JP3781013B2 - 営業区域を考慮した移動車両配車プログラム、移動車両配車方法 - Google Patents

営業区域を考慮した移動車両配車プログラム、移動車両配車方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3781013B2
JP3781013B2 JP2003095850A JP2003095850A JP3781013B2 JP 3781013 B2 JP3781013 B2 JP 3781013B2 JP 2003095850 A JP2003095850 A JP 2003095850A JP 2003095850 A JP2003095850 A JP 2003095850A JP 3781013 B2 JP3781013 B2 JP 3781013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
moving vehicle
customer
establishment
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003095850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004302942A (ja
Inventor
重信 堤
泰明 尾嶋
大偉治 山野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2003095850A priority Critical patent/JP3781013B2/ja
Publication of JP2004302942A publication Critical patent/JP2004302942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3781013B2 publication Critical patent/JP3781013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、定められた営業区域を持つ複数の事業所と、各事業所に属する複数の移動車両を管理する移動車両配車方法において、ある営業区域を持つ移動車両が営業区域外を目的地とした顧客を乗車させた際に、営業区域に戻るまでの空車を少なくする配車方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来では、目的地が対向する2台以上のトラックが、経路の途中に存在するドライブインやトラック業者の支店などの拠点にて、荷物を交換して、来た方向に戻るという荷物の運搬方法は一般的に用いられてきた。また輸送効率を高める方法としては、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4が公知とされている。
【0003】
特許文献1は、複数の運送会社から運送スケジュールを取得し、空きトラック便の情報をインターネット上に公開して、荷主を仲介する方法である。特許文献2は、輸送依頼のあった複数の荷物の行き先情報を管理し、効率よく複数のトラック便に荷物が積めるように集配する仕組みである。
【0004】
特許文献3は、人及び物の移送中に、移送経路近辺にて、さらに移送可能な要求があれば同時に移送する仕組みである。移送対象が人の場合は、若干の迂回分および見知らぬ人との乗車に相当する報酬を付与する仕組みとなっている。
【0005】
特許文献4は、主要輸送経路上に輸送業者の店舗などの拠点を設定し、複数のトラックが拠点にて、荷物を他のトラックに積み替えることで輸送効率を高める仕組みである。
【0006】
【特許文献1】
特開2001−48320号 「インターネット上で効率的な運送サービスを提供する方法」
【0007】
【特許文献2】
特開2002−19927号 「輸送システム及び輸送方法」
【0008】
【特許文献3】
特開2002−183892号 「車両の運行経路選出方法およびそれを用いた配車管理方法、配車管理システム」
【0009】
【特許文献4】
特開2000−302212号 「物流計画計算システム」
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
タクシーの各事業所には、顧客を獲得できる営業区域がそれぞれの事業所ごとに存在し、営業区域外まで顧客を運んだ場合に、当該事業所の営業区域内に戻るまで、顧客を獲得することができないという問題がある。そのため、当該事業所の営業区域内に戻るまでは、客を乗せない「回送」表示をして、空車走行を強いられることになっていた。
【0011】
特許文献1および特許文献2では、輸送する荷物のデータを管理し、適切な輸送トラック便を選択する方法であるが、上記課題を解決しようとした場合、タクシーでは、顧客の目的地を、数時間前から知ることは、予約の場合を除き、皆無であるため、顧客の目的地に合わせて適切なタクシーの手配をすることは困難であった。
【0012】
また、特許文献4のような拠点を設ける方法で、上記課題を解決するように試みても、タクシーの場合は、トラックのように主要道路に拠点を設けることが難しく、たとえ、拠点を設けたとしても、予測できない位置を目的地とする顧客を乗車した状態で、定められた拠点を経由することは極めて困難であった。
【0013】
本発明は、移動車両の顧客の目的地が、当該移動車両の営業区域を越える場合に、当該顧客の目的地を営業区域とする事業所に連絡し、営業区域の境界付近で、顧客を他の車両に移管することで、前記課題を解決することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明は、移動車両の顧客の目的地が、当該移動車両の営業区域外がどうか判別し、営業区域外の場合に、当該顧客の目的地を営業区域とする事業所に連絡し、営業区域の境界地点で、当該顧客の目的地を営業区域とする事業所の移動車両に顧客を移し、前記境界地点から当該顧客の目的地までの走行距離に応じたインセンティブ料金を算出することを目的とするものである。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の基本的な形態を、図面を参照して説明する。図1は本発明を利用した移動車両配車システムが、配車管理センター1内にて実現されている形態を示すものである。
【0016】
図1の配車管理センター1内に設置された移動車両配車システム10は、電話回線やインターネット回線を介して、営業中のタクシー11、および、複数の営業中のタクシー12と、データ送受信可能に接続されている。
【0017】
タクシー11は、ある事業所に属するタクシー車両であり、GPSを備えている。タクシー12は、前記タクシー11とは異なる営業区域を持つ事業所のタクシー車両であり、タクシー11と同様にGPSを備える。
【0018】
移動車両配車システム10は、乗車情報登録手段13と、営業区域判別手段14と、乗り継ぎ地点決定手段16と、乗り継ぎ車両決定手段18と、顧客料金提示手段20と、配車通知手段23と、乗り継ぎ終了確認手段24と、車両間料金清算手段25と、事業所データベース15と、地図情報17と、運行状況データベース19と、タクシー料金表22と、料金清算データ21とから構成される。
【0019】
乗車情報登録手段13は、タクシー11に乗車した顧客の目的地を、タクシー11に備えられた装置から受け取り、運行状況データベース19に登録する働きを持つ。
【0020】
営業区域判別手段14は、タクシー11に乗車した顧客の目的地が、タクシー11が属する事業所の営業区域内か営業区域外かを、事業所データベース15を利用して判別する働きを持つ。
【0021】
乗り継ぎ地点決定手段16は、タクシー11の目的地までの経路上にて、タクシー11が属する事業所の営業区域境界地点を、地図情報17を用いて取得する働きを持つ。
【0022】
乗り継ぎ車両決定手段18は、タクシー11に乗車した顧客の目的地を営業区域内に含む事業所を調べ、当該事業所に属する複数のタクシーを、運行状況データベース19から取得する。その上で、それぞれのタクシーの現在位置情報と目的地情報を使って、顧客が乗り継ぐのに適すると思えるタクシーを、決定する働きを持つ。
【0023】
顧客料金提示手段20は、料金精算データ21と、タクシー料金表22を用い、タクシー11の顧客を他事業所のタクシー12に乗り継ぐ際の割引き率を取得し、割引を実施した予測料金をタクシー11に積載された装置に送信する働きを持つ。
【0024】
配車通知手段23は、タクシー11に積載された装置と、乗り継ぐ車両となるタクシー12に積載された装置に、乗り継ぎ地点と乗り継ぎ予定時刻を通知する働きを持つ。
【0025】
乗り継ぎ終了確認手段24は、乗り継ぎ地点決定手段16で定められた地点にて、タクシー11からタクシー12への顧客の乗り継ぎが終了した通知を、タクシー11に積載された装置から受信する働きを持つ。
【0026】
車両間料金清算手段25は、タクシー11に積載された装置から、乗り継ぎ地点までの料金を受け取り、また、料金清算データ21に基づいてインセンティブを算出し、運行状況データベース19に清算金額を登録する働きを持つ。
【0027】
事業所データベース15は、事業所を識別するための事業所識別情報として事業所名と、各事業所の営業区域と、各事業所別の顧客を獲得するための移動距離である顧客獲得移動距離が記載されているデータである。事業所識別情報は、事業所名ではなく、事業所に対応した識別IDでも構わない。
【0028】
地図情報17は、カーナビゲーションシステムで用いられるような地図情報を示す。
【0029】
運行状況データベース19は、複数の事業所に含まれる複数のタクシーの現在の運行状況を格納する場であり、各タクシーから情報を受信するごとに更新される。運行状況データベース19は、各タクシーが属する事業所を示す事業所フィールドと、各タクシー車両を識別するための号名フィールドと、客を乗せているかどうかを示す実車フラグフィールドと、現在位置を示す現在位置フィールドと、目的地の位置を示す目的地フィールドと、乗り継ぎ事業所フィールドと、乗り継ぎ清算料金フィールドによって構成されている。
【0030】
運行状況データベース19内の号名フィールドの値および事業所フィールドの値は、移動車両配車システム1の管理者によってあらかじめ登録される。実車フラグフィールドの値と、現在位置情報の値と、目的地情報の値は、当該タクシーに積載された装置から送信される情報によって、逐次、更新される。
【0031】
なお、目的地情報は、特に当該タクシーが目的地を定めずに走行している場合は常に現在位置の情報と同じ値となる。
【0032】
料金清算データ21は、乗り継ぎ後の顧客目的地までの距離に対応して、顧客の割引き率と、最初に顧客を乗せたタクシーの事業所向けのインセンティブが記載されたデータである。
【0033】
タクシー料金表22は、一般的に、タクシーに利用されているような、走行距離により、タクシーの料金を設定するデータである。なお、実際には走行時間をも料金設定に考慮される。
【0034】
タクシー11の顧客の目的地が、タクシー11の属する事業所の営業区域外である場合に、顧客が乗り継ぐタクシー12を決定し、乗り継ぎ情報を取得する処理の流れを、図面を参照しながら説明する。
【0035】
なお、本実施形態に対応する複数のタクシーならびに事業所の位置関係を示したものを図3とする。図3では、顧客が乗車しているタクシーをA003号とし、A003号が属する事業所を事業所A、A003号の顧客の目的地である”明石市役所”を営業区域に含む事業所を事業所Bとする。また、事業所Bに属するタクシーがB001号とB002号とB003号となっている。A003号が図3内のタクシー11に相当する。
【0036】
図2のステップS201は、乗車情報登録手段13が、A003号に乗車する顧客の目的地を取得し、運行状況データベース19に登録するステップである。
【0037】
顧客の目的地の取得方法は、A003号の運転手が、車内で聞いた顧客の目的地を、配車管理センター1に無線で伝え、配車管理センター1の作業員が、A003号の目的地を運行状況データベース19に登録する方法になる。A003号の目的地登録場面の目的地検索の一例を示したものが図4となり、目的地確認画面の一例を示したものが図5となる。
【0038】
なお、顧客の目的地を入力する装置は、A003号に備え付けられていてもよく、A003号の運転手が入力し、A003号に積載された装置から、配車管理センター1にA003号の目的地を通知する方法も考えられる。この場合、地図情報17がA003号内の装置内にも存在し、配車管理センター1に顧客の目的地の位置情報となる経度情報と緯度情報を送信し、運行状況データベース19に登録される。
【0039】
乗車情報登録手段13は、A003号に積載された装置からA003号の顧客の目的地情報を受け取ると、運行状況データベース19内の、A003号に相当するレコードの目的地を、受信した顧客の目的地に変更する。運行状況データベース19の一例を、図6に示す。
【0040】
ステップS202は、営業区域判別手段14が、地図情報17を利用して、A003号の現在位置から、顧客の目的地までの経路を取得するステップである。これは周知のカーナビゲーションシステムに備えられた経路探索方法によって経路を取得する。
【0041】
ステップS203は、営業区域判別手段14が、図7に示されるような、事業所データベース15を利用して、ステップS201で受け取ったA003号の顧客の目的地が、A003号の属する事業所Aの営業区域内かどうか判別するステップである。目的地が事業所Aの営業区域内であれば、何もせずにシステムを終了する。目的地が事業所Aの営業区域外であれば、ステップ204に移る。
【0042】
ステップS204は、営業区域判別手段14が、事業所データベース15を利用して、A003号の顧客の目的地を営業区域として持つ事業所を取得するステップである。図3の場合は、顧客の目的地が”明石市役所”であるため、”明石市役所”の地点を営業区域に含む”事業所B”を取得する。
【0043】
ステップS205は、乗り継ぎ地点決定手段16が、地図情報17を使い、ステップS202で取得した、A003号の目的地までの経路上にて、事業所Aの区域を出る境界地点を、乗り継ぎ地点として取得するステップである。
【0044】
ステップS206は、乗り継ぎ車両決定手段18が、運行状況データベース19を用いて、A003号の顧客を乗り継がせるタクシー車両の候補を取得するステップである。A003号の顧客の目的地である”明石市役所”は、ステップS204で取得したとおり、”事業所B”の営業区域であるので、運行状況データベース19から、”事業所B”に属するB001号とB002号とB003号を乗り継ぎ候補車両として取得する。
【0045】
ステップS207は、乗り継ぎ車両決定手段18が、ステップS206で取得したB001号とB002号とB003号の現在位置と目的地を、運行状況データベース19から取得するステップである。
【0046】
ステップS208は、乗り継ぎ車両決定手段18が、ステップS207で取得したB001号とB002号とB003号の現在位置と目的地から、それぞれのタクシーの現在位置から目的地までの経路を取得し、その経路の距離を算出するステップである。この経路距離は、周知のカーナビゲーションシステムに備えられた経路探索方法を用いて算出する。
【0047】
ステップS209は、ステップS208で取得した事業所Bに属するタクシー群のそれぞれの経路の距離を使い、乗り継ぎ車両決定手段18が、ステップ204で取得した乗り継ぎ地点を経由しやすいタクシーを選出するステップである。
【0048】
具体的なタクシー選出方法は、候補となるタクシーそれぞれにおいて、現在位置から、ステップS204で取得した乗り継ぎ地点と、顧客の目的地を経由して、タクシーの目的地までの経路を探索し、経路の距離を求める。この経路探索は、周知のカーナビゲーションシステムにおける経路探索方法を利用する。
【0049】
次に、乗り継ぎ地点と顧客の目的地を経由した経路の距離から、ステップS208で取得した、直接、タクシーの目的地に向かった経路の距離を引き、タクシーごとの負担距離を求める。
【0050】
図8は、B001号の現在位置と目的地と、現在位置から目的地までの経路と距離、および、A003号の現在位置と顧客の目的地と、現在位置から目的地までの経路と距離、および、乗り継ぎ地点を示した図である。
【0051】
図8では、乗り継ぎ地点から顧客の目的地までの距離が15.2km、B001号の現在位置からB001号の目的地までの距離が12.2km、B001号の現在位置から乗り継ぎ地点までの距離が18.3km、顧客目的地からB001号の目的地までの距離が7.7kmとなる。
【0052】
B001号の負担距離は、(18.3+15.2+7.7)−12.2となり、29.0kmとなる。
【0053】
図9は、B002号の現在位置と目的地と、現在位置から目的地までの経路と距離、および、A003号の現在位置と顧客の目的地と、現在位置から目的地までの経路と距離、および、乗り継ぎ地点を示した図である。
【0054】
図9では、乗り継ぎ地点から顧客の目的地までの距離が15.2km、B002号の現在位置からB002号の目的地までの距離が12.3km、B002号の現在位置から乗り継ぎ地点までの距離が5.1km、顧客目的地からB002号の目的地までの距離が6.2kmとなる。
【0055】
B002号の負担距離は、(5.1+15.2+6.2)−12.3となり、4.2kmとなる。
【0056】
図10は、B003号の現在位置と目的地と、現在位置から目的地までの経路と距離、および、A003号の現在位置と顧客の目的地と、現在位置から目的地までの経路と距離、および、乗り継ぎ地点を示した図である。
【0057】
図10では、乗り継ぎ地点から顧客の目的地までの距離が15.2km、B003号の現在位置からB003号の目的地までの距離が14.8km、B003号の現在位置から乗り継ぎ地点までの距離が13.3km、顧客目的地からB003号の目的地までの距離が12.8kmとなる。
【0058】
B003号の負担距離は、(13.3+15.2+12.8)−14.8となり、26.5kmとなる。
【0059】
B001号の負担距離が29.0km、B002号の負担距離が4.2km、B003号の負担距離が26.5kmになり、最も負担距離の少ないB002号が乗り継ぎに適した車両として選出される。
【0060】
ステップS210は、顧客料金提示手段20が、図11で示されるようなタクシー料金表22と、図12で示されるような料金清算データ21を利用し、ステップS209で選出したタクシーに顧客が乗り継いだ場合の料金を算出し、料金情報を、顧客が乗車中のタクシーA003号に積載された装置に送信するステップである。
【0061】
料金の算出方法は、まず、ステップS202で取得した顧客の目的地までの経路の距離にて、図11で示されるタクシー料金表22に基づき、推定される正規料金を算出する。
【0062】
図8で示されるように、ステップS202で取得したA003号の顧客の目的地までの経路の距離は、33.7kmであるため、正規料金は、2kmまでの初乗り料金660円に、1km超過ごとに120円を加えた追加料金として、31.7km分の3840円を加えた4500円となる。
【0063】
次に、ステップS205で取得した乗り継ぎ地点から、顧客の目的地までの距離を利用し、図12で示される料金清算データ21を利用し、顧客割引き率および事業所向けインセンティブを求める。A003号の場合は、図8で示されるように、乗り継ぎ地点から顧客の目的地までの距離が15.2kmであるため、顧客割引き率は、図12の料金清算データ21より、”22%”が取得される。
【0064】
タクシーを乗り継いだ場合の料金は、上記4500円から22%を割り引いた3510円となる。この3510円の情報を、A003号に積載された装置に通知する。A003号に積載の装置に表示された乗り継ぎ案内表示画面例を図13に示す。
【0065】
ステップS211は、顧客料金提示手段20が、A003号に積載された装置に、運転手が、乗車中の顧客に、ステップS210で受信した内容を伝え、乗り継ぎ希望の有無の確認の実施を促すための情報を通知する。その上で、A003号に積載された装置から、乗り継ぎを希望するか否かの情報を受け取る手段である。もし、A003号の顧客が乗り継ぎを希望した場合は、ステップS212に移り、乗り継ぎを拒否した場合はこのままプログラムを終了する。
【0066】
ステップS212は、ステップS211にて、顧客が乗り継ぎを希望した場合に、配車通知手段23が、タクシーA003号に積載された装置と、ステップS209で取得されたタクシーB002号に積載された装置に、乗り継ぎを実施する旨の通知を実施するステップである。A003号に積載された装置に表示された通知例を図14に示す。また、乗り継ぎ先であるB002号に積載された装置に表示された通知例を図15に示す。
【0067】
また、配車通知手段23が、運行状況データベース19内のA003号に対応する目的地情報を乗り継ぎ地点の位置情報に変更し、B002号に対応する目的地情報を乗り継ぎ地点の位置情報に変更する。
【0068】
ステップS213は乗り継ぎ終了確認手段24が、A003号に積載された装置から、乗り継ぎが無事に終了した旨を示す情報を受け取るステップである。これはA003号の運転手が、A003号に積載された装置に、乗り継ぎ終了を示す情報を入力することで、乗り継ぎ終了手段24に情報が送信されることになる。
【0069】
A003号に積載された装置に表示された画面例を、図16に示す。図16で示されるような画面は、乗り継ぎ予定時刻の数分前から、A003号に積載された装置上に表示されるものとする。
【0070】
ステップS214は、車両間料金清算手段25が、A003号が顧客を乗車させた時から乗り継ぎ地点まで運んだ料金と、事業所Bから顧客引渡しに相当するインセンティブ料金を、運行状況データベース19内に記載するステップである。
【0071】
具体的には、運行状況データベース19内の乗り継ぎ事業所フィールドの値を、乗り継ぎ先の”事業所B”として登録し、乗り継ぎ清算料金の値として、A003号が顧客を乗車させた地点から乗り継ぎ地点までの料金に、B002号が属する事業所Bが事業所Aに支払うインセンティブを加算した金額を記載する。
【0072】
A003号が顧客を乗車させた地点から乗り継ぎ地点までの距離は、図8に示されるように16.7kmであり、この間の料金は、図11で示されるタクシー料金表22から計算すると2660円となる。
【0073】
また、図12で示される料金清算データ21から、事業所Bが事業所Aに支払うインセンティブは、ステップS210で算出した、乗り継ぎを実施した際の全体の料金である3510円に、乗り継ぎした後から顧客の目的地までの距離の15.2kmに対応する料金清算データ21内のインセンティブの7%を掛けることで算出できる。これにより、インセンティブは3510円×0.07となり、245円となる。
【0074】
乗り継ぎ地点までの料金である2660円と、インセンティブ分の245円を加算した2905円を、運行状況データベース19内の乗り継ぎ清算料金の値として登録する。この値に基づき、後日、事業所Bから事業所Aへ、料金が支払われることになる。その上で、顧客がタクシーB002号を下車する際に、B002号の運転手が、顧客より、乗り継ぎ割り引きが実施された後の料金である3510円を受け取る。
【0075】
なお、顧客の乗り継ぎが終了した直後の運用データベース19は、図17に示されるようになる。
【0076】
以上が、タクシー11の顧客の目的地が、タクシー11の属する事業所の営業区域外である場合に、顧客が乗り継ぐタクシー12を決定し、乗り継ぎ情報を取得する処理の流れである。
【0077】
なお、図18で示すように、ステップS205で定めた乗り継ぎ地点を中心として、あらかじめ定めた距離の範囲内にて、顧客を下車させる事業所Bの車両を抽出し、当該車両を優先して、乗り継ぎ車両を選出する方法を加えることが可能である。
【0078】
それに加え、図19で示すように、事業所Bのタクシーにおいて、顧客の目的地が事業所A内である車両で、かつ、ステップS205で定めた乗り継ぎ地点を中心として、あらかじめ定めた距離の範囲内を通過する経路を持つ車両があれば、乗り継ぎ地点にて、顧客を交換して、両車両が自らの営業区域中心方向に戻る方法も考えられる。
【0079】
これらの方法を加味した、乗り継ぎ車両決定手段18の処理の詳細な流れを、図20に示す。この処理は、図2のステップS209に相当する。
【0080】
ステップS2001は、乗り継ぎ車両決定手段18が、事業所データベース15から顧客獲得移動距離を取得するステップである。A003号が属する事業所Aの顧客獲得移動距離は”2km”となる。
【0081】
ステップS2002は、ステップS206で取得した、顧客目的地を営業区域とする事業所Bのタクシー群から、ひとつのタクシーを取得するステップである。
【0082】
ステップS2003は、ステップS2002で取得したタクシーに対応する、運行状況データベース19の実車フラグが”1”かどうかを判断するステップである。実車フラグが”1”の場合は顧客を乗車させていることを示し、実車フラグが”0”の場合は顧客を乗車させていない空車であることを示す。
【0083】
実車フラグが”1”の場合はステップS2004へ移り、実車フラグが”0”の場合はステップS2008に移る。
【0084】
ステップS2004は、ステップS2002で取得したタクシーの目的地が、ステップS205で決定した乗り継ぎ地点を中心として、ステップS2001で取得した顧客獲得移動距離である”2km”の範囲内であるかどうかを判断するステップである。各タクシーの目的地は、運行状況データベース19内の当該車両の目的地の値を取得する。
【0085】
当該タクシーの目的地が、乗り継ぎ地点を中心とした顧客獲得移動距離の範囲内であれば、ステップS2005に移り、範囲内でなければステップS2006に移る。これは、目的地の緯度経度情報と、乗り継ぎ地点の緯度経度情報より、顧客獲得移動距離の範囲内であるかどうかを判別する。
【0086】
ステップS2005は、ステップS205で決定した乗り継ぎ地点と、当該車両の目的地までの距離を算出するステップである。これは、周知のカーナビゲーションシステムにおける経路探索を用いて距離を算出することができる。図18の場合は”1.7km”となる。
【0087】
ステップS2006は、当該車両の目的地までの経路において、交差点などの複数の地点と、ステップS205で取得した乗り継ぎ地点までの距離をそれぞれ算出するステップである。これは、周知のカーナビゲーションシステムにおける経路探索を用いて距離を算出することができる。
【0088】
図19では、交差点である、a地点、b地点、c地点、d地点、e地点と、乗り継ぎ地点との距離を算出する。
【0089】
ステップS2007は、ステップS2006で算出した、複数の距離のうち、もっとも短い距離を持つものを選出するステップである。図19では、d地点から乗り継ぎ地点までの距離である”1.2km”を選出する。
【0090】
ステップS2008は、当該車両の現在位置から目的地までの距離を算出するステップである。これは、周知のカーナビゲーションシステムにおける経路探索を用いて距離を算出することができる。当該車両の目的地が特に定まっていない場合は、現在位置を目的地とする。
【0091】
ステップS2009は、当該車両の現在位置から、ステップS205で決定した乗り継ぎ地点を経由し、顧客の目的地を経由し、当該車両の目的地まで行く経路の距離を算出するステップである。これも、ステップS2008と同様に、周知のカーナビゲーションシステムにおける経路探索を用いて距離を算出することができる。
【0092】
ステップS2010は、ステップS2009で算出した距離から、ステップS2008で算出した距離を引いた負担距離を求めるステップである。
【0093】
ステップS2011は、ステップS2005あるいはステップS2007あるいはステップS2010で求めた距離と、最短距離変数の値との比較をするステップである。ステップS2005あるいはステップS2007あるいはステップS2010で求めた距離が、最短距離変数の距離値より、小さければ、ステップ2012に移り、大きければステップS2002に移る。
【0094】
最短距離変数とは、複数の乗り継ぎ候補車両の負担距離のうち、もっとも負担距離が少ない車両名と、その車両の負担距離を格納する変数であり、初期値は999kmとする。
【0095】
ステップS2012は、ステップS2005あるいはステップS2007あるいはステップS2010で求めた距離と、車両名を、最短距離変数に代入するステップである。
【0096】
ステップS2013は、顧客の目的地を営業区域に含む事業所Bの車両が他にあるかどうか判断するステップである。他にあれば、ステップS2002に移り、なければステップS2014に移る。
【0097】
ステップS2014は、最短距離変数に含まれた車両名を選出するステップである。
【0098】
以上が、タクシー11の属する事業所の営業区域外である場合に、顧客が乗り継ぐタクシー12を選出する処理の流れである。
(付記1)
複数の移動車両が積載する装置と、配車管理元が有する車両配車用コンピュータとが、データ通信可能に接続され、前記車両配車用コンピュータが、前記移動車両に積載された装置に配車指示を通知する移動車両配車システムにおいて、
前記車両配車用コンピュータを、
移動車両を識別するための識別IDに対応づけて、少なくとも当該移動車両が属する事業所識別情報と、顧客を乗車させているか否かを示す乗車情報とを第一の記憶部に記憶する手段と、
各移動車両が属する事業所を識別するための事業所識別情報に対応づけて、少なくとも事業所の営業区域情報を第二の記憶部に記憶する手段と、
第一の移動車両の顧客の目的地が、第一の移動車両が属する事業所の営業区域内か否かを、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて判別する手段と、
前記第一の移動車両における顧客の目的地が、前記第一の移動車両の営業区域外と判別された際に、
前記第一の移動車両の現在位置から、顧客の目的地までの経路を探索し、経路周辺における前記第一の移動車両の営業区域境界点を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得する手段と、
前記第一の移動車両の顧客の目的地を営業区域内に含む第二の事業所の事業所識別情報を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得する手段と、
前記第二の記憶部から取得した第二の事業所の事業所識別情報に基づき、前記第二の事業所に属し、顧客を乗車させていないことを示す乗車情報を持つ移動車両群を第一の記憶部から抽出する手段と、
抽出した前記移動車両の識別ID群に対応する移動車両に積載された装置から送信される移動車両ごとの現在位置が、前記境界点に最も近い移動車両を選出する手段と、
前記境界点にて、第一の移動車両の顧客を第二の移動車両に移す指示を、第一の移動車両に積載された装置ならびに第二の移動車両に積載された装置に通知する手段として機能させることを特徴とした移動車両配車プログラム。
(付記2)
複数の移動車両が積載する装置と、配車管理元が有する車両配車用コンピュータとが、データ通信可能に接続され、前記車両配車用コンピュータが、前記移動車両に積載された装置に配車指示を通知する移動車両配車システムにおいて、
前記車両配車用コンピュータを、
移動車両を識別するための識別IDに対応づけて、少なくとも当該移動車両が属する事業所識別情報を第一の記憶部に記憶する手段と、
各移動車両が属する事業所を識別するための事業所識別情報に対応づけて、少なくとも事業所の営業区域情報を第二の記憶部に記憶する手段と、
第一の移動車両の顧客の目的地が、第一の移動車両が属する事業所の営業区域内か否かを、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて判別する手段と、
前記第一の移動車両における顧客の目的地が、前記第一の移動車両の営業区域外と判別された際に、
前記第一の移動車両の現在位置から、顧客の目的地までの経路を探索し、経路周辺における前記第一の移動車両の営業区域境界点を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得する手段と、
前記第一の移動車両の顧客の目的地を営業区域内に含む第二の事業所の事業所識別情報を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得する手段と、
前記第二の記憶部から取得した第二の事業所の事業所識別情報に基づき、前記第二の事業所に属する移動車両の識別ID群を第一の記憶部から抽出する手段と、
抽出した前記移動車両の識別ID群に対応する移動車両に積載された装置から送信される移動車両毎の現在位置を始点とし、前記境界点と、前記顧客の目的地を経由して、移動車両の目的地まで移動する第一の移動距離を、移動車両毎に算出する手段と、
前記移動車両群に含まれる移動車両の現在位置から移動車両の目的地までの経路を探索し、経路の長さである第二の移動距離を、移動車両毎に算出する手段と、
第一の移動距離から第二の移動距離を引いた負担距離を、移動車両毎に算出する手段と、
負担距離の最も短い第二の移動車両を、前記移動車両群の中から選出する手段と、
前記境界点にて、第一の移動車両の顧客を第二の移動車両に移す指示を、第一の移動車両に積載された装置ならびに第二の移動車両に積載された装置に通知する手段として機能させることを特徴とした移動車両配車プログラム。
(付記3)
複数の移動車両が積載する装置と、配車管理元が有する車両配車用コンピュータとが、データ通信可能に接続され、前記車両配車用コンピュータが、前記移動車両に積載された装置に配車指示を通知する移動車両配車システムにおいて、
前記車両配車用コンピュータを、
移動車両を識別するための識別IDに対応づけて、少なくとも当該移動車両が属する事業所識別情報と、顧客を乗車させているか否かを示す乗車情報とを第一の記憶部に記憶する手段と、
各移動車両が属する事業所を識別するための事業所識別情報に対応づけて、少なくとも事業所の営業区域情報を第二の記憶部に記憶する手段と、
第一の移動車両の顧客の目的地が、第一の移動車両が属する事業所の営業区域内か否かを、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて判別する手段と、
前記第一の移動車両における顧客の目的地が、前記第一の移動車両の営業区域外と判別された際に、
前記第一の移動車両の現在位置から、顧客の目的地までの経路を探索し、経路周辺における前記第一の移動車両の営業区域境界点を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得する手段と、
前記第一の移動車両の顧客の目的地を営業区域内に含む第二の事業所の事業所識別情報を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得する手段と、
前記第二の記憶部から取得した第二の事業所の事業所識別情報に基づき、前記第二の事業所に属し、顧客を乗車させていることを示す乗車情報を持つ移動車両の識別ID群を第一の記憶部から抽出する手段と、
抽出した前記移動車両の識別ID群に対応する移動車両の目的地が、前記境界点に最も近い第二の移動車両を選出する手段と、
前記境界点にて、第一の移動車両の顧客を第二の移動車両に移す指示を、第一の移動車両に積載された装置ならびに第二の移動車両に積載された装置に通知する手段として機能させることを特徴とした移動車両配車プログラム。
(付記4)
複数の移動車両が積載する装置と、配車管理元が有する車両配車用コンピュータとが、データ通信可能に接続され、前記車両配車用コンピュータが、前記移動車両に積載された装置に配車指示を通知する移動車両配車システムにおいて、
前記車両配車用コンピュータを、
移動車両を識別するための識別IDに対応づけて、少なくとも当該移動車両が属する事業所識別情報と、顧客が乗車しているかどうかを示す乗車情報とを第一の記憶部に記憶する手段と、
各移動車両が属する事業所を識別するための事業所識別情報に対応づけて、事業所の営業区域情報を第二の記憶部に記憶する手段と、
第一の移動車両の顧客の目的地が、第一の移動車両が属する事業所の営業区域内か否かを、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて判別する手段と、
前記第一の移動車両における顧客の目的地が、前記第一の移動車両の営業区域外と判別された際に、
前記第一の移動車両の現在位置から、顧客の目的地までの経路を探索し、経路周辺における、前記第一の移動車両の営業区域境界点を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得する手段と、
前記第一の移動車両の顧客の目的地を営業区域内に含む第二の事業所の事業所識別情報を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得する手段と、
前記第二の記憶部から取得した第二の事業所の事業所識別情報に基づき、前記第二の事業所に属し、顧客を乗車させていることを示す乗車情報を持つ移動車両の識別ID群を第一の記憶部から抽出する手段と、
抽出した前記移動車両の識別ID群に対応する移動車両の顧客の目的地が、前記境界点に最も近い第二の移動車両を選出する手段と、
前記境界点にて、第一の移動車両の顧客を第二の移動車両に移す指示を、第一の移動車両に積載された装置ならびに第二の移動車両に積載された装置に通知する手段として機能させることを特徴とした移動車両配車プログラム。
(付記5)
複数の移動車両が積載する装置と、配車管理元が有する車両配車用コンピュータとが、データ通信可能に接続され、前記車両配車用コンピュータが、前記移動車両に積載された装置に配車指示を通知する移動車両配車方法において、
前記車両配車用コンピュータは、
移動車両を識別するための識別IDに対応づけて、少なくとも当該移動車両が属する事業所情報と、顧客を乗車させているか否かを示す乗車情報とを第一の記憶部に記憶し、
各移動車両が属する事業所を識別するための事業所識別情報に対応づけて、少なくとも事業所の営業区域情報を第二の記憶部に記憶し、
第一の移動車両の顧客の目的地が、第一の移動車両が属する事業所の営業区域内か否かを、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて判別し、
前記第一の移動車両における顧客の目的地が、前記第一の移動車両の営業区域外と判別された際に、
前記第一の移動車両の現在位置から、顧客の目的地までの経路を探索し、経路周辺における前記第一の移動車両の営業区域境界点を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得し、
前記第一の移動車両の顧客の目的地を営業区域内に含む第二の事業所の事業所識別情報を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得し、
前記第二の記憶部から取得した第二の事業所の事業所識別情報に基づき、前記第二の事業所に属し、顧客を乗車させていないことを示す乗車情報を持つ移動車両群を第一の記憶部から抽出し、
抽出した前記移動車両の識別ID群に対応する移動車両に積載された装置から送信される移動車両ごとの現在位置が、前記境界点に最も近い移動車両を選出し、
前記境界点にて、第一の移動車両の顧客を第二の移動車両に移す指示を、第一の移動車両に積載された装置ならびに第二の移動車両に積載された装置に通知することを特徴とした移動車両配車方法。
(付記6)
複数の移動車両が積載する装置と、配車管理元が有する車両配車用コンピュータとが、データ通信可能に接続され、前記車両配車用コンピュータが、前記移動車両に積載された装置に配車指示を通知する移動車両配車方法において、
前記車両配車用コンピュータは、
移動車両を識別するための識別IDに対応づけて、少なくとも当該移動車両が属する事業所識別情報を第一の記憶部に記憶し、
各移動車両が属する事業所を識別するための事業所識別情報に対応づけて、少なくとも事業所の営業区域情報を第二の記憶部に記憶し、
第一の移動車両の顧客の目的地が、第一の移動車両が属する事業所の営業区域内か否かを、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて判別し、
前記第一の移動車両における顧客の目的地が、前記第一の移動車両の営業区域外と判別された際に、
前記第一の移動車両の現在位置から、顧客の目的地までの経路を探索し、経路周辺における前記第一の移動車両の営業区域境界点を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得し、
前記第一の移動車両の顧客の目的地を営業区域内に含む第二の事業所の事業所識別情報を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得し、
前記第二の記憶部から取得した第二の事業所の事業所識別情報に基づき、前記第二の事業所に属する移動車両の識別ID群を第一の記憶部から抽出し、
抽出した前記移動車両の識別ID群に対応する移動車両に積載された装置から送信される移動車両毎の現在位置を始点とし、前記境界点と、前記顧客の目的地を経由して、移動車両の目的地まで移動する第一の移動距離を、移動車両毎に算出し、
前記移動車両群に含まれる移動車両の現在位置から移動車両の目的地までの経路を探索し、経路の長さである第二の移動距離を、移動車両毎に算出し、
第一の移動距離から第二の移動距離を引いた負担距離を、移動車両毎に算出し、
負担距離の最も短い第二の移動車両を、前記移動車両群の中から選出し、
前記境界点にて、第一の移動車両の顧客を第二の移動車両に移す指示を、第一の移動車両に積載された装置ならびに第二の移動車両に積載された装置に通知することを特徴とした移動車両配車方法。
(付記7)
複数の移動車両が積載する装置と、配車管理元が有する車両配車用コンピュータとが、データ通信可能に接続され、前記車両配車用コンピュータが、前記移動車両に積載された装置に配車指示を通知する移動車両配車方法において、
前記車両配車用コンピュータは、
移動車両を識別するための識別IDに対応づけて、少なくとも当該移動車両が属する事業所識別情報と、顧客を乗車させているか否かを示す乗車情報とを第一の記憶部に記憶し、
各移動車両が属する事業所を識別するための事業所識別情報に対応づけて、少なくとも事業所の営業区域情報を第二の記憶部に記憶し、
第一の移動車両の顧客の目的地が、第一の移動車両が属する事業所の営業区域内か否かを、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて判別し、
前記第一の移動車両における顧客の目的地が、前記第一の移動車両の営業区域外と判別された際に、
前記第一の移動車両の現在位置から、顧客の目的地までの経路を探索し、経路周辺における前記第一の移動車両の営業区域境界点を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得し、
前記第一の移動車両の顧客の目的地を営業区域内に含む第二の事業所の事業所識別情報を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得し、
前記第二の記憶部から取得した第二の事業所の事業所識別情報に基づき、前記第二の事業所に属し、顧客を乗車させていることを示す乗車情報を持つ移動車両の識別ID群を第一の記憶部から抽出し、
抽出した前記移動車両の識別ID群に対応する移動車両の目的地が、前記境界点に最も近い第二の移動車両を選出し、
前記境界点にて、第一の移動車両の顧客を第二の移動車両に移す指示を、第一の移動車両に積載された装置ならびに第二の移動車両に積載された装置に通知することを特徴とした移動車両配車方法。
(付記8)
複数の移動車両が積載する装置と、配車管理元が有する車両配車用コンピュータとが、データ通信可能に接続され、前記車両配車用コンピュータが、前記移動車両に積載された装置に配車指示を通知する移動車両配車方法において、
前記車両配車用コンピュータは、
移動車両を識別するための識別IDに対応づけて、少なくとも当該移動車両が属する事業所識別情報と、顧客が乗車しているかどうかを示す乗車情報とを第一の記憶部に記憶し、
各移動車両が属する事業所を識別するための事業所識別情報に対応づけて、事業所の営業区域情報を第二の記憶部に記憶し、
第一の移動車両の顧客の目的地が、第一の移動車両が属する事業所の営業区域内か否かを、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて判別し、
前記第一の移動車両における顧客の目的地が、前記第一の移動車両の営業区域外と判別された際に、
前記第一の移動車両の現在位置から、顧客の目的地までの経路を探索し、経路周辺における、前記第一の移動車両の営業区域境界点を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得し、
前記第一の移動車両の顧客の目的地を営業区域内に含む第二の事業所の事業所識別情報を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得し、
前記第二の記憶部から取得した第二の事業所の事業所識別情報に基づき、前記第二の事業所に属し、顧客を乗車させていることを示す乗車情報を持つ移動車両の識別ID群を第一の記憶部から抽出し、
抽出した前記移動車両の識別ID群に対応する移動車両の顧客の目的地が、前記境界点に最も近い第二の移動車両を選出し、
前記境界点にて、第一の移動車両の顧客を第二の移動車両に移す指示を、第一の移動車両に積載された装置ならびに第二の移動車両に積載された装置に通知することを特徴とした移動車両配車方法。
(付記9)
複数の移動車両が積載する装置と、配車管理元が有する車両配車用コンピュータとが、データ通信可能に接続され、前記車両配車用コンピュータが、前記移動車両に積載された装置に配車指示を通知する移動車両配車システムにおいて、
前記車両配車用コンピュータを、
移動車両を識別するための識別IDに対応づけて、少なくとも当該移動車両が属する事業所識別情報と、顧客を乗車させているか否かを示す乗車情報とを第一の記憶部に記憶する手段と、
各移動車両が属する事業所を識別するための事業所識別情報に対応づけて、少なくとも事業所の営業区域情報を第二の記憶部に記憶する手段と、
第一の移動車両の顧客の目的地が、第一の移動車両が属する事業所の営業区域内か否かを、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて判別する手段と、
前記第一の移動車両における顧客の目的地が、前記第一の移動車両の営業区域外と判別された際に、
前記第一の移動車両の現在位置から、顧客の目的地までの経路を探索し、経路周辺における前記第一の移動車両の営業区域境界点を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得する手段と、
前記第一の移動車両の顧客の目的地を営業区域内に含む第二の事業所の事業所識別情報を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得する手段と、
前記第二の記憶部から取得した第二の事業所の事業所識別情報に基づき、前記第二の事業所に属し、顧客を乗車させていないことを示す乗車情報を持つ移動車両群を第一の記憶部から抽出する手段と、
抽出した前記移動車両の識別ID群に対応する移動車両に積載された装置から送信される移動車両ごとの現在位置が、前記境界地に最も近い移動車両を選出する手段と、
前記境界点にて、第一の移動車両の顧客を第二の移動車両に移す指示を、第一の移動車両に積載された装置ならびに第二の移動車両に積載された装置に通知する手段として機能させる移動車両配車プログラムを、
記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
(付記10)
複数の移動車両が積載する装置と、配車管理元が有する車両配車用コンピュータとが、データ通信可能に接続され、前記車両配車用コンピュータが、前記移動車両に積載された装置に配車指示を通知する移動車両配車システムにおいて、
前記車両配車用コンピュータを、
移動車両を識別するための識別IDに対応づけて、少なくとも当該移動車両が属する事業所識別情報を第一の記憶部に記憶する手段と、
各移動車両が属する事業所を識別するための事業所識別情報に対応づけて、少なくとも事業所の営業区域情報を第二の記憶部に記憶する手段と、
第一の移動車両の顧客の目的地が、第一の移動車両が属する事業所の営業区域内か否かを、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて判別する手段と、
前記第一の移動車両における顧客の目的地が、前記第一の移動車両の営業区域外と判別された際に、
前記第一の移動車両の現在位置から、顧客の目的地までの経路を探索し、経路周辺における前記第一の移動車両の営業区域境界点を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得する手段と、
前記第一の移動車両の顧客の目的地を営業区域内に含む第二の事業所の事業所識別情報を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得する手段と、
前記第二の記憶部から取得した第二の事業所の事業所識別情報に基づき、前記第二の事業所に属する移動車両の識別ID群を第一の記憶部から抽出する手段と、
抽出した前記移動車両の識別ID群に対応する移動車両に積載された装置から送信される移動車両毎の現在位置を始点とし、前記境界点と、前記顧客の目的地を経由して、移動車両の目的地まで移動する第一の移動距離を、移動車両毎に算出する手段と、
前記移動車両群に含まれる移動車両の現在位置から移動車両の目的地までの経路を探索し、経路の長さである第二の移動距離を、移動車両毎に算出する手段と、
第一の移動距離から第二の移動距離を引いた負担距離を、移動車両毎に算出する手段と、
負担距離の最も短い第二の移動車両を、前記移動車両群の中から選出する手段と、
前記境界点にて、第一の移動車両の顧客を第二の移動車両に移す指示を、第一の移動車両に積載された装置ならびに第二の移動車両に積載された装置に通知する手段として機能させる移動車両配車プログラムを、
記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
(付記11)
複数の移動車両が積載する装置と、配車管理元が有する車両配車用コンピュータとが、データ通信可能に接続され、前記車両配車用コンピュータが、前記移動車両に積載された装置に配車指示を通知する移動車両配車システムにおいて、
前記車両配車用コンピュータを、
移動車両を識別するための識別IDに対応づけて、少なくとも当該移動車両が属する事業所識別情報と、顧客を乗車させているか否かを示す乗車情報とを第一の記憶部に記憶する手段と、
各移動車両が属する事業所を識別するための事業所識別情報に対応づけて、少なくとも事業所の営業区域情報を第二の記憶部に記憶する手段と、
第一の移動車両の顧客の目的地が、第一の移動車両が属する事業所の営業区域内か否かを、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて判別する手段と、
前記第一の移動車両における顧客の目的地が、前記第一の移動車両の営業区域外と判別された際に、
前記第一の移動車両の現在位置から、顧客の目的地までの経路を探索し、経路周辺における前記第一の移動車両の営業区域境界点を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得する手段と、
前記第一の移動車両の顧客の目的地を営業区域内に含む第二の事業所の事業所識別情報を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得する手段と、
前記第二の記憶部から取得した第二の事業所の事業所識別情報に基づき、前記第二の事業所に属し、顧客を乗車させていることを示す乗車情報を持つ移動車両の識別ID群を第一の記憶部から抽出する手段と、
抽出した前記移動車両の識別ID群に対応する移動車両の目的地が、前記境界点に最も近い第二の移動車両を選出する手段と、
前記境界点にて、第一の移動車両の顧客を第二の移動車両に移す指示を、第一の移動車両に積載された装置ならびに第二の移動車両に積載された装置に通知する手段として機能させる移動車両配車プログラムを、
記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
(付記12)
複数の移動車両が積載する装置と、配車管理元が有する車両配車用コンピュータとが、データ通信可能に接続され、前記車両配車用コンピュータが、前記移動車両に積載された装置に配車指示を通知する移動車両配車システムにおいて、
前記車両配車用コンピュータを、
移動車両を識別するための識別IDに対応づけて、少なくとも当該移動車両が属する事業所識別情報と、顧客が乗車しているかどうかを示す乗車情報とを第一の記憶部に記憶する手段と、
各移動車両が属する事業所を識別するための事業所識別情報に対応づけて、事業所の営業区域情報を第二の記憶部に記憶する手段と、
第一の移動車両の顧客の目的地が、第一の移動車両が属する事業所の営業区域内か否かを、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて判別する手段と、
前記第一の移動車両における顧客の目的地が、前記第一の移動車両の営業区域外と判別された際に、
前記第一の移動車両の現在位置から、顧客の目的地までの経路を探索し、経路周辺における、前記第一の移動車両の営業区域境界点を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得する手段と、
前記第一の移動車両の顧客の目的地を営業区域内に含む第二の事業所の事業所識別情報を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得する手段と、
前記第二の記憶部から取得した第二の事業所の事業所識別情報に基づき、前記第二の事業所に属し、顧客を乗車させていることを示す乗車情報を持つ移動車両の識別ID群を第一の記憶部から抽出する手段と、
抽出した前記移動車両の識別ID群に対応する移動車両の顧客の目的地が、前記境界点に最も近い第二の移動車両を選出する手段と、
前記境界点にて、第一の移動車両の顧客を第二の移動車両に移す指示を、第一の移動車両に積載された装置ならびに第二の移動車両に積載された装置に通知する手段として機能させる移動車両配車プログラムを、
記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
【0099】
【発明の効果】
本発明を用いることで、移動車両の顧客の目的地が、当該移動車両の営業区域外の場合であっても、顧客を下車させた後、当該車両の営業区域に入るまで新しい顧客を乗車できないという問題が解決され、乗り継ぎ先の事業所においても、新しい顧客を探す手間が少なくなるという効果が生まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態における、移動車両配車システムの構成を示した図
【図2】本発明の実施形態における、移動車両配車システムの処理の流れを示したフローチャート
【図3】本発明の実施形態における、事業所の営業範囲ならびに各タクシーの位置関係を示した図
【図4】本発明の実施形態における、顧客の目的地を入力する画面を示した図
【図5】本発明の実施形態における、顧客の目的地の確認画面を示した図
【図6】本発明の実施形態における、運行状況データベースを示した図
【図7】本発明の実施形態における、事業所データベースを示した図
【図8】本発明の実施形態における、タクシーA003号の目的地までの経路と、B001号の目的地までの経路との関係を示した図
【図9】本発明の実施形態における、タクシーA003号の目的地までの経路と、B002号の目的地までの経路と、乗車希望者の目的地までの経路の関係を示した図
【図10】本発明の実施形態における、タクシーA003号の目的地までの経路と、B003号の目的地までの経路と、乗車希望者の目的地までの経路の関係を示した図
【図11】本発明の実施形態における、タクシー料金表の一例を示した図
【図12】本発明の実施形態における、料金清算データを示した図
【図13】本発明の実施形態における、乗り継ぎ案内画面を示した図
【図14】本発明の実施形態における、A003号向けの乗り継ぎ指令画面を示した図
【図15】本発明の実施形態における、B002号向けの乗り継ぎ指令画面を示した図
【図16】本発明の実施形態における、A003号向けの乗り継ぎ終了確認画面を示した図
【図17】本発明の実施形態における、乗り継ぎ終了後の運行状況データベースを示した図
【図18】本発明の実施形態における、乗り継ぎ候補車両が、乗り継ぎ地点近辺で顧客を下車させる場合を示した図
【図19】本発明の実施形態における、乗り継ぎ候補車両が、乗り継ぎ地点近辺を通過する場合を示した図
【図20】本発明の実施形態における、乗り継ぎ車両の処理の流れを詳細に記載したフローチャート
【符号の説明】
1 配車管理センター
10 移動車両配車システム
11 タクシー
12 タクシー
13 乗車情報登録手段
14 営業区域判別手段
15 事業所データベース
16 乗り継ぎ地点決定手段
17 地図情報
18 乗り継ぎ車両決定手段
19 運行状況データベース
20 顧客料金提示手段
21 料金清算データ
22 タクシー料金表
23 配車通知手段
24 乗り継ぎ終了確認手段
25 車両間料金清算手段

Claims (5)

  1. 複数の移動車両が積載する装置と、配車管理元が有する車両配車用コンピュータとが、データ通信可能に接続され、前記車両配車用コンピュータが、前記移動車両に積載された装置に配車指示を通知する移動車両配車システムにおいて、
    前記車両配車用コンピュータを、
    移動車両を識別するための識別IDに対応づけて、少なくとも当該移動車両が属する事業所識別情報と、顧客を乗車させているか否かを示す乗車情報とを第一の記憶部に記憶する手段と、
    各移動車両が属する事業所を識別するための事業所識別情報に対応づけて、少なくとも事業所の営業区域情報を第二の記憶部に記憶する手段と、
    第一の移動車両の顧客の目的地が、第一の移動車両が属する事業所の営業区域内か否かを、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて判別する手段と、
    前記第一の移動車両における顧客の目的地が、前記第一の移動車両の営業区域外と判別された際に、
    前記第一の移動車両の現在位置から、顧客の目的地までの経路を探索し、経路周辺における前記第一の移動車両の営業区域境界点を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得する手段と、
    前記境界点から顧客の目的地までの走行距離とインセンティブ割合とを対応づけて第三の記憶部に記憶する手段と、
    前記第一の移動車両の顧客の目的地を営業区域内に含む第二の事業所の事業所識別情報を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得する手段と、
    前記第二の記憶部から取得した第二の事業所の事業所識別情報に基づき、前記第二の事業所に属し、顧客を乗車させていないことを示す乗車情報を持つ移動車両群を第一の記憶部から抽出する手段と、
    抽出した前記移動車両の識別ID群に対応する移動車両に積載された装置から送信される移動車両ごとの現在位置が、前記境界点に最も近い移動車両を選出する手段と、
    前記境界点にて、第一の移動車両の顧客を第二の移動車両に移す指示を、第一の移動車両に積載された装置ならびに第二の移動車両に積載された装置に通知する手段と
    前記境界点から顧客の目的地までの走行距離に応じたインセンティブ割合を前記第三の記憶部から取得し、取得したインセンティブ割合に基づいて前記境界点から顧客の目的地までのインセンティブ料金を算出する手段として機能させることを特徴とした移動車両配車プログラム。
  2. 複数の移動車両が積載する装置と、配車管理元が有する車両配車用コンピュータとが、データ通信可能に接続され、前記車両配車用コンピュータが、前記移動車両に積載された装置に配車指示を通知する移動車両配車システムにおいて、
    前記車両配車用コンピュータを、
    移動車両を識別するための識別IDに対応づけて、少なくとも当該移動車両が属する事業所識別情報を第一の記憶部に記憶する手段と、
    各移動車両が属する事業所を識別するための事業所識別情報に対応づけて、少なくとも事業所の営業区域情報を第二の記憶部に記憶する手段と、
    第一の移動車両の顧客の目的地が、第一の移動車両が属する事業所の営業区域内か否かを、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて判別する手段と、
    前記第一の移動車両における顧客の目的地が、前記第一の移動車両の営業区域外と判別された際に、
    前記第一の移動車両の現在位置から、顧客の目的地までの経路を探索し、経路周辺における前記第一の移動車両の営業区域境界点を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得する手段と、
    前記境界点から顧客の目的地までの走行距離とインセンティブ割合とを対応づけて第三の 記憶部に記憶する手段と、
    前記第一の移動車両の顧客の目的地を営業区域内に含む第二の事業所の事業所識別情報を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得する手段と、
    前記第二の記憶部から取得した第二の事業所の事業所識別情報に基づき、前記第二の事業所に属する移動車両の識別ID群を第一の記憶部から抽出する手段と、
    抽出した前記移動車両の識別ID群に対応する移動車両に積載された装置から送信される移動車両毎の現在位置を始点とし、前記境界点と、前記顧客の目的地を経由して、移動車両の目的地まで移動する第一の移動距離を、移動車両毎に算出する手段と、
    前記移動車両群に含まれる移動車両の現在位置から移動車両の目的地までの経路を探索し、経路の長さである第二の移動距離を、移動車両毎に算出する手段と、
    第一の移動距離から第二の移動距離を引いた負担距離を、移動車両毎に算出する手段と、負担距離の最も短い第二の移動車両を、前記移動車両群の中から選出する手段と、
    前記境界点にて、第一の移動車両の顧客を第二の移動車両に移す指示を、第一の移動車両に積載された装置ならびに第二の移動車両に積載された装置に通知する手段と
    前記境界点から顧客の目的地までの走行距離に応じたインセンティブ割合を前記第三の記憶部から取得し、取得したインセンティブ割合に基づいて前記境界点から顧客の目的地までのインセンティブ料金を算出する手段として機能させることを特徴とした移動車両配車プログラム。
  3. 複数の移動車両が積載する装置と、配車管理元が有する車両配車用コンピュータとが、データ通信可能に接続され、前記車両配車用コンピュータが、前記移動車両に積載された装置に配車指示を通知する移動車両配車システムにおいて、
    前記車両配車用コンピュータを、
    移動車両を識別するための識別IDに対応づけて、少なくとも当該移動車両が属する事業所識別情報と、顧客を乗車させているか否かを示す乗車情報とを第一の記憶部に記憶する手段と、
    各移動車両が属する事業所を識別するための事業所識別情報に対応づけて、少なくとも事業所の営業区域情報を第二の記憶部に記憶する手段と、
    第一の移動車両の顧客の目的地が、第一の移動車両が属する事業所の営業区域内か否かを、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて判別する手段と、
    前記第一の移動車両における顧客の目的地が、前記第一の移動車両の営業区域外と判別された際に、
    前記第一の移動車両の現在位置から、顧客の目的地までの経路を探索し、経路周辺における前記第一の移動車両の営業区域境界点を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得する手段と、
    前記境界点から顧客の目的地までの走行距離とインセンティブ割合とを対応づけて第三の記憶部に記憶する手段と、
    前記第一の移動車両の顧客の目的地を営業区域内に含む第二の事業所の事業所識別情報を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得する手段と、
    前記第二の記憶部から取得した第二の事業所の事業所識別情報に基づき、前記第二の事業所に属し、顧客を乗車させていることを示す乗車情報を持つ移動車両の識別ID群を第一の記憶部から抽出する手段と、
    抽出した前記移動車両の識別ID群に対応する移動車両の目的地が、前記境界点に最も近い第二の移動車両を選出する手段と、
    前記境界点にて、第一の移動車両の顧客を第二の移動車両に移す指示を、第一の移動車両に積載された装置ならびに第二の移動車両に積載された装置に通知する手段と
    前記境界点から顧客の目的地までの走行距離に応じたインセンティブ割合を前記第三の記憶部から取得し、取得したインセンティブ割合に基づいて前記境界点から顧客の目的地までのインセンティブ料金を算出する手段として機能させることを特徴とした移動車両配車プログラム。
  4. 複数の移動車両が積載する装置と、配車管理元が有する車両配車用コンピュータとが、データ通信可能に接続され、前記車両配車用コンピュータが、前記移動車両に積載された装置に配車指示を通知する移動車両配車システムにおいて、
    前記車両配車用コンピュータを、
    移動車両を識別するための識別IDに対応づけて、少なくとも当該移動車両が属する事業所識別情報と、顧客を乗車させているか否かを示す乗車情報とを第一の記憶部に記憶する手段と、
    各移動車両が属する事業所を識別するための事業所識別情報に対応づけて、事業所の営業区域情報を第二の記憶部に記憶する手段と、
    第一の移動車両の顧客の目的地が、第一の移動車両が属する事業所の営業区域内か否かを、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて判別する手段と、
    前記第一の移動車両における顧客の目的地が、前記第一の移動車両の営業区域外と判別された際に、
    前記第一の移動車両の現在位置から、顧客の目的地までの経路を探索し、経路周辺における、前記第一の移動車両の営業区域境界点を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得する手段と、
    前記境界点から顧客の目的地までの走行距離とインセンティブ割合とを対応づけて第三の記憶部に記憶する手段と、
    前記第一の移動車両の顧客の目的地を営業区域内に含む第二の事業所の事業所識別情報を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得する手段と、
    前記第二の記憶部から取得した第二の事業所の事業所識別情報に基づき、前記第二の事業所に属し、顧客を乗車させていることを示す乗車情報を持つ移動車両の識別ID群を第一の記憶部から抽出する手段と、
    抽出した前記移動車両の識別ID群に対応する移動車両の顧客の目的地が、前記境界点に最も近い移動車両を選出する手段と、
    前記境界点にて、第一の移動車両の顧客を第二の移動車両に移す指示を、第一の移動車両に積載された装置ならびに第二の移動車両に積載された装置に通知する手段と
    前記境界点から顧客の目的地までの走行距離に応じたインセンティブ割合を前記第三の記憶部から取得し、取得したインセンティブ割合に基づいて前記境界点から顧客の目的地までのインセンティブ料金を算出する手段として機能させることを特徴とした移動車両配車プログラム。
  5. 複数の移動車両が積載する装置と、配車管理元が有する車両配車用コンピュータとが、データ通信可能に接続され、前記車両配車用コンピュータが、前記移動車両に積載された装置に配車指示を通知する移動車両配車方法において、
    前記車両配車用コンピュータは、
    移動車両を識別するための識別IDに対応づけて、少なくとも当該移動車両が属する事業所情報と、顧客を乗車させているか否かを示す乗車情報とを第一の記憶部に記憶し、
    各移動車両が属する事業所を識別するための事業所識別情報に対応づけて、少なくとも事業所の営業区域情報を第二の記憶部に記憶し、
    第一の移動車両の顧客の目的地が、第一の移動車両が属する事業所の営業区域内か否かを、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて判別し、
    前記第一の移動車両における顧客の目的地が、前記第一の移動車両の営業区域外と判別された際に、
    前記第一の移動車両の現在位置から、顧客の目的地までの経路を探索し、経路周辺における前記第一の移動車両の営業区域境界点を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得し、
    前記境界点から顧客の目的地までの走行距離とインセンティブ割合とを対応づけて第三の記憶部に記憶し、
    前記第一の移動車両の顧客の目的地を営業区域内に含む第二の事業所の事業所識別情報を、前記第二の記憶部内の事業所の営業区域情報に基づいて取得し、
    前記第二の記憶部から取得した第二の事業所の事業所識別情報に基づき、前記第二の事業所に属し、顧客を乗車させていないことを示す乗車情報を持つ移動車両群を第一の記憶部から抽出し、
    抽出した前記移動車両の識別ID群に対応する移動車両に積載された装置から送信される移動車両ごとの現在位置が、前記境界点に最も近い移動車両を選出し、
    前記境界点にて、第一の移動車両の顧客を第二の移動車両に移す指示を、第一の移動車両に積載された装置ならびに第二の移動車両に積載された装置に通知し
    前記境界点から顧客の目的地までの走行距離に応じたインセンティブ割合を前記第三の記憶部から取得し、取得したインセンティブ割合に基づいて前記境界点から顧客の目的地までのインセンティブ料金を算出することを特徴とした移動車両配車方法。
JP2003095850A 2003-03-31 2003-03-31 営業区域を考慮した移動車両配車プログラム、移動車両配車方法 Expired - Fee Related JP3781013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003095850A JP3781013B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 営業区域を考慮した移動車両配車プログラム、移動車両配車方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003095850A JP3781013B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 営業区域を考慮した移動車両配車プログラム、移動車両配車方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004302942A JP2004302942A (ja) 2004-10-28
JP3781013B2 true JP3781013B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=33408076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003095850A Expired - Fee Related JP3781013B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 営業区域を考慮した移動車両配車プログラム、移動車両配車方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3781013B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102982679A (zh) * 2012-12-10 2013-03-20 北京世纪高通科技有限公司 一种基于换乘地点获取交通信息的方法及装置
CN110211368A (zh) * 2018-02-28 2019-09-06 西门子(中国)有限公司 一种车辆派遣方法和***

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102542790B (zh) * 2011-11-15 2013-10-16 浪潮齐鲁软件产业有限公司 一种出租车停靠载客点选择的智能调度方法
CN102890861B (zh) * 2012-09-28 2015-03-18 山东大学 场站出租车自动计数与调度方法及***
CN102982680B (zh) * 2012-12-10 2015-05-13 丰田汽车研发中心(中国)有限公司北京分公司 一种获取交通信息的方法及装置
EP3183707A4 (en) 2014-08-21 2018-02-28 Uber Technologies Inc. Arranging a transport service for a user based on the estimated time of arrival of the user
US10212536B2 (en) 2015-07-10 2019-02-19 Uber Technologies, Inc. Selecting a messaging protocol for transmitting data in connection with a location-based service
US10242574B2 (en) 2016-03-21 2019-03-26 Uber Technologies, Inc. Network computer system to address service providers to contacts
US9813510B1 (en) 2016-09-26 2017-11-07 Uber Technologies, Inc. Network system to compute and transmit data based on predictive information
JP6872190B2 (ja) * 2017-05-11 2021-05-19 株式会社Zmp 統合タクシー配車システム
JP2018205829A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 本田技研工業株式会社 ライドシェア管理装置、ライドシェア管理方法、およびプログラム
US10567520B2 (en) 2017-10-10 2020-02-18 Uber Technologies, Inc. Multi-user requests for service and optimizations thereof
US10788329B2 (en) * 2018-01-09 2020-09-29 Uber Technologies, Inc. Network system for multi-leg transport
JP7103261B2 (ja) * 2019-02-18 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 配車装置および配車方法
JP6666510B1 (ja) * 2019-10-29 2020-03-13 株式会社 ディー・エヌ・エー 配車管理システム、管理装置及び車両提示方法
JP7456154B2 (ja) 2019-12-26 2024-03-27 株式会社アイシン 予約管理システム
US11669786B2 (en) 2020-02-14 2023-06-06 Uber Technologies, Inc. On-demand transport services

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102982679A (zh) * 2012-12-10 2013-03-20 北京世纪高通科技有限公司 一种基于换乘地点获取交通信息的方法及装置
CN102982679B (zh) * 2012-12-10 2015-04-01 北京世纪高通科技有限公司 一种基于换乘地点获取交通信息的方法及装置
CN110211368A (zh) * 2018-02-28 2019-09-06 西门子(中国)有限公司 一种车辆派遣方法和***

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004302942A (ja) 2004-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3781013B2 (ja) 営業区域を考慮した移動車両配車プログラム、移動車両配車方法
Shaheen et al. Mobility on demand (MOD) and mobility as a service (MaaS): Early understanding of shared mobility impacts and public transit partnerships
US9293048B2 (en) Method for efficient dynamic allocation of vehicles to independent passengers
JP4486866B2 (ja) コスト情報を提供するナビゲーションデバイスおよび方法
JP5777373B2 (ja) カーステーション負荷分散システム
JP3959245B2 (ja) 乗合車両運行スケジューリングシステム
JP4118006B2 (ja) 情報提供システム
US20040158483A1 (en) Business and technological method for a flexible automobile sharing transit on demand
WO2019225045A1 (ja) 配車装置、配車方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR102100249B1 (ko) 화물배차 처리 장치
GB2501075A (en) Dynamically demand-responsive transport
US20220113146A1 (en) Method and system for planning a journey
JP2013075742A (ja) 荷物配送システムおよびナビゲーション装置
JP7390441B2 (ja) システム、方法、および、コンピュータプログラム
JP2021129459A (ja) 充電管理システム、充電管理方法および充電管理プログラム
JP2020112872A (ja) 車両サービス提供装置および車両サービス提供方法
JP5565104B2 (ja) 情報提供システム
JP4711174B2 (ja) 複数地点を経由して乗降・集配等を行う車両運行管理システム
WO2019225046A1 (ja) 配車装置、配車方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20210027632A1 (en) Vehicle dispatch apparatus, vehicle dispatch system and vehicle dispatch method
JP2001222798A (ja) 営業車用客情報提供システム
JP2007207077A (ja) 配車情報提供システム及び配車予約サーバ
WO2020090307A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2002163335A (ja) タクシー業務運営システム
JP2003281676A (ja) 経路検索装置とその経路検索方法、並びに配送計画システムとその配送計画方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees