JP3799200B2 - はんだ回収方法およびはんだ回収装置 - Google Patents

はんだ回収方法およびはんだ回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3799200B2
JP3799200B2 JP26837999A JP26837999A JP3799200B2 JP 3799200 B2 JP3799200 B2 JP 3799200B2 JP 26837999 A JP26837999 A JP 26837999A JP 26837999 A JP26837999 A JP 26837999A JP 3799200 B2 JP3799200 B2 JP 3799200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
solder alloy
metal particles
heat medium
liquid heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26837999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001094248A (ja
Inventor
雅毅 海上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP26837999A priority Critical patent/JP3799200B2/ja
Priority to US09/664,382 priority patent/US6467671B1/en
Priority to TW089119504A priority patent/TW501388B/zh
Priority to KR1020000055620A priority patent/KR20010050572A/ko
Priority to CN00128810A priority patent/CN1125582C/zh
Publication of JP2001094248A publication Critical patent/JP2001094248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3799200B2 publication Critical patent/JP3799200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/018Unsoldering; Removal of melted solder or other residues
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0486Replacement and removal of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/046Means for drawing solder, e.g. for removing excess solder from pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/17Post-manufacturing processes
    • H05K2203/176Removing, replacing or disconnecting component; Easily removable component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3494Heating methods for reflowing of solder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子部品がはんだ付けされたプリント基板から、はんだ合金および電子部品を分離回収するはんだ回収方法およびはんだ回収装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ビデオデッキやテレビ等の家電製品や、マイコンやファクシミリ等の電子情報機器には、電子部品が実装されたプリント基板が組み込まれている。これらの電子部品は、はんだ接合によりプリント基板へ実装されている。これらの家電製品や電子情報機器が故障若しくは老朽化により不要になると、廃棄処分される。
【0003】
廃棄された家電製品や電子情報機器は不燃ゴミとして収集され、通常は焼却処分されず、そのままか、あるいは細断してシュレッダーダストとして埋め立て処分される。従って、家電製品や電子情報機器が埋め立て処分されると、それらに搭載されたプリント基板も同時に埋め立てられることになる。
【0004】
電子部品の実装に使用されるはんだは、鉛と錫の合金である。鉛は、中性付近の水には溶解することはなく安定であるが、酸性の水には溶出する性質を有している。そのため、酸性雨に曝されるとプリント基板のはんだ合金中の鉛が溶出して、土壌および地下水を汚染することが考えられるしかし、廃棄されたプリント基板のはんだに含まれる鉛成分が溶出することを防止する適切な手段はなされていないのが現状である。
【0005】
さらに、埋め立てによる廃棄処分では、家電製品や電子機器に装備されたプリント基板のはんだ合金は再利用されることがないため、金属資源の浪費になっている。
【0006】
なお、プリント基板からはんだを回収する方法として、高温に保持されたオイル等の液状熱媒体をプリント基板に吹き付けることにより、溶融したはんだを拭い去ってはんだを回収する方法(特開平7-336042号)等が知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記方法は、オイル等の液体だけを吹き付けているため、流体の質量が比較的小さく、プリント基板からはんだ、電子部品等を分離させるには効率が悪い、また、流体の給送手段が機械的なものとなるため構造が複雑になる等の問題がある。
【0008】
本発明が解決しようとする課題は、電子部品が実装されたプリント基板から効率的にはんだを回収し、環境汚染の防止および資源の節約に資するはんだ回収方法およびはんだ回収装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の本発明は、電子部品がはんだ合金を用いたはんだ接合により実装されたプリント基板に、そのはんだ合金の融点以上の温度に保持した液状熱媒体と金属粒子からなる混合流体を噴き付けて、プリント基板からはんだ合金と電子部品を分離し、金属粒子として、はんだ合金よりも比重が小さい金属を用い、液状熱媒体として、金属粒子よりも比重が小さく、かつ電子部品よりも比重が大きい液体を用いることを特徴とするはんだ回収方法に関するものである。
【0010】
また、請求項に記載の本発明は、液状熱媒体と金属粒子からなる混合流体とはんだ合金をはんだ合金の融点以上に加熱する加熱手段と、該加熱手段によりはんだ合金の融点以上の温度に保持された混合流体を給送する給送手段と、該給送手段から給送された混合流体を電子部品がはんだ付けされたプリント基板に噴射する噴射手段を備え、金属粒子として、はんだ合金よりも比重が小さい金属を用い、液状熱媒体として、金属粒子よりも比重が小さく、かつ電子部品よりも比重が大きい液体を用いることを特徴とするはんだ回収装置に関するものである。
【0012】
また、請求項に記載の本発明は、金属粒子が磁性体粒子であり、給送手段が電磁コイルであることを特徴とするはんだ回収装置に関するものである。
【0013】
請求項1および請求項に記載の本発明において、ヒーター等の熱源から発生した熱を、液状熱媒体と金属粒子とで構成される混合流体を介してプリント基板へ伝えるため、高い熱伝導性、大きい蓄熱性により、はんだ合金を効率よく溶融させられる。また、混合流体には液状熱媒体に加えて金属粒子が含まれているため、基板に噴き付ける流体の質量が大きく、基板に付着した溶融はんだを効率良く掻き落とせる。
【0014】
そして、プリント基板から掻き落とされたはんだ合金は、はんだ回収装置内の最下層に沈殿し、また、電子部品は最上層に浮遊するため、容易に分別回収できる。
【0015】
請求項に記載の本発明において、化学的に安定な液状熱媒体を用いるので、はんだ回収を安定して行うことができる。
【0016】
請求項に記載の本発明において、電磁誘導により混合流体を給送するので、液状熱媒体(液体)と金属粒子(固体)で構成される混合流体を、はんだ回収装置内で円滑かつ安定に噴流および流動させることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明において混合流体を構成する金属粒子とは、例えば粒径0.3mm〜3mm程度、またはこの範囲内で異なった粒径の混合物であるが、給送手段として電磁コイルを用いる場合は、鉄等の磁性を有する金属の粒子が好ましい。
【0018】
本発明において、混合流体を構成する液状熱媒体とは、はんだの融点(共晶組成であれば183℃)以上の温度において化学的に安定なものであれば特に限定されないが、例えばシリコーンオイル、鉱油等を挙げることができる。
【0019】
本発明方法は、電子部品がはんだ付けされたプリント基板に、はんだの融点以上に保持した混合流体を吹き付けることにより、はんだを溶融して噴きとばして、はんだと電子部品を分離し、はんだを回収することを特徴とするものである。
【0020】
本発明方法において、金属粒子、液状熱媒体の比重を、
はんだ合金>金属粒子>液状熱媒体>電子部品、
のように調整することにより、プリント基板から掻き落とされたはんだ合金は、もっとも比重が大きいので、はんだ回収装置内の最下層に沈殿し、また分離した電子部品は最も比重が小さいので、最上層の液状熱媒体の上に浮揚する。そのため、はんだ合金および電子部品ともに、分別回収を容易に行うことができる。
【0021】
以下、図面により本発明のはんだ回収装置の一実施形態を説明する。
【0022】
(第1実施形態)
図1は、本発明の一実施形態におけるはんだ回収装置の断面図である。
【0023】
静止状態では、このはんだ回収装置のはんだ回収装置1内には、比重差により自然分離された3つの層が形成されており、下層が最も比重の大きいはんだ合金層11で、中間層が2番目に比重の大きい金属粒子層10(金属粒子と液状熱媒体との混合流体からなる層。以下同じ)、上層が最も比重の小さい液状熱媒体層9である。
【0024】
はんだ回収装置1内には、加熱手段として内壁面に複数のヒーター7が取り付けられている。はんだ回収装置1の上部開口部には、混合流体をプリント基板に噴射するための噴射手段としてノズル12が設けられている。ノズル12は、パイプ状の給送管3により、はんだ回収装置の金属粒子層10が接する側面と連結されている。また、はんだ回収装置1内の循環をよくするために、金属粒子層10からはんだ合金層11にかけて、パイプ状の給送管3’が設けられている。これらの給送管3、3’の外周部には、磁性を有する混合流体を駆動させるために第1の電磁コイル4および第2の電磁コイル5を配している。
【0025】
さらにはんだ回収装置1内には、装置動作時の混合流体の流れを制御するための複数の整流板2、2’が配されている。
【0026】
まず、各ヒーター7に通電し、はんだ回収装置1内の液状熱媒体、金属粒子、はんだ合金を加熱し、はんだ回収装置1内の液状熱媒体、金属粒子およびはんだ合金を、はんだ合金の融点以上に維持する。維持する温度の上限は、金属粒子の融点以下であって、かつ液状熱媒体を安定に維持できる温度であれば特に限定されない。そして、この加熱により、はんだ合金は溶融し、最下層にはんだ合金層11形成され、中間に金属粒子層10が形成される。維持される温度は金属粒子の融点以下であるので、金属粒子は粒子形状を保ち、粒子間には液状熱媒体が存在している。
【0027】
第1の電磁コイル4に通電すると、電磁誘導により金属粒子(磁性体)と液状熱媒体の混合流体が、給送管3を経て、はんだ回収装置1の側面からノズル12へ給送され、最上部のノズル12から噴流する。同時に第2の電磁コイル5に通電すると電磁誘導により、金属粒子がはんだ合金層11中に押し出される。なお、第2の電磁コイル5の電磁誘導により、はんだ合金層11に押し出された金属粒子は、比重差により自然分離し、金属粒子層10に還流する。
【0028】
処理対象となる電子部品がはんだ付けされたプリント基板8を不図示の保持手段で保持し、はんだ回収装置上部の2箇所のノズル12間に浸漬させる。浸漬されたプリント基板8は液状熱媒体により加熱され、付着しているはんだが溶融状態になる。
【0029】
プリント基板8表面にノズル12から噴射された混合流体が当たることにより、混合流体を構成する金属粒子が衝突し、溶融したはんだ合金は電子部品とともに掻き落とされる。
【0030】
掻き落とされた電子部品およびはんだ合金は、2枚の整流板2の間を通過した後、比重差により、電子部品は液状熱媒体層(上層)表面に浮上し、また、はんだ合金は、金属粒子とともに金属粒子層10(中層)に沈澱する。
【0031】
金属粒子層(中層)10に沈殿したはんだ合金は、金属粒子とともに、両側から張り出した整流板2’により第2の電磁コイル5の給送管3’に導かれて、電磁誘導によりはんだ合金層(最下層)11に噴流された後、比重差による自然分離で金属粒子だけが金属粒子層10に戻り、回収されたはんだ合金ははんだ合金層11に移行する。
【0032】
以上の動作を継続することにより、最下層のはんだ合金の量が増加し、その増加分が仕切り板6をオーバーフローしてはんだ回収槽13に排出される。回収されたはんだ合金は、再利用することが可能である。
【0033】
上記の実施形態では、混合流体をノズルへ給送する手段として、電磁コイルによる電磁誘導を例にして説明したが、これに限定されるものではなく、例えばプランジャーポンプ等の給送手段を採用してもよい。
【0034】
また、上記実施形態では、プリント基板を垂直方向に移動させてはんだを回収する装置の例を示したが、プリント基板を水平方向に移動させてはんだを回収する装置としてもよい。
【0035】
【発明の効果】
請求項1または請求項に記載の本発明により、プリント基板からはんだ合金および電子部品を効率良く分別し、回収することができる。
【0036】
そして、比重差によりはんだ合金および電子部品を容易に分離回収できる。
【0037】
請求項に記載の本発明により、安定してはんだ回収を行うことができる。
【0038】
請求項に記載の本発明により、混合流体を効率的に循環させ、はんだ合金を回収することができる。
【0039】
従って、はんだ合金が埋め立て処分されることがないため環境の汚染を防止し、さらに回収したはんだ合金は再利用することができるので資源の有効利用を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のはんだ回収装置の断面図。
【符号の説明】
1 はんだ回収装置
2,2’ 整流板
3,3’ 給送管
4 第1の電磁コイル
5 第2の電磁コイル
6 仕切板
7 ヒーター
8 プリント基板
9 液状熱媒体層
10 金属粒子層
11 はんだ合金層
12 はんだ噴流ノズル
13 はんだ回収槽

Claims (4)

  1. 電子部品がはんだ合金を用いたはんだ接合により実装されたプリント基板に、そのはんだ合金の融点以上の温度に保持した液状熱媒体と金属粒子からなる混合流体を噴き付けて、プリント基板からはんだ合金と電子部品を分離し、
    前記金属粒子が前記はんだ合金よりも比重が小さい金属であり、前記液状熱媒体が前記金属粒子よりも比重が小さく、かつ前記電子部品よりも比重が大きい液体であることを特徴とするはんだ回収方法。
  2. 前記液状熱媒体が、前記はんだ合金の融点以上において化学的に安定な液状化合物であることを特徴とする請求項に記載のはんだ回収方法。
  3. 液状熱媒体と金属粒子からなる混合流体とはんだ合金を該はんだ合金の融点以上に加熱する加熱手段と、該加熱手段により前記はんだ合金の融点以上の温度に保持された前記混合流体を給送する給送手段と、該給送手段から給送された前記混合流体を電子部品がはんだ接合により実装されたプリント基板に噴射する噴射手段を備え
    前記金属粒子が前記はんだ合金よりも比重が小さい金属であり、前記液状熱媒体が前記金属粒子よりも比重が小さく、かつ前記電子部品よりも比重が大きい液体であることを特徴とするはんだ回収装置。
  4. 前記金属粒子が磁性体粒子であり、前記給送手段が電磁コイルであることを特徴とする請求項に記載のはんだ回収装置。
JP26837999A 1999-09-22 1999-09-22 はんだ回収方法およびはんだ回収装置 Expired - Fee Related JP3799200B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26837999A JP3799200B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 はんだ回収方法およびはんだ回収装置
US09/664,382 US6467671B1 (en) 1999-09-22 2000-09-18 Solder recovering method and solder recovering apparatus
TW089119504A TW501388B (en) 1999-09-22 2000-09-21 Solder recovering method and solder recovering apparatus
KR1020000055620A KR20010050572A (ko) 1999-09-22 2000-09-22 땜납 회수 방법 및 땜납 회수 장치
CN00128810A CN1125582C (zh) 1999-09-22 2000-09-22 焊料回收方法及焊料回收装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26837999A JP3799200B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 はんだ回収方法およびはんだ回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001094248A JP2001094248A (ja) 2001-04-06
JP3799200B2 true JP3799200B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=17457682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26837999A Expired - Fee Related JP3799200B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 はんだ回収方法およびはんだ回収装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6467671B1 (ja)
JP (1) JP3799200B2 (ja)
KR (1) KR20010050572A (ja)
CN (1) CN1125582C (ja)
TW (1) TW501388B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3365364B2 (ja) * 1999-08-31 2003-01-08 千住金属工業株式会社 プリント基板
EP1569503B1 (en) * 2002-12-06 2010-11-24 Tamura Corporation Method for supplying solder
US20060107794A1 (en) * 2004-11-22 2006-05-25 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Method and apparatus for decontaminating molten metal compositions
JP4839947B2 (ja) * 2006-04-25 2011-12-21 株式会社デンソー 基板のはんだ除去装置
US7666321B2 (en) * 2006-09-26 2010-02-23 United Microelectronics Corp. Method for decapsulating package
JP5262845B2 (ja) 2009-03-04 2013-08-14 富士通株式会社 電子部品取り外し方法
CN102205452A (zh) * 2011-03-07 2011-10-05 王秋辉 废旧电子线路板电子元件的拆除装置
JP5808690B2 (ja) * 2012-02-22 2015-11-10 株式会社ジェイピーシー 液体浄化装置
CN103372697B (zh) * 2012-04-16 2015-08-19 中国科学院化学研究所 拆除基板上的电子元器件的细砂拆解法
CN103544967B (zh) * 2012-07-09 2017-11-10 新科实业有限公司 用于分离焊接面之间的焊点的装置
BR112015018627A2 (pt) * 2013-02-05 2017-07-18 Evs Int Ltd aparelho e método para recuperação de solda
US20140217157A1 (en) * 2013-02-07 2014-08-07 Greene Lyon Group, Inc. Removal of electronic chips and other components from printed wire boards using liquid heat media
CN104741724A (zh) * 2013-12-26 2015-07-01 上海奇谋能源技术开发有限公司 一种离心分离废旧线路板上焊锡的方法
JP6273608B2 (ja) * 2014-02-21 2018-02-07 株式会社流機エンジニアリング 低融点合金の回収方法
WO2016022755A2 (en) * 2014-08-06 2016-02-11 Greene Lyon Group, Inc. Rotational removal of electronic chips and other components from printed wire boards using liquid heat media
RU2600156C2 (ru) * 2014-11-12 2016-10-20 Денис Александрович Втулкин Способ извлечения оловянно-свинцовых припоев из лома электронных печатных плат и устройство для его осуществления
CN104625285A (zh) * 2014-12-23 2015-05-20 湖南万容科技股份有限公司 一种废旧电路板回收处理方法
US20170135258A1 (en) * 2015-11-05 2017-05-11 Urban Mining P.B.C. Recovery of Components from Electronic Waste
CN108790365A (zh) * 2018-06-07 2018-11-13 苏州精美科光电材料有限公司 一种保证铟层厚度均匀性的装置及方法
CN110369463B (zh) * 2019-08-27 2020-11-24 新沂市锡沂高新材料产业技术研究院有限公司 一种电子垃圾湿法处理装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3795358A (en) * 1972-12-11 1974-03-05 Ibm Immersion solder leveling apparatus using ultrasonic cavitation
US3865298A (en) * 1973-08-14 1975-02-11 Atomic Energy Commission Solder leveling
US4619841A (en) * 1982-09-13 1986-10-28 Schwerin Thomas E Solder leveler
JP3444557B2 (ja) 1994-06-15 2003-09-08 千住金属工業株式会社 はんだの回収方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6467671B1 (en) 2002-10-22
TW501388B (en) 2002-09-01
KR20010050572A (ko) 2001-06-15
CN1288795A (zh) 2001-03-28
JP2001094248A (ja) 2001-04-06
CN1125582C (zh) 2003-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3799200B2 (ja) はんだ回収方法およびはんだ回収装置
CN101112728A (zh) 电路板元器件和焊料分离回收方法及装置
CN101687263B (zh) 从回流设备去除污染物的方法和设备
CN106029276B (zh) 波焊机的污染物去除的助焊剂管理***和方法
CN100586258C (zh) 用于焊接电子元件的方法和电子元件的焊接结构
Pecht Soldering processes and equipment
CA2476123C (en) Filtration of flux contaminants
JPH1110385A (ja) ハンダ付け方法及びハンダ付け装置
US9744613B2 (en) Flux recovery device and soldering device
KR101704868B1 (ko) 납땜 장치 및 방법 그리고 제조된 기판 및 전자 부품
JP2016514362A (ja) 液体熱媒体を使用してのプリント配線基板からの電子チップおよびその他の構成部品の除去
KR20060129248A (ko) 리플로우 노
KR100666656B1 (ko) 프린트 기판의 납땜방법, 프린트 기판의 납땜장치 및납땜장치용 냉각장치
KR101702171B1 (ko) 납땜 장치 및 방법 그리고 제조된 기판 및 전자 부품
CN101603131B (zh) 一种锡渣分离回收装置
JP3444557B2 (ja) はんだの回収方法およびその装置
CN102371412A (zh) 废电路板电子元器件及焊锡的脱除装置和方法
KR100918227B1 (ko) 분류 땜납조
CN201634743U (zh) 一种锡渣分离机
JPH1161287A (ja) 廃プリント回路のはんだ分離装置
JPH10163625A (ja) プリント基板からの電子部品および半田の分離装置および分離方法
CN208131651U (zh) 一种废电路板焊锡回收装置
JP3992149B2 (ja) 噴流はんだ槽
US6499645B2 (en) Automatic soldering apparatus
CN103286405B (zh) 一种从废弃印刷电路板上分离元件和焊料的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees