JP3804096B2 - エチレンジアミン−フェニルホスホン酸塩、その製造法及びそれを配合してなる難燃性樹脂組成物 - Google Patents

エチレンジアミン−フェニルホスホン酸塩、その製造法及びそれを配合してなる難燃性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3804096B2
JP3804096B2 JP07284796A JP7284796A JP3804096B2 JP 3804096 B2 JP3804096 B2 JP 3804096B2 JP 07284796 A JP07284796 A JP 07284796A JP 7284796 A JP7284796 A JP 7284796A JP 3804096 B2 JP3804096 B2 JP 3804096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylenediamine
phenylphosphonic acid
phenylphosphonate
aqueous solution
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07284796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09255693A (ja
Inventor
治之 堀江
巧 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP07284796A priority Critical patent/JP3804096B2/ja
Publication of JPH09255693A publication Critical patent/JPH09255693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3804096B2 publication Critical patent/JP3804096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は新規アミン−ホスホン酸塩及びその製造法、さらにはこれを用いた樹脂の難燃化に関する。
【0002】
【従来の技術】
樹脂の難燃化に対して、従来ハロゲン系の難燃剤が難燃性、樹脂物性、価格の面で優れているために広く用いられてきたが、その発煙性や加工時及び燃焼時の毒性ガスの発生が問題視されるようになり、近年ハロゲン系化合物を使用しないで難燃化を行う方法への転換が進んでいる。
【0003】
ノンハロゲン系難燃剤としては、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム等の金属水酸化物、イソシアヌル酸、メラミン等の窒素系化合物、赤リン、トリフェニルホスフェート、リン酸エステルオリゴマー等のリン系化合物が知られている。また、リン系化合物であるフェニルホスホン酸については特公平7−98882号公報等で難燃剤としての適用が報告されている。
【0004】
さらに、窒素及びリンを含有するノンハロゲン系難燃剤として、アンモニウムポリホスフェート及び数種の有機アミン−リン酸塩が文献、特許公報等に開示されている。有機アミン−リン酸塩としては、エチレンジアミン−リン酸塩(例えば、特開平5−156116号公報)、メラミン−リン酸塩(例えば、特開平7−258479号公報)、ビス−(ペンタエリスリトールリン酸エステル)リン酸のアミノ−S−トリアジン塩(特公平4−21679号公報)等が例示される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
リン及び窒素含有の塩型難燃剤は一般的に難燃性能が高く、簡便に製造することができる反面、耐水性、耐熱性に欠点を有するものが多いといった問題がある。一方、フェニルホスホン酸については難燃性能は有するものの耐水性が非常に低く、耐熱性についても熱分析によると200℃付近より重量減少が起こるといった問題がある。
【0006】
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、難燃性、耐水性、耐熱性に優れ、製造が簡便なエチレンジアミン−ホスホン酸塩、その製造法及びそれを配合した難燃性樹脂組成物を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記課題を解決するため鋭意検討を重ねた結果、フェニルホスホン酸をエチレンジアミンの塩とすることで、耐熱性、耐水性がフェニルホスホン酸に比較し良好となり、難燃剤として有用であることを見出し、本発明を完成させるに至った。
【0008】
すなわち本発明は、エチレンジアミン−フェニルホスホン酸塩及びその製造法、さらにはそれを難燃剤として樹脂に配合した難燃性樹脂組成物に関する。
【0009】
以下、本発明を詳細に説明する。
【0010】
本発明のエチレンジアミン−フェニルホスホン酸塩はエチレンジアミン1モルとフェニルホスホン酸2モルからなるもので、融点288〜293℃の白色鱗片状結晶である。
【0011】
元素分析の結果は、C 44.6%、H 5.8%、N 7.4%、P 16.9%(理論値 C 44.7%、H 5.8%、N 7.4%、P 16.5%)であった。
【0012】
赤外線スペクトル、熱天秤測定、結晶構造解析結果は以下の通りである。
【0013】
赤外線スペクトルは図1に示すように、3430、3100〜2600、2215、1654、1556、1482、1437、1370、1230、1144、1085、1041、1020、996、929、834、796、752、717、699、562、529、506(cm-1)に吸収ピークを有する。
【0014】
20℃/分の昇温速度条件における熱天秤測定の結果は、1%減量温度 325℃、5%減量温度 344℃、10%減量温度 363℃、50%減量温度
433℃であった。
【0015】
X線結晶構造解析の結果、(2θ角)10.7、16.0、21.5、32.4、37.9に散乱角のピークを有していた。
【0016】
本発明のエチレンジアミン−フェニルホスホン酸塩は40〜100℃に加熱したフェニルホスホン酸水溶液にエチレンジアミン水溶液を滴下して製造される。40℃未満ではフェニルホスホン酸が完全に溶解せず、100℃を越えると反応液及び生成する塩に着色が生じる場合がある。滴下終了後、反応液を室温まで冷却することにより定量的に塩が得られる。
【0017】
エチレンジアミン−フェニルホスホン酸塩製造時のフェニルホスホン酸水溶液の濃度は、5〜40%の範囲が好ましく、10〜30%の範囲が特に好ましい。5%未満では生産効率が低下する他、生成塩の反応液への溶解が起こる可能性がある。一方、40%を越えると塩生成時の系の粘度上昇により撹拌が困難となる他、水溶液中に原料フェニルホスホン酸が完全に溶解し難くなることがある。
【0018】
エチレンジアミン水溶液の濃度は10〜70%が好ましい。10%未満では生産効率が低下し、さらに生成塩の反応液への溶解の恐れがある。一方、70%を越えるとフェニルホスホン酸水溶液に滴下した際、塩の生成熱の他溶解熱が発生し反応温度の制御が難しくなり、さらには反応溶液濃度の上昇により反応液の撹拌が困難となる恐れがある。
【0019】
仕込み時のフェニルホスホン酸と滴下するエチレンジアミンの量は、フェニルホスホン酸1モルに対しエチレンジアミン0.45〜0.55モル比の範囲が好ましく、0.50モル比が特に好ましい。エチレンジアミン過剰の場合は、いったん析出したエチレンジアミン−フェニルホスホネート塩が再溶解し、収率が低下するほか、ろ過、乾燥後の塩にアミンが残存し、難燃剤として用いた場合着色の原因となる。フェニルホスホン酸過剰の場合は、反応終了後室温まで冷却した際、未反応のフェニルホスホン酸も同時に析出し結晶純度が低下するほか、反応溶液が酸性側に偏り塩が溶解しやすくなり収率が低下することがある。
【0020】
エチレンジアミンの滴下速度については特に規定はなく、塩の生成熱に対して反応温度が制御可能な範囲であれば良い。
【0021】
水溶液から析出した塩をろ過操作により取り出し、乾燥により水分を蒸発させることにより目的物であるエチレンジアミン−フェニルホスホン酸塩が得られる。
【0022】
本発明のエチレンジアミン1モルとフェニルホスホン酸2モルからなるエチレンジアミン−フェニルホスホン酸塩は難燃剤として有用であり、耐熱性に関しては1%加熱減量温度300℃以上と特に優れ、各種樹脂への使用が可能である。
【0023】
使用可能な樹脂としては、例えば、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル、アルキド樹脂、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、エチレン−ビニルアセテート共重合体、ポリスチレン、耐衝撃性ポリスチレン、発泡ポリスチレン、アクリロニトリル−スチレン共重合体、アクリロニトリル−スチレン−ブタジエン共重合体(ABS)、ポリプロピレン、石油樹脂、ポリメチルメタクリレート、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリフェニレンエーテル、ポリカーボネート/ABS混合樹脂等の熱可塑性樹脂が挙げられる。
【0024】
本発明のエチレンジアミン−フェニルホスホン酸塩の樹脂への配合量は、配合する樹脂の種類、目的の難燃性能により異なるが、樹脂100重量部に対して1〜150重量部の範囲で添加すると良い。
【0025】
本発明のエチレンジアミン−フェニルホスホン酸塩を含む樹脂組成物には、必要に応じて、アンモニウムポリホスフェート等他の難燃剤を1〜100重量部併用しても良い。また、ベンゾトリアゾール系の紫外線吸収剤、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン誘導体等の光安定剤、ヒンダードフェノール系の酸化防止剤等を、それぞれ0.05〜5重量%添加しても良い。その他、必要に応じて帯電防止剤、タルク等の無機充填剤を添加しても良い。
【0026】
本発明のエチレンジアミン−フェニルホスホン酸塩の樹脂への配合方法としては、熱硬化性樹脂に配合する場合は、予め樹脂原料に分散させた後硬化させる。熱可塑性樹脂に配合する場合は、例えば、コニカルブレンダー、タンブラーミキサー等を用い必要な配合試剤を混合し、二軸押出機等を用いペレット化しても良い。こうして得られた樹脂組成物の加工方法は特に限定するものでなく、例えば、押出成形、射出成形等を行い目的とする成形品を得ることができる。
【0027】
【発明の効果】
本発明のエチレンジアミン−フェニルホスホン酸塩は良好な耐熱性及び耐水性を有するものであり、難燃剤として有用である。エチレンジアミン−フェニルホスホン酸塩を含有する樹脂組成物は優れた難燃性を示し、良好な耐熱性、耐水性を有する。
【0028】
【実施例】
次に実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。
【0029】
実施例1
撹拌機、温度計、冷却管、滴下ロートを備えた2lの4つ口フラスコに、フェニルホスホン酸290.4g(1.80モル)及び蒸留水840gを仕込み、撹拌下、60℃に昇温しフェニルホスホン酸を完全に溶解させた。その後、エチレンジアミン55.1g(0.90モル)を含む30%水溶液を滴下ロートより1時間にわたり滴下した。滴下終了後、撹拌は継続したまま反応液の加熱をやめ自然放冷により室温まで冷却した。滴下終了から2時間後、撹拌をやめ塩を含む反応液をろ過し、90℃で4時間乾燥することにより目的物であるエチレンジアミン−フェニルホスホン酸塩をほぼ定量的に(収量331.0g、収率97.8%)得た。
【0030】
難燃性樹脂組成物としての評価は以下の方法により行った。
【0031】
(燃焼試験)
JIS−K−7201に準拠する酸素指数の測定、UL94V垂直燃焼性試験に準拠するUL燃焼試験を行った。
【0032】
(加工時の流動性)
JIS−K−7210に準拠し、230℃にて2.16kgの荷重をかけたときのメルトフローレートを測定した。
【0033】
(樹脂密度の測定)
JIS−K−7112に準拠した水中置換法により測定を行った。
【0034】
(耐水性)
0.5×1.5×0.125インチ(約1.7g)の試験片を70℃、100mlの熱水中に2日間浸漬した時の難燃剤の溶解率を測定することで評価した。
【0035】
(耐熱着色性)
試験片を240℃及び280℃で10分間加熱したときの着色状態を観察。
【0036】
(エチレンジアミン−フェニルホスホン酸塩の難燃剤としての使用例)
実施例2
実施例1の方法により得られたエチレンジアミン−フェニルホスホン酸塩を、ポリプロピレン(東ソー製7030B)100重量部に対して60重量部配合し、180℃にてロール混練を行った。ロール混練により得られた樹脂組成物を190℃、120kg/cm2で4分間プレス成形し、これより各種評価用試験片を得、測定評価した。その結果を表1に示す。
【0037】
【表1】
Figure 0003804096
【0038】
実施例3
エチレンジアミン−フェニルホスホン酸塩を45重量部使用する以外は使用例1と同様の方法により各種評価用試験片を得、測定評価した。その結果を表1にあわせて示す。
【0039】
比較例1〜3
比較例1としてフェニルホスホン酸(KOLON Industries社製HIRETAR204)、比較例2としてアンモニウムポリホスフェート(ヘキスト社製Exolit462)、比較例3としてエチレンジアミンリン酸塩(アルブライト&ウイルソン社製AmgardNK)をポリプロピレンに配合した場合の各種試験結果を表1にあわせて示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエチレンジアミン−フェニルホスホン酸塩の赤外線スペクトル図である。

Claims (7)

  1. エチレンジアミン−フェニルホスホン酸塩からなる難燃剤
  2. エチレンジアミン−フェニルホスホン酸塩が、エチレンジアミン1モルとフェニルホスホン酸2モルとからなり、1%加熱減量温度が300℃以上であることを特徴とする請求項1に記載の難燃剤
  3. フェニルホスホン酸水溶液にエチレンジアミン水溶液を滴下し、滴下終了後室温まで反応液を冷却して塩を定量的に得ることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の難燃剤の製造法。
  4. 40〜100℃に加熱したフェニルホスホン酸水溶液にエチレンジアミン水溶液を滴下することを特徴とする請求項3に記載の製造法。
  5. 溶液濃度5〜40%のフェニルホスホン酸水溶液に、溶液濃度10〜70%のエチレンジアミン水溶液を滴下することを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の製造法。
  6. フェニルホスホン酸1モルに対し、エチレンジアミン0.45〜0.55モルを滴下することを特徴とする請求項3乃至請求項5のいずれかに記載の製造法。
  7. 樹脂100重量部に対して請求項1又は請求項2に記載の難燃剤を1〜150重量部配合してなる難燃性樹脂組成物。
JP07284796A 1996-03-27 1996-03-27 エチレンジアミン−フェニルホスホン酸塩、その製造法及びそれを配合してなる難燃性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3804096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07284796A JP3804096B2 (ja) 1996-03-27 1996-03-27 エチレンジアミン−フェニルホスホン酸塩、その製造法及びそれを配合してなる難燃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07284796A JP3804096B2 (ja) 1996-03-27 1996-03-27 エチレンジアミン−フェニルホスホン酸塩、その製造法及びそれを配合してなる難燃性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09255693A JPH09255693A (ja) 1997-09-30
JP3804096B2 true JP3804096B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=13501194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07284796A Expired - Fee Related JP3804096B2 (ja) 1996-03-27 1996-03-27 エチレンジアミン−フェニルホスホン酸塩、その製造法及びそれを配合してなる難燃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3804096B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120108712A1 (en) * 2009-07-06 2012-05-03 Basf Se Phenylphosphonate flame retardant compositions
JP5854199B2 (ja) * 2011-09-15 2016-02-09 日産化学工業株式会社 ポリ乳酸樹脂組成物
JP6809709B2 (ja) * 2017-06-22 2021-01-06 大八化学工業株式会社 難燃剤組成物及び難燃性木質材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09255693A (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1736510B1 (en) Polylactic acid resin composition
US5773556A (en) Low-flammability polyamide molding materials
CN111542587B (zh) 阻燃剂组合物和含该阻燃剂组合物的阻燃性热塑性树脂组合物
EP3964517A1 (en) Dialkylphosphinic acid-alkylphosphite metal composite salt, and preparation method therefor and use thereof
JP3885263B2 (ja) 含窒素有機リン酸化合物及びそれを配合してなる難燃性樹脂組成物
US6087423A (en) 1-hydroxydihydrophosphole oxides and 1-hydroxy-phospholane oxides, preparation thereof and use thereof as flame retardants
CN109679138B (zh) 一种无卤阻燃剂聚磷酸硼酸三聚氰胺盐及其制备方法和应用
JP3508360B2 (ja) 難燃剤および難燃性樹脂組成物
JP3804096B2 (ja) エチレンジアミン−フェニルホスホン酸塩、その製造法及びそれを配合してなる難燃性樹脂組成物
WO2019107096A1 (ja) ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体
CN100500800C (zh) 2-羧乙基苯基次膦酸季戊四醇酯阻燃剂及制备方法
JP2001011462A (ja) ピペラジン骨格を含むアミン含有リン酸亜鉛からなる難燃剤、及びそれを配合してなる難燃性樹脂組成物
CN109843943B (zh) 用于聚酰胺的基于磷的共聚单体
JP2019001996A (ja) ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体
EP0037706A2 (en) Condensation product prepared from N,N'-ethyleneurea and formaldehyde
JP2001031408A (ja) エチレンジアミンリン酸亜鉛マグネシウム、その製造方法及びそれを配合してなる難燃性樹脂組成物
CN113929967A (zh) 磷氮复盐及其制备方法与阻燃剂及其应用
CN117624068A (zh) 一种耐析出改性三聚氰胺聚磷酸盐及其制备方法与应用
JPH0132859B2 (ja)
TW202328155A (zh) 基於磷之阻燃劑和含有彼之熱塑性樹脂組成物
CN117487326A (zh) 一类阻燃、高结晶性能增强pbt组合物及其制备方法
JPS61145256A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPS5841296B2 (ja) 難燃性ポリアミド組成物の製造方法
JP2000344787A (ja) 有機リン酸化合物、その製造方法、それを含む難燃剤及び難燃性樹脂組成物
JPS6235428B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060501

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees