JP3815602B2 - E-mail transfer device and network facsimile device - Google Patents

E-mail transfer device and network facsimile device Download PDF

Info

Publication number
JP3815602B2
JP3815602B2 JP2001321718A JP2001321718A JP3815602B2 JP 3815602 B2 JP3815602 B2 JP 3815602B2 JP 2001321718 A JP2001321718 A JP 2001321718A JP 2001321718 A JP2001321718 A JP 2001321718A JP 3815602 B2 JP3815602 B2 JP 3815602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
registered
file
attached
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001321718A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003125006A (en
Inventor
潤 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001321718A priority Critical patent/JP3815602B2/en
Publication of JP2003125006A publication Critical patent/JP2003125006A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3815602B2 publication Critical patent/JP3815602B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子メールの添付ファイルの処理を容易にした電子メール転送装置およびネットワークファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、インターネットを利用してやりとりされる電子メールのデータ形式やデータ構造などについては、それぞれIETF(Internet Engineering Task Force)というインターネットに関する技術内容をまとめている組織から発行されているRFC(Request For Comments)文書により規定されている。例えば、電子メールの形式は、RFC822,RFC1521,RFC1522(MIME(Multi Purpose Mail Extension)形式)などでそれぞれ規定されている。
【0003】
ここで、電子メールを用いてアプリケーションソフトのファイルを送信しようとする場合、電子メールには、直接バイナリデータを含ませることができないので、そのファイルは、いわゆる添付ファイルとして本文情報に添付される。また、この添付されるファイル等のバイナリデータは、所定の変換方法(例えば、Base64符号化方法)を適用して可読情報(7ビットのキャラクタコード)に変換した状態で、電子メールに含められる。このような電子メールの本文情報の形式をMIME形式という。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このようにして、電子メールは、種々のアプリケーションソフトのファイルを添付ファイルとして添付することができ、非常に便利であるが、その電子メールを受信した受信側の電子メール処理装置(例えば、パーソナルコンピュータ装置等)で、当該添付ファイルを処理するためのアプリケーションソフトがインストールされていない場合には、この添付ファイルを適切に処理できないと言う不具合を生じる。
【0005】
なお、パーソナルコンピュータ装置のシステムに詳しいユーザであれば、添付ファイルを処理するためのアプリケーションソフトを、そのファイル名の要素(例えば、拡張子等)から判断することができ、必要なアプリケーションソフトを取得して、その添付ファイルを適切に処理することができるが、パーソナルコンピュータ装置の初心者ユーザには、非常に困難な作業であり、上述した不具合を解消することができない場合が多い。
【0006】
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、電子メールの添付ファイルの処理を容易にした電子メール転送装置およびネットワークファクシミリ装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、電子メールに添付される可能性のある添付ファイルのファイル名の要素に対応して、それぞれのファイルを処理すべきアプリケーションソフトの名称および当該アプリケーションソフトを取得するための案内情報を登録した登録手段を備え、あらかじめ登録されている第1の電子メールアドレス宛の第1の電子メールを全て受信し、その電子メールに添付ファイルが添付されている場合には、その添付ファイルが上記登録手段に登録されているかどうかを調べ、登録されている場合には、当該アプリケーションソフトに対応した上記案内情報を、上記第1の電子メールの本文情報に付加した第2の電子メールを作成し、この第2の電子メールを上記第1の電子メールアドレスに対応した第2の電子メールアドレスへ、転送するようにしたものである。
【0008】
また、電子メールを用いて画情報を伝送する機能を備えたネットワークファクシミリ装置において、電子メールに添付される可能性のある添付ファイルのファイル名の要素に対応して、それぞれのファイルを処理すべきアプリケーションソフトの名称および当該アプリケーションソフトを取得するための案内情報を登録した登録手段を備え、あらかじめ登録されている第1の電子メールアドレス宛の第1の電子メールを全て受信し、その電子メールに添付ファイルが添付されている場合には、その添付ファイルが上記登録手段に登録されているかどうかを調べ、登録されている場合には、当該アプリケーションソフトに対応した上記案内情報を、上記第1の電子メールの本文情報に付加した第2の電子メールを作成し、この第2の電子メールを上記第1の電子メールアドレスに対応した第2の電子メールアドレスへ、転送するようにしたものである。
【0009】
また、前記ファイル名の要素は、ファイル名の拡張子である。また、前記第1の電子メールアドレスと第2の電子メールアドレスとの組は、複数登録される。また、前記案内情報は、前記アプリケーションソフトを無料でダウンロード可能なURLを含む。また、前記第1の電子メールに添付されている添付ファイルが前記登録手段に登録されていなかったときには、所定のサポートセンターへの連絡情報を上記第2の電子メールの本文情報に付加する。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0011】
図1は、本発明の一実施例にかかるネットワークシステムを示している。
【0012】
同図において、ローカルエリアネットワークLANには、複数のワークステーション装置WS1〜WSn、メールサーバ装置SM、および、ネットワークファクシミリ装置FXが接続されているとともに、ルータ装置RTを介してインターネットへ接続されている。したがって、ワークステーション装置WS1〜WSn、メールサーバ装置SM、および、ネットワークファクシミリ装置FXは、インターネットを介し、他の適宜な端末装置との間でデータをやりとりすることができる。
【0013】
ここで、メールサーバ装置SMは、ローカルエリアネットワークLANに接続されているワークステーション装置WS1〜WSnを利用するユーザ、および、ネットワークネットワークファクシミリ装置FXに対して、周知の電子メールの収集および配布のサービスを提供するものである。
【0014】
また、ローカルエリアネットワークLANは、ルータ装置RTを介して、インターネットへと接続され、それにより、ワークステーション装置WS1〜WSn、メールサーバ装置SM、および、ネットワークファクシミリ装置FXは、他のローカルエリアネットワーク等に接続されているホスト装置等との間で種々のデータのやりとりが可能である。
【0015】
また、ワークステーション装置WS1〜WSnには、ファクシミリ画情報を作成および表示出力するファクシミリアプリケーションソフトウェア、および、ローカルエリアネットワークLANを介して種々のデータのやりとりを行うための種々のソフトウェア(電子メールクライアントソフトウェアを含む)などの種々のプログラムが導入されており、特定のユーザにより使用されるものである。ここで、特定のユーザは、一人または複数人のユーザであってよい。
【0016】
また、ネットワークファクシミリ装置FXは、画情報や各種レポートなどを電子メールとしてやりとりするための電子メール処理機能、および、アナログ公衆回線網PSTNに接続し、このアナログ公衆回線網PSTNを伝送路として用いてグループ3ファクシミリ伝送手順による画情報伝送を行う伝送機能を備えている。
【0017】
図2は、ネットワークファクシミリ装置FXの構成例を示している。
【0018】
同図において、システム制御部1は、このネットワークファクシミリ装置FXの各部の制御処理、および、ファクシミリ伝送制御手順処理などの各種制御処理を行うものであり、システムメモリ2は、システム制御部1が実行する制御処理プログラム、および、処理プログラムを実行するときに必要な各種データなどを記憶するとともに、システム制御部1のワークエリアを構成するものであり、パラメータメモリ3は、このネットワークファクシミリ装置FXに固有な各種の情報を記憶するためのものであり、時計回路4は、現在時刻情報を出力するものである。
【0019】
スキャナ5は、所定の解像度で原稿画像を読み取るためのものであり、プロッタ6は、所定の解像度で画像を記録出力するためのものであり、操作表示部7は、このネットワークファクシミリ装置FXを操作するためのもので、各種の操作キー、および、各種の表示器からなる。
【0020】
符号化復号化部8は、画信号を符号化圧縮するとともに、符号化圧縮されている画情報を元の画信号に復号化するためのものであり、画像蓄積装置9は、符号化圧縮された状態の画情報を多数記憶するためのものである。
【0021】
グループ3ファクシミリモデム10は、グループ3ファクシミリのモデム機能を実現するためのものであり、伝送手順信号をやりとりするための低速モデム機能(V.21モデム)、および、おもに画情報をやりとりするための高速モデム機能(V.17モデム、V.34モデム、V.29モデム、V.27terモデムなど)を備えている。
【0022】
網制御装置11は、このネットワークファクシミリ装置FXをアナログ公衆回線網PSTNに接続するためのものであり、自動発着信機能を備えている。
【0023】
ローカルエリアネットワークインターフェース回路12は、このネットワークファクシミリ装置FXをローカルエリアネットワークLANに接続するためのものであり、ローカルエリアネットワーク伝送制御部13は、ローカルエリアネットワークLANを介して、他のデータ端末装置との間で種々のデータをやりとりするための各種所定のプロトコルスイートの通信制御処理を実行するためのものである。
【0024】
これらの、システム制御部1、システムメモリ2、パラメータメモリ3、時計回路4、スキャナ5、プロッタ6、操作表示部7、符号化復号化部8、画像蓄積装置9、グループ3ファクシミリモデム10、網制御装置11、および、ローカルエリアネットワーク伝送制御部13は、内部バス14に接続されており、これらの各要素間でのデータのやりとりは、主としてこの内部バス14を介して行われている。
【0025】
また、網制御装置11とグループ3ファクシミリモデム10との間のデータのやりとりは、直接行なわれている。
【0026】
ここで、本実施例において、基本的には、ローカルエリアネットワークLANに接続されている端末相互間でのデータのやりとりは、いわゆるTCP/IPと呼ばれるトランスポートレイヤまでの伝送プロトコルと、それ以上の上位レイヤの通信プロトコルとの組み合わせ(いわゆるプロトコルスイート)が適用して行われる。例えば、電子メールのデータのやりとりでは上位レイヤの通信プロトコルとしてSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)という通信プロトコルが適用される。
【0027】
また、各端末がメールサーバ装置SMに対して、ユーザ宛の電子メールの受信確認や取得要求などのために適用するプロトコルとしては、いわゆるPOP(Post Office Protocol)などを適用することができる。
【0028】
また、TCP/IP,SMTP,POPなどの通信プロトコル、および、電子メールのデータ形式やデータ構造などについては、それぞれIETFから発行されているRFC文書により規定されている。例えば、TCPはRFC793、IPはRFC793、SMTPはRFC821、電子メールの形式は、RFC822,RFC1521,RFC1522(MIME(Multi Purpose
Mail Extension)形式)などでそれぞれ規定されている。
【0029】
そして、ネットワークファクシミリ装置FXは、読み取った原稿画像をアナログ公衆回線網PSTNを介して他のグループ3ファクシミリ装置へ、または、ローカルエリアネットワークLAN(さらには、インターネット)を介してワークステーション装置WS1〜WSnのユーザや他のネットワークファクシミリ装置FXへ送信するとともに、アナログ公衆回線網PSTNを介して他のグループ3ファクシミリ装置より受信した画情報を、そのときに指定されたサブアドレスに対応したユーザに対して、電子メールを用いて転送したり、あるいは、ローカルエリアネットワークLANのワークステーション装置WSより(電子メールで)受信した画情報を、指定されたアナログ公衆回線網PSTNのグループ3ファクシミリ装置へ転送する転送サービス機能等を備えている。
【0030】
また、自端末宛に受信した電子メールについては、本文情報に配置される画情報を取り出して、記録出力するようにしている。
【0031】
ここに、ファクシミリ画情報はバイナリデータであり、電子メールには、直接バイナリデータを含ませることができないので、所定の変換方法(例えば、Base64符号化方法)を適用して可読情報(7ビットのキャラクタコード)に変換した状態で、電子メールに添付される。このような電子メールの本文情報の形式をMIME形式という。
【0032】
電子メールの一例を図3に示す。
【0033】
同図において、電子メールは、行の先頭から順次処理され、最初の空白行までがヘッダ情報を構成し、ヘッダ情報に続いて本文情報が配置される。ヘッダ情報には、各電子メールを識別するための識別情報である「Message−ID」フィールド、送信日付をあらわす「Date」フィールド、宛先メールアドレスをあらわす「To」フィールド、送信元メールアドレスをあらわす「From」フィールド、電子メールの表題をあらわす[Subject」フィールド、本文情報の種類をあらわす「Content−Type」フィールド、本文情報のエンコード方法をあらわす「Content−Transfer−Encoding」フィールド等が含まれる。
【0034】
また、この電子メールは、複数の本文パートを持つマルチパートMIME形式の電子メールであり、本文情報には、2つのパート(コンテントパート;MIMEパート)が含まれている。最初のコンテントパートは、テキストデータからなるテキストパートであり、2つ目のコンテントパートには、「Digital_.pdf」というファイル(バイナリデータファイル)をMIME変換して得たMIMEエンコードデータが配置されている。
【0035】
また、電子メールにおける本文情報のテキストデータ以外の取り扱いとして、基本的には、テキストデータ以外のMIMEエンコードデータは可読情報ではないので、添付ファイルとして取り扱われる。したがって、通常、電子メールで運ばれるファクシミリ画情報は、添付ファイルとして処理される。
【0036】
なお、2バイトコードで表されるテキストコードデータは、MIMEエンコードされるが、対象となるテキストコードデータを処理可能な電子メール処理アプリケーションプログラムでは、通常、テキストパートとして取り扱われて、対応するテキストが画面に表示される。
【0037】
本実施例では、ネットワークファクシミリ装置FXは、ローカルエリアネットワークLANに接続されているワークステーション装置WSのユーザの電子メールアドレスのうち、指定された電子メールアドレスについて、電子メールの内容を解析し、所定の処理を行い、処理後の電子メールを転送する機能(以下、「電子メール解析転送機能」という)を備えている。
【0038】
まず、電子メール解析転送機能に登録される電子メールアドレスは、(指定電子メールアドレス、転送先電子メールアドレス)のような組のデータとして登録される。また、登録数は1つまたは複数であってよい。
【0039】
「指定電子メールアドレス」とは、仮に用いられる電子メールアドレスであり、「転送先電子メールアドレス」とは、実際に電子メールを受信する(アカウントの)電子メールアドレスである。例えば、「指定電子メールアドレス」として、ユーザAがメールアドレス装置SMに登録した仮の電子メールアドレスが設定され、「転送先電子メールアドレス」として、ユーザAがメールサーバ装置SMに登録した別の電子メールアドレスが設定される。
【0040】
ユーザAは、この場合、ネットワークファクシミリ装置FXの電子メール解析転送機能を用いることを希望するときには、メールサーバ装置SMに2つの電子メールアドレスを登録し、その一方を上記指定電子メールアドレスとしてネットワークファクシミリ装置FXに登録し、また、他方を転送先電子メールアドレスとしてネットワークファクシミリ装置FXに登録する。
【0041】
また、この電子メール解析転送機能において、電子メールの本文情報を解析する対象は、添付ファイルのファイル名の拡張子の部分である。
【0042】
パーソナルコンピュータシステムで適用されるOSとして代表的なマイクロソフト社のウィンドウズシリーズ(以下、単に「ウィンドウズ」と称する)、および、ワークステーションで適用されるUnix系のOS(例えば、HP−UX、Solaris、Linux、FreeBSD等)では、OSで使用されるデータファイルのファイル名に拡張子が付与され、この拡張子に従って、そのデータファイルを処理するアプリケーションプログラムを指定できるようにしたり、あるいは、拡張子により、当該データファイルのデータ形式(データ構造;ファイルタイプ)をあらわすこととしている。
【0043】
なお、データファイルによっては、ファイル名に拡張子を持たない場合、あるいは、2つ以上の拡張子が付与される場合がある。また、データファイルによっては、命名規則(基本的に暗黙の了解の上での約束であって、強制されるわけではない)に従わない拡張子が付与される場合がある。
【0044】
例えば、「doc」という拡張子は、マイクロソフト社のワードというアプリケーションプログラムで処理されるべきデータファイルに付与される拡張子であるが、ワードが広く普及される前では、「文書(実体は、テキストファイル)」をあらわす一般的な拡張子名であった(現在でもその用途に使用されることがある)。
【0045】
また、図3に例示した電子メールにおける添付ファイルのファイル名の「pdf」という拡張子は、アドビ社が提唱しているPDF(Portable Document Format)というデータタイプのファイルに付与される拡張子である。アドビ社では、このPDFのデータファイルを処理して画面上に可読情報として表示するためのアプリケーションプログラム(Acrobat Reader)を無償で配布している。
【0046】
このように、電子メールには、添付ファイルが添付されることがあり、その添付ファイルの内容を画面上に表示させるためには、その添付ファイルを適切に処理できるアプリケーションプログラムが必要となる。
【0047】
そして、その添付ファイルに対応したアプリケーションプログラムが、ワークステーション装置WSにインストールされていない場合には、添付ファイルの内容を表示させることができない。
【0048】
そこで、本実施例では、転送対象となっている指定電子メールアドレス宛の電子メールの内容を解析し、その電子メールに添付ファイルが含まれている場合、その添付ファイルの内容を表示させるために必要なアプリケーションプログラムの案内や、当該アプリケーションプログラムが無償配布されている場合にはそれを取得できるURLの通知を、電子メールの本文に追加した後に、対応する転送先電子メールアドレスへ転送することで、受信ユーザが適切に添付ファイルを処理するための情報を提供するようにしている。
【0049】
そのために、本実施例では、各拡張子について、図4に示すような情報を拡張子関連情報として記憶している。この拡張子関連情報は、拡張子名と、当該拡張子名の添付ファイルを処理するための案内となる関連情報からなる。
【0050】
この場合、拡張子「pdf」と拡張子「doc」に対して関連情報が登録されている。また、それ以外の未登録の拡張子については、詳細情報をサポートセンターに問い合わせる旨をあらわす情報(以下、「サポートセンター情報」という)が関連情報として登録されている。
【0051】
したがって、例えば、転送対象となっている指定電子メールアドレス宛の電子メールに添付ファイルが含まれており、その添付ファイルの拡張子が「pdf」である場合、この拡張子「pdf」は、拡張子関連情報に登録されているので、図5に示すように、拡張子「pdf」に対応して登録されている関連情報の内容を、本文情報のマルチパートの1つとして追加し、その追加後の電子メールを、転送先電子メールアドレスへ転送する。
【0052】
また、例えば、転送対象となっている指定電子メールアドレス宛の電子メールに添付ファイルが含まれており、その添付ファイルの拡張子が「ppp」である場合、この拡張子「ppp」は拡張子関連情報には登録されていないので、図6に示すように、サポートセンター情報の内容を、本文情報のマルチパートの1つとして追加し、その追加後の電子メールを、転送先電子メールアドレスへ転送する。
【0053】
それとともに、この場合には、図7に示すような「未登録拡張子受信レポート」を作成してプロッタ6より記録出力し、このネットワークファクシミリ装置FXの管理者に対して、未登録の拡張子の添付ファイルが添付された電子メールを受信した旨を通知するとともに、対処方法を通知するようにしている。
【0054】
このようにして、電子メールに添付されている添付ファイルについて、適切な案内情報を電子メールの本文情報に可読情報として追加するようにしているので、電子メールを受信したユーザは、当該電子メールに添付されている添付ファイルを適切に処理することができることとなり、特に、初心者ユーザの不安を取り除くことができて、有用である。
【0055】
図8は、ネットワークファクシミリ装置FXの電子メールの転送処理の一例を示している。
【0056】
まず、指定電子メールアドレス宛の電子メールを受信し(処理101)、電子メールの内容を解析する(処理102)。ここで、電子メールに添付ファイルが含まれているかどうかを調べ(判断103)、判断103の結果がYESになるときには、添付ファイルの拡張子を取得する(処理104)。
【0057】
そして、その拡張子が拡張子関連情報に登録されているかどうかを調べ(判断105)、判断105の結果がYESになるときには、当該拡張子に対応して登録されている関連情報を取得し(処理106)、電子メールの内容に取得した関連情報の内容を付加して(処理107)、転送先電子メールアドレスへ送信する(処理108)。
【0058】
また、添付ファイルの拡張子が拡張子関連情報に登録されていない場合で判断105の結果がNOになるときには、未登録拡張子受信レポートを記録出力し(処理109)、サポートセンター情報を読み出し(処理110)、処理107へ進み、電子メールの内容に取得したサポートセンター情報の内容を付加して、転送先電子メールアドレスへ送信する。
【0059】
ところで、上述した拡張子関連情報の内容は、例えば、図9に示すような拡張子登録リストとして、記録出力させることができる。また、この拡張子登録リストの出力は、ネットワークファクシミリ装置FXの管理者が操作表示部7を適宜に操作して、拡張子登録リストの出力を指定操作することで行われる。
【0060】
この拡張子登録リストの出力時の処理の一例を図10に示す。
【0061】
まず、ユーザが操作表示部7を適宜に操作して、拡張子登録リストの出力を指定操作すると(処理201)、登録リスト情報として用いる拡張子関連情報の内容を読み出し(処理202)、拡張子登録リストのレポート画像を作成し(処理203)、プロッタ6より記録出力させる(処理204)。
【0062】
また、上述した拡張子関連情報の内容は、工場出荷時にあらかじめパラメータメモリ3に記憶したり、あるいは、ネットワークファクシミリ装置FXの管理者が操作表示部7を操作して、直接入力することができる。この直接入力の場合の操作例を図11に示す。
【0063】
まず、図11(a)に示したような通常の待機状態の画面表示から、管理者が所定の拡張子関連情報の登録入力を行うと、同図(b)に示すように登録する拡張子の入力画面が表示され、管理者が登録する拡張子を入力すると、同図(c)に示すような確認画面が表示され、この画面から「YESキー」(図示略)を操作すると、同図(d)に示すような関連情報の入力画面が表示される。ここでは、当該入力情報を登録する「箱」の箱番号を入力要求し、それが入力されると、同図(e)に示すような終了確認画面を表示し、この登録操作を終了する。
【0064】
ここで、「箱」とは、画像蓄積装置9に設けられる記憶領域をあらわし、例えば、私書箱のように特定のユーザに対する受信が情報の蓄積等に用いられるものであり、本実施例では、この「箱」に対して、1つの拡張子関連情報の要素を登録できるようにしている。
【0065】
なお、上述した電子メール転送機能は、メールサーバ装置SMに持たせることもできる。
【0066】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、転送対象となっている指定電子メールアドレス宛の電子メールの内容を解析し、その電子メールに添付ファイルが含まれている場合、その添付ファイルの内容を表示させるために必要なアプリケーションプログラムの案内や、当該アプリケーションプログラムが無償配布されている場合にはそれを取得できるURLの通知を、電子メールの本文に追加した後に、対応する転送先電子メールアドレスへ転送することで、受信ユーザが適切に添付ファイルを処理するための情報を提供するようにしているので、電子メールを受信したユーザは、当該電子メールに添付されている添付ファイルを適切に処理することができることとなり、特に、初心者ユーザの不安を取り除くことができて、有用であるという効果を得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかるネットワークシステムを示したブロック図。
【図2】ネットワークファクシミリ装置FXの構成例を示したブロック図。
【図3】電子メールの一例を示した概略図。
【図4】拡張子関連情報の一例を示した概略図。
【図5】拡張子関連情報の内容を追加した転送電子メールの一例を示した概略図。
【図6】サポートセンター情報の内容を追加した転送電子メールの一例を示した概略図。
【図7】未登録拡張子受信レポートの一例を示した概略図。
【図8】ネットワークファクシミリ装置FXの電子メールの転送処理の一例を示したフローチャート。
【図9】拡張子登録リストの一例を示した概略図。
【図10】拡張子登録リストの出力時の処理の一例を示したフローチャート。
【図11】拡張子関連情報の内容を直接入力する場合の操作例を示した概略図。
【符号の説明】
FX ネットワークファクシミリ装置
SM メールサーバ装置
1 システム制御部
2 システムメモリ
3 パラメータメモリ
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an electronic mail transfer apparatus and a network facsimile apparatus that facilitate processing of an attached file of an electronic mail.
[0002]
[Prior art]
For example, regarding the data format and data structure of electronic mail exchanged using the Internet, RFCs (Request For Comments) issued by organizations that compile technical contents related to the Internet called IETF (Internet Engineering Task Force), respectively. ) It is defined by the document. For example, the format of the e-mail is defined by RFC822, RFC1521, RFC1522 (MIME (Multipurpose Mail Extension) format) or the like.
[0003]
Here, when an application software file is to be transmitted using electronic mail, binary data cannot be directly included in the electronic mail, and the file is attached to the text information as a so-called attached file. The binary data such as the attached file is included in the e-mail in a state in which the data is converted into readable information (7-bit character code) by applying a predetermined conversion method (for example, Base64 encoding method). Such a format of e-mail text information is called MIME format.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
Thus, the e-mail can attach various application software files as attachments, which is very convenient. However, the e-mail processing apparatus (for example, a personal computer) on the receiving side that received the e-mail is very convenient. If the application software for processing the attached file is not installed in the device or the like, there is a problem that the attached file cannot be processed appropriately.
[0005]
If you are a user familiar with the personal computer system, you can determine the application software for processing the attached file from the element of the file name (for example, extension), and obtain the necessary application software. Although the attached file can be processed appropriately, it is a very difficult task for a novice user of a personal computer device, and the above-mentioned problems cannot be solved in many cases.
[0006]
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide an electronic mail transfer apparatus and a network facsimile apparatus that facilitate the processing of an attached file of an electronic mail.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
The present invention registers the name of the application software that should process each file and the guidance information for obtaining the application software corresponding to the element of the file name of the attached file that may be attached to the e-mail. If the first e-mail addressed to the first e-mail address registered in advance is received and an attached file is attached to the e-mail, the attached file is registered as described above. It is checked whether or not it is registered in the means, and if it is registered, a second e-mail is created by adding the guidance information corresponding to the application software to the text information of the first e-mail, The second e-mail is forwarded to a second e-mail address corresponding to the first e-mail address. One in which the.
[0008]
Also, in a network facsimile apparatus having a function of transmitting image information using e-mail, each file should be processed in accordance with the file name element of the attached file that may be attached to the e-mail. A registration means for registering the name of the application software and the guide information for acquiring the application software is provided, and all the first electronic mails addressed to the first electronic mail address registered in advance are received and the electronic mails are received. If an attached file is attached, it is checked whether or not the attached file is registered in the registration means. If the attached file is registered, the guidance information corresponding to the application software is displayed as the first information. Create a second e-mail attached to the body information of the e-mail, and make this second e-mail The second e-mail address corresponding to the first e-mail address, is obtained so as to transfer.
[0009]
The file name element is a file name extension. A plurality of pairs of the first e-mail address and the second e-mail address are registered. The guidance information includes a URL where the application software can be downloaded free of charge. If the attached file attached to the first e-mail is not registered in the registration means, contact information to a predetermined support center is added to the text information of the second e-mail.
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[0011]
FIG. 1 shows a network system according to an embodiment of the present invention.
[0012]
In the figure, a plurality of workstation devices WS1 to WSn, a mail server device SM, and a network facsimile device FX are connected to the local area network LAN and connected to the Internet via a router device RT. . Therefore, the workstation apparatuses WS1 to WSn, the mail server apparatus SM, and the network facsimile apparatus FX can exchange data with other appropriate terminal apparatuses via the Internet.
[0013]
Here, the mail server device SM is a known e-mail collection and distribution service for users using the workstation devices WS1 to WSn connected to the local area network LAN and the network network facsimile device FX. Is to provide.
[0014]
The local area network LAN is connected to the Internet via the router device RT, whereby the workstation devices WS1 to WSn, the mail server device SM, and the network facsimile device FX are connected to other local area networks or the like. Various data can be exchanged with a host device or the like connected to the.
[0015]
The workstation devices WS1 to WSn include facsimile application software for creating and displaying facsimile image information, and various software (e-mail client software) for exchanging various data via the local area network LAN. And other programs have been introduced and are used by specific users. Here, the specific user may be one or a plurality of users.
[0016]
The network facsimile apparatus FX is connected to an electronic mail processing function for exchanging image information and various reports as electronic mail and the analog public line network PSTN, and uses the analog public line network PSTN as a transmission path. A transmission function for transmitting image information according to the group 3 facsimile transmission procedure is provided.
[0017]
FIG. 2 shows a configuration example of the network facsimile apparatus FX.
[0018]
In the figure, a system control unit 1 performs various control processes such as a control process of each part of the network facsimile apparatus FX and a facsimile transmission control procedure process. The system memory 2 is executed by the system control unit 1. The control processing program and various data necessary for executing the processing program are stored, and the work area of the system control unit 1 is configured. The parameter memory 3 is unique to the network facsimile apparatus FX. The clock circuit 4 outputs current time information.
[0019]
The scanner 5 is for reading a document image at a predetermined resolution, the plotter 6 is for recording and outputting an image at a predetermined resolution, and the operation display unit 7 operates the network facsimile apparatus FX. It consists of various operation keys and various displays.
[0020]
The encoding / decoding unit 8 encodes and compresses the image signal, and also decodes the encoded and compressed image information into the original image signal. The image storage device 9 performs encoding and compression. This is for storing a large number of image information in the selected state.
[0021]
The group 3 facsimile modem 10 is for realizing the modem function of the group 3 facsimile, and is a low-speed modem function (V.21 modem) for exchanging transmission procedure signals, and mainly for exchanging image information. A high-speed modem function (V.17 modem, V.34 modem, V.29 modem, V.27ter modem, etc.) is provided.
[0022]
The network control apparatus 11 is for connecting the network facsimile apparatus FX to the analog public line network PSTN, and has an automatic outgoing / incoming function.
[0023]
The local area network interface circuit 12 is for connecting the network facsimile apparatus FX to the local area network LAN, and the local area network transmission control unit 13 is connected to other data terminal apparatuses via the local area network LAN. It is for executing communication control processing of various predetermined protocol suites for exchanging various data between them.
[0024]
The system control unit 1, system memory 2, parameter memory 3, clock circuit 4, scanner 5, plotter 6, operation display unit 7, encoding / decoding unit 8, image storage device 9, group 3 facsimile modem 10, network The control device 11 and the local area network transmission control unit 13 are connected to an internal bus 14, and data exchange between these elements is mainly performed via the internal bus 14.
[0025]
Data exchange between the network control device 11 and the group 3 facsimile modem 10 is performed directly.
[0026]
Here, in the present embodiment, basically, data exchange between terminals connected to the local area network LAN is a transmission protocol up to a transport layer called TCP / IP, and more. This is performed by applying a combination with a higher layer communication protocol (so-called protocol suite). For example, in the exchange of e-mail data, a communication protocol called SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) is applied as an upper layer communication protocol.
[0027]
Further, as a protocol applied to each mail terminal device SM for confirmation of receiving or obtaining an e-mail addressed to the user, a so-called POP (Post Office Protocol) can be applied.
[0028]
Further, communication protocols such as TCP / IP, SMTP, POP, and data format and data structure of e-mail are defined by RFC documents issued from IETF. For example, RFC 793 for TCP, RFC 793 for IP, RFC 821 for SMTP, RFC 821, RFC 1521, RFC 1522 for e-mail formats (MIME (Multipurpose)
(Mail Extension) format) and the like.
[0029]
Then, the network facsimile apparatus FX transfers the read document image to another group 3 facsimile apparatus via the analog public line network PSTN, or via the local area network LAN (or the Internet), workstation apparatuses WS1 to WSn. Image information received from other group 3 facsimile apparatuses via the analog public line network PSTN to the user corresponding to the subaddress designated at that time, The image information transferred by e-mail or the image information received from the workstation device WS of the local area network LAN (by e-mail) is transferred to the group 3 facsimile device of the designated analog public line network PSTN. It has a transmission service function, and the like.
[0030]
In addition, for the e-mail received to the terminal itself, the image information arranged in the text information is taken out and recorded and output.
[0031]
Here, the facsimile image information is binary data, and the e-mail cannot include binary data directly. Therefore, a predetermined conversion method (for example, Base64 encoding method) is applied to read the readable information (7-bit information). It is attached to the e-mail in a state converted into a character code. Such a format of e-mail text information is called MIME format.
[0032]
An example of electronic mail is shown in FIG.
[0033]
In the figure, e-mails are sequentially processed from the top of the line, and the first blank line constitutes header information, and text information is arranged following the header information. The header information includes a “Message-ID” field that is identification information for identifying each electronic mail, a “Date” field that represents a transmission date, a “To” field that represents a destination mail address, and a transmission source mail address “ “From” field, “Subject” field representing the title of the e-mail, “Content-Type” field representing the type of text information, “Content-Transfer-Encoding” field representing the encoding method of the text information, and the like.
[0034]
The e-mail is a multi-part MIME type e-mail having a plurality of text parts, and the text information includes two parts (content part; MIME part). The first content part is a text part made up of text data, and the second content part contains MIME-encoded data obtained by MIME-converting a file (binary data file) “Digital_.pdf”. Yes.
[0035]
Further, as handling of text information other than text data in e-mail, basically, MIME encoded data other than text data is not readable information and is therefore handled as an attached file. Therefore, normally, facsimile image information carried by electronic mail is processed as an attached file.
[0036]
Note that text code data represented by a 2-byte code is MIME-encoded. However, in an e-mail processing application program that can process the target text code data, it is normally handled as a text part, and the corresponding text is displayed. Displayed on the screen.
[0037]
In the present embodiment, the network facsimile apparatus FX analyzes the contents of the e-mail for the designated e-mail address among the e-mail addresses of the users of the workstation apparatus WS connected to the local area network LAN, And a function of transferring the processed e-mail (hereinafter referred to as “e-mail analysis transfer function”).
[0038]
First, an email address registered in the email analysis transfer function is registered as a set of data such as (designated email address, transfer destination email address). The number of registrations may be one or more.
[0039]
The “designated e-mail address” is an e-mail address used temporarily, and the “forwarding e-mail address” is an e-mail address (account) that actually receives the e-mail. For example, a temporary e-mail address registered by the user A in the mail address apparatus SM is set as the “designated e-mail address”, and another address registered by the user A in the mail server apparatus SM as the “transfer destination e-mail address”. An email address is set.
[0040]
In this case, when the user A desires to use the e-mail analysis and transfer function of the network facsimile apparatus FX, the user A registers two e-mail addresses in the mail server apparatus SM, and uses one of them as the designated e-mail address as a network facsimile. It registers in the apparatus FX, and the other is registered in the network facsimile apparatus FX as a transfer destination e-mail address.
[0041]
In this electronic mail analysis and transfer function, the subject of analyzing the body information of the electronic mail is the extension part of the file name of the attached file.
[0042]
Microsoft's representative Windows series (hereinafter simply referred to as “Windows”) as an OS applied in a personal computer system, and a Unix-type OS (for example, HP-UX, Solaris, Linux) applied in a workstation. , FreeBSD, etc.), an extension is added to the file name of the data file used in the OS, and an application program for processing the data file can be specified according to this extension, The data format of the data file (data structure; file type) is shown.
[0043]
Depending on the data file, the file name may not have an extension, or two or more extensions may be added. Some data files may be given extensions that do not follow the naming convention (which is basically an implied promise and not enforced).
[0044]
For example, the extension “doc” is an extension given to a data file to be processed by an application program called Microsoft Word, but before the word is widely spread, “document (entity is text File) ”, which is a general extension name (sometimes still used for that purpose).
[0045]
Further, the extension “pdf” of the file name of the attached file in the e-mail illustrated in FIG. 3 is an extension given to a file of a data type called PDF (Portable Document Format) proposed by Adobe. . Adobe distributes an application program (Acrobat Reader) for processing this PDF data file and displaying it as readable information on a screen free of charge.
[0046]
As described above, an attached file may be attached to an e-mail, and in order to display the contents of the attached file on the screen, an application program that can appropriately process the attached file is required.
[0047]
If the application program corresponding to the attached file is not installed in the workstation device WS, the contents of the attached file cannot be displayed.
[0048]
Therefore, in this embodiment, in order to display the content of the attached file when the content of the email addressed to the designated email address to be transferred is analyzed and the attached file is included in the email. By adding the necessary application program guidance and the URL notification that can be obtained if the application program is distributed free of charge to the corresponding email address after adding it to the body of the email The receiving user provides information for properly processing the attached file.
[0049]
Therefore, in this embodiment, information as shown in FIG. 4 is stored as extension-related information for each extension. The extension related information includes an extension name and related information serving as a guide for processing an attached file with the extension name.
[0050]
In this case, related information is registered for the extension “pdf” and the extension “doc”. For other unregistered extensions, information indicating that detailed information is inquired of the support center (hereinafter referred to as “support center information”) is registered as related information.
[0051]
Therefore, for example, when an attached file is included in an e-mail addressed to a designated e-mail address to be transferred and the extension of the attached file is “pdf”, the extension “pdf” is an extension. Since it is registered in the child related information, as shown in FIG. 5, the content of the related information registered corresponding to the extension “pdf” is added as one of the multiparts of the body information, and the addition Transfer the later e-mail to the destination e-mail address.
[0052]
For example, when an attached file is included in an e-mail addressed to a designated e-mail address to be transferred and the extension of the attached file is “ppp”, the extension “ppp” Since it is not registered in the related information, as shown in FIG. 6, the content of the support center information is added as one of the multiparts of the text information, and the added email is sent to the forwarding email address. Forward.
[0053]
In addition, in this case, an “unregistered extension reception report” as shown in FIG. 7 is created and recorded and output from the plotter 6, and an unregistered extension is sent to the administrator of the network facsimile apparatus FX. Notifying that the e-mail with the attached file is received and notifying the coping method.
[0054]
In this way, since the appropriate guide information is added as readable information to the body information of the e-mail for the attached file attached to the e-mail, the user who received the e-mail The attached file attached can be appropriately processed, and it is particularly useful because it can remove the anxiety of the novice user.
[0055]
FIG. 8 shows an example of e-mail transfer processing of the network facsimile apparatus FX.
[0056]
First, an e-mail addressed to a designated e-mail address is received (process 101), and the contents of the e-mail are analyzed (process 102). Here, it is checked whether or not an attached file is included in the e-mail (determination 103). When the result of determination 103 is YES, the extension of the attached file is acquired (process 104).
[0057]
Then, it is checked whether or not the extension is registered in the extension related information (determination 105). When the result of determination 105 is YES, the related information registered corresponding to the extension is acquired ( (Process 106) The contents of the related information acquired are added to the contents of the e-mail (process 107) and sent to the transfer destination e-mail address (process 108).
[0058]
If the extension of the attached file is not registered in the extension related information and the result of determination 105 is NO, an unregistered extension reception report is recorded and output (process 109), and the support center information is read ( Proceed to processing 110) and processing 107, and add the content of the acquired support center information to the content of the e-mail, and send it to the forwarding e-mail address.
[0059]
By the way, the contents of the extension-related information described above can be recorded and output as, for example, an extension registration list as shown in FIG. The extension registration list is output when the administrator of the network facsimile apparatus FX appropriately operates the operation display unit 7 and designates the output of the extension registration list.
[0060]
An example of processing when outputting the extension registration list is shown in FIG.
[0061]
First, when the user appropriately operates the operation display unit 7 to designate the output of the extension registration list (process 201), the contents of the extension related information used as registration list information are read (process 202), and the extension A report image of the registration list is created (process 203) and recorded and output from the plotter 6 (process 204).
[0062]
The contents of the extension-related information described above can be stored in the parameter memory 3 in advance at the time of shipment from the factory, or can be directly input by operating the operation display unit 7 by the administrator of the network facsimile apparatus FX. An operation example in the case of this direct input is shown in FIG.
[0063]
First, when the administrator inputs and registers predetermined extension-related information from the normal standby screen display as shown in FIG. 11A, the extension to be registered as shown in FIG. 11B. When the administrator inputs an extension to be registered, a confirmation screen as shown in FIG. 6C is displayed. When a “YES key” (not shown) is operated from this screen, A related information input screen as shown in (d) is displayed. Here, an input request is made for the box number of the “box” in which the input information is registered, and when it is input, an end confirmation screen as shown in FIG.
[0064]
Here, the “box” represents a storage area provided in the image storage device 9, and for example, reception for a specific user is used for storing information or the like like a post office box. One extension-related information element can be registered for “box”.
[0065]
Note that the above-described electronic mail transfer function can be provided in the mail server device SM.
[0066]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, when the content of an email addressed to a designated email address to be transferred is analyzed and the attached file is included in the email, the content of the attached file is analyzed. After adding a guide to the application program required to display the URL, or a URL notification that can be obtained if the application program is distributed free of charge, to the corresponding email address Since the receiving user provides information to properly process the attached file, the user who received the e-mail appropriately processes the attached file attached to the e-mail. In particular, it can remove the anxiety of novice users and is useful. Get the results.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a network system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a network facsimile apparatus FX.
FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of an electronic mail.
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an example of extension-related information.
FIG. 5 is a schematic diagram showing an example of a transfer electronic mail to which the content of extension related information is added.
FIG. 6 is a schematic diagram showing an example of a transfer electronic mail to which the content of support center information is added.
FIG. 7 is a schematic diagram showing an example of an unregistered extension reception report.
FIG. 8 is a flowchart showing an example of an electronic mail transfer process of the network facsimile apparatus FX.
FIG. 9 is a schematic diagram showing an example of an extension registration list.
FIG. 10 is a flowchart showing an example of processing when an extension registration list is output.
FIG. 11 is a schematic diagram showing an operation example in the case of directly inputting the contents of extension-related information.
[Explanation of symbols]
FX network facsimile device SM mail server device 1 system control unit 2 system memory 3 parameter memory

Claims (10)

電子メールに添付される可能性のある添付ファイルのファイル名の要素に対応して、それぞれのファイルを処理すべきアプリケーションソフトの名称および当該アプリケーションソフトを取得するための案内情報を登録した登録手段を備え、
あらかじめ登録されている第1の電子メールアドレス宛の第1の電子メールを全て受信し、その電子メールに添付ファイルが添付されている場合には、その添付ファイルが上記登録手段に登録されているかどうかを調べ、登録されている場合には、当該アプリケーションソフトに対応した上記案内情報を、上記第1の電子メールの本文情報に付加した第2の電子メールを作成し、この第2の電子メールを上記第1の電子メールアドレスに対応した第2の電子メールアドレスへ、転送することを特徴とする電子メール転送装置。
Corresponding to the element of the file name of the attached file that may be attached to the e-mail, a registration means for registering the name of the application software to process each file and the guide information for obtaining the application software Prepared,
If all the first e-mails addressed to the first e-mail address registered in advance are received and an attached file is attached to the e-mail, is the attached file registered in the registration means? If it is registered, if it is registered, a second e-mail is created by adding the guidance information corresponding to the application software to the text information of the first e-mail, and this second e-mail Is transferred to a second e-mail address corresponding to the first e-mail address.
前記ファイル名の要素は、ファイル名の拡張子であることを特徴とする請求項1記載の電子メール転送装置。2. The electronic mail transfer apparatus according to claim 1, wherein the file name element is a file name extension. 前記第1の電子メールアドレスと第2の電子メールアドレスとの組が、複数登録されていることを特徴とする請求項1または請求項2記載の電子メール転送装置。3. The electronic mail transfer apparatus according to claim 1, wherein a plurality of pairs of the first electronic mail address and the second electronic mail address are registered. 前記案内情報は、前記アプリケーションソフトを無料でダウンロード可能なURLを含むことを特徴とする請求項1または請求項2または請求項3記載の電子メール転送装置。4. The electronic mail transfer apparatus according to claim 1, wherein the guide information includes a URL where the application software can be downloaded free of charge. 前記第1の電子メールに添付されている添付ファイルが前記登録手段に登録されていなかったときには、所定のサポートセンターへの連絡情報を上記第2の電子メールの本文情報に付加することを特徴とする請求項1または請求項2または請求項3または請求項4記載の電子メール転送装置。When an attached file attached to the first e-mail is not registered in the registration means, contact information to a predetermined support center is added to the text information of the second e-mail. The electronic mail transfer device according to claim 1, claim 2, claim 3, or claim 4. 電子メールを用いて画情報を伝送する機能を備えたネットワークファクシミリ装置において、
電子メールに添付される可能性のある添付ファイルのファイル名の要素に対応して、それぞれのファイルを処理すべきアプリケーションソフトの名称および当該アプリケーションソフトを取得するための案内情報を登録した登録手段を備え、
あらかじめ登録されている第1の電子メールアドレス宛の第1の電子メールを全て受信し、その電子メールに添付ファイルが添付されている場合には、その添付ファイルが上記登録手段に登録されているかどうかを調べ、登録されている場合には、当該アプリケーションソフトに対応した上記案内情報を、上記第1の電子メールの本文情報に付加した第2の電子メールを作成し、この第2の電子メールを上記第1の電子メールアドレスに対応した第2の電子メールアドレスへ、転送することを特徴とするネットワークファクシミリ装置。
In a network facsimile apparatus having a function of transmitting image information using e-mail,
Corresponding to the element of the file name of the attached file that may be attached to the e-mail, a registration means for registering the name of the application software to process each file and the guide information for obtaining the application software Prepared,
If all the first e-mails addressed to the first e-mail address registered in advance are received and an attached file is attached to the e-mail, is the attached file registered in the registration means? If it is registered, if it is registered, a second e-mail is created by adding the guidance information corresponding to the application software to the text information of the first e-mail, and this second e-mail Is transferred to a second e-mail address corresponding to the first e-mail address.
前記ファイル名の要素は、ファイル名の拡張子であることを特徴とする請求項6記載のネットワークファクシミリ装置。7. The network facsimile apparatus according to claim 6, wherein the file name element is a file name extension. 前記第1の電子メールアドレスと第2の電子メールアドレスとの組が、複数登録されていることを特徴とする請求項6または請求項7記載のネットワークファクシミリ装置。8. The network facsimile apparatus according to claim 6, wherein a plurality of sets of the first electronic mail address and the second electronic mail address are registered. 前記案内情報は、前記アプリケーションソフトを無料でダウンロード可能なURLを含むことを特徴とする請求項6または請求項7または請求項8記載のネットワークファクシミリ装置。9. The network facsimile apparatus according to claim 6, wherein the guide information includes a URL from which the application software can be downloaded free of charge. 前記第1の電子メールに添付されている添付ファイルが前記登録手段に登録されていなかったときには、所定のサポートセンターへの連絡情報を上記第2の電子メールの本文情報に付加することを特徴とする請求項6または請求項7または請求項8または請求項9記載の電子メール転送装置。When an attached file attached to the first e-mail is not registered in the registration means, contact information to a predetermined support center is added to the text information of the second e-mail. The electronic mail transfer device according to claim 6, claim 7, claim 8 or claim 9.
JP2001321718A 2001-10-19 2001-10-19 E-mail transfer device and network facsimile device Expired - Fee Related JP3815602B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001321718A JP3815602B2 (en) 2001-10-19 2001-10-19 E-mail transfer device and network facsimile device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001321718A JP3815602B2 (en) 2001-10-19 2001-10-19 E-mail transfer device and network facsimile device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003125006A JP2003125006A (en) 2003-04-25
JP3815602B2 true JP3815602B2 (en) 2006-08-30

Family

ID=19138890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001321718A Expired - Fee Related JP3815602B2 (en) 2001-10-19 2001-10-19 E-mail transfer device and network facsimile device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3815602B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003125006A (en) 2003-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3543906B2 (en) Control method for network facsimile machine
JP3672437B2 (en) Network facsimile machine
JP3401719B2 (en) Image communication device and electronic mail communication method
JP3815602B2 (en) E-mail transfer device and network facsimile device
JP3618988B2 (en) Control method of network facsimile apparatus
JP3653606B2 (en) Control method of network facsimile apparatus
JP2007208957A (en) Ip facsimile distribution system and ip facsimile distribution program
JPH11341199A (en) Control method for network facsimile equipment
JP4080664B2 (en) Network facsimile machine
JP3642451B2 (en) Network facsimile apparatus and control method thereof
JP3684077B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM AND ITS CONTROL METHOD, COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD, COMPUTER-READABLE MEMORY
JP3638433B2 (en) Network facsimile machine
JP3640202B2 (en) Network facsimile machine
JP3775936B2 (en) Network facsimile machine
JP3474764B2 (en) Control method for network facsimile machine
JP4283130B2 (en) Facsimile device and data processing device
JP3608027B2 (en) Network facsimile machine
JP3657144B2 (en) Network facsimile machine and network facsimile machine program
JP4167110B2 (en) Image forming apparatus control method and image forming apparatus
JPH11150645A (en) Control method for facsimile communication system
JP2001274944A (en) Network facsimile equipment
JP2007173882A (en) Communication apparatus
JP3871625B2 (en) Communication device
JP3983249B2 (en) Network facsimile apparatus and control method thereof
JP3709878B2 (en) Communication device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees