JP3773275B2 - 微粉の着色剤または作用物質調製物の製造方法 - Google Patents

微粉の着色剤または作用物質調製物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3773275B2
JP3773275B2 JP20723994A JP20723994A JP3773275B2 JP 3773275 B2 JP3773275 B2 JP 3773275B2 JP 20723994 A JP20723994 A JP 20723994A JP 20723994 A JP20723994 A JP 20723994A JP 3773275 B2 JP3773275 B2 JP 3773275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
dispersion
active substance
colorant
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20723994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07163862A (ja
Inventor
ルツ、エント
ディーター、ホルン
エリック、リュデッケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH07163862A publication Critical patent/JPH07163862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773275B2 publication Critical patent/JP3773275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0092Dyes in solid form
    • C09B67/0095Process features in the making of granulates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • A61K9/1694Processes resulting in granules or microspheres of the matrix type containing more than 5% of excipient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/0004Preparation of sols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B61/00Dyes of natural origin prepared from natural sources, e.g. vegetable sources
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0084Dispersions of dyes
    • C09B67/0091Process features in the making of dispersions, e.g. ultrasonics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents

Description

【0001】
【技術分野】
本願発明は、水に難溶性の化合物を微細化する改善された方法に関する。
【0002】
【従来技術】
水に難溶性の化合物の微粉を製造するためには、難溶性の作用物質の生物的利用性または難溶性の染料濃度の向上のために必要であるような各種の方法がある。このような記載例は、欧州特許第65193号、同第169618号および米国特許第5133908号各明細書の方法があり、同法によると分子状の溶液中の作用物質または着色剤が水と混和性の溶媒中に導かれ、次いで作用物質が水に添加されるかまたは逆に微粉の形で沈殿される。けれどもこの方法は作用物質を微粉の形で形成するには、作用物質または着色剤を溶解するために、より多量の溶媒が必要である(屡々有機溶媒には難溶性である)短所を示す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本願発明の目的は、使用する溶媒の量をできるだけ少なくし、それにもかかわらず着色剤または作用物質が極めて細分散された形態を得ることである。
なお、上記目的の効果的達成のために、本願発明が当初明細書に記載されたものから変更されるが、この変更により本願発明と矛盾する当初明細書段落【0014】、【0017】、【0022】−【0027】の記載を本願発明の説明としない
【0004】
【課題を解決するための手段】
本願発明の方法において必要な溶媒量のこのような低減は、着色剤または作用物質の分子状溶液がその間、水混和性の溶媒中で全く製造されず、水性相または有機相中で分散された着色剤または作用物質が、その融点以上の温度の激しい撹拌を短時間で中止し、次いでそのようにして得られた微粉の乳濁液を融点以下に急冷することにより、水中で安定した固体の分散液に移行する本法により良好に導かれる。次いでこの分散液は公知の方法で濃縮され、乾燥されるか、または乳濁液はその間冷却せずにただちに噴霧乾燥される。両方の場合、水中に再分散時に、着色剤または作用物質が微粉の分散になる粉末が得られる。
【0005】
固体粒子の水性分散液の製造の際、これはただちにオストワルドの熟成により、より大きい粒子に成長し、微細化を駄目にするので、本法を通じて、溶媒必要量の回避または低減は、より低コストの長所のみならず、フェノヒブラートの場合まず安定したナノ粒子の製造を可能にする。オストワルドの熟成は中程度に短い時間で製造された乳濁液では観察されない。それは付加的に溶媒の完全なまたは充分な回避によって(更にそれにより分散液中での残余の溶解度の低減を可能にする)、急速な噴霧乾燥の間、粒子の成長が観察されないまでに遅延される。
【0006】
実際、水性分散液が塊状となりそのため配合されないので、全く溶媒を含まない施工には使えない材料がある。その例はフェノヒブラートである。この材料は本願発明により水中で分散する代わりに、出来るだけ少量の有機溶媒に溶解(前述の溶媒に容易に溶ける場合)または分散する。それは完全に溶解する必要はなく、懸濁液が配合されれば充分である。この溶液または懸濁液に対して、激しい撹拌のもとに、および場合により圧力下で、それぞれの材料の融点上の温度での水または水性保護コロイドを添加し、前記以外の方法または溶融乳濁液の即座で直接の噴霧乾燥または生成した微細な乳濁液の急冷、場合によりそのように得られた懸濁液の脱水または乾燥が行われる。急冷は冷水の添加により目的に合致して達成される。
【0007】
水または水性保護コロイドの着色剤または作用物質への混合の際に生じる乱流は主要なことではない。それは例えば激しく撹拌または揺動により行われる。1種または好ましくは2種の成分を透過度の大きいエックス線中で照射することが最も簡単で、好ましく、機械的な補助手段なしに即座に緩やかな充分な混合ができる。
【0008】
「微粉」または「コロイダル分布」と称する粒子径は1.5μm、好ましくは1μm以下を意味する。
【0009】
「本質的に非晶質」とは、本願発明の方法で製造された生成物の半分、好ましくは70%以上、特に約100%がX線的に非晶質であることを意味する。
【0010】
作用物質とは調合された作用物質を意味する。本願発明は着色剤よりも作用物質についての方がより重要である。なぜなら着色剤では本願発明ではより細かい分布により同様の染色効果がより少ない着色剤で得られる利点を有するにすぎないが、一方作用物質ではとりわけ吸収の可能性を改善するため重要であるかまたは作用物質が不溶性で、作用に決定的な大きさを与えることになる。
【0011】
考慮される混合温度範囲は40から250、好ましくは60から200℃を含む。
【0012】
保護コロイドはまず生成する乳濁液および急冷により生成した分散液の安定化に有用である。その他、場合により本願発明の方法により製造された粉末の再分散の可能性を保証する。保護コロイドは、例えば起源の異なるゼラチン、カゼイン、アラビアゴム、リサルビン酸、澱粉、デキストリン、ペクチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、アルギン酸塩、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリレートがある。
【0013】
「比較的粗粒」とは最終生成物との比較して粗粒であることを意味する。粒子径は些細なことで、約1から2000μmの範囲にあることができる。
【0014】
溶媒としては原則的にはそれぞれ少なくとも10%水溶性であることが考慮される。その他に蒸留可能で分解しないことが必要である。例えば、アルコール、エーテル、ケトン、エステル、アセタール、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシドが挙げられる。
【0015】
最終生成物の機械的安定性を向上させるためには、糖または糖アルコール、例えばサッカローゼ、グルコース、ラクトース、転化糖、ソルビット、マンニットまたはグリセリンのような軟化剤または充填剤をコロイドに添加することが目的に合致している。
【0016】
最終生成物は、乾燥粉末として、0.5から20重量%までの、好ましくは10重量%までの難溶性の着色剤または作用物質、10から50重量%までの保護コロイドおよび30から80重量%までの軟化剤並びに、場合により更に、乳化剤、酸化防止剤および他の安定剤のような少量の補助剤を含む。
【0017】
有機溶媒を使用する場合、溶媒の除去は沸点に応じて、それ自体公知の方法、例えば蒸留、場合により減圧下で、または水と非混和性の溶媒での抽出によって行われ得る。この場合イソプロパノールを使用して、溶媒として直接水を除去することなしに共沸混合物を使用することが可能であり、且つ目的に合致していることが判明した。しかしながら、それは噴霧乾燥または噴霧造粒による水の除去が共に生じるのが好ましい。
【0018】
水溶性保護コロイドを使用して粒子径範囲1μm未満で、作用物質の一定の細分布化が得られ、水中で復元され、溶解されることができる乾燥粉末が得られる。光学的安定性試験において、そのようにして得られた作用物質−ヒドロゾルは細粒分布にも拘らず非常に安定していることが判明した。
【0019】
適した着色剤または作用物質は例えば、カロチノイド、ヘラパミル、アニパミル、プロパフェノン、ビペリデンである。
【0020】
以下の実施例で示す「部」は重量部を示す。
【0021】
【実施例】
実施例1
β−カロチンの溶媒不含有での微細化
染料分散液:
21部のβ−カロチンおよび2.3部のアスコルビルパルミテートが磁気撹拌機により240部の水中に分散された。
保護コロイド溶液:
57.9部のB型ゼラチン、100ブルームおよび97.5部のラクトーズが4000部の水に70℃で溶解された。得られた溶液は25℃に冷却された。微細化物の製造は図1に模式的に示される。着色剤分散液1はポンプ3により230部/時間のポンプ給送速度で第一混合室6に給送された。第一混合室6では容器2から4740部/時間の水流でポンプ4により混合され、前以てサーモスタット5により227℃に加熱された。熱湯との混合により混合物は急激に217℃に到達し、β−カロチンの融点(184℃)を越える。217℃で0.5sの滞留時間後、得られたβ−カロチンの乳濁液は第二混合室7中で保護コロイド溶液8と混合され、そこではポンプ9により32200部/時間の流速で給送された。得られた微粉の微細化物は圧力調整弁10により給送された。このようにして得られたβ−カロチン粒子は576nmの中間の粒子径(光子関与分光分析により測定)を有し、コロイド安定分散液を示す。
【0022】
実施例2
30%固体含有のフェノヒブラート微粉の製造
作用物質溶液:
500部のフェノヒブラートを50℃で1500部のイソプロパノール中に溶解させた。
保護コロイド溶液:
125gのアスコルビルパルミテートをpH9(苛性ソーダ溶液1Mの添加)で撹拌下に70℃で10000部の水中に溶解させた。得られた溶液に2000部のB型ゼラチン、30ブルームおよび2875部のラクトーズを撹拌下に溶解させた。
微細化の実施:
微粉の製造を模式的に図2に示す。作用物質溶液1は50℃で、保護コロイド溶液16は80℃で予め保持する。作用物質溶液はポンプ3により2000部/時間で120℃のオイルバス中の熱交換機12を経て混合室7に給送された。混合室中では、作用物質溶液は保護コロイド溶液16と混合され、保護コロイド溶液はポンプ4により9000部/時間の流速で給送され、130℃に加熱された熱交換機12を通過させられる。92℃の混合温度は80℃のフェノヒブラートの融点を越えるものである。得られた乳濁液は圧力調整弁13を経て給送され、加熱された管14を経て直接、噴霧塔15に給送され、ここでは160℃の入口温度および80℃の出口温度で乾燥された。このような方法で、流動性の粉末11が得られ、水中に分散させることによりフェノヒブラートの0.66μmの粒子径(容積法、レーザー回折により測定)を有するコロイド状分散液が得られた。
【0023】
実施例3
レベモパミルハイドロクロライド微粉の製造
作用物質分散液:
9gのレベモパミル・HClを1.8gのアスコルビルパルミテートと31.7gのイソプロパノールおよび4.3gの水との混合物中に分散させた。
保護コロイド溶液:
1リットル中の15gのB型ゼラチン、100ブルームおよび22.5部のラクトーズをNaOHでpH11にした。
微細化の実施:
微粉の製造を模式的に図1に示す。作用物質分散液1は0.55kg/hでポンプ3により第一混合室6に給送された。混合室中では、作用物質溶液は1kg/hの水流で容器2からポンプ4を経て混合され、それは予めサーモスタット5により210℃に加熱された。熱湯との混合により混合物は急激に185℃に調節され、レベモパミル・HClの融点(182℃)を越える。185℃で0.5sより少ない滞留時間の後、レベモパミル・HClの得られた乳濁液が第二混合室7中で保護コロイド溶液8と混合され、そこではポンプ9により9kg/hの流速で給送された。得られた微粉の微細化物は圧力調整弁10を経て給送された。微細化物の乾燥は22.3%の作用物質を含む粉末が得られた。粉末を水中に溶解後、レベモパミル・HClの中間の粒子径−580nmのナノ粒子(動的光散乱法で測定)が得られる。
【0024】
実施例4
プロパフェノン・HCl微粉の製造
作用物質分散液:
前述のレベモパミル・HCl(実施例3)と同様であるがプロパフェノン・HClで調製。
保護コロイド溶液:
前述の実施例3と同様であるが、pH値は11.0。
微細化物の製造:
微粉の製造は、実施例3に記載したような微細化に合致する。混合室6における混合温度は177℃であり、そのためプロパフェノン・HClの融点(174℃)以上であった。噴霧乾燥により23.3%の作用物質を有する粉末が得られ、粉末を水中に再溶解した後のナノ粒子の粒子径は350nm(動的光散乱法で測定)であった。
【0025】
実施例5
アニパミル・HClのナノ粒子の分散液の製造
作用物質分散液の製造:
21gのアニパミル・HClを0.24gの、10倍のオクゼチル化イソノニルフェノールと240gの水中に分散させた。
保護コロイド溶液の製造:
15g/lのB型ゼラチン、100ブルームがNaOHでpH9にされた。
微細化物の製造:
微粉化の実施は、次に示す変化以外は実施例4に記載したと同様である。
分散液の給送速度: 2kg/h
水の給送速度: 4kg/h
保護コロイド溶液の給送速度: 30kg/h
熱交換機温度: 100℃
1.混合室(6)の温度: 93℃
アニパミル・HClの融点: 63℃
このようにして得られたアニパミル・HClナノ粒子の水中の分散液は220nmの中間の粒子径(動的光散乱法で測定)を示した。このナノ粒子分散液の作用物質分散液の含有量は0.45%であった。
【0026】
実施例6
カンタキサンチンの微細化
作用物質分散液の製造:
21gのカンタキサンチンを4.6gのアスコルビルパルミテートと共に、223gの水と12gの1MのNaOHとの混合物中に分散させた。
保護コロイド溶液の製造は実施例5と同様:
微粉化の実施は、次に示す変化以外は実施例4に記載したと同様である。
分散液の給送速度: 1.1kg/h
水の給送速度: 6kg/h
保護コロイド溶液の給送速度: 30kg/h
熱交換機温度: 240℃
1.混合室(6)の温度: 223℃
カンタキサンチンの融点: 211℃
このようにして得られたカンタキサンチンのナノ粒子の水中の分散液は370nmの中間の粒子径(動的光散乱法で測定)を示した。このナノ粒子分散液の作用物質分散液の含有量は0.21%であった。
【0027】
実施例7
ネサピジルの微細化物の製造
作用物質分散液の製造:
3gのネサピジルを0.6gのアスコルビルパルミテートと共に、31.7gのイソプロパノールと4.3gの水との混合物中に分散させた。
保護コロイド溶液の製造は実施例5と同様。
微粉化の実施:
微粉化の実施は、次に示す変化以外は実施例4に記載したと同様である。
熱交換機温度: 210℃
1.混合室(6)の温度: 175℃
ネサピジルの融点: 164℃
噴霧乾燥によって、ネサピジル含有量10.3%の粉末が得られた。粉末の水中における再溶解後の中間の粒子径は350nm(動的光散乱法で測定)であった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の微細化物の製造工程を示す模式図である。
【図2】図2は本発明の微細化物の別の製造工程を示す模式図である。
【符号の説明】
1 作用物質分散液
2 容器
3 ポンプ
4 ポンプ
5 サーモスタット
6 第一混合室
7 混合室
8 保護コロイド溶液
9 ポンプ
10 圧力調整弁
11 流動性の粉末
12 熱交換機
13 圧力調整弁
14 加熱された管
15 噴霧塔
16 保護コロイド溶液

Claims (3)

  1. 比較的粗粒のカロチノイドの水分散液を水中におけるコロイド状分散状態に移行させることによる、微粉で本質的に非晶質のカロチノイドの製造方法であって、カロチノイドの水分散液をカロチノイドの融点より高い温度で、場合により加圧下で、水または水性保護コロイド溶液と撹拌混合し、得られた溶融乳濁液をただちに噴霧乾燥するか、または冷却により懸濁液に変換することを特徴とする方法。
  2. 熱い溶融乳濁液の形成後、できるだけ速く冷却することを特徴とする請求項1による方法。
  3. 得られた懸濁液をそれ自体通常の方法で水から分離し、容易に再分散可能な粉末の形態で得ることを特徴とする請求項1または2による方法。
JP20723994A 1993-09-01 1994-08-31 微粉の着色剤または作用物質調製物の製造方法 Expired - Lifetime JP3773275B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4329446A DE4329446A1 (de) 1993-09-01 1993-09-01 Verfahren zur Herstellung von feinteiligen Farb- oder Wirkstoffzubereitungen
DE4329446.4 1993-09-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07163862A JPH07163862A (ja) 1995-06-27
JP3773275B2 true JP3773275B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=6496540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20723994A Expired - Lifetime JP3773275B2 (ja) 1993-09-01 1994-08-31 微粉の着色剤または作用物質調製物の製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5700471A (ja)
EP (1) EP0641596B1 (ja)
JP (1) JP3773275B2 (ja)
CN (1) CN1067915C (ja)
AT (1) ATE174529T1 (ja)
AU (1) AU678840B2 (ja)
CA (1) CA2130857A1 (ja)
DE (2) DE4329446A1 (ja)
DK (1) DK0641596T3 (ja)
ES (1) ES2125384T3 (ja)
IL (1) IL110759A0 (ja)
MX (1) MX195052B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030133955A1 (en) * 1993-02-22 2003-07-17 American Bioscience, Inc. Methods and compositions useful for administration of chemotherapeutic agents
DE69728206T2 (de) * 1996-05-14 2005-03-10 Dsm Ip Assets B.V. Herstellungsverfahren für Carotenoid-Zusammensetzungen
DE19750679B4 (de) * 1997-11-15 2004-10-21 Institut für Lebensmittelwissenschaft, Lehrstuhl für Lebensmittelverfahrenstechnik Verfahren zum Erzeugen von kaltgesprühten, verfestigten, lagerstabilen und rieselfähigen Mikrokapselsystemen sowie deren Verwendung
SK288117B6 (sk) 1998-11-20 2013-09-03 Skyepharma Canada Inc. Rapidly dispersing solid dry therapeutic dosage form
US7029700B2 (en) * 2000-01-14 2006-04-18 Brown University Research Foundation Micronized freeze-dried particles
US7833549B2 (en) * 2000-01-19 2010-11-16 Mannkind Corporation Dry powder formulations of antihistamine for nasal administration
US6953593B2 (en) * 2000-02-01 2005-10-11 Lipoprotein Technologies, Inc. Sustained-release microencapsulated delivery system
JP5102423B2 (ja) * 2000-04-20 2012-12-19 オバン・エナジー・リミテッド 改善された水不溶性薬剤粒子の処理
JP4763957B2 (ja) 2000-05-10 2011-08-31 オバン・エナジー・リミテッド メディアミリング
DE10027948A1 (de) * 2000-06-08 2001-12-20 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung von Nanopartikel-Suspensionen
ATE424811T1 (de) 2000-08-31 2009-03-15 Jagotec Ag Gemahlene partikel
US8586094B2 (en) 2000-09-20 2013-11-19 Jagotec Ag Coated tablets
AU6294501A (en) * 2000-09-20 2002-04-02 Rtp Pharma Inc Spray drying process and compositions of fenofibrate
US20040015519A1 (en) * 2001-10-15 2004-01-22 Yukitoshi Maeda Content delivery server and content delivery system having the same
WO2004014342A1 (en) * 2002-08-12 2004-02-19 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions of semi-ordered drugs and polymers
US20050181059A1 (en) * 2003-09-30 2005-08-18 Spherics, Inc. Nanoparticulate therapeutic biologically active agents
DE102005026755A1 (de) * 2005-06-09 2006-12-14 Basf Ag Herstellung von festen Lösungen schwerlöslicher Wirkstoffe durch Kurzzeitüberhitzung und schnelle Trocknung
EP1915131A4 (en) * 2005-08-12 2012-07-25 Astrazeneca Ab PROCESS
US20070286814A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-13 Medispray Laboratories Pvt. Ltd. Stable aerosol pharmaceutical formulations
AU2007265452A1 (en) * 2006-06-26 2008-01-03 Mutual Pharmaceutical Company, Inc. Active agent formulations, methods of making, and methods of use
GB0613925D0 (en) * 2006-07-13 2006-08-23 Unilever Plc Improvements relating to nanodispersions
CA2670113A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-05 Basf Se Production of solid solutions of pesticides by short-term superheating and rapid drying
TW200848039A (en) * 2007-02-09 2008-12-16 Astrazeneca Ab Pharmaceutical compositions
JP2010517759A (ja) * 2007-02-09 2010-05-27 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 水性媒体中における固体非晶質サブミクロン粒子の安定な分散体を製造する方法
US20100151037A1 (en) * 2008-08-07 2010-06-17 Yivan Jiang Method for the preparation of nanoparticles containing a poorly water-soluble pharmaceutically active compound
US20100159010A1 (en) * 2008-12-24 2010-06-24 Mutual Pharmaceutical Company, Inc. Active Agent Formulations, Methods of Making, and Methods of Use
DE102009009060B3 (de) * 2009-02-16 2010-05-12 Karlsruher Institut für Technologie Verfahren zur Herstellung einer Dispersion und Vorrichtung hierzu
US9370514B2 (en) 2013-08-14 2016-06-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods for fine particle manufacture
CN106582429B (zh) * 2016-10-28 2018-08-14 浙江大学 水凝胶-疏水Janus颗粒及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2021143A (en) * 1932-09-30 1935-11-19 Du Pont Production of dispersions
US2332934A (en) * 1941-05-03 1943-10-26 Cooper Mcdougall & Robertson Process for the production of dispersible sulphur
NL113394C (ja) * 1960-04-07
US3461080A (en) * 1966-05-31 1969-08-12 Olin Mathieson Method of manufacture of sulfur formulations
US3998753A (en) * 1974-08-13 1976-12-21 Hoffmann-La Roche Inc. Water dispersible carotenoid preparations and processes thereof
US4144025A (en) * 1977-05-02 1979-03-13 Polaroid Corporation Process for making dispersions comprising spherical particles
DE3013839A1 (de) * 1979-04-13 1980-10-30 Freunt Ind Co Ltd Verfahren zur herstellung einer aktivierten pharmazeutischen zusammensetzung
DE3119383A1 (de) * 1981-05-15 1982-12-02 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von feinverteilten, pulverfoermigen carotinodpraeparaten
CH658066A5 (de) * 1984-03-15 1986-10-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von granulaten wasserloeslicher farbstoffe.
CA1282405C (en) * 1984-05-21 1991-04-02 Michael R. Violante Method for making uniformly sized particles from water-insoluble organic compounds
DE3610191A1 (de) * 1986-03-26 1987-10-01 Basf Ag Verfahren zur herstellung von feinteiligen, wasserdispergierbaren carotinoid-praeparationen
FR2608988B1 (fr) * 1986-12-31 1991-01-11 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation de systemes colloidaux dispersibles d'une substance, sous forme de nanoparticules
FR2634397B2 (fr) * 1986-12-31 1991-04-19 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation de systemes colloidaux dispersibles d'une proteine sous forme de nanoparticules
DE3702030A1 (de) * 1987-01-24 1988-08-04 Basf Ag Pulverfoermige, wasserdispergierbare carotinoid-zubereitungen und verfahren zu ihrer herstellung
DE59003205D1 (de) * 1989-07-25 1993-12-02 Hoffmann La Roche Verfahren zur Herstellung von Carotinoidpräparaten.
DE69229857T2 (de) * 1991-02-18 2000-04-20 Commw Scient Ind Res Org Zusammensetzung zur verwendung in der transdermalen verabreichung
WO1993016031A1 (en) * 1992-02-11 1993-08-19 Glaxo Group Limited Benzenedimethanol derivative suitable for micronisation

Also Published As

Publication number Publication date
EP0641596A3 (de) 1995-11-15
ATE174529T1 (de) 1999-01-15
AU7158294A (en) 1995-03-16
ES2125384T3 (es) 1999-03-01
MX195052B (en) 2000-01-21
CN1105902A (zh) 1995-08-02
AU678840B2 (en) 1997-06-12
DE59407483D1 (de) 1999-01-28
DE4329446A1 (de) 1995-03-02
DK0641596T3 (da) 1999-08-23
IL110759A0 (en) 1994-11-11
US5700471A (en) 1997-12-23
EP0641596A2 (de) 1995-03-08
EP0641596B1 (de) 1998-12-16
CA2130857A1 (en) 1995-03-02
JPH07163862A (ja) 1995-06-27
CN1067915C (zh) 2001-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3773275B2 (ja) 微粉の着色剤または作用物質調製物の製造方法
US6406735B2 (en) Process for preparing a finely divided pulverous carotenoid retinoid or natural colourant preparation
US5500415A (en) Process for the preparation of spherules of active principles and emulsions containing the spherules
US5364563A (en) Powdered aqueous carotenoid dispersions
EP0498824B2 (en) Process of preparing a water dispersible hydrophobic or aerophilic solid
de Paz et al. Formulation of β-carotene with soybean lecithin by PGSS (Particles from Gas Saturated Solutions)-drying
ZA200410343B (en) Process for the preparation of crystalline nano-particle dispersions.
JPH0335347B2 (ja)
JPH1046041A (ja) カロチノイド組成物の製造方法
EP3377559A1 (de) Verfahren zur herstellung sphärischer polysilsesquioxanpartikel
US4401835A (en) Method for preparing small sized benzoyl peroxide crystals
JP2007518706A (ja) 溶媒として固体脂を用いるナノスケールまたは非晶質粒子の製造方法
CA2651346A1 (en) Method for preparing nano-scale particle of active material
Melzig et al. Formation of long-term stable amorphous ibuprofen nanoparticles via antisolvent melt precipitation (AMP)
JPWO2004087645A1 (ja) カロテノイド乳化液の製造方法
Yin et al. Preparation of Aqueous Nanodispersions of Disperse Dye by High‐Gravity Technology and Spray Drying
US3867414A (en) Process for the preparation of suspensions of microcrystals of chloramphenicol palmitate
CN111499655B (zh) 一种制备球形晶体的三液乳化溶剂扩散法
RU2077529C1 (ru) Способ получения микроэмульсии бета-каротина
EP3583154A1 (de) Verfahren zur herstellung sphärischer polysilsesquioxanpartikel
JPH0351643B2 (ja)
Li et al. Fabrication and characterization of quinacridones nanocrystals by high-temperature and high-pressure crystallization method
Sue et al. Size-controlled production of quinacridone nanocrystals using hot compressed water recrystallization method
JP2001170465A (ja) 有機物微粒子サスペンジョンの製造方法
CN114586984A (zh) 一种连续化制备维生素a微胶囊的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140224

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term