JP3794607B2 - グロメット - Google Patents

グロメット Download PDF

Info

Publication number
JP3794607B2
JP3794607B2 JP21662599A JP21662599A JP3794607B2 JP 3794607 B2 JP3794607 B2 JP 3794607B2 JP 21662599 A JP21662599 A JP 21662599A JP 21662599 A JP21662599 A JP 21662599A JP 3794607 B2 JP3794607 B2 JP 3794607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
panel
grommet
hole
sealing wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21662599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001041359A (ja
Inventor
一弘 池田
文裕 柴原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Yazaki Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp, Yazaki Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP21662599A priority Critical patent/JP3794607B2/ja
Publication of JP2001041359A publication Critical patent/JP2001041359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3794607B2 publication Critical patent/JP3794607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ワイヤハーネスをパネルの孔部に挿通する際に使用される防水用の弾性のグロメットに係り、パネルの孔部にカップ部の後部側から容易に挿入し得るようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】
図3は従来のグロメットの一例を示すものである。
このグロメット31は合成ゴムで形成され、車両のパネル13の円形の孔部14に嵌合するカップ部32と、カップ部32を貫通して形成された筒状部33と、筒状部33に続き、カップ部32の内側に反転して収容された防音膜34とを備えている。筒状部33にはワイヤハーネス26が挿通固定され、カップ部32はパネル13の孔部14を塞いで、パネル13の外側から内側への水や塵の侵入を防止する。
【0003】
カップ部32は厚肉の周壁35と、筒状部33に直交するやや薄肉の封止壁36とで構成され、周壁35の外周に、パネル13に対する嵌着溝37が設けられ、周壁35の後端から外向きに鍔状のシールリップ38が突出形成されている。本明細書ではカップ部31の開口39側を後部側と定義する。
【0004】
周壁35は封止壁36側から嵌着溝37にかけて略テーパ状に肉厚を増し、嵌着溝37からシールリップ38にかけては真直な厚肉の裾部40となっている。裾部40の外径は傾斜状の肩部41の外径よりも大きく、嵌着溝37の一側面は他側面よりも大径に形成されて、パネル13を肩部41側から確実に当接可能となっている。肩部41の外周には、パネル13との摺動抵抗を軽減させるための断面鋸歯状の突条42が複数形成されている。
【0005】
シールリップ38は裾部40の後端から湾曲して鍔状に形成され、薄肉で前方向への可撓性を有している。防音膜34はカップ部32を通じて室外の音が室内に侵入するのを防止するためのものであり、カップ部32内に環状の中空層43を構成している。
【0006】
筒状部33の一方は防音膜34の屈曲部に続き、筒状部33の他方はカップ部32の封止壁36から前方に突出して、ワイヤハーネス26をビニルテープで巻回固定する小径部44に続いている。ワイヤハーネス26はグロメット31をパネル13に装着する前にグロメット31内に挿通される。
【0007】
一般的にグロメット31をパネル13の孔部14に嵌着させるには、パネル13の後方から孔部14に筒状部33を通し、パネル13の前側から筒状部33を引っ張って(この際、ワイヤハーネス44が挿通されているから、筒状部33が潰れることはない)、カップ部32の肩部41をパネル13の孔部14に摺接させつつ、図3の如く嵌着溝37を孔部14の周縁に嵌合させる。シールリップ38はパネル側の例えば防音材15の表面に密着する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、パネル13の後側にグロメット31を仮置きするスペースがない場合や、部品組付上、パネル13の前側からしかグロメット31をパネル13に組み付けることができない場合には、図4の如くグロメット31を斜めにした状態で、カップ部32の後端側からパネル13の孔部14に挿入し、パネル13の前方にはみ出したカップ部32の厚肉の裾部40を手で潰しながらカップ部全体をパネル13の後方に入れ、次いで筒状部33を前方に引っ張ることで、孔部14の周縁を嵌着溝37に嵌合させる。
【0009】
この作業において、上記従来のグロメット31は、カップ部32の剛性が高いために、カップ部32を手で潰しながらパネル13の孔部14に挿入する作業や、孔部14に嵌着溝37を嵌合させる作業が大変であった。
【0010】
また、図4の如く、グロメット31を傾けてカップ部32の一側方をパネル13の孔部14内に挿入した際に、孔部14の周縁がカップ部32の他側方の厚肉の裾部40やシールリップ38に干渉しやすく、カップ部32やシールリップ38が傷付きやすいという問題もあった。シールリップ38が傷付いた場合は、防水性や遮音性が悪くなるという懸念があった。また、カップ部32の後部を孔部14に挿入した後、筒状部33を引っ張ってカップ部32の外周を孔部14の周縁に摺接させた際に、カップ部32の剛性が高いために、カップ部32の外周が傷付きやすいという問題もあった。
【0011】
本発明は、上記した点に鑑み、カップ部をパネルの孔部に挿入して嵌着させる作業を容易に、しかもカップ部やシールリップ部に傷を付けることなく確実に行うことができるグロメットを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、ワイヤハーネスを挿通する筒状部と、該筒状部の外側に続き、パネルの孔部に嵌着する大径のカップ部とを備える弾性のグロメットにおいて、前記パネルの一方の面側に位置する厚肉の裾部に、グロメット軸方向に延びる溝部が形成されたことを特徴とする(請求項1)。前記溝部が断面V字状に形成されたことも有効である(請求項2)。
また、前記カップ部が、前記筒状部に交差して縮径方向の可撓性を有する前側の封止壁と、後側の前記裾部とを備え、該パネルの孔部に該カップ部を該裾部側から挿入する際に、前記溝部と該封止壁とによって該カップ部が縮径されることも有効である(請求項3)。
また、前記封止壁が断面略S字状に屈曲形成されたことも有効である(請求項4)。また、前記封止壁に続く前記カップ部の肩部の内周面側が湾曲状に肉抜きされたことも有効である(請求項5)。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態の具体例を図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明に係るグロメットの一実施形態を示すものである。
【0014】
このグロメット1は従来のグロメットに較べて三つの特徴を有している。先ず、第一にカップ部2の封止壁3が断面略S字状に屈曲して形成されている。第二に、封止壁3に続くカップ部2の肩部4の内周側が抉られて湾曲形状に肉抜き(5)されている。第三に、カップ部2の周壁6の後部側の厚肉の裾部7の後端面7a側に断面V字状の溝部8が環状に形成されている。
【0015】
カップ部2の封止壁3は従来よりもやや薄肉に形成され、封止壁3の基部は筒状部9に対してやや前向きに傾斜して交差し、交差部10から後方に小さく湾曲して続き、この小さな第一湾曲部(可撓部)11は、前方に大きく湾曲した第二湾曲部(可撓部)12に続き、両湾曲部11,12で断面略S字状の可撓性の封止壁3を構成し、第二湾曲部12は肩部4に続いている。
【0016】
交差部10において筒状部9は内側に厚肉に形成され、この厚肉部25によって剛性が付与されている。肩部4の外周側は略テーパ状に、正確にはやや湾曲して、パネル13に対する嵌着溝16に続いている。肩部4の外周には従来同様に、パネル13の孔部14の周縁との摺動抵抗を軽減させるための複数の突条17が形成されている。カップ部2の肩部4の内周側は、従来例(図3)と比較すると明らかな如く、肉抜き部5によって大きく湾曲状に抉られており、それによって肩部4が薄肉化されている。断面略S字状の封止壁3の内面と肩部4の内面とは肉抜き部5によって滑らかに繋がっている。
【0017】
断面略S字状の可撓性の封止壁3によってカップ部2の周壁6が径方向に縮み可能であり、肩部4の肉抜き部5によって、肩部4の柔軟性が増し、肩部4が潰れ方向に変形しやすくなる。肉抜き部5は、封止壁3の第二湾曲部12の内面を大きく湾曲形成するためにも必要であり、肉抜き部5があることで、封止壁3の外径を大きくせずに、封止壁3を断面略S字状に湾曲形成することができる。断面略S字状の封止壁3と肩部4の肉抜き部5との共働作用でカップ部2の縮径動作が容易化する。
【0018】
肉抜き部5はほぼ嵌着溝16の内側位置まで続いている。嵌着溝16は、肩部4の外周面に続く短い一側面16aと、一側面16aに対向する長い他側面16bとを有し、他側面16bは肩部4に対して段差をもって厚肉の裾部7の外周面7bに続いている。裾部7の外周面7bはややテーパ状に裾広がりに傾斜して後端側の鍔状のシールリップ18の前面に続いている。シールリップ18は従来同様に基部18a側が後方に湾曲して突出し、先端18b側がパネル13側の防音材15に対してほぼ平行に位置する。
【0019】
シールリップ18の後面は裾部7の後端面7aに続いている。裾部7の後端面7aから嵌着溝16に向けて裾部7の中間部まで断面V字状の溝部8が環状に形成されている。溝部8は対向する側面8aを有している。裾部7は溝部8によって径方向に二分された形となっている。溝部8の底部8bはV字の底の如く狭くなっており、底部8bから溝部8の開口8c側にかけてテーパ状に拡幅されている。溝部8の開口8cが裾部7の後端面7aに位置している。
【0020】
溝部8の深さは、裾部7の後端面7aから嵌着溝16の幅広の側面16bまでの距離のほぼ半分程度である。裾部7の後端面7aから嵌着溝16の側面16bまでの部分19が撓み支点となり、裾部7が断面V字状の溝部8を潰す方向すなわち板厚方向(グロメット径方向)に縮径可能である。
【0021】
本実施形態のグロメット1のその他の部分の構成については本発明の特徴部分ではないが一応説明する。
カップ部2の裾部7は内周面側においてグロメット軸方向に薄肉に延長されて、防音膜20の屈曲部21に対する保護壁23となっている。防音膜20はカップ部2内に反転した状態で収容され、反転部22はテーパ状に厚肉に形成され、この剛性化により抜け出しが防止されている。これらの構成は別件で提案する。
【0022】
防音膜20の屈曲部21は傾斜部24を経てカップ部2内の筒状部9に続き、筒状部9はカップ部2から前方に突出延長されて、ワイヤハーネス26を密着固定する小径部27に続いている。カップ部2の嵌着溝16はパネル13の孔部14の周縁に係合可能であり、シールリップ18はパネル13と一体の防音材15の面に密着可能である。
【0023】
上記グロメット1をパネル13の孔部14に装着する際には、図2に示す如く、カップ部2を径方向に大きく縮めて、カップ部2の後部側からパネル13の孔部14に挿入する。カップ部2は断面略S字状の湾曲部11,12(図1)と肉抜き部5との相乗効果で封止壁3から容易に潰れることができる。すなわち、第二湾曲部12が前方に突出しているから、第二湾曲部12の頂部を支点として第一湾曲部11と肩部4とが縮径方向に移動しつつ相互に近接し、カップ部2の肩部4が小さな力で径方向に窄まってカップ部全体が小径化する。
【0024】
これにより、孔部14に対する摩擦力が低減してカップ部2の挿入性が高まり、挿入作業が容易化すると共に、孔部14の周縁14aに対するカップ部2の擦れが小さくなり、カップ部2の外周の傷付きが防止される。。
【0025】
また、カップ部2の後部側の厚肉の裾部7を径方向(内向き)に押圧することにより、断面V字状の溝部8が潰れて裾部7が小径化する。前述の如くカップ部全体が小径化した上に裾部7が縮径されるから、シールリップ18を密着させた状態の裾部7の外径Dや、シールリップ18から封止壁3の基部までの距離(高さ)Hが大きく狭められる。これによっても孔部14へのカップ部2の後部側の挿入性が高まり、挿入作業が容易化すると共に、孔部14の周縁14aに対するシールリップ18の擦れが小さくなり、シールリップ18の傷付きが防止される。
【0026】
図2と従来例の図4との対比で明らかなように、カップ部全体が縮径し、且つ裾部7が縮径することで、図2の如くカップ部2の一側方を前方から孔部14に挿入した時点で、カップ部2の他側方は孔部14の周縁14aと同一位置にあり、相互の干渉が極めて小さくなる。これによってもシールリップ18や裾部7の傷付きが防止される。
【0027】
また、図1において裾部7の外周面7をややテーパ状に形成したことで、図2の如くシールリップ18を裾部7の外周面7に密着させた際に、シールリップ18の基部(付根)18a側の湾曲が小さくなり、基部18a側の突出量が小さくなる。これによっても、パネル13の孔部14の周縁14aに対してシールリップ18が干渉しにくくなり、シールリップ18の傷付きが防止される。
【0028】
従来同様に、カップ部2の後部側からパネル13の孔部14に挿入した後、前側の筒状部9を持ってグロメット1を前方に引っ張ることで、嵌着溝16がパネル13の孔部14に嵌合する。
【0029】
なお、前記断面略S字状の封止壁3に代えて断面波型状や断面略V字状の封止壁(図示せず)を用いることも可能である。但し、断面略S字状の封止壁3を用いた場合には、他の実施形態の封止壁よりも復元性に優れ、且つ封止壁3の径方向の肥大化が防止される。復元力は第一湾曲部11によっても発揮される。
【0030】
また、前記断面V字状の溝部8に代えて断面U字状の溝部(図示せず)を用いることも可能である。但し、断面V字状の溝部8は断面U字状の溝部に較べて裾部7を相互に完全密着させることができ、裾部7をより縮径させやすい。
【0031】
また、カップ部2の断面略S字状の封止壁3と肉抜き部5とを備えたグロメット(この場合、溝部8はない)をパネル13の孔部14に対して後方から前方に挿入する場合でも、カップ部2が縮径することで、挿入及び装着作業を容易且つ確実に行うことができる。また、防音膜20のないグロメットにも本発明の特徴部分を適用することができる。
【0032】
【発明の効果】
以上の如く、請求項1記載の発明によれば、厚肉の裾部を径方向に押圧することで、溝部が潰れ、裾部を小さな力で容易に縮径させることができるから、裾部側すなわち後端側からパネルの孔部に挿入する場合に挿入作業を容易且つ確実に行うことができる。
【0033】
また、請求項2記載の発明によれば、裾部を径方向に押圧して溝部が潰れた際に、断面V字状の溝部の対向する両側面が隙間なく密着するから、裾部が確実に小径化され、前記挿入作業が一層容易化される。
【0034】
また、請求項3記載の発明によれば、グロメットをパネルの孔部に挿入する際に、カップ部の厚肉の裾部を径方向に押圧することで、溝部が潰れ、裾部を小さな力で容易に縮径させることができ、且つカップ部を付根側の封止壁側から小さな力で容易に縮径させることができるから、カップ部を裾部側すなわち後端側からパネルの孔部に挿入する場合に挿入作業を容易且つ確実に行うことができる。
【0035】
また、請求項4記載の発明によれば、断面略S字状の封止壁によって縮径時に撓みを確実に吸収でき、効率的に縮径できると共に、パネル挿入後の復元性に優れ、カップ部を確実にパネルの孔部に密着固定させることができる。
【0036】
また、請求項5記載の発明によれば、肉抜きによって肩部の柔軟性が増し、パネルの孔部への挿入時に肩部が容易に撓んで挿入性が向上する。特に、可撓性の封止壁との相乗効果でカップ部の可撓性が増し、カップ部の縮径が効率良く且つ確実に行われるから、挿入作業性が一層向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るグロメットの一実施形態を示す自由状態における縦断面図である。
【図2】グロメットを後部側からパネルの孔部に挿入する状態を示す縦断面図である。
【図3】従来のグロメットを示す縦断面図である。
【図4】同じくグロメットを後部側からパネルの孔部に挿入する状態を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 グロメット
2 カップ部
3 封止壁
4 肩部
5 肉抜き部
7 裾部
8 溝部
9 筒状部
13 パネル
14 孔部
26 ワイヤハーネス

Claims (5)

  1. ワイヤハーネスを挿通する筒状部と、該筒状部の外側に続き、パネルの孔部に嵌着する大径のカップ部とを備える弾性のグロメットにおいて、
    前記パネルの一方の面側に位置する厚肉の裾部に、グロメット軸方向に延びる溝部が形成されたことを特徴とするグロメット。
  2. 前記溝部が断面V字状に形成されたことを特徴とする請求項1記載のグロメット。
  3. 前記カップ部が、前記筒状部に交差して縮径方向の可撓性を有する前側の封止壁と、後側の前記裾部とを備え、該パネルの孔部に該カップ部を該裾部側から挿入する際に、前記溝部と該封止壁とによって該カップ部が縮径されることを特徴とする請求項1又は2記載のグロメット。
  4. 前記封止壁が断面略S字状に屈曲形成されたことを特徴とする請求項記載のグロメット。
  5. 前記封止壁に続く前記カップ部の肩部の内周面側が湾曲状に肉抜きされたことを特徴とする請求項3又は4記載のグロメット。
JP21662599A 1999-07-30 1999-07-30 グロメット Expired - Fee Related JP3794607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21662599A JP3794607B2 (ja) 1999-07-30 1999-07-30 グロメット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21662599A JP3794607B2 (ja) 1999-07-30 1999-07-30 グロメット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001041359A JP2001041359A (ja) 2001-02-13
JP3794607B2 true JP3794607B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=16691374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21662599A Expired - Fee Related JP3794607B2 (ja) 1999-07-30 1999-07-30 グロメット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3794607B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102359665A (zh) * 2011-07-30 2012-02-22 奇瑞汽车股份有限公司 一种汽车钣金密封件

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4361027B2 (ja) 2005-02-14 2009-11-11 矢崎総業株式会社 グロメット
JP7348007B2 (ja) * 2019-09-17 2023-09-20 矢崎総業株式会社 グロメット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102359665A (zh) * 2011-07-30 2012-02-22 奇瑞汽车股份有限公司 一种汽车钣金密封件

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001041359A (ja) 2001-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6941714B2 (en) Grommet
JPH08251770A (ja) グロメット
JP5633353B2 (ja) グロメット
US5701634A (en) Grommet
JP3520797B2 (ja) グロメット
JP6970064B2 (ja) グロメット
US20030098171A1 (en) Grommet
JP3487495B2 (ja) グロメット
JP3794607B2 (ja) グロメット
JP3627867B2 (ja) グロメット
JP3362383B2 (ja) グロメット
JP3596407B2 (ja) グロメット、該グロメットのパネル取付方法および取付構造
JP2887574B2 (ja) コルゲートチューブ用コネクタ
JP3431273B2 (ja) グロメット
JP4593360B2 (ja) ウェザーストリップ及びその取付方法
JP3180493B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ及びその組付方法
JP3721917B2 (ja) ガラスランの取付構造
JP3354051B2 (ja) グロメット
JP2875495B2 (ja) グロメット
JP3224003B2 (ja) コネクタ防水構造及びコネクタ組付方法
JP3535139B2 (ja) グロメット
JP3373122B2 (ja) グロメット
JP2003153416A (ja) グロメットの取り付け構造
JP2001110508A (ja) ゴム栓
JP2001041358A (ja) 防音式グロメット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20060407

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3794607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees