JP3797764B2 - 光安定化組成物 - Google Patents

光安定化組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3797764B2
JP3797764B2 JP26874797A JP26874797A JP3797764B2 JP 3797764 B2 JP3797764 B2 JP 3797764B2 JP 26874797 A JP26874797 A JP 26874797A JP 26874797 A JP26874797 A JP 26874797A JP 3797764 B2 JP3797764 B2 JP 3797764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
donepezil
organic
dementia
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26874797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11106353A (ja
Inventor
晃良 加藤
直一 村橋
幸子 井上
英信 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP26874797A priority Critical patent/JP3797764B2/ja
Publication of JPH11106353A publication Critical patent/JPH11106353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3797764B2 publication Critical patent/JP3797764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、抗痴呆薬、特にドネペジルの光安定化組成物及びドネペジルの光安定化方法に関する。
【0002】
【発明の背景及び従来技術】
近年、老人性痴呆症の介護等が社会的な問題となり、その治療薬の開発が盛んに行われている。中でもドネペジルは、アセチルコリンエステラーゼ阻害作用を有する、軽度から中等度のアルツハイマー痴呆症の治療剤としてその有用性が高く評価されている。ドネペジルは塩基性薬物であるため通常は塩酸塩として供されている。
一方、薬物を患者に投与する場合には、錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、軟膏剤、注射剤等の剤形が適宜選択されるが、製剤化に当たってはそれぞれの剤形に応じて種々の工夫がなされる。例えば、経口的に薬剤を投与することが困難な患者に対する投与ルートの一つとして経皮投与が知られているが、一般に、塩形の薬物は皮膚に対する透過性が悪いため経皮製剤中に薬物を配合するためには遊離型とする場合が多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
抗痴呆薬、特にドネペジルは製剤化した場合に光に対して不安定である。そこで本発明者は光に対する安定性を増大させるべく鋭意検討した結果、以下の手段により課題を解決できることを見い出し本発明を完成した。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ドネペジル及び有機酸からなる光安定化した抗痴呆薬組成物である。また、本発明は、ドネペジルに有機酸を添加することによる抗痴呆薬の光安定化方法である。本発明における抗痴呆薬の具体例としては、ドネペジルを挙げることができる。ドネペジルは、通常塩酸ドネペジルとして、軽度〜中等度のアルツハイマー症痴呆治療剤として用いられている。化学名は、1−ベンジルー4−(5,6−ジメトキシインダノンー2−イル)メチルピペリジンである。この構造式及び抗痴呆薬であるTAK−147、CP118954等の構造式は、以下に示すとおりである。
【0005】
【化1】
Figure 0003797764
【0006】
本発明における有機酸は特に限定されず、例えばトシル酸、メシル酸、安息香酸、サリチル酸、酒石酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸又はステアリン酸等の高級脂肪酸等を挙げることができるが、特にメシル酸、サリチル酸及びクエン酸が好ましい。有機酸は、1種のみでも2種以上を混合して用いてもよい。
ドネペジルと有機酸の比率は、特に限定されないが、通常ドネペジル1重量部に対して有機酸0.1〜10重量部であり、好ましくは0.2〜5重量部、より好ましくは0.2〜2重量部である。
【0007】
本発明における組成物は、錠剤、顆粒剤、散剤、軟膏剤、注射剤等の剤形として使用することができる。それそれの剤形とするには、従来知られている方法によることができる。例えば、顆粒剤の場合は、抗痴呆薬を乳糖、マンニトール、コーンスターチ、結晶セルロース等の賦形剤と混合し、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン等の結合剤を水等の溶媒に溶解して添加、混練合し、押出し造粒機等により製造することができる。また軟膏剤の場合は、流動パラフィン、硬化油、植物油、スクワラン、高級アルコール類、高級脂肪酸、高級脂肪酸のエステル、グリセリン、水、防腐剤、色素等のいわゆる軟膏基剤とともに使用することができ、通常用いられる方法により製造することができる。
【0008】
【発明の効果】
本発明よると、ドネペジルの光に対する安定性が顕著に増大する。以下に具体例を挙げて本発明の効果を示す。
ドネペジル濃度が1mg/mLのエタノール・水(1:1)溶液を調整し、この溶液にトシル酸、メシル酸、安息香酸、サリチル酸、酒石酸及びクエン酸をドネペジルと等モルになるように添加後、その5mLを透明なガラスアンプルに封入した。pHはそれぞれ、5.74、5.84、5.73、5.89、5.75及び3.28であった。なお、有機酸を添加しない場合のpHは、5.63であった。このガラスアンプルを室温1000Luxで1ヶ月間保存し含量を測定した。別に、冷所に1ヶ月保存したものの含量を測定し、光照射下における残存率を求めた。含量の測定は、高速液体クロマトグラフィーを用いた。結果を表1に示した。
【0009】
【表1】
Figure 0003797764
【0010】
表1に示したように本発明にかかる組成物は、何も添加しない試料と比較して著しく安定性が増大した。特に、メシル酸、サリチル酸及びクエン酸はクロマトグラム上分解物のピークが認められず、ほとんど分解していないものと考えられた。
軟膏等の経皮製剤は皮膚に塗布後、光にさらされる場合が多いため、本発明に係る組成物は特に有用である。
【0011】
【実施例】
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明がこれらに限定されるわけではない。
【0012】
実施例1
ドネペジル5g、トシル酸5g、乳糖150g、マンニトール200g及び低置換度ヒドロキシプロピルセルロース20gを混合し、水50mlに溶解したヒドロキシプロピルセルロース7gを徐々に加えながら混練合した。この練合物を押出し造粒機に投入し、顆粒剤を製造した。スクリーンは0.4mmとした。
【0013】
実施例2
ドネペジル500mg、クエン酸200mg及びグルコース2000mgを注射用蒸留水に溶解し、0.1N水酸化ナトリウムによりpHを5.5に調整後、さらに注射用蒸留水を加えて100mlとした。アンプルに1mlずつ分注し、溶閉後121℃で15分間滅菌して注射剤を製造した。

Claims (4)

  1. ドネペジル及び有機酸からなる光安定化した抗痴呆薬組成物
  2. 有機酸が、トシル酸、メシル酸、安息香酸、サリチル酸、酒石酸及びクエン酸から選ばれる1種以上の有機酸である請求項1記載の組成物
  3. ドネペジルに有機酸を添加することによる抗痴呆薬の光安定化方法
  4. 有機酸が、トシル酸、メシル酸、安息香酸、サリチル酸、酒石酸及びクエン酸から選ばれる1種以上の有機酸である請求項3記載の光安定化方法
JP26874797A 1997-10-01 1997-10-01 光安定化組成物 Expired - Fee Related JP3797764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26874797A JP3797764B2 (ja) 1997-10-01 1997-10-01 光安定化組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26874797A JP3797764B2 (ja) 1997-10-01 1997-10-01 光安定化組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11106353A JPH11106353A (ja) 1999-04-20
JP3797764B2 true JP3797764B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=17462783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26874797A Expired - Fee Related JP3797764B2 (ja) 1997-10-01 1997-10-01 光安定化組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3797764B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7727552B1 (en) 1997-03-28 2010-06-01 Eisai R&D Management Co., Ltd. Oral pharmaceutical preparations decreased in bitterness by masking
DE69913138T2 (de) 1999-03-31 2004-08-26 Eisai Co., Ltd. Stabilisierte zusammensetzung mit nootropen wirkstoffen
PT1260215E (pt) 2000-03-01 2009-09-03 Eisai R&D Man Co Ltd Comprimido de desintegração rápida que contém poli(álcool vinílico)
CA2552221A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-21 Actavis Group Hf Donepezil formulations
MX2007007836A (es) * 2004-12-27 2007-08-20 Eisai R&D Man Co Ltd Metodo para estabilizar un farmaco anti-demencia.
US20090208579A1 (en) * 2004-12-27 2009-08-20 Eisai R & D Management Co., Ltd. Matrix Type Sustained-Release Preparation Containing Basic Drug or Salt Thereof, and Method for Manufacturing the Same
JP4953650B2 (ja) * 2005-02-09 2012-06-13 ロート製薬株式会社 プラノプロフェン含有組成物
JP5275560B2 (ja) * 2006-10-24 2013-08-28 小林化工株式会社 酒石酸ゾルピデム含有素錠の製造方法
EP2127651A4 (en) 2007-01-19 2012-08-01 Eisai R&D Man Co Ltd STABILIZED MEDICINAL COMPOSITION COMPRISING DONEEPZIL, PROCESS FOR PRODUCING AND STABILIZING SUCH A COMPOSITION
CN101450049A (zh) 2007-12-07 2009-06-10 辉凌国际制药(瑞士)有限公司 药物组合物
CA2884731C (en) * 2012-09-19 2016-11-01 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Pharmaceutical composition for oral administration with improved dissolution and/or absorption

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11106353A (ja) 1999-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1086706B1 (en) Stabilized compositions containing nootropic drugs
Malamed et al. Articaine hydrochloride: a study of the safety of a new amide local anesthetic
AU686656B2 (en) Compositions containing piperine
JP2022084651A (ja) 新規組成物および方法
JPH0737384B2 (ja) 経口投与用調合剤
JP5185488B2 (ja) 2−(4−イソブチルフェニル)プロピオン酸の医薬組成物
BG65544B1 (bg) Фармацевтичен състав с подобрена разтворимост и орална абсорбция, съдържащ бензамидно производно
JP3797764B2 (ja) 光安定化組成物
NO175406B (no) Fremgangsmåte ved fremstilling av piroxam i vandig opplösning
AU2018420535B2 (en) Edaravone pharmaceutical composition
CA2011063C (en) Nicardipine pharmaceutical composition for parenteral administration
JP2007530688A (ja) 肝毒性が減少した組成物
KR100525275B1 (ko) 시알산 유도체를 함유하는 고체분산체
JP3586471B2 (ja) トラセミド含有医薬組成物
TW509570B (en) A stable cilansetron pharmaceutical preparation method for anti-racemization
WO2018031571A1 (en) Pharmaceutical formulations and their use
CA1043260A (en) Water soluble lipophilic liquid fatty acid salts comprising therapeutic agents having a tertiary nitrogen capable of being protonated
DE3602577A1 (de) 9,10-dihydrogenierte ergotalkaloide enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen
KR100251395B1 (ko) 피소스티그민 유도체와 이의 용도 및 이를 함유한 제약적 조제물
EP0452697B1 (en) Stabilizer for 4-ethyl-2-hydroxyimino5-nitro-3-hexenamide-containing preparation and stabilizing method therefor
EP2570121A1 (en) Slow release tablet of elemene anti-tumor plant medicine
US3089819A (en) Method for the treatment of hypertension
KR101297354B1 (ko) 안정하고 불쾌한 맛이 차폐된 덱시부프로펜을 함유한 투명한 시럽 조성물
DE3505743C2 (de) Bromocriptin enthaltende Zusammensetzungen
EP1818050A1 (de) Stabile pharmazeutische Zusammensetzungen umfassend einen HMG-CoA-Reduktase Inhibitor

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees