JP3845996B2 - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3845996B2
JP3845996B2 JP35006197A JP35006197A JP3845996B2 JP 3845996 B2 JP3845996 B2 JP 3845996B2 JP 35006197 A JP35006197 A JP 35006197A JP 35006197 A JP35006197 A JP 35006197A JP 3845996 B2 JP3845996 B2 JP 3845996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
learning
control
zone
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35006197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11173193A (ja
Inventor
正紀 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP35006197A priority Critical patent/JP3845996B2/ja
Priority to US09/203,847 priority patent/US6014963A/en
Publication of JPH11173193A publication Critical patent/JPH11173193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3845996B2 publication Critical patent/JP3845996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2454Learning of the air-fuel ratio control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2441Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
    • F02D41/2445Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions characterised by a plurality of learning conditions or ranges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2441Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
    • F02D41/2448Prohibition of learning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する利用分野】
この発明は内燃機関の空燃比制御装置に係り、特に誤学習を減少させることができるとともに、補正値の更新学習制御を効率良く行い、排気ガスの清浄化を果たし得る内燃機関の空燃比制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両に搭載される内燃機関には、排気通路に排気センサとしてO2 センサを設け、このO2 センサの出力する検出信号に基づき空燃比が目標値になるようフィードバック制御する制御手段を備えたものがある。
【0003】
このような内燃機関の空燃比制御装置としては、特許第2524359号公報に開示されるものがある。この公報に開示される内燃機関の燃料制御装置は、燃料供給量の補正量の学習値より燃料供給手段の流量特性補正量、吸入空気量検出手段の出力特性補正量および燃料供給手段の無効時間補正量を分離し、補正量の精度の良くなる負荷域を選んで更新し、空燃比フィードバック制御を応答良く行うとともに、オープン制御時の燃料供給を精度良く制御している。
【0004】
また、特公平6−36850号公報に開示されるものがある。この公報に開示される内燃機関の空燃比学習制御方法は、フィードバック制御を実行していない状態からフィードバック制御状態へ移行した場合に、所定のスキップ回数だけ学習を禁止している。
【0005】
更に、特公平7−51907号公報に開示されるものがある。この公報に開示される空燃比学習制御装置は、エンジンの運転状態が、一方のメモリ手段に設定してある運転領域の境界部分の近傍にあっても、他方のメモリ手段に設定してある運転領域では境界部分にかからず、定常運転状態にある限りは、常にいずれか一方のメモリ手段によって学習を行っている。
【0006】
更にまた、特開平8−261043号公報に開示されるものがある。この公報に開示される内燃機関の空燃比学習制御方法は、内燃機関の吸気系に設けられたスロットルバルブの開度と回転数とに基づいて基本燃料噴射利用を演算し、排気系に取着されたO2 センサから出力される出力信号に基づいて所定周期でフィードバック補正量を演算し、少なくともフィードバック補正量により基本燃料噴射量を補正して最終的な燃料噴射量を決定するとともに、空燃比を学習制御する内燃機関の空燃比学習制御方法であって、出力信号が反転するまでに所定時間が経過した際には所定時間経過前に演算されたフィードバック補正量と所定時間経過時に演算した今回のフィードバック補正量とから補助補正量を演算し、演算した補助補正量に基づいて学習補正量を演算し、演算した学習補正量が所定の条件を満たす場合に該当する学習領域に記憶してある学習補正量を演算した学習補正量により更新を迅速に行っている。
【0007】
また、特開平9−42025号公報に開示されるものがある。この公報に開示される内燃機関の空燃比制御装置は、燃料タンクから圧送される燃料を内燃機関の燃焼室に噴射供給する燃料噴射弁と、内燃機関の排気系に設けられ、排気ガスから空燃比を検出する空燃比検出手段と、検出される空燃比に応じた空燃比補正係数を算出する空燃比補正係数演算手段と、空燃比が所定の範囲内に収束されるように算出される空燃比補正係数に基づき燃料噴射弁の操作量をフィードバック制御するフィードバック制御手段と、算出される空燃比補正係数をもとに、その取り込み回数若しくは取り込み時間に応じて更新量を変更しつつ、内燃機関の運転状態に応じた空燃比補正量を学習する学習制御手段と、学習された空燃比補正量に応じてフィードバック制御される燃料噴射弁の操作量を補正する補正手段とを具え、学習値の更新される機会を増加させ、精度の高い空燃比制御を実現している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来の内燃機関の空燃比制御装置においては、排気センサであるO2 センサからの検出信号により空燃比をフィードバック制御し、内燃機関やセンサ類、各種デバイスのバラツキを吸収するために、空燃比の学習補正を行っている。
【0009】
学習補正を行う際には、例えば図9に示す如く、エンジン負荷とエンジン回転との関係によるマップを分割して複数個のゾーン(例えば、ZONE1〜ZONE16までの16個)を形成し、内燃機関の運転条件が各ゾーンに入った場合に、入ったゾーン内において、運転条件が定常状態であり且つフィードバック制御のスキップが規定回数行われた際に、入ったゾーンの学習値たる補正値を更新している。
【0010】
ここで、上述の更新制御を、図10の空燃比制御用フローチャートに沿って説明すると、空燃比制御用プログラムがスタート(300)すると、フィードバック制御の実行中か否かの判断(302)を行い、この判断(302)がNOの場合には、判断(302)がYESとなるまで繰り返し行い、判断(302)がYESの場合には、水温センサからの検出信号と吸気温センサからの検出信号とによりエンジン水温及び吸気温の条件が成立しているか否かの判断(304)に移行する。
【0011】
そして、エンジン水温及び吸気温の条件が成立しているか否かの判断(304)において、この判断(304)がNOの場合には、フィードバック制御の実行中か否かの判断(302)に戻り、判断(304)がYESの場合には、図9に示す如きエンジン負荷とエンジン回転との関係によるマップの学習ゾーン内か否か判断(306)に移行する。
【0012】
この学習ゾーン内か否か判断(306)において、判断(306)がNOの場合には、フィードバック制御の実行中か否かの判断(302)に戻り、判断(306)がYESの場合には、運転状態が定常状態、つまり定常走行状態であるか否かの判断(308)を行い、この判断(308)がNOの場合には、フィードバック制御の実行中か否かの判断(302)に戻り、判断(308)がYESの場合には、定常状態判定後にフィードバック制御においてスキップを実行したか否かの判断(310)に移行する。
【0013】
また、フィードバック制御においてスキップを実行したか否かの判断(310)において、判断(310)がNOの場合には、フィードバック制御の実行中か否かの判断(302)に戻り、判断(310)がYESの場合には、カウンタをインクリメントする(312)。
【0014】
このカウンタのインクリメント処理(312)の後に、カウンタが規定回数、つまり規定値以上となったか否かの判断(314)を行い、判断(314)がNOの場合には、フィードバック制御においてスキップを実行したか否かの判断(310)に戻り、判断(314)がYESの場合には、学習値、つまり補正値の更新を開始(316)し、補正値の更新後にリターン(318)に移行する。
【0015】
上述の如く学習値たる補正値を更新学習制御において、予め設定される規定回数だけスキップを待つのは、加速あるいは減速状態から定常運転に移行した際に、加速あるいは減速時の燃料の増減量補正の影響で空燃比にずれが生ずるものであり、この空燃比のずれによる誤学習を防止するためである。
【0016】
また、運転領域を詳細にみた場合に、主に一定速たる定常走行に使用される領域(図11の定常走行ゾーン)と、加速時に多用される領域(図11の加速ゾーン)と、減速時に多用される領域(図11の減速ゾーン)とに大別することができる。
【0017】
しかし、現状では、上記の3つのゾーンに移行した場合でも、更新学習制御を開始するまでのスキップ待ち回数が一定である。
【0018】
この結果、加速ゾーンや減速ゾーン等の誤学習の生じ易いゾーンと、誤学習の生ずる可能性は低いがなかなか学習値たる補正値を更新できないゾーン(定常走行ゾーン)とが発生することとなり、正確な学習値たる補正値を得ることが困難となり、有害成分を含む排気ガスが排出される要因の1つなっているという不都合がある。
【0019】
【課題を解決するための手段】
そこで、この発明は、上述不都合を除去すべく、内燃機関の排気通路に排気センサを設け、この排気センサの出力する検出信号に基づき空燃比が目標値になるようフィードバック制御するとともに、運転領域を分割して複数個の学習ゾーンを形成し、内燃機関の運転条件が各学習ゾーンの1つの学習ゾーン内に入った際に、内燃機関の運転条件が定常状態であり且つ規定のフィードバック制御が行われた後には、入った学習ゾーンの前記フィードバック制御の補正値を更新すべく学習制御する制御手段を備えた内燃機関の空燃比制御装置において、フィードバック制御中におけるリッチとリーン間で反転するスキップの回数を待ち回数としてカウントするとともに、前記内燃機関の運転条件が各学習ゾーン間を移行した際に、移行後の前記補正値の更新学習制御を前記待ち回数に応じて遅延して制御すべく前記制御手段に待機機能を付加して設け、前記制御手段が前記補正値を更新学習制御する待ち回数を移行前の学習ゾーン位置で予め設定するとともに学習ゾーンの移動度合いに応じて異ならしめて設定することを特徴とする。
【0020】
また、内燃機関の排気通路に排気センサを設け、この排気センサの出力する検出信号に基づき空燃比が目標値になるようフィードバック制御するとともに、運転領域を分割して複数個の学習ゾーンを形成し、内燃機関の運転条件が各学習ゾーンの1つの学習ゾーン内に入った際に、内燃機関の運転条件が定常状態であり且つ規定のフィードバック制御が行われた後には、入った学習ゾーンの前記フィードバック制御の補正値を更新すべく学習制御する制御手段を備えた内燃機関の空燃比制御装置において、前記内燃機関の運転条件が各学習ゾーン間を移行した際には、移行後の前記補正値の更新学習制御を予め設定される待ち時間に応じて遅延して制御すべく前記制御手段に待機機能を付加して設け、前記制御手段が前記補正値を更新学習制御する待ち時間を移行前の学習ゾーン位置で予め設定するとともに学習ゾーンの移動度合いに応じて異ならしめて設定することを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】
上述の如く発明したことにより、内燃機関の運転条件が各学習ゾーン間を移行した際には、制御手段に予め設定される待ち回数に応じて移行後の補正値の更新学習制御を行い、誤学習を減少させるとともに、補正値の更新学習制御を効率良く行い、排気ガスの清浄化を果たしている。
【0022】
また、内燃機関の運転条件が各学習ゾーン間を移行した際には、制御手段に予め設定される待ち時間に応じて移行後の補正値の更新学習制御を行い、誤学習を減少させるとともに、補正値の更新学習制御を効率良く行い、排気ガスの清浄化を果たしている。
【0023】
【実施例】
以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細に説明する。
【0024】
図1〜図3は、この発明による空燃比制御装置の第1実施例を示すものである。図2において、2は内燃機関、4は吸気通路、6は排気通路である。内燃機関2の吸気通路4は、上流側から順次に接続されたエアクリーナ8と吸気温センサ10とスロットルボディ12と吸気マニホルド14とにより形成される。前記スロットルボディ12内の吸気通路4には、吸気絞り弁16を備えている。吸気通路4は、内燃機関2の燃焼室18に連通されている。
【0025】
また、内燃機関2の燃焼室18に連通される排気通路6は、上流側から順次に接続された排気マニホルド20と上流側排気管22と触媒コンバータ24と下流側排気管26とにより形成される。触媒コンバータ24内の排気通路6には、触媒体28を設けている。
【0026】
前記内燃機関2には、燃焼室18に指向させて燃料噴射弁30を設けている。燃料噴射弁30は、図示しない燃料分配通路を介して燃料供給通路32により燃料タンク34と燃料圧力調整部36とに連通されている。燃料タンク34内の燃料は、燃料ポンプ38により圧送され、燃料フィルタ40によって塵埃を除去された後に燃料供給通路32により燃料噴射弁30に分配供給される。
【0027】
前記燃料圧力調整部36は、吸気通路4に連通する導圧通路42から導入される吸気圧により燃料圧力を一定値に調整し、余剰の燃料を燃料戻り通路44により燃料タンク34に戻す。
【0028】
前記燃料タンク34は、蒸発燃料用通路46によりスロットルボディ12の吸気通路4に連通して設け、蒸発燃料用通路46の途中に2方向弁48とキャニスタ50とを介設している。また、前記スロットルボディ12には、吸気絞り弁16を迂回するバイパス通路52を設け、このバイパス通路52の途中にアイドル空気量制御弁54を介設している。なお、符号56はブローバイガス通路、58はPCVバルブである。
【0029】
前記燃料噴射弁30、アイドル空気量制御弁54は、制御手段たる制御部(エンジンコントロールモジュール)60に接続されている。制御部60には、クランク角センサ62と、ディストリビュータ64と、吸気絞り弁16のスロットル開度センサ66と、水温センサ68と、圧力センサ70と、イグニションコイル72とが夫々接続されている。
【0030】
また、前記内燃機関2には、触媒体28の上流側及び下流側の排気通路6に、夫々排気成分値たる酸素濃度を検出する排気センサである第1O2 センサ74及び第2O2 センサ76を設けている。これら第1O2 センサ74及び第2O2 センサ76は、制御部60に接続して設けている。
【0031】
なお、符号78は前記吸気通路4とキャニスタ50間の蒸発燃料用通路48に設けられる1ウェイバルブ、80は警告灯、82はバッテリである。
【0032】
空燃比制御装置は、制御部60によって、第1O2 センサ74及び第2O2 センサ76の出力する第1検出信号及び第2検出信号に基づいて、空燃比が目標値になるよう燃料噴射弁30の作動をフィードバック制御するものである。これにより、空燃比制御装置は、触媒体28による排気浄化効率を向上し、排気有害成分値の低減を図っている。
【0033】
即ち、この内燃機関2の空燃比制御装置は、触媒体28の上流側及び下流側の排気通路6に夫々2本の第1O2 センサ74及び第2O2 センサ76を設け、制御部60によって、第1O2 センサ74の出力する第1検出信号に基づき空燃比が目標値になるよう第1フィードバック制御するとともに、第2O2 センサ76の出力する第2検出信号により前記第1フィードバック制御を補正すべく制御している。
【0034】
この発明による空燃比制御の方策は、運転領域を分割して複数個のゾーンを形成し、内燃機関2の運転条件が各ゾーンの1つのゾーン内に入った際に、内燃機関2の運転条件が定常状態であり且つ規定のフィードバック制御(「F/B制御」ともいう)が行われた後には、入ったゾーンの前記フィードバック制御の補正値を更新すべく学習制御する内燃機関の空燃比制御方法において、前記制御部60に待機機能を付加し、前記内燃機関2の運転条件が各ゾーン間を移行した際に、移行後の前記補正値の更新学習制御を、前記待機機能に応じて制御するものである。
【0035】
実際の構成としては、前記内燃機関2の運転条件が各学習ゾーン間を移行した際には、移行後の前記補正値の更新学習制御を予め設定される待ち回数たるスキップ待ち回数に応じて遅延して制御すべく前記制御部60に待機機能を付加して設ける構成とする。
【0036】
詳述すれば、先ず、エンジン負荷とエンジン回転との関係によるマップを、図3に示す如く、分割して複数個のゾーン(「学習ゾーン」ともいう)Aを形成する。
【0037】
このとき、前記制御部60は、スキップ待ち回数を、移行前の学習ゾーン位置で予め設定するとともに、学習ゾーンの移動度合いに応じて異ならしめて設定している。つまり、スキップ待ち回数の規定値を、図3に示す如く、減速ゾーンA1の場合に「L回」、定常走行ゾーンA2の場合に「M回」、加速ゾーンA3の場合に「N回」、に夫々設定する。
【0038】
また、予め設定されるスキップ待ち回数の設定タイミングとしては、以下の2つが考えられる。
(1)移行前の、即ち過去の学習ゾーンに入った状態で、移行後の、即ち現在の他の学習ゾーンのスキップ待ち回数を設定する場合
(2)移行後の、即ち現在の学習ゾーンに移ってから、移行前の、即ち過去の学習ゾーンからスキップ待ち回数を検索して設定する場合
【0039】
そして、定常走行ゾーンA2においては、速やかな更新学習制御を行わしめるために、規定値を例えば従来のものよりも小なる「M回」に設定するとともに、減速ゾーンA1や加速ゾーンA3においては、移行前及び移行後しばらくの間、空燃比が不安定となる場合が多いことにより、規定値を例えば従来のものよりも大なる「L回」あるいは「N回」に設定し、誤学習を防止するものである。
つまり、各規定値の大小関係は、
M<L、M<N
となる。
【0040】
次に、図1の空燃比制御用フローチャートに沿って作用を説明する。
【0041】
空燃比制御用プログラムがスタート(100)すると、フィードバック制御の実行中か否かの判断(102)を行い、この判断(102)がNOの場合には、判断(102)がYESとなるまで繰り返し行い、判断(102)がYESの場合には、前記水温センサ68からの検出信号と吸気温センサ10からの検出信号とによりエンジン水温及び吸気温の条件が成立しているか否かの判断(104)に移行する。
【0042】
そして、エンジン水温及び吸気温の条件が成立しているか否かの判断(104)において、この判断(104)がNOの場合には、フィードバック制御の実行中か否かの判断(102)に戻り、判断(104)がYESの場合には、図3に示す如きエンジン負荷とエンジン回転との関係によるマップの学習ゾーン内か否か判断(106)に移行する。
【0043】
この学習ゾーン内か否か判断(106)において、判断(106)がNOの場合には、フィードバック制御の実行中か否かの判断(102)に戻り、判断(106)がYESの場合には、現在のゾーンに対応する待ち回数たるスキップ待ち回数を規定値にセット(108)する。つまり、現在のゾーンが減速ゾーンA1の場合には、「L回」を規定値にセットし、定常走行ゾーンA2の場合には、「M回」を規定値にセットし、加速ゾーンA3の場合には、「N回」を規定値にセットする。
【0044】
そして、スキップ待ち回数の規定値のセット処理(108)後に、運転状態が定常状態、つまり定常走行状態であるか否かの判断(110)を行い、この判断(110)がNOの場合には、フィードバック制御の実行中か否かの判断(102)に戻り、判断(110)がYESの場合には、定常状態判定後にフィードバック制御においてスキップを実行したか否かの判断(112)に移行する。
【0045】
また、フィードバック制御においてスキップを実行したか否かの判断(112)において、判断(112)がNOの場合には、フィードバック制御の実行中か否かの判断(102)に戻り、判断(112)がYESの場合には、制御部60内のカウンタをインクリメントする(114)。
【0046】
このカウンタのインクリメント処理(114)の後に、カウンタが前記規定値以上となったか否かの判断(116)を行い、判断(116)がNOの場合には、フィードバック制御においてスキップを実行したか否かの判断(112)に戻り、判断(116)がYESの場合には、学習値、つまり補正値の更新を開始(118)し、補正値の更新後にリターン(120)に移行する。
【0047】
これにより、前記制御部60に待機機能を付加し、前記内燃機関2の運転条件が各ゾーン間を移行した際に、移行後の前記補正値の更新学習制御を、前記制御部60に付加した待機機能に応じて制御することができ、誤学習を減少させることができるとともに、補正値の更新学習制御を効率良く行い、排気ガスの清浄化を果たし得て、実用上有利である。
【0048】
また、前記制御部60内のプログラムの変更のみで対処し得ることにより、構成が複雑化する惧れが全くなく、製作が容易で、コストを低廉に維持し得て、経済的にも有利である。
【0049】
更に、前記内燃機関2の運転条件が各学習ゾーン間を移行した際に、移行後の前記補正値の更新学習制御を予め設定される待ち回数たるスキップ待ち回数に応じて遅延して制御すべく前記制御部60に待機機能を付加して設けたことにより、スキップ待ち回数によって補正値の更新学習制御を行うことができ、誤学習を減少させることができるとともに、補正値の更新学習制御を効率良く行い、排気ガスの清浄化を果たし得て、実用上有利である。
【0050】
更にまた、前記制御部60に、スキップ待ち回数を、移行前の学習ゾーン位置で予め設定するとともに学習ゾーンの移動度合いに応じて異ならしめて設定する機能を付加したことにより、減速ゾーンあるいは加速ゾーンにおけるスキップ待ち回数を大とすることができ、空燃比の不安定な領域における誤学習を確実に防止し得る。
【0051】
図4及び図5はこの発明の第2実施例を示すものである。この第2実施例において、上述第1実施例と同一機能を果たす箇所には同一符号を付して説明する。
【0052】
この第2実施例の特徴とするところは、前回学習値たる補正値を更新したゾーンと現在のゾーンとのかけ離れ度合いを検出し、このかけ離れ度合いに応じてスキップ待ち回数を変化させ、急加速時及び急減速時に対処する構成とした点にある。
【0053】
すなわち、エンジン負荷とエンジン回転との関係によるマップを、図5に示す如く、分割して複数個のゾーン(「学習ゾーン」ともいう)Bを形成する。
【0054】
そして、前回学習値たる補正値を更新したゾーン、つまり更新ゾーンを、図5の略中央に位置するB1とした際に、更新ゾーンB1に隣接するゾーンたる隣接ゾーンB2のスキップ待ち回数を「L回」とし、更新ゾーンB1から1ゾーン離れた離間ゾーンB3のスキップ待ち回数を「M回」とするものである。例えば、図5に示す如く、現在のゾーンが離間ゾーンB3である場合には、スキップ待ち回数は「M回」となる。
【0055】
このとき、更新ゾーンB1から離間するゾーン数が2個以上となる場合には、別途スキップ待ち回数が設定される。つまり、離間するゾーン数が2個の場合には、スキップ待ち回数を「N回」とし、離間するゾーン数が3個の場合には、スキップ待ち回数を「P回」とする。
【0056】
前記スキップ待ち回数の大小関係を、
L<M<N<P
とする。これは、隣接ゾーンにおいては、緩い加速あるいは減速の場合が多く、空燃比の乱れが少ないので、スキップ待ち回数を小とし、逆に離間ゾーンにおいては、急加速及び急減速が行われている場合が多いため、スキップ待ち回数を大とし、空燃比を安定させるものである。
【0057】
ここで、図4の空燃比制御用フローチャートに沿って説明すると、空燃比制御用プログラムがスタート(200)すると、フィードバック制御の実行中か否かの判断(202)を行い、この判断(202)がNOの場合には、判断(202)がYESとなるまで繰り返し行い、判断(202)がYESの場合には、前記水温センサ68からの検出信号と吸気温センサ10からの検出信号とによりエンジン水温及び吸気温の条件が成立しているか否かの判断(204)に移行する。
【0058】
そして、エンジン水温及び吸気温の条件が成立しているか否かの判断(204)において、この判断(204)がNOの場合には、フィードバック制御の実行中か否かの判断(202)に戻り、判断(204)がYESの場合には、図5に示す如きエンジン負荷とエンジン回転との関係によるマップの学習ゾーン内か否か判断(206)に移行する。
【0059】
この学習ゾーン内か否か判断(206)において、判断(206)がNOの場合には、フィードバック制御の実行中か否かの判断(202)に戻り、判断(206)がYESの場合には、現在のゾーンと前回学習値たる補正値を更新したゾーンとを比較し、前回学習値たる補正値を更新したゾーンと現在のゾーンとのかけ離れ度合いに応じた待ち回数たるスキップ待ち回数を規定値にセット(208)する。
【0060】
そして、スキップ待ち回数の規定値のセット処理(208)後に、運転状態が定常状態、つまり定常走行状態であるか否かの判断(210)を行い、この判断(210)がNOの場合には、フィードバック制御の実行中か否かの判断(202)に戻り、判断(210)がYESの場合には、定常状態判定後にフィードバック制御においてスキップを実行したか否かの判断(212)に移行する。
【0061】
また、フィードバック制御においてスキップを実行したか否かの判断(212)において、判断(212)がNOの場合には、フィードバック制御の実行中か否かの判断(202)に戻り、判断(212)がYESの場合には、制御部60内のカウンタをインクリメントする(214)。
【0062】
このカウンタのインクリメント処理(214)の後に、カウンタが前記規定値以上となったか否かの判断(216)を行い、判断(216)がNOの場合には、フィードバック制御においてスキップを実行したか否かの判断(212)に戻り、判断(216)がYESの場合には、学習値、つまり補正値の更新を開始(218)し、補正値の更新後にリターン(220)に移行する。
【0063】
さすれば、前回学習値たる補正値を更新したゾーンと現在のゾーンとのかけ離れ度合いに応じてスキップ待ち回数を変化させることができ、急加速時及び急減速時に対処し得て、上述第1実施例のものと同様に、スキップ待ち回数によって補正値の更新学習制御を行うことができ、誤学習を減少させることができるとともに、補正値の更新学習制御を効率良く行い、排気ガスの清浄化を果たし得て、実用上有利である。
【0064】
なお、この発明は上述第1及び第2実施例に限定されるものではなく、種々の応用改変が可能である。
【0065】
例えば、この発明の第1及び第2実施例においては、エンジン負荷とエンジン回転との関係によるマップを、分割して複数個のゾーン(「学習ゾーン」ともいう)を形成する際に、エンジン負荷の縦軸に対して平行な縦線分とエンジン回転の横軸に対して平行な横線分とによって略同一大きさに分割したが、図7に示す如く、エンジン負荷とエンジン回転との増加方向に指向する、つまり前記マップに指向性を持たせる方策や、図8に示す如く、エンジン負荷及びエンジン回転の増加に応じて漸次ゾーン面積を小とする方策、図示しないが部分的に、つまり必要箇所のみのゾーン面積を小とする方策、あるいは図9に示す如く、ゾーンの境界線を曲線とする方策とすることも可能である。
【0066】
また、この発明の第1及び第2実施例においては、学習値たる補正値を更新学習制御する際に、待ち回数たるスキップ待ち回数を使用したが、スキップ待ち回数の代わりに、待ち時間を使用することも可能である。さすれば、前記内燃機関の運転条件が各学習ゾーン間を移行した際に、移行後の前記補正値の更新学習制御を予め設定される待ち時間に応じて遅延して制御すべく前記制御部に待機機能を付加して設けたことにより、待ち時間によって補正値の更新学習制御を行うことができ、誤学習を減少させることができるとともに、補正値の更新学習制御を効率良く行い、排気ガスの清浄化を果たし得て、実用上有利である。また、前記制御部に、待ち時間を、移行前の学習ゾーン位置で予め設定するとともに学習ゾーンの移動度合いに応じて異ならしめて設定する機能を付加する構成とすれば、減速ゾーンあるいは加速ゾーンにおける待ち時間を大とすることができ、空燃比の不安定な領域における誤学習を確実に防止し得るものである。
【0067】
【発明の効果】
以上詳細に説明した如くこの発明は、内燃機関の運転条件が各学習ゾーン間を移行した際に、待ち回数によって補正値の更新学習制御を行うことができ、誤学習を減少させることができるとともに、補正値の更新学習制御を効率良く行い、排気ガスの清浄化を果たし得て、実用上有利である。
【0068】
また、待ち時間によって補正値の更新学習制御を行うことができ、誤学習を減少させることができるとともに、補正値の更新学習制御を効率良く行い、排気ガスの清浄化を果たし得て、実用上有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1実施例を示す内燃機関の空燃比制御用フローチャートである。
【図2】 内燃機関の空燃比制御装置の概略図である。
【図3】 エンジン負荷とエンジン回転との関係によるマップの各ゾーンのスキップ待ち回数を示す概略図である。
【図4】 この発明の第2実施例を示す内燃機関の空燃比制御用フローチャートである。
【図5】 エンジン負荷とエンジン回転との関係によるマップのゾーン移行度合いによるスキップ待ち回数を示す概略図である。
【図6】 この発明の第1の他の実施例のエンジン負荷とエンジン回転との関係を示すマップの概略図である。
【図7】 この発明の第2の他の実施例のエンジン負荷とエンジン回転との関係を示すマップの概略図である。
【図8】 この発明の第3の他の実施例のエンジン負荷とエンジン回転との関係を示すマップの概略図である。
【図9】 この発明の従来技術を示すエンジン負荷とエンジン回転との関係によるマップの空燃比学習補正ゾーンの概略図である。
【図10】 内燃機関の空燃比制御用フローチャートである。
【図11】 エンジン負荷とエンジン回転との関係によるマップの学習ゾーンに対する運転領域を示す概略図である。
【符号の説明】
2 内燃機関
4 吸気通路
6 排気通路
10 吸気温センサ
16 吸気絞り弁
24 触媒コンバータ
30 燃料噴射弁
34 燃料タンク
38 燃料ポンプ
50 キャニスタ
54 アイドル空気量制御弁
58 PCVバルブ
60 制御部
68 水温センサ
74 第1O2 センサ
76 第2O2 センサ

Claims (2)

  1. 内燃機関の排気通路に排気センサを設け、この排気センサの出力する検出信号に基づき空燃比が目標値になるようフィードバック制御するとともに、運転領域を分割して複数個の学習ゾーンを形成し、内燃機関の運転条件が各学習ゾーンの1つの学習ゾーン内に入った際に、内燃機関の運転条件が定常状態であり且つ規定のフィードバック制御が行われた後には、入った学習ゾーンの前記フィードバック制御の補正値を更新すべく学習制御する制御手段を備えた内燃機関の空燃比制御装置において、フィードバック制御中におけるリッチとリーン間で反転するスキップの回数を待ち回数としてカウントするとともに、前記内燃機関の運転条件が各学習ゾーン間を移行した際に、移行後の前記補正値の更新学習制御を前記待ち回数に応じて遅延して制御すべく前記制御手段に待機機能を付加して設け、前記制御手段が前記補正値を更新学習制御する待ち回数を移行前の学習ゾーン位置で予め設定するとともに学習ゾーンの移動度合いに応じて異ならしめて設定することを特徴とする内燃機関の空燃比制御装置
  2. 内燃機関の排気通路に排気センサを設け、この排気センサの出力する検出信号に基づき空燃比が目標値になるようフィードバック制御するとともに、運転領域を分割して複数個の学習ゾーンを形成し、内燃機関の運転条件が各学習ゾーンの1つの学習ゾーン内に入った際に、内燃機関の運転条件が定常状態であり且つ規定のフィードバック制御が行われた後には、入った学習ゾーンの前記フィードバック制御の補正値を更新すべく学習制御する制御手段を備えた内燃機関の空燃比制御装置において、前記内燃機関の運転条件が各学習ゾーン間を移行した際には、移行後の前記補正値の更新学習制御を予め設定される待ち時間に応じて遅延して制御すべく前記制御手段に待機機能を付加して設け、前記制御手段が前記補正値を更新学習制御する待ち時間を移行前の学習ゾーン位置で予め設定するとともに学習ゾーンの移動度合いに応じて異ならしめて設定することを特徴とする内燃機関の空燃比制御装置。
JP35006197A 1997-12-04 1997-12-04 内燃機関の空燃比制御装置 Expired - Fee Related JP3845996B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35006197A JP3845996B2 (ja) 1997-12-04 1997-12-04 内燃機関の空燃比制御装置
US09/203,847 US6014963A (en) 1997-12-04 1998-12-02 Method and apparatus for controlling the air-fuel ratio in an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35006197A JP3845996B2 (ja) 1997-12-04 1997-12-04 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11173193A JPH11173193A (ja) 1999-06-29
JP3845996B2 true JP3845996B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=18407970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35006197A Expired - Fee Related JP3845996B2 (ja) 1997-12-04 1997-12-04 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6014963A (ja)
JP (1) JP3845996B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6311680B1 (en) * 2000-03-21 2001-11-06 Ford Global Technologies, Inc. Active adaptive bias for closed loop air/fuel control system
KR100471208B1 (ko) * 2001-11-22 2005-03-08 현대자동차주식회사 자동차의 연료 증발가스 제어방법
GB2388922B (en) * 2002-01-31 2005-06-08 Cambridge Consultants Control system
US6758185B2 (en) 2002-06-04 2004-07-06 Ford Global Technologies, Llc Method to improve fuel economy in lean burn engines with variable-displacement-like characteristics
US7032572B2 (en) * 2002-06-04 2006-04-25 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling an engine to obtain rapid catalyst heating
US7111450B2 (en) * 2002-06-04 2006-09-26 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling the temperature of an emission control device
US6868827B2 (en) * 2002-06-04 2005-03-22 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling transitions between operating modes of an engine for rapid heating of an emission control device
US6925982B2 (en) * 2002-06-04 2005-08-09 Ford Global Technologies, Llc Overall scheduling of a lean burn engine system
US7168239B2 (en) * 2002-06-04 2007-01-30 Ford Global Technologies, Llc Method and system for rapid heating of an emission control device
US6736120B2 (en) * 2002-06-04 2004-05-18 Ford Global Technologies, Llc Method and system of adaptive learning for engine exhaust gas sensors
US6568177B1 (en) * 2002-06-04 2003-05-27 Ford Global Technologies, Llc Method for rapid catalyst heating
US6736121B2 (en) 2002-06-04 2004-05-18 Ford Global Technologies, Llc Method for air-fuel ratio sensor diagnosis
US6735938B2 (en) * 2002-06-04 2004-05-18 Ford Global Technologies, Llc Method to control transitions between modes of operation of an engine
JP4039380B2 (ja) * 2004-03-24 2008-01-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
ATE468480T1 (de) * 2005-11-30 2010-06-15 Delphi Tech Holding Sarl Verfahren und vorrichtung zur steuerung einer brennkraftmaschine
JP4673787B2 (ja) * 2006-05-10 2011-04-20 本田技研工業株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
FR2945084B1 (fr) * 2009-04-30 2011-04-08 Renault Sas Procede d'adaptation d'un moteur a l'indice de carburant par decrementation de l'indice d'octane appris du carburant
DE102011078609A1 (de) * 2011-07-04 2013-01-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP5783015B2 (ja) * 2011-11-30 2015-09-24 スズキ株式会社 船外機用内燃機関の空燃比制御装置、空燃比制御方法およびプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128738A (ja) * 1984-07-17 1986-02-08 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用エンジンの電子制御方式
GB2167883A (en) * 1984-11-30 1986-06-04 Suzuki Motor Co Apparatus for controlling an air-fuel ratio in an internal combustion engine
JP2532205B2 (ja) * 1985-11-29 1996-09-11 富士重工業株式会社 エンジンの空燃比学習制御方法
US4991102A (en) * 1987-07-09 1991-02-05 Hitachi, Ltd. Engine control system using learning control
US5001643A (en) * 1989-05-26 1991-03-19 Ford Motor Company Adaptive air flow correction for electronic engine control system
JP2531903B2 (ja) * 1992-06-22 1996-09-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション コンピュ―タ・システムおよびシステム拡張装置
JPH0751907A (ja) * 1993-03-01 1995-02-28 Kozo Naka エアー駆動式ワークチャック
DE4418731A1 (de) * 1994-05-28 1995-11-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Steuerung/Regelung von Prozessen in einem Kraftfahrzeug
JPH08261043A (ja) * 1995-03-20 1996-10-08 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比学習制御方法
JPH0942025A (ja) * 1995-07-27 1997-02-10 Denso Corp 内燃機関の空燃比制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6014963A (en) 2000-01-18
JPH11173193A (ja) 1999-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3845996B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US5752492A (en) Apparatus for controlling the air-fuel ratio in an internal combustion engine
US5337557A (en) Air-fuel ratio control device for internal combustion engine
JP6363742B1 (ja) 触媒の劣化判定装置
JPH07119447A (ja) 内燃機関の排気浄化方法と、その方法の実施に適する排気浄化装置及び触媒劣化度検出装置
US6837232B2 (en) Air-fuel ratio control apparatus for internal combustion engine
KR20050001346A (ko) 다기통 엔진의 공연비 제어 장치
JP2002130009A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0733793B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3765416B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH05113157A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP3185336B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3161248B2 (ja) Egr装置付内燃機関の空燃比制御装置
JP3186186B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6166835A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH07259609A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2976599B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3306146B2 (ja) 蒸発燃料供給装置付エンジンの制御装置
JP3265945B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JP2022020893A (ja) エンジン装置
JP3239373B2 (ja) 点火時期制御装置
JP2004116371A (ja) エンジンの制御装置
JP2004019455A (ja) 内燃機関用エアクリーナの目詰まり検出装置
JP2750777B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
KR100239896B1 (ko) 내연기관의 증발연료 제어장치(an apparatus for controlling evaporated fuel of an internal combution engine)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060814

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140901

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees