JP3800227B2 - 画像形成装置及びそれに用いる情報処理方法並びに情報処理プログラム - Google Patents

画像形成装置及びそれに用いる情報処理方法並びに情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3800227B2
JP3800227B2 JP2004145891A JP2004145891A JP3800227B2 JP 3800227 B2 JP3800227 B2 JP 3800227B2 JP 2004145891 A JP2004145891 A JP 2004145891A JP 2004145891 A JP2004145891 A JP 2004145891A JP 3800227 B2 JP3800227 B2 JP 3800227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
information
file
touch key
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004145891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005328415A (ja
Inventor
希美枝 三島
義之 玉井
匡実 山田
佳輝 時本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2004145891A priority Critical patent/JP3800227B2/ja
Priority to US11/009,048 priority patent/US7982919B2/en
Publication of JP2005328415A publication Critical patent/JP2005328415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3800227B2 publication Critical patent/JP3800227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00212Attaching image data to computer messages, e.g. to e-mails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00384Key input means, e.g. buttons or keypads
    • H04N1/00389Programmable function keys, e.g. for one-touch operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • H04N1/32058Abbreviated dialing, e.g. one-touch dialing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、例えばネットワーク上に設置されることで、所定の情報処理端末と互いにデータの送受信が可能であるように接続された画像形成装置及びそれに用いる情報処理方法並びに情報処理プログラムに関する。
近年、例えばオフィス等で利用されるスキャナ,コピー機,MFP等の画像形成装置としては、ネットワークに接続され、同じくネットワークに接続された情報処理端末とのデータの送受信を可能とするネットワーク対応型の装置が主流となっている。かかる画像形成装置を含むネットワークにおいては、画像形成装置で形成される画像ファイルを電子メールに添付して、所望の宛先に送信するために、主として、2つの方法が知られている。まず1つは、画像形成装置から画像ファイルを情報処理端末へ一旦送信し、その後、情報処理端末側で、メールの宛先入力,件名及び本文作成を行ない、画像ファイルを添付した上で、メール送信を行う方法である。もう1つは、例えば特開2002−215549号公報及び特開2002−300362号公報に開示されるように、メールの宛先,件名及び本文に対応する情報を電子メールを用いて画像形成装置へ送信し、画像形成装置側で、それらの情報を設定入力することなく、受信されたメールに関する情報に基づき宛先を指定し、画像形成装置側で形成された画像ファイルを添付した上で、メール送信を行う方法である。
特開2002−215549号公報 特開2002−300362号公報
前者の方法では、一旦情報処理端末へ画像ファイルが送信された上で、該画像ファイルが添付されたメールの送信が行われるため、情報処理端末側で、画像形成装置からの画像ファイルの受信時およびメール送信時の2度にわたって、不要な画像ファイルが格納されることとなり、情報処理端末に搭載されるメモリの容量を圧迫する惧れがある。
他方、後者の方法では、画像形成装置側での原稿読込み処理により取得される画像ファイル以外のファイルを電子メールに添付することができないという不都合がある。また、後者の方法では、画像形成装置側での原稿読込みに関する条件の設定が、装置本体における操作部を介さずには不可能である。かかる原稿読込みに関する条件が、メール送信先等の他の条件とともに情報処理端末側で設定可能となれば、便宜性が向上する。
本発明は、上記技術的課題に鑑みてなされたもので、情報処理端末等の外部機器に搭載されるメモリの容量を圧迫することなく、その装置自体で作成された画像ファイルとともに、該外部機器から受信されたファイルを添付した電子メールを作成し、送信し得る画像形成装置及びそれに用いる情報処理方法並びに情報処理プログラムを提供することを目的とする。
本願の請求項1に係る発明は、所定の外部機器との間で電子メールの送受信を可能とし、原稿を読み取り画像ファイルを作成する機能を備えた画像形成装置において、原稿を読み取り画像ファイルを作成する原稿読込み手段と、ユーザの選択操作を受け付けるワンタッチキーを備えた操作手段と、電子メールを受信する受信手段と、該受信手段により受信された電子メールが、上記ワンタッチキーの登録を指定するための電子メールであるか否かを判断する判断手段と、該判断手段によりワンタッチキーの登録を指定するための電子メールであると判断された場合に、該電子メールから、少なくとも宛先情報を含むメール情報及び該電子メールに添付されたファイルを取得する取得手段と、該取得手段により取得されたメール情報及びファイルを記憶する記憶手段と、上記メール情報及び添付ファイルに関する情報と上記ワンタッチキーとを関連付ける関連付け手段と、上記ワンタッチキーが選択操作された上で、上記原稿読込み手段による原稿読取りが指示された場合に、該ワンタッチキーに関連付けられたメール情報及び添付ファイルに関する情報を読み出し、該添付ファイルに関する情報に対応したファイルと該原稿読取りに伴い作成された画像ファイルとが添付された電子メールを作成し、該メール情報に含まれる宛先情報に対応する宛先に対して送信する制御手段と、を有していることを特徴としたものである。
また、本願の請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、上記操作手段が表示デバイスであり、上記ワンタッチキーが該操作手段上に表示されることを特徴としたものである。
更に、本願の請求項3に係る発明は、請求項2に係る発明において、上記関連付け手段は、上記判断手段によりワンタッチキーの登録を指定するための電子メールであると判断された場合に、上記操作手段上に新たなワンタッチキーを生成するワンタッチキー生成手段を備え、上記関連付け手段は、該新たなワンタッチキーと上記メール情報及び添付ファイルに関連する情報とを関連付けることを特徴としている。
また、更に、本願の請求項4に係る発明は、請求項1〜3に係る発明のいずれか一において、上記受信手段により受信された電子メールに、上記原稿読込み手段による原稿読取りに際して装置において設定されるための付加情報が含まれている場合に、該付加情報を含むメール情報に対応する選択キーが選択されるに伴い、該付加情報が有効に設定されることを特徴としたものである。
また、更に、本願の請求項5に係る発明は、請求項4に係る発明において、上記付加情報が、上記原稿読込み手段による原稿読込みに関する条件をあらわす情報であることを特徴としたものである。
また、更に、本願の請求項6に係る発明は、請求項4又は5に係る発明において、上記原稿読込み手段による原稿読込み時にユーザに対するヘルプ情報を提供すべく実行されるプログラムファイルであることを特徴としたものである。
また、更に、本願の請求項7に係る発明は、請求項4〜6に係る発明のいずれか一において、上記付加情報が、上記原稿読込み手段による原稿読込み時にユーザに対する音声ガイダンスを提供すべく実行されるプログラムファイルであることを特徴としたものである。
また、更に、本願の請求項8に係る発明は、所定の外部機器との間で電子メールの送受信を可能とし、原稿を読み取り画像ファイルを作成する機能を備えた画像形成装置に用いる情報処理方法において、電子メールを受信するステップと、受信された電子メールが、操作手段上でユーザの選択操作を受け付けるワンタッチキーの登録を指定するための電子メールであるか否かを判断するステップと、上記ワンタッチキーの登録を指定するための電子メールであると判断された場合に、該電子メールから、少なくとも宛先情報を含むメール情報及び該電子メールに添付されたファイルを取得するステップと、取得されたメール情報及びファイルを記憶するステップと、上記メール情報及び添付ファイルに関する情報と上記ワンタッチキーとを関連付けるステップと、上記ワンタッチキーが選択操作された上で、原稿読取りが指示された場合に、該ワンタッチキーに関連付けられたメール情報及び添付ファイルに関する情報を読み出し、該添付ファイルに関する情報に対応したファイルと該原稿読取りに伴い作成された画像ファイルとが添付された電子メールを作成し、該メール情報に含まれる宛先情報に対応する宛先に対して送信するステップと、を有していることを特徴としたものである。
また、更に、本願の請求項9に係る発明は、所定の外部機器との間で電子メールの送受信を可能とし、原稿を読み取り画像ファイルを作成する機能を備えた画像形成装置に、電子メールを受信する手順と、受信された電子メールが、操作手段上でユーザの選択操作を受け付けるワンタッチキーの登録を指定するための電子メールであるか否かを判断する手順と、上記ワンタッチキーの登録を指定するための電子メールであると判断された場合に、該電子メールから、少なくとも宛先情報を含むメール情報及び該電子メールに添付されたファイルを取得する手順と、取得されたメール情報及びファイルを記憶する手順と、上記メール情報及び添付ファイルに関する情報と上記ワンタッチキーとを関連付ける手順と、上記ワンタッチキーが選択操作された上で、原稿読取りが指示された場合に、該ワンタッチキーに関連付けられたメール情報及び添付ファイルに関する情報を読み出し、該添付ファイルに関する情報に対応したファイルと該原稿読取りに伴い作成された画像ファイルとが添付された電子メールを作成し、該メール情報に含まれる宛先情報に対応する宛先に対して送信する手順と、を実行させる情報処理プログラムである。
本願発明によれば、情報処理端末にて添付された所定のファイルに加え、画像形成装置で作成された画像ファイルを添付した電子メールの情報処理端末間での送受信を、より簡単に実現することができる。また、画像形成装置においては、情報処理端末から受信された電子メールに含まれるメール情報及び添付される所定のファイルに対応して、該メール情報を設定すべくユーザにより選択され得る選択キーが自動的に作成されるため、使い勝手に優れた操作性を実現することができる。
以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照しながら説明する。なお、以下、特許請求の範囲に記載の「画像形成装置」として、プリンタ機能,ファクシミリ機能,コピー機能、スキャナ機能など複数の機能をもつ多機能複合機(Multiple Function Peripheral:以下、MFPと略記)が採用され、「外部機器」として、パーソナルコンピュータ等の情報処理端末が採用された例を取り上げる。
図1は、本発明の実施形態に係るMFP及び複数の情報処理端末を含むネットワークの構成を概略的に示す図である。このネットワーク1は、MFP10と、複数の情報処理端末20A,20Bとを有している。各機器は、データ送受信可能に、ネットワークバス3を介して互いに接続されている。このネットワーク1では、例えば、MFP10の原稿読込み部12(図2参照)で原稿を読み込むことにより画像ファイルを取得し、これを情報処理端末20A,20Bへ送信して情報処理端末20A,20B側で表示又は格納したり、端末20A,20Bで情報データ(画像ファイルを含む)を処理し、これをMFP10へ送信してMFP10側でプリントしたりすることが可能である。
特に図示しないが、ネットワーク1は、ネットワークバス3を介して、インターネットに接続されてもよい。この場合、MFP10は、原稿読込み部12で形成された画像ファイルを、例えば他のネットワーク上にある遠隔の端末へインターネット経由で送信したり、該端末からの情報データをインターネット経由で受信し、プリントしたりすることも可能である。また、ネットワーク1の構成として、実際には、例えばプロキシサーバ,メールサーバ,ルータ等の図1に示す構成以外も含まれるが、ここでは、それらを省略する。
かかるネットワーク1においては、例えば情報処理端末20AからMFP10へ電子メールを送信し、この電子メールを用いて、MFP10で形成された画像ファイルを添付した電子メールの所望の宛先(情報処理端末20B)への送信の準備を指示することが可能である。加えて、本実施形態では、情報処理端末20AからMFP10への電子メールを用いた指示に際して、その電子メールにデータファイルを添付することにより、MFP10から所望の宛先へのメール送信時に、原稿読込みにより取得された画像ファイルとともにそれ以外のデータファイルをも電子メールに添付した上で送信することができる。
以下、これを実現するための構成及び処理について説明する。なお、以下では、情報処理端末20AからMFP10に対して、情報処理端末20Bへの電子メールの送信の準備が指示される例について説明するが、これに限定されることなく、MFP10に対して指示を実行する端末若しくは電子メールの送信先として指定される端末は、MFP10とデータ送受信可能であるものであれば、例えばインターネットを介して接続される他のネットワーク上に存在する情報処理端末など、いかなる端末であってもよい。
図2に示すように、MFP10は、本発明に関連する構成として、動作制御部11と、原稿読込み部12と、画像処理部13と、操作パネル部14と、記憶部15と、ネットワークインターフェース部(図中の「ネットワークI/F」)16と、電子メール解析部17と、ワンタッチ情報管理部18と、電子メール作成部19と、を有している。これらの構成は、データ送受信可能に、バス10sを介して互いに接続されている。
動作制御部11は、MFP10の各構成の動作を制御する。原稿読込み部12は、原稿を走査する。画像処理部13は、原稿読込み部12等で取得された画像ファイルに対して色補正や圧縮又は解凍等の画像処理を実行する。操作パネル部14は、タッチパネル仕様の表示デバイスであり、ユーザインターフェース機能を有する。
また、記憶部15は、動作制御部11による制御の基になるプログラムを格納するとともに、プログラムの実行に必要なワークエリアや外部から送信されてきた印刷ジョブデータを一時的に格納したり、例えば使用頻度の高い画像ファイルの送信先情報を予め登録しておき、使用時にそれを読み出して設定する機能(所謂ワンタッチ登録機能)用にユーザにより設定される各種設定情報を格納したりする。ワンタッチ登録機能によれば、ファックスやメールの送信時に、操作パネル部14上に表示されたキーを選択するのみで予め登録された情報を読み出すことができ、その都度、ファックス番号やメールアドレス等の送信先情報を入力することなく、設定作業を簡略化することができる。通常、複数の設定情報(以下、ワンタッチ情報という)を登録し得るように、MFP10の記憶部15内には、各ワンタッチ情報を別個に格納する複数の記憶領域(以下、ワンタッチ領域という)が設定されており、操作パネル部14上に、各ワンタッチ領域に対応したキー(以下、ワンタッチキーという)が表示され、かかるキーの操作により各ワンタッチ領域に格納されたワンタッチ情報が選択可能となっている。
更に、ネットワークインターフェース部16は、画像ファイルを含む各種データファイルの送受信を外部と行なう。電子メール解析部17は、情報処理端末20Aから送信されてきた電子メールを解析し、宛先,題名,差出人,本文,添付ファイル等を含むメール情報を取得する。ワンタッチ情報管理部18は、前述したワンタッチ情報を、操作パネル部14上に表示されるワンタッチキーと、記憶部15に設定されるワンタッチ領域とに対応させつつ管理する。電子メール作成部19は、電子メール解析部17により取得されたメール情報に基づき、情報処理端末20Bへ送信すべき電子メールを作成する。
また、図2に示すように、記憶部15は、情報処理端末20Aから送信されてきた電子メールが電子メール解析部17により解析されることで取得された宛先,題名,差出人,本文等のメール情報とともに、電子メールに添付されるデータファイルを保存するメール情報記憶部15aと、電子メール解析部17により解析される電子メールに含まれた原稿読込みに関する設定条件(以下、原稿読込み条件という)を記憶する読込みモード記憶部15bと、を備えている。
図3は、情報処理端末20AからMFP10へ送信される電子メール30を概略的に示す図である。この電子メール30は、情報処理端末20AからMFP10に対して、MFP10で取得された画像ファイル及びそれ以外のデータファイルが添付された電子メールの送信の準備を指示する際に送信されるものである。電子メール30は、宛先欄31,題名欄32,差出人欄33,本文欄34,添付ファイル欄35から構成されており、図3に示す例では、宛先欄31に、MFP10についてのメールアドレス「[email protected]」が、題名欄32に、電子メール30自体の題名「AAAAA」が、差出人欄33には、情報処理端末20Aについてのメールアドレス「[email protected]」が記されている。
また、本文欄34には、本文「お世話になります。・・・・」に加えて、MFP10を介して送信される電子メール40(図5参照)の宛先である情報処理端末20Bについてのメールアドレス「[email protected]」,題名「BBBBB」,差出人である情報処理端末20Aについてのメールアドレス「[email protected]」とともに、MFP10の原稿読込み部12で電子メール30に関連して取得される画像ファイルに設定されるスキャンファイル名「CCCCC.pdf」が含まれている。
更に、添付ファイル欄35には、電子メール30に添付されて情報処理端末20AからMFP10へ送信される添付ファイル(文書ファイル)のファイル名「DDDDD.doc」が記されている。
MFP10では、かかる構成の電子メール30が受信された場合に、電子メール30が解析されることで、図4に示すように、電子メール30の本文欄34に含まれる「宛先」,「題名」,「差出人」,「スキャンファイル名」を含むメール情報と添付ファイル「DDDDD.doc」とが読み取られ、記憶部15に保存される。また、このとき、メール情報及び添付ファイルに関する情報が、新規のワンタッチ情報として設定されるとともに、かかるワンタッチ情報に関連付けられて、操作パネル部14上に表示されるワンタッチキー51(図5参照)が新規に作成される。
このMFP10では、送信されてきた電子メールの解析時に、例えば本文欄34に「宛先」についての情報が含まれるか否かで、その電子メールが、ワンタッチキー51の作成を要求するワンタッチ登録用のメールであるか否かが判断される。そして、ワンタッチ登録用のメールであると判断された場合にのみ、ワンタッチキー51が新規に作成される。
なお、本実施形態では、操作パネル部14上のワンタッチキー51が新規に作成される例を取り上げたが、これに限定されることなく、例えば、既存のワンタッチキーに、メール情報及び添付ファイルに関する情報がワンタッチ情報として関連付けられてもよい。また、本実施形態では、タッチパネル仕様の表示デバイスである操作パネル部14が採用されるが、これに限定されることなく、ワンタッチキーがハードキーにより構成される操作手段が採用されてもよい。かかる操作手段が採用された場合には、常に、既存のハードキーに対して、メール情報及び添付ファイルに関する情報が関連付けられることとなる。
図5には、MFP10の操作パネル部14上に表示された宛先選択画面50を示す。この宛先選択画面50は、MFP10で取得された画像ファイル(例えば原稿読込み部12で取得された画像ファイル)やMFP10で予め保存されたファイルの宛先(送信先)をユーザが選択し得る画面である。図5に示す宛先選択画面50には、記憶部15に保存されるワンタッチ情報の各々に対応した計12個(縦横3×4)のワンタッチキー51が表示されている。また、ここでは、ワンタッチキー51のうち、符号51aで示すワンタッチキーが、図3に示す電子メール30に含まれるメール情報及び添付ファイルに関する情報からなるワンタッチ情報に対応して設定されたワンタッチキーとする。これらワンタッチキー51のいずれかが選択された上で、宛先選択画面50の右下にある読込み設定キー52がタッチされると、ワンタッチ情報管理部18により、選択されたワンタッチキー51に対応したワンタッチ情報が読み出され設定される。
図5に示す宛先選択画面50においてワンタッチキー51aが選択された上で、宛先選択画面50の右下にある読込み設定キー52がタッチされると、図3に示す電子メール30に含まれるメール情報及び添付ファイルに関する情報からなるワンタッチ情報が設定される。この設定の下でユーザが原稿読込みの実行を指示すると、原稿読込み部12により画像ファイルが作成される。また、それに引き続き、図6に示すような電子メール40がMFP10の電子メール作成部19で作成され、設定された宛先に対して送信される。この電子メール40は、宛先欄41,題名欄42,差出人欄43,本文欄44,添付ファイル欄45から構成されており、各欄には、図3に示す電子メール30に含まれるメール情報及び添付ファイルに関する情報が反映されている。具体的には、宛先欄41に、情報処理端末20Bについてのメールアドレス「[email protected]」が、題名欄42に、電子メール40の題名「BBBBB」が、差出人欄43には、情報処理端末20Aについてのメールアドレス「[email protected]」が記されている。また、本文欄44には、本文「お世話になります。・・・・」が記され、更に、添付ファイル欄45には、原稿読込み部12で取得された画像ファイルのファイル名「CCCCC.pdf」と、情報処理端末20Aから受信され、記憶部15で保存されている文書ファイルのファイル名「DDDDD.doc」と、が記されている。
かかる構成の電子メール40の送信に伴い、MFP10から情報処理端末20Bへ、画像ファイル「CCCCC.pdf」及び文書ファイル「DDDDD.doc」が電子メールに添付されて送信されることとなる。これにより、MFP10で取得された画像ファイルに加え、それ以外のファイルが添付された電子メールの各情報処理端末20A,20B間での送信を簡単に実現することができる。
また、本実施形態では、情報処理端末20AからMFP10へ送信される電子メール30に、原稿読込み条件(読込みモード情報)を含ませることで、MFP10側で、その設定条件を反映した原稿読込みを実施させることができる。具体的には、図3に示す電子メール30の本文欄34に、例えば「原稿とじ代:上下とじ」等の読込みモード情報を含ませることで、この読込みモード情報が、MFP10側で、電子メールの解析により読み取られ、読込みモード記憶部15bに保存される。また、この場合、読み取られた読込みモード情報は、電子メールの解析により取得されたメール情報と同様に、新規に作成されるワンタッチキーと関連付けられる。
読込みモード情報と関連付けられたワンタッチキーが選択されると、メール情報及び添付ファイルに関する情報からなるワンタッチ情報が設定されるとともに、読込みモード情報に基づく原稿読込み条件が設定される。この設定の下でユーザが原稿読込みの実行を指示すると、原稿読込み部12により原稿読込み条件を反映した画像ファイルが作成される。
更に、本実施形態では、情報処理端末20AからMFP10へ送信される電子メール30に、各種のプログラムファイルを添付することで、MFP10側で、添付されたプログラムファイルに基づく処理を実行させることができる。具体的には、図3に示す電子メール30に対して、例えばヘルプ画面用のプログラムファイル「DDDDD.cpp」を添付し、同時に、電子メール30の本文欄34に、該プログラムファイルが添付されていることをあらわす記述(例えば「添付ファイル:「DDDDD.cpp」はヘルプ画面用のプログラムファイルです」等)を含ませる。この電子メール30を受信したMFP10側では、電子メールの解析により、添付されたプログラムファイルがヘルプ画面情報として読込みモード記憶部15bに保存される。また、この場合、ヘルプ画面情報は、電子メールの解析により取得されたメール情報と同様に、新規に作成されるワンタッチキーと関連付けられる。
ヘルプ画面情報と関連付けられたワンタッチキーが選択されると、それに関連付けられたワンタッチ情報が設定されるとともに、読込みモード記憶部15bに保存されたプログラムファイルが読み出されて実行される。そして、ユーザが操作パネル部14上でのヘルプ画面の表示を指示した場合に、まず、図7Aに示すように、ユーザが複数の項目からの選択を行うためのヘルプ画面60が表示され、更に、ユーザが複数の項目のうちの「原稿のとじ代」を選択した場合には、図7Bに示すような「原稿のとじ代」を説明するヘルプ画面70が表示される。
なお、情報処理端末20AからMFP10へ送信される電子メール30に添付されるプログラムファイルとしては、ヘルプ画面用に限らず、音声ガイダンス用のファイルを用いることも可能である。この場合には、ヘルプ画面用のプログラムファイルが添付された場合と同様に、情報処理端末20A側で、MFP10へ送信される電子メール30が作成され、また、一方、MFP10側では、添付されたプログラムファイルに基づく処理が実行される。MFP10側で、音声ガイダンス用のプログラムファイルが読み出されて実行されることにより、ユーザは原稿読込み時の操作を音声ガイダンスに沿って行うことができるようになる。
図8は、MFP10側で実行されるメール解析処理についてのフローチャートである。この処理では、まず、電子メールが受信されたか否かが判断される(S11)。その結果、電子メールが受信されていないと判断された場合には、S11が繰り返され、他方、電子メールが受信されたと判断された場合には、引き続き、受信された電子メールがワンタッチ登録用のメールであるか否かが判断される(S12)。これは、例えば、送信されてきた電子メールの本文欄(例えば電子メール30の本文欄34)に、「宛先」についての情報が含まれるか否かで判断される。
S12の結果、電子メールがワンタッチ登録用のメールでないと判断された場合には、S11に戻り、それ以降のステップが繰り返され、他方、電子メールがワンタッチ登録用のメールであると判断された場合には、電子メールに含まれるメール情報(宛先,題名,本文等)が読み取られ、ワンタッチ情報として保存される(S13)。
その後、ワンタッチ情報に関連付けられて、例えば操作パネル部14上の宛先選択画面50(図5)に表示されるようなワンタッチキーが作成される(S14)。更に、受信された電子メールに、読込みモード情報がふくまれるか否かが判断される(S15)。その結果、読込みモード情報が含まれないと判断された場合には、S18へ進み、他方、読込みモード情報が含まれると判断された場合には、引き続き、電子メールから読込みモード情報が読み取られ保存される(S16)。
続いて、S14で作成されたワンタッチキーと、S16で読み取られた読込みモード情報とが関連付けられる(S17)。更に、受信された電子メールが添付ファイル(例えば電子メール30に添付された文書ファイル「DDDDD.doc」)を有するか否かが判断され(S18)、その結果、電子メールが添付ファイルを有しないと判断された場合には、MFP10から送信される電子メールに、MFP10で取得される画像ファイル以外のファイルが添付されないとされ、即時に処理が終了される。また、一方、電子メールが添付ファイルを有すると判断された場合には、引き続き、添付ファイルとして、ヘルプ画面用のファイルが含まれるか否かが判断される(S19)。
S19の結果、ヘルプ画面用のファイルが含まれないと判断された場合には、S22へ進み、他方、ヘルプ画面用のファイルが含まれると判断された場合には、引き続き、そのヘルプ画面情報が読み取られ保存される(S20)。その後、S14で作成されたワンタッチキーと、S20で読み取られたヘルプ画面情報とが関連付けられる(S21)。
更に、添付ファイルとして、音声ガイダンス用のファイルが含まれるか否かが判断される(S22)。その結果、音声ガイダンス用のファイルが含まれないと判断された場合には、S25へ進み、他方、音声ガイダンス用のファイルが含まれると判断された場合には、引き続き、その音声ガイダンス情報が読み取られ保存される(S23)。その後、S14で作成されたワンタッチキーと、S23で読み取られた音声ガイダンス情報とが関連付けられる(S24)。その後、添付ファイルがメール情報とともに保存され(S25)、以上で処理が終了される。
このように、本実施形態に係るMFP10によれば、情報処理端末20A,20B間で、情報処理端末20A又は20Bにて添付された所定のファイルに加え、MFP10で作成された画像ファイルが添付された電子メールの送受信をより簡単に実現することができる。また、情報処理端末20A又は20Bから受信される電子メールに含まれる情報及び添付される所定のファイルに対応して、ワンタッチキー51が自動的に作成されるため、使い勝手に優れた操作パネル部14の操作性を実現することができる。
更に、受信される電子メールに原稿読込み条件が添付されている場合には、ワンタッチキー51の選択に伴いその条件を設定することで、操作パネル部14上での操作は一層簡単化される。また、受信される電子メールにプログラムファイルが添付される場合には、ワンタッチキー51の選択に伴いそのプログラムファイルに基づく処理を実行することで、より多くの機能を有する操作パネル部14を実現することができる。なお、プログラムファイルの種類によっては、操作パネル部14の機能追加以外の作用がもたらされることも可能である。
また、更に、この場合には、MFP10で作成された画像ファイルを一旦情報処理端末20A,20B側に取り込む必要もなく、情報処理端末20A,20Bに搭載されるメモリの容量を圧迫する惧れもない。
なお、本発明は、例示された実施形態に限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改良及び設計上の変更が可能であることは言うまでもない。
前述した実施形態では、画像形成装置として、MFPが採用された例が取り上げられたが、これに限定されることなく、情報処理端末との間でデータ送受信可能であり、原稿読取り機能を有する装置であれば、例えばネットワークスキャナ等の他の装置が採用された場合にも、本発明は適用可能である。
また、前述した実施形態では、MFP10側で、受信された電子メールに含まれる情報が、ワンタッチ登録機能に関したワンタッチ情報として登録される例が取り上げられたが、本願発明は、これに限定されることなく、他の機能に関した情報として登録されてもよい。例えば、印刷条件をあらわす情報を含む電子メールが受信された場合、MFP10は、電子メールに含まれる情報を解析し、使用頻度の比較的高い印刷条件を予め登録し得るジョブメモリ機能に基づき、取得された情報を新たな印刷条件として保存することができる。更に、MFP10は、電子メールから取得された情報に基づき、プリンタ機能のデフォルト設定を行うことも可能である。
また、更に、前述した実施形態では、文書ファイル又はプログラムファイルが添付された電子メールがMFP10側で受信され処理される例が取り上げられたが、これに限定されることなく、MFP10は、他の種類のファイルが添付された電子メールにも対応可能である。例えば、オーバーレイ画像ファイルが添付され、電子メールの本文欄に、オーバーレイ画像ファイルが添付されていることをあらわす記述(例えば「添付ファイル「DDDDD.pdf」はオーバーレイ画像です」等)が含められる電子メールが送信されてきた場合、MFP10は、電子メールに含まれる情報及び添付ファイルを解析し、結果として、オーバーレイ画像が付された電子メールを所定の宛先へ送信することが可能である。
本発明の実施形態に係るMFP及び複数の情報処理端末を含むネットワークの構成を示す図である。 上記MFPの基本構成を示す図である。 上記情報処理端末からMFPへ送信される電子メールを概略的に示す図である。 上記MFPにおいて、図3に示す電子メールの受信に伴いメール情報及び画像ファイルが保存される様子を示す説明図である。 上記MFPの操作パネル部上に表示された宛先選択画面を示す図である。 図3に示す電子メールにおけるメール情報及び添付ファイルに基づき、上記MFPで作成される電子メールをあらわす図である。 情報処理端末から送信されてきたメールに添付されたプログラムファイルに基づき、上記MFPの操作パネル部上に表示された第1のヘルプ画面を示す図である。 情報処理端末から送信されてきたメールに添付されたプログラムファイルに基づき、上記MFPの操作パネル部上に表示された第2のヘルプ画面を示す図である。 上記MFP側で実行されるメール解析処理についてのフローチャートである。
符号の説明
1…ネットワーク
10…MFP
11…動作制御部
12…原稿読込み部
13…画像処理部
14…操作パネル部
15…記憶部
15a…メール情報記憶部
15b…読込みモード記憶部
16…ネットワークインターフェース部
17…電子メール解析部
18…ワンタッチ情報管理部
19…電子メール作成部
20A,20B…情報処理端末
30,40…電子メール
50…宛先選択画面
51…ワンタッチキー
60,70…ヘルプ画面

Claims (9)

  1. 所定の外部機器との間で電子メールの送受信を可能とし、原稿を読み取り画像ファイルを作成する機能を備えた画像形成装置において、
    原稿を読み取り画像ファイルを作成する原稿読込み手段と、
    ユーザの選択操作を受け付けるワンタッチキーを備えた操作手段と、
    電子メールを受信する受信手段と、
    上記受信手段により受信された電子メールが、上記ワンタッチキーの登録を指定するための電子メールであるか否かを判断する判断手段と、
    上記判断手段によりワンタッチキーの登録を指定するための電子メールであると判断された場合に、該電子メールから、少なくとも宛先情報を含むメール情報及び該電子メールに添付されたファイルを取得する取得手段と、
    上記取得手段により取得されたメール情報及びファイルを記憶する記憶手段と、
    上記メール情報及び添付ファイルに関する情報と上記ワンタッチキーとを関連付ける関連付け手段と、
    上記ワンタッチキーが選択操作された上で、上記原稿読込み手段による原稿読取りが指示された場合に、該ワンタッチキーに関連付けられたメール情報及び添付ファイルに関する情報を読み出し、該添付ファイルに関する情報に対応したファイルと該原稿読取りに伴い作成された画像ファイルとが添付された電子メールを作成し、該メール情報に含まれる宛先情報に対応する宛先に対して送信する制御手段と、を有している画像形成装置。
  2. 上記操作手段が表示デバイスであり、上記ワンタッチキーが該操作手段上に表示されることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 上記関連付け手段は、上記判断手段によりワンタッチキーの登録を指定するための電子メールであると判断された場合に、上記操作手段上に新たなワンタッチキーを生成するワンタッチキー生成手段を備え、上記関連付け手段は、該新たなワンタッチキーと上記メール情報及び添付ファイルに関連する情報とを関連付けることを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 上記受信手段により受信された電子メールに、上記原稿読込み手段による原稿読取りに際して装置において設定されるための付加情報が含まれている場合に、該付加情報を含むメール情報に対応する選択キーが選択されるに伴い、該付加情報が有効に設定されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一に記載の画像形成装置。
  5. 上記付加情報が、上記原稿読込み手段による原稿読取りに関する条件をあらわす情報であることを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  6. 上記付加情報が、上記原稿読込み手段による原稿読込み時にユーザに対するヘルプ情報を提供すべく実行されるプログラムファイルであることを特徴とする請求項4又は5に記載の画像形成装置。
  7. 上記付加情報が、上記原稿読込み手段による原稿読込み時にユーザに対する音声ガイダンスを提供すべく実行されるプログラムファイルであることを特徴とする請求項4〜6のいずれか一に記載の画像形成装置。
  8. 所定の外部機器との間で電子メールの送受信を可能とし、原稿を読み取り画像ファイルを作成する機能を備えた画像形成装置に用いる情報処理方法において、
    電子メールを受信するステップと、
    受信された電子メールが、操作手段上でユーザの選択操作を受け付けるワンタッチキーの登録を指定するための電子メールであるか否かを判断するステップと、
    上記ワンタッチキーの登録を指定するための電子メールであると判断された場合に、該電子メールから、少なくとも宛先情報を含むメール情報及び該電子メールに添付されたファイルを取得するステップと、
    取得されたメール情報及びファイルを記憶するステップと、
    上記メール情報及び添付ファイルに関する情報と上記ワンタッチキーとを関連付けるステップと、
    上記ワンタッチキーが選択操作された上で、原稿読取りが指示された場合に、該ワンタッチキーに関連付けられたメール情報及び添付ファイルに関する情報を読み出し、該添付ファイルに関する情報に対応したファイルと該原稿読取りに伴い作成された画像ファイルとが添付された電子メールを作成し、該メール情報に含まれる宛先情報に対応する宛先に対して送信するステップと、を有していることを特徴とする情報処理方法。
  9. 所定の外部機器との間で電子メールの送受信を可能とし、原稿を読み取り画像ファイルを作成する機能を備えた画像形成装置に、
    電子メールを受信する手順と、
    受信された電子メールが、操作手段上でユーザの選択操作を受け付けるワンタッチキーの登録を指定するための電子メールであるか否かを判断する手順と、
    上記ワンタッチキーの登録を指定するための電子メールであると判断された場合に、該電子メールから、少なくとも宛先情報を含むメール情報及び該電子メールに添付されたファイルを取得する手順と、
    取得されたメール情報及びファイルを記憶する手順と、
    上記メール情報及び添付ファイルに関する情報と上記ワンタッチキーとを関連付ける手順と、
    上記ワンタッチキーが選択操作された上で、原稿読取りが指示された場合に、該ワンタッチキーに関連付けられたメール情報及び添付ファイルに関する情報を読み出し、該添付ファイルに関する情報に対応したファイルと該原稿読取りに伴い作成された画像ファイルとが添付された電子メールを作成し、該メール情報に含まれる宛先情報に対応する宛先に対して送信する手順と、を実行させる情報処理プログラム。
JP2004145891A 2004-05-17 2004-05-17 画像形成装置及びそれに用いる情報処理方法並びに情報処理プログラム Expired - Fee Related JP3800227B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004145891A JP3800227B2 (ja) 2004-05-17 2004-05-17 画像形成装置及びそれに用いる情報処理方法並びに情報処理プログラム
US11/009,048 US7982919B2 (en) 2004-05-17 2004-12-13 Image forming apparatus and information processing method and information processing program used therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004145891A JP3800227B2 (ja) 2004-05-17 2004-05-17 画像形成装置及びそれに用いる情報処理方法並びに情報処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005328415A JP2005328415A (ja) 2005-11-24
JP3800227B2 true JP3800227B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=35474384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004145891A Expired - Fee Related JP3800227B2 (ja) 2004-05-17 2004-05-17 画像形成装置及びそれに用いる情報処理方法並びに情報処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7982919B2 (ja)
JP (1) JP3800227B2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100693348B1 (ko) * 2005-01-10 2007-03-09 삼성전자주식회사 전자메일송수신 기능을 지원하는 화상형성장치 및 그 방법
US9769354B2 (en) 2005-03-24 2017-09-19 Kofax, Inc. Systems and methods of processing scanned data
US9137417B2 (en) 2005-03-24 2015-09-15 Kofax, Inc. Systems and methods for processing video data
JP2007174069A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Canon Inc 画像通信装置、画像通信方法、プログラム及び記憶媒体
KR101157654B1 (ko) * 2007-05-21 2012-06-18 삼성전자주식회사 화상형성장치에서 전자메일을 전송하는 방법 및 전자메일의전송이 가능한 화상형성장치
US20090323128A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Hari Asuri System, method, and computer program product for scanning
US9349046B2 (en) 2009-02-10 2016-05-24 Kofax, Inc. Smart optical input/output (I/O) extension for context-dependent workflows
US9576272B2 (en) 2009-02-10 2017-02-21 Kofax, Inc. Systems, methods and computer program products for determining document validity
US9767354B2 (en) 2009-02-10 2017-09-19 Kofax, Inc. Global geographic information retrieval, validation, and normalization
US8774516B2 (en) 2009-02-10 2014-07-08 Kofax, Inc. Systems, methods and computer program products for determining document validity
US8958605B2 (en) 2009-02-10 2015-02-17 Kofax, Inc. Systems, methods and computer program products for determining document validity
JP5576713B2 (ja) 2010-05-18 2014-08-20 株式会社Pfu 画像読取ユニット及びオーバーヘッド型画像読取装置
JP5684653B2 (ja) 2011-06-13 2015-03-18 株式会社Pfu 画像読取装置
JP5723687B2 (ja) 2011-06-15 2015-05-27 株式会社Pfu 画像読取装置、画像処理方法、および、プログラム
JP5698612B2 (ja) 2011-06-15 2015-04-08 株式会社Pfu オーバーヘッド型画像読取装置、画像処理方法、および、プログラム
JP5751947B2 (ja) * 2011-06-15 2015-07-22 株式会社Pfu 画像読取システム
US10146795B2 (en) 2012-01-12 2018-12-04 Kofax, Inc. Systems and methods for mobile image capture and processing
US9058580B1 (en) 2012-01-12 2015-06-16 Kofax, Inc. Systems and methods for identification document processing and business workflow integration
TWI492166B (zh) 2012-01-12 2015-07-11 Kofax Inc 行動影像擷取和處理的系統和方法
US9483794B2 (en) 2012-01-12 2016-11-01 Kofax, Inc. Systems and methods for identification document processing and business workflow integration
US9058515B1 (en) 2012-01-12 2015-06-16 Kofax, Inc. Systems and methods for identification document processing and business workflow integration
US9355312B2 (en) 2013-03-13 2016-05-31 Kofax, Inc. Systems and methods for classifying objects in digital images captured using mobile devices
US9208536B2 (en) 2013-09-27 2015-12-08 Kofax, Inc. Systems and methods for three dimensional geometric reconstruction of captured image data
EP2973226A4 (en) 2013-03-13 2016-06-29 Kofax Inc CLASSIFICATION OF OBJECTS ON DIGITAL IMAGES RECORDED BY MOBILE DEVICES
US20140316841A1 (en) 2013-04-23 2014-10-23 Kofax, Inc. Location-based workflows and services
JP2016518790A (ja) 2013-05-03 2016-06-23 コファックス, インコーポレイテッド モバイル装置を用いて取込まれたビデオにおけるオブジェクトを検出および分類するためのシステムおよび方法
US9386235B2 (en) 2013-11-15 2016-07-05 Kofax, Inc. Systems and methods for generating composite images of long documents using mobile video data
US9760788B2 (en) 2014-10-30 2017-09-12 Kofax, Inc. Mobile document detection and orientation based on reference object characteristics
US10242285B2 (en) 2015-07-20 2019-03-26 Kofax, Inc. Iterative recognition-guided thresholding and data extraction
US9779296B1 (en) 2016-04-01 2017-10-03 Kofax, Inc. Content-based detection and three dimensional geometric reconstruction of objects in image and video data
US11062176B2 (en) 2017-11-30 2021-07-13 Kofax, Inc. Object detection and image cropping using a multi-detector approach

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3077222B2 (ja) * 1991-03-19 2000-08-14 富士通株式会社 連携メールシステム
US6885470B1 (en) * 1995-03-06 2005-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic mail system
US6658456B1 (en) * 1997-09-29 2003-12-02 Panasonic Communications Co., Ltd. Electric mail transferring apparatus and electric mail transferring method
US6246983B1 (en) * 1998-08-05 2001-06-12 Matsushita Electric Corporation Of America Text-to-speech e-mail reader with multi-modal reply processor
US6549504B2 (en) * 1999-06-04 2003-04-15 Industrial Technology Research Institute Dual optical pickup head for accessing both DVD and CD disc
JP2001063901A (ja) * 1999-08-24 2001-03-13 Canon Inc 画像読み取り装置および画像処理装置
JP3589969B2 (ja) * 2000-10-06 2004-11-17 シャープ株式会社 画像送信装置
JP3467009B2 (ja) * 2000-10-12 2003-11-17 キヤノン株式会社 通信装置
JP2002215549A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Sharp Corp ネットワークスキャナ装置
JP2002259025A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Matsushita Graphic Communication Systems Inc データ通信装置
JP2002283623A (ja) * 2001-03-22 2002-10-03 Riso Kagaku Corp 印刷装置
JP3551930B2 (ja) * 2001-03-29 2004-08-11 ミノルタ株式会社 画像処理装置、情報通信方法、プログラム及び情報通信システム
US7142333B2 (en) * 2001-06-21 2006-11-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for wirelessly initiated document scanning and transmission
US20030110395A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-12 Presotto David Leo Controlled network partitioning using firedoors
US7249158B2 (en) * 2002-01-28 2007-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Address information editing apparatus and method, program, and storage medium
US7151864B2 (en) * 2002-09-18 2006-12-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Information research initiated from a scanned image media
JP4354303B2 (ja) * 2004-03-01 2009-10-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ送信システム及びデータ送信装置
US20050219227A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-06 Konica Minolta Business Technologies, Inc. User interface device executing selection and registration of two-dimensionally arranged options and associated image forming apparatus
JP3770268B2 (ja) * 2004-05-06 2006-04-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理システム及びそれに用いる情報処理方法並びに情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7982919B2 (en) 2011-07-19
US20060031344A1 (en) 2006-02-09
JP2005328415A (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3800227B2 (ja) 画像形成装置及びそれに用いる情報処理方法並びに情報処理プログラム
US8949973B2 (en) Image processing apparatus
JP4522358B2 (ja) データ処理装置及びデータ処理方法及びプログラム
US10389798B2 (en) Communication apparatus capable of referring to transmission job history, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JP5950601B2 (ja) データ送信装置、データ送信装置の制御方法、及びプログラム
JP3829849B2 (ja) スキャンデータ送信装置及びスキャンデータ送信システム
JP3770268B2 (ja) 情報処理システム及びそれに用いる情報処理方法並びに情報処理プログラム
US20090279134A1 (en) Data Transmitting Apparatus, Data Transmitting Method, and Recording Medium Capable of Transmitting Image Data to Specific Destination by Simple Operation
JP6407004B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、プログラム
US20130179887A1 (en) Apparatus, system, control method and program for image processing
JP3829847B2 (ja) スキャンデータ送信装置及びスキャンデータ送信システム
JP4442433B2 (ja) 画像読み取りシステム
JP6282081B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2009246790A (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
US8482746B2 (en) Multifunction image processing apparatus and method of controlling the multifunction image processing apparatus
JP6570669B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2017163417A (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2006135570A (ja) ネットワーク複合機
US9210290B2 (en) Destination setting apparatus, control method, and recording medium
JP2005161556A (ja) 画像形成装置
JP7263023B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP7366680B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP2009118105A (ja) 画像処理装置
JP2006050376A (ja) 情報処理装置
JP4111183B2 (ja) 原稿読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3800227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees