JP3824137B2 - データ再生方法、データ再生装置、プログラムおよびその記録媒体 - Google Patents

データ再生方法、データ再生装置、プログラムおよびその記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3824137B2
JP3824137B2 JP2001076053A JP2001076053A JP3824137B2 JP 3824137 B2 JP3824137 B2 JP 3824137B2 JP 2001076053 A JP2001076053 A JP 2001076053A JP 2001076053 A JP2001076053 A JP 2001076053A JP 3824137 B2 JP3824137 B2 JP 3824137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
image
server
location
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001076053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002278993A (ja
Inventor
直之 筧
恒子 倉
正家 藤野
玲央 日下
時市郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001076053A priority Critical patent/JP3824137B2/ja
Publication of JP2002278993A publication Critical patent/JP2002278993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3824137B2 publication Critical patent/JP3824137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インターネット等のコンピュータネットワークシステムを用いて旅行等の活動記録を簡単にネットワーク上で共有する技術分野に関わり、特に、カメラ等により撮影記録された画像データ群とGPSなどの位置特定装置により連続的に記録された位置データなどの活動記録をネットワーク上で管理登録し、それらのデータをネットワーク経由で再生する方法や装置などに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、デジタル写真サービスの一形態として、ユーザのデジタル画像をサービス提供者のシステムに登録しておき、インターネットなどのネットワークを介して、他のユーザが、登録された画像を閲覧するというデジタルアルバムサービスが知られている。
【0003】
また、パソコンなどのコンピュータを利用して、スタンドアロン形式で自分の行動記録を整理する方法、すなわち、位置データと画像データとを対にして同一画面上に再生する個人用のアルバムシステムも知られている。この方法は、電子地図上に行動の軌跡を表示し、その軌跡と画像データをリンクすることで、自分の行動を記録するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来のデジタルアルバムサービスでは、一枚一枚の画像に対してサービスが行われるものであり、旅行等における一日の行動記録、すなわち時系列に並べられた複数の画像データを登録して閲覧することはできなかった。さらに一日の足跡を表す位置データとともに画像データを閲覧することもできず、どのようなルートで行動し、どのような体験をしたのかを他の人と共有できないという問題もあった。
【0005】
また、従来の個人用のアルバムシステムでは、行動記録をサービス提供者のシステムに登録し、インターネットなどのネットワークを介して、他のユーザの行動記録を閲覧することができなかった。そのため、他の人がどのようなルートで動き、どのような体験をしたのかを多人数で共有することはできなかった。また、ネットワークで共有する上で、どのデータを誰に公開するのかという問題も新たにでてくる。自分だけでとどめておきたいプライベートなデータもあれば、あるグループだけで共有したいデータもあれば、全員に公開したいデータもある。
【0006】
本発明は、上述した従来技術の問題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、行動時に記録した画像データと位置データに基づいて、いつ、どこで、何をしたのかの行動記録を簡単に整理しまとめるとともに、それらのデータをサービス提供者等のサーバに登録しておき、この登録されたデータをネットワークを介して他の利用者等が再生する方法や装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、複数の端末とサーバがネットワークを通して接続されたシステムにおいて、サーバは、あらかじめ端末から送信される画像データと位置データのデータ生成時刻等をもとに双方のデータを関連づけてデータベースに登録しておき、端末は、検索条件を指定して、該検索条件を満たす画像データのサムネイルと位置データと地図データをサーバからダウンロードし、このダウンロードされた位置データと地図データをもとに電子地図上に画像データの撮影位置を示すマーカ情報を表示するとともに、該電子地図とは異なる場所に、前記マーカ情報と対の画像データのサムネイルを時系列に一括表示し、データの検索結果に、異なる登録者による複数の位置データが含まれている場合、一人の登録者の位置データについてはすべての位置データを表示し、他の位置データについては間引いて、当該位置データのみを表示することを主要な特徴とする。
【0008】
一実施形態では、登録者が、カメラにより記録された複数の画像データとGPSなどの位置特定装置により連続的に記録された位置データとを、パソコンやモバイル端末などを利用し、ネットワークを介して、サービス提供者等が管理する情報センタのサーバに送信する。サーバは、送信された画像データと位置データのデータ生成時刻をもとに双方のデータの関連づけをし、データベースに登録する。登録者は、端末によりネットワークを介して、サーバのデータベースに登録された画像データと位置データを閲覧して、他の利用者に公開を許可する画像とその公開範囲を選択し、さらには画像に対するタイトルやコメントを記入し、また予め設定された検索項目となるテーマを選択し、これら詳細データをサーバに送信し、サーバは、この送信された詳細データを、登録されている画像データと関連づけて登録する。管理者が、ネットワーク上に公開する画像を許可し、また詳細データ内容の校正を行うことも可能である。
【0009】
利用者は、パソコンやモバイル端末を利用し、日付や画像グループなどの検索条件を指定して、条件を満たす複数の画像のサムネイル(画像の縮小データ)と、位置データと、地図データと、画面表示プログラムとを情報センタのサーバからダウンロードする。パソコンやモバイル端末では、ダウンロードされたデータをもとに、電子地図上に位置データを表示するために、電子地図の適切な位置と大きさを計算して、画面上に地図表示し、画像データのサムネイル一覧と、電子地図上に表示された画像データの撮影位置を示すマーカー情報とを対として同一画面上に表示する。また、一覧表示された画像のサムネイルの中から所望の画像が選択されると、詳細データ(コメントや登録者などの記録データ)を表示する。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態の一例を示すシステム全体の構成図である。図1において、サービス提供者が管理するサーバ10は、経路制御装置、電話回線などの通信網を経由してインターネット50に接続されている。利用者の端末111,112,・・・や端末121,122,・・・についても、サーバ10と同様にしてインターネット50に接続されている。また、110は端末111,112・・・と同様の端末であるが、グループ#1の管理者用の端末とする。他のグループ#2の端末120の場合も同様である。ここで、端末はパソコンなどで、それぞれCRTやLCD等の表示部とともに、キーボード、マウス等の入力部を有するものである。また、端末はモバイル端末で、位置データ取得部、画像データ取得部、通信部を有し、直接サーバ10に位置データと画像データを送信するものでもよい。また、図1では、利用者の端末をグループ分けして示したが、端末は必ずしもグループ分けされる必要はない。
【0011】
図2は、サーバ10の詳細構成を示す図である。図2において、制御部11はCPU等から構成され、メインプログラム14にもとづき、各部の制御や、データの転送、種々の演算などを行うものである。入力制御部12は、インターネット50を介して接続された各端末からサーバ10に入力されるデータを制御するものである。出力制御部13は、サーバ10からインターネット50を介して、各端末に出力されるデータを制御するものである。データベースとしては、地図データベース15、利用者データベース16及び管理者データベース17が存在する。なお、メインプログラム14やデータベース15〜17は、実際には、ハードディスクやその他の記憶装置に格納されて用いられる。
【0012】
メインプログラム14は、制御プログラムに加え、例えば、位置データと画像データをそれぞれのデータ生成時刻をもとにリンク付けを行うプログラムや、各端末の表示部に位置データと画像データとを対にして同一画面に表示させるプログラムや、各端末から入力される検索条件から必要なデータを得るための検索用プログラム等から構成される。これらのプログラムは、フロッピーディスクやCD−ROM等、コンピュータで読み取り可能な記録媒体にあらかじめ記録されて提供することも可能である。
【0013】
地図データベース15は地図データを格納するが、この地図データは、縮尺別に数段階用意された画像ファイルであり、縮尺や中心位置の緯度経度、また画像の大きさを指定することで、所望の地図画像が得られるようになっている。なお、地図データベース15は、通信網を介して別のサーバ上に存在することでもよい。
【0014】
利用者用データベース16には、利用者が実際にカメラなどにより記録した画像データや位置データなどを格納するための画像データテーブル161や位置データテーブル162、記録データテーブル163などが含まれている。それぞれのデータテーブルの構成を図3に示す。画像データテーブル161は、登録される画像データについての情報、具体的には画像データID、ファイル名、サムネイルファイル名、撮影日時、位置データID、登録者ID、画像の公開範囲などの情報から構成される。位置データテーブル162は、登録される位置データについての情報、具体的には位置データID、取得日時、緯度、経度、登録者IDなどの情報から構成される。記録データテーブル163は、登録される画像データについての付加情報、具体的には記録データID、画像のタイトル、コメント、登録者ID、テーマIDなどから構成される。
【0015】
管理者用データベース17には、利用者データテーブル171やテーマテーブル172などが含まれている。それぞれのデータテーブルの構成を図4に示す。利用者データテーブル171は、サービスを使用可能な利用者についての情報、具体的にはグループID、グループ名、管理者ID、管理者パスワード、利用者ID、利用者パスワード、ペンネームなどから構成される。テーマテーブル172は、画像の分類を表すテーマについての情報、具体的にはテーマID、テーマ名などから構成される。テーマ名は後に画像を検索する際の検索条件になる。
【0016】
次に、本実施形態の動作について説明する。各端末は、いずれも画像データの登録端末、また画像データの再生端末としても機能するが、ここでは、説明の便宜上、図1のサーバ10には端末111が接続されたとして以下の説明を行う。
【0017】
サーバ10に端末111が接続されると、サーバ10の制御部11は、端末111からの接続(アクセス)を入力制御部12を介して検知し、メインプログラム14にしたがって端末111を制御する。動作は画像データの登録動作と再生動作に大別される。以下、これらの動作について具体的に説明する。
【0018】
図5は、サーバと端末間の画像データの登録動作を示すフローチャートである。なお、以下の説明では、サーバ10の制御部11、入出力制御部12、出力制御部13の動作は、まとめてサーバ10で総称することにする。
まず、ステップSa1において、サーバ10が、端末111の表示部に対し、利用者IDとパスワードの入力を促す画面を表示することで、利用者は端末111からIDとパスワードを入力し、サーバ10に送信する。サーバ10では、ステップSb1において、管理者データベース17の利用者データベース171を検索し、登録されている利用者ID、利用者パスワードと入力されたIDとパスワードをチェックする。入力されたIDとパスワードが正しければ、次のいずれかのステップに進む。画像データと位置データを新規に登録する場合にはステップSa2に、すでに登録されている場合にはステップSa3に進む。
【0019】
ステップSa2では、利用者が端末111から、登録する画像データファイルと位置データファイルを選択し、サーバ10に送信する。ここで、端末111は、あらかじめデジタルカメラなどからの画像データを、またGPSなどの位置特定装置から位置データを、内部の記憶手段に取り込んでいるものとする。
【0020】
ステップSb2において、サーバ10が端末111からの画像データと位置データを受信し、利用者用データベース16に登録する。このとき、サーバ10では、送信された画像データと位置データのデータ生成時刻を比較し、画像データと位置データのリンク計算を行う。このリンク計算を行うことにより、どの画像データがどこで撮影されたかの情報、即ち画像データの撮影地点の緯度と経度が計算される。具体的には、ステップSb3において、画像データは画像データテーブル161に、位置データは位置データテーブル162に展開される。サーバ10(制御部11)は、ステップSb4において、画像データテーブル161の撮影日時と位置データテーブル162の位置データ取得日時を比較し、画像データがどの位置で撮影されたかを特定し、画像データテーブル161の位置データIDを決定し、画像データテーブル161を更新する。また、画像データがサーバ10に送信された段階では、画像データテーブル161の公開範囲は、すべて外部に非公開にするという設定が自動的にされる。この設定がされることにより、他の利用者が検索し画像を閲覧することができないため、登録された画像がすぐに外部に公開され、利用者のプライバシーが侵害されるということがなくなる。
【0021】
ステップSa3以降では、利用者(登録者)が、すでにサーバ10の利用者データベース16に登録されている画像データを閲覧し、画像に対するタイトルやコメントなどの記録データを作成し、また、データの公開範囲を選択する作業等を行う。
【0022】
まず、ステップSa3において、利用者は、端末111から行動記録を行った日付、すなわち画像データと位置データを記録した日付を入力して、サーバ10に送信する。
【0023】
サーバ10では、端末111から送信されたデータから、ステップSb5において、利用者用データベース16から該当するデータを検索する。次に、ステップSb6において、端末111の表示部に表示するための地図画像の中心位置と縮尺を計算する。このとき地図画像は、地図データベース15から、位置データがすべて表示されるような画像が選ばれる。ステップSb7において、位置データ、画像のサムネイル(縮小画像データ)、地図データ、及び、該データを表示するためのプログラムが端末111に送信される。
【0024】
端末111は、データを受信し、位置データと画像のサムネイルを表示部に表示する。このときの表示例を図6に示す。これらの表示は、サーバ10から送信されたプログラムにもとづき、周知のブラウザ機能により表示される。
【0025】
まず、ステップSa4において、図6のA1の全体データ表示画面で、位置データと画像のサムネイルを表示し、データ全体を閲覧できるようにする。具体的には、位置データは、A2の位置データ表示部により、ステップSb6で計算された地図画像の上にプロットされ、また画像の撮影位置を表すポイント情報(マーカ情報)も表示される。画像のサムネイルは、A3のサムネイル表示部により、時系列に表示される。画像のサムネイルはマウスなどの入力手段により、自由に選択することができるようになっており、選択した画像がどこで撮影されたかも地図上のポイント情報で把握できるようになっている。
【0026】
次に、ステップSa5において詳細データの作成を行う。利用者(登録者)が、A1の全体データ表示画面で選択した画像に対して、A4の詳細データ作成ボタンを押すと、図6のB1の詳細データ作成画面が表示される。画像データが拡大表示され、その下に撮影日時や撮影者のペンネームなどが表示される。B2のテーマ選択部で、例えば、プルダウンで画像のテーマを選択する。テーマは、例えば管理者があらかじめ設定するもので、管理者データベース17のテーマテーブル172の項目の中から選択される。B3のコメント入力部で画像についてのコメントを入力する。コメントなどのデータは、利用者用データベース16の記録データテーブル163に反映される。次にステップSa6において、B4の公開範囲選択部で画像の公開範囲を指定する。公開範囲は、管理者データベース17の利用者データテーブル171から選択される。公開範囲を指定することで、非公開にするプライベートな画像、ある特定のグループだけに公開する画像、あるいは利用者すべてに公開する画像を、登録者が自由に選択できる。ステップSa7において、利用者(登録者)がB5の更新ボタンを押すことで、端末111からB1の詳細データ作成画面で入力された内容が、サーバ10において利用者用データベース16に更新される。詳細データの作成は、画像データの数だけ繰り返し行うことができる。
【0027】
なお、端末グループに管理者がいる場合、例えば、図1のグループ#1の管理者は端末110から、端末111、112、・・・から入力されたグループ#1内のすべてのデータについて、ネットワーク上に公開する画像を許可し、また、詳細データ内容の校正を行うことができる。管理者に、グループ内すべてのデータの公開範囲を設定できる特権を与えることで、利用者が他人を誹謗中傷するコメントを書いた場合などにおいて、そのデータを非公開にし、グループ内のプライバシーを保護することができる。この場合、ステップSc1〜Sc6のように、管理者も他の利用者と同様の手順を踏んで、データのチェック、修正等を行う。また、管理者が必ずチェックしてからでないと外部にはデータが公開されないようにすることも可能である。
【0028】
図7は、画像データの再生動作を示すフローチャートである。図7により、画像データ登録により公開されたデータを、通信網を介して検索閲覧する流れを説明する。
【0029】
ステップSd1において、サーバ10は、端末111の表示部に対し、利用者IDとパスワードの入力を促す画面を表示し、利用者は端末からIDとパスワードを入力し、サーバ10に送信する。サーバ10では、ステップSe1において、管理者データベース17の利用者データテーブル171を検索し、IDとパスワードをチェックする。入力されたIDとパスワードが正しければ、サーバ10は、次に端末111の表示部に対し、検索条件指定画面を表示し、検索閲覧に制御を移す。
【0030】
Sd2において、端末111の利用者は検索条件の指定を行う。検索項目としては、例えば画像データの撮影日付や、登録者のペンネーム、テーマ名などがある。これらの検索項目を指定し、検索することで、利用者は所望のデータが得られるようになっている。例えば修学旅行の場合には、管理者がテーマ名として、環境、食文化、風俗などの項目を指定することで、学習効果をより高めることができる。指定された検索条件のデータは、端末111からサーバ10に送信される。
【0031】
サーバ10では、送信された検索条件から、ステップSe2において、利用者用データベース16から該当するデータを検索し、また、地図データベース15から該当する地図データを検索する。次に、ステップSe3において、端末111の表示部に表示するための地図画像の中心位置と縮尺計算する。データの検索結果に異なる登録者による複数の位置データが含まれている場合、地図画像は着目する登録者(一人以上も可)のすべての位置データが表示されるように電子地図の中心位置と縮尺を決定される。次に、ステップSe4において、位置データ、画像のサムネイル、地図データ、及び、該データを表示するためのプログラムが端末111に送信される。なお、データの検索結果に異なる登録者による複数の位置データが含まれている場合、一人の着目する登録者の位置データについてはすべての位置データをダウンロードして表示し、他の位置データについては表示負荷を軽減するため、何点かおきに間引いて表示することとし、その表示する位置データのみを端末111に送信することもできる。
【0032】
端末111は、データを受信し、位置データと画像のサムネイルを表示部に表示する。なお、表示されるデータは、利用者用データベース16の画像データテーブル161における公開範囲を利用者が満たしているデータだけである。
【0033】
図8及び図9に表示例を示す。図8は一人の登録者のデータに着目して表示する場合であり、図9は複数の登録者のデータを同期して表示する場合の例である。図8と図9は、サーバ10からダウンロードされる表示プログラムによって異なる。これらの表示は、端末111が具備する周知のブラウザ機能により表示される。
【0034】
まず、図8の一人のデータに着目する場合について説明する。位置データと画像のサムネイルは、ステップSd3において、図8のC1の全体データ表示画面で、位置データと画像のサムネイルを表示し、データ全体を閲覧できるようにする。具体的には、位置データは、C2の位置データ表示部により、ステップSe3で計算された地図画像の上にプロットされ、また、画像の撮影位置を表すポイント情報も表示される。画像のサムネイルは、C3のサムネイル表示部により、時系列に表示される。画像のサムネイルはマウスなどの入力手段により、自由に選択することができるようになっており、選択した画像がどこで撮影したかも地図上のポイント情報で把握できるようになっている。
【0035】
次に、図9の複数のデータを同期して表示する場合について説明する。複数の登録者の位置データと画像のサムネイルは、ステップSd3において、図9のE1の全体データ表示画面で表示し、データ全体を閲覧できるようにする。複数の登録者の位置データは、E2の位置データ表示部により、ステップSe3で計算された地図画像の上にプロットされ、また画像の撮影位置を表すポイント情報もそれぞれ表示される。画像のサムネイルは、着目した登録者分だけ並列に表示され、それぞれはE3のサムネイル表示部により、時系列に表示される。画像のサムネイルはマウスなどの入力手段により、自由に選択することができるようになっており、選択した画像がどこで撮影したかも地図上のポイント情報で把握できるようになっている。さらに一人の画像のサムネイルを選択すると、その撮影時刻の情報に従って、他の画像のサムネイルも連動するようになっており、同一時刻に誰が、どこで、何をしていたのかを簡単に把握することができる。
【0036】
次に、ステップSd4において、利用者は詳細データの要求を行う。具体的には、図8や図9のC1あるいはE1の全体データ表示画面で選択した画像に対して、C4あるいはE4の表示データ作成ボタンを押すと、どの画像の詳細データが欲しいのかの情報が、端末111からサーバ10に送信される。サーバ10では、ステップSe5において、利用者用データベース16から適切なデータを検索し、端末111に送り返す。ステップSd5において、端末111の表示部に、D1あるいはF1の詳細データ表示画面として表示される。画像データは拡大表示され、その下に撮影日時や撮影者のペンネーム、コメントなどが表示される。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、次のような効果が得られる。
(1)コンピュータネットワークシステムを用いて、旅行などの所定期間の行動を整理して記憶できるとともに、そのデータを情報センタのサーバに登録し、ネットワーク上で公開することにより、その記録を複数の人で共有することができる。
【0038】
(2)行動を記録する場合に、位置データと画像データとを記録し、後から双方のデータの生成時刻をもとに、対にして画面上に表示することにより、いつ、どこで、何をしたのかを分かりやすく記録できる。ネットワーク上でデータを再生することにより、他の利用者が実際に体験をしていなくても、電子地図上に足跡が表示され、足跡と連動して画像が提示されることで、分かりやすく体験を追体験できる。また画像データに、タイトルやコメントなどを入力できるようにし、他の利用者が後から参照できるようにすれば、体験者がそのとき何を感じたのかも知ることができる。
【0039】
(3)例えば修学旅行の体験を共有する場合に有効である。班別に別々に行動をした場合、それぞれの班が行動を記録し、そのデータをネットワーク上で公開することにより、他の班がどのような体験をしたのかを後から追体験することができ、修学旅行における学習を深めることができる。また学校間でも修学旅行の体験を共有し、ディスカッションすることができる。他にも人の行動記録を参考にして、自分の旅程を決めるという使い方もできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明における実施形態の一例を示すシステム構成図である。
【図2】 図1のサーバの詳細構成図である。
【図3】 図1の利用者用データベースの構成例を示す図である。
【図4】 図1の管理者用データベースの構成例を示す図である。
【図5】 画像データ登録動作を説明するためのフローチャートである。
【図6】 詳細データ作成画面の一例を示す図である。
【図7】 画像データ再生動作を説明するためのフローチャートである。
【図8】 画像データ再生画面の一例を示す図である。
【図9】 画像データ再生画面の他の一例を示す図である。
【符号の説明】
10 サーバ
11 制御部
12 入力制御部
13 出力制御部
14 メインプログラム
15 地図データベース
16 利用者用データベース
161 画像データテーブル
162 位置データテーブル
163 記録データテーブル
17 管理者データベース
171 利用者データテーブル
172 テーマデータテーブル
50 インターネット
110、111、112 端末
120、121、122 端末

Claims (6)

  1. 利用者の撮影記録した画像データと位置データをネットワークを通してサーバで登録管理し、ネットワークを通して任意の利用者の端末装置で閲覧再生に供するデータ再生方法であって、
    端末装置は、
    検索条件を指定して、該検索条件を満たす画像データのサムネイルと位置データと地図データをサーバからダウンロードし、
    該ダウンロードされた位置データと地図データをもとに電子地図上に画像データの撮影位置を示すマーカ情報を表示するとともに、該電子地図とは異なる場所に、前記マーカ情報と対の画像データのサムネイルを時系列に一括表示し、
    データの検索結果に、異なる登録者による複数の位置データが含まれている場合、一人の登録者の位置データについてはすべての位置データを表示し、他の位置データについては間引いて、当該位置データのみを表示する、
    ことを特徴とするデータ再生方法。
  2. 利用者の撮影記録した画像データと位置データをネットワークを通してサーバで登録管理し、ネットワークを通して任意の利用者の端末装置で閲覧再生に供するデータ再生方法であって、
    端末装置は、
    検索条件を指定して、該検索条件を満たす画像データのサムネイルと位置データと地図データをサーバからダウンロードし、
    該ダウンロードされた位置データと地図データをもとに電子地図上に画像データの撮影位置を示すマーカ情報を表示するとともに、前記マーカ情報と対の画像データのサムネイルを表示し、
    データの検索結果に、異なる登録者による複数の位置データが含まれている場合、一人の登録者の位置データについてはすべての位置データを表示し、他の位置データについては間引いて、当該位置データのみを表示する、
    ことを特徴とするデータ再生方法。
  3. サーバで登録管理されている利用者の撮影記録した画像データと位置データを、ネットワークを通して任意の利用者の閲覧再生に供するデータ再生装置であって、
    検索条件を指定して、該検索条件を満たす画像データのサムネイルと位置データと地図データをサーバからダウンロードする手段と、
    前記ダウンロードされた位置データと地図データをもとに電子地図上に画像データの撮影位置を示すマーカ情報を表示するとともに、該電子地図とは異なる場所に、前記マーカ情報と対の画像データのサムネイルを時系列に一括表示する手段と、
    データの検索結果に、異なる登録者による複数の位置データが含まれている場合、一人の登録者の位置データについてはすべての位置データを表示し、他の位置データについては間引いて、当該位置データのみを表示する手段と、
    を具備することを特徴とするデータ再生装置。
  4. サーバで登録管理されている利用者の撮影記録した画像データと位置データを、ネットワークを通して任意の利用者の閲覧再生に供するデータ再生装置であって、
    検索条件を指定して、該検索条件を満たす画像データのサムネイルと位置データと地図データをサーバからダウンロードする手段と、
    該ダウンロードされた位置データと地図データをもとに電子地図上に画像データの撮影位置を示すマーカ情報を表示するとともに、前記マーカ情報と対の画像データのサムネイルを表示する手段と、
    データの検索結果に、異なる登録者による複数の位置データが含まれている場合、一人の登録者の位置データについてはすべての位置データを表示し、他の位置データについては間引いて、当該位置データのみを表示する手段と、
    を具備することを特徴とするデータ再生装置。
  5. 請求項1または2に記載のデータ再生方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  6. 請求項1または2に記載のデータ再生方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2001076053A 2001-03-16 2001-03-16 データ再生方法、データ再生装置、プログラムおよびその記録媒体 Expired - Fee Related JP3824137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076053A JP3824137B2 (ja) 2001-03-16 2001-03-16 データ再生方法、データ再生装置、プログラムおよびその記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076053A JP3824137B2 (ja) 2001-03-16 2001-03-16 データ再生方法、データ再生装置、プログラムおよびその記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002278993A JP2002278993A (ja) 2002-09-27
JP3824137B2 true JP3824137B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=18933051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001076053A Expired - Fee Related JP3824137B2 (ja) 2001-03-16 2001-03-16 データ再生方法、データ再生装置、プログラムおよびその記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3824137B2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2852769B1 (fr) * 2003-03-20 2005-09-16 Eastman Kodak Co Procede de partage de donnees multimedia
JP3641750B2 (ja) * 2003-07-16 2005-04-27 壮一 野村 地図経路等情報管理システム
US8166101B2 (en) 2003-08-21 2012-04-24 Microsoft Corporation Systems and methods for the implementation of a synchronization schemas for units of information manageable by a hardware/software interface system
US8238696B2 (en) 2003-08-21 2012-08-07 Microsoft Corporation Systems and methods for the implementation of a digital images schema for organizing units of information manageable by a hardware/software interface system
KR20060113353A (ko) * 2003-08-21 2006-11-02 마이크로소프트 코포레이션 하드웨어/소프트웨어 인터페이스 시스템에 의해 관리가능한 정보 단위들을 조직하기 위한 디지털 이미지스키마의 구현을 위한 시스템 및 방법
US8233770B2 (en) 2003-10-10 2012-07-31 Sharp Kabushiki Kaisha Content reproducing apparatus, recording medium, content recording medium, and method for controlling content reproducing apparatus
JP5132871B2 (ja) * 2003-10-10 2013-01-30 シャープ株式会社 コンテンツ再生装置、コンテンツ再生装置の制御方法、コンテンツ記録媒体、制御プログラム、制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006065727A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、文書管理システム、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2006164043A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Noritsu Koki Co Ltd 電子アルバム作成システム
JP2006209585A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Mitsubishi Electric Corp 防犯システム
JP4708203B2 (ja) * 2006-02-08 2011-06-22 パイオニア株式会社 地理情報表示装置及び地理情報表示プログラム
JP4952207B2 (ja) * 2006-11-16 2012-06-13 富士ゼロックス株式会社 文書処理装置、文書処理システムおよびプログラム
JP2008282127A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Nikon Corp オンライン情報提供方法
JP4752827B2 (ja) 2007-09-04 2011-08-17 ソニー株式会社 地図情報表示装置、地図情報表示方法、及びプログラム
JP4697210B2 (ja) * 2007-10-02 2011-06-08 ソニー株式会社 地図表示装置及び地図表示方法
JP2009146068A (ja) 2007-12-12 2009-07-02 Sony Corp 情報処理装置、情報提供方法、プログラム、および情報提供システム
TW200925898A (en) * 2007-12-14 2009-06-16 Evermore Technology Inc Method and system for generating shared records web page file
JP4636089B2 (ja) 2008-01-21 2011-02-23 ソニー株式会社 情報処理装置、表示データ提供方法、およびプログラム
JP4434284B2 (ja) 2008-02-06 2010-03-17 ソニー株式会社 情報処理装置、表示データ提供方法、およびプログラム
JP4545828B2 (ja) * 2008-12-19 2010-09-15 パナソニック株式会社 画像検索装置及び画像検索方法
JP4655147B2 (ja) * 2008-12-26 2011-03-23 ソニー株式会社 電子機器と地図表示方法およびコンピュータ・プログラム
JP5394781B2 (ja) * 2009-03-13 2014-01-22 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 地図情報表示方法及び装置
KR20110000054A (ko) * 2009-06-26 2011-01-03 삼성전자주식회사 라이프로그 기반의 랜드마크를 출력하는 장치 및 방법
JP5489638B2 (ja) * 2009-10-20 2014-05-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、その処理方法、及びプログラム
JP5900323B2 (ja) 2010-02-16 2016-04-06 日本電気株式会社 情報整理システム及び情報整理方法
JP5799545B2 (ja) * 2010-12-07 2015-10-28 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ファイル管理装置、ファイル管理システム、制御方法、プログラム
JP5644814B2 (ja) * 2011-06-30 2014-12-24 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、情報処理方法およびそのプログラム
JP5921233B2 (ja) * 2012-02-06 2016-05-24 キヤノン株式会社 画像管理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6181993B2 (ja) * 2012-12-04 2017-08-16 任天堂株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および、情報の送受信方法
JP5650793B2 (ja) * 2013-05-15 2015-01-07 京セラ株式会社 携帯型電子機器、および携帯型電子機器の動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002278993A (ja) 2002-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3824137B2 (ja) データ再生方法、データ再生装置、プログラムおよびその記録媒体
JP5302703B2 (ja) 多属性ディジタルレコードトラバース方法
JP5709975B2 (ja) 注釈付き情報の作成及び伝搬
US10318110B2 (en) Location-based visualization of geo-referenced context
JP2001282813A (ja) マルチメディアデータ検索方法、インデックス情報提供方法、マルチメディアデータ検索装置、インデックスサーバ及びマルチメディアデータ検索サーバ
JP2014506360A (ja) ユーザカスタマイズ型コンテンツ提供方法およびシステム
JP2006260167A (ja) 情報処理システム、情報生成装置および方法、情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2006203574A (ja) 画像表示装置
US20140025662A1 (en) Content search method based on cloud service, and system and terminal device supporting the same
JP2007179198A (ja) 画像管理サーバおよび画像掲載情報生成方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2022019589A (ja) 個人化コンテンツ推薦方法、グラフィカルユーザーインタフェースおよびそのシステム
US7461099B1 (en) Method and system for archiving and retrieving items based on episodic memory of groups of people
JP6562877B2 (ja) 情報提供装置、方法およびシステム
WO2002027545A2 (en) Method and system for archiving and retrieving items based on episodic memory of groups of people
JP2003099434A (ja) 電子アルバム装置
JP2005196615A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP5918891B1 (ja) 記念アルバムの掲載システム
WO2010126042A1 (ja) コンテンツ出力システム
JP5807920B2 (ja) 自系図作成装置、自系図作成サーバ、及びプログラム
JP6596850B2 (ja) テンプレート管理装置及びプログラム
JP4760882B2 (ja) 集約コンテンツ生成装置、集約コンテンツ生成プログラム、集約コンテンツ生成方法、及びシステム
JP2009087063A (ja) オンラインアルバムサイトの画像ダウンロード方法及びその装置
JP6013879B2 (ja) コラボレーション歌唱システム
JP2005198139A (ja) 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びに、プログラム
JP2016106335A (ja) 情報処理装置、ウェブサイトシステム、制御方法、ウェブサイトシステムの提供方法およびそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees