JP3802158B2 - 電子レンジ用包装袋 - Google Patents

電子レンジ用包装袋 Download PDF

Info

Publication number
JP3802158B2
JP3802158B2 JP26662296A JP26662296A JP3802158B2 JP 3802158 B2 JP3802158 B2 JP 3802158B2 JP 26662296 A JP26662296 A JP 26662296A JP 26662296 A JP26662296 A JP 26662296A JP 3802158 B2 JP3802158 B2 JP 3802158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging bag
seal
microwave oven
seal portion
microwave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26662296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1095472A (ja
Inventor
麻子 藤森
隆 中込
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP26662296A priority Critical patent/JP3802158B2/ja
Publication of JPH1095472A publication Critical patent/JPH1095472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3802158B2 publication Critical patent/JP3802158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,包装袋内の蒸気圧が一定のレベルに達すると自動的に開口して破裂が防止される電子レンジ用包装袋に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
調理済み冷凍食品、チルド食品等を包装袋から取り出し食器に移し代えて電子レンジで加熱調理する代わりに、包装袋ごと加熱調理しそのまま食卓に供する場合が多くなってきている。しかるに、密閉した包装容器ごと電子レンジで加熱調理すると、内容物から発生する水蒸気により包装容器が膨張し、破裂して内容物が飛散し、電子レンジあるいはその周辺を汚すばかりか、火傷を負う危険性があるので、包装容器の一部に蒸気の逃がし孔あるいは開口部をハサミ等で開けておくことが必要になるが、その操作は面倒であり、また表示等で徹底させることが難しいため、自動的に蒸気の逃がし孔あるいは開口部が形成される電子レンジ用包装袋が種々提案されている。
実開昭59−55170号公報には、図4(a)に示すように、上面に複数個の通気孔を設け、同孔に着脱自在の密封栓または貼着剥離自在の密封用ラップを装着または貼着した包装容器が提案されている。
また、特開昭63−138975号公報には、図4(b)に示すように、袋体の端部シール部の適当な位置に弱シール部を設けた包装容器が提案されている。
さらに、特開平4−40005号公報には、図4(c)に示すように、容器をシールするシール線の一部が容器の内側に向かって鋭角的にV字状に折れ曲がり、その先端に内部圧力による引っ張り力が集中するようにして開封し易くした包装袋あるいはカップと蓋材からなる包装容器が提案されている。
さらにまた、特開平8−80979号公報には、図4(d)に示すように、電子レンジ加熱により水分が収納物に貼着しないよう吸水紙を挟み込み、さらに内圧によって破裂しないよう、端部シール部に弱シールあるいは非シール等による圧力逃がし部を設けた包装袋が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかるに、実開昭59−55170号公報に記載の包装容器は上面に複数個の通気孔を設けるのはよいが、空気抜き孔に密封栓を装着したりあるいはラップを貼付する操作が面倒であるという問題がある。
さらに、粘着剤、接着剤が食品に接触し、衛生的でないという問題もある。
特開昭63−138975号公報に記載の平袋の端部シール部の適当な位置に弱シール部を設けた包装容器は、図4(b)に示すようにトレーごと包装する場合はよいが、トレーを使用しないで平袋直に水分の多い食品を包装すると、液汁が端部シール部から蒸気と一緒に吹き出して来るという問題がある。
特開平4−40005号公報に記載の包装容器は、シール線の一部を曲折させるため、余分なシール代を必要とし、包装材料のコスト上昇をまねく問題がある。
特開平8−80979号公報に記載のものは、やはり液汁が端部シール部から蒸気と一緒に吹き出してしまう問題がある。
本発明は、前述の問題点に鑑みてなされたもので、電子レンジによる加熱調理時に、内容物が袋体に直に充填されているにもかかわらず液汁が噴出したり、溢れ出ることがなく、また袋体ごと食卓に供することができ、さらに低コストの電子レンジ用包装袋の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するためになされた本発明は、調理済み冷凍食品等を収納するピロー包装袋であって、該ピロー包装袋が、外側から順に、ポリエチレンテレフタレートフィルムと延伸ナイロンフィルムとポリプロピレン系のイージーピールシーラントフィルムとを、それぞれドライラミネート用接着剤を用いて貼り合わせた積層フィルムで形成されると共に、該ピロー包装袋の合掌シールされた背シール中央部に、該ピロー包装袋の内部と外部に通じる弱シール部がヒートシール型に設けられた凹陥部で所定のパターン形成されてなることを特徴とする電子レンジ用包装袋からなる
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明を図面を用いて、更に詳しく説明する。
図1は本発明による電子レンジ用包装袋の外観図である。
本発明による電子レンジ用包装袋10は図1(a)に示す斜視図のように、帯状の長尺フィルム包装材料が流れ方向に縦シール(センターシール)されて背シール部2が形成され、ついで内容物の充填と略同時に内容物の上下あるいは前後で包装材料の流れと直行方向に端部シールが施されて端部シール部3、4が形成される共に切り離されてピロー包装袋1となる。一般に縦シールには封筒貼り方式と合掌シール方式とがあるが、本発明による電子レンジ用包装袋10は合掌シール方式が採用される。
なお、図1(a)において、背シール部2はピロー包装袋1の中央に描かれているが、サイド寄りに若干ずらしてもよい。その方が、もし端部シール部3、4のいずれかを破壊して内容物を取出す場合に、取り出し易くなる
図1(b)は図1(a)のx−x断面図であって、背シール部2は合掌シールとなっている。また解凍が進んだ段階で、液汁Lが下部に溜まった状態を示している。
なお、背シール部2は、本発明による電子レンジ用包装袋10の端部において、いずれかの方向に倒されて端部シール部3、4と共にシールされてもよいし(背シール部2と端部シール3の重なり部は4重となる)、あるいは背シール部2を倒さないで端部シール部3、4が単独にシールされてもよい。
【0006】
図2は、背シール部に設けられる弱シール部の説明図である。
本発明による電子レンジ用包装袋10のポイントは背シール部2にピロー包装袋1の内部と外部に通じる弱シール部5が所定のパターンで形成されることにある。
この弱シール部5が設けられる最適な位置は図1(a)で示す背シール部2の中央部Aである。この部分は電子レンジで加熱調理する場合に最も高い位置にあるため、加熱水蒸気が背シール部2の一部を破壊して噴出しても、中身の液汁Lまでは噴出しない。
背シール部2に設けられる弱シール部5の形状は図2に示すように、ピロー包装袋1の内部と外部に通じるものであれば図2(a)〜(c)に示すようないかなる形状を採用してもよく、また図2(d)に示すように、完全に内部と外部に通じなくとも僅かな背シール部2を残して弱シール部5が設けられていてもよい。 さらに、図2(e)に示すように不織布6を挟んで背シール部2を形成し、最初から、通気路を形成しておいてもよい。
【0007】
弱シール部5の形成法は、図2に示すようなパターンのヒートシール型、すなわち弱シール部5のパターン状に凹陥部が形成されているヒートシールジョウを用いて背シール部2を合掌シールすればよい。この場合、パウチ包装材料の内面にはヒートシーラント層が設けてあるためシールジョウによって加熱加圧される斜線で示す部分は強接着するが、加圧されない凹陥部は熱伝導はないものの周辺からの複写熱によって仮接着の状態となる。
従って、電子レンジによる調理の場合、内圧が高まり、あるレベルに達すると背シール部2に内側から張力が作用し、弱シール部5が剥離し、この剥離した間隙を通って加熱水蒸気が噴出する。その噴出が起きる位置はパウチ包装体の最高部にあるため、液汁Lの多い食品類であっても、蒸気と一緒に中身が噴き出したり溢れたりすることはなくなる。また中身食品が流動体に近い場合はあらかじめトレイに充填した上で、本発明による電子レンジ用包装袋10で包装することが好ましいが、それ以外の場合はトレイの使用は却ってオーバーパッケージになり、本発明による電子レンジ用包装袋10単体の使用が経済的に好ましい。
【0008】
図3は本発明による電子レンジ用包装袋の開封時の説明図である。
本発明による電子レンジ用包装袋10は電子レンジによる加熱調理後、背シール部2の略中央に設けられた少なくとも弱シール部5が破壊された状態でそのまま取り出すか、あるいは受け皿の上にのせて取り出される。この破壊された弱シール部5から背シール部2についで一部の端部シール部3、4を開くと図3に示すように開封することができる。このヒートシール部の剥離は、包装材料に適度な張力があり、内面にポリオレフィン系樹脂がシーラントとして使用されている場合に可能であるが、特に剥離性の良好なイージーピールシーラント(EPS)層が形成されている包装材料を使用すれば、弱シール部5から図3に示すような状態にまで極めて容易に手で剥離することができる。
また、本発明による電子レンジ用包装袋10による加熱調理食品は、上部が大きく開封された状態でそのまま食卓に供することが可能となる。その結果、食器洗いの手間が省け、節水できるという効果も生ずる。
本発明による電子レンジ用包装袋10が対象とする食品は冷凍、チルド調理済み食品以外にも、例えば、未調理の肉、魚、野菜類とタレを充填しておいてもよく、そうすることにより、電子レンジ加熱によって鍋料理に近づけることができる。
【0009】
本発明による電子レンジ用包装袋10に使用できる包装材料の積層構成は外側から順に次の通りである。
(一般仕様)
ON15/DL/CPP50(レトルトタイプ)
ON15/DL/LLDPEF50(ボイルタイプ)
PET12/DL/ON15/DL/CPP50
PET12/DL/ON15/DL/LLDPEF50
(イージーピール仕様)
上記の最内層にポリプロピレン系のEPSフィルムである東燃化学(株)製、EPL−11(25μm,50μm),EPL−13(25μm、50μm)、東セロ(株)製、CMPS 013C(30μm、50μm)等を使用する。
ここで、各記号は次の素材を意味し、数字はμmを表している。
ON :延伸ナイロン
CPP :無延伸ポリプロピレン
PET :ポリエチレンテレフタレート
LLDPEF :直鎖線低密度ポリエチレンフィルム
DL :ドライラミネート接着層
【0010】
【実施例】
トレーごとピロー包装されて市販されている液汁の比較的多い調理済み冷凍食品を本発明による電子レンジ用包装袋10に詰め替えて実施例サンプル5個を試作し、背シール部2を上にして、メーカー指定通りの電子レンジ加熱条件(600Wにて3分30秒)で、加熱調理を行った。
一方比較例サンプルとして、パウチ包装された市販品を5個を用意し、電子レンジによる加熱調理の前に端部シール部に鋏で切り込みを入れた。
また、実施例サンプルには次の仕様のピロー包装袋を用いた。
ピロー包装袋の寸法: 縦230×横160mm,
背シール幅 : 10mm
背シール条件 : 190℃、1秒
弱シール部パターン: 図2(a)参照
弱シール部幅 : 15mm
積層構成 : PET12/DL/ON15/DL/EPL−11、25
以上の条件のもとでの電子レンジ加熱調理テストの結果は、比較例サンプル5個中2個から液汁の噴出がみられたのに対し、実施例サンプルの場合は皆無であった。さらに比較例の場合は背シール部の破壊がなく背シール部からの手による開封が困難であり、中身食品を食器に移さざるを得なかったが、実施例サンプルの場合は図3に示すように上部を手で全開することができた。
【0011】
【発明の効果】
本発明による電子レンジ用包装袋10によれば、弱シール部5を設けた背シール部2を上にして電子レンジによる加熱調理を行うことにより、液汁の多い内容物であっても、加熱蒸気とともに噴出したり、溢れ出ることはないので、電子レンジあるいはその周辺を汚すことがなく、清潔なキッチンを保つことができる。
また、鋏等の器具を使用して、その都度切り込みを入れる必要はなく、手間が省ける。
また器具を使用することなく、背シール部2からパウチ包装体1の上部を大きく開封することができることにより、パウチ包装袋ごと食卓に供することができ、食器洗いの手間が省けるとともに、節水という副次的効果が生ずる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電子レンジ用包装袋の外観図
【図2】背シール部に設けられる弱シール部の説明図
【図3】本発明による電子レンジ用包装袋の開封時の説明図
【図4】従来の電子レンジ用包装袋の説明図
【符号の説明】
1 ピロー包装袋
2 背シール部
2’ 剥離されたシール部
3、4 端部シール部
5 弱シール部
6 不織布
10 本発明による電子レンジ用包装袋
A 背シール部の中央部
D 受皿
F 加熱調理済み食品
L 液汁

Claims (1)

  1. 調理済み冷凍食品等を収納するピロー包装袋であって、該ピロー包装袋が、外側から順に、ポリエチレンテレフタレートフィルムと延伸ナイロンフィルムとポリプロピレン系のイージーピールシーラントフィルムとを、それぞれドライラミネート用接着剤を用いて貼り合わせた積層フィルムで形成されると共に、該ピロー包装袋の合掌シールされた背シール中央部に、該ピロー包装袋の内部と外部に通じる弱シール部がヒートシール型に設けられた凹陥部で所定のパターン形成されてなることを特徴とする電子レンジ用包装袋。
JP26662296A 1996-09-18 1996-09-18 電子レンジ用包装袋 Expired - Fee Related JP3802158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26662296A JP3802158B2 (ja) 1996-09-18 1996-09-18 電子レンジ用包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26662296A JP3802158B2 (ja) 1996-09-18 1996-09-18 電子レンジ用包装袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1095472A JPH1095472A (ja) 1998-04-14
JP3802158B2 true JP3802158B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=17433381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26662296A Expired - Fee Related JP3802158B2 (ja) 1996-09-18 1996-09-18 電子レンジ用包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3802158B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2369341A (en) * 2000-11-22 2002-05-29 Mccain Foods A heat responsive food product container
GB0121623D0 (en) 2001-09-07 2001-10-31 Eatwell U K Ltd Packaging
JP4574445B2 (ja) * 2005-05-31 2010-11-04 スズキグラビア株式会社 電子レンジ用包装袋
CA2817743C (en) * 2010-11-10 2019-01-08 The Hillshire Brands Company Packaging for food product
JP5731423B2 (ja) 2012-02-21 2015-06-10 大成ラミック株式会社 合掌貼り包装袋およびそれの使用方法
JP6083876B2 (ja) 2014-09-09 2017-02-22 大成ラミック株式会社 包装用フィルムへの易剥離部形成方法、易剥離部を有する包装袋および充填包装機
CN106892204A (zh) * 2015-12-18 2017-06-27 江西普润药业有限公司 一种微生态微孔呼吸包装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1095472A (ja) 1998-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3891775A (en) Ventable toaster package
JP3253550B2 (ja) 電子レンジ調理食品包装体
JP2020521683A (ja) 蒸気排出部が具備された調理用容器
JP2008081191A (ja) 加熱調理用食品包装袋
WO2014175339A1 (ja) 電子レンジ用樹脂製包装袋、その加熱方法、電子レンジ用樹脂製包装袋への充填方法および包装体
JP3802158B2 (ja) 電子レンジ用包装袋
JP4335357B2 (ja) 咬合具付きスタンディングパウチ
JPH11189278A (ja) 電子レンジ対応の食材包装容器
JP3655104B2 (ja) 合成樹脂製チャック付袋体
JPH11115950A (ja) 電子レンジ加熱用袋
JP3807793B2 (ja) 電子レンジ用食品包装体
JP3745072B2 (ja) 電子レンジ用包装袋
JP3802159B2 (ja) 電子レンジ用包装袋
JP4090577B2 (ja) 包装体
JP3701922B2 (ja) 電子レンジ用食品包装体
JP3966961B2 (ja) 包装体
JP2857172B2 (ja) 個包装体の製造方法
KR20070022577A (ko) 부분적으로 쉽게 벗길 수 있는 포장용 파우치
JP2017222371A (ja) 電子レンジ加熱用包装袋
JP3182104U (ja) 食品包装体および加熱用包装食品
JP2003081360A (ja) 電子レンジ用包装袋及び該包装袋内に内容物を充填した包装体の製造方法
JPH10152177A (ja) 電子レンジ用包装袋
US20070218241A1 (en) Method and device for adding moisture during cooking
JPH11334770A (ja) 電子レンジ加熱用食品容器
JP3094458U (ja) 加熱機構付き携帯食品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060427

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees