JP3762492B2 - 架橋成形体の製造方法 - Google Patents

架橋成形体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3762492B2
JP3762492B2 JP27106096A JP27106096A JP3762492B2 JP 3762492 B2 JP3762492 B2 JP 3762492B2 JP 27106096 A JP27106096 A JP 27106096A JP 27106096 A JP27106096 A JP 27106096A JP 3762492 B2 JP3762492 B2 JP 3762492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
molded article
crosslinked molded
producing
polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27106096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10120797A (ja
Inventor
行雄 嶋崎
秀樹 柳生
雅博 鈴木
徳夫 谷岡
健治 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP27106096A priority Critical patent/JP3762492B2/ja
Priority to US08/940,952 priority patent/US5948865A/en
Priority to KR1019970052222A priority patent/KR100282649B1/ko
Publication of JPH10120797A publication Critical patent/JPH10120797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3762492B2 publication Critical patent/JP3762492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F287/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to block polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/242Applying crosslinking or accelerating agent onto compounding ingredients such as fillers, reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/06Making preforms by moulding the material
    • B29B11/10Extrusion moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2351/00Characterised by the use of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers
    • C08J2351/06Characterised by the use of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、低硬度で優れた引張特性およびゴム的性質を有する架橋成形体を実現できる架橋成形体の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレンプロピレンゴムなどのエチレン系共重合体、あるいは塩素化ポリエチレンなどのポリエチレン誘導体と、有機シラン化合物とを遊離ラジカル発生剤の存在下でグラフト反応させ、所定形状に成形後シラノール縮合触媒の存在下で水分にさらして架橋成形体とした、いわゆるシラン水架橋品は広く実用化されており、特にポリエチレンのシラン水架橋品として、ケーブル絶縁体やパイプをあげることができる。また、ポリエチレンとエチレンプロピレンゴムとのブレンド物のシラン水架橋品は、可撓性ケーブル絶縁体として実用化されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、エチレン系共重合体からなるシラン水架橋品は、引張強さがその非架橋品に比較して低下する。特に、エチレンプロピレン共重合体のシラン水架橋品は、この傾向が顕著である。このような引張強さの低下を防止するために、従来は、カーボンブラック等の無機質補強剤を添加したり、ポリエチレン等の結晶性ポリマを添加することが行われてきている。前者の無機質補強剤を添加する方法では、補強剤の吸湿性のために発泡したり、また、ポリマーがスコーチしやすくなって押出成形品の表面状態が荒れたり、スコーチに伴う焼付樹脂のため押出作業性が低下することになる。後者のポリエチレン等の結晶性ポリマーを添加する方法では、硬さが増加したり、圧縮永久歪や永久伸び等のゴム的性質が著しく低下する。
【0004】
本発明は上記のような問題点を解決するためになされたもので、低硬度で優れた引張特性およびゴム的性質を有する架橋成形体を実現できる架橋成形体の製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、エチレン−αオレフィン共重合体とポリプロピレンとをドライブレンドした後有機シラン化合物とを遊離ラジカル発生剤の存在下でグラフト反応させ、この反応物とシラノール縮合触媒を含む触媒マスターバッチを混練してから所定形状に成形し、しかる後水分にさらして架橋することによりエチレン−αオレフィン共重合体成分中に微小ポリプロピレン成分を均一に分散させた架橋成形体を得ることを特徴とする架橋成形体の製造方法
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明において、エチレン−αオレフィン共重合体としては、エチレン−ブテン−1共重合体、エチレンプロピレン共重合体、エチレン−ヘキセン共重合体、エチレン−オクテン共重合体といったものをあげることができるが、本発明の目的達成のためには、エチレンプロピレン共重合体が最も好ましい。エチレンプロピレン共重合体はどのようなタイプのものでも使用可能であるが、プロピレン含有量が20〜35重量%のハイエチレンタイプのものが好適である。ハイエチレンタイプのエチレンプロピレン共重合体は、ペレット化することが可能であり、計量、混合等のコンパウンド製造工程の自動化が容易である。プロピレン含有量が35重量部を越えるとペレット化が難しくなる傾向にあり、20重量部を下回ると成形品のゴム弾性が失われる傾向にある。
【0007】
ポリプロピレンとしては、エチレン成分を少量、例えば、2〜9重量%共重合させたエチレン共重合タイプを使用することが好ましい。共重合法としては、ブロック共重合およびランダム共重合のどちらでも良いが、架橋成形品の強度を高める上でブロック共重合を用いることが好ましい。エチレン成分の含有量が2重量%未満の少量になると、エチレン−αオレフィン共重合体との相溶性が低下する傾向にあり、9重量%を越えるとポリプロピレン自体の強度低下に伴い架橋成形品の強度が低下する傾向にある。
【0008】
ポリマ成分におけるエチレン−αオレフィン共重合体とポリプロピレンとの含有重量比(前者/後者)は70〜85/30〜15の範囲が好ましく、ポリプロピレンの含有量が15重量%未満では、架橋成形品の強度を高めることが難しくなる傾向にあり、30重量%を越えると硬度が高くなってゴム的性質が減少する傾向にある。
【0009】
有機シラン化合物としては、ポリマーに接続可能な基とシラノール縮合可能な基を有していることが要求され、具体的には、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリス(2−メトキシエトキシ)シラン等のエチレン性不飽和シラン化合物をあげることができる。
【0010】
遊離ラジカル発生剤としては、エチレン−αオレフィン共重合体中に遊離ラジカル部位を生じさせることが要求され、具体的には、ベンゾイルペルオキシド、ジクロルベンゾイルペルオキシド、ジクミルペルオキシド、ジ−第三ブチルペルオキシド、2,5−ジメチルー2,5−ジ(ペルオキシベンゾエート)ヘキシン−3、1,3−ビス(第三−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、ラウロイルペルオキシド、第三ブチルペルアセテート、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン、第三ブチルペルベンゾエート等の有機ペルオキシド及びペルエステル、アゾビス−イソプチロニトリル、ジメチルアゾジイソブチレート等のアゾ化合物をあげることができる。
【0011】
シラノール縮合触媒としては、ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズジアセテート、ジブチルスズジオクテート等の有機スズ化合物をあげることができる。
【0012】
本発明の架橋成形品は、エチレン−αオレフィン共重合体成分の中に約2μmの微小ポリプロピレン成分が均一に分散し、この微小ポリプロピレンが補強成分(有機ポリマーフィラー)として作用するため、低硬度で引張特性とゴム的性質の優れた架橋成形品を実現できる。特に、エチレン−αオレフィン共重合体をグラフト反応させたグラフトポリマーにポリプロピレンを配合し、成形及び架橋を行う製造方法では、ポリプロピレン成分がより微細な状態で分散するようになり、一層優れた引張特性を実現できる。
【0013】
本発明においては、上記成分以外に酸化防止剤、安定剤、着色剤、滑剤等を適宜配合してもよい。ただし、本発明においては、ポリプロピレンが補強成分として作用するため、カーボンブラック等の無機質補強剤を配合する必要はない。着色剤としてカーボンブラックを少量添加することは差支えない。
【0014】
有機シラン化合物のグラフト反応は、ニーダ、バンバリ、押出機のいずれを用いて行ってもよいが、自動化が容易な押出機によるのが最も好ましい。
【0015】
【実施例】
〔製造法I(実施例1〜9)〕
(1)ブレンド工程
表1及び表2の配合に従い、エチレンプロピレン共重合体、ポリプロピレン及び黒色カラーバッチを総量で3.06kgとなるようにそれぞれを秤量し、十分にドライブレンドした後30mm押出機で溶融混合して混合レジンペレットを製造した。押出機の温度設定条件は、シリンダー1:160℃、シリンダー2:220℃、シリンダー3:220℃、ヘッド:200℃とした。
【0016】
(2)シラングラフト反応工程
ビニルシラン混合溶液は、ビニルトリメトキシシラン100重量部に対して、ジクミルパーオキサイド10重量部、2,2−チオ−ジエチレンビス[3−(3.5ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート](酸化防止剤)10重量部、4,4´−チオビス−(6−第三−ブチル−3−メチルフェノール)(酸化防止剤)1重量部の割合で混合、溶解して作った。
【0017】
上記(1)で作成した混合レジンペレット2kgに対して、48.4gのビニルシラン混合溶液をポリエチレン袋の中で十分に混合しながら上記(1)の混合レジンペレットに吸収含浸させた。次に、上記(1)と同じ温度に設定した30mm2軸押出機に混合レジンペレットを投入し、溶融混練しながらシラングラフト反応させてグラフトポリマーを製造した。
【0018】
(3)触媒マスターバッチ混合工程
触媒マスターバッチは、エチレンプロピレン共重合体100重量部に対して、ジブチルスズジラウレート1重量部をポリエチレン袋中で混合吸収させたコンパウンドを上記(2)と同様にして溶融混練して触媒マスターバッチを製造した。
(4)シート成形工程
上記(2)で製造したグラフトポリマーと上記(3)で製造した触媒マスターバッチを前者/後者の重量比で19/1の割合で秤量したペレットを約180℃の表面温度に加熱した6インチテストロールで5分間混練し、続いて、2mm厚さのシートをプレス成形した。プレス成形は、180℃で3分間の予熱後2分間加圧プレスして行った。
【0019】
(5)架橋工程
上記(4)で製造したシートを、80℃の温熱中に16時間置いて架橋した。
〔製造法II(実施例10)〕
(1)樹脂ブレンドとシラングラフト反応同時工程
表2の配合に従い、エチレンプロピレン共重合体、ポリプロピレン及び黒色カラーバッチを総量で3.06kgとなるようにそれぞれを秤量し、十分にドライブレンドした後、製造法Iと同様のビニルシラン混合溶液をポリエチレン袋の中で十分に混合しながら混合レジンに吸収させた。次に、製造法Iと同じ温度に設定した30mm2軸押出機に混合レジンを投入し、溶融混練しながらシラングラフト反応させてグラフトポリマーを製造した。
【0020】
(2)触媒マスターバッチ混合工程
製造法Iの(3)と同様にして触媒マスターバッチを製造した。
【0021】
(3)シート成形工程
製造法Iの(4)と同様にして2mm厚さのシートをプレス成形した。
【0022】
(4)架橋工程
製造法Iの(5)と同様にして架橋した。
【0023】
〔製造法III (実施例11〜14)〕
(1)エチレンプロピレン共重合体のシラングラフト反応工程
表2の配合割合に従い、エチレンプロピレン共重合体と製造法と同様のビニルシラン混合溶液をポリエチレン袋の中で十分に混合しながらレジンに吸収させた。次に、製造法Iと同じ温度に設定した30mm2軸押出機にレジンを投入し、溶融混練しながらシラングラフト反応させてエチレンプロピレン共重合体のグラフトポリマーを製造した。
【0024】
(2)エチレンプロピレン共重合体グラフトポリマーとポリプロピレンと黒色カラーバッチの混練工程
エチレンプロピレン共重合体グラフトポリマーの量に対応するポリプロピレンと黒色カラーバッチをそれぞれ秤量した後、3者をドライブレンドした。この混合レジンを製造法Iと同じ温度に設定した30mm2軸押出機に投入し、溶融混練した。
【0025】
(2)触媒マスターバッチ混合工程
製造法Iの(3)と同様にして触媒マスターバッチを製造した。
【0026】
(3)シート成形工程
製造法Iの(4)と同様にして2mm厚さのシートをプレス成形した。
【0027】
(4)架橋工程
製造法Iの(5)と同様にして架橋した。
【0028】
〔実施例15、16〕
表3の配合に示すように、エチレンプロピレン共重合体に代えてエチレン・ブテン−1共重合体およびエチレン・オクテン共重合体を使用し、製造法Iに基づいて架橋シートを製造した。
【0029】
〔比較例1〜3〕
表3の配合に示すように、ポリプロピレンを配合しないポリマ組成でもって製造法Iに基づき架橋シートを製造した。
【0030】
〔実施例17〜23〕
実施例14における黒色カラーバッチに代えて表4の各例に示したカラーバッチを使用し、他は実施例14と同様にして架橋シートを製造した。なお、表4の各カラーバッチの組成は次の通りである。
【0031】
・白色カラーバッチ:ポリエチレン62重量%+酸化チタン38重量%
・茶色カラーバッチ:ポリエチレン74重量%+酸化チタン12重量%+弁柄11.5重量%+ポリアゾエロー2.5重量%
・紫色カラーバッチ:ポリエチレン75重量%+酸化チタン22重量%+シアニンブルー1重量%+ポリアゾレッド2重量%
・赤色カラーバッチ:ポリエチレン76重量%+ポリアゾレッド24重量%
・緑色カラーバッチ:ポリエチレン64重量%+酸化チタン20重量%+シアニングリーン4重量%+ポリアゾエロー12重量%
・青色カラーバッチ:ポリエチレン76重量%+酸化チタン20重量%+シアニンブルー4重量%
・黄色カラーバッチ:ポリエチレン67重量%+酸化チタン20重量%+ポリアゾエロー13重量%
実施例及び比較例で製造した架橋シートの特性を表1〜4に示した。引張強さ、伸び、および硬さ(JIS.A)は、JISK6301の3項の引張試験に従い測定した。圧縮永久ひずみは、JISK6301の10項の圧縮永久ひずみ試験に従い測定した。
【0032】
【表1】
Figure 0003762492
【0033】
【表2】
Figure 0003762492
【0034】
【表3】
Figure 0003762492
【0035】
【表4】
Figure 0003762492
【0036】
実施例1〜23から明らかなように、本発明の架橋成形品は低硬度で優れた引張特性およびゴム的性質を有するものであり、しかも、カーボンブラックのような無機質補強剤を使用してないため、表面状態が滑らかな架橋成形品を実現できる。また、実施例14、実施例17〜23から明らかなように、異なるカラーバッチを使用して種々の色に着色した場合でもほぼ同様の特性を実現できる。更に、従来のエチレンプロピレンゴム(EPゴム、比較例4)に比して、同等若しくはそれ以上の特性を実現できる一方、混練、架橋プロセスが簡易化されるため、生産性を大幅に向上できる。
【0037】
【発明の効果】
以上説明してきたように、本発明によれば、低硬度で優れた引張特性およびゴム的性質を有し、しかも自由に着色可能な架橋成形品を実現でき、特に、パイプあるいはケーブル絶縁体への適用に好適である。

Claims (9)

  1. エチレン−αオレフィン共重合体とポリプロピレンとをドライブレンドした後有機シラン化合物とを遊離ラジカル発生剤の存在下でグラフト反応させ、この反応物とシラノール縮合触媒を含む触媒マスターバッチを混練してから所定形状に成形し、しかる後水分にさらして架橋することによりエチレン−αオレフィン共重合体成分中に微小ポリプロピレン成分を均一に分散させた架橋成形体を得ることを特徴とする架橋成形体の製造方法。
  2. エチレン−αオレフィン共重合体とポリプロピレンとを押出機中で溶融混合してなる混合レジンペレットに有機シラン化合物を吸収含浸させてから遊離ラジカル発生剤の存在下で押出機中でグラフト反応させる請求項1記載の架橋成形体の製造方法。
  3. エチレン−αオレフィン共重合体とポリプロピレンとの混合物に有機シラン化合物を吸収含浸させてから遊離ラジカル発生剤の存在下で押出機中でグラフト反応させる請求項1記載の架橋成形体の製造方法。
  4. エチレン−αオレフィン共重合体とポリプロピレンとの含有重量比(前者/後者)は70〜85/30〜15である請求項1、請求項2または請求項3記載の架橋成形体の製造方法。
  5. エチレン−αオレフィン共重合体はエチレンプロピレン共重合体である請求項1、請求項2、請求項3または請求項4記載の架橋成形体の製造方法。
  6. エチレンプロピレン共重合体はプロピレン含有量が20〜35重量%のものである請求項5記載の架橋成形体の製造方法。
  7. ポリプロピレンは、エチレン成分を2〜9重量%含有するエチレン共重合タイプである請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5または請求項6記載の架橋成形体の製造方法。
  8. 上記架橋成形体はパイプである請求項1記載の架橋成形体の製造方法。
  9. 上記架橋成形体はケーブル絶縁体である請求項1記載の架橋成形体の製造方法。
JP27106096A 1996-10-14 1996-10-14 架橋成形体の製造方法 Expired - Fee Related JP3762492B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27106096A JP3762492B2 (ja) 1996-10-14 1996-10-14 架橋成形体の製造方法
US08/940,952 US5948865A (en) 1996-10-14 1997-10-08 Method of manufacturing a crosslinking formed body
KR1019970052222A KR100282649B1 (ko) 1996-10-14 1997-10-13 가교 성형체의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27106096A JP3762492B2 (ja) 1996-10-14 1996-10-14 架橋成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10120797A JPH10120797A (ja) 1998-05-12
JP3762492B2 true JP3762492B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=17494849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27106096A Expired - Fee Related JP3762492B2 (ja) 1996-10-14 1996-10-14 架橋成形体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5948865A (ja)
JP (1) JP3762492B2 (ja)
KR (1) KR100282649B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19758124C1 (de) * 1997-12-30 1999-11-18 Borealis Ag Polypropylenrohr mit hoher Festigkeit
US6465547B1 (en) * 2001-04-19 2002-10-15 Shawcor Ltd. Crosslinked compositions containing silane-modified polypropylene blends
AUPR672901A0 (en) * 2001-07-31 2001-08-23 Compco Pty Ltd Methods of recycling and/or upgrading olefin polymers and/or copolymers
WO2009042387A1 (en) * 2007-09-24 2009-04-02 Dow Global Technologies Inc. Moisture-curable compositions, and a process for making the compositions
MX2010004413A (es) * 2007-10-31 2010-05-03 Borealis Tech Oy Composiciones de poliolefina funcionalizadas con silano, productos de las mismas y procesos de preparacion de las mismas para aplicaciones de alambres y cables.
WO2009056407A1 (en) * 2007-10-31 2009-05-07 Borealis Technology Oy Silane-functionalised polyolefin compositions, products thereof and preparation processes thereof for wire and cable applications
US8795570B1 (en) * 2009-07-15 2014-08-05 Callaway Golf Company Golf ball cover composition
WO2016140252A1 (ja) * 2015-03-03 2016-09-09 古河電気工業株式会社 シラン架橋性ゴム組成物及びシラン架橋ゴム成形体とそれらの製造方法、並びに、シラン架橋ゴム成形品
WO2016140253A1 (ja) * 2015-03-03 2016-09-09 古河電気工業株式会社 シラン架橋性ゴム組成物及びシラン架橋ゴム成形体とそれらの製造方法、並びに、シラン架橋ゴム成形品
KR102417408B1 (ko) 2016-12-13 2022-07-06 현대자동차주식회사 서스펜션 부시
JP7139097B2 (ja) * 2017-05-23 2022-09-20 リケンテクノス株式会社 エラストマー組成物、水架橋性エラストマー組成物および架橋成形物
JP7427955B2 (ja) * 2019-12-18 2024-02-06 Mcppイノベーション合同会社 延伸フィルム及び微多孔フィルム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8919895D0 (en) * 1989-09-04 1989-10-18 Du Pont Canada Moisture cross-linking of polymers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10120797A (ja) 1998-05-12
KR19980032764A (ko) 1998-07-25
US5948865A (en) 1999-09-07
KR100282649B1 (ko) 2001-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5714545A (en) Thermoplastic elastomeric composition and process for preparing the same
JP3762492B2 (ja) 架橋成形体の製造方法
CA2047777C (en) Dynamically partially crosslinked thermo-plastic elastomer containing polybutene-1
JP2007518837A (ja) 熱可塑性加硫物を製造する方法
JPH04220435A (ja) 低密度ポリエチレンの押出方法
GB1562869A (en) Compositions of ethylene-vinyl acetate rubber and polyolefin resin
JPH0618951B2 (ja) ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
KR19990030319A (ko) 열가소성 엘라스토머 및 그 제조 방법
EP1050548B1 (en) A thermoplastic composition and a process for making the same
CS198202B2 (en) Thermoplastic elastomere mixture
JPH01236250A (ja) 加工性熱可塑性組成物およびその製造方法
US5191005A (en) Process for preparing thermoplastic elastomer compositions and thermoplastic elastomer compositions
CN111423666B (zh) 一种三元乙丙橡胶冲水阀膜片及其制备方法
JPH066656B2 (ja) ポリマ−組成物
JPH08511051A (ja) 充填剤を含有しないペルオキシドマスターバッチ及びそれの製造方法
JPS6259139B2 (ja)
JP3196453B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP5076255B2 (ja) 押出し成形用熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP2000290390A (ja) 防水シートの製造方法
JP2002249593A (ja) 架橋ポリオレフィンの製造方法
EP0595551B1 (en) Radiator hose
JP2000290379A (ja) 架橋成形体及びその製造方法
JP4507606B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2585699B2 (ja) ポリウレタン接着用部分架橋熱可塑性エラストマー組成物
JPH07330991A (ja) 架橋ゴム組成物およびその成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees