JP3773118B2 - 化合物、その調製法および使用 - Google Patents

化合物、その調製法および使用 Download PDF

Info

Publication number
JP3773118B2
JP3773118B2 JP50177496A JP50177496A JP3773118B2 JP 3773118 B2 JP3773118 B2 JP 3773118B2 JP 50177496 A JP50177496 A JP 50177496A JP 50177496 A JP50177496 A JP 50177496A JP 3773118 B2 JP3773118 B2 JP 3773118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersant
polyethylene glycol
parts
diol
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50177496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10501839A (ja
Inventor
ショフィールド,ジョン・デイヴィッド
セトフォード,ディーン
Original Assignee
ザ・ルブリゾル・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・ルブリゾル・コーポレーション filed Critical ザ・ルブリゾル・コーポレーション
Publication of JPH10501839A publication Critical patent/JPH10501839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773118B2 publication Critical patent/JP3773118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • C08G65/332Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof
    • C08G65/3322Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/664Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/692Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing phosphorus
    • C08G63/6922Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing phosphorus derived from hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/91Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G63/912Polymers modified by chemical after-treatment derived from hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • C08G65/332Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof
    • C08G65/3324Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof cyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/335Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/335Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing phosphorus
    • C08G65/3353Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing phosphorus containing oxygen in addition to phosphorus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S516/00Colloid systems and wetting agents; subcombinations thereof; processes of
    • Y10S516/01Wetting, emulsifying, dispersing, or stabilizing agents
    • Y10S516/07Organic amine, amide, or n-base containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S516/00Colloid systems and wetting agents; subcombinations thereof; processes of
    • Y10S516/905Agent composition per se for colloid system making or stabilizing, e.g. foaming, emulsifying, dispersing, or gelling
    • Y10S516/907The agent contains organic compound containing phosphorus, e.g. lecithin
    • Y10S516/908The compound contains repeating -OCnH2n-, i.e. repeating unsubstituted oxyalkylene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

本発明は、水性媒体中に微粒状固体(particulate solid)を分散させる化合物、その調製法ならびに前記化合物および微粒状固体を含有する、ペイントを含む組成物に関する。
水性ペイント用ミルベース(mill-base)は通常、顔料のような水に不溶の微粒状固体を含有する水性媒体中に微粉細した固体を均一に分散させるために、分散剤の存在下で、該媒体を磨砕操作にかけることによって調製する。しかし、このようなミルベースをペイントに添加するときに、分散剤がペイントの塗膜形成性および/または塗膜としての耐久性に悪影響を及ぼす場合がある。分散剤によっては得られる塗膜の光沢に悪影響を与えることもある。したがって、媒体中に多量の微粒状固体を分散させ、かつ分散液の著しい安定性および生成塗膜のすぐれた性質、とくに高光沢仕上りを示すことができるすぐれた分散剤が望まれる。
EP 555,950は顔料および3ないし50個のアルキレンオキシ基含有ポリ(C2-4アルキレンオキシ)鎖を有する多環式化合物である分散剤を含む水性ミルベースを開示している。本発明の分散剤もポリアルキレン鎖を含んでいるけれども、ナフタレン環のような多環式末端基(terminal polycyclic group)は含んでおらず、また本発明の分散剤は塗膜にはるかにすぐれた光沢を与えることが認められている。
本発明によって、ポリエチレングリコール(以下「PEG」という)を、4ないし17個の炭素原子を含む過剰モル量のヒドロキシカルボン酸もしくはそのラクトン(以後「HCA」という)および/またはC3-4アルキレンオキシド(以後「AO」という)と反応させて高分子ジオールを生成させ、そしてリン酸処理剤との反応により該ジオールをリン酸処理してリン酸エステルを生成させることによって得ることができる分散剤が提供される。該分散剤は遊離酸の形で存在することもできればアルカリ金属、アンモニア、アミン、アルカノールアミンまたは第四級アンモニウムカチオンと塩をつくることもできる。該リン酸エステル基は、アルコールとの反応によってさらに部分エステル化することもできれば、アルカノールアミンと塩をつくることができる。したがって本発明の1つの態様では、該分散剤は、PEGを過剰モル量のHCAと反応させて得ることができる高分子ジオールから誘導される。
PEGがエチレンオキシド(EO)とプロピレンオキシド(PO)とのブロックコポリマーを含み、さらに後者が両端でEO単位に結合する中間部分を構成し、かつPOの量がPEGの総重量に対して50%未満、好ましくは30%未満、より好ましくは10%未満であることを理解されたい。PEGが実質的にEO単位より成るのがとくに好ましい。
本発明の他の態様では、該分散剤がPEGを過剰モル量のAOと反応させて得ることができる高分子ジオールから誘導される。
本発明のさらに他の態様では、該分散剤がPEGを過剰モル量のHCAおよびAOと反応させ、なおPEGとHCAおよびAOとの反応を同時かまたは逐次行うことによって得ることができる高分子ジオールから誘導される。
これらの3つの態様ではすべて、高分子ジオールが末端ヒドロキシル基を有するブロック共重合体である。
本発明の好ましい態様では、該分散剤が一般式(1)の高分子ジオールから得ることができる。
H-A-O-[CH2CH2-O]n-A-H (1)
(式中:
Aは 基
Figure 0003773118
または基-[O-D-]m
Bは C4-17アルキレン、
Dは C3-4アルキレン、
mは 2から50、および
nは 4から500である)。
繰返し単位
Figure 0003773118
が6−ヒドロキシヘキサン酸、リシノール酸、12−ヒドロキシステアリン酸、12−ヒドロキシドデカン酸、5−ヒドロキシドデカン酸、5−ヒドロキシデカン酸、4−ヒドロキシデカン酸およびε−カプロラクトンならびにこれらの混合物から誘導できるのが好ましい。Bが-(CH2)5 -であり、また該繰返し単位がε-カプロラクトンから誘導されるのがとくに好ましい。
mは好ましくは少なくとも3、より好ましくは少なくとも4、とくには少なくとも6である。mは好ましくは40未満、より好ましくは30未満、とくには20未満である。
nは好ましくは少なくとも6、より好ましくは少なくとも8、とくには少なくとも10である。またnは400未満、好ましくは300未満、より好ましくは200未満、とくには100未満である。
-A-の分子量と基[-CH2-CH2-O]n -の分子量との比は好ましくは2.5:1から1:5、とくには1.5:1から1:3である。
該高分子ジオールは、該ジオールをポリリン酸、P25またはPOCl3と反応させてリン酸エステルに転化させるのが好ましい。ジオールの水酸基とリン酸処理剤のリン原子との比は好ましくは3:1から1:1、とくには2:1から1:1である。
リン酸処理剤と高分子ジオールとの反応は場合により、アルコールもしくはアルカノールアミンの存在下で行ってもよいし、または高分子ジオールのリン酸エステルを次にアルコールもしくはアルカノールアミンと反応させてもよい。反応がアルコールを含む場合には、リン酸エステル末端基はさらに部分エステル化される。反応がアルカノールアミンを含む場合には、リン酸エステル化高分子ジオールとの付加的エステル基および/もしくはアミド基ならびに/またはアミン塩が生成する。この反応生成物はおもにアミン塩であると信じられている。
該アルコールまたはアルカノールアミンは分子量が250未満、とくには100未満が好ましい。適当なアルカノールアミンの例はエタノールアミン、ジエタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノールおよび2−アミノ−2−メチル−1−プロパノールである。
好ましい分散剤は分子量が500から6000のPEGから誘導されるものである。HCAがε−カプロラクトンから誘導されるものも好ましい。PEGは、両端部を、ポリ(5−ヒドロキシヘキサン酸)(PHHA)で、PHHA対PEGのMWの比が好ましくは1から10(1:1から10:1)、より好ましくは1から5(1:1から5:1)、とくには1(1:1)になるように末端封鎖される。
高温下で、場合により不活性溶剤の存在下で、PEGをHCAと反応させて高分子ジオールをつくることができる。該両成分は、好ましくは無溶剤で、とくには触媒の存在下で、さらにとくには窒素のような不活性雰囲気中で、共に反応させる。該両成分は、好ましくは100℃を上回る温度、さらに好ましくは140℃を上回る温度、とくには160℃を上回る温度で共に反応させる。該温度は、好ましくは250℃未満、より好ましくは200℃未満、とくには180℃未満である。
好ましい触媒は、アルキルチタネートと、とくにテトラブチルチタネートのようなテトラアルキルチタネートである。
PEGをAOと反応させて高分子ジオールを生成させる場合に、触媒が通常、水酸化カリウムのようなアルカリ金属水酸化物であり、また反応容器は、揮発性AOの損失を防ぐために好ましくは加圧すること以外は類似の反応条件を用いることができる。したがって、PEGとAOとの反応は100℃未満の温度および窒素のような不活性雰囲気中で行うのが好ましい。
前記のように、本発明による分散剤は、液体媒体、とくに水性媒体中に微粒状固体を均一に分布させるのに適している。
したがって、本発明の他の態様によれば、さきに規定した分散剤および微粒状固体を含む組成物が提供される。
好ましくは、該組成物は、さらに液体、とくには分散剤が少なくとも一部可溶である液体、さらにとくには、前記混合物を含む水または水と混和しうる有機液体である液体を含む。適当な液体の例にはC1-10脂肪族アルコールのようなアルコール類、C2-6アルキレングリコールのようなグリコール類、メトキシ、エトキシ、プロポキシシおよびブトキシエタノールならびにメトキシ、エトキシおよびプロポキシプロパノールのようなアルコールエーテル類、ならびにジエチレングリコールおよびプロピレングリコールのようなグリコールエーテル類が含まれる。一般に、該液体は該組成物を使用する最終用途の要求性能、とくに希釈する媒体との相溶性を満足させるように選択する。該液体は、該組成物の総重量に対して、好ましくは少なくとも25重量%、より好ましくは少なくとも50重量%、とくには少なくとも75重量%の水を含む。
該組成物は分散剤と微粒状固体との均密混合物を含むことができるが、微粉砕した粒状固体を被覆する分散剤のコーティングを含むのが好ましい。該微粒状固体は平均直径が、好ましくは15μ未満、より好ましくは10μ未満、とくには5μ未満、極めてとくには3μ未満である。
該微粒状固体は、液体媒体中に微粉砕された状態で安定化するのが望ましい物質であることができる。適当な固体の例は、インキ、ペイントや他の表面被覆剤用顔料および充填剤;磁性テープ、ティスクや記憶装置の製造に用いられる磁性金属または合金および磁性酸化物;ごみや汚れの微粒子;殺生物剤、農薬および医薬品である。該組成物は乾燥していようと分散液の形であろうと、樹脂、結合剤、流動化剤、沈降防止剤、可塑剤、保湿剤、凝集剤、助溶剤、増粘剤や防腐剤のような他の成分を含むことができる。これら成分は液体媒体中に可溶、部分可溶、不溶または分散状態で存在することができる。
該固体が顔料であれば、無機顔料、金属顔料または有機染料金属塩(レーキまたはトナーと称することもある)であるのが好ましい。顔料は、たとえばThird Edition of the Colours Index(1971)ならびに改訂および補遺中の「顔料」という表題の章に記載されている公認されている任意の顔料から得ることができる。
無機顔料の例は二酸化チタン(アナターゼおよびルチル型ならびに高UV吸収性超微細二酸化チタンを含む)、酸化亜鉛、紺青、硫化カドミニウム、酸化鉄(透明酸化鉄を含む)、群青、雲母(たとえば微細な二酸化チタンで雲母を表面処理してつくった真珠光沢の顔料を含む)、ならびにプリムローズ、レモン、ミドル、オレンジ、スカーレットやレッドクロムの名称で黄緑色ないし赤色顔料として市販されている鉛、亜鉛、バリウム、カルシウムのクロメート、モリブデート、およびクロメートサルフェート混合物、ならびにそれら混合物や変性物を含むクロム顔料である。
金属顔料の例はアルミニウムフレーク、銅粉や銅フレークである。
有機染料金属塩の例はCI顔料レッド48(2Bトナーまたはパーマネントレッド2Bともいう)、CI顔料レッド53(レーキレッドCまたはレッドレーキCともいう)、CI顔料レッド52、CI顔料レッド57(4Bトナー、リソールルビン、ルビントナーまたはパーマネントレッド4Bともいう)、CI顔料レッド58、CI顔料レッド247、CI顔料エロー61、CI顔料エロー62、CI顔料エロー183およびCI顔料エロー191のようなアゾ金属塩顔料である。
充填剤の例は炭酸カルシウム、水和アルミナ、タルク、石英、シリカ(沈降、熱分解法および合成)、金属シリケート、硫酸バリウムおよびカルシウム、チャイナクレー、酸化アンチモン、粉末スレート、ウォラストナイト(wollastonite)、およびチョップトグラスファイバーである。
該組成物は当該技術分野において公知の方法でつくることができる。したがって、該組成物は、分散剤と微粒状固体を共に混合し、好ましくは次いで該組成物を磨砕して所望の粒度の固体を得ることにより調製することができる。しかし、好ましくは、分散剤は、最終調製すなわち微粒状固体の最終仕上げ工程の間に、液体の存在下で、微粒状固体に加えるとよい。しかし、一般には、該組成物は、分散剤、微粒状固体および液体媒体を混合し、ついで該組成物を磨砕または練磨して所望の粒度の微粒状固体を得ることによって調製する。該液体媒体は、分散剤が好ましくは少なくとも一部可溶の水または有機液体であることができる。該組成物が乾燥状態で望まれる場合には、該液体媒体は蒸発のような簡単な分離手段によって微粒状固体から容易に除去できるように、揮発性であるのが好ましい。しかし、該組成物は液体媒体を含むのが好ましい。
乾燥組成物が分散剤および微粒状固体より本質的に成る場合には、該組成物は、微粒状固体の重量に対して、好ましくは少なくとも0.2重量%、より好ましくは少なくとも0.5重量%、とくには少なくとも1重量%の分散剤を含む。乾燥組成物は微粒状固体の重量に対して望ましくは100重量%以下、好ましくは50重量%以下、より好ましくは20重量%以下、とくには10重量%以下の分散剤を含む。
組成物が分散剤、微粒状固体および液体媒体を含む場合には、該組成物は、組成物の総重量に対して、好ましくは少なくとも5%、より好ましくは少なくとも20%、とくには少なくとも40%、極めてとくには少なくとも50%の微粒状固体を含有する。該組成物は、組成物の総重量に対して、好ましくは90重量%以下、より好ましくは80重量%以下、とくには75重量%以下の固体を含有する。微粒状固体に対する分散剤の好ましい量はさきに乾燥組成物について規定した通りである。
高分子ジオールの中には新しいものもある。それゆえ、本発明の別の態様として、式1の高分子ジオールが提供される。
H-A-O-[CH2CH2-O]n-A-H (1)
式中:
Aは 基
Figure 0003773118
Bは C4-17アルキレン、
mは 2から50、および
nは 4から500である。
本発明を下記の実施例でさらに説明する。実施例中の部および百分率はとくに断らない限りすべて重量単位のものである。
分散剤をつくるための中間体ジオール
中間体1
ポリエチレングリコール(平均分子量1500、45.00部)、ε−カプロラクトン(61.56部)およびテトラブチルチタネート(0.21部)の混合物を、窒素雰囲気中で160ないし180℃で5時間撹拌した。次に反応物を取り出して、固化させ、ワックス状の固体を得た。
中間体2
PEG 1500(33.60部)、ε−カプロラクトン(66.40部)およびテトラブチルチタネート(0.20部)の混合物を窒素雰囲気中で160ないし180℃で5時間撹拌した。次いで反応物を取り出し、固化させてワックス状固体を得た。
中間体3
PEG 1000(32.77部)、ε−カプロラクトン(67.23部)およびテトラブチルチタネート(0.20部)の混合物を窒素雰囲気中で160ないし180℃で5時間撹拌した。次ぎに反応物を取り出し、固化させてワックス状固体を得た。
中間体4
PEG 600(39.68部)、ε−カプロラクトン(60.32部)およびテトラブチルチタネート(0.20部)の混合物を窒素雰囲気中で160ないし180℃で5時間撹拌した。次いで反応物を取り出し、固化させてワックス状固体を得た。
中間体5
PEG 200(20.00部)、ε−カプロラクトン(45.60部)およびテトラブチルチタネート(0.10部)の混合物を窒素雰囲気中で160ないし180℃で5時間撹拌した。次に反応物を取り出し、固化させてワックス状固体を得た。
中間体6
PEG 300(30.00部)、ε−カプロラクトン(45.60部)およびテトラブチルチタネート(0.15部)の混合物を窒素雰囲気中で160ないし180℃で5時間撹拌した。次いで反応物を取り出し、固化させてワックス状固体を得た。
中間体7
PEG 400(30.00部)、ε−カプロラクトン(51.30部)およびテトラブチルチタネート(0.16部)の混合物を窒素雰囲気中で160ないし180℃で5時間撹拌した。次に反応物を取り出し、固化させてワックス状固体を得た。
中間体8
PEG 1500(2.43部)、12−ヒドロキシドデカン酸(3.50部)およびテトラブチルチタネート(0.04部)の混合物を窒素雰囲気中で160ないし180℃で5時間撹拌した。次いで反応物を取り出し、固化させてワックス状固体を得た。
中間体9ないし39
中間体9ないし37は、後記表1で詳しく述べるようにPEG、ε−カプロラクトンおよびテトラブチルチタネート(TBT)の量を変えた以外は、まったく中間体1について述べた方法を採った。中間体38および39の場合には、さらにPEGを、それぞれSynperonic PE L35(エチレンオキシド/プロピレンオキシド/エチレンオキシドブロック共重合体)およびPluronic 17R4(プロピレンオキシド/エチレンオキシド/プロピレンオキシドブロック共重合体)で置き換えた。SynperonicはICI PLCの登録商標で、PluronicはBASFの登録商標である。
中間体9は液体として得られた。中間体38および39はペーストとして得られ、残りのものはワックス状固体として得られた。
Figure 0003773118
Figure 0003773118
実施例
実施例1
中間体1(30.0部)を60℃に加熱し、五酸化リン(0.80部)を加えて混合物を窒素雰囲気中で、60℃で1時間撹拌した。温度を85−90℃に上げて、さらに23時間保持した。次に反応物を取り出し、固化させて蝋状固体を得た。この生成物を以後分散剤1と呼称する。
実施例2
中間体2(30.0部)を60℃に加熱し、五酸化リン(0.64部)を加えて、混合物を窒素雰囲気中で60℃で1時間撹拌した。温度を85−90℃に上げてさらに23時間保持した。次いで反応物を取り出し、固化させて蝋状固体を得た。この生成物を以後分散剤2と呼称する。
実施例3
中間体3(30.0部)を60℃に加熱し、五酸化リン(0.93部)を加えて、混合物を窒素雰囲気中で、60℃で1時間撹拌した。温度を85−90℃に上げて、さらに23時間保持した。次に反応物を取り出し、固化させて蝋状固体を得た。この生成物を以後分散剤3と呼称する。
実施例4
中間体4(30.0部)を60℃に加熱し、五酸化リン(1.88部)を加えて、混合物を窒素雰囲気中で60℃で1時間撹拌した。温度を85−90℃に上げて、さらに23時間保持した。次いで反応物を取り出し、固化させて、蝋状固体を得た。この生成物を以後分散剤4と呼称する。
実施例5
中間体5(30.0部)を30℃に加熱し、五酸化リン(4.33部)を加えて、混合物を窒素雰囲気中で30℃で1時間撹拌した。温度を60℃に上げて、3時間保持し、次いで90−100℃に上げて、さらに20時間保持した。次に反応物を取り出し、固化させて蝋状固体を得た。この生成物を以後分散剤5と呼称する。
実施例6
中間体6(30.0部)を30℃に加熱し、五酸化リン(3.76部)を加えて混合物を窒素雰囲気中で30℃で1時間撹拌した。温度を60℃に上げて3時間保持し、ついで90−100℃に上げて、さらに20時間保持した。次に反応物を取り出し、固化させて蝋状固体を得た。この生成物を以後分散剤6と呼称する。
実施例7
中間体7(30.0部)を30℃に加熱し、五酸化リン(2.62部)を加えて混合物を窒素雰囲気中で、30℃で30分間撹拌した。温度を60℃に上げて、31/2時間保持し。ついで90−100℃に上げて、さらに20時間保持した。次に反応物を取り出し、固化させて蝋状固体を得た。この生成物を以後分散剤7と呼称する。
実施例8
中間体8(5.93部)を60℃に加熱し、五酸化リン(0.153部)を加えて混合物を窒素雰囲気中で60℃で1時間撹拌した。温度を90−100℃に上げて、さらに23時間保持した。次に反応物を取り出し、固化させて蝋状固体を得た。この生成物を以後分散剤8と呼称する。
実施例9
分散剤1(50.0部、酸価27.36mg KOH/g)を溶融するまで加熱し(60−70℃)、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール(2.065部)を加えて撹拌した。この温度を90−100℃に上げて、混合物を撹拌しながら1時間保持した。次に反応物を取り出し、冷却して蝋状固体を得た。生成物を以後分散剤9と呼称する。
実施例10
これは、分散剤1(50.0部)およびジエタノールアミン(2.43部)を用いた以外は、分散剤塩1(Dispersant Salt 1)と同様に調製した。この生成物を以後分散剤10と呼称する。
実施例11
これは、分散剤1(50.0部)およびモノエタノールアミン(1.42部)を用いた以外は、分散剤塩1と同様に調製した。この生成物を以後分散剤11と呼称する。
実施例12
これは、分散剤1(50.0部)および2−ジメチルアミノエタノール(2.65部)を用いた以外は分散剤塩1と同様に調製した。この生成物を以後分散剤12と呼称する。
実施例 13ないし51ならびに比較例A,BおよびC
これらの例はすべて、中間体1およびその量を次表2に示すジオールで置き換え、また五酸化リン(PO)の量を表に記したように変えるかまたは表示のようにポリリン酸(PPA)で置き換える以外は実施例1に述べたと類似の方法で調製した。得られた分散剤の物理的形状も表2に示した。
これら実施例から得られる分散剤はすべて以後の実施例の名称を付ける。したがって、分散剤13は実施例13の生成物であり、また比較分散剤Aは比較例Aの生成物である。
Figure 0003773118
Figure 0003773118
Figure 0003773118
実施例52−59
後の表3に配合を示した下記実施例は、諸成分を実験用振盪機で3ミリのガラスビーズとともに17時間ボールミル磨砕を行い調製した。それぞれ総重量は水を加えて10gに調整した。いずれも流動性分散剤であった。
Figure 0003773118
実施例60ないし62
実施例60−62に用いた水性ペイント系用ミルベースおよびレットダウン(letdown)配合物の詳細を表4に示す。
ミルベースは、諸成分を諸エネルギーボールミルで3ミリのガラスビーズとともに30分間ボールミル磨砕を行って調整した。ミリング後、レットダウンエマルションを加えて、ミルベースを使用可能なペイントに変えた。
Figure 0003773118
Figure 0003773118
アルミニウムパネルを水中に80℃24時間浸漬することによって各ペイントの防水性を試験した。すべての場合において、いずれのペイントも膨れ、収縮または密着力喪失の徴候を示さなかった。
実施例63ないし65
これら実施例に用いたペイント配合物は、実施例52ないし59に述べた方法により調製し、さらに実施例60ないし62で試みたと同一の方法で塗装し、乾燥し、さらに試験を行った。唯一の相違はミルベースから樹脂を省いたことである。配合の詳細は表6に示すが、表中の量はすべてグラム単位のものである。光沢の測定結果を表7に示す。
Figure 0003773118
Figure 0003773118
アルミニウムパネルに適用したペイントはいずれも、水中に80℃で24時間の侵漬では膨れ、収縮または密着力喪失の徴候を示さなかった。
実施例66ないし102ならびに比較例D、E、FおよびG
後の表8に挙げた分散剤(4.8部)を、水(37.6部)および2−アミノ−2−メチルプロパノール(0.6部)に加え、2−アミノ−2−メチルプロパノールでpHを10ないし10.2に調整して、ミルベースを調製した。該水・分散剤混合物を水蒸気浴で温めて分散剤を完全に溶解させた。次いで分散剤水溶剤を冷却して、dispermat potに注入し、撹拌しながら二酸化チタン(Tioxide TR 92、79.84部)を添加し、さらに続いて直径1mmのグラスビーズ(180部)を撹拌しながら加えた。次に該ミルベースをDispermat F1分散機(***VMA Getzmann製)で、冷却ジャケットに水を通さずに3000rpmの速度で30分間磨砕を行った。磨砕中に温度が30ないし40℃に上昇した。次にミルベースを冷却し、ガラスビーズからペイントを濾別した。次いで、下式によって与えられる量のNeocry XK 90樹脂およびプロピレングリコールを加え、該ペイントをレッドダウンして、最終容積にした。
Figure 0003773118
式中、Yはミスベースの収量である。
レットダウンペイントは一夜間(16時間)放置して脱気した後、自動塗装機(KCC 202、Zeneca Ltd)で、No.8Kバーを用い、下塗りパネルおよび裸のアルミニウムパネルに塗装して、100μmの湿潤膜厚を得た。塗膜は90分間風乾した後、オーブンで120℃30分焼付けて硬化させた。乾燥塗膜の20°光沢は最終的にノボグロスメーター(Novogloss Meter)(Rhopoint Instrumentation.英国)を用いて測定した。
2−アミノ−2−メチルプロパノールを使用せず、また水の量を37.6部から38.2部に増した以外は同一の方向でβ−ナフトール10EOを用いるミルベースを調製した。
該結果は下表8に示す。
Figure 0003773118
Figure 0003773118

Claims (16)

  1. ポリエチレングリコールを、4から17個の炭素原子を含む過剰モル量のヒドロキシカルボン酸もしくはそのラクトンおよび/またはC3-4アルキレンオキシドと反応させて高分子ジオールを生成させ、そして前記ジオールをリン酸処理して、アルカリ金属、アンモニア、アミン、アルカノールアミンまたは第四級アンモニウム化合物との塩を含むリン酸エステルを生成させることによって得ることができる分散剤。
  2. アルコールとの反応によって、前記リン酸エステルをさらに部分エステル化させる請求項1に記載の分散剤。
  3. ポリエチレングリコール(PEG)から得ることができる請求項1たは請求項2のいずれかに記載の分散剤。
  4. 前記高分子ジオールが式(1)を有する請求項1ないし請求項3のいずれか1つの項に記載の分散剤:
    H-A-O-[CH2-CH2-O]n-A-H (1)
    (式中:
    Aは 基
    Figure 0003773118
    または基-[O-D-]m
    Bは C4-17アルキレン、
    Dは C3-4アルキレン、
    mは 2から50、および
    nは 4から500である)。
  5. 前記繰返し単位
    Figure 0003773118
    がε−カプロラクトンから誘導できる請求項4に記載の分散剤。
  6. -A-の分子量と前記基[-CH2-CH2-O]n-の分子量との比が1.5:1から1:3である請求項4または請求項5のいずれかに記載の分散剤。
  7. 前記ポリエチレングリコールが500から6000の分子量を有する請求項1ないし請求項6のいずれか1つの項に記載の分散剤。
  8. ε−カプロラクトンから誘導されるポリ(5−ヒドロキシヘキサン酸)とポリエチレングリコールとの分子量の比が1対1である請求項5ないし請求項7のいずれか1つの項に記載の分散剤。
  9. ポリエチレングリコールを、4から17個の炭素原子を含む過剰モル量のヒドロキシカルボン酸もしくはそのラクトンおよび/またはC3-4アルキレンオキシドと反応させて高分子ジオールを生成させ、そして前記ジオールをリン酸処理してリン酸エステルを生成させることを含む請求項1に記載の分散剤を製造する方法。
  10. 前記ポリエチレングリコールを、アルキルチタネートの存在下で、前記ヒドロキシカルボン酸またはそのラクトンと反応させる請求項9に記載の方法。
  11. ポリエチレングリコールが、エチレンオキシド(EO)とプロピレンオキシド(PO)とのブロック共重合体であり、前記EOが両端でPO単位に結合する中間部分を構成する請求項1に記載の分散剤。
  12. 請求項1ないし請求項8及び請求項11のいずれか1つの項に記載の分散剤および顔料及び充填剤;磁性テープ、ディスク及び記憶装置の製造に用いられる磁性金属又は合金及び磁性酸化物;ごみ及び汚れの微粒子;殺生物剤、農薬及び医薬品からなる群から選ばれる微粒状固体を含む組成物。
  13. 前記固体が顔料である請求項12に記載の組成物。
  14. さらに水、水と混和しうる有機液体及びそれらの混合物からなる群から選ばれる液体を含む請求項12または請求項13のいずれかに記載の組成物。
  15. 前記液体が水である請求項14に記載の組成物。
  16. 請求項13に記載の組成物を含む水性ペイント。
JP50177496A 1994-06-13 1995-05-16 化合物、その調製法および使用 Expired - Lifetime JP3773118B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9411791.8 1994-06-13
GB9411791A GB9411791D0 (en) 1994-06-13 1994-06-13 Compound, preparation and use
PCT/GB1995/001100 WO1995034593A1 (en) 1994-06-13 1995-05-16 Polyether phosphates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10501839A JPH10501839A (ja) 1998-02-17
JP3773118B2 true JP3773118B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=10756637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50177496A Expired - Lifetime JP3773118B2 (ja) 1994-06-13 1995-05-16 化合物、その調製法および使用

Country Status (22)

Country Link
US (2) US5785894A (ja)
EP (1) EP0765356B1 (ja)
JP (1) JP3773118B2 (ja)
KR (1) KR100353191B1 (ja)
CN (1) CN1070512C (ja)
AT (1) ATE178921T1 (ja)
AU (1) AU681522B2 (ja)
BR (1) BR9507998A (ja)
CA (1) CA2191469C (ja)
DE (1) DE69509088T2 (ja)
DK (1) DK0765356T3 (ja)
ES (1) ES2130614T3 (ja)
FI (1) FI964986A (ja)
GB (1) GB9411791D0 (ja)
GR (1) GR3030178T3 (ja)
MX (1) MX9606337A (ja)
MY (1) MY112621A (ja)
NO (1) NO311840B1 (ja)
NZ (1) NZ285429A (ja)
PL (1) PL181861B1 (ja)
TW (1) TW304169B (ja)
WO (1) WO1995034593A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9524475D0 (en) * 1995-11-30 1996-01-31 Zeneca Ltd Compound preparation and use
US6242559B1 (en) 1997-08-29 2001-06-05 Zydex Industries Functionalized hydroxy fatty acid polymer surface active agents and methods of making same
GB9809116D0 (en) * 1998-04-29 1998-07-01 Zeneca Ltd Ether/ester dispersants
US6221921B1 (en) 1999-10-14 2001-04-24 Advanced Ceramics Research, Inc. Dispersant system and process for formulating non-aqueous siliceous particulate slurries
US6531514B2 (en) 2000-03-15 2003-03-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Dispersant slurries for making spandex
GB0020414D0 (en) * 2000-08-18 2000-10-04 Avecia Ltd Dispersions containing polyether dispersants
GB0029750D0 (en) * 2000-12-06 2001-01-17 Laporte Performance Chemicals Alkylene oxide-lactone copolymers
US20060148947A1 (en) * 2003-01-30 2006-07-06 Shoji Takeda Plasticizer for resin, and resin composition
US7595416B2 (en) * 2004-03-08 2009-09-29 Ciba Specialty Chemicals Corporation Phosphoric acid esters and their use as wetting and dispersing agent
CN1961017B (zh) * 2004-05-31 2010-08-25 旭硝子株式会社 聚氨酯弹性体及其制造方法
TW200838906A (en) * 2006-12-14 2008-10-01 Lubrizol Ltd Filled plastic material composition
TW200904518A (en) * 2007-03-28 2009-02-01 Lubrizol Ltd Dispersant composition
DE102007059861A1 (de) * 2007-12-12 2009-06-18 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Siliciumdioxid-Dispersionen
CN101544748B (zh) * 2009-04-10 2011-09-14 武汉大学 亚磷酰化聚己内酯-聚乙二醇嵌段共聚物及其胶束和制备方法
CN101591153B (zh) * 2009-06-23 2011-12-14 常州市宇乔建材科技有限公司 复合引气剂及其制成的砂浆
CN102471469A (zh) * 2009-07-09 2012-05-23 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 固态线性的低聚-或聚-(ε-己内酯)衍生物
JP2013505344A (ja) 2009-09-23 2013-02-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 相乗的帯電防止組成物
GB201005444D0 (en) 2010-03-31 2010-05-19 3M Innovative Properties Co Epoxy adhesive compositions comprising an adhesion promoter
CN102746764A (zh) * 2012-07-02 2012-10-24 同济大学 双组份透明饰面型防火涂料的制备方法
CN104640909B (zh) 2012-09-20 2018-11-13 巴斯夫欧洲公司 超支化磷酸酯
CN103563894B (zh) * 2013-11-05 2015-07-01 石家庄博佳特化工有限公司 一种聚醚磷酸酯类农药增粘剂及其制备方法
EP3606981B1 (de) 2017-04-05 2021-02-24 BYK-Chemie GmbH Monoepoxid-monoamin-addukte als netz- und dispergiermittel
KR102355662B1 (ko) * 2017-08-08 2022-02-08 비와이케이-케미 게엠베하 아민 관능성 화합물
WO2022138509A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 Agc株式会社 ポリエーテル組成物の製造方法、含フッ素ポリエーテル組成物の製造方法及びポリエーテル組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521772B2 (ja) * 1972-09-14 1980-06-12
DE3065574D1 (en) * 1979-03-24 1983-12-22 Bayer Ag Surface-active phosphonic acid esters, and polymer dispersions and emulsions containing them
EP0164535B1 (en) * 1981-06-16 1988-11-17 Dsm Rim Nylon V.O.F Acid halide functional materials and process for their preparation
US4746462A (en) * 1985-02-21 1988-05-24 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Phosphoric ester compound
DE3542441A1 (de) * 1985-11-30 1987-06-04 Hoechst Ag Bis-phosphorsaeuremonoester von alkylenoxyd-blockcopolymerisaten und deren salze

Also Published As

Publication number Publication date
MY112621A (en) 2001-07-31
BR9507998A (pt) 1997-08-12
FI964986A0 (fi) 1996-12-12
EP0765356A1 (en) 1997-04-02
GB9411791D0 (en) 1994-08-03
US5785894A (en) 1998-07-28
JPH10501839A (ja) 1998-02-17
ES2130614T3 (es) 1999-07-01
DE69509088T2 (de) 1999-09-09
ATE178921T1 (de) 1999-04-15
DE69509088D1 (en) 1999-05-20
US6191253B1 (en) 2001-02-20
PL181861B1 (pl) 2001-09-28
DK0765356T3 (da) 1999-10-25
CA2191469C (en) 2007-01-16
NO311840B1 (no) 2002-02-04
NO965335D0 (no) 1996-12-12
KR100353191B1 (ko) 2003-01-24
AU2451695A (en) 1996-01-05
NO965335L (no) 1996-12-12
CN1154708A (zh) 1997-07-16
GR3030178T3 (en) 1999-08-31
TW304169B (ja) 1997-05-01
CA2191469A1 (en) 1995-12-21
AU681522B2 (en) 1997-08-28
CN1070512C (zh) 2001-09-05
FI964986A (fi) 1996-12-12
MX9606337A (es) 1997-07-31
PL317652A1 (en) 1997-04-28
EP0765356B1 (en) 1999-04-14
WO1995034593A1 (en) 1995-12-21
NZ285429A (en) 1998-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3773118B2 (ja) 化合物、その調製法および使用
EP0863909B1 (en) Phosphate esters, preparation and use as dispersants
JP4289635B2 (ja) 化合物、その製造、およびその使用
JP2011224562A (ja) 分散剤
JP2003531001A (ja) 分散剤
JP2010514863A (ja) 変性櫛形共重合体
JPH08507960A (ja) 分散剤
JP2004537394A (ja) 分散剤
KR100408922B1 (ko) 용매를 주성분으로 한 피복물에 대한 유동성개질제
US8703850B2 (en) Dispersant composition

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040525

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040831

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140224

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term