能の向上には限界があり、排ガス規制に対する要求に、十分に応じることができなかった。更に、ホーニング加工で表面粗さを、部分的に変化させたシリンダライナを量産することは困難であり、このようなシリンダライナは実用化に至っていないのが現状である。
【0007】
そこで、上記技術を改善したものとして、シリンダライナの内周面全体にリン酸塩被膜を形成したもの(実開昭50−51052号公報)、更には、リューブライト処理(リン酸塩被膜処理)を施したシリンダライナの内周面を浅くエッチングしたもの(実公昭62−26444号公報)がある。
【0008】
しかし、リン酸塩被膜は、化成層により形成され、表面にはリン酸塩の結晶層が形成され、その下部には局部的に母材の溶出が生じてエッチングポケットが形成される。このエッチングポケット内には、保油性に富むいわゆる非結晶層が形成されている。ところが、表面の結晶層は、モース硬度で6〜7と硬く、脆い性質を有するので、軟質金属製のピストンやメタル類を傷つけるという問題があった。このため、特公昭57−61954号公報には、リン酸塩の結晶層を機械的に除去して、エッチングポケット内部に多孔質な化成層(非結晶層)を残留させる技術が開示されている。
【0009】
エッチングポケットの深さは、リン酸塩被膜をクロム酸溶液で剥離し、露出した鋳鉄面の表面粗さ、あるいは表面粗さの負荷曲線で表現され、上記特公昭57−61954号、実公昭62−26444号公報におけるシリンダライナのリン酸塩被膜のエッチングポケットは、耐焼き付き性と潤滑油消費の耐久性のバランスを考慮して、3〜8μmRzの表面粗さに調整されていた。そして、結晶層を除去したリン酸塩被膜の表面粗さは、一般的に0.5 〜3.2 μmRzの範囲とされていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記技術では、潤滑油消費性能を重視して、浅いエッチングポケットを有するリン酸塩被膜を形成すると、トップリングの上死点近傍の耐焼き付き性が不十分となり、逆に、耐焼き付き性を重視して、深いエッチングポケットを有するリン酸塩被膜を形成すると、エンジン運転中に、シリンダライナの下方で、ピストンリングの摺動によって、エッチングポケット部、鋳鉄の黒鉛部、あるいはパーライトマトリックス部が脱落し、表面粗さが次第に増加して、その結果、潤滑油消費量が次第に増加するといった問題があった。
【0011】
したがって、本発明の目的は、上記問題を解決し、潤滑油消費性能と耐焼き付き性能に優れたシリンダライナ及びその製造方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明のシリンダライナは、シリンダライナ内周面におけるトップリング上死点近傍が、リン酸塩処理により形成された結晶層を機械的に除去して表面粗さ 0.5 3.2 μmRzとしたリン酸塩被膜であって、該リン酸塩被膜を剥離したときに露出する鋳鉄面の表面粗さが 1.2 6.0 μmRzとなるもので形成され、
前記シリンダライナ内周面下部が、表面粗さ 0.6 1.8 μmRzの鋳鉄面であることを特徴とする。
【0013】
本発明のシリンダライナによれば、焼き付きの起点が生じやすいシリンダライナ内周面のトップリングの上死点近傍に、結晶層を機械的に除去したリン酸塩被膜を形成したため、このリン酸塩被膜のエッチングポケットの保油性により、運転初期から中期にかけて、焼き付き(スカッフ)が防止される。そして、この期間にピストンリング外周面とシリンダライナ内周面とが最適な面性状に形成されるから、中期以降にエッチングポケットが摩滅しても、耐焼き付き性、耐摩耗性を長期間維持できる。
【0014】
更に、潤滑油消費の大部分が生じるシリンダライナの内周面下部を鋳鉄面としたので、耐摩耗性に優れ、潤滑油消費量を長期に亙って抑えることができる。
【0015】
なお、本発明において、前記結晶層を機械的に除去した前記リン酸塩被膜を剥離したときの、シリンダライナ内周面のトップリング上死点近傍の露出した鋳鉄面の表面粗さは、1.2 〜 6.0μmRzであ。この表面粗さが、1.2 μmRz未満であると、耐焼き付き性能を長期間維持できず、また、6.0 μmRzを超えると、潤滑油消費が増大するためである
【0016】
更に、前記結晶層を機械的に除去した前記リン酸塩被膜の表面粗さは、0.5 〜3.2 μmRzであ、0.6 〜2.0 μmRzであることが好ましい。この表面粗さが、3.2 μmRzを超えると、初期なじみに時間を要し、その間の潤滑油消費が増大するといった問題があり、また、0.5 μmRzより小さくするには、鋳鉄素地が露出するほど機械的に結晶層を除去しなければならず、この際に鋳鉄の微細なバリやカエリを生じ、これが焼き付きの要因になるためである
【0017】
更にまた、前記シリンダライナ内周面下部の鋳鉄面の表面粗さは、0.6 〜 1.8μmRzであ。0.8 〜1.2 μmRzであることが好ましい。この表面粗さが0.6 μmRz未満であると、初期焼き付きを生じるおそれがあり、また、1.8 μmRzを超えると、潤滑油消費が増大するという問題があ
【0018】
一方、本発明のシリンダライナの製造方法は、シリンダライナ内周面を0.6 〜 2.0μmRzの表面粗さに形成した後、前記トップリング上死点近傍をリン酸塩処理し、次いで、リン酸塩被膜の結晶層を機械的に除去して、0.5 〜 3.2μmRzの表面粗さに形成すると同時に、前記シリンダライナ内周面下部の鋳鉄面を0.6 〜 1.8μmRzの表面粗さに形成し、かつ、前記リン酸塩被膜を剥離したときに露出する鋳鉄面の表面粗さが 1.2 6.0 μmRzとなるようにしたことを特徴とする
【0019】
本発明の製造方法によれば、シリンダライナのトップリング上死点近傍は、リン酸塩被膜の結晶層を機械的に除去してなる0.5 〜3.2 μmRzの表面粗さの面となり、シリンダライナの内周面下部は、鋳鉄からなる0.6 〜1.8 μmRzの表面粗さの面となる。このように、通常のホーニング加工によって、トップリング上死点近傍には、リン酸塩被膜の結晶層を機械的に除去した保油性の高い面を形成し、シリンダライナ下部には潤滑油消費性能に優れた表面粗さが小さい鋳鉄面を形成することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について図を用いて更に詳細に説明する。
図1は、本発明におけるシリンダライナの断面図を示し、1はシリンダライナ本体を表す。
【0021】
本発明において、シリンダライナ本体1の材料は、従来のシリンダライナ用鋳鉄を使用することができる。この鋳鉄を鋳造して、シリンダライナ内周面10と外周面12の機械加工を行った後、シリンダライナ内周面10をホーニング加工して、0.6 〜2.0 μmRzの表面粗さに形成する。
【0022】
その後、シリンダライナ内周面10のトップリング上死点近傍Hを、例えばリン酸マンガンを主成分とする薬品により、好ましくは温度97〜98℃、時間約15分間という処理条件下でエッチングしてリン酸塩被膜15を形成する。部分的にリン酸塩処理する方法としては、単にシリンダライナを倒立させて、リン酸塩処理液に所定深さ浸漬する方法の他、湿式の表面処理で慣用的に用いられるマスキング方法を採用することも可能である。
【0023】
次いで、このリン酸塩被膜表面16と、シリンダライナ内周面下部(リン酸塩処理されていないシリンダライナ内周面部分の鋳鉄面)11を、コルク粒子中にカーボランダム、グリーンカーボランダム、及びホワイトアランダム等の砥粒を含有させた砥石(コルク砥石)などによってホーニング加工する。
【0024】
ホーニング加工された、リン酸塩被膜表面16は、結晶層が除去され、その表面粗さが0.5 〜3.2 μmRzとなる。また、同時に、シリンダライナ内周面下部11の鋳鉄面も研磨されて、その表面粗さが、0.6 〜 1.8μmRzである本発明のシリンダライナを得ることができる。
【0025】
このようにして得られたシリンダライナは、トップリング上死点近傍の結晶層が除去されたリン酸塩被膜の保油性によって優れた耐焼き付き性能が得られ、また、シリンダライナ内周面下部の表面粗さが0.6 〜 1.8μmRzの鋳鉄面によって、優れた潤滑油消費性能を長期間維持することができる。
【0026】
なお、リン酸塩処理の部位は、通常のエンジンの場合、セカンドリング上死点より上とすればよく、特に熱負荷が高いエンジンの場合、オイルリング上死点の上方とすればよい。
【0027】
【実施例】
実施例1、比較例1、2
本発明の製造法により得られたシリンダライナを実施例1とし、リン酸塩処理を施していないシリンダライナを比較例1とし、シリンダライナ内周面全面に亙りリン酸塩処理して、その結晶層を除去したものを比較例2として、各例の形成状態をまとめたものを表1に示す。なお、表中の各表面粗さはホーニング加工により形成されたものである。
【0028】
【表1】
Figure 0003848451
【0029】
試験例1
発明の効果を確認するため、エンジン実験による潤滑油消費量の時間変化を、実施例1、比較例1、比較例2のシリンダライナについて測定した結果を表3に示す。なお、使用したエンジンの主要な諸元は表2に示す通りである。
【0030】
【表2】
Figure 0003848451
【0031】
【表3】
Figure 0003848451
【0032】
表3の結果からも分かるように、本発明によるシリンダライナは潤滑油消費量を顕著に抑えることができる。
【0033】
試験例2
発明の効果を確認するため、エンジン実験による焼き付き状態を実施例1、比較例1、比較例2のシリンダライナについて観察した。実験は、実験例1で使用したエンジンと同様のものを用いて、焼き付きが発生しやすい高油水温の条件(水温 112℃、油温は制御せず)で50時間エンジンを運転後、シリンダライナを取り出して摺動面を観察した。
【0034】
その結果、実施例1及び比較例2のシリンダには焼き付きは全く認められなかったが、比較例では8シリンダ中2シリンダに、焼き付きがトップリング上死点近傍に認められた。
【0035】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のシリンダライナによれば、焼き付きの起点が生じやすいシリンダライナ内周面のトップリングの上死点近傍に、結晶層を機械的に除去したリン酸塩被膜を形成し、潤滑油消費の大部分が生じるシリンダライナの内周面下部を鋳鉄面としたので、潤滑油消費量が低く、耐焼き付き性が優れたシリンダライナを得ることができる。また、硬く、脆い性質を有する結晶層が、機械的に完全に除去されるため、ピストン外周面、シリンダライナ摺動面、あるいはシリンダライナ摺動面の損傷を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態によるシリンダライナの断面図である。
【符号の説明】
1 シリンダライナ本体
10 シリンダライナ内周面
11 シリンダライナ内周面下部
15 リン酸塩被膜
16 リン酸塩被膜表面
H トップリング上死点近傍

Claims (2)

  1. シリンダライナ内周面におけるトップリング上死点近傍が、リン酸塩処理により形成された結晶層を機械的に除去して表面粗さ 0.5 3.2 μmRzとしたリン酸塩被膜であって、該リン酸塩被膜を剥離したときに露出する鋳鉄面の表面粗さが 1.2 6.0 μmRzとなるもので形成され、
    前記シリンダライナ内周面下部が、表面粗さ 0.6 1.8 μmRzの鋳鉄面であることを特徴とするシリンダライナ。
  2. シリンダライナ内周面を0.6 〜 2.0μmRzの表面粗さに形成した後、前記トップリング上死点近傍をリン酸塩処理し、次いで、リン酸塩被膜の結晶層を機械的に除去して、0.5 〜 3.2μmRzの表面粗さに形成すると同時に、前記シリンダライナ内周面下部の鋳鉄面を0.6 〜 1.8μmRzの表面粗さに形成し、かつ、前記リン酸塩被膜を剥離したときに露出する鋳鉄面の表面粗さが 1.2 6.0 μmRzとなるようにしたことを特徴とするシリンダライナの製造方法。
JP33503097A 1997-11-19 1997-11-19 シリンダライナ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3848451B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33503097A JP3848451B2 (ja) 1997-11-19 1997-11-19 シリンダライナ及びその製造方法
US09/185,541 US6158407A (en) 1997-11-19 1998-11-04 Cylinder liner and method for its production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33503097A JP3848451B2 (ja) 1997-11-19 1997-11-19 シリンダライナ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11153059A JPH11153059A (ja) 1999-06-08
JP3848451B2 true JP3848451B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=18283962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33503097A Expired - Fee Related JP3848451B2 (ja) 1997-11-19 1997-11-19 シリンダライナ及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6158407A (ja)
JP (1) JP3848451B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000283291A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Nippon Piston Ring Co Ltd シリンダライナ
US6508240B1 (en) 2001-09-18 2003-01-21 Federal-Mogul World Wide, Inc. Cylinder liner having EGR coating
WO2005045222A1 (ja) * 2003-10-16 2005-05-19 Kabushiki Kaisha Riken 内燃機関およびライナー装着リング
GB2410313B (en) * 2004-01-22 2007-08-08 Ford Global Tech Llc An engine and a method of making same
US7438038B2 (en) * 2006-04-24 2008-10-21 Federal-Mogul Worldwide, Inc. Cylinder liner and methods construction thereof and improving engine performance therewith
JP5021396B2 (ja) * 2007-08-24 2012-09-05 日本ピストンリング株式会社 ピストンリング
JP5514593B2 (ja) * 2009-03-31 2014-06-04 日本ピストンリング株式会社 シリンダ
US9387567B2 (en) 2012-09-13 2016-07-12 Electro-Motive Diesel, Inc. Cylinder liner having three-tiered surface finish
JP6090282B2 (ja) * 2014-10-23 2017-03-08 マツダ株式会社 円筒孔内周面の断熱層形成方法
JP2019108804A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 トヨタ自動車株式会社 シリンダブロック
EP4381186A1 (en) * 2021-08-04 2024-06-12 Innio Jenbacher GmbH & Co OG Cylinder liner for an internal combustion engine and a method of producing the same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5051052A (ja) * 1973-09-05 1975-05-07
JPS5517760A (en) * 1978-07-26 1980-02-07 Teikoku Piston Ring Co Ltd Cylinder liner
JPS5898641A (ja) * 1981-12-09 1983-06-11 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車におけるv型エンジン
JPS60147736A (ja) * 1984-01-11 1985-08-03 Hitachi Chem Co Ltd フエノ−ル系樹脂含有感光性組成物の剥離液
JPS6226444A (ja) * 1985-07-24 1987-02-04 Toshiba Corp 空気調和機
US4706616A (en) * 1986-06-23 1987-11-17 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Internal combustion engine cylinder liner coatings

Also Published As

Publication number Publication date
US6158407A (en) 2000-12-12
JPH11153059A (ja) 1999-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3848451B2 (ja) シリンダライナ及びその製造方法
US20080236386A1 (en) Piston
US20030192501A1 (en) Cylinder liner with its inner peripheral surface formed with surface treatment layer, and method for machining to the surface treatment layer
JP4141473B2 (ja) 窒化バルブリフタおよびその製造方法
JP2004116707A (ja) 組合せ摺動部材
EP1006218A2 (en) Plated metal part and method of manufacturing same
JPH0765683B2 (ja) シリンダとピストンリングとの組合わせ
US7600499B2 (en) Titanium alloy valve lifter
US4758139A (en) Side housing for a rotary piston engine and a method for manufacturing the same
CN211082061U (zh) 汽缸套
JP2559284B2 (ja) ピストンリング及びその製造方法
JP3167227B2 (ja) アジャスティングシム及びその製造方法
CN111962123A (zh) 一种铝合金耐磨件的表面处理方法、内燃机活塞及其应用
JPH02104465A (ja) 耐摩耗性を有するアルミニウム合金部材の製造方法
JP2012002073A (ja) 内燃機関のシリンダ製造方法及び内燃機関のシリンダ
JP4840109B2 (ja) 摺動部材及びその製造方法
US4484547A (en) Valve guide and method for making same
JPS62136593A (ja) 加工性の優れた摺接部材およびその製造方法
JPS5855828B2 (ja) 軽合金製摺動部材の表面処理方法
JP2001214711A (ja) 内燃機関用軽量カムシャフト
JP2826751B2 (ja) 内燃機関用アルミニウム合金複合部材
JP3299595B2 (ja) ピストンリング
KR100724693B1 (ko) 내연 기관용 오일 링
JP2516978Y2 (ja) シリンダとピストンリングの組合せ
JPS6126598Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees