JP3789291B2 - Ni金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材及びクラッド複合材ならびにそれを使用した直流小型モータ - Google Patents

Ni金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材及びクラッド複合材ならびにそれを使用した直流小型モータ Download PDF

Info

Publication number
JP3789291B2
JP3789291B2 JP2000220359A JP2000220359A JP3789291B2 JP 3789291 B2 JP3789291 B2 JP 3789291B2 JP 2000220359 A JP2000220359 A JP 2000220359A JP 2000220359 A JP2000220359 A JP 2000220359A JP 3789291 B2 JP3789291 B2 JP 3789291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding contact
alloy
contact material
dispersed
metal particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000220359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002042594A (ja
Inventor
啓次 中村
武将 本間
康弘 橋本
理 坂口
健吾 種市
俊哉 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Mabuchi Motor Co Ltd
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Mabuchi Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK, Mabuchi Motor Co Ltd filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP2000220359A priority Critical patent/JP3789291B2/ja
Priority to US10/088,082 priority patent/US6638334B2/en
Priority to CNB018026125A priority patent/CN1138012C/zh
Priority to EP01951906A priority patent/EP1264908A4/en
Priority to KR10-2002-7003615A priority patent/KR100473495B1/ko
Priority to PCT/JP2001/006218 priority patent/WO2002008480A1/ja
Publication of JP2002042594A publication Critical patent/JP2002042594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3789291B2 publication Critical patent/JP3789291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/001Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides
    • C22C32/0015Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides with only single oxides as main non-metallic constituents
    • C22C32/0021Matrix based on noble metals, Cu or alloys thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0466Alloys based on noble metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/02Contacts characterised by the material thereof
    • H01H1/021Composite material
    • H01H1/023Composite material having a noble metal as the basic material
    • H01H1/0231Composite material having a noble metal as the basic material provided with a solder layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • H01R39/02Details for dynamo electric machines
    • H01R39/022Details for dynamo electric machines characterised by the materials used, e.g. ceramics
    • H01R39/025Conductive materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/36Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by sliding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • H01H11/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches of switch contacts
    • H01H11/048Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches of switch contacts by powder-metallurgical processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/06Manufacture of commutators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12063Nonparticulate metal component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12896Ag-base component

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、機械的な摺動動作により電気的な開閉を行う摺動部に使用する摺動接点素材に関するもので、特に、CDプレーヤでCDの出し入れを行うローディング、又はCDの信号を読み取るレンズを移動するためのピック送りに使用される直流小型モータ用整流子、さらに、充電式電池で駆動する家庭用電化製品に使用される直流小型モータ用整流子(その他アースリング、ロータリースイッチ等)に用いる摺動接点素材に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、上記技術分野において、新しい摺動接点素材の開発に関する研究が盛んに行なわれてきている。この摺動接点素材に関しては、接点使用時における摩耗を理想的なものとし且つ低接触抵抗を実現することが最も重要な開発課題といえる。本来、摺動接点素材の低接触抵抗を実現するには、使用する接点材料の導電性はもとより、接触し合う材料同士が確実に接触、或いは密着させることによって達成できる。しかし、その材料が摺動する際には、接触する材料同士の接触或いは密着の度合いが増すほど摩擦抵抗は大きくなり、その摩擦に反して摺動させると著しい摩耗現象が発生するのである。つまり、摺動接点素材では、もともと上述するような相反する現象を制御しなければ、より理想的な特性を有するものが得られないのである。また、この摺動接点の摩耗現象は学問的にも未解明な点が多く、摺動接点素材の改良によって摩耗現象を制御することは非常に困難なものともいわれている。
【0003】
この摺動接点素材における摩耗は、大別して、凝着摩耗と引っかき摩耗とがある。通常、摺動接点素材の表面はかなり平滑に仕上げられても、ミクロ的には完全な平面ではなく微細な凹凸が多数存在する。このような金属表面同士を接触すると、見掛け上は広い面積で接触しているように見えるが、実際には表面に存在する微細な凹凸のうち突起した部分同士が接触した状態となっており、いわゆる真の接触面積は見かけの接触面積よりも小さい。そのため、この真の接触部、即ち接触した突起部には大きな圧力が加わることになり接触する金属同士の溶着が発生し、それによって軟質な金属の方が引き裂かれて硬質金属へ移行するという凝着摩耗が生じる。また、硬さの異なる材料が接触する場合或いは軟質金属同士の接触でも一方に硬い粒子が含まれている場合には、軟質金属が硬質金属により機械的にせん断されて引っ掻き摩耗が生じる。
【0004】
このような摩耗現象は、接触する金属材料の硬度、それら金属同士の結合性等に大きく依存するもので、摺動接点素材の摩耗現象についても、基本的には接触圧に比例して顕著になり、材料の硬化によって低減される。しかし、接触時の温度や湿度変化、腐食性成分、有機質蒸気、挨等の存在によっても著しく摩耗現象は変化する。そして、この摩耗現象の変化は、接点部における接触状態の変化であるので接触抵抗の増加を引き起こすことになり、低接触抵抗の安定的な維持に多大な影響を与えるのである。
【0005】
上記する摩耗現象は、具体的には、直流小型モータに摺動接点素材を用いたクラッド複合材を整流子として組み込み、モータを高速回転で駆動させた場合の整流子と刷子間に生じる。つまり、整流子を構成する摺動接点素材が長時間の接触摩擦を受け、摺動による摩擦熱も加わり、上記する凝着摩耗、引っかき摩耗が複合的に生じる。そのため、その摩耗現象によって摺動接点素材の表面が削られ、摩耗粉が生じ、接触抵抗を増加させたり、その摩耗粉が整流子の間隙を埋め導通短絡させたり、雑音発生の原因となったりするのである。
【0006】
更に、この摩耗現象が進行すると、摺動接点素材を用いたクラッド複合材においては、クラッド複合材の表層に設けた金属、即ち摺動接点素材が摩耗により破壊され、その下のベース材料にまで摩耗が到達することになる。そのような摩耗状態となった場合、酸化し易いベース材の金属が露出してくるため、そのベース材の金属酸化物により、種々の電気的トラブルを引き起こすことがある。それ故、いわゆる二層又は三層クラッド複合材を構成して整流子として用いる場合には、各層を構成する合金の材料の改良が極めて重要な課題といえる。
【0007】
ところで、近年、CDプレーヤでCDの出し入れを行うローディング、又はCDの信号を読み取るレンズを移動するためのピック送りに使用される直流小型モータ用整流子の摺動接点素材、さらに、充電式電池で駆動する家庭用電化製品に使用される直流小型モータ用整流子の摺動接点素材としては、表面層に1〜2重量%のCd、残部AgとしたAg−Cd合金を用い、ベース層にCu又はCu合金を用いた二層クラッド複合材(例えばAg99−Cd1/Cu)や、表面層に1〜2重量%のCd、0.01〜0.70重量%のNi、残部AgとしたAg−Cd−Ni合金を用い、ベース層にCu又はCu合金を用いた二層クラッド複合材(例えばAg97.7−Cd2−Ni0.3/Cu)等が用いられている。上記()内に記載する「合金組成/Cu」は二層を構成するクラッド複合材を意味し、「/」は表面層とべ一ス層との界面を意味する。また、合金組成元素の後に記載する数字は重量%の値を示すものである。
【0008】
このようなAg−Cd合金やAg−Cd−Ni合金は,電気的機能、硬さ、低接触抵抗特性に非常に優れた材料であり、例えば特公平2−60745号公報に、Sn及びCdのうち少なくとも1種を1〜5重量%含み、残部AgのAg合金からなる直流小型モータの整流子用摺動接点素材として開示されている。しかし、昨今の環境問題等を考慮すると、有害物質とされているCdを含む摺動接点素材の製造やその使用は好ましいものではない。
【0009】
別の合金系として、Ag−Cu合金及びAg−Cu−Cd合金等も用いられている。しかし、これらの摺動接点素材は、使用初期の接触抵抗は低いものの、その接触抵抗に経時変化が生じる。そのため、充電式電池を使ったシェーバー等の製品価値が劣るという問題を有している。即ち、これらの合金系の摺動接点素材をモータに使用した場合、経時変化により接触抵抗が高くなるため、モータの始動電圧が高くなり、電池起電力が低下しモータが始動しなくなるという問題が生じる。その結果として、電池の充電回数も増え、電池自体の寿命も短くなる傾向を示す。
【0010】
また、例えば特開昭58−104140号公報には、Ag中にZn1〜10重量%と、Te、Co、Ni、Cu、Ge、Ti、Pbの少なくとも1種を0.5〜1.0重量%添加してなるAg−Zn系合金の摺動接点素材が開示されている。この摺動接点素材は、Te、Co、Ni、Cu、Ge、Ti、PbがZnよりも酸化し易いという性質を利用し、これらの金属を含有させることにより、Znの酸化を抑制し、摺動接点素材の耐硫化性、潤滑性を推持し、耐摩耗性の向上及び低接触抵抗の安定化を図ったものである。しかしながら、この摺動接点素材も、上記するAg−Cu合金等と同様に初期の接触抵抗は低いものの、接触抵抗に経時変化が生じ、使用期間が長くなると接触抵抗が高くなるものである。
【0011】
さらに、特開平8−260078号公報には、Ag−Zn合金、Ag−Zn−Ni合金の摺動接点素材が開示されている。これらも、接触抵抗は低いものの、モータの寿命を向上させる程度にまで摩耗現象を制御した摺動接点素材といえるものには至っていない。
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
以上のように従来の摺動接点素材は、最近の小型化したCDプレーヤのローディング仕様、ピック送り仕様に対して十分に対応できるものとはいえない。CDプレーヤの小型化に伴い、その内部で使用されるモータも小型化するが、CDプレーヤのローディング仕様自体は、モータの大きさに関係なく、従来から必要とされているトルクと同一である。そのため、モータを小型化しても、一万回転/分以上の高速回転にし、ギアを介することによって、必要なトルクを実現しているのである。しかし、この一万回転/分以上の高速回転領域では、従来の摺動接点素材における特性では不十分なため、より耐久性のある摺動接点素材が強く求められているのである。
【0013】
そこで、本発明は、Cdのような有害物質を含有しない合金組成で、特に、接触抵抗特性に優れ、電気的機能も良好で且つ経時変化もなく、従来の摺動接点素材に比して実用上遜色のない耐摩耗性を有する摺動接点素材を提供すると共に、このような優れた特性を有する摺動接点素材を直流小型モータの整流子に使用することでモータの長寿命化を図ることを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、鋭意研究の結果、0.7〜3.0重量%のNi粉末と、添加物として金属換算で0.01〜0.50重量%のLiに相当するLiCO粉末と、残部のAg粉末とを混合して撹拌することにより、均一に分散された混合物を形成し、該混合物を成形処理、焼結処理して得られたNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材であれば、上記した課題を解決できることを見出した。
【0015】
本発明のNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材は、Agマトリックス中にNi金属粒子が分散したAg−Ni系合金であり、そしてLiCOが適度に分散されているものである。この素材中に分散したLiCOは、摺動中素材表面でLiOH・HO形成し、これが被膜となり、摺動部における潤滑材の役目を担い摩擦抵抗を低減させ、耐摩耗性が向上されるのである。
【0016】
従来の摺動接点素材、例えばAg−Zn合金、Ag−Cu合金等も、ZnO、CuOの酸化バンドの形成により摩耗現象を制御することを意図しているが、これらの合金は、空気中に放置すると、接点部において経時的にZnO、CuOを過剰に発生し、逆に接触抵抗を高くしてしまう。特に、導電性の低いCuOが過剰に発生すると接触抵抗の増加は顕著となり、導電性を有するZnOの場合でも過剰に発生すると接触抵抗の増加を引き起こす。
【0017】
一方、本発明の摺動接点素材では、Agマトリックス中のNi金属粒子は、その極表面にNiOを僅かに形成するが、Niが素材中に金属粒子として存在しているため、接点表面全体をNiOで被うことは無い。また、素材中に分散しているLiCOは、Li金属換算で0.01〜0.50重量%と少量なため、接触抵抗を増加させるまでの影響はない。
【0018】
また、本発明のNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材は、いわゆる粉末冶金法によって製造されるものであるので、Agマトリックス中に存在するNi金属粒子、LiCOは、極めて均一に分散されることになるが、溶解法では本発明と同じ組成のAg−Ni系合金を形成することはできない。そのため、本発明では、従来のAg−Zn−Pd−Cu−Ni合金等の摺動接点素材ではなしえなかった接触抵抗の安定性と耐摩耗性の向上とを、Cdを含有することなく、同時に達成できるのである。
【0019】
この本発明のNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材におけるNi金属粒子は、摺動接点素材の耐摩耗性を向上させる役割を主に担っている。このNi量は、Ni粉末として混合する際、0.7重量%未満であると、Ni金属粒子による耐摩耗性の向上効果が小さくなる傾向となり、3.0重量%を越えると、耐摩耗性が向上しすぎて逆にブラシを摩耗し、結果としてモータの耐久寿命を低下させてしまう。このNiは、0.7〜2.0重量%のNi粉末を混合することが、本発明に係るNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材の特性を最も優れたものとすることができる。
【0020】
本発明のNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材では、素材中に含まれるNi量が0.7〜3.0重量%となるものである。ところで、このようなNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材を溶解鋳造により、あえて形成しようとすると、AgとNiとは溶融時において互いに殆ど溶解しないため二相分離状態となり、ルツボ内の上方側にNiが、下方側にAgが、それぞれ溶融状態で分離して存在することになり、例えそれを鋳造したとしても、一部にNiが偏析したAg−Ni系合金しか得ることができない。即ち、溶解法によっては、本発明のNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材は形成することができないものである。従って、本発明のAg−Ni系合金摺動接点素材は、粉末冶金法によって形成されているため、素材中のNi金属粒子がAgマトリックス中へ極めて均一に分散した状態となり、耐摩耗性の向上に対し、十分に機能するのである。
【0021】
また、本発明のNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材中に分散されるLiCOは、摺動部、即ち接点表面でLiOH・HOとなり、潤滑材として働くものである。このLiCOの分散量は、Li金属換算で0.01重量%未満では潤滑材としての機能を発揮しなくなる傾向となり、0.50重量%を越えると摺動接点素材の加工性が低下するとともに、接触抵抗の安定性が低下する傾向となる。このLiCOは、Li金属換算で0.05〜0.20重量%のLiCO粉末を混合することが、本発明に係るNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材の特性を最も優れたものとすることができる。
【0022】
そして、本発明者等は、このNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材の添加物について種々の検討を行った結果、LiCOの他に、Laを加えることによっても、本発明の課題が達成できることを見出した。具体的には、0.7〜3.0重量%のNi粉末と、添加物として金属換算で0.01〜0.50重量%のLiに相当するLiCO粉末及び金属換算で0.01〜1.00重量%のLaに相当するLa粉末と、残部のAg粉末とを混合して撹拌することにより、均一に分散された混合物を形成し、該混合物を成形処理、焼結処理して得られたNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材である。
【0023】
このLaは、LiCOと同様に素材中に分散し、La粒子そのものが潤滑剤として働くと共に、Agマトリックス中のみならず、Ni金属粒子の内部にも存在してNi金属粒子の耐摩耗性も向上させるという相乗効果で、素材の耐摩耗性向上に寄与するものである。このLaの分散量は、La金属換算で0.01重量%未満ではNi金属粒子との相乗効果が得られなくなり、1.00重量%を越えると摺動接点素材の加工性が低下するとともに、接触抵抗の安定性が低下する傾向となる。このLaは、La金属換算で0.20〜0.40重量%のLa粉末を混合することが、本発明に係るNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材の特性を最も優れたものとすることができる。
【0024】
本発明のNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材におけるLaは、他の希土類酸化物、例えば、Ce、Sm等を代替して使用することも可能である。本発明のNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材でLaを採用しているのは、Laは資源的に豊富で入手容易であることの理由によるものである。
【0025】
本発明のNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材をモータの整流子として使用する場合、より好適な整流子の材料とするために、ベース材としてCu又はCu合金を用い、そのベース材料上の一部に本発明の摺動接点素材を埋設したクラッド複合材とすることが好ましい。このようにすれば、整流子を電気的に接続するために必要なハンダ付け処理におけるハンダ付け性が良好となり、また、整流子形状を成形する際の加工性も向上する。また、クラッド複合材という形態をとることにより、使用するモータに応じてベース材に埋設する本発明の摺動接点素材の厚みを制御することができるので、高価な摺動接点素材を部分的使用に留めることができ、経済的に有利なものとすることができる。
【0026】
上記するクラッド複合材は、埋設した摺動接点素材のうち表面に露出する部分は大気中に曝されるので腐食されやすい。そこで、Cu又はCu合金のベース材料上の一部に本発明の摺動接点素材を埋設したクラッド複合材の場合、その摺動接点素材上の少なくとも一部をAu又はAu合金で被覆することが好ましい。Au又はAu合金は、耐食性に優れ且つ低接触抵抗を実現する良好な摺動接点素材として知られるが、非常に高価なため大量に使用することは経済的に不利なものとなる。そこで、Au又はAu合金を一部分に被覆することでコストの増加を抑えると共に、本発明に係るNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材における腐食を防止するものとしたのである。このようなクラッド複合材をモータの整流子に使用すれば、使用初期時にはAu又はAu合金の優れた接触抵抗特性により良好なモータ駆動が可能となり、たとえ摩耗により、Au又はAu合金が破壊されても、内部には本発明の摺動接点素材が存在するため、更に使用継続が可能となる。
【0027】
更に、上記する本発明の、いわゆる二層又は三層クラッド複合材を、整流子として直流小型モータに使用すると、安定して低接触抵抗を実現でき、経時変化も少ない上、摩耗粉による支障がなく、低い始動電圧で直流小型モータを駆動させることが可能となる。このことは、CDプレーヤのローディング用又はピック送り用として使用した場合に、直流小型モータ自体の寿命を長期化することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施形態について、以下に記載する実施例に基づいて説明する。表1には、実施例1、2の摺動接点素材の組成を示しており、表2には、特性対比を行った従来例1及び比較例1の摺動接点素材の組成を示している。尚、比較例1は、本発明者等が以前に開発した摺動接点素材である。
【0029】
【表1】
Figure 0003789291
【0030】
【表2】
Figure 0003789291
【0031】
実施例1のNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材は、1.0重量%のNi粉末、金属換算で0.1重量%のLiに相当するLiCO粉末及び残部Ag粉末を、ボールミルにて4時間攪拌し、各粉末が均一に分散した粉末混合物とした。そして、その粉末混合物を、円筒容器に詰め、円柱長手方向から圧力4.9×10N(50tf)を加える圧縮加工処理することで、直径50mmの円柱ビレットを形成した。続いて、この円柱ビレットを、1123K(850℃)の温度中で、4時間の焼結処理を行った。この圧縮加工処理、焼結処理は、4回繰り返して行った。
【0032】
この圧縮加工及び焼結処理を施した円柱ビレットは、熱間押し出し加工により、直径6.0mmの線材に形成した。引続き、線引き加工により、直径1.6mmの線材とした。
【0033】
また、実施例2のNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材は、1.0重量%のNi粉末、金属換算で0.1重量%のLiに相当するLiCO粉末、金属間算で0.3重量%のLaに相当するLa粉末、残部Ag粉末を、ボールミルにて4時間攪拌し、各粉末が均一に分散した粉末混合物とした。そして、その粉末混合物を、円筒容器に詰め、円柱長手方向から圧力4.9×10N(50tf)を加える圧縮加工処理することで、直径50mmの円柱ビレットを形成した。これ以降の工程は、実施例1の場合と同様であるので、省略する。
【0034】
従来例1及び比較例1は、溶解法により得られた摺動接点素材であり、表2に記載する各組成となるように、各金属を溶解し、その後鋳造、押出加工、線引き加工することにより、直径1.6mmの線材とした。
【0035】
以上のようにして形成された各線材は、圧延機によりテープ状に加工し、それをベース層となるCu材にインレイ接合をしてクラッド複合材を得た。そして、このクラッド複合材は、1023K(750℃)で熱処理をし、圧延を繰り返して、総厚0.2mm、幅19mmの二層クラッド複合材とした。
【0036】
次に、本発明に係るクラッド複合材の一実施形態について説明する。図1の斜視図は、Cu合金からなるベース材の一部に本実施形態で示す摺動接点素材を埋設した、いわゆる二層クラッド複合材と呼ばれるものを示している。また、図2の斜視図は、Cu合金からなるベース材の一部に本実施例で示す摺動接点素材を埋設し、更にその埋設された摺動接点素材の一部をAu又はAu合金により被覆した、いわゆる三層クラッド複合材と呼ばれるものを示している。また、図1a及び図2a、2bは一条張り、図1bは二条張りのクラッド複合材を示している。図中、符号1は本発明の摺動接点素材、図2の符号1’は埋設された摺動接点素材1の一部露出した部分を示す露出部、符号2はCu合金のベース材、符号3はAu又はAu合金を示すものである。
【0037】
更に、上記するクラッド複合材を用いて実際に直流小型モータを組み立て、モータの耐久性能を調べた結果について説明する。直流小型モータへの組み込みは、表1及び表2に示す各組成の摺動接点素材を用いて、上記した図1aに示す二層クラッド複合材を作製し、その二層クラッド複合材を三極コンミテータに加工して行った。耐久試験の条件は次の表3に示す通りである。
【0038】
【表3】
Figure 0003789291
【0039】
表4には、上記耐久試験により得られたモータが故障した各耐久時間値を、図3にはそのデータを棒グラフで示している。
【0040】
【表4】
Figure 0003789291
【0041】
表4及び図3で示すように、本実施例1及び2のNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材を用いたモータは、Cdを含む従来例1の摺動接点素材を使用したモータよりも、優れた耐久性能を示していた。本耐久試験の条件である電流250mA、回転数12000rpmの高速回転条件では、比較例1の摺動接点素材では耐久性能が劣ってしまう傾向にあるが、本実施例1及び2では、十分に実用的な耐久寿命を有するものとなることが確認された。
【0042】
続いて、初期無負荷電流値(新しいモータを無負荷で、電圧6Vの状態で回転始める際の電流をいう)を測定した結果について説明する。表5には、その測定値結果を、図4には、そのデータをグラフ化して示している。
【0043】
【表5】
Figure 0003789291
【0044】
表5及び図4で示すように、本実施例1及び2のNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材を用いたモータは、Cdを含む従来例1の摺動接点素材を用いたモータ及び本発明者等が以前に開発した比較例1の摺動接点素材を用いたモータよりも、初期無負荷電流値が、明らかに低いことを確認した。
【0045】
以上説明した試験結果をまとめると、本実施例のNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材は、電流値250mAで回転数が12000rpmのような使用条件においても、Cdを含む従来の摺動接点素材と同程度以上の耐久性能を有することが判明した。また、本発明のNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材は、Cdを含む従来の摺動接点素材と比較すると、初期無負荷電流値を低くする性能を有していることが判明した。
【0046】
【発明の効果】
本発明によるNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材は、Cdのような有害物質を含有しない合金組成で、電気的機能も良好で且つ経時変化もなく、従来の摺動接点素材に比して実用上遜色のない耐摩耗性を有するものである。そして、本発明のNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材は、特に充電式電池を使用する直流小型モータを備える家庭用電化製品に応用することにより、低い接触抵抗を経時的に推持し、低始動電圧でモータを駆動することができるので、従来では実現できなかったモータの長期連続使用を可能にすると共に、モータを駆動させる充電式電池の寿命をも伸ばすことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】二層クラッド複合材の斜視図。
【図2】三層クラッド複合材の斜視図
【図3】耐久試験結果を示した棒グラフ。
【図4】初期無負荷電流値の測定結果を示すグラフ。
【符号の説明】
1 摺動接点素材
1’ 摺動接点素材露出部
2 Cu合金ベース材
3 Au又はAu合金材

Claims (5)

  1. 機械的な摺動動作により電気的な開閉を行う摺動部に使用されるAg−Ni系合金摺動接点素材であって、
    0.7〜3.0重量%のNi粉末と、添加物として金属換算で0.01〜0.50重量%のLiに相当するLiCO粉末と、残部のAg粉末とを混合して撹拌することにより、均一に分散された混合物を形成し、該混合物を成形処理、焼結処理して得られたことを特徴とするNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材。
  2. 機械的な摺動動作により電気的な開閉を行う摺動部に使用されるAg−Ni系合金摺動接点素材であって、
    0.7〜3.0重量%のNi粉末と、添加物として金属換算で0.01〜0.50重量%のLiに相当するLiCO粉末及び金属換算で0.01〜1.00重量%のLaに相当するLa粉末と、残部のAg粉末とを混合して撹拌することにより、均一に分散された混合物を形成し、該混合物を成形処理、焼結処理して得られたことを特徴とするNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材。
  3. Cu又はCu合金のベース材料上の一部に請求項1又は請求項2に記載のNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材を埋設したものであるクラッド複合材。
  4. Cu又はCu合金のベース材料上の一部に請求項1又は請求項2に記載のNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材を埋設したクラッド複合材であって、埋設したNi金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材上の少なくとも一部をAu又はAu合金で被覆したものであるクラッド複合材。
  5. 請求項3又は請求項4に記載のクラッド複合材を整流子として用いた直流小型モータ。
JP2000220359A 2000-07-21 2000-07-21 Ni金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材及びクラッド複合材ならびにそれを使用した直流小型モータ Expired - Lifetime JP3789291B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000220359A JP3789291B2 (ja) 2000-07-21 2000-07-21 Ni金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材及びクラッド複合材ならびにそれを使用した直流小型モータ
US10/088,082 US6638334B2 (en) 2000-07-21 2001-07-18 Sliding contact material comprising Ag-Ni based alloy having Ni metal particles dispersed and clad composite material, and Dc compact motor using the same
CNB018026125A CN1138012C (zh) 2000-07-21 2001-07-18 Ni金属粒子分散型Ag-Ni系合金滑动接点材料及金属包层复合材料以及用其做成的直流小型电机
EP01951906A EP1264908A4 (en) 2000-07-21 2001-07-18 SLIDING CONTACT MATERIAL, COMPRISING AN AGNI-BASED ALLOY, WHICH HAS METALLIC PARTICLES IN NOR DISPERSE AND A PLATE COMPOSITE MATERIAL AND DIRECT CURRENT COMPACT MOTOR USING THE SAME
KR10-2002-7003615A KR100473495B1 (ko) 2000-07-21 2001-07-18 Ni 금속입자 분산형 Ag- Ni계 합금 슬라이딩 접점소재와 그 제조방법 및 그 슬라이딩 접점소재를 이용한 클래드 복합재 및 직류 소형 모터
PCT/JP2001/006218 WO2002008480A1 (fr) 2000-07-21 2001-07-18 Materiau de contact par glissement, comprenant un alliage a base d'ag-ni, qui presente des particules metalliques en ni dispersees et un materiau composite plaque et moteur compact a courant continu mettant en oeuvre celui-ci

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000220359A JP3789291B2 (ja) 2000-07-21 2000-07-21 Ni金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材及びクラッド複合材ならびにそれを使用した直流小型モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002042594A JP2002042594A (ja) 2002-02-08
JP3789291B2 true JP3789291B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=18714977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000220359A Expired - Lifetime JP3789291B2 (ja) 2000-07-21 2000-07-21 Ni金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材及びクラッド複合材ならびにそれを使用した直流小型モータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6638334B2 (ja)
EP (1) EP1264908A4 (ja)
JP (1) JP3789291B2 (ja)
KR (1) KR100473495B1 (ja)
CN (1) CN1138012C (ja)
WO (1) WO2002008480A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002030376A (ja) * 2000-07-21 2002-01-31 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk Ni金属粒子分散型のAg−Ni系合金開閉接点素材及びそれを使用したリレー
JP4111906B2 (ja) * 2003-11-26 2008-07-02 マブチモーター株式会社 摺動接点材料及びクラッド複合材並びにそれを使用した直流小型モータ
JP4252582B2 (ja) * 2005-05-12 2009-04-08 マブチモーター株式会社 直流小型モータ用整流子材料及び刷子材料、クラッド複合材並びにそれを使用した直流小型モータ
DE102007032133A1 (de) * 2007-06-30 2009-01-02 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine
JP2009245659A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Furukawa Electric Co Ltd:The モータ用摺動接点材料
CN101924311B (zh) * 2009-06-09 2012-12-19 重庆川仪自动化股份有限公司 含碱金属的银铜镍系滑动电接触材料
CN101924288B (zh) * 2009-06-09 2013-01-09 重庆川仪自动化股份有限公司 含碱金属和钯的银基滑动电接触材料
CN101924312B (zh) * 2009-06-09 2013-01-09 重庆川仪自动化股份有限公司 添加碱金属的含稀土银基滑动电接触材料
DE102009029687A1 (de) * 2009-09-23 2011-03-24 Robert Bosch Gmbh Kommutator zur Stromübertragung in einer elektrischen Maschine
RU2529605C1 (ru) * 2013-05-27 2014-09-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Южно-Уральский государственный университет" (национальный исследовательский университет) (ФГБОУ ВПО "ЮУрГУ" (НИУ)) Способ изготовления скользящих контактов
RU2533893C1 (ru) * 2013-07-31 2014-11-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Южно-Уральский государственный университет" (национальный исследовательский университет) (ФГБОУ ВПО "ЮУрГУ" (НИУ) Способ изготовления скользящих контактов из порошковых композиций на основе углерода
CN104357704A (zh) * 2014-10-27 2015-02-18 李博 一种氧化镍弥散强化银基合金及其制备方法
KR20160069242A (ko) 2014-12-08 2016-06-16 희성금속 주식회사 자동차 릴레이 접점용 클래드의 제조방법 및 이로부터 제조된 자동차 릴레이 접점용 클래드
DE102017200292A1 (de) 2017-01-10 2018-07-12 Siemens Aktiengesellschaft Kontaktstück für einen elektrischen Schalter, elektrischer Schalter mit solch einem Kontaktstück und Verfahren zum Herstellen eines solchen Kontaktstückes
KR102550912B1 (ko) * 2018-11-30 2023-07-05 다나카 기킨조쿠 고교 가부시키가이샤 내마모성 및 내열성이 우수한 도전 재료

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213689A (en) 1975-07-24 1977-02-02 Natl Res Inst For Metals The electric junction material
JPS5681649A (en) 1979-12-08 1981-07-03 Matsushita Electric Works Ltd Contact material
US4502899A (en) 1981-06-30 1985-03-05 Matsushita Electric Works, Ltd. Electric joint material
JPS5893849A (ja) * 1981-11-30 1983-06-03 Matsushita Electric Works Ltd 接点材料
JPS61246337A (ja) 1985-04-24 1986-11-01 Matsushita Electric Works Ltd 接点材料
JPH06104873B2 (ja) * 1986-07-08 1994-12-21 富士電機株式会社 銀―金属酸化物系接点用材料及びその製造方法
JP2834550B2 (ja) * 1989-08-02 1998-12-09 古河電気工業株式会社 小電流領域用摺動電気接点材料とその製造方法
JPH0371522A (ja) 1989-08-10 1991-03-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 電気接点材とその製造方法
US5800932A (en) * 1995-02-28 1998-09-01 The Furukawa Electric Co., Ltd. Electric contact material and a manufacturing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP1264908A4 (en) 2003-03-05
CN1138012C (zh) 2004-02-11
CN1388833A (zh) 2003-01-01
JP2002042594A (ja) 2002-02-08
KR20020044145A (ko) 2002-06-14
WO2002008480A1 (fr) 2002-01-31
KR100473495B1 (ko) 2005-03-09
US6638334B2 (en) 2003-10-28
EP1264908A1 (en) 2002-12-11
US20030061903A1 (en) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3789291B2 (ja) Ni金属粒子分散型のAg−Ni系合金摺動接点素材及びクラッド複合材ならびにそれを使用した直流小型モータ
KR100310781B1 (ko) 슬라이드 접점재료 및 클래드복합재와 이를 사용한 직류소형모터
JP2895793B2 (ja) 摺動接点材料及びクラッド複合材ならびにそれらからなるコンミテータ及びそのコンミテータを使用した直流小型モータ
KR0147816B1 (ko) 전기접점재료, 그 제조방법 및 그 재료를 사용한 전기접점
JP4111906B2 (ja) 摺動接点材料及びクラッド複合材並びにそれを使用した直流小型モータ
KR100776857B1 (ko) 소형직류모터용 정류자 재료 및 브러시 재료, 클래드복합재 및 그것을 사용한 소형직류모터
JPH0672276B2 (ja) 低圧開閉器具のための接点材料の製造方法
JPWO2017130781A1 (ja) 摺動接点材料及びその製造方法
JPH08260078A (ja) 摺動接点材料及びクラッド複合材ならびにそれを使用した直流小型モータ
JPH02185937A (ja) 電力用低圧開閉器具のための焼結接点材料
US8330320B2 (en) Sliding contact material, clad composite material, and motor
JP4019294B2 (ja) 摺動接点材料
CN101358305A (zh) 整流子材料及电刷材料、包层复合材料及直流小型电动机
JP3195995B2 (ja) 直流小型モータ用整流子材料及びその製造方法
CN103146945A (zh) 用于微电机整流子的自润滑电接触材料
JPS619541A (ja) 電力用低圧開閉器具のための焼結接点材料
JPH08283885A (ja) 摺動接点材料及びクラッド複合材ならびにそれを使用した直流小型モータ
JPH0115574B2 (ja)
JP2000197316A (ja) 電気摺動接点材料及びそれを装備したモ―タ
JPS5935306A (ja) 電気接点材料

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3789291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term