JP3806641B2 - 床版下を通水する構造物の構築方法と地下構造物 - Google Patents

床版下を通水する構造物の構築方法と地下構造物 Download PDF

Info

Publication number
JP3806641B2
JP3806641B2 JP2001342546A JP2001342546A JP3806641B2 JP 3806641 B2 JP3806641 B2 JP 3806641B2 JP 2001342546 A JP2001342546 A JP 2001342546A JP 2001342546 A JP2001342546 A JP 2001342546A JP 3806641 B2 JP3806641 B2 JP 3806641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groundwater
block
box
blocks
floor slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001342546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003147791A (ja
Inventor
徳田義治
井深晃一
櫻井昭二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2001342546A priority Critical patent/JP3806641B2/ja
Publication of JP2003147791A publication Critical patent/JP2003147791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3806641B2 publication Critical patent/JP3806641B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、床版下を通水する構造物の構築方法と地下構造物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
トンネルその他の地下構造物を地中に構築すると、それまで存在していた地下水の水流を切断してしまう場合がある。
すると地下構造物の両側に水位差が発生し、周囲の環境に影響を与える可能性がある。
【0003】
【本発明の目的】
本発明は上記したような問題を解決するためになされたもので、地下水の流れを遮断することがない、床版下を通水する構造物の構築方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記のような目的を達成するために、本発明の床版下を通水する構造物の構築方法は、区画壁によって区画した地下構造物を構築するに際して、地下構造物を、その床版の下を通水する地下水透過ブロックと、床版の下の通水を阻止した地下水遮断ブロックとを隣接した状態で構築し、地下水透過ブロックではその下部地盤が地下水の水流を遮断しないように構築し、地下水遮断ブロックではその下部地盤が地下水の水流を遮断するように構築し、両ブロックの境界は少なくとも上部が撤去可能な仕切り壁で区画し、排水した地下水遮断ブロック内で函体を製造し、その後に両ブロック間の仕切り壁を撤去して、両ブロックに水を充填し、函体を浮力を利用して地下水遮断ブロックから地下水透過ブロックに移動し、その後に排水作業又は函体の重量の増加作業の少なくとも一方をおこなうことによって函体を地下水透過ブロックの底面上に設置して行う、床版下を通水する構造物の構築方法を特徴としたものである。
【0005】
また、本発明の地下構造物は、地下構造物を複数のブロックによって構成し、一部のブロックでは床版の下における地下水の水流を遮断する地下水遮断ブロックとして構成し、隣接する他のブロックでは床版の下における地下水の水流を遮断しない地下水透過ブロックとして構成した、地下構造物を特徴としたものである。
【0006】
【本発明の実施の態様】
以下図面を参照しながら本発明の床版下を通水する構造物の構築方法の実施例について説明する。
【0007】
<イ>全体の構成。
本発明の地下構造物は、複数のブロックによって構成する。
そして特に、複数のブロックの内の一部のブロックでは床版の下における地下水の水流を遮断するように構成し(地下水遮断ブロックA)、隣接する他のブロックでは床版の下における地下水の水流を遮断しないように構成(地下水透過ブロックB)する。
例えば地下水の水流を遮断する方向に長いトンネルを構築するような場合に、その一部に床版の下における地下水の水流を遮断しない地下水透過ブロックBを設けたトンネルなどが具体的な例である。
【0008】
<ロ>地下水遮断ブロックA。
地下水遮断ブロックAは、上記したように床版の下における地下水の水流を遮断するブロックである。
地下水の水流を遮断する構造とは、例えば地下水の水位より深い不透水層までソイルセメント壁、シートパイル、鉄筋コンクリート壁、安定液固化壁などの遮断壁11を地中に構築し、地盤改良を行うことによって構成する。
この地下水遮断ブロックAは、まず周囲に遮断壁11や後述する仕切り壁2を構築し、その後に掘削床面の下を地盤改良して地盤改良部7を構築し、内側に切梁を取り付けつつ内部を掘削する。そして底面に基礎コンクリートを打設して構築を完了する。
この地下水遮断ブロックAは、函体5の製造用の立坑として利用できる。
【0009】
<ハ>地下水透過ブロックB。
地下水遮断ブロックAに隣接して地下水透過ブロックBを構築する。
この地下水透過ブロックBも、側面に撤去可能なシートパイル等からなる仮設壁12を設置し、その内側を掘削して構築する。
この地下水透過ブロックBは、床版の下における地下水の水流を遮断しないように構成する。
そのためには、地下水透過ブロックBの底面下は地盤改良を行わず、さらに構築物の施工が完了したら、仮設として設置した仮設壁12を引き抜いて地下水流の遮断を行わないように処理する。
【0010】
<ニ>仕切り壁2。
地下水遮断ブロックAと地下水透過ブロックBとの境界は、仕切り壁2で区画する。
この仕切り壁2は、少なくとも函体5,6を接合する高さまでは撤去が可能なシートパイルなどによって構成する。
【0011】
<ホ>棚板3。
地下水透過ブロックBには、地下水遮断ブロックAとの境界、および反対側に仕切り壁2が存在する。
その両仕切り壁2の内面に棚板3を取り付ける。
この棚板3は、仕切り壁2の下方に水平に取り付ける水平棚板と、仕切り壁2の両側に鉛直に取り付ける鉛直棚板で構成する。
この棚板3の下面と地下水透過ブロックBの底面の間、および棚板3と周囲の壁面との間には外周止水処理を施す。外周止水処理の方法には、裏込めコンクリート31を充填する方法、止水シートを貼る方法、コーキング材を隙間に充填する方法等が採用できる。
そして水平棚板3の上面および、鉛直棚板3の内側面には、内周止水処理用の部材を取り付ける。内周止水処理の方法には、可撓性チューブのようにその内部に流動体を充填することによって膨張する止水部材4を使用する方法、リップ型シール材等のシール材を移動可能な台座を介して内周に貼り付けて函体方向に押し付けることによって止水する方法等が採用できる。
【0012】
<ヘ>函体5の製造。
地下水遮断ブロックA内の地下水を排水し、その内部で函体5を製造する。
この函体5は鉄筋コンクリートで周囲の壁と底板を構成した枡状の容器、あるいはさらに天井部も閉塞した箱状の容器である。
函体5の移動と地下水透過ブロックBでの設置が容易なように、地下水遮断ブロックAの底面の高さは、地下水透過ブロックBの底面よりも多少高い位置に設定しておく。
【0013】
<ト>函体5の移動。
函体5の製造が完成したら両ブロック間の仕切り壁2の一部を切断して撤去する。
この切断位置は、予め設定した棚板3の内側に沿って行うことになる。
地下水透過ブロックBはその底面の地盤を改良していないから、地下水が地下水位まで上昇している。
したがって、仕切り壁2を撤去すると両ブロックは水によって充填される。
この水を利用して函体5を浮かせ、函体5を地下水遮断ブロックAから地下水透過ブロックBに引き寄せて移動する。
【0014】
<チ>函体5の設置。
移動が終わったら函体5に重量物を搭載して重量を与えて地下水透過ブロックBの底面上に設置する。同時に内部の水も地下水位まで排水する。函体5の重量の増加作業は、バラストタンクに注水する方法によってもおこなうことができる。
その際に地下水透過ブロックBの底面の表面に複数のジャッキを配置しておけば、そのジャッキの伸縮によって函体5の正確な姿勢を保つことができる。
函体5を沈設して設置すると、函体5の前後端は水平棚板3および鉛直棚板3の内部空間に収まる。
すなわち、函体5の下面と両側面を棚板3に接した状態で設置が終了する。
【0015】
<リ>函体5周囲の止水。
函体5が棚板3で囲まれた空間内に収納された後、棚板3と函体5の間に配置した膨張止水部材4を膨張させる。なお、移動可能なシール材を内周に貼り付けて内周止水処理をおこなう場合は、函体5にシール材を押し付けることによって止水をおこなう。
そして函体5の内部から、函体5の底面と地盤との間にモルタルを注入して地下水が地下水透過ブロックBの底面から内部へ湧水する現象を遮断する。
【0016】
<ヌ>新たな函体6の製造。
両ブロックの内部の水を排水する。
その状態で地下水遮断ブロックAの底面を掘削し、底面に均しコンクリートを打設して、地下水透過ブロックBの底面と同一の平面を形成する。
そして地下水遮断ブロックAにおいて新たな函体6を製造する。
両ブロックは同一平面にあり、仕切り壁2の函体5投影部分は貫通しているから、新たな函体6の端面を、設置の終わった函体5の端面に接触させた状態で新たな函体5を製造することができる。
地下水透過ブロックBの反対側にも同様の地下水遮断ブロックAを設け、その内部で函体6を製造して地下水透過ブロックB内の函体5の端面と接合する。
その後に函体5の周囲を土砂などで埋め戻す。
【0017】
<ル>シートパイル1の撤去。
地下水透過ブロックBの側面に打設してあった仮設壁12を撤去する。
その結果、地下水透過ブロックBの床版の下では地下水の通過を維持することができる。
【0018】
<ヲ>他の実施例。
以上の説明はひとつの地下水透過ブロックBの両側に地下水遮断ブロックAを設けた地下構造物の説明を行ったが、地下水透過ブロックBを複数ブロック製造し、その端に地下水遮断ブロックAを接合する方法を採用することができる。
【0019】
【本発明の効果】
本発明の床版下を通水する構造物の構築方法は以上説明したようになるから次のような効果を得ることができる。
<イ>地下水の流れを遮断することによって生じる、地下水利用者の問題、地盤環境への影響、地下水の水質の悪化、生態系への影響、および構造物への影響の発生を防止することができる。
<ロ>地中に通水パイプを埋設するなどして、地下水の水流を人工的に構築する方法に比較して、本発明の方法、構造は地下水の通水部分にはほとんど手を加えることなく、自然のままの通水状態を維持するから、地下水流を確実に維持することができる。
<ハ>人工的に設置する通水管などでは、そのストレーナ部において目詰まりが発生し、通水性能が低下するおそれがあり、長期的な通水性能評価が難しい。また、土留壁の一部を撤去した場合も同様である。これに対して本発明の方法は、自然のままの通水状態を維持するので、長期的にみても地下水流を確実に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構築方法の施工順序の説明図。
【図2】本発明の構築方法の施工順序の説明図。
【図3】本発明の構築方法の施工順序の説明図。
【図4】本発明の構築方法の施工順序の説明図。
【図5】本発明の構築方法の施工順序の説明図。
【図6】本発明の構築方法の施工順序の説明図。
【図7】本発明の地下構造物の説明図。
【図8】本発明の止水構造の説明図。
【図9】本発明の止水構造の説明図。

Claims (4)

  1. 区画壁によって区画した地下構造物を構築するに際して、
    地下構造物を、その床版の下を通水する地下水透過ブロックと、
    床版の下の通水を阻止した地下水遮断ブロックとを隣接した状態で構築し、
    地下水透過ブロックではその下部地盤が地下水の水流を遮断しないように構築し、
    地下水遮断ブロックではその下部地盤が地下水の水流を遮断するように構築し、
    両ブロックの境界は少なくとも上部が撤去可能な仕切り壁で区画し、
    排水した地下水遮断ブロック内で函体を製造し、
    その後に両ブロック間の仕切り壁を撤去して、両ブロックに水を充填し、
    函体を浮力を利用して地下水遮断ブロックから地下水透過ブロックに移動し、
    その後に排水作業又は函体の重量の増加作業の少なくとも一方をおこなうことによって函体を地下水透過ブロックの底面上に設置して行う、
    床版下を通水する構造物の構築方法。
  2. 地下水遮断ブロックと地下水透過ブロックとの境界に仕切り壁を設け、
    この仕切り壁の地下水透過ブロック側には、
    水平棚板と両側の鉛直棚板を設置しておき、
    棚板の下面および棚板と周囲の壁面との間に外周止水処理を施し、
    函体を地下水透過ブロックの底面上に設置する際に、
    同時に棚板上に設置し、
    棚板と函体の間に内周止水処理を施す、
    請求項1記載の、床版下を通水する構造物の構築方法。
  3. 函体を地下水透過ブロックの底面上に設置した後、
    地下水遮断ブロックで新たな函体を製造し、
    その後に設置の完了した地下水透過ブロック内の函体と、あらたに製造した函体の端面を接合して両函体を接続して行う、
    請求項1記載の、床版下を通水する構造物の構築方法。
  4. 地下構造物を複数のブロックによって構成し、
    一部のブロックでは床版の下における地下水の水流を遮断する地下水遮断ブロックとして構成し、
    隣接する他のブロックでは床版の下における地下水の水流を遮断しない地下水透過ブロックとして構成した、
    地下構造物。
JP2001342546A 2001-11-07 2001-11-07 床版下を通水する構造物の構築方法と地下構造物 Expired - Fee Related JP3806641B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001342546A JP3806641B2 (ja) 2001-11-07 2001-11-07 床版下を通水する構造物の構築方法と地下構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001342546A JP3806641B2 (ja) 2001-11-07 2001-11-07 床版下を通水する構造物の構築方法と地下構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003147791A JP2003147791A (ja) 2003-05-21
JP3806641B2 true JP3806641B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=19156383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001342546A Expired - Fee Related JP3806641B2 (ja) 2001-11-07 2001-11-07 床版下を通水する構造物の構築方法と地下構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3806641B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106193117A (zh) * 2016-08-04 2016-12-07 中国冶集团有限公司 一种地下预制综合管廊的拼装施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106193117A (zh) * 2016-08-04 2016-12-07 中国冶集团有限公司 一种地下预制综合管廊的拼装施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003147791A (ja) 2003-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105464686B (zh) 既有设施下多层地下空间幕架式暗挖施工方法及支护结构
US5836115A (en) Foundation waterproofing and drainage system
US20070264087A1 (en) Method of construction using sheet piling sections
JP2006204965A (ja) 遮水層の構築工法
CN109235493A (zh) 一种逆作法中地下室梁板超挖与短支模施工方法
JP4021056B2 (ja) 駐車場設置用地下ピット等の地下構造物工事工法
KR20180022214A (ko) 경량기포 혼합토와 드레인 벨트를 이용한 도로 구조물 시공 방법
KR20180096552A (ko) 흙과 물의 유입을 방지할 수 있는 항만, 하천, 댐, 콘크리트 건물 공사용 다중벽체 시공방법 및 그 다중벽체를 이용한 건물 구조
JP2007144272A (ja) 遮水層の追加施工法
JP4088871B2 (ja) 遮水壁構造及び該遮水壁を用いた遮水護岸構造
JP2018150772A (ja) 地下構造物の液状化対策構造物
JP4410572B2 (ja) 埋立用護岸の構築方法
JP3806641B2 (ja) 床版下を通水する構造物の構築方法と地下構造物
CN213014373U (zh) 地下室外墙后浇带结构
JP4822375B2 (ja) 護岸の遮水構造
JP2927727B2 (ja) 地下構造物の施工方法
JP5131742B2 (ja) 護岸構造物の基礎構築工法
KR102371284B1 (ko) 시공성이 향상된 지하 연속벽체, 지하 연속벽체 시공방법 및 이에 사용되는 선행철근망 조립체
JP2668922B2 (ja) 掘割道路の耐震構造
JPH03158524A (ja) 建物の浮き上がり防止構造
KR102197091B1 (ko) 지중구조물벽체 및 그것을 구비한 지중구조물 및 그 시공방법
CN107338797B (zh) 钢板混凝土组合式抗浮止水结构及其施工方法
JPH0465932B2 (ja)
JP2006118152A (ja) 開削方式による円形暗渠の構築方法
Mangushev et al. Experience of construction of deep ditches for underground constructions in weak soils Saint-Petersburg

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3806641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees