JP3831930B2 - 灰溶融炉の電極シール装置 - Google Patents

灰溶融炉の電極シール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3831930B2
JP3831930B2 JP13780796A JP13780796A JP3831930B2 JP 3831930 B2 JP3831930 B2 JP 3831930B2 JP 13780796 A JP13780796 A JP 13780796A JP 13780796 A JP13780796 A JP 13780796A JP 3831930 B2 JP3831930 B2 JP 3831930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
melting furnace
ash
ash melting
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13780796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09318279A (ja
Inventor
英樹 岩田
俊行 鈴木
直明 安田
克明 松澤
賢一 田原
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP13780796A priority Critical patent/JP3831930B2/ja
Publication of JPH09318279A publication Critical patent/JPH09318279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3831930B2 publication Critical patent/JP3831930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Discharge Heating (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、都市ごみ焼却炉や各種焼却装置等から排出される焼却灰などを溶融処理する灰溶融炉の電極シール装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
都市ごみ、下水汚泥等の各廃棄物は、焼却施設で焼却処理され、生じた焼却灰やばいじんは、従来埋め立て処分されていた。しかし、埋立処分地枯渇の問題や有害重金属類の溶出による地下水汚染の問題があるため、溶融による減量・減容化と無害化の必要性が高まっている。
【0003】
このような背景で、焼却灰中の残留炭素、コークス、灯油および電力を熱源とした、焼却炉等から排出される焼却灰などを溶融処理する灰溶融炉が提案され、一部で実処理が行われている。
【0004】
このうち、電力を熱源とした灰溶融炉には、プラズマアーク加熱方式と抵抗加熱方式とがある。
【0005】
プラズマアーク加熱方式の溶融炉は、頂部炉蓋を貫通する中空黒鉛電極を設け、その電極の先端を溶融スラグ上面近くに位置させ、電極の中空部分にArガスあるいはN2 ガスを上から流し、上部の黒鉛電極と炉底電極との間に直流通電してプラズマ化ガス流によりアークを維持し、焼却灰を加熱溶融するものである。この溶融炉は、電極が長寿命で溶融速度が大きく、溶融炉をコンパクトにできるという特徴がある反面、溶融に至る前に、焼却灰やばいじんがガス流により飛散し、集塵機に大きな負担がかかるという問題がある。
【0006】
抵抗加熱方式の灰溶融炉は、溶融スラグ内に対抗電極を配置し、直流または交流通電による電気抵抗熱(ジュール熱)により焼却灰を加熱溶融するものであり、▲1▼熱効率が高い、▲2▼発生ガスが少ない、▲3▼アークを生成しないためフリッカが発生しない、▲4▼溶融スラグと溶融メタルとを分離した分割出滓ができる、という特徴がある。
【0007】
図2は従来の抵抗加熱方式の灰溶融炉の電極シール装置の縦断面図である。図において、aは灰溶融炉である。この灰溶融炉aの炉壁bは全体に耐火レンガ等の耐火材により形成されている。焼却灰nは、この灰溶融炉aの炉蓋cに設けた灰投入管dの灰投入口eから投入される。灰溶融炉a内に投入された焼却灰nは、灰溶融炉aの炉蓋cに設けた電極挿入孔mに挿入した上部電極jおよび灰溶融炉aの炉底に埋設した炉底電極kにより加熱して溶融スラグoにするようにしている。そして、灰溶融炉a内に溶融スラグoが所要量溜まると、溶融スラグoを自重によって加わるヘッド圧により灰溶融炉aの炉壁下部に設けた出滓口hを通して外部に出滓するようになっている。fは灰溶融炉aの炉蓋cに設けた排気管であり、gは排気口である。pは灰溶融炉a内底部に溜まった溶融メタルで、溶融スラグoと同様に所要量溜まると、排出口iを通して外部に排出するようになっている。qは灰溶融炉a内の溶融スラグoの上面レベルよりも上方の炉壁bの一部に設けた耐火性水冷ジャケットであり、rはこの水冷ジャケットq内に埋設した水冷管である。灰溶融時には灰中の塩類が耐火材中に浸透するため高い導電性を示す。このため、この耐火性水冷ジャケットqにより炉壁bの一部分を冷却し、その内面に付着した塩類を固化して内部への浸透を防ぐことで、上部電極jと炉底電極kとの間が電気的導通となることを防止するようにしている。sは上部電極jおよび底部電極kに直流通電する電源であり、tおよびuはその電線である。なお、この従来例の他に、出滓口hを灰溶融炉aの炉壁bの高さ方向の中央部に設けて溶融スラグoを随時オーバーフローさせて出滓させるものもある。
【0008】
灰溶融炉aの炉壁bおよび炉蓋cには、一般に気孔率20%〜30%の高アルミナ質の耐火材が使用される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図2に示すような灰溶融炉では、炉壁中に設けた水冷ジャケットにより、灰溶融時に揮散して灰溶融炉内面に付着した塩類を冷却して固化し、その部分の耐火材への浸透を防止するようにしているが、浸透を十分に防止することができないため、上部電極と炉底電極間の電気絶縁を完全に行うことができない。また、灰溶融炉の炉壁内で水を使用するため安全上好ましくなく、しかも、冷却するため灰溶融炉内の溶融スラグ温度を低下させてしまいエネルギーが無駄になり熱効率の面からも好ましくないなどの問題がある。
【0010】
本発明は、上記のような問題点を解決するために創案されたもので、電極挿入孔周辺で塩類の耐火材への浸透を防止し、完全な電気絶縁を保つことで、上部電極と炉蓋との間で短絡を起こさないようにするような灰溶融炉の電極シール装置を提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明によれば、焼却灰を溶融処理する灰溶融炉の電極シール装置であって、該灰溶融炉の炉蓋に設けた電極挿入孔の周りに、灰溶融炉の炉壁に設けた耐火材の気孔率よりも気孔率の低い耐火材で形成されたシールを嵌装したことを特徴とする灰溶融炉の電極シール装置が提供される。
【0012】
また、前記シールは、気孔率1%以下の耐火材で形成されていることが好ましい。
【0013】
上記本発明の構成によれば、灰溶融炉に投入された焼却灰を溶融する際、炉蓋の電極挿入孔の周りと上部電極とを、シールで絶縁して上部電極と炉蓋との間で短絡を起こさないようにしたので、炉壁および炉蓋の耐火材に塩類が浸透しても、その耐火材から上部電極への短絡を防止することができ、したがって、短絡によって発生するアークによって耐火材の溶融を防止するので、耐火材、特に炉蓋の耐火材の寿命を長くすることができる。また、灰溶融炉の炉壁内で水を使用しないので安全であり、しかも、冷却しないので灰溶融炉内の溶融スラグの温度を、最適温度の1,200°〜1,300°Cに保つことができ、エネルギーの無駄がない。
【0014】
また、前記シールは、実験によれば、気孔率1%以下の耐火材で形成することにより、上部電極との絶縁を、より完全に行うことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態を示すものであり、本発明による灰溶融炉の電極シール装置の縦断面図である。
図において、1は焼却灰を溶融処理する灰溶融炉である。2はこの灰溶融炉1の炉壁で、全体に耐火レンガにより形成されている。3は灰溶融炉1の頂部に設けた炉蓋である。4は灰溶融炉1の壁部2の下部に設けられた出滓口であり、溶融スラグ14は、この出滓口4から出滓される。5は灰溶融炉1の壁部2の底部に設けられた溶融メタル排出口である。溶融スラグ14と分離して灰溶融炉1底部に溜まった溶融メタル15は、溶融スラグ層14を出滓させた後、電極6との間でアークを発生させてメタルを溶融してからこの排出口5を通して外部に排出される。6は上部電極で、灰溶融炉1頂部の炉蓋3に設けたシール7の電極挿入口8に挿入されている。6aは灰溶融炉1底部に、上部電極6と対峙するように埋設した炉底電極である。13は灰溶融炉1頂部に設けた灰投入管9の灰投入口10から投入された焼却灰であり、未溶融の状態では溶融スラグ14の上に浮いた状態となっている。溶融メタル層15内では溶融スラグ層14に比べて電気抵抗が極端に少ないので、この部分ではジュール発熱が少なく、メタルは大部分が固体で、上面だけがわずかに溶融している。16は上部電極6および炉底電極6aに直流通電する電源であり、17および17aはその電線である。なお、11は排気管であり、12は排気口である。
【0016】
溶融スラグ14は、出滓口4から出滓する際、電極6への通電により発生するジュール熱により加熱して温度調整し、その通電量を変化させることにより出滓量を制御することもできる。
【0017】
シール7は、アルミナセラミックス,ファインセラミックス(例えば、窒化珪素)などのセラミックスで形成されており、炉壁2や炉蓋3に使用される耐火レンガの気孔率よりも十分気孔率の低い耐火材が使用される。なお、気孔率が1%以下の耐火材を使用すれば、電気絶縁をより完全に行うことができる。
【0018】
次に実施の形態に基づく作用について説明する。
灰溶融炉1内に投入された焼却灰13を、電源16から上部電極6および炉底電極6aに直流通電し、加熱して溶融スラグ14を生成する。灰溶融炉1内の溶融スラグ14の温度を、最適温度の1,200°〜1,300°Cに保つようにすると、炉壁2の耐火材の表面温度も1,000°C位まで上昇する。焼却灰13が溶融すると、塩類が蒸発して耐火材に付着し、溶融した塩が浸透するが、炉蓋3の電極挿入孔8の周りと上部電極6との間には気孔率の低いシール7があり、このシール7には溶融した塩類が浸透しないので、絶縁性が保たれ、上部電極6と炉底電極6aとの間に通電しないようにする。
【0019】
本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更し得ることは勿論である。
【0020】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、灰溶融炉に投入された焼却灰を溶融する際、炉蓋の電極挿入孔の周りと上部電極とを、炉壁に設けた耐火材の気孔率よりも気孔率の低い耐火材で形成されたシールで絶縁するようにしたので、短絡を起こすことがなく、耐火材の寿命を長くすることができる。また、灰溶融炉の炉壁内で水を使用しないので安全であり、しかも、冷却しないので灰溶融炉内の溶融スラグの温度を、最適温度に保つことができ、エネルギーの無駄がない。また、シールを、気孔率1%以下の耐火材で形成すれば、炉蓋と上部電極との絶縁を、より完全に行うことができる。などの優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による灰溶融炉の電極シール装置の縦断面図である。
【図2】従来の灰溶融炉の縦断面図である。
【符号の説明】
1 灰溶融炉
2 炉壁
3 炉蓋
4 出滓口
5 メタル排出口
6 上部電極
6a 炉底電極
7 シール
8 電極挿入孔
9 焼却灰投入管
10 焼却灰投入口
11 排気管
12 排気口
13 焼却灰
14 溶融スラグ
15 溶融メタル
16 電源
17,17a 電線
a 灰溶融炉
b 炉壁
c 炉蓋
d 焼却灰投入管
e 焼却灰投入口
f 排気管
g 排気口
h 出滓口
i 排出口
j 上部電極
k 炉底電極
m 電極挿入口
n 焼却灰
o 溶融スラグ
p 溶融メタル
q 水冷ジャケット
r 水冷管
s 電源
t 電線
u 電線

Claims (2)

  1. 焼却灰を溶融処理する灰溶融炉の電極シール装置であって、該灰溶融炉の炉蓋に設けた電極挿入孔の周りに、灰溶融炉の炉壁に設けた耐火材の気孔率よりも気孔率の低い耐火材で形成されたシールを嵌装したことを特徴とする灰溶融炉の電極シール装置。
  2. 前記シールは、気孔率1%以下の耐火材で形成されている請求項1記載の灰溶融炉の電極シール装置。
JP13780796A 1996-05-31 1996-05-31 灰溶融炉の電極シール装置 Expired - Lifetime JP3831930B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13780796A JP3831930B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 灰溶融炉の電極シール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13780796A JP3831930B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 灰溶融炉の電極シール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09318279A JPH09318279A (ja) 1997-12-12
JP3831930B2 true JP3831930B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=15207315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13780796A Expired - Lifetime JP3831930B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 灰溶融炉の電極シール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3831930B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09318279A (ja) 1997-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3831930B2 (ja) 灰溶融炉の電極シール装置
JP3590243B2 (ja) 電気式溶融炉の炉壁冷却構造
JP3746921B2 (ja) 電気溶融炉の運転方法
JP3377906B2 (ja) プラズマ溶融炉における溶融スラグの流動性低下防止方法
KR100219827B1 (ko) 소각잔류물을 용해하기 위한 방법 및 장치
JP3921706B2 (ja) 灰溶融炉の電極シール装置
JP2007071509A (ja) 電気溶融炉の炉底電極構造
JPH0730893B2 (ja) 焼却灰の溶融処理装置
JPS5840791A (ja) 出滓方法
JPH0694926B2 (ja) 焼却灰の溶融処理方法
JP3575570B2 (ja) 灰溶融炉
JPH102539A (ja) 灰溶融炉
JP3576468B2 (ja) 電気式灰溶融炉と電気式灰溶融炉の固化物除去方法
JP2000297921A (ja) 出滓装置および廃棄物溶融炉からの出滓方法
JP3799582B2 (ja) 灰溶融炉
JP3149726B2 (ja) 電気抵抗式の焼却灰溶融炉およびその操業方法
JP3542300B2 (ja) 溶融炉への被溶融物供給方法及びその装置
JP4174716B2 (ja) 灰溶融炉内の塩排出方法
JPH11108330A (ja) 溶融炉
JP4095774B2 (ja) プラズマ灰溶融炉の再起動方法
JPH11351534A (ja) 廃棄物溶融炉及びその耐火材
JP3918280B2 (ja) 灰溶融炉の運転方法
JP3744668B2 (ja) 灰溶融炉
JPH0355792A (ja) 溶融炉のプラズマ発生装置
JP3757409B2 (ja) 灰溶融炉および灰溶融炉の炉底電極の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060709

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term