JP3825424B2 - ごみ焼却炉 - Google Patents

ごみ焼却炉 Download PDF

Info

Publication number
JP3825424B2
JP3825424B2 JP2003167931A JP2003167931A JP3825424B2 JP 3825424 B2 JP3825424 B2 JP 3825424B2 JP 2003167931 A JP2003167931 A JP 2003167931A JP 2003167931 A JP2003167931 A JP 2003167931A JP 3825424 B2 JP3825424 B2 JP 3825424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste gas
housing
waste
wall
incinerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003167931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005003283A (ja
Inventor
明秋 李
金水 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003167931A priority Critical patent/JP3825424B2/ja
Publication of JP2005003283A publication Critical patent/JP2005003283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3825424B2 publication Critical patent/JP3825424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は焼却炉に関し、特にごみ焼却炉に再加熱機能を付与した焼却炉に関する。
【0002】
【従来の技術】
ごみの焼却では、一般にごみ焼却炉において燃焼させて廃棄物に含まれる有機物を燃焼反応を経て気体の二酸化炭素と水蒸気と固体の灰にするものである。燃焼ガスは処理後に大気へ排出され、灰は埋め立てられたり、或いは最近ではコンクリート骨材などとして再利用されるため、ごみの減量を図ることができる。しかし、従来の技術によれば、燃焼が不十分なため、灰には未燃焼状態のごみが残存することがある。
【0003】
従来のごみ焼却炉としては、例えば図1に示す構造のものが公知となっている(例えば、下記の特許文献1を参照)。このごみ焼却炉は、第1の焼却室1と、第1の焼却室1の上方の第2の焼却室2と、第2の焼却室2の上方に設けられた水循環装置3と、第2の焼却室2と連通されている排煙装置4とを備えている。第1の焼却室1は、その一方の外側面に設置されたモータ101と、モータ101の下方に取付けられた回動可能なバケツ102と、他方の外側面に設けられたバーナ104と、灰排出口105とを備えており、内部にはフィン付き火格子コンベヤー103を有している。ごみは、モータ101により駆動されるバケツ102を経て第1の焼却室1内の火格子コンベヤー103上で徐々に移動しながら燃焼し、その際に発生する廃ガスは第2の焼却室2から排煙装置4により排出される。このようなごみの種類を問わない混合燃焼型の焼却炉は、燃料がごみで、バーナ104は着火する機能を果たすに過ぎない。焼却時、火炎は廃棄物の表層とその上方に起るため、表層のごみは十分に燃焼でき、燃焼温度も高い(約800℃〜1200℃)。しかし、下層にあるごみでは燃焼が不十分で、温度も高くないため、十分に燃焼できるようにするために、コンベヤー103のフィンで掻き回す必要があるが、従来の焼却炉の多くには灰の中に未燃焼のごみが存在する問題があり、燃焼効率が低いばかりでなく、灰の埋立後においては地下水の二次汚染が起り得る。
【0004】
【特許文献1】
台湾専利出願公告第343722号
【0005】
【発明の課題】
本発明は、上記の従来技術の欠点に鑑みてなされたもので、ごみ焼却時、燃焼により生じた炎を下方へ向け延焼させることによりごみに含まれる可燃物をできるだけ完全に近い状態まで燃焼させることができる焼却炉を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、有機可燃物を含んでいるごみを燃やし、さらに可燃物が残っている余燼をさらに溶融状のスラッグと廃ガスになるまで燃焼し、前記廃ガスを循環させて再燃焼させる焼却炉において、ほぼ筒状をした周壁と、それぞれ前記周壁の上部と下部に接続した頂壁と底壁との三者でほぼ密閉状の空間を区画すると共に、前記周壁に廃ガスを排出するための廃ガス排出口を有するハウジングと、前記頂壁に固設されており、ごみをハウジング内へ導入するためのホッパと、前記ハウジング内部の上方部位に固設され、前記ホッパと対応してごみを受入れる開口及び前記開口の反対側にある底部を有する格子状構造の燃焼ケージと、凹曲面をして、前記燃焼ケージの下部からハウジングの内面に跨って架けられた複数のガイド板と、前記燃焼ケージと前記ハウジング内壁の間に縦に設けられるとともに、前記ガイド板に対応してその上方に設置され、前記燃焼ケージと周壁内側壁の間に連通されている正回流路と逆回流路を形成する複数の隔壁と、前記燃焼ケージ底部の下方かつ前記ハウジングの中段に支持され、前記燃焼ケージ底部から落ちた灰を受止めるための灰受板と、前記頂壁に接続されて正回流路と対向する入気口を有し、一次空気を炉内空間へ導入するための複数の空気導入管と、前記頂壁に接続されて正回流路と対向する入気端部と、前記入気端部との反対側に設けられ前記ガイド板と廃ガス排出口の間に位置付けられたガス導入端部とを備えると共に、前記炉内部の廃ガスを循環させるための複数の循環管とを備え、これにより、前記入気口と廃ガス排出口の協働を利用することで、燃焼ケージ底部には下方へ延焼しながら灰受板上の灰を加熱し続ける火炎が生じ、前記循環管を介して、前記ハウジング内部の廃ガスがハウジング内部のより上方にある正回流路へ循環し、再燃焼に用いられることを特徴とするごみ焼却炉を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】
図3及び図4は、本発明のごみ焼却炉100の一実施形態を示す。本実施形態の焼却炉100は、有機可燃物を含んでいるごみを燃やし、まだ可燃物が残っている余燼を溶融状のスラッグにまで燃やすとともに、燃焼による廃ガスを循環させて再燃焼させる。焼却炉100は、ハウジング10と、ごみを炉内部に導入するためのホッパ20と、炉内部の上方に固設されごみを受入れて燃焼させるための格子状構造の燃焼ケージ30と、凹曲面をして燃焼ケージ30の底部からハウジングの内壁面に跨って設けられた複数のガイド板40と、燃焼ケージ30とハウジング内壁の間に設けられ前記ガイド板40に対応してその上方に設置された複数の隔壁50と、燃焼ケージ30の底部32の下方且つハウジングの中段に支持されて燃焼ケージ30の底部32から落ちた灰を受止めるための灰受板60と、一次空気をハウジング10内部へ導入する複数の空気導入管70と、炉内部の焼却ガスを循環させる複数の循環管80とを備えている。図2と併せて参照すれば、焼却炉100には、次々と廃ガスを循環させて再燃焼するための廃ガス循環システム200と、後燃焼機能を有するサイクロン集塵機(cyclonic dust collector)300と、ベンチュリスクラバー(venturi scrubber)400と、湿式静電集塵装置(wet-ESP)500と、活性カーボン使用の吸着ユニット600と、排気送風機700と、煙突800とが設置され、完全な処理システムとして構成されている。
【0008】
焼却炉100には、底壁11と、底壁11の周縁から上方へ延伸した周壁12と、底壁11と反対の位置において周壁12の頂縁に接続され且つホッパ20が固設される頂壁13とで空間14が区画されている。底壁11と周壁12と頂壁13のいずれか又は全ての内壁面は耐火物(図示せず)でライニングされている。周壁12には灰受板60の下方に位置し廃ガスを排出するための廃ガス排出口121が開設されている。ホッパ20は、頂壁13に固設された下端部21と、下端部21との対向側に設けられごみが傾倒される上端部22を有する。
【0009】
燃焼ケージ30は、ホッパ20の下端部21と対向する開口31と、開口31の反対側にある底部32と、開口31から底部32まで延伸した周面33とからなり、底部32と周面33は金属製火格子棒を間隔をおいて気体が通過できる格子状に構成してなるものである。
【0010】
ガイド板40は、ごみの燃焼を促進するべく気体を案内して燃焼ケージ30の周面33外部へ流すようになっている。
【0011】
隔壁50は、燃焼ケージ30を囲み且つ頂壁13とガイド板40に挟まれている空間14に縦に設けられており、燃焼ケージ30と周壁12の内側壁の間に循環路をなすように正回流路Iと逆回流路IIを形成している。
【0012】
灰受板60は、燃焼ケージ30の底部32の下方に臨む受止め面16を有し、灰受板60で溶融状のスラッグを受止めて炉体外部へ案内排出し、或いは作業中止期間に凝固を待って取り出す。
【0013】
複数の空気導入管70には、それぞれ送風機711により一次空気を吸い込むための吸気口71と、頂壁13に接続されて一次空気を正回流路Iへ流すための入気口72とを有する。
【0014】
次に、図5を参照する。循環管80は、頂壁13に接続され正回流路Iに向かう入気端部81と、入気端部81反対側に設けられガイド板40と廃ガス排出口121の間において周壁12に連結されたガス導入端部82と、入気端部81とガス導入端部82の間に配設された送風機83を含んでいる。
【0015】
廃ガス循環システム200には、廃ガス排出口121とサイクロン集塵機300を接続する複数の排気経路210と、排気経路210から循環管80へ連通する第1のマニフォールド220と第2のマニフォールド230を備えている。それら第1と第2のマニフォールド220、230のそれぞれには、排気経路210に接続された第1と第2の下端部221、231と、接続管240を介して循環管80接続される第1と第2の上端部222、232とが併合されており、前記第1と第2のマニフォールド220、230によって、排気経路210内で流れている廃ガスを循環管80へと導き、循環させて再燃焼を繰り返すことができる。
【0016】
続いて、図4及び図6に示すように、ごみの焼却作業を始める際、空気導入管70の入気口72は廃ガス排出口121より高いため、一次空気(実線矢印の方向が示すように)が上から下へ正回流路Iを経由し、ガイド板40に案内されて大よその燃焼帯IIIの燃焼を助燃する。なお、当燃焼帯IIIの温度は約800℃〜1200℃と思われる。燃焼帯IIIの上方には温度が400℃〜800℃の熱分解帯IVがあり、熱分解帯IVの上方に隣接して温度が200℃〜400℃の乾燥帯Vがある。また、入気口72と廃ガス排出口121をそれぞれ高い位置と低い位置に配置したため、燃焼帯IIIから火炎が下へ延焼して灰受板60上の余燼を加熱し続けることができ、灰受板60上の難燃性無機物も1200℃〜1600℃の温度の下で溶融状になり十分に燃焼されたスラッグとなる。
【0017】
なお、送風機83の強制的排気により、ごみを燃焼させて得た廃ガス(一点鎖線矢印の方向へ)がガス導入端部82から入気端部81へ進み、そして、可燃性ガスがまだ残っている可能性がある廃ガスはハウジング1内に送り戻され、繰返し正回流路Iと逆回流路II内で循環する。また、複数回の循環と再燃焼を行うことで、廃ガスに含まれていた可燃ガスは減少し、廃ガス(点線矢印の方向へ)は廃ガス排出口121から排出される。
【0018】
廃ガスは排気経路210に導入された後、再び第1と第2のマニフォールド220、230に案内され循環管80へ回送される。これにより、ごみ処理システムの下流へ送られる廃ガスの回収を繰返し、リサイクル及び再燃焼を行うことで、廃ガスに含まれる可燃性ガス量を最低限度に抑えることができる。
【0019】
従って、本発明の焼却炉はごみの高温燃焼を行う時に、火炎を下方へ延焼させ、それにより余燼を燃やし続けることで、十分に燃焼したスラッグとすることができる。従って、当該スラッグを埋立ててもさほど地下水の汚染にはならない。さらに、循環管80と第1と第2のマニフォールド220、230とを設置することで、廃ガスをハウジング内部に戻して再燃焼させ、最終的に排出される廃ガスに含まれる有害な可燃成分を最小に押え、環境への破壊性を低減させることができる。
【0020】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明のごみ焼却炉は、ごみを灰に燃やした後、さらに溶融状態のスラッグにするようにさらに加熱する機能を備えているため、的確に本発明の目的を達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の焼却炉の概略構成を示す側面図である。
【図2】 本発明の焼却炉を含むごみ処理システム例の概略構成を示すレイアウト図である。
【図3】 本発明における焼却炉の一実施形態の要部を示す正面図である。
【図4】 図3におけるIV―IV線に沿う断面図である。
【図5】 本発明における焼却炉の実施形態の空気導入管と循環管要部を示す斜視図である。
【図6】 本発明における焼却炉の実施形態の燃焼ケージの温度の想定分布状態を示す正面図である。
【符号の説明】
1…第1の焼却室
2…第2の焼却室
3…水循環装置
4…排煙装置
10…ハウジング
11…底壁
12…周壁
13…頂壁
14…空間
20…ホッパ
21…下端部
22…上端部
30…燃焼ケージ
31…開口
32…底部
33…周面
40…ガイド板
50…隔壁
60…灰受板
61…受止め面
70…空気導入管
71…吸気口
72…入気口
80…循環管
81…入気端部
82…ガス導入端部
83…送風機
100…焼却炉
101…モータ
102…バケツ
103…火格子コンベヤー
104…バーナ
105…灰排出口
121…廃ガス排出口
200…廃ガス循環システム
210…排気経路
220…第1のマニフォールド
221、231…第1と第2の下端部
222、232…第1と第2の上端部
230…第2のマニフォールド
240…接続管
300…サイクロン集塵機
400…ベンチュリスクラバー
500…湿式静電集塵装置
600…活性カーボン使用の吸着ユニット
700…排気送風機
711…送風機
800…煙突
I…正回流路
II…逆回流路

Claims (2)

  1. 有機可燃物を含んでいるごみを燃やし、さらに可燃物が残っている余燼をさらに溶融状のスラッグと廃ガスになるまで燃焼し、前記廃ガスを循環させて再燃焼させる焼却炉において、
    ほぼ筒状をした周壁と、それぞれ前記周壁の上部と下部に接続した頂壁と底壁との三者でほぼ密閉状の空間を区画すると共に、前記周壁に廃ガスを排出するための廃ガス排出口を有するハウジングと、
    前記頂壁に固設されており、ごみをハウジング内へ導入するためのホッパと、
    前記ハウジング内部の上方部位に固設され、前記ホッパと対応してごみを受入れる開口及び前記開口の反対側にある底部を有する格子状構造の燃焼ケージと、
    凹曲面をして、前記燃焼ケージの下部からハウジングの内面に跨って架けられた複数のガイド板と、
    前記燃焼ケージと前記ハウジング内壁の間に縦に設けられるとともに、前記ガイド板に対応してその上方に設置され、前記燃焼ケージと周壁内側壁の間に連通されている正回流路と逆回流路を形成する複数の隔壁と、
    前記燃焼ケージ底部の下方かつ前記ハウジングの中段に支持され、前記燃焼ケージ底部から落ちた灰を受止めるための灰受板と、
    前記頂壁に接続されて正回流路と対向する入気口を有し、一次空気を炉内空間へ導入するための複数の空気導入管と、
    前記頂壁に接続されて正回流路と対向する入気端部と、前記入気端部の反対側に設けられ前記ガイド板と廃ガス排出口の間に位置付けられたガス導入端部とを備えると共に、前記炉内部の廃ガスを循環させるための複数の循環管とを備え、
    これにより、前記入気口と廃ガス排出口の協働を利用することで、燃焼ケージ底部には下方へ延焼しながら灰受板上の灰を加熱し続ける火炎が生じ、前記循環管を介して、前記ハウジング内部の廃ガスがハウジング内部のより上方にある正回流路へ循環し、再燃焼に用いられることを特徴とするごみ焼却炉。
  2. 前記廃ガス排出口は廃ガス循環システムと連通されており、該廃ガス循環システムは、前記炉内の廃ガスを導き出すガスダクトと、少なくとも一本の前記ガスダクトと循環管とを接続するマニフォールドとを備えており、廃ガスをハウジング内部へ循環させて再燃焼を行うことを特徴とする、請求項1に記載のごみ焼却炉。
JP2003167931A 2003-06-12 2003-06-12 ごみ焼却炉 Expired - Lifetime JP3825424B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003167931A JP3825424B2 (ja) 2003-06-12 2003-06-12 ごみ焼却炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003167931A JP3825424B2 (ja) 2003-06-12 2003-06-12 ごみ焼却炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005003283A JP2005003283A (ja) 2005-01-06
JP3825424B2 true JP3825424B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=34093590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003167931A Expired - Lifetime JP3825424B2 (ja) 2003-06-12 2003-06-12 ごみ焼却炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3825424B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI776301B (zh) * 2020-12-03 2022-09-01 海神全球股份有限公司 垂直式廢氣燃燒之燃燒爐結構

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113390085B (zh) * 2021-06-18 2024-03-26 湖南未名环保科技有限公司 一种模块化垃圾氧化处理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI776301B (zh) * 2020-12-03 2022-09-01 海神全球股份有限公司 垂直式廢氣燃燒之燃燒爐結構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005003283A (ja) 2005-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1030110B1 (en) Incinerator for removing noxious substances
WO2017010015A1 (ja) 無煙焼却炉及びこれを用いたシステム
JP3825424B2 (ja) ごみ焼却炉
JP2006023030A (ja) 一次燃焼装置を備えた竪型ごみ焼却炉及びその運転制御方法
CN205481017U (zh) 一种能抑制垃圾焚烧过程中产生未燃烧物的焚烧***
CN2323269Y (zh) 立式焚烧热水多用炉
KR100249104B1 (ko) 산업폐기물 소각방법 및 그 장치
CN205535839U (zh) 一种用于处理垃圾的焚烧***
JP2006200768A (ja) 焼却装置
KR100898381B1 (ko) 와류유도형 소각장치
CN205481018U (zh) 一种能抑制垃圾焚烧过程中产生未燃烧物的焚烧炉
JP3004715U (ja) 焼却炉装置
CN218209580U (zh) 一种用于处理医疗及生活垃圾的垃圾焚烧炉
JP3019542U (ja) 焼却炉装置
CN213119127U (zh) 一种生物质锅炉及炉排
JP2974991B2 (ja) 焼却炉
JP3825068B2 (ja) 廃棄物焼却炉
KR102006858B1 (ko) 가스에 포함된 유해물질을 제거하는 소각로
JP2991638B2 (ja) 廃棄物焼却装置
JP2000291926A (ja) 高熱ガス化燃焼方式による焼却装置
CN2583520Y (zh) 具有融熔功能的焚化炉
JP2000283439A (ja) 小型焼却炉
JP2004169955A (ja) 廃棄物焼却炉及びその操業方法
JPH11325451A (ja) 熱触媒利用焼却炉
KR200179409Y1 (ko) 원형싸이클론 소각로의 연소실 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3825424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term