JP3831447B2 - 乾田直播装置 - Google Patents

乾田直播装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3831447B2
JP3831447B2 JP07983696A JP7983696A JP3831447B2 JP 3831447 B2 JP3831447 B2 JP 3831447B2 JP 07983696 A JP07983696 A JP 07983696A JP 7983696 A JP7983696 A JP 7983696A JP 3831447 B2 JP3831447 B2 JP 3831447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sowing
groove
disk
fertilizer
fertilization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07983696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09271214A (ja
Inventor
康治 福光
茂義 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agritecno Yazaki Co Ltd
Original Assignee
Agritecno Yazaki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agritecno Yazaki Co Ltd filed Critical Agritecno Yazaki Co Ltd
Priority to JP07983696A priority Critical patent/JP3831447B2/ja
Publication of JPH09271214A publication Critical patent/JPH09271214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3831447B2 publication Critical patent/JP3831447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries

Landscapes

  • Sowing (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、苗箱に苗を作り、田植機で田植えをする、従来の水稲育成システムとは根本的に異なり、刈取を行なった後の水田に乾田のままで水稲の種子を直接に播種する乾田直播の新たな方法と装置を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から乾田直播方法と装置は存在した。従来の方法は、図5に示す如く、乾田の土壌面に播種溝Dを掘削し、該播種溝Dの上に種子Sを播種し、その上に、播種溝Dを掘削した際に出た土壌を覆土Eとしていたのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、該従来の乾田直播方法と装置の場合には、雨が強く降った場合には乾田の表面に水溜まりができて、この水溜まりに種子Sが浸漬した状態となり、空気不足の状態となり、発芽する前に腐ってしまうという不具合があったのである。
また、種子Sの上に掘削土壌を被覆するのであるが、該被覆土壌が完全に行なわれない場合や、被覆土壌に大きな土塊が多い場合や、稲の刈り株の直ぐ横に播種した場合には、雑草の種子の発芽を被覆した土壌で抑えるということができず、水稲の種子Sの直ぐに近傍の位置から、雑草種子が発芽し、雑草の多い水田となってしまうのである。
本発明は、このような従来技術の不具合を解消するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明が解決しようとする課題は以上の如くであり、次に該課題を解決するための手段を説明する。
【0005】
トラクタ(T)の後部にロータリ耕耘装置(R)を昇降自在に装着し、該ロータリ耕耘装置(R)の後部に施肥・播種装置を装着した乾田直播装置において、該ロータリ耕耘装置(R)は、爪軸(1)に、なた爪(3)と直刀(2)と溝掘爪(4)を装着し、該なた爪(3)により、乾田土壌面を1〜3cmの深さで全面を耕耘して耕耘砕土層(B)を掘削し、該直刀(2)により、深さが土壌表面から5〜7cmで幅が1〜2cmの播種溝(A)を、播種する条の位置に掘削し、該溝掘爪(4)により、深さ12〜15cmで幅5〜7cm程度の排水溝(C)を、播種溝(A)の5〜6条毎に掘削すべく構成し、前記施肥・播種装置は、種子ホッパー(16)と肥料ホッパー(9)を配置し、該種子ホッパー(16)と肥料ホッパー(9)の下部に、播種施肥繰出機構(15)を配置し、前記施肥・播種装置の先端で、ロータリ耕耘装置(R)の直後の位置には播種溝掘削ディスク(5)を配置し、該播種溝掘削ディスク(5)の進行と共に溝を、直刀(2)により掘削した播種溝(A)の上に、更に掘削すべく構成し、該播種溝掘削ディスク(5)の2枚のディスクの間に、播種施肥繰出機構(15)から連通した播種パイプ(12)が連通して、種子(S)を播種溝(A)の中に落下させ、該播種溝(A)の中の土壌表面から3〜5cmの深さに播種すべく構成し、前記播種溝掘削ディスク(5)と播種パイプ(12)の後部で、横に偏心した位置に、施肥ディスク(6)を配置し、該施肥ディスク(6)の後部に施肥パイプ(11)を連通し、肥料ホッパー(9)から繰り出された肥料粒を落下し、該播種溝掘削ディスク(5)と播種パイプ(12)と、施肥ディスク(6)と施肥パイプ(11)の後部に、覆土ディスク(7)を配置し、該覆土ディスク(7)の後部に、鎮圧ローラー(8)を配置したものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明の乾田直播装置をトラクタTの後部に装着した状態の前方斜視図、図2は同じく乾田直播装置をトラクタTに装着した状態の後方斜視図、図3はロータリ耕耘装置Rの爪軸1に直刀2となた爪3と溝掘爪4を装着した状態の後面図、図4は本発明の乾田直播方法と装置による播種後の状態を示す断面図、図5は従来の乾田直播方法と装置による播種後の状態を示す断面図である。
【0007】
図1と図2において、トラクタTの後部に本発明の乾田直播装置を装着した状態について説明する。
トラクタTの後部に設けた作業機装着装置に、ロータリ耕耘装置Rを昇降自在に装着する。該ロータリ耕耘装置Rの後部に乾田直播装置を装着するのである。 該乾田直播装置はロータリ耕耘装置Rと共に、トラクタTの油圧装置により昇降自在とされている。
【0008】
ロータリ耕耘装置Rは、図3に示す如く、爪軸1に、直刀2となた爪3と溝掘爪4の3種類の爪が装着されており、なた爪3により耕耘砕土層Bを掘削し、直刀2により播種溝Aを掘削し、溝掘爪4により排水溝Cを掘削すべく構成している。
【0009】
該耕耘砕土層Bと播種溝Aと排水溝Cの構成は、図4に示す如く、乾田土壌面を1〜3cmの厚さmで全面を耕耘して耕耘砕土層Bとしている。また、播種する条の位置には、土壌表面から5〜7cmの深さaで、幅が1〜2cmの播種溝Aを構成している。
また、播種された種子Sは、前記播種溝Aの中の土壌表面から3〜5cmの深さに播種されている。また、播種溝Aの5〜6条毎に、深さbが12〜15cmで幅5〜7cm程度の排水溝Cを穿設しているのである。
【0010】
次に、乾田直播装置の施肥・播種装置について説明する。
上部に、種子ホッパー16と肥料ホッパー9を一体的にして配置している。該種子ホッパー16と肥料ホッパー9の株に、種子繰出装置と施肥繰出装置の2つの繰出装置を一体的とした播種施肥繰出機構15が配置されている。該播種施肥繰出機構15は駆動モーター10により電気的に駆動されている。
【0011】
施肥・播種装置の先端で、ロータリ耕耘装置Rの直後の位置には、播種溝掘削ディスク5が配置されている。該播種溝掘削ディスク5は2枚のディスクを楔状に配置して、先端を閉じた側として、進行と共に溝を、直刀2により掘削した播種溝Aの上に掘削すべく構成している。直刀2により一旦播種溝Aを構成しているが、該播種溝Aはなた爪3や溝掘爪4と共に掘削するので、播種溝Aは一旦埋まってしまうのである。故に播種溝掘削ディスク5により再度播種溝Aを作り直す必要があるのである。該播種溝掘削ディスク5の2枚のディスクの間に、播種施肥繰出機構15から連通した播種パイプ12が連通して、種子Sを播種溝掘削ディスク5により構成した播種溝Aの中に落下させている。
【0012】
また播種溝掘削ディスク5と播種パイプ12の後部で、僅かに横に偏心した位置に、施肥ディスク6が配置されており、該施肥ディスク6の後部に施肥パイプ11が連通されている。該施肥パイプ11からは、播種施肥繰出機構15の部分で肥料ホッパー9から繰り出された一定量の肥料粒が落下させられる。
【0013】
該播種溝掘削ディスク5と播種パイプ12と、施肥ディスク6と施肥パイプ11の後部に、覆土ディスク7が配置されている。そして、覆土ディスク7の後部には、10条分がすべて連通された鎮圧ローラー8が配置されている。播種溝掘削ディスク5と施肥ディスク6と覆土ディスク7と播種施肥繰出機構15とホッパー16・9等は、1条ずつが単位として構成されており、それぞれを取外し可能としているが、ロータリ耕耘装置Rと鎮圧ローラー8は、全ての条(10条)に渡り、1台ずつが設けられている。
【0014】
次に、図3において、ロータリ耕耘装置Rの構成を説明する。
該図3に示した実施例のロータリ耕耘装置Rにおいては、10条分の播種と施肥を一度に行なうことができるように耕耘・掘削可能な構成としている。そして左端部と中央部に、排水溝Cを構成する為の溝掘爪4・4が植設されている。左右の溝掘爪4・4の間には、5本ずつの爪軸1が配置されており、それぞれが5条ずつ、合計10条の播種溝Aを掘削する。そして、該播種溝Aの内部に、播種を行ない、近傍に施肥を行なうのである
【0015】
そして、それぞれの直刀2・2の間には、なた爪3が配置されており、この間の部分は、耕耘砕土層Bを掘削すべく構成している。該耕耘砕土層Bの1〜3cmの厚さmは、雑草の発芽を防ぐ為に必要な最適な層の厚さとしている。またこの厚さであれば、空気層から種子Sに対して酸素が供給されるので、種子Sの発芽にも好適な影響を与えるのである。
【0016】
次に、図4において、播種・施肥の直後の状態を説明する。
5条ずつの左右には、土壌表面から12〜15cmの深さbの排水溝Cが設けられている。この排水溝Cが設けられていることにより、強い雨が降った場合にも、耕耘砕土層Bや播種溝Aの部分に水溜まりが発生することなく、種子Sが発芽する前に腐るということが無くなるのである。また、種子Sは播種溝Aの内部に播種することとなるので、もし強い雨が降った場合にも、流れる雨水により種子Sが排水溝Cの方向に移動してしまうということも無いのである。
【0017】
【発明の効果】
本発明は、以上の如く構成したので、次のような効果を奏するのである。
第一に、トラクタTの後部にロータリ耕耘装置Rを昇降自在に装着し、該ロータリ耕耘装置Rの後部に施肥・播種装置を装着した乾田直播装置において、該ロータリ耕耘装置Rは、爪軸1に、なた爪3と直刀2と溝掘爪4を装着し、該なた爪3により、乾田土壌面を1〜3cmの深さで全面を耕耘して耕耘砕土層Bを掘削し、該直刀2により、深さが土壌表面から5〜7cmで幅が1〜2cmの播種溝Aを、播種する条の位置に掘削し、該溝掘爪4により、深さ12〜15cmで幅5〜7cm程度の排水溝Cを、播種溝Aの5〜6条毎に掘削すべく構成し、前記施肥・播種装置は、種子ホッパー16と肥料ホッパー9を配置し、該種子ホッパー16と肥料ホッパー9の下部に、播種施肥繰出機構15を配置し、前記施肥・播種装置の先端で、ロータリ耕耘装置Rの直後の位置には播種溝掘削ディスク5を配置し、該播種溝掘削ディスク5の進行と共に溝を、直刀2により掘削した播種溝Aの上に、更に掘削すべく構成し、該播種溝掘削ディスク5の2枚のディスクの間に、播種施肥繰出機構15から連通した播種パイプ12が連通して、種子Sを播種溝Aの中に落下させ、該播種溝Aの中の土壌表面から3〜5cmの深さに播種すべく構成したので、乾田土壌面を全面を1〜3cmの厚さmに浅く耕耘した耕耘砕土層Bを構成しているので、この部分が雑草の種子を被覆し、雑草の発芽を抑えることができて、除草効果を発揮する乾田直播装置を構成することができたのである
【0018】
また、播種パイプ12からの種子Sの落下位置には、狭く深い播種溝Aを構成しているので、播種深さである3〜5cmを確保することができ、該播種溝Aの下部に溜まった雨水を発芽用の水分として供給することができるので、土壌が乾いた場合にも、発芽率を低下させることが少ないのである。播種溝Aの5〜6条置きに、排水溝Cを設けたことにより、強い雨が降った場合のような、余分な水分を排水することかできるので、水分過多による発芽率の低下を抑えることができる乾田直播装置とすることができたのである。
【0019】
第二に、請求項1記載の乾田直播装置において、前記播種溝掘削ディスク5と播種パイプ12の後部で、横に偏心した位置に、施肥ディスク6を配置し、該施肥ディスク6の後部に施肥パイプ11を連通し、肥料ホッパー9から繰り出された肥料粒を落下し、該播種溝掘削ディスク5と播種パイプ12と、施肥ディスク6と施肥パイプ11の後部に、覆土ディスク7を配置し、該覆土ディスク7の後部に、鎮圧ローラー8を配置したので、該播種溝Aの内部に、播種を行ない、近傍に施肥を行なうことが可能となったのである。
また、多数条分の播種と施肥を一度に行なうことができるように乾田直播装置を構成とすることができたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の乾田直播装置をトラクタTの後部に装着した状態の前方斜視図。
【図2】 同じく乾田直播装置をトラクタTに装着した状態の後方斜視図。
【図3】 ロータリ耕耘装置Rの爪軸1に直刀2となた爪3と溝掘爪4を装着した状態の後面図。
【図4】 本発明の乾田直播方法と装置による播種後の状態を示す断面図。
【図5】 従来の乾田直播方法と装置による播種後の状態を示す断面図。
【符号の説明】
A 播種溝
B 耕耘砕土層
C 排水溝
1 爪軸
2 直刀
3 なた爪
4 溝掘爪
5 播種溝掘削ディスク
6 施肥ディスク
7 覆土ディスク
8 鎮圧ローラー
9 肥料ホッパー
16 種子ホッパー

Claims (1)

  1. トラクタ(T)の後部にロータリ耕耘装置(R)を昇降自在に装着し、該ロータリ耕耘装置(R)の後部に施肥・播種装置を装着した乾田直播装置において、該ロータリ耕耘装置(R)は、爪軸(1)に、なた爪(3)と直刀(2)と溝掘爪(4)を装着し、該なた爪(3)により、乾田土壌面を1〜3cmの深さで全面を耕耘して耕耘砕土層(B)を掘削し、該直刀(2)により、深さが土壌表面から5〜7cmで幅が1〜2cmの播種溝(A)を、播種する条の位置に掘削し、該溝掘爪(4)により、深さ12〜15cmで幅5〜7cm程度の排水溝(C)を、播種溝(A)の5〜6条毎に掘削すべく構成し、前記施肥・播種装置は、種子ホッパー(16)と肥料ホッパー(9)を配置し、該種子ホッパー(16)と肥料ホッパー(9)の下部に、播種施肥繰出機構(15)を配置し、前記施肥・播種装置の先端で、ロータリ耕耘装置(R)の直後の位置には播種溝掘削ディスク(5)を配置し、該播種溝掘削ディスク(5)の進行と共に溝を、直刀(2)により掘削した播種溝(A)の上に、更に掘削すべく構成し、該播種溝掘削ディスク(5)の2枚のディスクの間に、播種施肥繰出機構(15)から連通した播種パイプ(12)が連通して、種子(S)を播種溝(A)の中に落下させ、該播種溝(A)の中の土壌表面から3〜5cmの深さに播種すべく構成し
    前記播種溝掘削ディスク(5)と播種パイプ(12)の後部で、横に偏心した位置に、施肥ディスク(6)を配置し、該施肥ディスク(6)の後部に施肥パイプ(11)を連通し、肥料ホッパー(9)から繰り出された肥料粒を落下し、該播種溝掘削ディスク(5)と播種パイプ(12)と、施肥ディスク(6)と施肥パイプ(11)の後部に、覆土ディスク(7)を配置し、該覆土ディスク(7)の後部に、鎮圧ローラー(8)を配置したことを特徴とする乾田直播装置。
JP07983696A 1996-04-02 1996-04-02 乾田直播装置 Expired - Fee Related JP3831447B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07983696A JP3831447B2 (ja) 1996-04-02 1996-04-02 乾田直播装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07983696A JP3831447B2 (ja) 1996-04-02 1996-04-02 乾田直播装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09271214A JPH09271214A (ja) 1997-10-21
JP3831447B2 true JP3831447B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=13701305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07983696A Expired - Fee Related JP3831447B2 (ja) 1996-04-02 1996-04-02 乾田直播装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3831447B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107172925A (zh) * 2017-06-06 2017-09-19 广西壮族自治区农业科学院水稻研究所 一种水稻联合直播机
CN114532001A (zh) * 2022-02-25 2022-05-27 黑龙江省丽泽方水利工程有限责任公司 一种可快速安装的生态型护坡结构及其生态护坡方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4939244A (ja) * 1972-08-22 1974-04-12
JPH0661166B2 (ja) * 1986-04-12 1994-08-17 ヤンマー農機株式会社 施肥播種機
JPS63301704A (ja) * 1987-05-29 1988-12-08 Iseki & Co Ltd 播種機
JPH0637608Y2 (ja) * 1987-11-28 1994-10-05 小橋工業株式会社 耕耘作業装置
JPH0822164B2 (ja) * 1988-01-23 1996-03-06 三菱農機株式会社 播種方法及び播種用溝切覆土装置
JP2871170B2 (ja) * 1991-06-19 1999-03-17 松山株式会社 播種装置
JPH0763263B2 (ja) * 1992-05-25 1995-07-12 スター農機株式会社 肥料等の散布機における散布量調節装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09271214A (ja) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4244306A (en) Minimum tillage planter
JPH1118514A (ja) 乾田直播装置及び直播方法
JP4576600B2 (ja) 播種装置
KR101439895B1 (ko) 농작물 경작용 일관작업기
BR112014005088B1 (pt) equipamento de lavra
CN103797938B (zh) 一种仿生紧凑型窄肥沟宽种带开沟器
KR100913067B1 (ko) 최소경운 직파기
CN107182323A (zh) 播种机多用途少耕刀轴及施肥播种***
JP2011000046A (ja) 対地作業装置
US20180110180A1 (en) Agricultural seeder
Evans et al. Development of strip tillage on sprinkler irrigated sugarbeet
CN209749078U (zh) 一种条带深松旋耕播种深埋地下滴灌一体机
CN210808145U (zh) 条带灭茬深松施肥免耕播种机
CN101790907A (zh) 一种联合耕播机组
JP2014018115A (ja) 根茎菜の栽培方法および溝形成用マルチ農機具
CN207135462U (zh) 一种小麦窄行线耕播种机
CN109068584B (zh) 甘蔗移植机
JP4521075B2 (ja) 乾田直播装置
JP3831447B2 (ja) 乾田直播装置
KR100740044B1 (ko) 비료의 두둑 줄 뿌림 장치
JP2004298028A (ja) 施肥播種機
KR20220072163A (ko) 사막 벼 재배용 물 절약형 복합파종기
CN101530019B (zh) 全秸秆覆埋耕整施播机
JPH064A (ja) 不耕起播種方法
JP3087243B2 (ja) 栽培床造成法とその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees