JP3773922B2 - 負角成形型 - Google Patents

負角成形型 Download PDF

Info

Publication number
JP3773922B2
JP3773922B2 JP2003193018A JP2003193018A JP3773922B2 JP 3773922 B2 JP3773922 B2 JP 3773922B2 JP 2003193018 A JP2003193018 A JP 2003193018A JP 2003193018 A JP2003193018 A JP 2003193018A JP 3773922 B2 JP3773922 B2 JP 3773922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
workpiece
negative angle
rotating
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003193018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005028370A (ja
Inventor
輝久 新熊
Original Assignee
ユミックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユミックス株式会社 filed Critical ユミックス株式会社
Priority to JP2003193018A priority Critical patent/JP3773922B2/ja
Publication of JP2005028370A publication Critical patent/JP2005028370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773922B2 publication Critical patent/JP3773922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D19/00Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes
    • B21D19/08Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes by single or successive action of pressing tools, e.g. vice jaws
    • B21D19/082Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes by single or successive action of pressing tools, e.g. vice jaws for making negative angles
    • B21D19/086Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes by single or successive action of pressing tools, e.g. vice jaws for making negative angles with rotary cams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、金属製薄板を成形する負角成形型、特に入り込み成形後、回動後退する回転カムとワークの入り込み成形部とが干渉する場合に関する。ここで、負角成形型とは上型の直線方向の下降軌跡より下型内に入り込んだ成形をいう。
【0002】
【従来の技術】
金属製薄板のワークを上型の直線方向の下降軌跡より下型内に入り込んだ負角成形は、通常スライドカムを用いて行われている。
【特許文献】
特公昭63−41652号公報
【0003】
従来の金属製薄板のワークの入り込み成形は、下型上にワークを載置し、上型を垂直下方に下降させて下型の受動カムを上型の作動カムにて駆動し、ワークを横方向から加工し、加工が完了し上型が上昇すると、作動カムをスプリングにより後退させていた。
【0004】
この場合、ワークの外方横方向から摺動してワークを成形する受動カムの成形部は、ワークの成形部形状と同一の一体形状に形成してあるが、ワークが載置される下型の成形部は、加工完了後ワークを下型から取り出さねばならないので、下型の入り込み部分を分割し後退させるか、あるいは入り込み部分の後部を削除しておきワークを前方へ移動させてワークの取り出しを可能としなければならない。入り込みの程度が僅かである場合はあまり問題にならないが、入り込み程度が大きい場合やワークが細長い枠状の断面が溝状で、たとえば、自動車の金属製薄板のフロントピラーアウターのような部品では、そのワークの溝幅が狭いため、入り込んだ下型の部分を分割したり削除したりすると、受動カムの成形部で形状がくっきり形成できないのみならず、下型の強度も不足し入り込み成形加工が不可能であった。
【0005】
また、製品に捩れや歪が生じ、製品を修正する必要が生じる場合もあるが、サイドパネル、フェンダー、ルーフ、ボンネット、トランクリッド、ドアパネルやフロントピラーアウターのような自動車の外板部分を構成する部品では三次元の曲面・曲線を有し、製品の修正は実際上不可能に近い。自動車の金属製薄板組立の場合、製品に捩れや歪が生じていると、他の部品と結合させにくく、高品質の自動車用金属製薄板構造の提供ができなくなり、金属製薄板成形品の所定の製品精度を維持することができなかった。
【0006】
上記の問題を解決するため、上型の下降直線運動を回転運動に変換して回転カムを回動させ、上型の直線方向の下降軌跡より下型内に入り込んだ成形部分を成形させ、成形後、成形したワークが下型より取り出せる状態まで回転カムを回動後退させるべく、次の構成が提案された。
【0007】
すなわち、図9〜図14に示すように、金属製薄板のワークWを支持部101に載置する下型102と、前記下型102に対し直線方向に下降してワークWに衝合してワークWを成形する上型103とで構成し、外周面に開口し、軸方向に刻設した溝104を有し、溝104の支持部101寄りの縁部に上型103の軌跡より入り込んだ入り込み成形部105を形成し、下型102に回動自在に設けた回転カム106と、入り込み成形部107を有し、前記回転カム106に対向させて上型103に摺動自在に設けたスライドカム108と、成形後、ワークWを下型102から取り出せる状態まで回転カム106を回動後退させる、下型102に設けたエアシリンダ109とよりなり、下型102の支持部101に載置されたワークWを、回転カム106の入り込み成形部105とスライドカム108の入り込み成形部107で、スライドカム108は摺動してワークWを成形し、成形後、エアシリンダ109により回転カム106を回動後退させ、成形したワークWを下型102より取り出せるようにした負角成形型とした。
【0008】
この負角成形型の作動について述べる。
【0009】
まず、図9に示すように、上型103は上死点に位置させてあり、その時下型102の支持部101にワークWを載置する。この時は、回転カム106はエアシリンダ109により回動後退している。
【0010】
次に、図10に示すように、回転カム106はエアシリンダ109により成形姿勢になっている。上型103が下降し始め、下型102の支持部101に載置したワークWをパッド110が押圧する。
【0011】
続いて、上型103が下降し、図11に示すように、スライドカム108が回転カム106の入り込み成形部105に干渉することなく、スライドカム108の下面が回動プレート111に当接する。
【0012】
上型103がなお下降し続けると、型の外側方向に付勢されているスライドカム108は、コイルスプリング112の付勢力に抗して、カムの作用によって横方向で左方へ移動し、図12に示す状態となり、回転カム106の入り込み成形部105とスライドカム108の入り込み成形部107とでワークWの入り込み成形を行う。
【0013】
入り込み成形後は、図13に示すように、上型103が上昇し始める。
【0014】
スライドカム108はコイルスプリング112により型の外方向に付勢されており、図13において右方に移動し入り込み成形されたワークWと干渉することなく上昇する。
【0015】
一方、スライドカム108が上昇し、回転カム106はエアシリンダ109により図14において右方へ回動させ、入り込み成形したワークWの下型102よりの取り出しの際、ワークWが回転カム106の入り込み成形部105と干渉することなく取り出せる。
【0016】
エアシリンダは、上述のように、入り込み成形後、成形されたワークを下型から取り出すのに回転カムを回動復帰させるため、必要なものである。
【0017】
ワークWの入り込み成形部が、図15に示すコ字状溝121であると、入り込み成形後、回動後退する回転カム106とワークWのコ字状溝121と干渉する。
【0018】
従来は、上記の干渉を避けるため、コ字状溝121を下辺を斜辺122に形成していた。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】
入り込み加工において、コ字状溝のような入り込み成形部が回転カムと干渉するようなワーク形状であっても、プレス型を増加させず入り込み加工ができる負角成形型が求められている。
【0020】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明は、上記の事情に鑑み、入り込み加工において干渉するようなワーク形状であっても、プレス型を増加させずに入り込み加工ができるようにすべく、金属製薄板のワークを支持部に載置する下型と、前記下型に対し直線方向に下降してワークに衝合してワークを成形する上型とで構成し、支持部寄りの縁部に上型の直線方向の下降軌跡より下型内の横方向に入り込んだ入り込み溝を形成し、下型に回動自在に設けた回転カムと、入り込み成形部を有し、前記回転カムに対向させて摺動自在に設けたスライドカムと、成形後、ワークを下型から取り出せる状態まで回転カムを回動後退させる、下型に設けた自動復帰具とよりなり、下型の支持部に載置されたワークを回転カムの入り込み溝とスライドカムの入り込み成形部で、スライドカムは摺動してワークを成形し、成形後、自動復帰具により回転カムを回動後退させ、成形したワークを下型より取り出せるようにした負角成形型において、入り込み成形後、回動後退する回転カムとワークの入り込み成形部とが干渉する場合、スライダーをワークから遠ざけるように移動させた後に回転カムを回動復帰させるようにした負角成形型とした。
【0021】
また、本発明は、スライダーを弾性体で復帰させるようにした負角成形型であるので、スライドカムの入り込み成形部を進入させて入り込み加工を行い、スライダーを弾性体で復帰させるようにした。
【0022】
本発明は、具体的には、弾性体がコイルスプリングである。
【0023】
本発明は、具体的には、弾性体がガススプリングである。
【0024】
本発明は、回転カムの変形を防止するため、弾性体の端面を回転カムに当接しないようにした。
【0025】
さらに、本発明は、スライダーが上下動するものばかりでなく、回動させて入り込み溝を形成した後に、スライドカムの入り込み成形部を進入させて入り込み加工ができるように、入り込み成形後、回動後退する回転カムとワークの入り込み成形部とが干渉する場合、入り込み溝部の回転カムの部分を分割した回転体を回転軸のまわりに揺動自在に設け、スライドカムの作動片を前記回転体に当接させて入り込み溝を形成した後にスライドカムの入り込み成形部を進入させて入り込み加工をさせるようにした負角成形型とした。
【0026】
【発明の実施の態様】
本発明を、添付する図1〜図5に示す一実施例に基づいて以下詳細に説明する。
【0027】
図1は、本発明の負角成形型の全体の概要を示す縦断面図である。
【0028】
本発明の負角成形型は下型1と上型2とよりなる。
【0029】
型1は、下型本体3上にボルト4によりカムベース5を固着し、ボルト6により回転カム7の支持台8を固着し、ワークキャップ9はキー10で位置決めしてボルト11にて固着する。
【0030】
さらに、カムベース5上にはスライドカム12が摺動自在に設けられ、図示してないが、スプリングにより復帰できるように構成されている。成形ブロック13がボルト14により固着され、成形ブロック13の前方上方には入り込み成形部材15が固着され、成形ブロック13の前方下方のウェアプレート16は回転カム7上のウェアプレート17に当接させ、成形ブロック13の前方中間部には後述のスライダー18を駆動するドライブプレート19が固着されている。
【0031】
回転カム7は中心回転カム71 と周回転カム72 、73 よりなり、これ等は図示しないがボルト等で一体化している。
【0032】
上型2は、上型本体20にボルト21により前記スライドカム12に当接する作動カム22を固着している。上型本体20には、ワークWを入り込み加工前に押圧するパッド23がコイルスプリング24で付勢されて吊りボルト25により吊り下げられている。
【0033】
図2には、本負角成形で加工するワークを示す。本ワークは自動車の金属製薄板のリヤーフェンダーであって、実線が前工程の形状で、二点鎖線で示すのは入り込み成形加工後の状態である。
【0034】
図3、図4および図5はスライダー18関係の詳細図である。
【0035】
スライダー18は、図4に示すように、縮設したコイルスプリング26により下方に付勢され、その下面は支持片27に当接してオープン状態である。符号28は案内板である。
【0036】
スライダー18が周回転カム73 との間に正確なコ字状溝29を形成させるために、図3に示す起立させたガイドピン30により固着したブッシュ31と嵌合させる。ガイドピン30は2本設けた方が正確になる。
【0037】
図5に示すように、ドライブプレート19は成形ブロック13の前方中央に固着されている。このドライブプレート19に対向するスライダー18下面に受動プレート32が固着されドライブプレート19と当接させてある。ドライブプレート19にも斜面33が形成してあって、受動プレート32にも斜面34が形成してある。
【0038】
成形ブロック13が進入してきてドライブプレート19がスライダー18の受動プレート32に当接すると、スライダー18はガイドピン30により案内され正確なコ字状溝29を形成し、その入り込み成形部材15の先端入り込み成形部35が入り込み加工を行う。正確なコ字状溝29が形成されているので、ワークWにも正確なコ字状溝が加工できる。
【0039】
入り込み加工後、上型2が上昇すると、スライドカム12が後退する。スライドカム12が後退すると、スライダー18はコイルスプリング26により下方に付勢されているので、スライダー18は下方に移動してワークWより遠ざかり、回転カム7が回動復帰しても、回転カム7がワークWに干渉するようなことはない。
【0040】
スライダー18が下方に移動するのにコイルスプリング26を用いたが、本発明は、コイルスプリングに限定されず他の付勢体であってもよい。付勢体として、図6に示すようなガススプリング41を用いることができる。ガススプリング41は若干右下がり状に配置し、その先端のロッド42を周回転カム73 に当接させ、ガススプリング41の基端はスライダー18に螺着した設置用プラグ43に当接させる。設置用プラグ43には取付け取外しを容易にするために六角穴44が凹設してある。
【0041】
ガススプリング41のシリンダー45は、使用用途に応じた高圧ガス、例えば150kgf/cm2 の高圧が収容されていて、シリンダー45から突出したロッド42が伸縮しても、ロッド伸縮工程の全長にわたりほぼ一定の出力、例えば150kgf/cm2 が得られる。これは2個のタンクがシリンダー45内に内蔵されているが、ロッド42が収縮し、一方のタンクに圧力がかかると一方のタンクから高圧ガスが流出し、他方のタンクに流入させて、ロッドの全工程にわたり、ほぼ一定の出力(圧縮されると若干出力が大きくなる場合がある)が得られる。このように、ガススプリング41は、コイルスプリングと異なり、作動し始めから高出力が全工程にわたり得られ、スライダー18を確実に復帰させることができる。
【0042】
次に、付勢体を直接周回転カム73 に作動させないようにして周回転カム73 の変形を防止しようとするものであって、その一例を図7に示す。
【0043】
図7のスライダー18には、支持穴46を凹設し、そこに頭部付き支持ボルト47を挿入してスライダー18を貫通させて中心回転カム71 に螺着して、支持ボルト47の頭部48と支持穴46の穴底との間にコイルスプリング49を縮設する。コイルスプリング49の付勢力が周回転カム73 に伝達させて周回転カム73 を変形させるようなことはない。
【0044】
本発明では、スライダーの移動方向はスライドカムの摺動方向と直交する方向に移動自在に設けたとしてあるが、完全に直交する方向だけでなく、若干変更させたものでも本発明に当然含まれる。
【0045】
本発明は、上述のようにスライダーが上下動するものばかりでなく、回動させて入り込み溝を形成した後に、スライドカムの入り込み成形部を進入させて入り込み加工をさせることができる。その例を図8に示す。
【0046】
図8に示すようにして、入り込み溝部の回転カムの部分を分割して回動体51を構成し、回動体51は図示の場合は二部材よりなり、図示しないがボルト等で一体化し、中心回転カム71 にボルト52により固着したブラケット53に架設した回転軸54のまわりに揺動自在に設ける。
【0047】
回動体51の下方のスライドカム12側に突起57を突出させ、回動体51の回転軸54の下方で図において、回動体51を右方向に回転させるよう弾性体56(図示ではコイルスプリングを示す)を縮設する。
【0048】
一方、スライドカム12の成形ブロック13には前記突起57に対向する位置に作動片55を突設する。
【0049】
スライドカム12の作動片55が突起57に衝合して回動体51を回動させて入り込み溝を形成した後にスライドカム12の入り込み成形部35を進入するように設定しておき、入り込み加工を行う。入り込み加工後スライドカム12が後退すると、回動体51は弾性体51の付勢力により回動(図示で右方向)し、回転カム7とワークWと干渉するようなことはない。
【0050】
【発明の効果】
本発明は、上述のように、金属製薄板のワークを支持部に載置する下型と、前記下型に対し直線方向に下降してワークに衝合してワークを成形する上型とで構成し、支持部寄りの縁部に上型の直線方向の下降軌跡より下型内の横方向に入り込んだ入り込み溝を形成し、下型に回動自在に設けた回転カムと、入り込み成形部を有し、前記回転カムに対向させて摺動自在に設けたスライドカムと、成形後、ワークを下型から取り出せる状態まで回転カムを回動後退させる、下型に設けた自動復帰具とよりなり、下型の支持部に載置されたワークを回転カムの入り込み溝とスライドカムの入り込み成形部で、スライドカムは摺動してワークを成形し、成形後、自動復帰具により回転カムを回動後退させ、成形したワークを下型より取り出せるようにした負角成形型において、入り込み成形後、回動後退する回転カムとワークの入り込み成形部とが干渉する場合、スライダーをワークから遠ざけるように移動させた後に回転カムを回動復帰させるようにした負角成形型であるので、入り込み加工において、コ字状溝のような入り込み成形部が回転カムと干渉するようなワーク形状であっても、プレス型を増加させずに入り込み加工ができる負角成形型の提供ができる。
【0051】
また、本発明は、スライダーを弾性体で復帰させるようにした負角成形型であるので、スライドカムの入り込み成形部を進入させて入り込み加工を行い、スライダーを弾性体で復帰させるようにした。
【0052】
本発明は、具体的には、弾性体がコイルスプリングである。
【0053】
本発明は、具体的には、弾性体がガススプリングである。
【0054】
本発明は、回転カムの変形を防止するため、弾性体の端面を回転カムに当接しないようにした。
【0055】
さらに、本発明は、入り込み成形後、回動後退する回転カムとワークの入り込み成形部とが干渉する場合、入り込み溝部の回転カムの部分を分割した回転体を回転軸のまわりに揺動自在に設け、スライドカムの作動片を前記回転体に当接させて入り込み溝を形成した後にスライドカムの入り込み成形部を進入させて入り込み加工をさせるようにした負角成形型としたので、スライダーが上下動するものばかりでなく、回動させて入り込み溝を形成した後に、スライドカムの入り込み成形部を進入させて入り込み加工できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の具体的一実施例の全体の概要を示す縦断面図である。
【図2】本発明の加工するワークを説明する要部の縦断面図である。
【図3】本発明のスライダーの案内機構を説明する要部の縦断面図である。
【図4】本発明のスライダーの復帰機構を説明する要部の縦断面図である。
【図5】本発明の入り込み成形部材で入り込み加工を説明する要部の縦断面図である。
【図6】本発明のスライダーを復帰させる弾性体としてガススプリングを用いた例を示す要部の縦断面図である。
【図7】本発明のスライダーを復帰させる弾性体が回転カムを変形させないようにした要部の縦断面図である。
【図8】本発明のスライダーが上下動するものばかりでなく、回動させて入り込み溝を形成した後にスライドカムの入り込み成形部を進入させて入り込み加工できるようにした負角成形型の要部の断面図である。
【図9】入り込み成形する従来の負角成形型の上型が上死点の状態の縦断面図である。
【図10】従来の負角成形型で、エアシリンダにより回転カムが成形姿勢になり、上型が下降し、ワークをパッドで押圧した状態の縦断面図である。
【図11】従来の負角成形型の上型が下降して下型に当接してワークに接触し始めた状態の縦断面図である。
【図12】従来の負角成形型の上型が下死点の状態の縦断面図である。
【図13】従来の負角成形型で、入り込み成形加工が完了し、上型が上昇し始めた状態の縦断面図である。
【図14】従来の負角成形型が入り込み成形して上型がさらに上昇し、上死点の状態にある縦断面図である。
【図15】従来のワークのコ字状溝では、回転カムが復帰回動すると、回転カムがワークと干渉し、下辺を斜辺に変更すると回転カムが復帰回動の際、回転カムがワークと干渉しないことを説明する図である。
【符号の説明】
W…ワーク
9…ワークキャップ(支持部の例)
1…下型
2…上型
29…入り込み溝
7…回転カム
35…入り込み成形部
12…スライドカム
109…シリンダ(自動復帰具の例)
19…ドライブプレート
18…スライダー
26…コイルスプリング
41…ガススプリング
51…回転体
54…回転軸
55…作動片

Claims (6)

  1. 金属製薄板のワークを支持部に載置する下型と、前記下型に対し直線方向に下降してワークに衝合してワークを成形する上型とで構成し、支持部寄りの縁部に上型の直線方向の下降軌跡より下型内の横方向に入り込んだ入り込み溝を形成し、下型に回動自在に設けた回転カムと、入り込み成形部を有し、前記回転カムに対向させて摺動自在に設けたスライドカムと、成形後、ワークを下型から取り出せる状態まで回転カムを回動後退させる、下型に設けた自動復帰具とよりなり、下型の支持部に載置されたワークを回転カムの入り込み溝とスライドカムの入り込み成形部で、スライドカムは摺動してワークを成形し、成形後、自動復帰具により回転カムを回動後退させ、成形したワークを下型より取り出せるようにした負角成形型において、入り込み成形後、回動後退する回転カムとワークの入り込み成形部とが干渉する場合、スライダーをワークから遠ざけるように移動させた後に回転カムを回動復帰させるようにした負角成形型。
  2. スライダーを弾性体で復帰させるようにした請求項1記載の負角成形型。
  3. 弾性体がコイルスプリングである請求項2記載の負角成形型。
  4. 弾性体がガススプリングである請求項2記載の負角成形型。
  5. 弾性体の端面を回転カムに当接しないようにした請求項2記載の負角成形型。
  6. 入り込み成形後、回動後退する回転カムとワークの入り込み成形部とが干渉する場合、入り込み溝部の回転カムの部分を分割した回転体を回転軸のまわりに揺動自在に設け、スライドカムの作動片を前記回転体に当接させて入り込み溝を形成した後にスライドカムの入り込み成形部を進入させて入り込み加工をさせるようにした請求項1記載の負角成形型。
JP2003193018A 2003-07-07 2003-07-07 負角成形型 Expired - Fee Related JP3773922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003193018A JP3773922B2 (ja) 2003-07-07 2003-07-07 負角成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003193018A JP3773922B2 (ja) 2003-07-07 2003-07-07 負角成形型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005028370A JP2005028370A (ja) 2005-02-03
JP3773922B2 true JP3773922B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=34204640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003193018A Expired - Fee Related JP3773922B2 (ja) 2003-07-07 2003-07-07 負角成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3773922B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4802271B2 (ja) * 2009-09-24 2011-10-26 関東自動車工業株式会社 ロータリーカム式プレス装置
CN110216195B (zh) * 2019-05-20 2024-05-10 四川天坤模具制造有限公司 带负角零件的成型冲压模

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005028370A (ja) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3505157B2 (ja) 負角成形型
JP3370628B2 (ja) 負角成形型
US5746082A (en) Thin sheet forming die assembly including lower die cylindrical member having varied diameters
JP3051735B1 (ja) 負角成形型とその加圧装置
US5784916A (en) Thin sheet forming die assembly including a lower die having plural parallel rotating cylindrical members
JP2004025188A (ja) 負角成形型の回転カム駆動装置
JP3492642B2 (ja) 負角成形型の回転カム移動装置
JP3492640B2 (ja) 負角成形型
JP4690596B2 (ja) 薄板のダイレス成形方法および装置
CN111760979A (zh) 一种汽车门锁零件多方位侧整形模具
JP2002263754A (ja) 負角成形型の回転カム駆動装置
JP3773922B2 (ja) 負角成形型
JP2004042109A (ja) 負角成形型の回転カム移動装置
CN210907635U (zh) 一种新型门铰链侧板冲孔翻孔模
JP2866629B2 (ja) 薄板の成形型
JP2011140158A (ja) 成形装置
JPS60166122A (ja) 薄板の成形方法とその成形型
KR100494920B1 (ko) 로터리 캠 프레스 장치
CA2196929C (en) Thin sheet forming dies
JP3773930B2 (ja) 負角成形型の回転カム駆動装置
JP2866630B2 (ja) 薄板の成形型
KR100503624B1 (ko) 프레스금형용 캠기구
CN220497652U (zh) 一种锻压模具
JP3492486B2 (ja) 薄板の成形型
JP2005118788A (ja) 袋状ワーク加工用負角成形型

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees