JP3777169B2 - 初期補正係数演算装置および方法、ならびに初期補正係数演算のプログラム - Google Patents

初期補正係数演算装置および方法、ならびに初期補正係数演算のプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3777169B2
JP3777169B2 JP2003138928A JP2003138928A JP3777169B2 JP 3777169 B2 JP3777169 B2 JP 3777169B2 JP 2003138928 A JP2003138928 A JP 2003138928A JP 2003138928 A JP2003138928 A JP 2003138928A JP 3777169 B2 JP3777169 B2 JP 3777169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction coefficient
determination value
vehicle
initial correction
initial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003138928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004340801A (ja
Inventor
祐司 尾白
未南夫 梁瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2003138928A priority Critical patent/JP3777169B2/ja
Priority to US10/826,283 priority patent/US7395145B2/en
Priority to EP04009360A priority patent/EP1477337A3/en
Publication of JP2004340801A publication Critical patent/JP2004340801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3777169B2 publication Critical patent/JP3777169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/06Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle
    • B60C23/061Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle by monitoring wheel speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は初期補正係数演算装置および方法、ならびに初期補正係数演算のプログラムに関する。さらに詳しくは、車両に装着された4輪タイヤの回転(車輪速)情報からタイヤの減圧を検出するタイヤ空気圧低下検出装置(DWS)または車両に装着された4輪タイヤのうち、駆動輪タイヤのスリップ率を計算するためのスリップ率演算装置に用いられる初期補正係数演算装置および方法、ならびに初期補正係数演算のプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、タイヤ空気圧低下検出装置(DWS)は、タイヤが減圧すると正常内圧のタイヤより外径(タイヤの動荷重半径)が減少するため、他の正常なタイヤに比べると回転角速度が増加するという原理を用いている。たとえばタイヤの回転角速度の相対的な差から内圧低下を検出する方法では、判定値として、
Figure 0003777169
を用いている(特許文献1)。ここで、F1〜F4は、それぞれ前左タイヤ、前右タイヤ、後左タイヤおよび後右タイヤの回転角速度である。
【0003】
ところで、タイヤは規格内でのばらつき(初期差異)が含まれて製造されるため、各タイヤの有効転がり半径(一回転により進んだ距離を2πで割った値)は、すべてのタイヤがたとえ正常内圧であっても、同一とは限らない。そのため、各タイヤの回転角速度Fiはばらつくことになる。そこで、たとえば回転角速度Fiから初期差異の影響を排除する方法がある(特許文献2)。この方法では、まず、つぎに示される初期補正係数K1、K2、K3を算出する。
K1=F1/F2 ・・・(2)
K2=F3/F4 ・・・(3)
K3=(F1+K1×F2)/(F2+K2×F4) ・・・(4)
【0004】
ついで、この算出された初期補正係数K1、K2、K3を用いて式(5)〜(8)に示されるように新たな回転角速度F1iを求めるようにしている。
F11=F1 ・・・(5)
F12=K1×F2 ・・・(6)
F13=K3×F3 ・・・(7)
F14=K2×K3×F4 ・・・(8)
【0005】
ここで、初期補正係数K1は、前左右タイヤ間の初期差異による有効ころがり半径の差を補正するための係数である。初期補正係数K2は、後左右タイヤ間の初期差異による有効ころがり半径の差を補正するための係数である。初期補正係数K3は、前左タイヤと後左右タイヤとのあいだの初期差異による有効ころがり半径の差を補正するための係数である。
【0006】
車両の直線走行時に得られるデータから算出される初期補正係数と旋回走行中のデータのみから算出される初期補正係数とは異なるが、直線走行時および旋回走行時の初期補正係数は同じ比率で増減する。このため、従来では、直線走行時と旋回走行時の判定値が、前記式(1)の計算の結果、同じ値になることを利用して、初期補正係数を求めている。
【0007】
【特許文献1】
特開昭63−305011号公報
【特許文献2】
特開平9−249010号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、高速旋回走行中はタイヤにかかる荷重移動の違いおよび高速旋回走行中の駆動輪の内外輪のスリップ率の相違の影響で回転角速度にばらつきが生じる。このため、高速旋回走行中のデータを取り込んで初期補正係数を算出すると、正確な初期補正係数を求めることができない。
【0009】
本発明は、叙上の事情に鑑み、正確な初期補正係数を求めることができる初期補正係数演算装置および方法、ならびに初期補正係数演算のプログラムを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の初期補正係数演算装置は、車両に装着された4つのタイヤにそれぞれ関連して設けられる回転角速度検出手段の出力から得られる回転角速度を補正するための初期補正係数を演算する初期補正係数演算装置であって、前記回転角速度からタイヤの空気圧が低下しているか否かを判定する判定値を算出する判定値演算手段と、前記判定値に基づいて、車両が高速旋回走行、直線走行または中低速旋回走行しているか否かを識別する識別手段と、該識別手段により車両が直線走行または中低旋回走行していると識別される場合に、前記各タイヤ間の初期差異による有効ころがり半径の差を前記回転角速度から排除するための初期補正係数を求める初期補正係数演算手段とを備えており、前記識別手段が、算出される判定値と従前に求められた基準判定値との差または比の値が予め定めたしきい値未満であるか否かを判別する制限処理手段と、該差または比の値が前記しきい値未満であると判断される場合、前記車両が直線走行または中低速旋回走行していると判断する走行判断手段を含んでなることを特徴とする。
【0011】
本発明の初期補正係数演算方法は、車両に装着された4つのタイヤにそれぞれ関連して設けられる回転角速度検出手段の出力から得られる回転角速度を補正するための初期補正係数を演算する初期補正係数演算方法であって、前記回転角速度からタイヤの空気圧が低下しているか否かを判定する判定値を算出する工程と、前記判定値に基づいて、車両が高速旋回走行、直線走行または中低速旋回走行しているか否かを識別する工程と、該識別手段により車両が直線走行または中低旋回走行していると識別される場合に、前記各タイヤ間の初期差異による有効ころがり半径の差を前記回転角速度から排除するための初期補正係数を求める工程とを備えており、前記識別する工程が、算出される判定値と従前に求められた基準判定値との差または比の値が予め定めたしきい値未満であるか否かを判別する工程と、該差または比の値が前記しきい値未満であると判断される場合、前記車両が直線走行または中低速旋回走行していると判断する工程を含んでいることを特徴とする。
【0012】
本発明の初期補正係数演算のプログラムは、車両に装着された4つのタイヤにそれぞれ関連して設けられる回転角速度検出手段の出力から得られる回転角速度を補正するための初期補正係数を演算するためにコンピュータを、前記回転角速度からタイヤの空気圧が低下しているか否かを判定する判定値を算出する判定値演算手段、前記判定値に基づいて、車両が高速旋回走行、直線走行または中低速旋回走行しているか否かを識別する識別手段、該識別手段により車両が直線走行または中低旋回走行していると識別される場合に、前記各タイヤ間の初期差異による有効ころがり半径の差を前記回転角速度から排除するための初期補正係数を求める初期補正係数演算手段として機能させるとともに、算出される判定値と従前に求められた基準判定値との差または比の値が予め定めたしきい値未満であるか否かを判別する制限処理手段、該差または比の値が前記しきい値未満であると判断される場合、前記車両が直線走行または中低速旋回走行していると判断する走行判断手段として機能させることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に基づいて、本発明の初期補正係数演算装置および方法、ならびに初期補正係数演算のプログラムを説明する。
【0014】
図1に示されるように、本発明の一実施の形態が適用されるタイヤ空気圧低下検出装置は、4輪車両に備えられた4つのタイヤFL、FR、RLおよびRRの空気圧が低下しているか否かを検出するもので、タイヤにそれぞれ関連して設けられた通常の回転角速度検出手段1を備えている。
【0015】
前記回転角速度検出手段1としては、電磁ピックアップなどを用いて回転パルスを発生させてパルスの数から回転角速度を測定する車輪速センサまたはダイナモのように回転を利用して発電を行ない、この電圧から回転角速度を測定するものを含む角速度センサなどを用いることができる。前記回転角速度検出手段1の出力はABSなどのコンピュータである制御ユニット2に与えられる。制御ユニット2には、空気圧が低下したタイヤを知らせるための液晶表示素子、プラズマ表示素子またはCRTなどで構成された表示器3、および初期補正係数K1、K2、K3を算出する際にドライバーによって操作する初期化スイッチ4が接続されている。この初期補正係数K1〜K3は、各タイヤ間の初期差異による有効ころがり半径の差を回転角速度から排除するためのものである。
【0016】
制御ユニット2は、図2に示されるように、外部装置との信号の受け渡しに必要なI/Oインターフェイス2aと、演算処理の中枢として機能するCPU2bと、該CPU2bの制御動作プログラムが格納されたROM2cと、前記CPU2bが制御動作を行なう際にデータなどが一時的に書き込まれたり、その書き込まれたデータなどが読み出されるRAM2dとから構成されている。該RAM2dの記憶領域の一部は、初期補正係数を算出するために用いられるカウンタとして利用される。EEPROM2eには、算出された初期補正係数が格納される。
【0017】
前記回転角速度検出手段1では、タイヤの回転数に対応したパルス信号(以下、車輪速パルスという)が出力される。また、CPU2bでは、回転角速度検出手段1から出力された車輪速パルスに基づき、所定のサンプリング周期ΔT(sec)、たとえばΔT=1秒ごとに各タイヤの回転角速度Fiが算出される。この回転角速度Fiに対して初期補正計算処理が施される。本発明における初期補正係数の計算処理は、とくに限定されるものではないが、たとえば初期補正係数K1、K2は、たとえばつぎの式(9)、(10)より算出することができる。
K1=BK1×(N−1)/N+(F1/F2)/N ・・・(9)
K2=BK2×(N−1)/N+(F4/F3)/N ・・・(10)
【0018】
ここで、初期補正係数K1は、前左右タイヤFL、FRのあいだの初期差異による有効ころがり半径の差を排除するための係数である。初期補正係数K2は、後左右タイヤRL、RRのあいだの初期差異による有効ころがり半径の差を排除するための係数である。また、BK1、BK2は、従前のサンプリング周期において求められたのち、RAM2dに保存された初期補正係数である。また、Nは初期補正係数の演算回数である。
【0019】
そして、タイヤの空気圧低下(減圧)の判定は、前記初期補正係数K1、K2を用いて、つぎの式(11)〜(14)に示されるように各タイヤ間の初期差異による有効ころがり半径の差が排除される回転角速度F1iを求めたのち、つぎの式(15)により算出された判定値Dに基づいて、空気圧が低下しているか否かが判別される。なお、本実施の形態では、初期補正係数K1、K2を用いて回転角速度を補正しているが、本発明においては、これに限定されるものではなく、初期補正係数K1、K2、K3を用いて回転角速度を補正することもできる。
F11=F1 ・・・(11)
F12=K1×F2 ・・・(12)
F13=F3 ・・・(13)
F14=K2×F4 ・・・(14)
DEL={(F11+F14)/2−(F12+F13)/2}/{(F11+F12+F13+F14)/4}×100(%) ・・・(15)
【0020】
本実施の形態では、前記初期補正係数の計算処理を行なうに際し、たとえば高速旋回走行以外の中低速走行(直線走行または中低旋回走行)をしていときのデータなどから基準となる判定値を求める。ただし、この基準判定値を求めるための回転角速度は、初期補正係数で補正される前の回転角速度を使う。かかる基準判定値と現在の判定値とのあいだの関係値(たとえば差または比)が所定のしきい値以上離れている場合、高速旋回走行中であると判断してこのときのデータをリジェクトする。これにより、本実施の形態では、正確な初期補正係数が求められるため、誤報がなくなり、安定走行を維持することができる。
【0021】
本実施の形態にかかわる初期補正係数演算装置は、前記回転角速度からタイヤの空気圧が低下しているか否かを判定する判定値を算出する判定値演算手段と、前記判定値に基づいて、車両が高速旋回走行、直線走行または中低速旋回走行しているか否かを識別する識別手段と、該識別手段により車両が直線走行または中低旋回走行していると識別される場合に、前記各タイヤ間の初期差異による有効ころがり半径の差を前記回転角速度から排除するための初期補正係数を求める初期補正係数演算手段とを備えている。また、前記識別手段は、算出される判定値と従前に求められた基準判定値との差または比の値が予め定めたしきい値未満であるか否かを判別する制限処理手段と、該差または比の値が前記しきい値未満であると判断される場合、前記車両が直線走行または中低速旋回走行していると判断する走行判断手段を含んでいる。
【0022】
また、本実施の形態では、基準判定手段を備えており、該基準判定手段により判定値Dおよび従前に求められた判定値BDに基づいて、つぎの式(16)に示されるように、平均化処理を行なうことにより基準判定値SDを求めている。
SD=D/N+BD×(N−1)/N ・・・(16)
【0023】
ここで、Nは、初期基準判定値の演算回数を記録する第1記録手段である初期化進捗度カウンタのカウント値(演算回数)である。
【0024】
前記基準判定値は、サンプリング周期ΔTごとにノイズ除去のためのフィルター処理をしたのち、算出されるため、その精度は演算が行なわれるたびによくなる。したがって、前記識別処理は、最初から高精度に行なうことができるように、基準判定値の精度が充分に出てから行なうようにする。そこで、本実施の形態では、前記識別手段における識別処理の実行を行なうのに先立ち、精度が充分に出るまでの基準判定値を判定値置換え手段により初期基準判定値とみなしている。
【0025】
また、本実施の形態では、前記演算回数が予め定めたしきい値、たとえば10未満であるか否かを判別する回数判別手段と、該演算回数がしきい値未満であると判断される場合、基準判定値の精度はまだ不充分であると判断されるため、前記初期基準判定値を求める処理のみを行ない、前記識別手段における識別処理の実行を禁止する実行禁止手段と、前記識別手段において、最初に用いられる基準判定値として、前記初期基準判定値を設定する設定手段を備えている。
【0026】
さらに本実施の形態では、前記識別手段が、車両が高速旋回走行していると識別される識別回数を記録する第2記録手段と、該識別回数が予め定めたしきい値以上であるか否かを判別する識別回数判別手段と、該識別回数がしきい値以上であると判断される場合、初期補正係数を初期化する初期化実施手段を含むのが好ましい。これにより、車両が高速旋回走行していると識別された回数がしきい値に達した場合に、初期補正係数の演算が最初からやり直されるため、高精度な初期補正係数を確実に得ることができる。
【0027】
そして、本実施の形態における初期補正係数演算のプログラムは、制御ユニット2を、判定値演算手段、識別手段、初期補正係数演算手段、制限処理手段、走行判断手段、基準判定手段、判定値置換え手段、第1記録手段、回数判別手段、実行禁止手段、設定手段、第2記録手段、識別回数判別手段、初期化実施手段として機能させる。
【0028】
以下、図3〜4に基づいて本実施の形態にかかわる初期補正係数演算装置の動作の手順(1)〜(5)について説明する。
【0029】
(1)回転角速度検出手段、たとえばABSセンサなどのセンサの出力に基づいて、車両の4輪タイヤFL、FR、RLおよびRRのそれぞれの回転角速度F1、F2、F3、F4を算出する(ステップS1)。
【0030】
(2)ついで回転角速度F1、F2、F3、F4から平均回転角速度を演算する(ステップS2)。
【0031】
(3)ついで前記式(15)を用いて、現在の判定値Dを演算する(ステップS3)。
【0032】
(4)ついで基準判定値SDを前記式(16)により演算する(ステップS4)。
【0033】
(5)ついで判定値の基準判定値からの制限処理を実施する(ステップS5)。
【0034】
(i)この制限処理では、識別処理を行なうのに先立ち、図4に示されるように、初期化進捗度カウンタのカウント値Nが所定のしきい値Hth、たとえば10未満であるか否かが判別される(ステップSS1)。その結果、カウント値Nがしきい値未満であると判別された場合には、基準判定値の精度はまだ不充分であると判断されるため、識別処理は行なわずに(識別処理の実施を禁止して)、初期基準判定値の算出が直接行なわれる。具体的には、10未満の場合はキャリーフラグ(CY)をゼロにセットしたのち(ステップSS2)、初期補正係数の計算処理(ステップS7)を行なうことなく、カウント値Nが「1」だけインクリメントされ、初期基準判定値の演算回数が記録される(ステップS8)。
【0035】
(ii)ついでカウント値Nが所定のしきい値Hth(たとえば10)以上の場合、識別手段において、最初に用いられる基準判定値として、初期基準判定値を設定したのち、ステップSS3に進み、│基準判定値−判定値│が基準判定値からの制限処理用しきい値Dth、たとえば0.08未満であるか否かが判別される。しきい値Dth未満であると判断される場合、すなわち直線走行または中低速旋回走行していると識別される場合、キャリーフラグ(CY)をゼロにセットしたのち(ステップSS4)、車両が高速旋回走行していると識別するための初期化異常検出カウンタのカウンタ値Cをクリアし(ステップSS5)、データをリジェクトすることなく(ステップS6)、初期補正係数の計算処理を行なう(ステップS7)。そして、カウント値Nが「1」だけインクリメントされ、初期基準判定値の演算回数が記録される(ステップS8)。
【0036】
(iii)前記│基準判定値−判定値│がしきい値Dth以上である場合、すなわち高速旋回走行していると識別される場合、初期化異常検出カウンタのカウンタ値Cが「1」だけインクリメントされる(ステップSS6)。
【0037】
(iv)ついで前記カウンタ値Cが所定のしきい値Cth、たとえば90以上であるか否かが判別される(ステップSS7)。その結果、カウント値Cがしきい値Cth以上であると判断される場合には、基準判定値が高速旋回走行中の判定値から求められた可能性があるため、カウンタ値Cをしきい値Cthに設定したのち、初期化開始要求をセットする(ステップSS8、SS9)。そして、今回だけ保存されている初期補正係数の計算処理をしないようにするために、キャリーフラグ(CY)を1にセットする(ステップSS10)。一方、前記カウント値Cがしきい値Cth未満であると判断される場合には、そのままキャリーフラグ(CY)を1にセットする(ステップSS10)。ついで制限処理の結果、高速旋回走行中のデータがリジェクトされた場合、前記ステップS1から繰り返される。
【0038】
つぎに本発明を実施例に基づいて説明するが、本発明はかかる実施例のみに限定されるものではない。
【0039】
【実施例】
車両として、正常空気圧(2.2×105Pa)のタイヤが装着されたFF(フロントエンジン・フロントドライブ)車を用意した。前記タイヤのタイヤサイズは205/60R16である。走行コースとしてオーバルコースを採用した。そして、車両の走行条件として、直線コースを50km/hから旋回コースを50km/hで走行したのち、つぎの直線コースを100km/hおよび旋回コースを100km/hで走行する手順を繰り返す条件を採用した。
【0040】
一般に、前輪の初期補正係数K1と後輪の初期補正係数K2との比は、直線走行と旋回走行の時間によって変わることが知られている。そこで、本実施例では、効果の度合いを見る指標として、前輪の初期補正係数K1と後輪の初期補正係数K2との比K1/K2を調べた。その結果を図5に示す。図5において、実施例は前記実施の形態にかかわる初期補正係数演算装置における制限処理により、高速旋回中のデータをリジェクトし、算出した初期補正係数の比K1/K2であり、比較例は従来の初期補正係数演算装置により算出した初期補正係数の比K1/K2である。また、比較のため、直線コースを50km/hで走行させたときのデータから算出される初期補正係数の比(真値)K1/K2も調べた。なお、図5において、車両の走行状況をわかりやすくするために、50km/hの直線走行H1、50km/hの旋回走行H2、100km/hの直線走行H3、100km/hの旋回走行H4を示した。
【0041】
図5より、本実施例の初期補正係数の比K1/K2は、真値に近づいていることがわかる。これに対し、比較例の初期補正係数の比K1/K2は、真値から大きくずれていることがわかる。したがって、本発明は、オーバルコースを同じ方向に走行した場合でも、正確な初期補正係数を求めることができる。
【0042】
【発明の効果】
以上説明したとおり、本発明によれば、正確な初期補正係数を求めることができるため、たとえばタイヤの空気圧低下を正確に検出し、安全走行を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態が適用されるタイヤ空気圧低下検出装置を示すブロック図である。
【図2】図1のタイヤ空気圧低下検出装置の電気的構成を示すブロック図である。
【図3】本実施の形態にかかわる初期補正係数演算装置のフローチャートの一例である。
【図4】初期補正係数演算装置における制限処理のフローチャートの一例である。
【図5】前輪と後輪の初期補正係数の比K1/K2の時間経過を示す図である。
【符号の説明】
1 回転角速度検出手段
2 制御ユニット
3 表示器
4 初期化スイッチ

Claims (6)

  1. 車両に装着された4つのタイヤにそれぞれ関連して設けられる回転角速度検出手段の出力から得られる回転角速度を補正するための初期補正係数を演算する初期補正係数演算装置であって、前記回転角速度からタイヤの空気圧が低下しているか否かを判定する判定値を算出する判定値演算手段と、前記判定値に基づいて、車両が高速旋回走行、直線走行または中低速旋回走行しているか否かを識別する識別手段と、該識別手段により車両が直線走行または中低旋回走行していると識別される場合に、前記各タイヤ間の初期差異による有効ころがり半径の差を前記回転角速度から排除するための初期補正係数を求める初期補正係数演算手段とを備えており、前記識別手段が、算出される判定値と従前に求められた基準判定値との差または比の値が予め定めたしきい値未満であるか否かを判別する制限処理手段と、該差または比の値が前記しきい値未満であると判断される場合、前記車両が直線走行または中低速旋回走行していると判断する走行判断手段を含んでなる初期補正係数演算装置。
  2. 前記判定値および従前に求められた判定値に基づいて、平均化処理を行なうことにより求められる判定値を前記識別手段において用いられる前記基準判定値とする基準判定手段を含む請求項1記載の初期補正係数演算装置。
  3. 前記識別手段における識別処理の実行を行なうのに先立ち、前記判定値および従前に求められた判定値に基づいて、平均化処理を行なうことにより求められる基準判定値を初期基準判定値とみなす判定値置換え手段と、該初期基準判定値の演算回数を記録する第1記録手段と、該演算回数が予め定めたしきい値未満であるか否かを判別する回数判別手段と、該演算回数がしきい値未満であると判断される場合、前記初期基準判定値を求める処理のみを行ない、前記識別手段における識別処理の実行を禁止する実行禁止手段と、前記識別手段において、最初に用いられる基準判定値として、前記初期基準判定値を設定する設定手段を含む請求項2記載の初期補正係数演算装置。
  4. 前記識別手段が、車両が高速旋回走行していると識別される識別回数を記録する第2記録手段と、該識別回数が予め定めたしきい値以上であるか否かを判別する識別回数判別手段と、該識別回数がしきい値以上であると判断される場合、初期補正係数を初期化する初期化実施手段を含む請求項3記載の初期補正係数演算装置。
  5. 車両に装着された4つのタイヤにそれぞれ関連して設けられる回転角速度検出手段の出力から得られる回転角速度を補正するための初期補正係数を演算する初期補正係数演算方法であって、前記回転角速度からタイヤの空気圧が低下しているか否かを判定する判定値を算出する工程と、前記判定値に基づいて、車両が高速旋回走行、直線走行または中低速旋回走行しているか否かを識別する工程と、該識別手段により車両が直線走行または中低旋回走行していると識別される場合に、前記各タイヤ間の初期差異による有効ころがり半径の差を前記回転角速度から排除するための初期補正係数を求める工程とを備えており、前記識別する工程が、算出される判定値と従前に求められた基準判定値との差または比の値が予め定めたしきい値未満であるか否かを判別する工程と、該差または比の値が前記しきい値未満であると判断される場合、前記車両が直線走行または中低速旋回走行していると判断する工程を含んでいる初期補正係数演算方法。
  6. 車両に装着された4つのタイヤにそれぞれ関連して設けられる回転角速度検出手段の出力から得られる回転角速度を補正するための初期補正係数を演算するためにコンピュータを、前記回転角速度からタイヤの空気圧が低下しているか否かを判定する判定値を算出する判定値演算手段、前記判定値に基づいて、車両が高速旋回走行、直線走行または中低速旋回走行しているか否かを識別する識別手段、該識別手段により車両が直線走行または中低旋回走行していると識別される場合に、前記各タイヤ間の初期差異による有効ころがり半径の差を前記回転角速度から排除するための初期補正係数を求める初期補正係数演算手段として機能させるとともに、算出される判定値と従前に求められた基準判定値との差または比の値が予め定めたしきい値未満であるか否かを判別する制限処理手段、該差または比の値が前記しきい値未満であると判断される場合、前記車両が直線走行または中低速旋回走行していると判断する走行判断手段として機能させるための初期補正係数演算のプログラム。
JP2003138928A 2003-05-16 2003-05-16 初期補正係数演算装置および方法、ならびに初期補正係数演算のプログラム Expired - Fee Related JP3777169B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003138928A JP3777169B2 (ja) 2003-05-16 2003-05-16 初期補正係数演算装置および方法、ならびに初期補正係数演算のプログラム
US10/826,283 US7395145B2 (en) 2003-05-16 2004-04-19 Apparatus and method for calculating initial correction coefficient, and program for calculating initial correction coefficient
EP04009360A EP1477337A3 (en) 2003-05-16 2004-04-20 Apparatus and method for calculating initial correction coefficient

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003138928A JP3777169B2 (ja) 2003-05-16 2003-05-16 初期補正係数演算装置および方法、ならびに初期補正係数演算のプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004340801A JP2004340801A (ja) 2004-12-02
JP3777169B2 true JP3777169B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=33028420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003138928A Expired - Fee Related JP3777169B2 (ja) 2003-05-16 2003-05-16 初期補正係数演算装置および方法、ならびに初期補正係数演算のプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7395145B2 (ja)
EP (1) EP1477337A3 (ja)
JP (1) JP3777169B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4663612B2 (ja) 2005-12-09 2011-04-06 住友ゴム工業株式会社 タイヤ空気圧異常検出装置、方法およびプログラム
KR100802833B1 (ko) 2006-12-14 2008-02-12 현대자동차주식회사 차량의 타이어 동반경 학습장치 및 방법
US8140263B2 (en) * 2008-01-31 2012-03-20 Victor Company Of Japan, Limited Method for deriving conversion coefficient used for specifying position from value detected by various sensors, and navigation apparatus
FR2927017B1 (fr) 2008-01-31 2011-05-20 Renault Sas Procede de calibration d'un signal de detection de crevaison d'un pneumatique d'un vehicule
GB2464734A (en) * 2008-10-24 2010-04-28 Transense Technologies Plc Providing sensor device specific calibration coefficients for sensor based measurements
CN109405932B (zh) * 2017-12-21 2024-05-07 金卡智能集团股份有限公司 适配于流量计的仪表计量值自校正方法及仪表计量方法
CN115268449A (zh) * 2022-07-29 2022-11-01 格力博(江苏)股份有限公司 一种割草机及其校准方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07156621A (ja) 1993-12-07 1995-06-20 Sumitomo Electric Ind Ltd タイヤ空気圧低下検出装置における初期補正方法
US5710539A (en) 1993-12-07 1998-01-20 Sumitomo Electric Industrties, Ltd. Tire air-pressure reduction detecting apparatus
JPH07260810A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Honda Motor Co Ltd 車輪速度補正装置
JP3724852B2 (ja) * 1995-09-19 2005-12-07 本田技研工業株式会社 車両のアンチロックブレーキ制御装置
JP3158038B2 (ja) 1996-03-14 2001-04-23 住友電気工業株式会社 タイヤ空気圧低下検出装置
JP3231256B2 (ja) 1997-01-27 2001-11-19 住友電気工業株式会社 初期補正係数演算装置
JP3299682B2 (ja) 1997-02-27 2002-07-08 住友電気工業株式会社 初期補正係数演算装置
JP3344923B2 (ja) 1997-04-14 2002-11-18 住友電気工業株式会社 タイヤ空気圧低下検出装置における初期補正装置
US6759952B2 (en) * 2001-07-06 2004-07-06 Trw Inc. Tire and suspension warning and monitoring system

Also Published As

Publication number Publication date
US7395145B2 (en) 2008-07-01
US20040230349A1 (en) 2004-11-18
EP1477337A3 (en) 2005-01-05
JP2004340801A (ja) 2004-12-02
EP1477337A2 (en) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4463311B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法及び装置、並びにタイヤ減圧判定のプログラム
JP3299682B2 (ja) 初期補正係数演算装置
US7870780B2 (en) Method for identifying vehicle wheels having low tire pressure
JP3724892B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置
JP3801945B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP3777169B2 (ja) 初期補正係数演算装置および方法、ならびに初期補正係数演算のプログラム
JP2008249523A (ja) タイヤ空気圧低下異常警報方法および装置ならびにプログラム
JP4534072B2 (ja) タイヤ空気圧低下警報装置および方法、ならびにタイヤの内圧低下判定消去プログラム
JP3923873B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
EP2455238B1 (en) Apparatus and method for detecting decrease in tire air pressure and program for detecting decrease in tire air pressure
EP2386431B1 (en) Apparatus and method for detecting decrease in tire air pressure and program for detecting decrease in tire air pressure
JP3869762B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP3971720B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP3834261B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP2003200724A (ja) 差動制限装置の検出法、該検出法を用いたタイヤ空気圧低下検出方法、装置ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP3929961B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP3167278B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置
JP2005126013A (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP3623023B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置
JP3996842B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JPH07156621A (ja) タイヤ空気圧低下検出装置における初期補正方法
JPH1076823A (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置
JP3957656B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP2005205977A (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP2004203302A (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびに減圧タイヤ特定のプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees