JP3824735B2 - アミン誘導体 - Google Patents

アミン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP3824735B2
JP3824735B2 JP12242197A JP12242197A JP3824735B2 JP 3824735 B2 JP3824735 B2 JP 3824735B2 JP 12242197 A JP12242197 A JP 12242197A JP 12242197 A JP12242197 A JP 12242197A JP 3824735 B2 JP3824735 B2 JP 3824735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
mmol
dimethyl
hepten
ynyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12242197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10316629A (ja
Inventor
雅之 湯浅
幸雄 河津
利光 鈴木
敏郎 馬島
隆男 伊藤
▲琢▼自 中島
暁 野沢
浩之 滝本
浩治 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP12242197A priority Critical patent/JP3824735B2/ja
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to AU85624/98A priority patent/AU759266B2/en
Priority to DE69828087T priority patent/DE69828087T2/de
Priority to EP98936729A priority patent/EP1112998B1/en
Priority to ES98936729T priority patent/ES2231999T3/es
Priority to CA002339634A priority patent/CA2339634A1/en
Priority to US09/762,678 priority patent/US6586633B1/en
Priority to PCT/JP1998/003563 priority patent/WO2000009475A1/ja
Priority to AT98936729T priority patent/ATE284379T1/de
Publication of JPH10316629A publication Critical patent/JPH10316629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3824735B2 publication Critical patent/JP3824735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/22Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • C07C215/28Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/10Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms
    • C07C17/14Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms in the side-chain of aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/16Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/20Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • C07C211/21Monoamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/27Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring having amino groups linked to the six-membered aromatic ring by saturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/28Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring having amino groups linked to the six-membered aromatic ring by unsaturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/29Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/33Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C211/34Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of a saturated carbon skeleton
    • C07C211/35Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of a saturated carbon skeleton containing only non-condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/22Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • C07C215/28Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings
    • C07C215/30Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings containing hydroxy groups and carbon atoms of six-membered aromatic rings bound to the same carbon atom of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C223/00Compounds containing amino and —CHO groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C223/02Compounds containing amino and —CHO groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/02Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C225/14Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • C07C225/16Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/24Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones the carbon skeleton containing carbon atoms of quinone rings
    • C07C225/26Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones the carbon skeleton containing carbon atoms of quinone rings having amino groups bound to carbon atoms of quinone rings or of condensed ring systems containing quinone rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/004Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with organometalhalides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/56Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds
    • C07C45/562Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with nitrogen as the only hetero atom
    • C07C45/565Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with nitrogen as the only hetero atom by reaction with hexamethylene-tetramine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/63Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、抗真菌作用に優れた新規なアミン誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術】
水虫に代表される表在性真菌症は、生活が西洋化して靴の着用時間が増加したことにより、その患者数が増大してきた。しかしながら、未だに確実な治療法及び治療薬が見出されておらず、現代における克服されていない疾病の一つに数えられている。従来、その治療薬を見出すために多大な労力が払われており、抗真菌作用について多くの化合物がスクリーニングにかけられてきたが、インビトロ或いは動物レベルにおいて活性が見出されていた物質でも、実際の臨床段階においてはドロップアウトするものが少なくなく、満足いく結果が得られたものは限られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、抗真菌作用に優れた新規化合物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
かかる実情において、本発明者らは鋭意研究を行った結果、後記アミン誘導体が、優れた抗真菌作用を有することを見出し、本発明を完成した。
【0005】
すなわち本発明は、トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−イソプロペニルベンジル)アミン、トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−ビニルベンジル)アミン、トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−〔3−(2−メチル−1−プロペニル)ベンジル〕アミン、トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−イソプロペニル−5−メチルベンジル)アミン、トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−〔3−(1−エチルビニル)ベンジル〕アミン、トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−エチル−(3−イソプロペニルベンジル)アミン及びトランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−フルオロ−5−イソプロペニルベンジル)アミンから選ばれるアミン誘導体又はその塩を提供するものである。
【0009】
また、本発明は、当該アミン誘導体又はその塩の製造方法を提供するものである。
【0010】
また、本発明は、当該アミン誘導体又はその塩からなる抗真菌剤を提供するものである。
【0011】
また、本発明は、当該アミン誘導体又はその塩を含有する抗真菌性組成物を提供するものである。
【0012】
また、本発明は、当該アミン誘導体又はその塩を有効成分とする医薬を提供するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明のアミン誘導体は、トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−イソプロペニルベンジル)アミン、トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−ビニルベンジル)アミン、トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−〔3−(2−メチル−1−プロペニル)ベンジル〕アミン、トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−イソプロペニル−5−メチルベンジル)アミン、トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−〔3−(1−エチルビニル)ベンジル〕アミン、トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−エチル−(3−イソプロペニルベンジル)アミン及びトランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−フルオロ−5−イソプロペニルベンジル)アミンから選ばれるものである。
【0021】
また、本発明で用いることのできる塩としては、生理的に許容されるものであれば特に限定はされず、例えば塩酸、硫酸、硝酸、燐酸等の鉱酸塩、クエン酸、蓚酸、フマール酸、マレイン酸、蟻酸、酢酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸等の有機酸塩、炭酸塩等が好ましく例示できる。これらのうち、特に塩酸塩が好ましい。これらの塩は、アミン誘導体(1)と酸を用いて常法に従って得ることができ、例えば極性又は非極性溶媒中でアミン誘導体(1)と酸とを混合すればよい。
【0022】
また、本発明の化合物(1)は、水和物等の溶媒和物も包含する。
【0023】
本発明の化合物(1)は、例えば次に示す方法(I)又は(II)の反応式に従って製造することができる。
【0024】
【化12】
Figure 0003824735
【0025】
(式中、 1 は炭素数1〜4の直鎖、分岐鎖又は環状アルキル基を示し、R 2 は5,5−ジメチル−1−ヘキセン−3−イニル基を示し、R 3 は炭素数1〜4の直鎖、分岐鎖若しくは環状アルキル基、水酸基によって置換されている炭素数1〜5の直鎖、分岐鎖若しくは環状アルキル基、炭素数1〜5の直鎖、分岐鎖若しくは環状アシル基、炭素数2〜5の直鎖、分岐鎖若しくは環状アルケニル基又はハロゲン原子を示し、m個のR 3 は同一でも異なっていてもよい。k、l及びmはそれぞれ1〜4の整数を示し、Xはハロゲン原子を示す)
【0026】
すなわち、2級アミン誘導体(2)又はその塩と、ハロゲン化化合物(3)又はその塩とを縮合させる(方法I)か、あるいはハロゲン化化合物(4)又はその塩と、2級アミン誘導体(5)又はその塩とを縮合させる(方法II)ことにより、本発明のアミン誘導体(1)を得ることができる。これらの縮合反応は、例えば溶媒の存在下に縮合剤を用いて行うことができる。
【0027】
方法(I)又は(II)において、原料として用いられる2級アミン誘導体とハロゲン化化合物の割合は、ハロゲン化化合物に対して2級アミン誘導体を、通常0.1〜10.0モル、特に1.0〜2.5モルであるのが好ましい。また、反応の縮合剤としては3級有機アミン、無機塩基が用いられ、具体的には、例えばトリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、無水炭酸カリウム、無水炭酸ナトリウム等が挙げられる。これらの縮合剤は原料に対して通常0.1〜30.0モル、好ましくは2.0〜5.0モル用いられる。
【0028】
反応に用いる溶媒は、2つの原料を溶解させることのできる非水溶媒であれば特に限定されず、具体的には、N,N−ジメチルホルムアミド等が挙げられる。溶媒の使用量は、反応原料の5〜100倍量であるのが好ましい。また、これらの溶媒は単独で用いることも可能であるし、2種以上を組み合わせて用いることも可能である。溶媒の選択は、原料化合物及び縮合剤の物性に適合させて行えばよい。
【0029】
また、反応温度は室温〜溶媒の沸点付近の温度まで何れの温度でも良いが、好ましいのは室温である。反応時間は種々の条件により異なるが、通常10分〜30日間を要する。反応の後処理と精製法については一般的な方法、例示すれば水によるクエンチ、溶媒抽出、カラムクロマトグラフィー、再結晶等を適切に組み合わせてやればよい。
【0030】
また、方法(I)及び方法(II)の前後に、所望に応じて置換基変換を施すことにより、他のアミン誘導体(1)を得ることができる。これらの置換基変換を具体的に例示すれば、
N−ブロモコハク酸イミド、三臭化リン等を用いたハロゲン化;
ハロゲン化アルキルを用いた1級アミノ基の2級アミノ基への変換;
ウィッティッヒ反応を利用したカルボニル基から炭素−炭素2重結合への変換、例えばホルミル基からビニル基への変換、ホルミル基から2−メチル−1−プロペニル基への変換、アセチル基からイソプロペニル基への変換、アセチル基から1−メチル−1−プロペニル基への変換、プロピオニル基から1−エチルビニル基への変換等;
芳香族ハロゲン原子とn−ブチルリチウム等とのハロゲン−金属交換反応、それに続くN,N−ジメチルホルムアミド等のアシル化源を作用させることを特徴とするアシル基、例えばホルミル基等への変換;
芳香族ハロゲン原子とn−ブチルリチウム等とのハロゲン−金属交換反応、それに続くアセトン、3−メチル−2−ブタノン等のケトンを作用させることを特徴とする1−ヒドロキシ−1−メチルエチル基、1,2−ジメチル−1−ヒドロキシプロピル基等への変換;
オキシ塩化リン等を用いた脱水反応を特徴とする炭素−炭素2重結合の構築、例えば1−ヒドロキシ−1−メチルエチル基からイソプロペニル基への変換、1,2−ジメチル−1−ヒドロキシプロピル基から1−イソプロピルビニル基への変換;などが挙げられる。
【0031】
本発明のアミン誘導体(1)又はその塩は、抗真菌作用に優れたものであり、これからなる抗真菌剤、これを含有する抗真菌性組成物、これを有効成分とする医薬などとしての有用性が高い。
【0032】
本発明の抗真菌性組成物は、アミン誘導体(1)又はその塩を1種又は2種以上配合することにより製造することができる。組成物としては、抗真菌剤を含有していることが知られている組成物であれば、特に制限されずに用いることができ、例えば皮膚外用剤や、洗浄・消毒用の外用剤等の医薬組成物、靴下や下着等の衣類、ハブラシやボールペン等のプラスチック製品等が例示でき、特に医薬組成物、とりわけ皮膚外用剤が最も好ましい。組成物中へ本発明のアミン誘導体(1)又はその塩を含有せしめる方法は、従来の技術に従って行えばよい。例えば、医薬組成物であれば、他の成分と共に乳化又は可溶化したり、粉体成分中に混ぜ込んで造粒等すればよい。また、衣類には、繊維を製造する段階で溶融混合し紡糸したり、衣類に含浸させたりすればよく、プラスチック製品には、溶融混合するのが好ましい。さらに、木材等に黴防止の意味で含浸させることも可能である。
【0033】
本発明の組成物には、アミン誘導体(1)又はその塩以外に、これらの組成物が通常含有する任意成分を必要に応じて適宜配合することができる。かかる任意成分としては、特に制限されないが、医薬組成物においては、賦形剤、着色剤、矯味矯臭剤、結合剤、崩壊剤、被覆剤、安定剤、pH調整剤、糖衣剤、乳化・分散・可溶化剤等が挙げられ、中でも皮膚外用剤では、流動パラフィンやワセリン等の炭化水素類、ゲイロウやミツロウ等のエステル類、オリーブ油や牛脂等のトリグリセライド類、セタノールやオレイルアルコール等の高級アルコール類、ステアリン酸やオレイン酸等の脂肪酸類、プロピレングリコールやグリセリン等の多価アルコール類、非イオン界面活性剤、アニオン界面活性剤類、カチオン界面活性剤類、造粘剤等が例示できる。また、衣類やプラスチックでは、可塑剤、架橋剤、着色剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤等が例示できる。本発明の組成物におけるアミン誘導体又はその塩の配合量は特に制限されないが、全組成中に0.001〜20重量%、特に0.01〜15重量%、更に0.1〜10重量%であるのが好ましい。
【0034】
【実施例】
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0035】
参考例1
3’−ブロモメチルアセトフェノンの製造:
四塩化炭素70mlに3’−メチルアセトフェノン5.00g(37.3mmol)、N−ブロモコハク酸イミド6.63g(37.3mmol)及び過酸化ベンゾイル100mgを混合し、1時間還流を行った。室温まで放冷後、析出結晶を濾別し、濾液を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で精製し、目的化合物を3.08g(収率38.8%)得た。
【0036】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
2.62(3H,s),4.53(2H,s),7.46(1H,t,J=7.70Hz),7.64(1H,d,J=7.70Hz),7.89(1H,d,J=8.64Hz),7.97(1H,s)
【0037】
参考例2
トランス−3'−〔N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチルアミノメチル〕アセトフェノン(化合物1)の製造:N,N−ジメチルホルムアミド20mlにN−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)メチルアミン(トランス:シス=約3:1の混合物)1.06g(7.04mmol)及び炭酸カリウム1.95g(14.1mmol)を混合し、氷浴で撹拌しながら3'−ブロモメチルアセトフェノン1.31g(6.15mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド15ml溶液を滴下した。滴下後氷浴から出し、室温で15分間撹拌してから氷+飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にあけて反応を止めた。酢酸エチル100mlで抽出し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)で精製し、目的化合物を1.54g(収率88.4%)得た。
【0038】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.24(9H,s),2.19(3H,s),2.61(3H,s),2.90(2H,d,J=7.29Hz),5.34(2H,s),5.66(1H,d,J=15.7Hz),6.09(1H,dt,J=15.7Hz,6.75Hz),7.41(1H,t,J=7.29Hz),7.53〜7.55(1H,m),7.83〜7.86(1H,m),7.89(1H,s)
【0039】
参考例3
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−イソプロペニルベンジル)アミン(化合物2)の製造:テトラヒドロフラン15mlにメチルトリフェニルホスホニウムブロミド2.33g(6.52mmol)を懸濁させ、窒素雰囲気下、室温で撹拌しながら1.68M n−ブチルリチウム−n−ヘキサン溶液4.6ml(7.82mmol)を滴下した。反応液が濃赤色になってから氷浴で冷却し、化合物1 1.54g(5.43mmol)をテトラヒドロフラン15mlに溶かした溶液を滴下した。滴下後氷浴から出し、室温で30分間撹拌した後、氷水にあけて反応を止めた。エーテル100mlで抽出し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=10:1)で精製し、目的化合物を0.69g(収率45.2%)得た。
【0040】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.24(9H,s),2.11(3H,s),2.16(3H,s),3.05(2H,dd,J=6.89Hz,1.35Hz),3.49(2H,s),5.08(1H,s),5.37(1H,s),5.65(1H,dt,J=15.7Hz,1.35Hz),6.10(1H,dt,J=15.7Hz,6.89Hz),7.20〜7.40(4H,m)
【0041】
実施例1
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−イソプロペニルベンジル)アミン塩酸塩(化合物3)の製造:ジイソプロピルエーテル200mlに化合物2 0.69g(2.45mmol)を溶解し、室温で撹拌しながら4規定塩化水素−酢酸エチル溶液0.73ml(2.94mmol)を滴下した。室温で6時間撹拌し、析出した白色結晶を濾取し、ジイソプロピルエーテルで洗浄後、デシケータ中で減圧乾燥し、目的化合物を白色結晶として0.70g(収率89.9%)得た。
【0042】
IR(KBr錠剤、cm-1
2969,2950,2930,2604,2564,2482,1469,1458,897
m.p.
166〜167℃
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.25(9H,s),2.19(3H,s),2.64(3H,d,J=4.59Hz),3.47〜3.71(2H,m),4.00〜4.26(2H,m),5.17(1H,s),5.48(1H,s),5.84(1H,d,J=15.9Hz),6.23〜6.34(1H,m),7.41(1H,t,J=4.86Hz),7.51〜7.57(2H,m),7.74(1H,s)
【0043】
参考例4
シス−3'−〔N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチルアミノメチル〕アセトフェノン(化合物4)の製造:N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)メチルアミン(トランス:シス=約3:1の混合物)17.7g(116.8mmol)、炭酸ナトリウム17.7g(166.8mmol)及び3'−ブロモメチルアセトフェノン23.7g(111.2mmol)を使用し、参考例2と同様にして、目的化合物を4.67g(収率14.8%)得た。
【0044】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.23(9H,s),2.22(3H,s),2.62(3H,s),3.28(2H,dd,J=7.02Hz,1.35Hz),3.57(2H,s),5.63(1H,dt,J=11.1Hz,1.35Hz),5.77(1H,dt,J=11.1Hz,6.75Hz),7.42(1H,t,J=7.29Hz),7.55(1H,d,J=7.29Hz),7.85(1H,dt,J=7.29Hz,1.35Hz),7.90(1H,s)
【0045】
参考例5
シス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−イソプロペニルベンジル)アミン(化合物5)の製造:メチルトリフェニルホスホニウムブロミド7.65g(21.4mmol)、1.63M n−ブチルリチウム−n−ヘキサン溶液4.4ml(23.5mmol)及び化合物4 7.65g(21.4mmol)を使用し、参考例3と同様にして、目的化合物を0.65g(収率14.0%)得た。
【0046】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.24(9H,s),2.16(3H,s),2.23(3H,s),3.28(2H,dd,J=6.89Hz,1.49Hz),3.50(2H,s),5.08(1H,t,J=1.49Hz),5.38(1H,s),5.62(1H,dt,J=11.1Hz,1.35Hz),5.96(1H,dt,J=11.1Hz,6.89Hz),7.22〜7.41(4H,m)
【0047】
参考例6
シス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−イソプロペニルベンジル)アミン塩酸塩(化合物6)の製造:化合物5 0.65g(2.31mmol)を使用し、実施例1と同様にして、目的化合物を白色結晶として0.07g(収率9.5%)得た。
【0048】
IR(KBr錠剤、cm-1
3567,3430,2968,2951,2929,2607,2588,1465,1456
m.p.
101〜109℃
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.21(9H,s),2.18(3H,s),2.65(3H,s),3.71〜3.88(2H,m),4.03〜4.30(2H,m),5.17(1H,s),5.47(1H,s),5.99(1H,d,J=9.45Hz),6.23〜6.33(1H,m),7.42(1H,t,J=8.10Hz),7.50〜7.57(2H,m),7.71(1H,s)
【0049】
参考例7
3−ブロモベンジルブロミドの製造:四塩化炭素200mlにm−ブロモトルエン25.33g(148.1mmol)、N−ブロモコハク酸イミド26.36g(148.1mmol)及び過酸化ベンゾイル0.3gを混合し、3時間加熱還流を行った。析出した白色結晶を濾別し、濾液を減圧濃縮した。残渣にn−ヘキサン200mlを加えて15時間室温放置した後、析出している白色結晶を更に濾別した。濾液を濃縮し、黄色オイル状化合物を25.1g得た。1H−NMRの測定結果より、目的化合物:原料:ジブロモ体=4.34:1.03:1.00の比の混合物であることが判った。補正後の収率は67.9%。
【0050】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
4.43(2H,s),7.12〜7.54(4H,m)
【0051】
参考例8
N−(3−ブロモベンジル)メチルアミンの製造:40%メチルアミン−メタノール溶液150mlにトリエチルアミン19.2g(100.5mmol)を溶解し、氷浴で撹拌しながら3−ブロモベンジルブロミド25.1g(100.5mmol)をメタノール40mlに溶かした溶液を滴下した。滴下後、氷浴から出し、室温で15時間撹拌した。メタノールと過剰のメチルアミンを減圧留去し、残渣をエーテル−2規定塩酸(100−100ml)で抽出した。水層を水酸化ナトリウム水溶液でアルカリ性とし、クロロホルム100mlで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、目的物質を黄橙色オイル状化合物として12.7g(収率63.2%)得た。
【0052】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
2.44(3H,s),3.72(2H,s),7.16〜7.26(2H,m),7.36〜7.40(1H,m),7.49(1H,s)
【0053】
参考例9
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−ブロモベンジル)アミン(化合物7)の製造:N,N−ジメチルホルムアミド20mlにN−(3−ブロモベンジル)メチルアミン2.00g(10.0mmol)と炭酸ナトリウム1.51g(14.3mmol)を混合し、室温で撹拌しながら1−ブロモ−6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イン1.92g(9.52mmol)を10mlのN,N−ジメチルホルムアミドに溶かした溶液を滴下した。室温で1時間撹拌した後、氷水にあけて反応を止め、酢酸エチル100mlで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で精製し、黄色オイル状の目的化合物を1.64g(収率53.8%)得た。
【0054】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.22(9H,s),2.18(3H,s),3.04(2H,dd,J=6.75Hz,1.35Hz),3.44(2H,s),5.64(1H,d,J=15.9Hz),6.07(1H,dt,J=15.9Hz,6.75Hz),7.14〜7.43(3H,m),7.48(1H,s)
【0055】
参考例10
トランス−3−〔N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチルアミノメチル〕ベンズアルデヒド(化合物8)の製造:テトラヒドロフラン20mlに化合物7 1.64g(5.12mmol)を溶解し、窒素雰囲気下、ドライアイス−アセトン溶媒で−75℃まで冷却した。1.56M n−ブチルリチウム−n−ヘキサン溶液3.3ml(5.12mmol)をゆっくり滴下して15分間撹拌した。次いでN,N−ジメチルホルムアミド0.56g(7.68mmol)を滴下し、ゆっくり室温まで戻した。飽和塩化アンモニウム水溶液を滴下し、反応を止め、エーテル100mlで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=10:1)で精製し、目的化合物を1.06g(収率76.9%)得た。
【0056】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
2.41(9H,s),2.19(3H,s),3.07(2H,dd,J=6.48Hz,1.35Hz),3.55(2H,s),5.66(1H,dt,J=15.9Hz,1.35Hz),6.09(1H,dt,J=15.9Hz,6.48Hz),7.48(1H,t,J=7.56Hz),7.61(1H,d,J=8.10Hz),7.77(1H,d,J=7.29Hz),7.83(1H,s),10.0(1H,s)
【0057】
参考例11
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−ビニルベンジル)アミン(化合物9)の製造:ベンゼン20mlにメチルトリフェニルホスホニウムブロミド0.99g(2.78mmol)を混合し、窒素雰囲気下、室温で撹拌しながら1.56M n−ブチルリチウム−n−ヘキサン溶液1.8ml(2.78mmol)を滴下した。10分間撹拌した後、化合物8 0.50g(1.86mmol)を20mlのベンゼンに溶かした溶液を滴下し、そのまま室温で3時間撹拌した。氷水にあけて反応を止め、ベンゼン100mlで抽出し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で精製し、微黄色オイル状の目的化合物0.21g(収率42.2%)を得た。
【0058】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.24(9H,s),2.19(3H,s),3.05(2H,dd,J=1.35Hz,6.62Hz),3.48(2H,s),5.24(1H,d,J=10.8Hz),5.65(1H,dd,J=15.8Hz,1.35Hz),5.76(1H,dd,J=17.8Hz,1.08Hz),6.10(1H,dt,J=15.9Hz,6.75Hz),6.71(1H,dd,J=10.8Hz,18.6Hz),7.19〜7.35(4H,m)
【0059】
実施例2
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−ビニルベンジル)アミン塩酸塩(化合物10)の製造:ジイソプロピルエーテル70mlに化合物9 0.21g(7.85×10-1mmol)を溶解し、室温で撹拌しながら4規定塩酸−酢酸エチル溶液0.20ml(8.0×10-1mmol)を滴下した。3時間撹拌した後、析出した結晶を濾取し、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、更にデシケータ中で減圧乾燥して、目的化合物を白色結晶として0.21g(収率88.0%)得た。
【0060】
IR(KBr錠剤、cm-1
3426,2968,2952,2917,2868,2685,2628,2560,2496,1485,1466,1457,1421,1410,1395,1362,1264
m.p.
149〜150℃
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.25(9H,s),2.64(3H,d,J=3.51Hz),3.46〜3.75(2H,m),4.01〜4.26(2H,m),5.35(1H,d,J=11.1Hz),5.82〜5.91(2H,m),6.26(1H,dt,J=15.7Hz,7.83Hz),6.73(1H,dd,J=17.8Hz,10.8Hz),7.39〜7.54(3H,m),7.69(1H,s)
【0061】
参考例12
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−〔3−(2−メチル−1−プロペニル)ベンジル〕アミン(化合物11)の製造:ベンゼン35mlにイソプロピルトリフェニルホスホニウムヨージド1.18g(2.73mmol)を混合し、窒素雰囲気下、室温で撹拌しながら1.56M n−ブチルリチウム−n−ヘキサン溶液1.8ml(2.73mmol)を滴下した。10分間撹拌した後、化合物8 0.49g(1.82mmol)を35mlのベンゼンに溶かした溶液を滴下し、そのまま室温で3時間撹拌した。氷水にあけて反応を止め、ベンゼン100mlで抽出し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で精製し、微黄色オイル状の目的化合物0.13g(収率24.2%)を得た。
【0062】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.24(9H,s),1.86(3H,s),1.90(3H,s),2.19(3H,s),3.04(2H,dd,J=6.75Hz,1.08Hz),3.47(2H,s),5.65(1H,d,J=15.7Hz),6.09(1H,dt,J=15.7Hz,6.48Hz),6.26(1H,s),7.11〜7.28(4H,m)
【0063】
実施例3
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−〔3−(2−メチル−1−プロペニル)ベンジル〕アミン塩酸塩(化合物12)の製造:ジイソプロピルエーテル50mlに化合物11 0.13g(4.40×10-1mmol)を溶解し、室温で撹拌しながら4規定塩酸−酢酸エチル溶液0.11ml(4.40×10-1mmol)を滴下した。3時間撹拌した後、析出した結晶を濾取し、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、更にデシケータ中で減圧乾燥して、目的化合物を白色結晶として0.13g(収率89.0%)得た。
【0064】
IR(KBr錠剤、cm-1
3450,2969,2950,2930,2899,2852,2682,2668,2628,2603,2569,2496,1468,1435,1415,975.4
m.p.
158〜160℃
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.25(9H,s),1.88(3H,s),1.92(3H,d,J=1.08Hz),2.62(3H,d,J=4.59Hz),3.46〜3.76(2H,m),4.00〜4.24(2H,m),5.83(1H,d,J=15.9Hz),6.29(1H,dt,J=15.9Hz,7.29Hz),7.26〜7.47(4H,m),12.9(1H,brs)
【0065】
参考例13
3'−(N−シクロプロピルアミノメチル)アセトフェノンの製造:メタノール50mlにシクロプロピルアミン5.71g(10.0mmol)とトリエチルアミン1.01g(10.0mmol)を溶解し、氷浴中撹拌しながら3'−ブロモメチルアセトフェノン2.13g(10.0mmol)をメタノール10mlに溶かした溶液を滴下した。氷浴から出し、室温で18時間撹拌した後、溶媒を減圧留去した。残渣に2規定塩酸100mlを加え、ジエチルエーテル100mlで抽出した。水層を水酸化ナトリウム水溶液でアルカリ性にしてからクロロホルム100mlで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=5:1→0:1)で精製し、目的化合物を黄色油状物として0.66g(収率34.9%)得た。
【0066】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
0.34〜0.49(4H,m),2.11〜2.19(1H,m),2.61(3H,s),3.90(2H,s),7.42(1H,t,J=7.70Hz),7.53(1H,d,J=7.70Hz),7.84(1H,dt,J=7.70Hz,1.49Hz),7.91(1H,s)
【0067】
参考例14
トランス−3'−〔N−シクロプロピル−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)アミノメチル〕アセトフェノン(化合物13)の製造:N,N−ジメチルホルムアミド15mlに3'−(N−シクロプロピルアミノメチル)アセトフェノン0.35g(1.85mmol)及び炭酸カリウム0.36g(2.64mmol)を混合し、氷浴で撹拌しながら1−ブロモ−6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イン0.35g(1.76mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド5mlに溶解した溶液を滴下した。滴下後、氷浴から出し、室温で18時間撹拌した後、氷+飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にあけた。酢酸エチル100mlで抽出し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=10:1)で精製し、目的化合物を0.33g(収率60.6%)得た。
【0068】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
0.33〜0.48(4H,m),1.25(9H,s),1.83〜1.91(1H,m),2.61(3H,s),3.17(2H,dd,J=6.74Hz,1.49Hz),3.78(2H,s),5.58(1H,d,J=15.7Hz),6.12(1H,dt,J=15.7Hz,6.74Hz),7.36(1H,t,J=7.83Hz),7.49(1H,d,J=7.83Hz),7.82〜7.85(2H,m)
【0069】
参考例15
トランス−N−シクロプロピル−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−(3−イソプロペニルベンジル)アミン(化合物14)の製造:メチルトリフェニルホスホニウムブロミド0.57g(1.61mmol)、1.56M n−ブチルリチウム−n−ヘキサン溶液1.0ml(1.61mmol)及び化合物13 0.33g(1.07mmol)を用い、参考例11と同様にして、目的化合物を0.15g(収率45.6%)得た。
【0070】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
0.36〜0.49(4H,m),1.25(9H,s),1.82〜1.90(1H,m),2.15(3H,s),3.18(2H,dd,J=6.89Hz,1.49Hz),3.74(2H,s),5.07(1H,t,J=1.76Hz),5.36(1H,s),5.58(1H,d,J=15.7Hz),6.14(1H,dt,J=15.7Hz,6.89Hz),7.35〜7.16(4H,m)
【0071】
参考例16
トランス−N−シクロプロピル−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−(3−イソプロペニルベンジル)アミン塩酸塩(化合物15)の製造:ジイソプロピルエーテル50ml、化合物14 0.15g(4.88×10-1mmol)及び4規定塩酸−酢酸エチル溶液0.12ml(4.88×10-1mmol)を用い、実施例3と同様にして、目的化合物を白色結晶として0.09g(収率53.6%)得た。
【0072】
IR(KBr錠剤、cm-1
2970,2951,2926,2649,2630,2534,2496,1039,996.7,883.8,806.2
m.p.
115.5〜117.0℃
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
0.78〜0.98(4H,m),1.26(9H,s),2.18(3H,s),2.24〜2.30(1H,m),3.63〜3.72(2H,m),4.24(3H,d,J=7.29Hz),5.17(1H,d,J=1.62Hz),5.45(1H,s),5.84(1H,d,J=15.9Hz),6.32(1H,dt,J=15.9Hz,7.83Hz),7.33〜7.57(3H,m),7.69(1H,s),12.6(1H,brs)
【0073】
参考例17
3−ブロモ−5−メチルベンジルブロミドの製造:ベンゼン100mlに5−ブロモ−m−キシレン10.0g(54.0mmol)、N−ブロモコハク酸イミド9.63g(54.0mmol)及び過酸化ベンゾイル150mgを混合し、2.5時間加熱還流した。室温に戻し、不溶物を濾去後、ベンゼンで洗浄し、濾液を減圧留去した。得られた残渣にn−ヘキサンを加え、30分間放置し、硫酸マグネシウムを加えて乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0→20:1)で精製し、目的化合物を9.44g(収率66.3%)得た。
【0074】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
2.31(3H,s),4.39(2H,s),7.12(1H,s),7.26(1H,s),7.34(1H,s)
【0075】
参考例18
N−(3−ブロモ−5−メチルベンジル)メチルアミンの製造:40%メチルアミン−メタノール溶液100mlにトリエチルアミン3.62g(35.8mmol)を溶解し、氷浴で撹拌しながら3−ブロモ−5−メチルベンジルブロミド9.44g(35.8mmol)をクロロホルム/メタノール=25ml/25mlに溶かした溶液を滴下した。滴下後室温で72時間撹拌し、次いで溶媒を減圧留去した。残渣に2規定塩酸100mlを加え、エーテル100mlで洗浄した。水層を水酸化ナトリウム水溶液でアルカリ性にし、クロロホルム100mlで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=1:0→10:1)で精製し、目的化合物を薄黄色オイル状物として5.58g(収率72.8%)得た。
【0076】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
2.32(3H,s),2.44(3H,s),3.68(2H,s),7.06(1H,s),7.22(1H,s),7.26(1H,s)
【0077】
参考例19
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−ブロモ−5−メチルベンジル)アミン(化合物16)の製造:N,N−ジメチルホルムアミド20mlにN−(3−ブロモ−5−メチルベンジル)メチルアミン2.68g(12.5mmol)、炭酸ナトリウム1.89g(17.9mmol)を混合し、室温で撹拌しながら1−ブロモ−6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イン2.40g(11.9mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド15mlに溶かした溶液を滴下した。室温で1.5時間撹拌した後、氷+飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にあけて反応を止めた。酢酸エチル100mlで抽出し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=15:1)で精製し、目的化合物を2.24g(収率56.3%)得た。
【0078】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.22(9H,s),2.17(3H,s),2.31(3H,s),3.04(1H,dd,J=6.48Hz,1.35Hz),3.40(2H,s),5.64(1H,d,J=15.9Hz),6.07(1H,dt,J=15.9Hz,6.48Hz),7.04(1H,s),7.20(1H,s),7.26(1H,s)
【0079】
参考例20
トランス−2−〔3−{N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチルアミノメチル}−5−メチルフェニル〕−2−プロパノール(化合物17)の製造:テトラヒドロフラン25mlに化合物16 2.24g(6.70mmol)を溶解し、窒素雰囲気下、−78℃で冷却し、1.56M n−ブチルリチウム−n−ヘキサン溶液4.3ml(6.70mmol)を滴下した。15分間撹拌した後アセトン3mlを滴下し、3時間かけて室温まで戻し、更に室温で1時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液を滴下して反応を止め、ジエチルエーテル50mlで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=5:1)で精製し、目的化合物を1.13g(収率53.8%)得た。
【0080】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.24(9H,s),1.57(6H,s),2.19(3H,s),2.35(3H,s),3.04(2H,dd,J=6.35Hz,1.49Hz),3.46(2H,s),5.64(1H,dt,J=15.9Hz,1.49Hz),6.09(1H,dt,J=15.9Hz,6.35Hz),7.03(1H,s),7.18(1H,s),7.20(1H,s)
【0081】
参考例21
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−イソプロペニル−5−メチルベンジル)アミン(化合物18)の製造:ピリジン50mlに化合物17 1.08g(3.45mmol)を溶解し、室温で撹拌しながらオキシ塩化リン5.28g(34.5mmol)を滴下した。100℃で2.5時間加熱撹拌し、次いで室温まで放冷し、氷+飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にあけた。クロロホルム100mlで抽出し、有機層を100mlの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で2回、飽和食塩水で1回洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥後溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=10:1)で精製し、目的化合物を0.53g(収率52.0%)得た。
【0082】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.24(9H,s),2.14(3H,s),2.19(3H,s),2.35(3H,s),3.05(2H,dd,J=6.35Hz,1.49Hz),3.45(2H,s),5.05(1H,t,J=1.49Hz),5.35(1H,s),5.64(1H,dt,J=15.9Hz,1.49Hz),6.10(1H,dt,J=15.9Hz,6.35Hz),7.05(1H,s),7.16(1H,s),7.19(1H,s)
【0083】
実施例4
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−イソプロペニル−5−メチルベンジル)アミン塩酸塩(化合物19)の製造:ジイソプロピルエーテル100mlに化合物18 0.53g(1.79mmol)を溶解し、室温で撹拌しながら4規定塩化水素−酢酸エチル溶液0.45ml(1.79mmol)を滴下した。室温で15時間撹拌した後、析出した白色結晶を濾取、洗浄し、デシケータ中で乾燥して、目的化合物を白色結晶として0.47g(収率79.1%)得た。
【0084】
IR(KBr錠剤、cm-1
3450,2972,2958,2916,2672,2629,1469,1457,976.6,913.1,895.3
m.p.
173.5〜175.5℃
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.25(9H,s),2.40(3H,s),2.63(3H,d,J=5.13Hz),3.46〜3.76(2H,m),3.96〜4.22(2H,m),5.14(1H,t,J=1.49Hz),5.44(1H,s),5.83(1H,d,J=15.7Hz),6.29(1H,dt,J=15.7Hz,7.29Hz),7.33(1H,s),7.34(1H,s),7.65(1H,s),12.9(1H,brs)
【0085】
参考例22
トランス−2−〔3−{N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチルアミノメチル}フェニル〕−3−メチル−2−ブタノール(化合物20)の製造:テトラヒドロフラン25mlに化合物7 1.59g(4.96mmol)を溶解し、窒素雰囲気下、−75℃で撹拌しながら1.56M n−ブチルリチウム−n−ヘキサン溶液3.2ml(4.99mmol)を滴下した。10分間撹拌した後、テトラヒドロフラン5mlに3−メチル−2−ブタノン2.00gを溶かした溶液を滴下した。2.5時間かけて室温まで戻した後、飽和塩化アンモニウム水溶液を滴下した。水100mlを加えてからジエチルエーテル100mlで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=10:1→5:1)で精製し、目的化合物を黄色オイル状物として0.76g(収率47.2%)得た。
【0086】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
0.80(3H,d,J=6.75Hz),0.89(3H,d,J=6.75Hz),1.24(9H,s),1.53(3H,s),1.95〜2.10(1H,m),2.18(3H,s),3.03(2H,dd,J=6.62Hz,1.08Hz),3.50(2H,s),5.64(1H,d,J=15.9Hz),6.09(1H,dt,J=15.9Hz,6.62Hz),7.17〜7.35(4H,m)
【0087】
参考例23
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−〔3−(1−イソプロピルビニル)ベンジル〕アミン(化合物21)の製造:ピリジン35mlに化合物20 0.76g(2.32mmol)を溶解し、室温で撹拌しながらオキシ塩化リン3.71g(24.2mmol)を滴下した。100℃で3時間加熱撹拌し、次いで室温まで戻し、氷+飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にあけた。クロロホルム100mlで抽出し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=10:1)で精製し、目的化合物を0.41g(収率56.9%)得た。
【0088】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.09(3H×2,d,J=7.02Hz),1.20(9H,s),2.79〜2.89(1H,m),3.04(2H,d,J=6.48Hz),3.49(2H,s),5.02(1H,s),5.14(1H,s),5.65(1H,d,J=15.7Hz),6.09(1H,dt,J=15.7Hz,6.48Hz),7.19〜7.28(4H,m)
【0089】
参考例24
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−〔3−(1−イソプロピルビニル)ベンジル〕アミン塩酸塩(化合物22)の製造:ジイソプロピルエーテル100mlに化合物21 0.41g(1.32mmol)を溶解し、室温で撹拌しながら4規定塩化水素−酢酸エチル溶液0.33ml(1.32mmol)を滴下した。室温で15時間撹拌した後、析出した白色結晶を濾取、洗浄し、デシケータ中で乾燥して、目的化合物を白色結晶として0.35g(収率76.6%)得た。
【0090】
IR(KBr錠剤、cm-1
2968,2929,2899,2871,2668,2614,2596,2539,2492,1464,962.8
m.p.
160〜162℃
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.08〜1.11(3H×2,m),1.25(9H,s),2.63(3H,d,J=4.86Hz),2.81〜2.90(1H,m),3.46〜3.76(2H,m),4.00〜4.26(2H,m),5.11(1H,s),5.22(1H,s),5.83(1H,d,J=14.9Hz),6.29(1H,dt,J=14.9Hz,7.29Hz),7.41〜7.56(4H,m),13.0(1H,brs)
【0091】
参考例25
3'−メチルプロピオフェノンの製造:無水ジエチルエーテル10mlにマグネシウム(削り状)1.00g(41.2mmol)及びヨウ素2〜3粒を混合し、窒素雰囲気下、加熱撹拌しながらm−ブロモトルエン7.04g(41.2mmol)を無水ジエチルエーテル20mlに溶かした溶液をゆっくり滴下した。自発的に還流がおきたら加熱を止め、還流がおさまり室温まで戻してから、プロピオニトリル1.89g(34.3mmol)を無水ジエチルエーテル20mlに溶かした溶液を滴下した。自発的におきる還流が収まり、室温まで放冷した後、氷浴で冷却しながら水、更に冷希硫酸を滴下した。反応溶液をジエチルエーテル100mlで抽出し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=10:1)で精製し、目的化合物を薄黄色オイル状物として2.38g(収率46.8%)得た。
【0092】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.22(3H,t,J=1.89Hz),2.42(3H,s),3.00(2H,q,J=1.89Hz),7.34〜7.36(2H,m),7.75〜7.78(2H,m)
【0093】
参考例26
3'−ブロモメチルプロピオフェノンの製造:四塩化炭素60mlに3'−メチルプロピオフェノン2.38g(16.1mmol)、N−ブロモコハク酸イミド2.78g(16.1mmol)及び過酸化ベンゾイル0.20gを混合し、3時間加熱還流した。室温に戻し、不溶物を濾別し、濾液を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で精製し、目的化合物を微黄色オイル状物として3.48g(収率95.2%)得た。
【0094】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.23(3H,t,J=1.89Hz),3.01(2H,q,J=1.89Hz),4.53(3H,s),7.42〜7.70(2H,m),7.79〜8.13(2H,m)
【0095】
参考例27
トランス−3'−〔N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチルアミノメチル〕プロピオフェノン(化合物23)の製造:N,N−ジメチルホルムアミド20mlにN−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)メチルアミン(トランス:シス=約3:1の混合物)0.80g(5.29mmol)及び炭酸ナトリウム0.80g(7.56mmol)を混合し、室温で撹拌しながら3'−ブロモメチルプロピオフェノン1.14g(5.04mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド10ml溶液を滴下した。2.5時間撹拌した後、氷+飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にあけた。酢酸エチル100mlで抽出し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=10:1)で精製し、目的化合物を橙色オイル状物として0.40g(収率26.7%)得た。
【0096】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.19〜1.24(9H,m),2.19(3H,s),2.98〜3.07(5H,m),3.54(2H,s),5.66(1H,d,J=15.7Hz),6.09(1H,dt,J=6.48Hz,15.7Hz),7.40(1H,t,J=7.56Hz),7.52(1H,d,J=7.56Hz),7.84(1H,d,J=7.56Hz),7.90(1H,s)
【0097】
参考例28
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−〔3−(1−エチルビニル)ベンジル〕アミン(化合物24)の製造:ベンゼン15mlにメチルトリフェニルホスホニウムブロミド0.72g(2.01mmol)を加え、窒素雰囲気下、室温で撹拌しながら1.56M n−ブチルリチウム−n−ヘキサン溶液1.3ml(2.03mmol)を滴下した。5分間撹拌した後、化合物23 0.40g(1.34mmol)をベンゼン5mlに溶かした溶液を滴下し、2時間加熱還流を行った。室温に戻してから氷水にあけ、ベンゼン100mlで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で精製して、目的化合物を薄黄色オイル状物として0.20g(収率50.5%)得た。
【0098】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.10(2H,t,J=1.89Hz),1.22(9H,s),2.19(3H,s),2.52(3H,q),3.05(2H,dd,J=6.62Hz,1.35Hz),3.49(1H,s),5.05(1H,d,J=1.62Hz),5.28(1H,s),5.67(1H,d,J=15.9Hz),6.09(1H,dt,J=15.9Hz,6.62Hz),7.19〜7.32(4H,m)
【0099】
実施例5
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−〔3−(1−エチルビニル)ベンジル〕アミン塩酸塩(化合物25)の製造:ジイソプロピルエーテル100mlに化合物24 0.20g(6.77×10-1mmol)を溶解し、室温で撹拌しながら4規定塩化水素−酢酸エチル溶液0.20ml(8.00×10-1mmol)を滴下した。6時間撹拌後、ジイソプロピルエーテル100mlを追加し、さらに30分間撹拌した。析出した白色結晶を濾取し、ジイソプロピルエーテルで洗浄後デシケータ中で乾燥し、目的化合物を0.17g(収率75.6%)得た。
【0100】
IR(KBr錠剤、cm-1
3449,2968,2929,2919,2618,2590,2552
m.p.
158〜160℃
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.11(2H,t,J=7.29Hz),1.25(9H,s),2.54(3H,q,J=7.29Hz),2.63(3H,d,J=3.51Hz),3.52〜3.71(2H,m),4.02〜4.26(2H,m),5.14(1H,s),5.37(1H,s),5.83(1H,d,J=15.7Hz),6.28(1H,dt,J=15.7Hz,7.29Hz),7.34〜7.52(3H,m),7.65(1H,s),13.0(1H,brs)
【0101】
参考例29
トランス,シス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−〔3−(1−メチル−1−プロペニル)ベンジル〕アミン(化合物26)の製造:ベンゼン15mlにエチルトリフェニルホスホニウムブロミド0.98g(2.65mmol)を混合し、窒素雰囲気下、室温で撹拌しながら1.56M n−ブチルリチウム−n−ヘキサン溶液1.70ml(2.65mmol)を滴下した。5分間撹拌した後、化合物1 0.50g(1.76mmol)をベンゼン5mlに溶かした溶液を滴下し、3時間加熱還流を行った。次いで室温まで放冷し、氷水にあけて反応を止めた。ベンゼン100mlで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で精製し、目的化合物を0.13g(収率25.0%)得た。
【0102】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.24(9H,s),1.59(3H,dd,J=6.89Hz,1.49Hz),2.02(3H,t,J=1.49Hz),2.20(3H,s),3.05(2H,dd,J=6.35Hz,1.49Hz),3.49(2H,s),5.51〜5.59(1H,m),5.65(1H,d,J=15.4Hz),6.09(1H,dt,J=15.4Hz,6.35Hz),7.06〜7.31(4H,m)
【0103】
参考例30
トランス,シス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−〔3−(1−メチル−1−プロペニル)ベンジル〕アミン塩酸塩(化合物27)の製造:ジイソプロピルエーテル50mlに化合物26 0.13g(4.40×10-1mmol)を溶解し、室温で撹拌しながら4規定塩化水素−酢酸エチル溶液0.11ml(4.40×10-1mmol)を滴下した。60時間撹拌した後、溶媒を減圧留去し、残渣にジイソプロピルエーテル70mlを加え、さらに3時間撹拌を続けた。析出した白色結晶を濾取し、ジイソプロピルエーテルで洗浄後、デシケータ中で減圧乾燥し、目的化合物を白色結晶として0.11g(収率75.3%)得た。
【0104】
IR(KBr錠剤、cm-1
3428,2967,2936,2918,2664,2618,2596,2562,2497,970.1
m.p.
152〜156℃
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.25(9H,s),1.59(3H,s),2.04(3H,s),2.64(3H,s),3.53〜3.69(2H,m),4.03〜4.25(2H,m),5.58〜5.63(1H,m),5.84(1H,d,J=15.4Hz),6.29(1H,dt,J=15.4Hz,7.56Hz),7.30〜7.56(4H,m),13.0(1H,brs)
【0105】
参考例31
3−ブロモ−4−フルオロベンジルブロミドの製造:3−ブロモ−4−フルオロトルエン9.36g(49.5mmol)を四塩化炭素100mlに溶解し、N−ブロモコハク酸イミド8.82g(49.6mmol)及び過酸化ベンゾイル200mgを加え、1時間加熱還流した。冷却後、不溶物を濾去し、四塩化炭素で洗浄した。濾液を減圧濃縮し、n−ヘキサン120mlを加えて放置した。不溶物を濾去し、n−ヘキサンで洗浄後、濾液を留去して、目的化合物を13.04g(収率98.2%:但し、原料及びジブロモ体を含む)得た。
【0106】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
4.42(2H,s),7.09(1H,t,J=8.37Hz),7.30(1H,m),7.60(1H,dd,J=6.46Hz,1.89Hz)
【0107】
参考例32
N−(3−ブロモ−4−フルオロベンジル)メチルアミンの製造:40%メチルアミン−メタノール溶液100mlに氷冷下、撹拌しながら3−ブロモ−4−フルオロベンジルブロミド13.04g(48.7mmol)のメタノール10ml溶液を滴下した。室温に戻して91時間撹拌した後、反応液を減圧濃縮した。残渣に水を加え、水酸化ナトリウムでアルカリ性にした後、エーテル160mlで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=1:0→10:1)で精製し、目的化合物を6.25g(収率58.9%)得た。
【0108】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
2.44(3H,s),3.70(2H,s),7.06(1H,t,J=8.37Hz),7.22(1H,m),7.53(1H,dd,J=6.48Hz,1.89Hz)
【0109】
参考例33
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−ブロモ−4−フルオロベンジル)アミン(化合物28)の製造:N,N−ジメチルホルムアミド35mlにN−(3−ブロモ−4−フルオロベンジル)メチルアミン4.00g(18.3mmol)及び炭酸ナトリウム2.78g(26.3mmol)を混合し、室温で撹拌しながら1−ブロモ−6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イン3.51g(17.5mmol)を15mlのN,N−ジメチルホルムアミドに溶かした溶液を滴下した。室温で4時間撹拌した後、氷+飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にあけ、酢酸エチル100mlで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=10:1)で精製し、橙色オイル状の目的化合物を2.54g(収率42.9%)得た。
【0110】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.24(9H,s),2.16(3H,s),3.04(2H,d,J=6.48Hz),3.42(2H,s),5.64(1H,d,J=15.9Hz),6.06(1H,dt,J=15.9Hz,6.48Hz),7.05(1H,t,J=8.37Hz),7.18〜7.24(1H,m),7.52(1H,dd,J=6.89Hz,1.89Hz)
【0111】
参考例34
トランス−2−〔2−フルオロ−5−{N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチルアミノメチル}フェニル〕−2−プロパノール(化合物29)の製造:テトラヒドロフラン15mlに化合物28 1.00g(2.96mmol)を溶解し、窒素雰囲気下、−78℃で撹拌しながら1.63M n−ブチルリチウム−n−ヘキサン溶液1.8ml(2.97mmol)を滴下した。10分間撹拌した後、アセトン2mlを滴下し、ゆっくり室温まで戻した。飽和塩化アンモニウム水溶液を滴下し、ジエチルエーテル100mlで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=5:1→3:1)で精製し、目的化合物を黄色オイル状物として0.55g(収率58.5%)得た。
【0112】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.24(9H,s),1.64(3H×2,s),2.17(3H,s),3.03(2H,dd,J=6.48Hz,1.35Hz),3.44(2H,s),5.64(1H,d,J=15.7Hz),6.07(1H,dt,J=15.7Hz,6.48Hz),6.96(1H,dd,J=11.9Hz,8.37Hz),7.14〜7.20(1H,m),7.46(1H,dd,J=8.37Hz,2.16Hz)
【0113】
参考例35
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(4−フルオロ−3−イソプロペニルベンジル)アミン(化合物30)の製造:ピリジン25mlに化合物29 0.55g(1.73mmol)及びオキシ塩化リン1.33g(8.65mmol)を溶解し、110℃で3時間加熱撹拌した。次いで室温まで放冷し、氷+飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にあけ、ジエチルエーテル100mlで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=10:1)で精製し、目的化合物を0.17g(収率32.8%)得た。
【0114】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.24(9H,s),2.14(3H,s),2.18(3H,s),3.04(2H,dd,J=1.35Hz,6.48Hz),3.44(2H,s),5.23(1H×2,s),5.64(1H,d,J=15.9Hz),6.07(1H,dt,J=6.48Hz,15.9Hz),6.97(1H,dd,J=8.10Hz,10.8Hz),7.14〜7.24(2H,m)
【0115】
参考例36
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(4−フルオロ−3−イソプロペニルベンジル)アミン塩酸塩(化合物31)の製造:ジイソプロピルエーテル100mlに化合物30 0.17g(5.68×10-1mmol)を溶解し、室温で撹拌しながら4規定塩化水素−酢酸エチル溶液0.15ml(6.00×10-1mmol)を滴下した。一晩撹拌した後、析出した白色結晶を濾取し、ジイソプロピルエーテルで洗浄後、デシケータ中で減圧乾燥し、目的化合物を白色結晶として0.16g(収率83.9%)得た。
【0116】
IR(KBr錠剤、cm-1
3438,2973,2924,2691,2677,2633,1496,1225,2497,970.1
m.p.
184〜186℃
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.25(9H,s),2.17(3H,s),2.63(3H,d,J=4.32Hz),3.52〜3.71(2H,m),3.96〜4.24(2H,m),5.81(1H,s),5.84(1H,d,J=15.7Hz),5.87(1H,s),6.26(1H,dt,J=15.7Hz,7.25Hz),7.09〜7.16(1H,m),7.55〜7.60(2H,m)
【0117】
参考例37
N−(5−ブロモ−2−メチルベンジル)メチルアミンの製造:p−ブロモトルエン42.76g(250mmol)に1,4−(ビスクロロメトキシ)ブタン9.35g(50mmol)及び四塩化スズ(無水)13.03g(50mmol)を加え、45〜58℃で2.5時間加熱撹拌した。冷却後反応液に水を加えクロロホルム80mlで2回抽出した。有機層を合わせて飽和食塩水で洗浄後硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。減圧蒸留で過剰のp−ブロモトルエンを除去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で精製した。これに40%メチルアミン−メタノール溶液100mlを加え、室温で72時間撹拌した。メタノールを除去し、水を加え、水酸化ナトリウムペレットでアルカリ性とし、エーテル150mlで抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム→クロロホルム:メタノール=30:1)で精製した。これにジオキサン100mlを加えて溶解し、ジ−tert−ブチルジカーボネート10.5gを加え、室温で16時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=15:1)を用いて2−ブロモ−5−メチルベンジル誘導体を除去した。精製した5−ブロモ−2−メチルベンジル誘導体に4規定塩酸−酢酸エチル溶液50mlを加え、室温で30分間撹拌した。次いで酢酸エチルを減圧留去し、水を加え、更に水酸化ナトリウム水溶液でアルカリ性としてエーテル150mlで抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を減圧留去して、精製された目的化合物を4.93g(収率46.1%)得た。
【0118】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
2.28(3H,s),2.50(3H,s),3.69(2H,s),7.02(1H,d,J=8.10Hz),7.27(1H,dd,J=8.10Hz,1.89Hz),7.45(1H,d,J=1.89Hz)
【0119】
参考例38
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(5−ブロモ−2−メチルベンジル)アミン(化合物32)の製造:N,N−ジメチルホルムアミド25mlにN−(5−ブロモ−2−メチルベンジル)メチルアミン2.89g(13.5mmol)及び炭酸ナトリウム1.50g(14.2mmol)を混合し、室温で撹拌しながら1−ブロモ−6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イン2.71g(13.5mmol)を5mlのN,N−ジメチルホルムアミドに溶かした溶液を滴下した。室温で21時間撹拌し、減圧濃縮した後に水を加え、エーテル150mlで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=50:1)で精製し、橙色オイル状の目的化合物を1.10g(収率24.4%)得た。
【0120】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.24(9H,s),2.17(3H,s),2.27(3H,s),3.04(2H,dd,J=6.48Hz,1.35Hz),3.38(2H,s),5.64(1H,dt,J=15.66Hz,1.35Hz),6.07(1H,dt,J=15.66Hz,6.48Hz),7.00(1H,d,J=8.37Hz),7.26(1H,dd,J=8.37Hz,1.89Hz),7.44(1H,d,J=1.89Hz)
【0121】
参考例39
トランス−2−〔3−{N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチルアミノメチル}−4−メチルフェニル〕−2−プロパノール(化合物33)の製造:化合物32 1.10gをテトラヒドロフラン10mlに溶解し、ドライアイス−アセトン溶媒で−78℃まで冷却した。1.63M n−ブチルリチウム−n−ヘキサン溶液2.1ml(1.04eq)をゆっくり滴下し、5分間撹拌した。次いでアセトン290μl(1.2eq)を滴下し、15分間撹拌した後、ゆっくり室温まで戻した。飽和塩化アンモニウム水溶液を滴下し、反応を止め、エーテル120mlで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=5:1)で精製し、目的化合物を520mg(収率50.4%)得た。
【0122】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.24(9H,s),1.57(6H,s),2.18(3H,s),2.33(3H,s),3.04(2H,dd,J=6.48Hz,1.08Hz),3.44(2H,s),5.64(1H,d,J=15.93Hz),6.08(1H,dt,J=15.93Hz,6.48Hz),7.11(1H,d,J=7.83Hz),7.27(1H,dd,J=7.83Hz,1.89Hz),7.39(1H,d,J=1.89Hz)
【0123】
参考例40
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(5−イソプロペニル−2−メチルベンジル)アミン(化合物34)の製造:化合物33 520mg(1.66mmol)をピリジン6mlに溶解し、オキシ塩化リン1.27g(8.3mmol)を加え130〜140℃で1時間加熱撹拌した。冷却後、反応液を水に注ぎ、水酸化ナトリウムペレットでアルカリ性にした後、エーテル120mlで抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で精製し、目的化合物を420mg(収率85.7%)得た。
【0124】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.24(9H,s),2.14(3H,s),2.18(3H,s),2.33(3H,s),3.05(2H,dd,J=6.48Hz,1.62Hz),3.44(2H,s),5.03(1H,s),5.34(1H,s),5.65(1H,d,J=15.93Hz),6.08(1H,dt,J=15.93Hz,6.48Hz),7.10(1H,d,J=8.10Hz),7.26(1H,dd,J=8.10Hz,1.62Hz),7.38(1H,d,J=1.62Hz)
【0125】
参考例41
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(5−イソプロペニル−2−メチルベンジル)アミン塩酸塩(化合物35)の製造:化合物34 420mg(1.42mmol)を使用し、実施例1と同様にして、目的化合物を465mg(収率98.5%)得た。
【0126】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.25(9H,s),2.19(3H,s),2.45(3H,s),2.64(3H,d,J=4.86Hz),3.61(1H,m),3.78(1H,m),4.02(1H,dd,J=13.23Hz,6.08Hz),4.30(1H,dd,J=13.23Hz,5.00Hz),5.13(1H,s),5.50(1H,s),5.86(1H,d,J=15.66Hz),6.33(1H,dt,J=15.66Hz,7.56Hz),7.21(1H,d,J=7.83Hz),7.44(1H,dd,J=7.83Hz,1.89Hz),7.91(1H,d,J=1.89Hz),12.70(1H,brs)
【0127】
参考例42
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(2−ブロモベンジル)アミン(化合物36)の製造:N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)メチルアミン1.96g(13.0mmol)、炭酸カリウム1.44g(13.6mmol)及び2−ブロモベンジルブロミド3.25g(13.0mmol)を使用し、参考例2と同様にして、目的化合物を2.35g(収率56.5%)得た。
【0128】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.24(9H,s),2.24(3H,s),3.11(2H,dd,J=6.48Hz,1.35Hz),3.58(2H,s),5.68(1H,dt,J=15.93Hz,1.35Hz),6.10(1H,dt,J=15.93Hz,6.48Hz),7.10(1H,td,J=7.83Hz,1.35Hz),7.28(1H,td,J=7.83Hz,1.08Hz),7.47(1H,dd,J=7.83Hz,1.35Hz),7.53(1H,dd,J=7.83Hz,1.08Hz)
【0129】
参考例43
2−〔3−{N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチルアミノメチル}フェニル〕−2−プロパノール(化合物37)の製造:化合物36 2.35g(7.3mmol)、1.56M n−ブチルリチウム−n−ヘキサン溶液5.2ml(8.1mmol)及びアセトン1mlを用い、参考例20と同様にして、目的化合物を940mg(収率42.8%)得た。
【0130】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.23(9H,s),1.60(6H,s),2.19(3H,s),3.07(2H,dd,J=7.02Hz,1.35Hz),3.78(2H,s),5.61(1H,dt,J=15.93Hz,1.35Hz),6.05(1H,dt,J=15.93Hz,7.02Hz),7.09〜7.18(2H,m),7.26(1H,m),7.36(1H,d,J=7.56Hz),8.45(1H,brd)
【0131】
参考例44
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(2−イソプロペニルベンジル)アミン(化合物38)の製造:ピリジン10ml、化合物37 940mg(3.1mmol)及び塩化チオニル1.12g(9.4mmol)の混液を氷冷下で15分、室温で15分撹拌した。次いで未反応のピリジン及び塩化チオニルを減圧留去し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、エーテル70ml、50mlと2回に分けて抽出した。有機層を合わせて飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で精製し、目的化合物を360mg(収率40.8%)得た。
【0132】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.24(9H,s),2.04(3H,s),2.15(3H,s),3.01(2H,dd,J=6.48Hz,1.35Hz),3.49(2H,s),4.81(1H,s),5.17(1H,s),5.64(1H,dt,J=15.66Hz,1.35Hz),6.06(1H,dt,J=15.66Hz,6.48Hz),7.10(1H,m),7.15〜7.27(2H,m),7.48(1H,dd,J=7.56Hz,1.89Hz)
【0133】
参考例45
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(2−イソプロペニルベンジル)アミン塩酸塩(化合物39)の製造:化合物38 360mg(1.28mmol)及び4規定塩化水素−酢酸エチル溶液0.35ml(1.4mmol)を用い、実施例4と同様にして、目的化合物を370mg(収率91.0%)得た。
【0134】
m.p.
175.5〜177℃
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.24(9H,s),2.05(3H,brs),2.57(3H,d,J=4.86Hz),3.50(1H,m),3.72(1H,m),4.16(1H,dd,J=13.23Hz,6.48Hz),4.36(1H,dd,J=13.50Hz,5.40Hz),4.86(1H,s),5.36(1H,s),5.81(1H,d,J=15.39Hz),6.30(1H,dt,J=15.39Hz,7.56Hz),7.22(1H,dd,J=7.56Hz,1.62Hz),7.37(1H,td,J=7.56Hz,1.62Hz),7.43(1H,td,J=7.56Hz,1.62Hz),8.18(1H,dd,J=7.56Hz,1.62Hz),12.65(1H,brs)
【0135】
参考例46
3'−(N−イソプロピルアミノメチル)アセトフェノンの製造:トリエチルアミンを用いずに、イソプロピルアミン11.82g(200mmol)及び3'−ブロモメチルアセトフェノン4.26g(20mmol)を用い、参考例13と同様にして、目的化合物を2.67g(収率69.9%)得た。
【0136】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.11(6H,d,J=6.21Hz),2.62(3H,s),2.86(1H,quintet,J=6.21Hz),3.84(2H,s),7.42(1H,t,J=7.56Hz),7.55(1H,d,brd),7.84(1H,dt,J=7.56Hz,1.62Hz),7.92(1H,brd)
【0137】
参考例47
トランス−3'−〔N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−イソプロピルアミノメチル〕アセトフェノン(化合物40)の製造:3'−(N−イソプロピルアミノメチル)アセトフェノン1.66g(8.7mmol)、炭酸ナトリウム925mg(8.7mmol)及び1−ブロモ−6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イン1.74g(8.7mmol)を用い、参考例14と同様にして、目的化合物を1.67g(収率61.8%)得た。
【0138】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.03(6H,d,J=6.48Hz),1.23(9H,s),2.61(3H,s),2.95(1H,quintet,J=6.48Hz),3.07(2H,dd,J=6.21Hz,1.62Hz),3.59(2H,s),5.65(1H,dt,J=15.66Hz,1.62Hz),6.00(1H,dt,J=15.66Hz,6.21Hz),7.39(1H,t,J=7.56Hz),7.58(1H,d,J=7.56Hz),7.81(1H,d,J=7.56Hz),7.91(1H,s)
【0139】
参考例48
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−イソプロピル−(3−イソプロペニルベンジル)アミン(化合物41)の製造:メチルトリフェニルホスホニウムブロミド2.88g(8.1mmol)、1.56M n−ブチルリチウム−n−ヘキサン溶液5.2ml(8.1mmol)及び化合物40 1.67g(5.4mmol)を用い、参考例11と同様にして、目的化合物を1.50g(収率90.4%)得た。
【0140】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.01(6H,d,J=6.75Hz),1.23(9H,s),2.16(3H,s),2.97(1H,quintet,J=6.75Hz),3.07(2H,dd,J=5.94Hz,1.62Hz),3.54(2H,s),5.07(1H,s),5.36(1H,s),5.66(1H,dt,J=15.93Hz,1.62Hz),6.02(1H,dt,J=15.93Hz,5.94Hz),7.23〜7.37(3H,m),7.44(1H,s)
【0141】
参考例49
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−イソプロピル−(3−イソプロペニルベンジル)アミン塩酸塩(化合物42)の製造:化合物41 1.50g(4.9mmol)及び4規定塩酸−酢酸エチル溶液1.3ml(5.2mmol)を用い、実施例3と同様にして、目的化合物を1.43g(収率85.3%)得た。
【0142】
m.p.
165.5〜167℃
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.23(9H,s),1.46(3H,d,J=6.48Hz),1.49(3H,d,J=6.48Hz),2.19(3H,s),3.45〜3.70(3H,m),4.07(1H,dd,J=13.50Hz,6.48Hz),4.14(1H,dd,J=13.50Hz,6.48Hz),5.15(1H,s),5.50(1H,s),5.73(1H,d,J=15.93Hz),6.44(1H,dt,J=15.93Hz,7.83Hz),7.39(1H,t,J=7.70Hz),7.52(1H,d,J=7.70Hz),7.63(1H,d,J=7.70Hz),7.90(1H,s),12.60(1H,brs)
【0143】
参考例50
3'−(N−エチルアミノメチル)アセトフェノンの製造:エチルアミン塩酸塩16.31g(200mmol)、トリエチルアミンの代わりに水酸化ナトリウム8g(200mmol)、3'−ブロモメチルアセトフェノン4.26g(20mmol)を用い、参考例13と同様にして、目的化合物を2.36g(収率66.7%)得た。
【0144】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.15(3H,t,J=7.02Hz),2.62(3H,s),2.70(2H,q,J=7.02Hz),3.86(2H,s),7.43(1H,t,J=7.56Hz),7.55(1H,d,J=7.56Hz),7.85(1H,d,J=7.56Hz),7.92(1H,s)
【0145】
参考例51
トランス−3'−〔N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−エチルアミノメチル〕アセトフェノン(化合物43)の製造:3'−(N−エチルアミノメチル)アセトフェノン1.24g(7mmol)、炭酸カリウムの代わりに炭酸ナトリウム745mg(7mmol)、1−ブロモ−6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イン1.41g(7mmol)を用い、参考例14と同様にして、目的化合物を1.30g(収率62.5%)得た。
【0146】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.05(3H,t,J=7.02Hz),1.24(9H,s),2.51(2H,q,J=7.02Hz),2.61(3H,s),3.10(2H,dd,J=6.48Hz,1.62Hz),3.61(2H,s),5.65(1H,dt,J=15.66Hz,1.62Hz),6.07(1H,dt,J=15.66Hz,6.48Hz),7.40(1H,t,J=7.56Hz),7.56(1H,d,J=7.56Hz),7.83(1H,d,J=7.56Hz),7.90(1H,s)
【0147】
参考例52
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−エチル−(3−イソプロペニルベンジル)アミン(化合物44)の製造:メチルトリフェニルホスホニウムブロミド2.35g(6.6mmol)、1.56M n−ブチルリチウム−n−ヘキサン溶液4.2ml(6.6mmol)及び化合物43 1.3g(4.4mmol)を用い、参考例11と同様にして、目的化合物を950mg(収率73.6%)得た。
【0148】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.05(3H,t,J=7.02Hz),1.24(9H,s),2.16(3H,s),2.52(2H,q,J=7.02Hz),3.11(2H,d,J=6.48Hz),5.08(1H,s),5.37(1H,s),5.65(1H,d,J=15.93Hz),6.09(1H,dt,J=15.93Hz,6.48Hz),7.23〜7.40(3H,m),7.42(1H,s)
【0149】
実施例6
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−エチル−(3−イソプロペニルベンジル)アミン塩酸塩(化合物45)の製造:化合物44 950mg(3.2mmol)及び4規定塩酸−酢酸エチル溶液0.85ml(3.4mmol)を用い、実施例3と同様にして、目的化合物を710mg(収率66.5%)得た。
【0150】
m.p.
93〜97℃
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.25(9H,s),1.45(3H,d,J=7.43Hz),1.48(3H,d,J=7.43Hz),2.19(3H,s),3.06(2H,m),3.56(1H,m),3.71(1H,m),4.14(2H,brs),5.17(1H,s),5.49(1H,s),5.82(1H,d,J=15.80Hz),6.26(1H,dt,J=15.80Hz,7.56Hz),7.41(1H,t,J=7.70Hz),7.54(1H,d,J=7.70Hz),7.57(1H,d,J=7.70Hz),7.80(1H,s),12.76(1H,brs)
【0159】
参考例53
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−イソプロペニル−2−メチルベンジル)アミン塩酸塩(化合物52)の製造:3−ブロモ−o−キシレンを原料に用いて参考例31と同様の操作を行い、3−ブロモ−2−メチルベンジルブロミドを異性体である2−ブロモ−6−メチルベンジルブロミドと共に得た。そしてこれらを未精製のまま原料に用いて参考例32と同様の操作でN−(3−ブロモ−2−メチルベンジル)メチルアミンを得た。又、精製の際に副生成物としてN−(2−ブロモ−6−メチルベンジル)メチルアミンも得られた。N−(3−ブロモ−2−メチルベンジル)メチルアミンに1−ブロモ−6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−インを参考例33と同様に作用させ、トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−ブロモ−2−メチルベンジル)アミン(化合物49)を得た。化合物49を原料に用いて、参考例34と同様の操作でトランス−2−〔3−{N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチルアミノメチル}−2−メチルフェニル〕−2−プロパノール(化合物50)を得た。そして化合物50を原料に用いて、参考例35と同様の操作でトランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−イソプロペニル−2−メチルベンジル)アミン(化合物51)を得た。そして化合物51に4規定塩化水素−酢酸エチル溶液を参考例36と同様に作用させ、化合物52を得た。
【0160】
m.p.
205.5〜207℃
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.24(9H,s),2.01(3H,s),2.41(3H,s),2.66(3H,d,J=4.86Hz),3.63(1H,m),3.78(1H,m),4.05(1H,dd,J=13.23Hz,6.48Hz),4.33(1H,dd,J=13.23Hz,4.59Hz),4.84(1H,s),5.22(1H,s),5.86(1H,d,J=15.93Hz),6.32(1H,dt,J=15.93Hz,7.56Hz),7.19(1H,d,J=7.56Hz),7.26(1H,t,J=7.56Hz),7.63(1H,d,J=7.56Hz),12.53(1H,brs)
【0161】
参考例54
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(2−イソプロペニル−6−メチルベンジル)アミン塩酸塩(化合物56)の製造:参考例53で得られたN−(2−ブロモ−6−メチルベンジル)メチルアミンに1−ブロモ−6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−インを参考例33と同様に作用させ、トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(2−ブロモ−6−メチルベンジル)アミン(化合物53)を得た。化合物53を原料に用いて、参考例34と同様の操作でトランス−2−〔2−{N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチルアミノメチル}−3−メチルフェニル〕−2−プロパノール(化合物54)を得た。そして化合物54を原料に用いて、参考例35と同様の操作でトランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(2−イソプロペニル−6−メチルベンジル)アミン(化合物55)を得た。そして化合物55に4規定塩化水素−酢酸エチル溶液を参考例36と同様に作用させ、化合物56を得た。
【0162】
m.p.
164〜165℃
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.25(9H,s),2.05(3H,s),2.53(3H,d,J=5.13Hz),2.70(3H,s),3.64(1H,m),3.80(1H,m),4.16(1H,m),4.44(1H,m),4.92(1H,s),5.38(1H,s),5.92(1H,d,J=15.66Hz),6.36(1H,dt,J=15.66Hz,7.70Hz),7.06(1H,d,J=7.83Hz),7.22(1H,d,J=7.83Hz),7.30(1H,t,J=7.83Hz),11.61(1H,brs)
【0163】
参考例55
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(2−フルオロ−5−イソプロペニルベンジル)アミン塩酸塩(化合物60)の製造:5−ブロモ−2−フルオロトルエンを原料に用いて参考例31と同様の操作で5−ブロモ−2−フルオロベンジルブロミドを得た。そしてこのものを原料に用いて参考例32と同様の操作でN−(5−ブロモ−2−フルオロベンジル)メチルアミンを得た。次いでこのものに1−ブロモ−6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−インを参考例33と同様に作用させ、トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(5−ブロモ−2−フルオロベンジル)アミン(化合物57)を得た。化合物57を原料に用いて、参考例34と同様の操作でトランス−2−〔3−{N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチルアミノメチル}−4−フルオロフェニル〕−2−プロパノール(化合物58)を得た。そして化合物58を原料に用いて、参考例35と同様の操作でトランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(2−フルオロ−5−イソプロペニルベンジル)アミン(化合物59)を得た。そして化合物59に4規定塩化水素−酢酸エチル溶液を参考例36と同様に作用させ、化合物60を得た。
【0164】
m.p.
184.5〜187℃
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.25(9H,s),2.19(3H,s),2.65(3H,d,J=4.05Hz),3.52(1H,m),3.77(1H,m),4.14(1H,dd,J=13.23Hz,5.40Hz),4.27(1H,dd,J=13.23Hz,4.86Hz),5.16(1H,s),5.48(1H,s),5.86(1H,d,J=15.39Hz),6.31(1H,dt,J=15.39Hz,7.56Hz),7.10(1H,t,J=9.18Hz),7.55(1H,m),8.10(1H,dd,J=7.56Hz,2.43Hz),13.10(1H,brs)
【0165】
参考例56
3−ブロモ−5−フルオロ安息香酸の製造:エーテル150mlにマグネシウム(削り状)1.97g、ヨウ素触媒量を加えた。窒素雰囲気下、1,3−ジブロモ−5−フルオロベンゼン19.6gのエーテル20ml溶液を穏やかに還流する速度で滴下し、3時間加熱還流を行った。放冷後、砕いたドライアイスを加え、1時間撹拌した。反応液を水に注ぎ、塩酸を用いて酸性にして、エーテル200mlで抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム→クロロホルム:メタノール=100:1)で精製し、目的化合物を9.37g(収率55.4%)得た。
【0166】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
7.51(1H,dt,J=7.83Hz,2.30Hz),7.74(1H,ddd,J=8.91Hz,2.30Hz,1.35Hz),8.06(1H,brs)
【0167】
参考例57
3−ブロモ−5−フルオロベンジルアルコールの製造:ジエチレングリコールジメチルエーテル40mlに水素化ホウ素ナトリウム1.68gを加え、室温で撹拌しながら3−ブロモ−5−フルオロ安息香酸9.72gを6回に分けて加えた。結晶が完全に溶解した後、トリフルオロボランエーテル錯体8.40gのジエチレングリコールジメチルエーテル10ml溶液を滴下し、5時間撹拌した。反応液を氷水に注ぎ、エーテル200mlで抽出し、水洗した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=10:1→5:1)で精製し、目的化合物(ジエチレングリコールジメチルエーテルを含む)を得た。NMR測定結果より、ジエチレングリコールジメチルエーテルを除いた目的化合物の収量は7.70gであり、収率は84.6%であった。
【0168】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.87(1H,t,J=5.94Hz),4.69(2H,d,J=5.94Hz),7.04(1H,brd),7.16(1H,dt,J=7.83Hz,1.89Hz),7.31(1H,brs)
【0169】
参考例58
3−ブロモ−5−フルオロベンジルブロミドの製造:三臭化リン3.65gに反応温度が40℃を越えないように47%臭化水素水溶液18.3mlを撹拌しながら加えた。3−ブロモ−5−フルオロベンジルアルコール7.70gのエタノール6ml溶液を滴下した後、油浴上で5時間加熱還流した。冷却後、反応液を氷水に注ぎ、n−ヘキサン150mlで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=30:1)で精製し、目的化合物を6.64g(収率66.0%)。
【0170】
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
4.39(2H,s),7.06(1H,dt,J=8.91Hz,1.89Hz),7.19(1H,dt,J=8.37Hz,1.89Hz),7.33(1H,brs)
【0171】
実施例7
トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−フルオロ−5−イソプロペニルベンジル)アミン塩酸塩(化合物64)の製造:3−ブロモ−5−フルオロベンジルブロミドを原料に用いて参考例32と同様の操作でN−(3−ブロモ−5−フルオロベンジル)メチルアミンを得た。このものに1−ブロモ−6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−インを参考例33と同様に作用させ、トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−ブロモ−5−フルオロベンジル)アミン(化合物61)を得た。化合物61を原料に用いて、参考例34と同様の操作でトランス−2−〔3−{N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチルアミノメチル}−5−フルオロフェニル〕−2−プロパノール(化合物62)を得た。そして化合物62を原料に用いて、参考例35と同様の操作でトランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−フルオロ−5−イソプロペニルベンジル)アミン(化合物63)を得た。そして化合物63に4規定塩化水素−酢酸エチル溶液を参考例36と同様に作用させ、化合物64を得た。
【0172】
m.p.
183〜184.5℃
1H−NMR(CDCl3 ,ppm)
1.25(9H,s),2.17(3H,s),2.65(3H,d,J=3.78Hz),3.57(1H,m),3.76(1H,m),3.99(1H,dd,J=13.50Hz,5.40Hz),4.23(1H,dd,J=13.50Hz,4.59Hz),5.22(1H,s),5.53(1H,s),5.86(1H,d,J=15.66Hz),6.27(1H,dt,J=15.66Hz,7.56Hz),7.23(2H,d,J=9.72Hz),7.69(1H,s),13.15(1H,brs)
【0177】
実施例8
下記に示す処方に従い、ポリスチレン小球と化合物3とを混合し、溶融成形して歯ブラシの柄を製造した。
【表1】
(処方)
ポリスチレン小球 99重量部
化合物3 1重量部
【0178】
実施例9
下記に示す処方に従い、ポリスチレン小球と化合物10とを混合し、溶融成形して歯ブラシの柄を製造した。
【表2】
(処方)
ポリスチレン小球 90重量部
化合物10 10重量部
【0179】
実施例10
下記に示す処方に従い、各処方成分をニーダーに秤込み混練りして、水虫治療用の軟膏を製造した。
【表3】
(処方)
ワセリン 99重量部
化合物12 1重量部
【0180】
実施例11
下記に示す処方に従い、各処方成分をニーダーに秤込み混練りして、水虫治療用の軟膏を製造した。
【表4】
(処方)
吸水軟膏 99重量部
化合物19 1重量部
【0181】
実施例12
下記に示す処方成分を撹拌可溶化して液剤を得た。
【表5】
(処方)
エタノール 92重量部
メタクリル酸アルキルエステルコポリマー 2重量部
化合物25 1重量部
プロピレングリコール 5重量部
【0183】
試験例1 抗真菌活性測定(最小生育阻止濃度の測定)
皮膚糸状菌に対する本発明の化合物の抗真菌作用を調べた。
すなわち、試験糸状菌株を予めサブロー寒天培地(日水製薬社製;ペプトン1.0%、ブドウ糖 4.0%、寒天 1.5%、pH5.9)の斜面培地に、27℃で2週間培養して分生子を充分つくらせた。次に0.05重量/容量%ツィーン80を含有する滅菌生理食塩水を加え、表面を白金耳で擦りながら分生子を遊離、浮遊させた。この浮遊液を2枚重ねの滅菌ガーゼで濾過し、寒天や菌糸塊を除去した。濾液を血球計算盤を用いて分生子の濃度が105 個/mlになるように同生理食塩水で調整したものを試験菌菌液とした。一方、化合物3、10、12、19、25、27、39、45、48、52、64及び74をそれぞれ10mgとり、ジメチルスルホキシド1mlを加えて原液とし、その500μlをとり、ジメチルスルホキシド500μlを加え2倍希釈液を調製した。同様の操作を繰り返し、10〜0.0025mg/ml(試験系の最終濃度100〜0.025μg/ml)の13段階の希釈薬剤溶液を調製した。試験薬剤の各種希釈濃度溶液を滅菌シャーレ中に、100μl分注した。次に滅菌溶解したサブロー寒天培地(ペプトン 1.0%、ブドウ糖 4.0%、寒天 1.5%、pH7.0)を10ml加え、良く混和後、固化させた。次に、既に調製済の試験菌菌液をミクロプランターを用いて、5μlずつ接種した。培養は27℃で1週間行い、可視的発育を明確に抑える最小薬剤濃度(μg/ml)をMIC値とした。結果を、表7に示す。
【0184】
【表7】
Figure 0003824735
【0185】
【発明の効果】
本発明のアミン誘導体(1)又はその塩は、抗真菌作用に優れたものであり、抗真菌剤、抗真菌性組成物、医薬などとして極めて有用なものである。

Claims (5)

  1. トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−イソプロペニルベンジル)アミン、トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−ビニルベンジル)アミン、トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−〔3−(2−メチル−1−プロペニル)ベンジル〕アミン、トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−イソプロペニル−5−メチルベンジル)アミン、トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−〔3−(1−エチルビニル)ベンジル〕アミン、トランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−エチル−(3−イソプロペニルベンジル)アミン及びトランス−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテン−4−イニル)−N−メチル−(3−フルオロ−5−イソプロペニルベンジル)アミンから選ばれるアミン誘導体又はその塩。
  2. 塩が塩酸塩である請求項記載のアミン誘導体又はその塩。
  3. 請求項1又は2記載のアミン誘導体又はその塩を有効成分として含有する医薬組成物。
  4. 抗真菌剤である請求項記載の医薬組成物。
  5. トリコフィトン・メンタグロフィテス(T.mentagrophytes )、トリコフィトン・ルブラム(T.rubrum)、トリコフィトン・ビオラセウム(T.violaceum)、ミクロスポルム・ジプセウム(M.gypseum)又はミクロスポルム・カニス(M.canis)に対する抗真菌剤である請求項記載の医薬組成物。
JP12242197A 1997-05-13 1997-05-13 アミン誘導体 Expired - Lifetime JP3824735B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12242197A JP3824735B2 (ja) 1997-05-13 1997-05-13 アミン誘導体
DE69828087T DE69828087T2 (de) 1997-05-13 1998-08-11 Aminderivate
EP98936729A EP1112998B1 (en) 1997-05-13 1998-08-11 Amine derivatives
ES98936729T ES2231999T3 (es) 1997-05-13 1998-08-11 Derivados de amina.
AU85624/98A AU759266B2 (en) 1997-05-13 1998-08-11 Amine derivatives
CA002339634A CA2339634A1 (en) 1997-05-13 1998-08-11 Amine derivatives
US09/762,678 US6586633B1 (en) 1997-05-13 1998-08-11 Amine derivatives
PCT/JP1998/003563 WO2000009475A1 (fr) 1997-05-13 1998-08-11 Derives d'amine
AT98936729T ATE284379T1 (de) 1997-05-13 1998-08-11 Aminderivate

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12242197A JP3824735B2 (ja) 1997-05-13 1997-05-13 アミン誘導体
PCT/JP1998/003563 WO2000009475A1 (fr) 1997-05-13 1998-08-11 Derives d'amine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10316629A JPH10316629A (ja) 1998-12-02
JP3824735B2 true JP3824735B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=26439215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12242197A Expired - Lifetime JP3824735B2 (ja) 1997-05-13 1997-05-13 アミン誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6586633B1 (ja)
EP (1) EP1112998B1 (ja)
JP (1) JP3824735B2 (ja)
AT (1) ATE284379T1 (ja)
AU (1) AU759266B2 (ja)
CA (1) CA2339634A1 (ja)
DE (1) DE69828087T2 (ja)
ES (1) ES2231999T3 (ja)
WO (1) WO2000009475A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA04011390A (es) * 2002-05-16 2005-02-17 Sepracor Inc Aminas que inhiben un transportador de anandamida de mamifero, y metodos de uso de las mismas.
ITMI20060488A1 (it) * 2006-03-17 2007-09-18 Miteni Spa Procedimento per la preparazione di 3,4-bis trifluoronetil-n-metilbenzilammina
US9670135B2 (en) * 2013-12-11 2017-06-06 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Preparation of halogenated di-substituted benzylamines, particularly halogenated dialkylbenzylamines
CN108164423B (zh) * 2017-12-27 2021-07-13 福建金山准点制药有限公司 一种盐酸萘替芬的制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3405334A1 (de) * 1984-02-15 1985-08-22 Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach Neue allylamine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JPS62201850A (ja) * 1986-01-29 1987-09-05 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト アミン誘導体類とその製造方法、および用途
CH671015A5 (en) * 1986-12-17 1989-07-31 Sandoz Ag New alpha-alkynyl-allylamine derivs. - used in cis isomeric form as antiviral agents esp. against influenza viruses
DE3713934A1 (de) * 1987-04-25 1988-11-03 Basf Ag Aminoverbindungen und diese enthaltende fungizide
JPS646242A (en) * 1987-06-27 1989-01-10 Nissan Chemical Ind Ltd Tertiary amine derivative, production thereof and fungicide for agriculture and garden
FR2707989B1 (fr) * 1993-07-22 1995-10-13 Pf Medicament Nouveaux dérivés de benzylamines silylées, leurs sels, leurs procédés de fabrication et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
JP3650206B2 (ja) 1996-02-01 2005-05-18 ポーラ化成工業株式会社 抗真菌剤
JP3589785B2 (ja) * 1996-03-27 2004-11-17 ポーラ化成工業株式会社 抗真菌剤
AUPO193196A0 (en) * 1996-08-27 1996-09-19 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Substituted amine derivatives
CA2247675C (en) 1998-09-17 2009-05-05 Pola Chemical Industries, Inc. Antifungal agents

Also Published As

Publication number Publication date
AU759266B2 (en) 2003-04-10
WO2000009475A1 (fr) 2000-02-24
US6586633B1 (en) 2003-07-01
AU8562498A (en) 2000-03-06
DE69828087D1 (de) 2005-01-13
EP1112998A4 (en) 2002-09-11
CA2339634A1 (en) 2000-02-24
ATE284379T1 (de) 2004-12-15
JPH10316629A (ja) 1998-12-02
ES2231999T3 (es) 2005-05-16
EP1112998B1 (en) 2004-12-08
DE69828087T2 (de) 2005-11-03
EP1112998A1 (en) 2001-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0687800A (ja) フェニルアルコキシ誘導体
FR2794742A1 (fr) Nouveaux derives du benzene, un procede pour leur preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
FR2958289A1 (fr) Procede de preparation de derives de 3-ceto-benzofurane
DE69224708T2 (de) Substituierte Phenylphenol-Leukotrienantagonisten
OA11499A (en) Calcilytic compounds.
JP3824735B2 (ja) アミン誘導体
DK174496B1 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af 5-(2,5-dimethylphenoxy)-2,2-dimethylpentansyre
EP0711290A1 (fr) Derives de methylguanidine, leurs procedes de preparation ainsi que les compositions en contenant
JPH0784413B2 (ja) 3−(無置換または置換ベンジル)−1−アルキル−2−オキソシクロペンタンカルボン酸アルキルエステル誘導体、その製造方法、殺菌剤及び中間体としての利用
JP3839551B2 (ja) アミン誘導体
FR2795724A1 (fr) Nouveaux derives du benzene, un procede pour leur preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
JPH0822840B2 (ja) 3,3−ジアリールアクリル酸アミドの製造法
SK19372001A3 (sk) Spôsob výroby (R)-1-(3,5-bis(trifluórmetyl)fenyl)etan-1-olu a spôsob jeho čistenia
JP3833471B2 (ja) アミン誘導体およびその製造方法
US5489592A (en) 3,4-dihydro-4-oxo-3-(2-propenyl)-1-phthalazineacetic acids and derivatives, their preparations and medicines containing them
JPH11302233A (ja) 含フッ素アニリン化合物
FI78898C (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara 4-hydroxi- -etylbenshydrolderivat.
JP3292517B2 (ja) 2−(2,6−ジハロフェニル)−4−(2−アルコキシ−4−アルキル、ハロ又はトリフルオロメチルフェニル)−2−オキサゾリン類、およびこれらを有効成分とする農園芸用殺虫剤
KR930009792B1 (ko) 제초제로서의 시클로헥산-1,3-디온 유도체 및 그의 제법
JPH06104654B2 (ja) 光学活性グリセロール誘導体
EP3877360A1 (en) Process for the preparation of 4,5-dihydroxy-2-(4-methylbenzyl)isophthalonitrile
KR20050070068A (ko) 아세틸렌 화합물의 제조방법
CN115448838A (zh) 2-(1,5,5-三甲基-2-环戊烯基)乙酸乙酯的制备方法
GB2351735A (en) Synthesis of (r)-1-(3,5-bis(trifluoromethyl)-phenyl)ethan-1-ol by asymmetric hydrogenation
JP4161329B2 (ja) アゾリルヘプテン誘導体、その製造方法および農薬・医薬としての利用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4