JP3800059B2 - 光磁気記録媒体 - Google Patents

光磁気記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3800059B2
JP3800059B2 JP2001311254A JP2001311254A JP3800059B2 JP 3800059 B2 JP3800059 B2 JP 3800059B2 JP 2001311254 A JP2001311254 A JP 2001311254A JP 2001311254 A JP2001311254 A JP 2001311254A JP 3800059 B2 JP3800059 B2 JP 3800059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
magneto
recording medium
land
optical recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001311254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003123336A (ja
Inventor
豊 和田
比呂史 中山
竹内  厚
光雄 有馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001311254A priority Critical patent/JP3800059B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to EP02800721A priority patent/EP1439530A4/en
Priority to CNB028196848A priority patent/CN1327419C/zh
Priority to US10/492,094 priority patent/US20050030838A1/en
Priority to PCT/JP2002/010229 priority patent/WO2003032301A1/ja
Priority to KR10-2004-7005170A priority patent/KR20040047898A/ko
Priority to TW091122741A priority patent/TWI233110B/zh
Publication of JP2003123336A publication Critical patent/JP2003123336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3800059B2 publication Critical patent/JP3800059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10576Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving the transducers for maintaining alignment or spacing relative to the carrier
    • G11B11/10578Servo format, e.g. prepits, guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10584Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24079Width or depth
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00718Groove and land recording, i.e. user data recorded both in the grooves and on the lands
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24076Cross sectional shape in the radial direction of a disc, e.g. asymmetrical cross sectional shape

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光磁気記録媒体に関し、特にランドおよびグルーブの両方を記録再生トラックとして用いる光磁気記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
書き換え可能でリムーバブルな光磁気記録媒体(以下、光ディスクと略すことがある)は、パソコン用ファイルメモリや音楽、画像データの保存など広く用いられるようになっている。そのニーズに応えるために、記録容量を増加させるための様々な技術が開発されている。記録容量を高める方法としては、半径方向と周方向に記録密度を高める手法がある。
【0003】
半径方向に記録密度を高める方法として、ランド(平坦部分)・グルーブ(溝部分)の双方を記録トラックとして使用するランド・グルーブ記録フォーマットがある。この方法は従来、ランドもしくはグルーブの一方のみを記録トラックとして使用してきたものを、双方とも記録トラックとして用いることにより、記録密度を高める方法である。
【0004】
このランド・グルーブ記録方法においては、隣接するトラックに記録された信号間のクロストーク、即ちランドに隣接するグルーブに記録された信号からのクロストーク、あるいはグルーブに隣接するランドに記録された信号からのクロストークの影響が表れ、これらのクロストークを抑える必要がある。
また一般に、ランド・グルーブ記録においては、再生レーザの入射面から見て凹面であるランドトラックと、凸面であるグルーブトラックとの間でのクロストークの特性に差が見られる。そして、ランドからグルーブへ漏れ込む信号量とグルーブからランドへ漏れ込む信号量とに差異があって、それらに留意しながら複雑な設計がなされているのが現状である。
また、ランドおよびグルーブが記録トラックとして隣接しているために、ジッターの現象も、より複雑になる。
【0005】
一方、周方向に記録密度を高めていく手法として、磁気的超解像(MSR=Magnetically Induced Super Resolution)がある。これは、磁性多層膜における各層の磁気特性と温度特性、およびレーザ光により生じた磁性膜の温度分布を利用して、記録層に記録された光のスポットよりも小さな記録信号を読み出す技術である。この手法により、従来の光学系をそのまま利用して超高密度化を実現することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
それ故、光ディスクの高密度化という観点から、ランド・グルーブ記録とMSRを組み合わせることで更なる高密度化を図ることが可能となる。しかしながら、その場合、上述のクロストーク特性やジッターの現象も更に複雑なものとなり、MSRとの組合せにおいては様々なパラメータを調和させて最適な信号品質を得ることは、ますます困難なものとなる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされてものであって、その目的は、ランド・グルーブ記録とMSRとを組み合わせて記録の高密度化を図る上で、その信号特性が最適となるランド・グルーブ特性を有する光磁気記録媒体を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、以下に述べる本発明に係る光磁気記録媒体によって達成される。
即ち請求項1に係る光磁気記録媒体は、基板上のランド部およびグルーブ部の両方を記録再生トラックとして用い、対物レンズを介するレーザ光を照射して再生を行う光磁気記録媒体において、前記グルーブ部のトラック幅(Wg)とランド部のトラック幅(Wl)との比Wg/Wlが0.65以上、0.85以下であり、前記レーザ光の波長をλ、前記対物レンズの開口数をNA、および前記基板の屈折率をnとした場合、グルーブ間距離Gpが1.0×λ/NA以上、1.2×λ/NA以下であり、かつグルーブの溝の深さDがλ/11n以上、λ/8n以下であることを特徴とする。
このような構成の光磁気記録媒体は、ランド・グルーブ両面に関連するジッターおよびパワーマージン特性を好適にバランスさせるため、良好な信号品質特性を有する。
【0008】
請求項2に係る光磁気記録媒体は、請求項1の光磁気記録媒体において、前記再生が磁気的超解像(MSR)を用いて行われることを特徴とする。
良好な信号品質特性を生み出すランド・グルーブ特性と、MSRとを組み合わせることで、光ディスクの記録密度の高密度化を更に図ることができる。
【0009】
請求項3に係る光磁気記録媒体は、請求項1の光磁気記録媒体において、前記基板のグルーブ側面の傾斜角が25°以上、40°以下であり、かつ前記基板のランド面およびグルーブ面の算術平均粗さ(Ra)がいずれも0.7nm以下であり、かつ、これら算術平均粗さ(Ra)の差が0.1nm以下であることを特徴とする。
このような構成の光磁気記録媒体は、ランド・グルーブ両面に関連するジッターおよびパワーマージン特性を、さらに好適にバランスさせるため、一層良好な信号品質特性を有する。
なお、本発明において、上記算術平均粗さ(Ra)は、粗さ曲線から、その平均線の方向に基準長さLだけ抜き取り、その抜き取り部分の平均線から測定曲線までの偏差の絶対値を計算し、平均した値であり、下記式で求められる。また本明細書では、この算術平均粗さ(Ra)を面粗度と記載することがある。
【0010】
【数1】
Figure 0003800059
【0011】
請求項4に係る光磁気記録媒体は、請求項1の光磁気記録媒体において、室温で垂直磁気異方性を有する第1の磁性層と、室温で面内磁気異方性を有する第2の磁性層と、室温で垂直磁気異方性を有する第3の磁性層とが順次積層された多層磁性膜層を備えてなることを特徴とする。
このような構成の光磁気記録媒体は、MSRに適しており、良好な信号品質特性を有する。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の光磁気記録媒体(以下、光ディスクと略すことがある)は、グルーブ(溝)とランドとの両方を記録トラックとして基板上に有し、該基板の裏面側からレーザ光を照射して記録および再生を行う構成をなすものである。
以下、本発明の光ディスクの1例を図面を参照して説明するが、本発明の光ディスクは実施の形態や実施例に限定されるものではない。即ち、本発明の光ディスクは記録トラックとして基板上にグルーブとランドが形成されてなるものであれば適用可能である。
【0013】
図1は、本実施の形態による光磁気記録媒体1の部分切り欠き斜視図である。本発明の光ディスク1は、記録信号の記録および再生を複数回行うことができるものであり、例えば、ディスクカートリッジ(図示せず)に収納されて、記録再生装置(図示せず)に対して着脱自在に用いられる。
【0014】
図2は、本発明による光磁気情報記録媒体の一例の模式的断面図である。ランドおよびグルーブからなる凹凸の溝トラックが形成されている透明ディスク基板2上に、スパッタリングにより第1の誘電体層3、磁性層4、第2の誘電体層5、および反射層6を常法により順次積層し、さらに保護層7を設けて光ディスク1を作製した。
【0015】
まず透明ディスク基板2について、そのランド部およびグルーブ部のトラック幅を、以下のように設定する。即ち、対物レンズを介するレーザ光を照射して基板上のランド部およびグルーブ部の両方を記録再生トラックとして用いる際に、前記グルーブ部のトラック幅(Wg)とランド部のトラック幅(Wl)との比Wg/Wlが0.65以上、0.85以下であるようにする。Wg/Wlが0.65未満では、ランド部からグルーブ部へのクロストークが増加し、グルーブ部の再生パワーマージンが減少する。また、Wg/Wlが0.85を超えると、グルーブ部からランド部へのクロストークが増大し、ランド部の再生パワーマージンが減少する。このことについては後述する。
【0016】
基板2の溝(グルーブ部)の深さDおよびグルーブピッチGpについては、レーザ光の波長をλ、対物レンズの開口数をNA、および基板の屈折率をnとした場合、グルーブ間距離Gpが1.0×λ/NA以上、1.2×λ/NA以下であり、かつ溝の深さDがλ/11n以上、λ/8n以下であるようにする。
溝の深さDについては、その値が小さくなるとクロストークが増加すると共に、アドレスピットが読めなくなり、トラッキングが追従できなくなるといった現象が起こる。一方、Dが大きくなるとランドとグルーブの光学特性、即ち感度および磁界特性に差が出てしまう。この光学特性に差が出た場合は、ランドとグルーブでのレーザパワー設定値の差が大きくなり、その場合はシステム構成がより困難になる。
また、グルーブ間距離Gpについては、その値が小さくなった場合は、クロストークが増加する。一方、大きくした場合は高密度化できないという欠点を有する。
本発明においては、溝の深さおよびグルーブピッチを上記範囲とすることにより最適化できるという知見を得た。
【0017】
本実施の形態では、基板2のグルーブピッチGpは1.34μm、グルーブ溝の深さDは45nmとした。使用するレーザ光の波長λは635nm、対物レンズの開口数NAは0.58、そして基板2としてポリカーボネートを用い、この屈折率nは1.58である。
【0018】
さらに、本実施の形態による磁気記録媒体は、磁気的超解像(MSR)と組み合わせることによって、より高密度になり得る。
【0019】
図3は、図2におけるランド−グルーブ形状の拡大断面を模式的に示す図である。図3においてRaL 、RaG はそれぞれランドの面粗度(算術平均粗さ(Ra))およびグルーブの面粗度(算術平均粗さ(Ra))を示し、θは、グルーブ側面が透明ディスク基板2の水平面となす角である。ここで、本実施の形態においては、グルーブ側面傾斜角θは25°以上40°以下であり、かつランド部面粗度RaL およびグルーブ面粗度RaG はいずれも0.7nm以下で、両面粗度の差が0.1nm以下であるように形成した。傾斜角および面粗度を上記のように特定することで、ランド・グルーブ双方間のバランスが更に良くなる。図3において符号2aはグルーブ面、符号2bはランド面である。
【0020】
また、本実施の形態による光ディスク1において、磁性層4は、基板側から順に、室温で垂直磁気異方性を有する第1の磁性層と、室温で面内磁気異方性を有する第2の磁性層と、室温で垂直磁気異方性を有する第3の磁性層とが順次積層された多層磁性膜である。
ここで第1の磁性層は再生層であり、本実施の形態において、GdFeCoから構成される。第2の磁性層は中間層であり、GdFeCoSiから構成される。第3の磁性層は記録層であり、TbFeCoから構成される。
【0021】
透明ディスク基板2のグルーブ2a−ランド2bの凹凸形状に沿って磁性層4が成膜される。
各層の厚さは、基板2は1.2mm、誘電体層3は70〜90nmとした。上述のように3層からなる磁性層4の厚さは、第1の磁性層が30〜50nm、第2の磁性層が30〜50nm、そして第3の磁性層は40〜60nmである。また誘電体層5は20〜30nm,反射層6は10〜20nmである。
【0022】
次に、上記と同様の構成で種々のWg/Wl比を有する光磁気記録媒体について、ダブルマスクRAD(D−RAD=Double−Rear Aperture Detection)タイプの磁気的超解像(MSR)によって信号再生の際のパワーマージンおよびジッターボトム値の測定を行った。
【0023】
ここで、実験に用いたD−RADタイプの磁気的超解像は、例えば特開2000−57646号公報に見られるような既知のD−RAD技術である。磁気的超解像では、記録層に記録された情報信号の再生時に、再生磁界を印加することによって、再生光スポット内の一部の領域において、再生光照射側の磁性層の磁化が一定の方向を向くようにする。これにより、より小さな再生磁界で、磁気的超解像による情報信号の再生が可能となる。D−RADタイプはこの磁気的超解像の中でも特に周方向の分解能が高いので、光磁気記録媒体の記録密度をより高めることができる。
【0024】
図4は、D−RAD方式の磁気的超解像による信号再生を説明するための図であり、(a)は再生時の状態を再生光照射側から見た平面図であり、(b)は記録層を構成する各層の再生時の磁化状態を模式的に示す図である。
図4に示すように、光ディスクから情報信号を再生する際は、光ディスクを回転駆動させながら、再生層54aの側からレーザ光による再生光Laを照射すると共に、該再生光Laによる再生光スポットSを含む領域に再生磁界Hrを印加する。なお、図中の矢印Aは再生光スポットの走行方向を示している。また図中の矢印Hrは、再生磁界を示しており、図中Bで示す領域は、再生磁界Hrを印加している領域を示している。
【0025】
そして、図中B1で示す領域は、再生磁界Hrを印加している領域の内、再生光スポットSの走行方向に対して前方側に位置する領域であり、比較的に温度の低い低温領域となる。また、図中B2で示す領域は、再生磁界Hrを印加している領域の内、再生光スポットSの走行方向に対して後方側に位置する領域であり、比較的に温度の高い高温領域となる。また、図中B3で示す領域は、再生磁界Hrを印加している領域の内、再生光スポットSの中央付近の領域であり、低温領域B1よりも温度が高く、高温領域B2よりも温度が低い中間温度領域となる。
ここで、上述のように54aは再生層、54bは中間層、そして54cは記録状態保持層であり、本発明におけるそれぞれ第1の磁性層、第2の磁性層、そして第3の磁性層に相当する。
なお、磁気的超解像の動作については既に公知であり、ここでは詳細を省略する。
【0026】
グルーブピッチGp(図2参照)が1.34μm、溝の深さDが45nmのディスク(ポリカーボネート製)を用い、グルーブ幅Wgとランド幅Wlの比Wg/Wlに対する、(1)グルーブ部の再生パワーマージンおよび、ランド部の再生パワーマージンと、(2)グルーブ部におけるジッターのボトム値および、ランド部におけるジッターのボトム値を測定した。上記(1),(2)の結果をそれぞれ図5、図6に示した。
上記比Wg/Wlの測定には、原子間力顕微鏡(AFM=Atomic Force Microscope)を用いた。この場合、グルーブ幅Wgは、丘状部分の高さの半値幅として見積もった。
【0027】
図5に示す再生パワーマージンは、両隣のトラックに測定するトラックの記録パワーに対して5%アップの記録パワーで信号を記録、即ちクロストーク信号を含んだ状態で測定を行った。
図6のジッターのボトム値は、両隣のトラックを消去状態で測定した。
上述の再生パワーマージンとジッターとは、レーザ光の波長が635nm、対物レンズのNAが0.58である評価機を用いて線速度を毎秒7.6mとして測定し、ジッター11%でスライスした際の再生パワーの中心値に対するマージンを再生パワーマージンとした。
【0028】
図5において、グルーブ幅Wgが広くなる方向、即ちWg/Wlが大きくなると、グルーブ部におけるランド部からのクロストークが小さくなるため、グルーブ部の再生パワーマージンは拡大する(図5における◆のライン)。この時、グルーブピッチGpは一定であるため、ランド部の幅は狭くなりグルーブ部からのクロストークが増加することから、ランド部の再生パワーマージンは減少する(図5における■のライン)。
一方、Wg/Wlが小さい領域では、ランド幅が広いためランド部の再生パワーマージンが増加する(図5における■のライン)。
【0029】
次に、図6においては、Wg/Wlが小さくなると、グルーブ部ではランド部からのクロストークが増加し、Wg/Wlが0.9付近で8%台だったジッターが0.55では10%にまで急激に増加する(図6における◆のライン)。
一方、ランド部については、0.9を超えてWg/Wl比が大きくなるとグルーブ部からランド部へのクロストークの影響によるジッターの上昇が見られる(図6における■のライン)。
【0030】
上記の図5および6からWg/Wl比と信号特性について考察すると、ランドおよびグルーブ部において、その信号品質が互いにトレードオフの関係を持っているために、ランド・グルーブ記録を行う光ディスクにおいては、ランド・グルーブ双方の再生パワーマージンとジッターの両特性をバランス良く同時に満足することが必要不可欠である。そのため、十分な再生パワーマージンが確保できるようランド部・グルーブ部双方のクロストークの影響が適度に抑えられ、かつジッターの急激な上昇が見られない0.65以上、0.85以下となるWg/Wl比の領域を利用するのが最適であることが分かる。
【0031】
以上の実験から、透明ディスク基板2の特性・形状を上述のように作製することによって、光ディスクの光磁気的信号特性において、ランド・グルーブ双方間のジッター特性のバランスを良くして、ランド部およびグルーブ部のクロストーク特性を悪化させずに良好に維持できるようになることが分かる。そして、今まで困難であったランド、グルーブ双方トラックのクロストークとジッター特性に現れる信号品質を良好に同時に満足することが可能となり、MSRを用いた高密度記録媒体の再生に最適である。
【0032】
【発明の効果】
以上詳細に説明したとおり、本発明による光磁気記録媒体によれば、次のような効果を奏することができる。
請求項1に係る発明により、グルーブ部のトラック幅(Wg)とランド部のトラック幅(Wl)との比Wg/Wl、グルーブ間距離、およびグルーブの深さをパラメータとして、ランド・グルーブ形状を決定することにより、ランドとグルーブ双方で記録を行い、かつ双方で良好な信号品質を有する光磁気記録媒体の提供が可能となる。また、ランドとグルーブとの光学特性を等価にすることができ、ランドとグルーブ双方のジッター特性とクロストーク特性のどちらも良好な特性を得ることができる。さらに、従来の光磁気ディスクと同じ光学系を用いての高密度化が実現可能である。
請求項2に係る発明により、磁気的超解像(MSR)を合わせて用いることにより、良好な信号品質を有する更なる高密度の光磁気記録媒体を提供できる。
また、請求項3に係る発明により、ランド・グルーブ両面の面粗度および傾斜角を設定することにより、より良好な信号品質を有する光磁気記録媒体の提供が可能となる。
また、請求項4に係る発明により、MSRに適した良好な信号品質を有する光磁気記録媒体を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光磁気記録媒体の一例の部分切り欠き斜視図である。
【図2】本発明による光磁気記録媒体の一例の模式的断面図である。
【図3】本発明による光磁気記録媒体の透明ディスク基板の模式的部分断面図である。
【図4】ダブルマスクRAD方式の磁気的超解像による信号再生を説明するための図であり、(a)は再生時の状態を再生光照射側から見た平面図であり、(b)は記録層を構成する各層の再生時の磁化状態を模式的に示す図である。
【図5】パワーマージン特性とWg/Wlとの関係を示すグラフである。
【図6】ジッターボトム値とWg/Wlとの関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1…光磁気記録媒体、2…透明ディスク基板、2a…グルーブ面、2b…ランド面、θ…グルーブ側面傾斜角、RaL …ランドの算術平均粗さ(Ra)、RaG…グルーブの算術平均粗さ(Ra)、3…第1の誘電体層、4…磁性層、5…第2の誘電体層、6…反射層、7…保護層、54a…再生層、54b…中間層、54c…記録状態保持層。

Claims (4)

  1. 基板上のランド部およびグルーブ部の両方を記録再生トラックとして用い、対物レンズを介するレーザ光を照射して再生を行う光磁気記録媒体において、
    前記グルーブ部のトラック幅(Wg)とランド部のトラック幅(Wl)との比Wg/Wlが0.65以上、0.85以下であり、
    前記レーザ光の波長をλ、前記対物レンズの開口数をNA、および前記基板の屈折率をnとした場合、グルーブ間距離Gpが1.0×λ/NA以上、1.2×λ/NA以下であり、かつグルーブの溝の深さDがλ/11n以上、λ/8n以下であることを特徴とする光磁気記録媒体。
  2. 前記再生が磁気的超解像(MSR)を用いて行われることを特徴とする請求項1に記載の光磁気記録媒体。
  3. 前記基板のグルーブ側面の傾斜角が25°以上、40°以下であり、かつ前記基板のランド面およびグルーブ面の算術平均粗さ(Ra)がいずれも0.7nm以下であり、かつ、これら算術平均粗さ(Ra)の差が0.1nm以下であることを特徴とする請求項1に記載の光磁気記録媒体。
  4. 前記光磁気記録媒体は、室温で垂直磁気異方性を有する第1の磁性層と、室温で面内磁気異方性を有する第2の磁性層と、室温で垂直磁気異方性を有する第3の磁性層とが順次積層された多層磁性膜層を備えてなることを特徴とする請求項1に記載の光磁気記録媒体。
JP2001311254A 2001-10-09 2001-10-09 光磁気記録媒体 Expired - Fee Related JP3800059B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001311254A JP3800059B2 (ja) 2001-10-09 2001-10-09 光磁気記録媒体
CNB028196848A CN1327419C (zh) 2001-10-09 2002-10-01 磁光记录介质
US10/492,094 US20050030838A1 (en) 2001-10-09 2002-10-01 Magneto-optical recording medium
PCT/JP2002/010229 WO2003032301A1 (fr) 2001-10-09 2002-10-01 Support d'enregistrement magneto-optique
EP02800721A EP1439530A4 (en) 2001-10-09 2002-10-01 MAGNETO-OPTICAL RECORDING MEDIUM
KR10-2004-7005170A KR20040047898A (ko) 2001-10-09 2002-10-01 광자기 기록 매체
TW091122741A TWI233110B (en) 2001-10-09 2002-10-02 Magneto-optical recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001311254A JP3800059B2 (ja) 2001-10-09 2001-10-09 光磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003123336A JP2003123336A (ja) 2003-04-25
JP3800059B2 true JP3800059B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=19130113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001311254A Expired - Fee Related JP3800059B2 (ja) 2001-10-09 2001-10-09 光磁気記録媒体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20050030838A1 (ja)
EP (1) EP1439530A4 (ja)
JP (1) JP3800059B2 (ja)
KR (1) KR20040047898A (ja)
CN (1) CN1327419C (ja)
TW (1) TWI233110B (ja)
WO (1) WO2003032301A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4652641B2 (ja) * 2001-10-11 2011-03-16 ソニー株式会社 ディスク記録媒体、ディスクドライブ装置、再生方法
JP2004327007A (ja) * 2003-04-08 2004-11-18 Nec Corp 光学的情報記録媒体および光学的情報記録再生装置
JP2005174528A (ja) * 2003-11-18 2005-06-30 Hitachi Maxell Ltd 光ディスク及びその製造方法並びに記録再生装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3088619B2 (ja) * 1994-01-17 2000-09-18 富士通株式会社 光磁気記録媒体及び該媒体に記録された情報の再生方法
JP3268126B2 (ja) * 1994-07-06 2002-03-25 シャープ株式会社 光記録媒体
US5581539A (en) * 1994-08-12 1996-12-03 Mitsubishi Chemical Corporation Optical recording medium
JP2743866B2 (ja) * 1994-08-29 1998-04-22 日本電気株式会社 光ディスク媒体および光ディスク記録・再生方法
JPH1011801A (ja) * 1996-06-28 1998-01-16 Hitachi Ltd 光ディスク基板
JPH1021596A (ja) * 1996-07-05 1998-01-23 So Fukada 光磁気記録媒体および光学的再生装置
JPH10293949A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Nikon Corp 光磁気記録媒体
US6177175B1 (en) * 1997-10-16 2001-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Magneto-optical medium utilizing domain wall displacement
WO2000072319A1 (fr) * 1999-05-19 2000-11-30 Fujitsu Limited Support d'enregistrement de donnees et procede de fabrication dudit support
US7050385B2 (en) * 2000-02-08 2006-05-23 Tosoh Corporation Optical recording medium
JP4288818B2 (ja) * 2000-02-10 2009-07-01 ソニー株式会社 光記録媒体
JP2002050090A (ja) * 2000-05-25 2002-02-15 Fujitsu Ltd 光記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003123336A (ja) 2003-04-25
EP1439530A1 (en) 2004-07-21
CN1327419C (zh) 2007-07-18
US20050030838A1 (en) 2005-02-10
TWI233110B (en) 2005-05-21
EP1439530A4 (en) 2008-01-16
WO2003032301A1 (fr) 2003-04-17
KR20040047898A (ko) 2004-06-05
CN1592923A (zh) 2005-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5586109A (en) Optical memory having narrowed track pitch
JP3268126B2 (ja) 光記録媒体
US5499229A (en) Track scanning for reproducing address information by crosstalk
JPH0689473A (ja) 光磁気記録媒体
JPH05282705A (ja) 光ディスク
JP3433651B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその記録再生方法
JP3800059B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPWO2002086882A1 (ja) 光磁気記録媒体
JP3159363B2 (ja) 光再生媒体とその再生方法
US5856969A (en) Optical disk which reduces cross erasure of data recorded on lands and grooves
JP2644840B2 (ja) 光ディスク
JP2003317336A (ja) 光磁気記録媒体、および、その製造方法
JPH03241538A (ja) 光学的記録媒体円盤
JPH07105569A (ja) 光学的情報記録部材
JP3455149B2 (ja) 光記録媒体のアドレス管理方法
JPS59160847A (ja) 光磁気記録媒体
JPH10188378A (ja) 光磁気記録媒体及びその記録再生方法
JPH06168451A (ja) 光ディスク装置
JP2001325746A (ja) 光情報記録媒体
JPH09245378A (ja) 光ディスク
KR20000057954A (ko) 광 기록 매체
JPS61192047A (ja) 光デイスク
JPH0969244A (ja) 光磁気ディスク
JP2003036563A (ja) 光記録媒体
JPH02246031A (ja) 光ディスク

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060417

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees