JP3841102B2 - ハイブリッド車両用駆動装置 - Google Patents

ハイブリッド車両用駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3841102B2
JP3841102B2 JP2005199085A JP2005199085A JP3841102B2 JP 3841102 B2 JP3841102 B2 JP 3841102B2 JP 2005199085 A JP2005199085 A JP 2005199085A JP 2005199085 A JP2005199085 A JP 2005199085A JP 3841102 B2 JP3841102 B2 JP 3841102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input shaft
flywheel
drive device
hybrid vehicle
pressing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005199085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006015997A (ja
Inventor
潤一郎 櫻井
裕基 戸嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2005199085A priority Critical patent/JP3841102B2/ja
Publication of JP2006015997A publication Critical patent/JP2006015997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3841102B2 publication Critical patent/JP3841102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/26Transition between different drive modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本発明は、駆動源としてエンジン及び電動モータを備え、エンジン或いは電動モータによる駆動力を変速機を介して車軸に伝達するハイブリッド車両用駆動装置に関する。
従来の技術として、特開平11−78555号公報に開示される技術がある。この公報には、フライホイールの外周部にリングギアを介して大トルクを必要としないスタータモータを配置できるようにするために、クランクシャフトにモータジェネレータ、フライホイール、クラッチおよびトランスミッションを順に連結し、フライホイールの外周部のリングギアにスタータモータを連結するとともに、スタータモータは、トランスミッションのケースおよびモータジェネレータのハウジングを介してエンジンに取り付けた、ハイブリッド車両用駆動装置が開示されている。
特開平11−78555号公報
しかしながら、上記公報に開示される技術では、モータジェネレータのロータと、フライホイールと、フライホイールとトランスミッションとを連結・切離するクラッチとが、同軸上における異なる軸方向位置に配置されているため、駆動装置の軸方向寸法が大型化してしまう、という問題がある。
そこで本発明は、上記問題点を解決すべく、できるだけ軸方向寸法を短縮化することが可能なハイブリッド車両用駆動装置を提供することを技術的課題とする。
上記の課題を解決するために請求項1の発明は、第1の駆動源であるエンジンと、前記エンジンの駆動力が入力される変速機と、前記エンジンのクランクシャフトに連結されるフライホイールと、前記フライホイールと前記変速機の入力軸の間に配置され、前記フライホイールと前記入力軸とを連結・切離可能なクラッチ機構と、前記入力軸に連結された第2の駆動源である電気モータと、前記フライホイール、前記入力軸、前記クラッチ機構および前記電気モータを収容するハウジングと、を備え、前記エンジン及び前記電動モータの少なくともいずれか一方の駆動力が前記入力軸に入力するハイブリッド車両用駆動装置であって、前記入力軸は、前記フライホイール側へ延在する軸部と、径方向外方に向けて延在する連結部と、および前記連結部の外径部から前記フライホイール側の軸方向に向けて延在する円筒状の固定部を有し、前記固定部の外周側には前記電動モータのロータが固定されるとともに、前記固定部の内周側には前記クラッチ機構が配置され、前記クラッチ機構は、複数の摩擦要素と、供給される流体圧で変位し前記摩擦要素を互いに押付けて前記フライホイールと前記入力軸とを連結する押付部材とを有し、前記押付部材との間で流体圧空間を形成するドラムが、前記固定部の内周側と前記摩擦要素の間、かつ前記連結部の前記フライホイール側と前記押付部材の間に位置するように、前記入力軸に固定されており、前記ドラムには、前記流体圧を前記入力軸を介して前記空間に導入されるための貫通孔が、径方向に設けられたハイブリッド車両用駆動装置とした。
請求項2の発明は、請求項1のクラッチ機構の具体的な構成を説明したものであり、前記ドラムは、薄板をプレス加工して成形されることである。
また、請求項の発明は、請求項1で説明したクラッチ機構の構成を更に具体的に説明したものであり、前記ドラムは、前記固定部に対してピンで固定されることである。
また、請求項の発明は、請求項1で説明したクラッチ機構の構成を更に具体的に説明したものであり、前記ドラムは、その内周側において前記入力軸に沿って前記フライホイール側に延在することである。
また、請求項5の発明は、請求項1で説明したクラッチ機構の構成を更に具体的に説明したものであり、前記ドラムは、薄板をプレス加工して形成され、前記固定部にピンで固定されており、その内周側において前記入力軸に沿って前記フライホイール側に延在し、該内周側の前記フライホイール側の一端には円環状のプレートが配置され、該プレートと前記押付部材の間には該押付部材を前記プレートと前記押付部材とが互いに離間する方向に付勢するスプリングが配設されていることである。
請求項1によると、クラッチ機構がロータの内周面と入力軸の外周面との間に配設されているので、クラッチ機構と電動モータとの軸方向位置が重なり合うように構成することができる。これにより請求項1におけるハイブリッド車両用駆動装置は、フライホイールと電動モータとクラッチ機構とが順番に配置されていた従来の装置に比べて軸方向寸法を短縮化することができる。
請求項2乃至請求項5に示したようにクラッチ機構を構成することで、クラッチ機構の軸方向位置と電動モータのロータの軸方向位置とが重なり合うような構成をより具現化することが可能になる。
本発明の実施の形態を、図面を参照して以下に説明する。図1は、本実施の形態におけるハイブリッド車両用駆動装置1全体を示す概略図、図2は本発明の主要部を示す断面図である。
ハイブリッド車両用駆動装置1は、駆動源であるエンジン10と、同じく駆動源である電動モータ20と、エンジン10及び電動モータ20の少なくともいずれか一方の駆動に応じて入力軸31が駆動される変速機30と、エンジン10のクランクシャフト11に固定されるフライホイール12と変速機30の入力軸31との連結・切離を切換可能なクラッチ機構40と、変速機30内への流体圧を制御する電動オイルポンプ60と、複数のセンサ51、52、53の出力信号を入力し、信号に基づいて電動モータ20への通電及び電動オイルポンプ60への通電をそれぞれ制御する制御回路50と、制御回路50と接続するバッテリ100とを備えており、フライホイール12、電動モータ20、クラッチ機構40及び入力軸31は、それぞれの回転中心が同一軸心上となるようにハウジング2内に配設されている。尚、本実施の形態における変速機は、従来から一般的に採用されている遊星歯車式変速機であり、変速機内の複数の摩擦係合要素(図示せず)の係合・開放の組合せを変化させることで、変速段が切換えられる。入力軸31の回転は変速機30内部で増速或いは減速され、差動装置33を介して車軸90に伝達されることで車両が走行する。
電動モータ20は、入力軸31の外周側に固定されるとともに入力軸31と一体回転する略円筒状のロータ21と、ロータ21の外周に配置され、径方向内方に向けて突出する複数の突出部22Aを有するとともに珪素鋼板を積層してなるステータ22と、ステータ22の突出部22Aに巻回されるコイル23とを備えている。尚、ステータ22の外周側はハウジング2に固定されている。入力軸31の外周側には、入力軸31と一体回転すべくロータ軸32がスプライン結合しており、このロータ軸32は、入力軸31の外周側から径方向外方に向けて延在する連結部32Aと、連結部32Aの最外径部からフライホイール12側の軸方向に向けて延在する円筒状の固定部32Bとを有している。ロータ軸32の固定部32Bの外周面にロータ21の内周面が取り付けられることによりロータ21とロータ軸32とが固定され、これによってロータ21が入力軸31と一体回転する。コイル23は制御回路50と電気的に接続しており、制御回路50は、各種状態を検出するセンサ(車速センサ51、スロットル開度センサ52、シフト位置センサ53)からの信号に基づいてコイル23への通電量、或いはコイル23の非通電を制御している。
クラッチ機構40について説明する。クラッチ機構40は、フライホイール12の回転に追従して回転する回転軸41の外周側に支持される円環状の複数の第1摩擦要素42と、複数の第1摩擦要素42の間に配置されるようにロータ軸32の固定部32Bの内周側に支持される複数の円環状の第2摩擦要素43と、軸方向に関して第2摩擦要素43と連結部32Aとの間に配置され、第2摩擦要素43を第1摩擦要素42に対して押し付ける押付部材44とを備える。回転軸41は中空形状を呈しており、その内周側にて入力軸31の先端近傍の外周に軸受支持されている。ロータ軸32におけるクラッチ機構40と面する箇所には、薄板をプレス加工してなるドラム45がピン46によりロータ軸32に固定され、押付部材44とドラム45との間には液密的な空間が構成される。そして、押付部材44とドラム45との間の空間内に供給される流体圧が大きくなると、押付部材44が図2の左側に向かって変位し、第2摩擦要素43を第1摩擦要素42に対して押し付ける。これによって第2摩擦要素43と第1摩擦要素42とが摩擦係合し、回転軸41の回転駆動力が入力軸31に伝達される。ドラム45の一端には略円環状のプレート47が配置され、プレート47と押付部材44との間には押付部材44を図2の右側に向けて常時付勢するスプリング48が配設されている。
押付部材44とドラム45との間の空間内への流体圧の導入について説明する。入力軸31の内部には軸方向に油路31Aが設けられ、また、入力軸31、ロータ軸32及びドラム45には油路31Aと垂直な方向に関して貫通する貫通孔が設けられている。これによって、油路31A内の流体圧が押付部材44と連結部32Aとの間に導入されるように構成される。尚、変速機30内部の流体圧を調整するための電動オイルポンプ60の駆動によって、油路31A内に導入される流体圧が調整される。電動オイルポンプ60は制御回路50と電気的に接続されており、電動オイルポンプ60の駆動は制御回路50によって制御される。押付部材44とドラム45との間の空間内に流体圧を導入する際には電動オイルポンプ60が正転し、押付部材44とドラム45との間の空間内から流体圧を排出する際には電動オイルポンプ60が逆転し、ストレーナ80に流体を排出する。
尚、電動オイルポンプ60を用いる代わりに、エンジン10の駆動に伴って駆動するポンプを設けるとともにポンプと油路31Aとの間に電磁弁を設けて、電磁弁への通電を切換えることによりドラム45と押付部材44との間への流体圧の供給・排出を切換えるようにしても良い。
フライホイール12とクラッチ機構40の回転軸41とは、ダンパ70を介して接続されている。このダンパ70は、ボルト71によりフライホイール12に連結される第1回転プレート72と、回転軸41の外周にスプライン結合される第2回転プレート73と、第1回転プレート72と第2回転プレート73との間に配設され、両回転プレート72、73間の回転トルクの変動を吸収するコイルスプリング74とにより構成されている。また、フライホイール12の外周にはリングギア13が固定されており、このリングギア13はハウジング2に固定されるスタータモータ(図示せず)の出力軸と係合し、スタータモータの駆動によりフライホイール12が回転駆動される。
上述した構成のハイブリッド車両用駆動装置1の、本発明の主旨に係る箇所の作動について説明する。車両がエンジン10のみを駆動して走行する場合には、クラッチ機構40によりクランクシャフト11と入力軸31とを連結する必要がある。クランクシャフト11と入力軸31とを連結する際には、電動オイルポンプ60の駆動により油路31A及び貫通孔を介して押付部材44とドラム45との間に流体圧を導入し、流体圧が大きくなって押付部材44が図2の左側に変位させる力がスプリング48の付勢力を超えると、押付部材44が図2の状態から図2の左側に変位し、押付部材44が第2摩擦要素43を図2の左側に押し付ける。これによって軸方向に重なり合う複数の第2摩擦要素43と第1摩擦要素42との間のそれぞれに摩擦係合力が発生し、第2摩擦要素43と第1摩擦要素42とが一体となる。すなわち、回転軸41とロータ軸32とが一体となり、回転軸41の回転駆動力がロータ軸32を介して入力軸31に伝達される。これによりエンジン10の駆動力が変速機30の入力軸31に伝達され、車両はエンジン10の駆動力によって走行される。
次に、車両が電動モータ20のみの駆動により走行する場合には、クラッチ機構40が回転軸41と入力軸31とが連結しているとフライホイール12やクランクシャフト11を駆動させるための余分な駆動力が電動モータ20に必要となる。そのため、電動モータ20のみが駆動するときには、通常はクラッチ機構40により回転軸41と入力軸31とを切離している。回転軸41と入力軸31とが連結している状態から切離される際には、電動オイルポンプ60の駆動が制御されることにより油路31A内の流体圧がドレンされ、押付部材44と連結部32Aとの間の流体圧も貫通孔から油路31Aを介してドレンされる。押付部材44と連結部32Aとの間の流体圧が低下して、押付部材44の図2の左側方向への力がスプリング48の不勢力より小さくなると、押付部材44はスプリング48によって図2の右側に付勢され、押付部材44がドラム45と当接して図2に示す状態となる。このように、押付部材44による第2摩擦要素43を第1摩擦要素42に押し付ける力がなくなり、第2摩擦要素43と第1摩擦要素42との間の摩擦係合力も消尽する。したがって、回転軸41とロータ軸32とが切離され、電動モータ20はエンジン10側を回転駆動させることなく、入力軸31を回転駆動する。
また、エンジン10と電動モータ20の両方を駆動源として駆動させて車両を走行させる場合は、エンジン10の駆動力を入力軸31に伝達させる必要があるため、エンジン10のみの駆動力により車両を走行させる場合と同様に、クラッチ機構40は回転軸41とロータ軸32を連結する。
上述したハイブリッド車両用駆動装置1によると、クラッチ機構40がロータ21の内周面と入力軸31の外周面との間に配設される構造となっているので、クラッチ機構40と電動モータ20とが軸方向に関して重なり合うように構成することができる。これにより、フライホイール12と電動モータ20とクラッチ機構40とが軸方向に関して順番に配置されていた従来のハイブリッド車両用駆動装置に比べて、クラッチ機構40の軸方向寸法分だけ軸方向寸法を短縮化することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上述した実施の形態に限定される意図はなく、例えば、フライホイール12と回転軸との間にダンパ70を設けずに、フライホイール12と回転軸41とが直結している形式のものであってもよい。また、本発明における変速機は、一般的に自動変速機として用いられる遊星歯車変速機以外にも、無段変速機や、一般的に手動変速機で採用される同期噛合式歯車変速機であってもよい。
本実施の形態におけるハイブリッド車両用駆動装置全体を示す概略図である。 本発明の主要部を示す断面図である。
符号の説明
1・・・ハイブリッド車両用駆動装置
2・・・ハウジング
10・・・エンジン
11・・・クランクシャフト
12・・・フライホイール
20・・・電動モータ
21・・・ロータ
22・・・ステータ
23・・・コイル
30・・・変速機
31・・・入力軸
32・・・ロータ軸
32A・・・連結部
33・・・差動装置
40・・・クラッチ機構
41・・・回転軸
42・・・第1摩擦要素
43・・・第2摩擦要素
44・・・押付部材
50・・・制御回路
60・・・電動オイルポンプ
70・・・ダンパ
80・・・ストレーナ
90・・・車軸
100・・・バッテリ

Claims (5)

  1. 第1の駆動源であるエンジンと、
    前記エンジンの駆動力が入力される変速機と、
    前記エンジンのクランクシャフトに連結されるフライホイールと、
    前記フライホイールと前記変速機の入力軸の間に配置され、前記フライホイールと前記入力軸とを連結・切離可能なクラッチ機構と、
    前記入力軸に連結された第2の駆動源である電気モータと、
    前記フライホイール、前記入力軸、前記クラッチ機構および前記電気モータを収容するハウジングと、
    を備え、前記エンジン及び前記電動モータの少なくともいずれか一方の駆動力が前記入力軸に入力するハイブリッド車両用駆動装置であって、
    前記入力軸は、前記フライホイール側へ延在する軸部と、径方向外方に向けて延在する連結部と、および前記連結部の外径部から前記フライホイール側の軸方向に向けて延在する円筒状の固定部を有し、
    前記固定部の外周側には前記電動モータのロータが固定されるとともに、前記固定部の内周側には前記クラッチ機構が配置され、
    前記クラッチ機構は、複数の摩擦要素と、供給される流体圧で変位し前記摩擦要素を互いに押付けて前記フライホイールと前記入力軸とを連結する押付部材とを有し、
    前記押付部材との間で流体圧空間を形成するドラムが、前記固定部の内周側と前記摩擦要素の間、かつ前記連結部の前記フライホイール側と前記押付部材の間に位置するように、前記入力軸に固定されており、前記ドラムには、前記流体圧を前記入力軸を介して前記空間に導入されるための貫通孔が、径方向に設けられることを特徴とするハイブリッド車両用駆動装置。
  2. 前記ドラムは、薄板をプレス加工して成形されることを特徴とする、請求項1に記載のハイブリッド車両用駆動装置。
  3. 前記ドラムは、前記固定部に対してピンで固定されることを特徴とする、請求項1又は2に記載のハイブリッド車両用駆動装置。
  4. 前記ドラムは、その内周側において前記入力軸に沿って前記フライホイール側に延在することを特徴とする、請求項1乃至請求項の何れか一に記載のハイブリッド車両用駆動装置。
  5. 前記ドラムは、薄板をプレス加工して形成され、前記固定部にピンで固定されており、その内周側において前記入力軸に沿って前記フライホイール側に延在し、該内周側の前記フライホイール側の一端には円環状のプレートが配置され、該プレートと前記押付部材の間には該押付部材を前記プレートと前記押付部材とが互いに離間する方向に付勢するスプリングが配設されていることを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両用駆動装置。
JP2005199085A 2005-07-07 2005-07-07 ハイブリッド車両用駆動装置 Expired - Fee Related JP3841102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005199085A JP3841102B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 ハイブリッド車両用駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005199085A JP3841102B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 ハイブリッド車両用駆動装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002006714A Division JP2003205756A (ja) 2002-01-15 2002-01-15 ハイブリッド車両用駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006015997A JP2006015997A (ja) 2006-01-19
JP3841102B2 true JP3841102B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=35790594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005199085A Expired - Fee Related JP3841102B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 ハイブリッド車両用駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3841102B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5215827B2 (ja) * 2008-11-28 2013-06-19 株式会社豊田中央研究所 動力伝達装置
JP5605710B2 (ja) * 2011-02-09 2014-10-15 株式会社デンソー 動力伝達装置
JP5610226B2 (ja) * 2011-03-22 2014-10-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
JP5310783B2 (ja) 2011-05-16 2013-10-09 株式会社デンソー 動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006015997A (ja) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5255555B2 (ja) 車両用駆動装置
JP5190212B2 (ja) デュアルクラッチトランスミッション用のデュアルクラッチ構造体
US7975571B2 (en) Hybrid drive device
JP4941778B2 (ja) 車両用駆動装置
JP2003205756A (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP4311477B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP7031734B2 (ja) 車両用駆動装置
KR20100015063A (ko) 차량의 하이브리드 변속기
CN107923445B (zh) 用于混合动力驱动系的离合器装置
JP3841102B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP2008082397A (ja) 駆動力伝達装置
JP2007064252A (ja) 駆動力伝達装置
JP2000224813A (ja) モータ支持構造
JP7263401B2 (ja) 動力伝達装置
JP5240128B2 (ja) 動力伝達装置
JP4896103B2 (ja) オイルポンプ駆動構造
JP2020128791A (ja) パークロック機構
JP6247519B2 (ja) 断続装置
JP7389675B2 (ja) 動力伝達装置
JP7465104B2 (ja) 装置
JPH0893892A (ja) 二段変速装置
JP6968515B2 (ja) 動力伝達装置
JP2022168660A (ja) 回転電機冷却構造
JP2021129362A (ja) 動力伝達装置
JP2015192554A (ja) 駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060731

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3841102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees