JP3787351B1 - 荷搬出入装置 - Google Patents

荷搬出入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3787351B1
JP3787351B1 JP2005294778A JP2005294778A JP3787351B1 JP 3787351 B1 JP3787351 B1 JP 3787351B1 JP 2005294778 A JP2005294778 A JP 2005294778A JP 2005294778 A JP2005294778 A JP 2005294778A JP 3787351 B1 JP3787351 B1 JP 3787351B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
load
work table
loading
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005294778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007099492A (ja
Inventor
猛 山田
Original Assignee
吉田車輌機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 吉田車輌機器株式会社 filed Critical 吉田車輌機器株式会社
Priority to JP2005294778A priority Critical patent/JP3787351B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3787351B1 publication Critical patent/JP3787351B1/ja
Publication of JP2007099492A publication Critical patent/JP2007099492A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】積み卸しする荷の大きさの制限を受けず、装置全体の小型化を実現し得る荷搬出入装置を提供する。
【解決手段】走行機構8が搭載された台車2上に、前後方向へ荷を搬送することが可能なコンベヤ7と、その下方にコンベヤ7と平行な左右一対のリンク5とが、前端部が上下方向にそれぞれ傾動可能なように後端部が支持された状態で上下に平行配備されている。台車2の前端部には、作業台4を位置させ、前記作業台4の上端部は前記コンベヤ7の前端部に、作業台4の下端部は前記各リンク5の前端部に支持されている。台車2上のコンベヤ7の下方には、左右一対のシリンダ機構6の基端部を支持し、各シリンダ機構6のロッド60の先端部をそれぞれコンベヤ7の先端部に連結している。
【選択図】図1

Description

この発明は、車輌のコンテナなどに対する荷の積み卸しに使用される荷搬出入装置に関する。
従来、その種の荷搬出入装置として、床面を走行することが可能な台車上に、垂直方向に昇降可能な作業台と荷物を搬送するためのコンベヤとが搭載されたものが提案されている(例えば特許文献1参照)。前記コンベヤの一端は台車に軸支され、他端は前記作業台に支持されており、作業台の昇降と連動してコンベヤが上下に傾動するようになっている。
特開平9−104504号公報
上記構成の荷搬出入装置により、トラックのコンテナ内で荷卸しする際は、当該荷搬出入装置をトラックのコンテナ内に乗り入れ、まず最上位置にある荷の高さまで作業台を上昇させる。作業台には作業者が乗っており、作業者は作業台の上昇に応じて傾動するコンベヤ上に荷を取って卸し、コンベヤにより搬送する。低い位置にある荷を搬送する時は、作業台を作業が行い易い高さまで下降させる。
しかしながら、上記した構成の荷搬出入装置は、台車上に作業台を昇降させるための支柱を設置した構造であるため、装置全体が大型化する。また、前記支柱がコンベヤの上方へ突き出るため、搬送する荷の大きさに制限を受けるなどの問題がある。
この発明は、上記問題に着目してなされたもので、作業台を昇降させかつコンベヤを傾動させる駆動源をコンベヤの下方に設置する構造とすることにより、積み卸しする荷の大きさの制限を受けず、装置全体の小型化を実現し得る荷搬出入装置を提供することを目的とする。
この発明による荷搬出入装置は、走行機構が搭載された車体上に、前後方向へ荷を搬送することが可能なコンベヤと左右一対のリンクとが、前端部が上下方向にそれぞれ傾動可能なように後端部が支持された状態で上下に平行配備されている。また、この車体の前端部には、人が乗ることが可能な水平部を備えた荷の積卸し作業用の作業台を位置させ、前記作業台の上端部を前記コンベヤの前端部に、作業台の下端部を前記各リンクの前端部に、それぞれ支持している。さらに、この車体上のコンベヤの下方には、左右一対のシリンダ機構の基端部を支持し、各シリンダ機構のロッドの先端部をそれぞれコンベヤの先端部に連結している。
この発明の上記した構成において、「コンベヤ」はローラコンベヤやベルトコンベヤなど、種々のものを用いることができる。「リンク」は棒状のものであっても板状のものであってもよく、その形状は問わない。「シリンダ機構」は電動シリンダ、エアシリンダ、オイルシリンダなど、種々のものを用いることができる。
この発明の荷搬出入装置によって、荷の積み卸し作業を行う場合に、シリンダ機構を駆動することでロッドを進退させると、コンベヤの前端部がロッドの先端部に支持されているので、コンベヤの前端部がロッドの進退により水平面に対して上方または下方へ傾動する。さらに、作業台の上端部が前記コンベヤの前端部に支持されかつ作業台の下端部がリンクの前端部に支持されているので、コンベヤの傾動と連動して水平部の水平が保持された状態で作業台が昇降する。このように、作業台が荷の高さに応じて昇降するので荷の積み卸し作業が行い易くなり、しかも、作業台の昇降に応じてコンベヤが傾動するため、コンベヤに対する荷の積み卸しが容易である。
さらに、前記シリンダ機構やリンク機構がコンベヤの下方に設置され、コンベヤの上方に突出するものがないので、コンベヤによって搬送する荷の大きさに制限を受けることがない。
この発明によれば、荷積みまたは荷卸しすべき荷の高さに合わせて作業台およびコンベヤを昇降できるため、作業者は作業が行い易く、作業負担の軽減および作業の効率化を実現できる。さらに、装置全体の小型化を図ることができるとともに、搬送する荷の大きさに制限を受けることがなく、荷の大小を問わず円滑に荷積みや荷卸しの各作業を行うことができる。
図1および図2はこの発明の一実施例である荷搬出入装置1の外観を示しており、この荷搬出入装置1によって例えば図6に示すように荷卸し作業を行うものである。なお、図示例では、コンテナなどの積荷収納部13の内部に積み上げられた複数個の荷14を上段のものから順次卸して前記積荷収納部13から搬出しているが、外部より積荷収納部13の内部へ荷を搬入して荷を積み上げることも可能である。
この荷搬出入装置1は、台車2の下面に3個の自在車輪3と1個の駆動車輪81とが設けられたもので、走行機構8で駆動車輪81を駆動することにより車体を前後、左右の各方向へ移動させる。前記走行機構8は、図示を省略した駆動系およびモーターと、駆動車輪81に連結された操舵用の操行ハンドル80とを備えている。この実施例のものは、操行ハンドル80を傾倒させたときに前進または後進方向に駆動車輪81が駆動され、操行ハンドル80を起立させたときに駆動車輪81に制動力がかかるようになっている。
前記台車2は、水平な床面部20を有しており、前記床面部20の前部の中央部は、図3に示すように、後述する電動シリンダ6,6などを設置することが可能な空間部21となっている。前記空間部21の一側の床面部20には作業者Mが乗ることが可能な幅の運転席22になっており、その運転席22の位置に前記走行機構8が設けられている。作業者Mは運転席22上で操行ハンドル80を操作して台車2を走行させる。
前記台車2の空間部21の上方位置には、台車2の前端から後端にわたる長さのコンベヤ7が設置されている。前記コンベヤ7は、前端側が上下に傾動可能な可動フレーム7aと、後下がりに傾斜する第1の固定フレーム7bと、水平な第2の固定フレーム7cとを連ねた構成のものである。可動フレーム7aおよび第1、第2の各固定フレーム7b、7cには、それぞれ複数のローラ70が回動自在に支持されており、可動フレーム7aおよび第1の固定フレーム7bのローラ70上を第1のコンベヤベルト71が走行するように、また、第2の固定フレーム7cのローラ70上を第2のコンベヤベルト72が走行するように、各コンベヤベルト71,72が装着されている。
前記可動フレーム7aは、前端部が上下方向に傾動可能なように後端部が枢軸11に支持されている。前記枢軸11の両端は台車2の床面部20上に縦設された左右の支持フレーム10,10に回動自由に支持されている。
前記可動フレーム7aの前端部には、図4に示すように、駆動ローラ73が取り付けられており、この駆動ローラ73と第1の固定フレーム7bの後端部に設けられた従動ローラ74との間に前記した第1のコンベヤベルト71が巻かれている。なお、図中75,76は第1のコンベヤベルト71に張力を付与するためのガイドローラであり、可動フレーム7aの上下方向の傾動に対して、第1のコンベヤベルト71の張力を一定に保持するために、少なくとも1個のガイドローラ76を図示しないスプリング機構を介して上下動可能に取り付けている。
前記駆動ローラ73は、可動フレーム7aの前端部の左右に取り付けられた2個のモータ77,77により駆動される。ここで、1個のモータを駆動源とすればモータが大型化し、コンベヤ7の上方にモータが突出するため、コンベヤ7により搬送する荷14の大きさに制限を受けないように2個のモータ77,77により前記駆動ローラ73を駆動している。前記モータ77は正逆各方向へ回転するものであり、2個のモータ77が同期回転するように調整されている。駆動ローラ73が正方向へ回転するとき、例えば第1のコンベヤベルト71が荷搬入方向へ走行し、駆動ローラ73が逆方向へ回転するとき、例えば第1のコンベヤベルト71が荷搬出方向へ走行する。
前記第2の固定フレーム7cの前端部と後端部には従動ローラ78が取り付けられ、この従動ローラ78,78間に前記した第2のコンベヤベルト72が巻かれている。前記従動ローラ78と第1の固定フレーム7bの後端部に設けられた従動ローラ74との間には図示しない動力伝達機構を介在させており、前記従動ローラ74の回転が従動ローラ78に伝達されることにより第2のコンベヤベルト72が第1のコンベヤベルト71と同期して走行動作する。
前記台車2の前端部には、作業者が乗ることが可能な大きさの水平板41を備えた荷の積み卸し作業用の作業台4が昇降可能に配備されている。前記水平板41の後端には垂直板42が一体に設けられており、前記垂直板42の両側に一体形成された左右の側枠部42a、42aの上端部が左右の支持板43にピン44により回動自由に支持されている。左右の各支持板43は前記コンベヤ7の可動フレーム7aの前端部に取り付けられている。
前記コンベヤ7の下方には、互いに平行な左右一対の板状のリンク5,5がコンベヤ7の可動フレーム7aと常に平行となるように設けられている。各リンク5,5は前端部が前記垂直板42の左右の側枠部42a、42aの下端部にそれぞれピン50を介して回動自由に連結され、後端部が台車2上に縦設された第2の支持フレーム12にピン51により回動自由に支持されており、これにより各リンク5,5の前端部が後端部を支点として上下方向に傾動可能となっている。
各リンク5,5の後端部のピン51は可動フレーム7aを支持する枢軸11の下方に位置しており、各リンク5,5のピン51,50間の長さは可動フレーム7aの枢軸11とピン44との間の長さと一致させてある。各リンク5,5の前端部のピン50は常に可動フレーム7aと作業台4とを連結するピン44の直下に位置し、これにより、各リンク5,5および可動フレーム7aの傾動に対して作業台4の水平板41は水平状態に維持されている。
前記コンベヤ7の下方の台車2の空間部21には左右一対の電動シリンダ6,6が配備されている。各電動シリンダ6の基端部は、台車2に突設された左右の支持アーム61,61の先端部にピン62により上下に揺動自由に支持されている。また、各電動シリンダ6のロッド60の先端部はコンベヤ7の前端部に横架された水平軸63に連結されている。各電動シリンダ6は、公知の構成のものであって詳細な説明は省略するが、モータ64を駆動源とし、前記モータ64の回転を歯車機構65を介してネジ軸(図示せず)に伝達し、ネジ軸に噛み合わせたナット(図示せず)およびナットと一体のロッド60をネジ軸の正逆回転に伴って進退動作させるものである。このロッド60の進退動作により、前記コンベヤ7の前端部が枢軸11を支点として上下に傾動する。
各電動シリンダ6を駆動して、ロッド60を伸長させると、図4に示すように、コンベヤ7の前端部が上方へ押し上げられ、これに連動して作業台4が上昇する。また同様に、電動シリンダ6を逆駆動してロッド60を引き込むと、図5に示すように、コンベヤ7の前端部が下方に下がり、これに連動して作業台4が下降する。
前記電動シリンダ6は、台車2の前端部に配設された制御盤9を操作することにより駆動が制御されるもので、制御盤9には電動シリンダ6を正逆駆動させるためのスイッチや駆動を停止させるためのスイッチなどが設けられている。
上記した構成の荷搬出入装置1によって積荷収納部13内で荷の卸し作業を行う場合に、作業者Mは運転席22上で操行ハンドル80を操作して車体を積荷収納部13内へ導入し、積荷収納部13の内部に積み上げられた複数個の荷14を上段のものから順次卸して前記積荷収納部13から搬出する。
作業者Mは、まず、荷14が積まれた位置の手前まで車体を移動させて定位させた後、作業台4に乗り移り、台車2の前端部に配設された制御盤9を操作することにより電動シリンダ6を駆動して、最上段の荷14の高さ位置に向けて作業台4を上昇させる。そして、最上段の荷14の積み卸し作業が行い易い位置で作業台4を位置させた後、作業台4の上昇に連動して傾動したコンベヤ7上に最上段の荷14を順次卸していく。荷14はコンベヤ7によって積荷収納部13より搬出される。最上段の荷14について搬出作業が完了すると、制御盤9の操作により電動シリンダ6を駆動して順次上段から最下段までの荷14の高さ位置に作業台4を移動させて、上記と同様に荷14の搬出作業を行う。
積荷収納部13内で荷積み作業を行う場合は、前記コンベヤ7を逆駆動させて外部より積荷収納部13の内部へ荷14を搬入し、作業台4を昇降させつつ積荷収納部13内で荷を積み上げる。
作業台4は荷14の高さに応じて水平部41の水平が保持された状態で昇降するもので、荷の積み卸し作業が行い易く、しかも、作業台4の昇降にコンベヤ7が追随するので、コンベヤ7に対する荷の積み卸しが容易である。
この発明の一実施例である荷搬出入装置の側面図である。 図1の荷搬出入装置の平面図である。 図1の荷搬出入装置のコンベヤより下方の構成を示す平面図である。 作業台上昇時の動作を示す説明図である。 作業台下降時の動作を示す説明図である。 荷搬出入装置による荷卸し作業の状態を示す斜視図である。
符号の説明
1 荷搬出入装置
2 台車
4 作業台
5 リンク
6 電動シリンダ
7 コンベヤ
8 走行機構
60 ロッド

Claims (1)

  1. 走行機構が搭載された車体上に、前後方向へ荷を搬送することが可能なコンベヤと左右一対のリンクとが、前端部が上下方向にそれぞれ傾動可能なように後端部が支持された状態で上下に平行配備され、車体の前端部には、人が乗ることの可能な水平部を備えた荷の積卸し作業用の作業台を位置させ、前記作業台の上端部を前記コンベヤの前端部に、作業台の下端部を前記各リンクの前端部に、それぞれ支持しており、前記車体上のコンベヤの下方には、左右一対のシリンダ機構の基端部を支持し、各シリンダ機構のロッドの先端部をそれぞれコンベヤの先端部に連結して成る荷搬出入装置。
JP2005294778A 2005-10-07 2005-10-07 荷搬出入装置 Active JP3787351B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005294778A JP3787351B1 (ja) 2005-10-07 2005-10-07 荷搬出入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005294778A JP3787351B1 (ja) 2005-10-07 2005-10-07 荷搬出入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3787351B1 true JP3787351B1 (ja) 2006-06-21
JP2007099492A JP2007099492A (ja) 2007-04-19

Family

ID=36674831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005294778A Active JP3787351B1 (ja) 2005-10-07 2005-10-07 荷搬出入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3787351B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109292677A (zh) * 2018-11-30 2019-02-01 江苏冠超物流科技有限公司 多功能货物装卸车及货物装卸***
CN109335570A (zh) * 2018-11-30 2019-02-15 江苏冠超物流科技有限公司 多功能货物装卸车及货物装卸***
CN115924808A (zh) * 2022-12-26 2023-04-07 科捷智能科技股份有限公司 人工辅助拆装笼车装置及其方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012003439A1 (de) * 2012-02-09 2013-08-14 Beumer Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Entladen von Stückgut aus einem Laderaum
JP6766524B2 (ja) * 2016-08-26 2020-10-14 村田機械株式会社 バンニング・デバンニング装置
JP6816521B2 (ja) * 2017-01-13 2021-01-20 村田機械株式会社 搬送装置
KR102298857B1 (ko) * 2020-02-20 2021-09-07 대경기업 유한회사 벽돌 이송 장치의 컨베이어 리프터 수평 이동 장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109292677A (zh) * 2018-11-30 2019-02-01 江苏冠超物流科技有限公司 多功能货物装卸车及货物装卸***
CN109335570A (zh) * 2018-11-30 2019-02-15 江苏冠超物流科技有限公司 多功能货物装卸车及货物装卸***
CN109292677B (zh) * 2018-11-30 2024-02-27 江苏冠超物流科技有限公司 多功能货物装卸车及货物装卸***
CN109335570B (zh) * 2018-11-30 2024-04-26 江苏冠超物流科技有限公司 多功能货物装卸车及货物装卸***
CN115924808A (zh) * 2022-12-26 2023-04-07 科捷智能科技股份有限公司 人工辅助拆装笼车装置及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007099492A (ja) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3787351B1 (ja) 荷搬出入装置
JP4289502B2 (ja) 搬送補助装置およびこの搬送補助装置を備えた搬送装置
JP2019078099A (ja) 車両のリフト搬送台車、縦列無人走行台車、車両縦列駐車システムおよび車両縦列駐車方法
JP4501064B2 (ja) スタッカークレーン
JP2006137526A (ja) 自動車ボディ昇降装置
JP2009107759A (ja) 移動式リフタ−における荷物段積装置
CN111186360A (zh) 一种货车自动尾门装置
JP2020150631A (ja) 電動作業車
JP2020150630A (ja) 電動作業車
JP5900843B2 (ja) 車載式昇降装置
JP2007076756A (ja) 搬送装置
CN1777525A (zh) 结合有活动装载平台的车辆和拖车
JP4614292B1 (ja) トラックおよびトラック用の荷台スライド傾斜装置
JP4791719B2 (ja) ガスボンベ交換装置
JP2020083503A (ja) 昇降機構及び貨物容器昇降基台
JP2020090212A (ja) 荷物の搬送装置
CN114408810B (zh) 一种生产线用自动快换电式移动搬运装置
JP7252081B2 (ja) 箱台車の昇降装置
KR20140010249A (ko) 자가 이동이 가능한 단일 동력 리프트
CN209922809U (zh) 支撑机构及搬运车
JPH0249154Y2 (ja)
JP2979886B2 (ja) 搬送用電車の昇降荷台駆動装置
JPH07277060A (ja) トレーラー
JP2001151004A (ja) 昇降荷台付き運搬車
JPWO2018207639A1 (ja) 搬送台車

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3787351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250