JP3806675B2 - パック電池とパック電池及び電気機器 - Google Patents

パック電池とパック電池及び電気機器 Download PDF

Info

Publication number
JP3806675B2
JP3806675B2 JP2002190237A JP2002190237A JP3806675B2 JP 3806675 B2 JP3806675 B2 JP 3806675B2 JP 2002190237 A JP2002190237 A JP 2002190237A JP 2002190237 A JP2002190237 A JP 2002190237A JP 3806675 B2 JP3806675 B2 JP 3806675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
clock
battery pack
built
electric device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002190237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004040845A (ja
Inventor
幹隆 玉井
昌男 山口
敦 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002190237A priority Critical patent/JP3806675B2/ja
Publication of JP2004040845A publication Critical patent/JP2004040845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3806675B2 publication Critical patent/JP3806675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、装着される電気機器と情報を通信するためのデジタル回路を内蔵しているパック電池と、このパック電池及び電気機器の組合せに関する。
【0002】
【従来の技術】
データーや信号をデジタル処理するIC等を内蔵しているパック電池は、装着される電気機器に種々の情報を伝送できる。たとえば、パック電池のシリアルNOやID等を伝送して、規格のパック電池が装着されたかどうかを判別できる。また、パック電池の残容量、電流、電圧等の情報を電気機器に出力することもできる。このことを実現する従来のパック電池のブロック図を図1に示す。この図のパック電池10は、ID、電流、電圧、残容量等の情報を電気機器に出力する内蔵デジタル回路12と、この内蔵デジタル回路12に安定化された電源電圧を供給する定電圧電源回路19を備えている。さらに、内蔵デジタル回路12は、デジタル処理するクロックパルスを発生させるクロック回路14と、電気機器20の要求信号を受信する受信部18と、要求信号を受信したときに情報信号を送信する送信部15と、これ等の回路を制御する制御判定回路13とを備える。
【0003】
一方、パック電池10を装着する電気機器20は、デジタル処理回路22と機器側定電圧電源回路29とを内蔵している。デジタル処理回路22は、機器側クロック回路24と、機器側受信部27と、機器側送信部28と、機器側制御判定回路23とを備えている。
【0004】
パック電池10と電気機器20は、正負の電源端子31と、互いのクロック回路を接続するクロック端子33と、電気機器20からパック電池10に要求信号を伝送する第1通信端子32Aと、パック電池10から電気機器20に情報信号を伝送する第2通信端子32Bとで互いに接続される。
【0005】
パック電池10は、定電圧電源回路19からデジタル処理回路22に安定化された電源電力を供給して、デジタル処理回路22を動作状態とする。パック電池のクロック回路14は、電気機器20の機器側クロック回路24からトリガー信号が入力されて、電気機器20に同期したクロックパルスを発生する。パック電池の制御判定回路13は、このクロックパルスに同期して、すなわち電気機器20側のクロックパルスに同期してデジタル信号を演算処理する。
【0006】
以上のようにして、電気機器に装着されるパック電池は、以下の動作をして電気機器と通信する。
(1) 電気機器20からパック電池10に要求信号が出力される。
(2) 要求信号はパック電池10の受信部18に受信され、受信部18は要求信号を制御判定回路13に出力する。
(3) 制御判定回路13は、要求信号があると、シリアルNOやID等の必要な情報信号を出力する。
(4) 情報信号は、送信部15から電気機器20に送信され、電気機器20の機器側受信部27に受信される。
パック電池は、以上の演算処理をクロックパルスに基づいて処理する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
以上の構造は、電気機器からパック電池に要求信号を伝送し、さらに、この要求信号に基づいてパック電池から電気機器に情報信号を伝送する必要がある。すなわち、パック電池と電気機器との間で双方向に通信するので、パック電池と電気機器の両方に送信部と受信部を必要とし、回路構成が複雑になる欠点がある。また、要求信号と情報信号を双方向に通信させるためのソフトウェアも複雑になってしまう。また、双方向の通信を第1通信端子と第2通信端子とで行うので、パック電池と電気機器とを接続する接続端子の数が相当に多くなる欠点もある。接続端子の数が多いことは、接触不良の確率を高くして、安定な動作を難しくする。さらに、電気機器からパック電池にトリガーパルスを出力して、パック電池のクロック回路でクロックパルスを発生させるので、このことによっても接続端子の数がさらに多くなり、またパック電池の回路構成も複雑になる欠点がある。
【0008】
現在、携帯用の電気機器の電源として、膨大な量のパック電池が使用されることから、いかにして製造コストを低減できるかが極めて大切である。さらに、パック電池は、寿命がつきると、電池のみでなく内蔵している電子部品も一緒に廃棄するので、内蔵している電子部品をいかに少なくできるかが極めて大切である。ただ、電子部品を少なくしながら、安全に使用できる等の厳しい特性も要求されることから、回路構成を簡単にするのは極めて難しい。
【0009】
本発明は、このような要求を満足することを目的に開発されたものである。本発明の重要な目的は、回路構成を著しく簡単にしながら、従来のパック電池に匹敵する優れた安全性等の特性を実現し、しかも安価に多量生産できるパック電池と電気機器とを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明のパック電池は、デジタル信号を演算処理するクロックパルスを発生するクロック回路14と、情報信号を電気機器20に送信する送信部15を備える内蔵デジタル回路12と、この内蔵デジタル回路12を電気機器20に接続するための通信端子32とを有する。内蔵デジタル回路12は、通信端子32を介して電気機器20から供給される電力で動作されており、通信端子32を内蔵デジタル回路12の電源端子に併用している。さらに、パック電池は、電気機器20の要求信号を検出することなく、また、クロック回路14を電気機器20のクロックに同期させることなく、内蔵するクロック回路14のクロックパルスに基づいて、送信部15を介して情報信号を電気機器20に出力している。
【0011】
さらに、本発明の請求項2のパック電池は、デジタル信号を演算処理するクロックパルスを発生するクロック回路14と、情報信号を電気機器20に送信する送信部15を備える内蔵デジタル回路12と、この内蔵デジタル回路12を電気機器20に接続するための通信端子32と、クロック回路14を電気機器20に設けている機器側クロック回路24に接続するクロック端子33を備える。内蔵デジタル回路12は、通信端子32を介して電気機器20から供給される電力で動作されており、通信端子32を内蔵デジタル回路12の電源端子に併用している。さらに、パック電池は、電気機器20の要求信号を検出することなく、クロック端子33から入力される電気機器20のクロックに同期して動作するクロック回路14のクロックパルスに基づいて、送信部15を介して情報信号を電気機器20に出力している。
【0012】
本発明の請求項3のパック電池と電気機器は、パック電池10が、デジタル信号を演算処理するクロックパルスを発生するクロック回路14と、情報信号を電気機器20に送信する送信部15を備える内蔵デジタル回路12と、この内蔵デジタル回路12を電気機器20に接続するための通信端子32とを備える。電気機器20は、クロックパルスを発生する機器側クロック回路24と、情報信号を受信する受信部25を備えるデジタル処理回路22と、パック電池10から供給される電源電圧を安定化する定電圧電源回路21とを備える。電気機器20とパック電池10とを接続する通信端子32は、内蔵デジタル回路12の電源端子に併用されており、電気機器20の定電圧電源回路21が通信端子32を介して内蔵デジタル回路12に電力を供給している。さらに、パック電池10は、電気機器20の要求信号を検出することなく、また、クロック回路14を機器側クロック回路24のクロックパルスに同期させることなく、クロック回路14のクロックパルスに基づいて、送信部15を介して情報信号を電気機器20の受信部25に伝送している。
【0013】
さらに、本発明の請求項4のパック電池と電気機器は、パック電池10が、デジタル信号を演算処理するクロックパルスを発生するクロック回路14と、情報信号を電気機器20に送信する送信部15を備える内蔵デジタル回路12と、この内蔵デジタル回路12を電気機器20に接続するための通信端子32と、クロック回路14を機器側クロック回路24に接続するクロック端子33とを備える。電気機器20は、クロックパルスを発生する機器側クロック回路24と、情報信号を受信する受信部25を備えるデジタル処理回路22と、パック電池10から供給される電源電圧を安定化する定電圧電源回路21とを備える。電気機器20とパック電池10とを接続する通信端子32は、内蔵デジタル回路12の電源端子に併用されており、電気機器20の定電圧電源回路21が通信端子32を介して内蔵デジタル回路12に電力を供給している。さらに、パック電池10は、電気機器20の要求信号を検出することなく、また、クロック端子33を介してクロック回路14を機器側クロック回路24に接続して、両クロック回路14のクロックパルスを同期させ、クロック回路14のクロックパルスに基づいて、送信部15を介して情報信号を電気機器20の受信部25に伝送している。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するためのパック電池と電気機器を例示するものであって、本発明はパック電池と電気機器を以下のものに特定しない。
【0015】
さらに、この明細書は、特許請求の範囲を理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する番号を、「特許請求の範囲の欄」、および「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。
【0016】
図2と図3は、パック電池10を電気機器20に接続する状態を示す。図2に示すパック電池10と電気機器20は、正負の電源端子31と通信端子32からなる3端子を互いに接続している。通信端子32は、パック電池10から電気機器20に情報信号を伝送する。さらに通信端子32は、パック電池10の内蔵デジタル回路12に電気機器20から電源電力を供給する端子にも併用される。
【0017】
図3に示すパック電池10と電気機器20は、正負の電源端子31と、通信端子32と、クロック端子33とからなる4端子を互いに接続している。通信端子32は、図2と同じように、パック電池10から電気機器20に情報信号を伝送し、またパック電池10の内蔵デジタル回路12に電気機器20から電力を供給する。クロック端子33は、パック電池10のクロック回路14と電気機器20の機器側クロック回路24を連結して、パック電池10のクロックパルスを電気機器20側のクロックパルスに同期させる。
【0018】
これ等の図に示すパック電池10は、二次電池11と内蔵デジタル回路12を内蔵している。二次電池11は、リチウムイオン二次電池、ニッケル−水素電池、ニッケル−カドミウム電池等の充電できる電池である。二次電池11は、複数の素電池を直列に接続し、あるいは並列に接続して出力を調整できる。内蔵デジタル回路12は、制御判定回路13と、この制御判定回路13がデジタル信号を演算処理するためのクロックパルスを発生するクロック回路14と、制御判定回路13から出力される情報信号を電気機器20側に送信する送信部15を備える。
【0019】
パック電池10は、内蔵デジタル回路12を駆動するための電源回路を内蔵していない。内蔵デジタル回路12を駆動する電力は、電気機器20に内蔵される定電圧電源回路21から供給される。この電力は、通信端子32を介して電気機器20からパック電池10に送られる。したがって、電気機器20は、定電圧電源回路21をインピーダンス素子26を介して通信端子32に接続している。インピーダンス素子26は、コイルや抵抗である。パック電池10は、通信端子32を内蔵デジタル回路12の電源回路に接続している。内蔵デジタル回路12は、制御判定回路13とクロック回路14と送信部15からなるので、これ等の回路を通信端子32に接続している。図のパック電池10は、通信端子32にダイオード16と平滑用のコンデンサー17を接続している。ダイオード16を介して内蔵デジタル回路12に電源電力を供給している。パック電池10の内蔵デジタル回路12は、消費電力が小さいので、通信端子32を介して電力を供給できる。
【0020】
内蔵デジタル回路12は、制御判定回路13とクロック回路14と送信部15を内蔵するICである。内蔵デジタル回路12は、電気機器20からの要求信号を検出することなく電気機器20に必要な情報信号を出力する。内蔵デジタル回路12は、一定の周期で情報信号を電気機器20に出力し、あるいは特定の条件のとき、たとえばパック電池10を電気機器20に装着したことを検出して、パック電池10のシリアルNOやID等の情報信号を出力し、電池の残容量が設定容量よりも小さくなったとき、あるいは電池温度が設定温度よりも高温になったときに、このことを知らせる情報信号を電気機器20に出力する。
【0021】
内蔵デジタル回路12は、制御判定回路13が、クロック回路14のクロックパルスに同期して、送信部15から電気機器20に必要な情報を出力する。また、制御判定回路13は、内蔵する電池の保護回路も内蔵することができる。この制御判定回路13は、電気機器20に情報を出力する回路、二次電池11の過充電や過放電を検出して電流を制御する回路、二次電池11に過大な電流が流れるときに電流を遮断する回路、二次電池11の温度が設定温度よりも高くなると電流を遮断する回路等である。電気機器20に情報を出力する制御判定回路13は、二次電池11の残容量、パック電池10のシリアルNOやID、電池温度、電圧、電流等を電気機器20に出力する。電池の残容量を出力する制御判定回路13は、充電電流と放電電流を演算して残容量を演算する回路を備える。シリアルNOやIDを出力する制御判定回路13は、メモリにシリアルNOやIDを記憶している。電池温度や、電圧、電流を電気機器20に出力する制御判定回路13は、電池温度、電圧、電流を検出する回路を内蔵している。
【0022】
クロック回路14は、制御判定回路13がデジタル処理するクロックパルスを発生して、制御判定回路13に出力する。図2のクロック回路14は、電気機器20のクロックパルスに同期しないクロックパルスを発振する。パック電池10のクロック回路14を電気機器20の機器側クロック回路24に接続していないからである。したがって、クロック回路14は、電気機器20のクロックパルスに非同期のクロックパルスを発振する。図3のクロック回路14は、電気機器20のクロックパルスに同期したクロックパルスを発振する。このことを実現するために、クロック回路14は、クロック端子33を介して機器側クロック回路24に接続している。このクロック回路14は、機器側クロック回路24のクロックパルスをトリガー信号として、機器側クロック回路24のクロックパルスに同期したクロックパルスを発生する。
【0023】
送信部15は、制御判定回路13から出力される情報信号を電気機器20に送信する。したがって、送信部15は、制御判定回路13から情報信号が入力され、入力された情報信号を通信端子32から電気機器20に出力する。
【0024】
電気機器20は、デジタル処理回路22と、このデジタル処理回路22に安定化された電圧を供給する定電圧電源回路21とを備える。定電圧電源回路21は、パック電池10から供給される電源電圧を安定化して、デジタル処理回路22とパック電池10の内蔵デジタル回路12に供給する。定電圧電源回路21は、安定化した電源電力を、通信端子32を介してパック電池10の内蔵デジタル回路12に供給する。定電圧電源回路21が、パック電池10の内蔵デジタル回路12に電源電力を供給するのは、従来のパック電池に設けていた定電圧電源回路を省略するためである。
【0025】
デジタル処理回路22は、クロックパルスを発生する機器側クロック回路24と、情報信号を受信する受信部25を備える。さらに、図のデジタル処理回路22は、パック電池10から入力される情報信号を処理する機器側制御判定回路23も内蔵する。
【0026】
機器側クロック回路24は、電気機器20に内蔵されるデジタル処理回路22に必要なクロックパルスを発生する発振回路である。図2の電気機器20は、電気機器20からパック電池10にクロックパルスを伝送しないので、パック電池10と電気機器20のクロックパルスは互いに非同期なパルス信号となる。図3の電気機器20は、クロック端子33を介して機器側クロック回路24からパック電池10にクロックパルスを出力して、パック電池10と電気機器20のクロックパルスを同期させる。
【0027】
受信部25は、パック電池10の送信部15から送られる情報信号を受信して機器側制御判定回路23に出力する。機器側制御判定回路23は、パック電池10に情報信号の要求信号を出力しないで、受信部25をパック電池10からの情報信号を受信できる状態とする。パック電池10から情報信号が送られると、受信部25が受信して機器側制御判定回路23に出力する。
【0028】
受信部25は、パック電池10から送られてくる情報信号を記憶するバッファーを備え、バッファーに記憶している情報信号を機器側制御判定回路23に出力する。機器側制御判定回路23から、情報信号を確認したことを示す確認信号を検出するまで、バッファーに記憶している情報信号を機器側制御判定回路23に出力する。この受信部25を備えるデジタル処理回路22は、機器側制御判定回路23で確実に情報信号を検出できる。それは、受信部25が機器側制御判定回路23に情報信号を出力するタイミングに、機器側制御判定回路23が情報信号を検出できなくても、検出できるまで繰り返し情報信号が機器側制御判定回路23に入力されるからである。さらに、バッファーを備える受信部25は、クロックパルスに基づいて、機器側制御判定回路23が情報信号を確認できるタイミングで情報信号を機器側制御判定回路23に出力することもできる。さらに、受信部25は、一定の周期で複数回に情報信号を機器側制御判定回路23に出力することもできる。また、パック電池10が一定の周期で複数回に情報信号を電気機器20に出力することもできる。
【0029】
以上のパック電池10と電気機器20は以下の動作をして、情報信号をパック電池10から電気機器20に伝送する。
(1) パック電池10が電気機器20に装着されて、電気機器20の定電圧電源回路21から内蔵デジタル回路12に電力が供給され。したがって、パック電池10の内蔵デジタル回路12は動作状態となる。
(2) パック電池10の内蔵デジタル回路12の制御判定回路13は、必要なときに情報信号を送信部15に出力し、送信部15が情報信号を電気機器20に出力する。情報信号は、通信端子32を介して電気機器20に伝送される。
(3) 電気機器20に内蔵されるデジタル処理回路22の受信部25は受信状態にあり、情報信号を受信して機器側制御判定回路23に出力する。機器側制御判定回路23は、受信した情報信号により、パック電池10が規格品であるかどうかを判別し、あるいはパック電池10の状態を確認する。
【0030】
【発明の効果】
本発明は、回路構成を著しく簡単にしながら、従来のパック電池に匹敵する優れた安全性等の特性を実現することができる。それは、パック電池が電気機器の要求信号を検出することなく情報信号を電気機器に出力すると共に、パック電池の内蔵デジタル回路に、パック電池と電気機器を接続する通信端子を介して電気機器の定電圧電源回路から電源電力を供給するからである。パック電池が電気機器の要求信号によらず情報信号を電気機器に出力するので、電気機器からパック電池に要求信号を伝送するための送信及び受信回路を省略でき、さらに送信及び受信回路を動作させるためのソフトウェアを必要としない。また、通信端子を介して電気機器の定電圧電源回路から内蔵デジタル回路に電源電力を供給するので、パック電池に定電圧電源回路を設ける必要がなく、また電気機器からパック電池に電源電力を供給する端子も必要としない。このためパック電池と電気機器の両方を回路構成を簡単にしながら、接続端子を少なくできる。
【0031】
とくに、本発明の請求項1のパック電池と請求項3のパック電池と電気機器は、パック電池のクロック回路を電気機器のクロックパルスと非同期とするので、電気機器からパック電池にクロックパルスを同期させるためのパルス信号を伝送する端子を省略できる。このため、正負の電源端子と通信端子のみを接続する極めた簡単な構造で、従来のパック電池に匹敵する優れた安全性等を実現できる特長がある。さらに本発明のパック電池は、極めて簡単な回路構成としながら、優れて特性を実現するので、高品質なものを安価に多量生産できる特長がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のパック電池と電気機器とを示すブロック図
【図2】本発明の一実施例にかかるパック電池と電気機器とを示すブロック図
【図3】本発明の他の実施例にかかるパック電池と電気機器とを示すブロック図
【符号の説明】
10…パック電池
11…二次電池
12…内蔵デジタル回路
13…制御判定回路
14…クロック回路
15…送信部
16…ダイオード
17…コンデンサー
18…受信部
19…定電圧電源回路
20…電気機器
21…定電圧電源回路
22…デジタル処理回路
23…機器側制御判定回路
24…機器側クロック回路
25…受信部
26…インピーダンス素子
27…機器側受信部
28…機器側送信部
29…機器側定電圧電源回路
31…電源端子
32…通信端子 32A…第1通信端子
32B…第2通信端子
33…クロック端子

Claims (4)

  1. デジタル信号を演算処理するクロックパルスを発生するクロック回路(14)を備えると共に、情報信号を電気機器(20)に送信する送信部(15)を備える内蔵デジタル回路(12)と、この内蔵デジタル回路(12)を電気機器(20)に接続するための通信端子(32)とを有するパック電池であって、
    内蔵デジタル回路(12)が、通信端子(32)を介して電気機器(20)から供給される電力で動作されて、通信端子(32)を内蔵デジタル回路(12)の電源端子に併用すると共に、電気機器(20)の要求信号を検出することなく、また、クロック回路(14)を電気機器(20)のクロックに同期させることなく、内蔵するクロック回路(14)のクロックパルスに基づいて、送信部(15)を介して情報信号を電気機器(20)に出力するようにしてなるパック電池。
  2. デジタル信号を演算処理するクロックパルスを発生するクロック回路(14)を備えると共に、情報信号を電気機器(20)に送信する送信部(15)を備える内蔵デジタル回路(12)と、この内蔵デジタル回路(12)を電気機器(20)に接続するための通信端子(32)と、クロック回路(14)を電気機器(20)に設けている機器側クロック回路(24)に接続するクロック端子(33)を備えるパック電池であって、
    内蔵デジタル回路(12)が、通信端子(32)を介して電気機器(20)から供給される電力で動作されて、通信端子(32)を内蔵デジタル回路(12)の電源端子に併用すると共に、電気機器(20)の要求信号を検出することなく、クロック端子(33)から入力される電気機器(20)のクロックに同期して動作するクロック回路(14)のクロックパルスに基づいて、送信部(15)を介して情報信号を電気機器(20)に出力するようにしてなるパック電池。
  3. パック電池(10)が、デジタル信号を演算処理するクロックパルスを発生するクロック回路(14)を備えると共に、情報信号を電気機器(20)に送信する送信部(15)を備える内蔵デジタル回路(12)と、この内蔵デジタル回路(12)を電気機器(20)に接続するための通信端子(32)とを備え、
    電気機器(20)が、クロックパルスを発生する機器側クロック回路(24)を備えると共に、情報信号を受信する受信部(25)を備えるデジタル処理回路(22)と、パック電池(10)から供給される電源電圧を安定化する定電圧電源回路(21)とを備え、電気機器(20)とパック電池(10)とを接続する通信端子(32)が、内蔵デジタル回路(12)の電源端子に併用されて、電気機器(20)の定電圧電源回路(21)が通信端子(32)を介して内蔵デジタル回路(12)に電力を供給すると共に、
    パック電池(10)は、電気機器(20)の要求信号を検出することなく、また、クロック回路(14)を機器側クロック回路(24)のクロックパルスに同期させることなく、クロック回路(14)のクロックパルスに基づいて、送信部(15)を介して情報信号を電気機器(20)の受信部(25)に伝送するようにしてなるパック電池と電気機器。
  4. パック電池(10)が、デジタル信号を演算処理するクロックパルスを発生するクロック回路(14)を備えると共に、情報信号を電気機器(20)に送信する送信部(15)を備える内蔵デジタル回路(12)と、この内蔵デジタル回路(12)を電気機器(20)に接続するための通信端子(32)と、クロック回路(14)を機器側クロック回路(24)に接続するクロック端子(33)とを備え、
    電気機器(20)は、クロックパルスを発生する機器側クロック回路(24)を備えると共に、情報信号を受信する受信部(25)を備えるデジタル処理回路(22)と、パック電池(10)から供給される電源電圧を安定化する定電圧電源回路(21)とを備え、
    電気機器(20)とパック電池(10)とを接続する通信端子(32)が、内蔵デジタル回路(12)の電源端子に併用されて、電気機器(20)の定電圧電源回路(21)が通信端子(32)を介して内蔵デジタル回路(12)に電力を供給すると共に、
    パック電池(10)は、電気機器(20)の要求信号を検出することなく、また、クロック端子(33)を介してクロック回路(14)を機器側クロック回路(24)に接続して、両クロック回路(14)のクロックパルスを同期させ、クロック回路(14)のクロックパルスに基づいて、送信部(15)を介して情報信号を電気機器(20)の受信部(25)に伝送するようにしてなるパック電池と電気機器。
JP2002190237A 2002-06-28 2002-06-28 パック電池とパック電池及び電気機器 Expired - Fee Related JP3806675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002190237A JP3806675B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 パック電池とパック電池及び電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002190237A JP3806675B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 パック電池とパック電池及び電気機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004040845A JP2004040845A (ja) 2004-02-05
JP3806675B2 true JP3806675B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=31700209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002190237A Expired - Fee Related JP3806675B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 パック電池とパック電池及び電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3806675B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100677978B1 (ko) 2004-09-22 2007-02-02 에스케이 텔레콤주식회사 단말기와 배터리 팩 간의 통신방법 및 그 단말기/배터리팩 구조
JP4600415B2 (ja) 2007-03-30 2010-12-15 ソニー株式会社 バッテリパック
JP4913652B2 (ja) * 2007-03-30 2012-04-11 ソニー株式会社 バッテリパック
JP5334531B2 (ja) * 2008-10-31 2013-11-06 三洋電機株式会社 パック電池
JP5524772B2 (ja) * 2010-09-02 2014-06-18 株式会社マキタ 電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004040845A (ja) 2004-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4053121B2 (ja) バッテリ充電システム
CA2070493C (en) Call selective receiver built in with vibrator
US5963012A (en) Wireless battery charging system having adaptive parameter sensing
JP3048784B2 (ja) 充電器及び電子機器
US6265844B1 (en) Battery pack with photo means for enabling integral circuitry
CN112039153B (zh) 一种片上***、电池组件及电子装置
US5628054A (en) Portable radio apparatus having batteries for supplying a plurality of voltages
JP2007280757A (ja) 電池パック及びそれを用いた電気機器
US20090124298A1 (en) Mobile phone terminal and communication system
KR102458525B1 (ko) 체결 인식 기능을 갖춘 배터리 팩
CN111987771B (zh) 一种片上***、电池组件及电子装置
EP1096638A1 (en) Electronic device and method of controlling electronic devices
US20070172091A1 (en) Ear hook for a wireless headset and a carrying device thereof
JPH1141828A (ja) 二次電池の充放電方法および充放電装置
JP3806675B2 (ja) パック電池とパック電池及び電気機器
KR100321945B1 (ko) 충전전류의인가를제어하기위한내부충전조절기를갖는전자장치및재충전가능전원의재충전방법
JP3247219B2 (ja) 電池駆動機器
CN112531848B (zh) 一种电池包及其控制方法
JP3282194B2 (ja) 充電装置
CN109713751B (zh) 一种电池低功耗待机控制电路及方法
JP2004031285A (ja) パック電池とパック電池及び電気機器
CN210404795U (zh) 电池管理装置及电池管理***
JP2735081B2 (ja) コードレス電話機の電池充電装置
CN117578669A (zh) 电池充放电装置及其控制方法和电子设备
EP1522865A1 (en) Battery powered device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060515

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees