JP3758345B2 - 表示装置及び表示装置を用いた電子機器 - Google Patents

表示装置及び表示装置を用いた電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP3758345B2
JP3758345B2 JP33468897A JP33468897A JP3758345B2 JP 3758345 B2 JP3758345 B2 JP 3758345B2 JP 33468897 A JP33468897 A JP 33468897A JP 33468897 A JP33468897 A JP 33468897A JP 3758345 B2 JP3758345 B2 JP 3758345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
polarization
polarization separation
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33468897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11167106A (ja
Inventor
千代明 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP33468897A priority Critical patent/JP3758345B2/ja
Publication of JPH11167106A publication Critical patent/JPH11167106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3758345B2 publication Critical patent/JP3758345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133536Reflective polarizers

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、表示装置及び電子機器に関し、特に反射型フルカラー液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のカラーフィルターを用いた反射型フルカラー表示装置は、赤・緑・青のカラーフィルターを用いそれぞれの画素を着色した。それぞれの画素を駆動することにより、それぞれのカラーと黒を切り替えることができ、全ての画素をカラーにすればそれが白表示である。すなわち、赤・緑・青の全てが着色した状態が白表示であり、暗いものとなった。一方明るくするために、赤・緑・青のカラーフィルターの着色を薄くすると、色純度の低下を招いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は透過偏光軸可変光学素子を利用する表示装置において、明るく色純度の高い反射型カラー表示装置、特にフルカラー表示装置を提供することにある。さらに、これを用いた電子機器を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
図1、図2を用いて、原理を説明する。図1は、偏光分離手段として用いた偏光分離器の概略斜視図であり、図2はこの偏光分離器を用いた表示装置について説明するための図である。
【0005】
図1において、偏光分離器160は、異なる2つの層1(A層)と2(B層)とが交互に複数層積層された構造を有している。A層1のX方向の屈折率(nAX)とY方向の屈折率(nAY)とは異なる。A層1のY方向の屈折率(nAY)とB層2のY方向の屈折率(nBY)とは実質的に等しい。
【0006】
従って、この偏光分離器160の上面5に垂直な方向から偏光分離器160に入射した光のうちY方向の直線偏光はこの偏光分離器160を透過し下面6からY方向の直線偏光の光として出射する。また、逆に偏光分離器160の下面6に垂直な方向から偏光分離器160に入射した光のうちY方向の直線偏光の光はこの偏光分離器160を透過し上面5からY方向の直線偏光の光として出射する。ここで、透過する方向(Y方向のこと)を透過軸と呼ぶ。
【0007】
一方、A層1のZ方向における厚みをtA、B層2のZ方向における厚みをtBとし、入射光の波長をλとすると、
【0008】
【数1】
tA・nAX+tB・nBX=λ/2 (1)
となるようにすることによって、波長λの光であって偏光分離器160の上面5に垂直な方向から偏光分離器160に入射した光のうちX方向の直線偏光の光は、この偏光分離器160によってX方向は直線偏光の光として反射される。また、波長λの光であって偏光分離器160の下面6に直線偏光の光は、この偏光分離器160によってX方向の直線偏光の光として反射される。ここで、反射する方向(X方向のこと)を反射軸と呼ぶ。
【0009】
そして、A層1のZ方向における厚みtAおよびB層2のZ方向における厚みtBを種々変化させて、可視光の全波長範囲にわたって上記(1)が成立するようにすることにより、単一色だけでなく、白色光全部にわたってX方向の直線偏光の光をX方向の直線偏光の光として反射し、Y方向の直線偏光の光をY方向の直線偏光の光として透過させる偏光分離器が得られる。
【0010】
この偏光分離器160のA層には例えば、ポリエチレンナフタレート(PEN;polyethylene naphtalate)を延伸したものを用い、B層には、ナフサレン・ジ・カルボン酸とテレフタル酸とのコポリエステル(coPEN;copolyester of naphtalen dicarboxylic acid and terephthallic or isothalic acid)を用いることが出来る。もちろん、本発明に用いる偏光分離器の材質はこれに限定されるものではなく、適宜その材質を選択できる。尚、このような偏光分離器は、特表平9−506985号公報に反射偏光子としてその詳細が開示されいる。
【0011】
図2はこの偏光分離器160を用いた本発明の表示装置について説明するための図である。この液晶表示装置においては、第1の透過偏光軸可変光学素子としてTN液晶パネル140を使用している。TN液晶パネル140の上側には偏光板130が設けられている。TN液晶パネル140の下側には、光拡散層150、偏光分離器160がこの順に設けられている。さらに偏光分離器160の下側には、カラーフィルター170、第2の透過偏光軸可変光学素子としてのTN液晶パネル180、偏光分離器190および光吸収手段としての黒色板200がこの順に設けられている。偏光分離器190は偏光分離器160と同様な構造をしている。
【0012】
偏光板130の透過軸と偏光分離器160の透過軸と偏光分離器190の透過軸とはそれぞれ平行関係である。
【0013】
左側の110はTN液晶パネル140に電圧を印加していない部分をしめす。自然光111が偏光板130によって、紙面に平行な方向の直線偏光となり、その後、TN液晶パネル140によって偏光方向が90゜捻られて紙面に垂直な方向の直線偏光となり、偏光分離器160にて反射される。偏光分離器160から反射した直線偏光は、TN液晶パネル140によって偏光方向が90゜捻られて紙面に平行な方向の直線偏光として透過し、偏光板130から紙面に平行な方向の直線偏光として出射する。偏光板130から出射した光は、光拡散層150を通過するため、白色光となる。
【0014】
中央の120はTN液晶パネル140に電圧を印加し、TN液晶パネル180に電圧を印加していない部分をしめす。自然光121が偏光板130によって、紙面に平行な方向の直線偏光となり、その後、TN液晶パネル140を偏光方向を変えずに透過し、偏光分離器160も透過し、紙面に平行な方向の直線偏光となり、カラーフィルター170を通過し、その後、TN液晶パネル180によって偏光方向が90゜捻られて紙面に垂直な方向の直線偏光となり、偏光分離器190にて反射される。反射された光は、再びTN液晶パネル180によって偏光方向が90゜捻られて紙面に平行な方向の直線偏光となり、カラーフィルター170を通過し偏光分離器160も透過し、TN液晶パネル140を偏光方向を変えずに透過し、偏光板130から紙面に平行な方向の直線偏光として出射する。このように、TN液晶パネル140に電圧を印加し、TN液晶パネル180に電圧を印加していない部分においては、入射した光はカラーフィルター170を通過し着色される。
【0015】
右側の125は、TN液晶パネル140に電圧を印加し、TN液晶パネル180にも電圧を印加している部分をしめす。自然光126が偏光板130によって、紙面に平行な方向の直線偏光となり、その後、TN液晶パネル140を偏光方向を変えずに透過し、偏光分離器160も透過し、紙面に平行な方向の直線偏光となり、カラーフィルター170を通過し、その後、TN液晶パネル180を偏光方向を変えずに透過し、偏光分離器160も透過し、黒色板200にて吸収される。このように、TN液晶パネル140に電圧を印加し、TN液晶パネル180にも電圧を印加している部分においては、入射した光は黒色板200にて吸収され黒くなる。
【0016】
このように、TN液晶パネル140およびTN液晶パネル180の電圧印加・無印加の組み合わせにより、カラーフィルターの着色を受けない明るい白表示とカラーフィルターにより着色されたカラー表示と黒色板により光吸収された黒表示が得られる。
【0017】
なお、上記においては、TN液晶パネル140を例にとって説明したが、TN液晶パネル140に代えてSTN液晶パネルやECB(Electrically Controlled Birefringence )液晶パネル等の他の透過偏光軸を電圧等によって変えられるものを用いても基本的な動作原理は同一である。
【0018】
本発明は上記原理に基づくものであり、本発明によれば、
透過偏光軸を可変する第1の透過偏光軸可変手段と、
前記第1の透過偏光軸可変手段を挟んで前記第1の透過偏光軸可変手段の両側に配置された第1および第2の偏光分離手段と、
前記第2の偏光分離手段に対して前記第1の透過偏光軸可変手段と反対側に配置された第2の透過偏光軸可変手段と、
前記第2の透過偏光軸可変手段に対して前記第2の偏光分離手段と反対側に配置された第3の偏光分離手段と、
前記第3の偏光分離手段に対して前記第2の透過偏光軸可変手段と反対側に配置された光吸収手段と、
前記第1の偏光分離手段と前記第2の偏光分離手段との間に光拡散手段と、
前記第2の偏光分離手段と前記第3の偏光分離手段との間に着色手段と、
を備える表示装置であって、
前記第1の偏光分離手段は、前記第1の偏光分離手段の一方の側から入射した光に対して前記一方の側と反対側に位置する他方の側から第1の所定の方向の直線偏光成分の光を透過し、前記他方の側から入射した光に対して前記一方の側から前記第1の所定の方向の直線偏光成分の光を透過することが可能な偏光分離手段であり、
前記第2の偏光分離手段は、前記第1の透過偏光軸可変手段側から入射した光のうち第2の所定の方向の直線偏光成分の光を前記第2の透過偏光軸可変手段側に透過させ、前記第2の所定の方向と直交する第3の所定の方向の直線偏光成分の光を前記第1の透過偏光軸可変手段側に反射し、前記第2の透過偏光軸可変手段側から入射した光に対して前記第1の透過偏光軸可変手段側に前記第2の所定の方向の直線偏光成分の光を透過することが可能な偏光分離手段であり、
前記第3の偏光分離手段は、前記第2の透過偏光軸可変手段側から入射した光のうち第4の所定の方向の直線偏光成分の光を前記光吸収手段側に透過させ、前記第4の所定の方向と直交する第5の所定の方向の直線偏光成分の光を前記第2の透過偏光軸可変手段側に反射することが可能な偏光分離手段であることを特徴とする表示装置が提供される。
【0019】
本発明の表示装置においては、前記第1の透過偏光軸可変手段と前記第2の透過偏光軸可変手段の透過偏光軸の状態に応じて、前記第2の偏光分離手段から反射された光による明るい表示状態(第1の表示状態)と、前記第3の偏光分離手段から反射された光で前記着色手段により着色されたカラー表示状態(第2の表示状態)と、前記光吸収手段にて光吸収されることによる暗い表示状態(第3の表示状態)が得られる。
【0020】
好ましくは、 前記第2の偏光分離手段が、可視光領域のほぼ全波長範囲の光に対して、前記第1の透過偏光軸可変手段側から入射した光のうち前記第2の所定の方向の直線偏光成分の光を前記第2の透過偏光軸可変手段側に透過させ、前記第2の所定の方向と直交する前記第3の所定の方向の直線偏光成分の光を前記第1の透過偏光軸可変手段側に反射し、可視光領域のほぼ全波長範囲の光であって前記第2の透過偏光軸可変手段側から入射した光に対して前記第1の透過偏光軸可変手段側に前記第2の所定の方向の直線偏光成分の光を透過することが可能な偏光分離手段である。また、前記第3の偏光分離手段が、可視光領域のほぼ全波長範囲の光に対して、前記第2の透過偏光軸可変手段側から入射した光のうち前記第4の所定の方向の直線偏光成分の光を前記光吸収手段側に透過させ、前記第4の所定の方向と直交する前記第5の所定の方向の直線偏光成分の光を前記第2の透過偏光軸可変手段側に反射することが可能な偏光分離手段である。
【0021】
このようにすれば、上記第1の表示状態において白状の反射を得ることができ、また上記第3の表示状態において黒状の吸収を得ることができる。
【0022】
前記第1の透過偏光軸可変手段もしくは前記第2の透過偏光軸可変手段のうち少なくとも一方が、好ましくは、液晶パネルであり、TN液晶パネル、STN液晶パネルまたはECB液晶パネルが用いられる。なお、このSTN液晶パネルには、色補償用光学異方体を用いるSTN液晶パネルも含んでいる。
【0023】
また好ましくは、前記第1の偏光分離手段が偏光板である。
【0024】
そして、前記第2の偏光分離手段は、複数の層が互いに密着して積層された積層体であって、前記複数の層の屈折率が、互いに隣接する層相互間で、第6の所定の方向においては等しく、前記第6の所定の方向と直交する第7の所定の方向においては異なる前記積層体である。また、前記第3の偏光分離手段は、複数の層が互いに密着して積層された積層体であって、前記複数の層の屈折率が、互いに隣接する層相互間で、第8の所定の方向においては等しく、前記第8の所定の方向と直交する第9の所定の方向においては異なる前記積層体である。
【0025】
好ましくは、
前記第1の透過偏光軸可変手段を挟んで前記第1の透過偏光軸可変手段の両側に配置された第1および第2の透明基板をさらに備え、
前記第1の偏光分離手段が前記第1の透明基板に対して前記第1の透過偏光軸可変手段と反対側に配置され、
前記第2の偏光分離手段が前記第2の透明基板に対して前記第1の透過偏光軸可変手段と反対側に配置され、
前記第2の透過偏光軸可変手段を挟んで前記第2の透過偏光軸可変手段の両側に配置された第3および第4の透明基板をさらに備え、
前記第2の偏光分離手段が前記第3の透明基板に対して前記第2の透過偏光軸可変手段と反対側に配置され、
前記第3の偏光分離手段が前記第4の透明基板に対して前記第2の透過偏光軸可変手段と反対側に配置される。
【0026】
また、前記第1、第2の透明基板および前記第3、第4の透明基板はそれぞれドットマトリックス画素を備え、それぞれの画素位置が一致している。
【0027】
前記第2の透明基板、第3の透明基板および前記第4の透明基板がプラスチックフィルム基板である。このようにすることにより、視差の無い表示が得られる。
【0028】
さらに好ましくは、前記着色手段は、前記第3、第4の透明基板のドットマトリックス画素にあわせた赤、緑および青のカラーフィルターより成る。このようにし、第1の透過偏光軸可変手段および第2の透過偏光軸可変手段を階調駆動することにより、明るい反射型のフルカラー表示が得られる。
【0029】
さらには、本発明の電子機器は請求項1記載の表示装置が搭載されている。また、その用途によっては、上述した表示装置のうちいずれかの表示装置を搭載してもよい。
【0030】
なお、本発明の表示装置においては、TFTやMIM等のアクティブ素子を設けてもよい。
また、本発明の表示装置は、表示装置において、透過偏光軸を可変する第1の透過偏光軸可変手段と、前記第1の透過偏光軸可変手段を挟んで前記第1の透過偏光軸可変手段の両側に配置された第1および第2の偏光分離手段と、前記第2の偏光分離手段に対して前記第1の透過偏光軸可変手段と反対側に配置された第2の透過偏光軸可変手段と、前記第2の透過偏光軸可変手段に対して前記第2の偏光分離手段と反対側に配置された第3の偏光分離手段と、前記第3の偏光分離手段に対して前記第2の透過偏光軸可変手段と反対側に配置されたバックライトと、前記第2の偏光分離手段と前記第3の偏光分離手段との間に配置された着色手段と、を備え、前記第1の偏光分離手段は、前記第1の偏光分離手段の一方の側から入射した光に対して前記一方の側と反対側に位置する他方の側から第1の所定の方向の直線偏光成分の光を透過可能であり、前記他方の側から入射した光に対して前記一方の側から前記第1の所定の方向の直線偏光成分の光を透過可能である偏光分離手段であり、前記第2の偏光分離手段は、前記第1の透過偏光軸可変手段側から入射した光のうち第2の所定の方向の直線偏光成分の光を前記第2の透過偏光軸可変手段側に透過可能であり、前記第2の所定の方向と直交する第3の所定の方向の直線偏光成分の光を前記第1の透過偏光軸可変手段側に反射可能であり、前記第2の透過偏光軸可変手段側から入射した光に対して前記第1の透過偏光軸可変手段側に前記第2の所定の方向の直線偏光成分の光を透過可能である偏光分離手段であり、前記第3の偏光分離手段は、前記第2の透過偏光軸可変手段側から入射した光のうち第4の所定の方向の直線偏光成分の光を前記バックライト側に透過可能であり、前記第4の所定の方向と直交する第5の所定の方向の直線偏光成分の光を前記第2の透過偏光軸可変手段側に反射可能である偏光分離手段であることを特徴とする。
また、本発明の表示装置は、表示装置において、透過偏光軸を可変する第1の液晶パネルと、前記第1の液晶パネルを挟んで前記第1の液晶パネルの両側に配置された第1および第2の偏光分離手段と、前記第2の偏光分離手段に対して前記第1の液晶パネルと反対側に配置された第2の液晶パネルと、前記液晶パネルを構成する基板間に配置されたカラーフィルターと、前記第2の液晶パネルに対して前記第2の偏光分離手段と反対側に配置された第3の偏光分離手段と、前記第3の偏光分離手段に対して前記第2の液晶パネルと反対側に配置されたバックライトと、を備え、前記第1の偏光分離手段は、透過軸を有する偏光板であり、前記第2の偏光分離手段及び前記第3の偏光分離手段は、それぞれ、光を透過する方向である透過軸、および光を反射する方向である反射軸を有することを特徴とする。
また、前記第2の液晶パネルと前記バックライトとの間に配置された偏光板を更に備えることを特徴とする。
また、前記第2の液晶パネルと前記第3の偏光分離手段との間に位相差フィルムを備えることを特徴とする。
また、前記第1の偏光分離手段と前記第1の液晶パネルとの間に位相差フィルムを備えることを特徴とする。
また、前記第1の偏光分離手段と前記第1の液晶パネルとの間に拡散板を備えることを特徴とする。
また、本発明の表示装置は、表示装置において、透過偏光軸を可変する第1の液晶パネルと、前記第1の液晶パネルを挟んで前記第1の液晶パネルの両側に配置された第1および第2の偏光分離手段と、前記第2の偏光分離手段に対して前記第1の液晶パネルと反対側に配置された第2の液晶パネルと、前記第2の液晶パネルに備えられたカラーフィルターと、前記第2の液晶パネルに対して前記第2の偏光分離手段と反対側に配置された第3の偏光分離手段と、前記第3の偏光分離手段に対して前記第2の液晶パネルと反対側に配置されたバックライトと、を備え、前記第1の偏光分離手段は、透過軸を有する偏光板であり、前記第2の偏光分離手段は、光を透過する方向である透過軸、および光を反射する方向である反射軸を有することを特徴とする。
【0031】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0032】
(第1の実施の形態)
図3は、本発明の第1の実施の形態の液晶表示装置を説明するための分解断面図である。
【0033】
本実施の形態の液晶表示装置10においては、第1および第2の透過偏光軸可変光学素子としてSTNパネル20およびSTNパネル70を使用している。STNパネル20の上側には位相差フィルム14および偏光板12がこの順に設けられている。STNパネル20とSTNパネル70の間には、拡散板30、偏光分離手段として偏光分離器40および着色層としてカラーフィルター50が設けられている。STNパネル70の下側には、位相差フィルム15、偏光分離手段として偏光分離器80、光吸収板として黒色板90がこの順に設けられている。偏光分離器40および偏光分離器80は、図1を用いて説明した偏光分離手段としての偏光分離器を使用する。
【0034】
STNパネル20においては、2枚のガラス基板21、22とシール部材23とによって構成されるパネル内にSTN液晶26が封入されている。ガラス基板21の下面には透明電極24が設けられ、ガラス基板22の上面には透明電極25が設けられている。透明電極24、25はドットマトリックスを形成している。透明電極24、25としては、ITO(Indium Tin Oxide)や酸化錫等を用いることができる。位相差フィルム14は、色補償用の光学異方体として用いており、STNパネル20で発生する着色を補正するために使用している。
【0035】
STNパネル70においても、2枚のガラス基板71、72とシール部材73とによって構成されるパネル内にSTN液晶76が封入されている。ガラス基板71の下面には透明電極74が設けられ、ガラス基板72の上面には透明電極75が設けられている。透明電極74、75はドットマトリックスを形成しており、透明電極24、25で形成されるドットマトリックスと同じドットピッチにし、各ドットを対応させている。透明電極74、75としては、ITO(Indium Tin Oxide)や酸化錫等を用いることができる。位相差フィルム15は、色補償用の光学異方体として用いており、STNパネル70で発生する着色を補正するために使用している。
【0036】
また、カラーフィルター50は透明電極24、25で形成されるドットマトリックス(透明電極74、75で形成されるドットマトリックス)と一致させ、赤・緑・青の三原色が配色されている。
【0037】
本実施の形態の液晶表示装置10の動作を図3を参照して説明する。
【0038】
STN液晶パネル20に電圧を印加していない部分は、自然光が偏光板12によって所定の方向の直線偏光となり、その後、位相差フィルム14およびSTNパネル20によって偏光方向が所定の角度捻られた直線偏光となり、偏光分離器40にて反射され、STNパネル20によって偏光方向が所定の角度捻られ、偏光板12から直線偏光として出射する。出射光は拡散板30により拡散され、白色表示となる。
【0039】
次に、STN液晶パネル20に電圧を印加し、STN液晶パネル70に電圧を印加していない部分は、自然光が偏光板12によって所定の方向の直線偏光となり、その後、位相差フィルム14およびSTNパネル20によって偏光方向が所定の角度捻られた直線偏光となり、偏光分離器40、カラーフィルター50を透過する。その後、光はSTNパネル70におよび位相差フィルム15よって偏光方向が所定の角度捻られた直線偏光となり、偏光分離器80にて反射され、再び、逆の経路で偏光板12から出射する。このように、STN液晶パネル20に電圧を印加し、STN液晶パネル70に電圧を印加していない部分においては、カラーフィルター50を通過するため、着色表示となる。
【0040】
更に、STN液晶パネル20に電圧を印加し、STN液晶パネル70にも電圧を印加している部分は、自然光が偏光板12によって所定の方向の直線偏光となり、その後、位相差フィルム14およびSTNパネル20によって偏光方向が所定の角度捻られた直線偏光となり、偏光分離器40、カラーフィルター50を透過する。その後、光はSTNパネル70におよび位相差フィルム15よって偏光方向が所定の角度捻られた直線偏光となり、偏光分離器80を透過し、黒色板90にて吸収するため、黒色表示となる。
【0041】
STN液晶パネル20およびSTN液晶パネル70の電圧印加・無印加の組み合わせにより、偏光分離器40の反射による明るい白表示、カラーフィルター50により着色したカラー表示および黒色板70により光吸収された黒表示が得られる。
【0042】
STN液晶パネル20およびSTN液晶パネル70を階調時分割駆動をすることにより、フルカラー表示が得られる。
【0043】
(第2の実施の形態)
上記第1の実施の形態において、STNパネル20のガラス基板22およびSTNパネル70の2枚のガラス基板71、72を0.2mmのプラスチックフィルムに変えた。
【0044】
上記第1の実施の形態と同じ効果が得られ、更に視差の少ない(低視角でも色の重なりの少ない)表示が得られた。
【0045】
(第3の実施の形態)
図4は、本発明の第3の実施の形態の液晶表示装置を説明するための分解断面図である。
【0046】
上記第2の実施の形態において、カラーフィルター50をSTN液晶パネル70の内面(プラスチック基板71の内側表面)に形成した。また、拡散板30を位相差板14とSTN液晶パネル20の基板21の間に設置した。
【0047】
このようにすることにより、上記第2の実施の形態と同じ効果が得られ、更に視差の少ない表示が得られた。
【0048】
(第4の実施の形態)
上記第3の実施の形態において、STN液晶パネル20およびSTN液晶パネル70の内面に電極パターンでアクティブエリア外にトンボマークを付けた。 偏光分離器40及びSTN液晶パネル70の基板71の表面に粘着剤を設け、STN液晶パネル20の基板22に偏光分離器40貼り付け、STN液晶パネル70トンボマークが合致するように貼り付けた。 STN液晶パネル70の基板71および72は供にプラスチックであるために貼り付けることが出来る。
【0049】
(第5の実施の形態)
図5は、本発明の第5の実施の形態の液晶表示装置を説明するための分解断面図である。
【0050】
上記第2の実施の形態において、光吸収手段として黒色板90の代わりに偏光板91、バックライト100を設けた。偏光分離器80の透過軸と偏光板91の透過軸のなす角を45°〜75°とした。すると、反射時で上記第2の実施の形態と同じ効果が得られ、更に、バックライト点灯時でもフルカラー表示が可能となった。
【0051】
また、本発明の実施形態において偏光分離器40を基板71の代用として用いても良い。
【0052】
(第6の実施の形態)
本発明の第1の実施形態の表示装置をPDA(Personal Digital Assistant)に搭載した。640(×3RGB)×240ドット、0.3ドットピッチ画素で、明るい反射型フルカラー表示が得られた。
【0053】
また、本発明の第2、3の実施形態の表示素子を搭載したPDAでも、同様な結果が得られた。
【0054】
また、本発明の実施形態においてPDAを例示したが、本発明の表示装置は、家電機器、携帯電話 、電子手帳、電卓等の各種電子機器に用いることが出来る。
【0055】
【発明の効果】
本発明の表示装置においては、第1の透過偏光軸可変手段と第2の透過偏光軸可変手段の透過偏光軸の状態に応じて、第2の偏光分離手段から反射された光による明るい表示状態(第1の表示状態)と、第3の偏光分離手段から反射された光で着色手段により着色されたカラー表示状態(第2の表示状態)と、光吸収手段にて光吸収されることによる暗い表示状態(第3の表示状態)が得られる。
【0056】
更に、第1の透過偏光軸可変手段および第2の透過偏光軸可変手段の各透明基板上に形成されたドットマトリックス画素にあわせ、赤、緑および青の着色層を形成する。このようにし、第1の透過偏光軸可変手段および第2の透過偏光軸可変手段を階調駆動することにより、明るい反射型のフルカラー表示が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表示装置において、偏光分離手段として用いた偏光分離器の概略斜視図である。
【図2】本発明の表示装置の原理を説明するための図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態の液晶表示装置を説明するための分解断面図である。
【図4】本発明の第3の実施の形態の液晶表示装置を説明するための分解断面図である。
【図5】本発明の第5の実施の形態の液晶表示装置を説明するための分解断面図である。
【符号の説明】
10…液晶表示装置
12、130…偏光板
14、15…位相差フィルム
20、70…STN液晶パネル
21、22、71,72…ガラス基板
26、76…STN液晶
30…拡散板
40、80、160、190…偏光分離器
50、170…カラーフィルター
90、200…黒色板
91…偏光板
100…バックライト
111、121、126…自然光
112、122…出射光
140、180…TN液晶パネル
150…光拡散層

Claims (8)

  1. 表示装置において、
    透過偏光軸を可変する第1の透過偏光軸可変手段と、
    前記第1の透過偏光軸可変手段を挟んで前記第1の透過偏光軸可変手段の両側に配置された第1および第2の偏光分離手段と、
    前記第2の偏光分離手段に対して前記第1の透過偏光軸可変手段と反対側に配置された第2の透過偏光軸可変手段と、
    前記第2の透過偏光軸可変手段に対して前記第2の偏光分離手段と反対側に配置された第3の偏光分離手段と、
    前記第3の偏光分離手段に対して前記第2の透過偏光軸可変手段と反対側に配置されたバックライトと、
    前記第2の偏光分離手段と前記第3の偏光分離手段との間に配置された着色手段と、
    を備え、
    前記第1の偏光分離手段は、前記第1の偏光分離手段の一方の側から入射した光に対して前記一方の側と反対側に位置する他方の側から第1の所定の方向の直線偏光成分の光を透過可能であり、前記他方の側から入射した光に対して前記一方の側から前記第1の所定の方向の直線偏光成分の光を透過可能である偏光分離手段であり、
    前記第2の偏光分離手段は、前記第1の透過偏光軸可変手段側から入射した光のうち第2の所定の方向の直線偏光成分の光を前記第2の透過偏光軸可変手段側に透過可能であり、前記第2の所定の方向と直交する第3の所定の方向の直線偏光成分の光を前記第1の透過偏光軸可変手段側に反射可能であり、前記第2の透過偏光軸可変手段側から入射した光に対して前記第1の透過偏光軸可変手段側に前記第2の所定の方向の直線偏光成分の光を透過可能である偏光分離手段であり、
    前記第3の偏光分離手段は、前記第2の透過偏光軸可変手段側から入射した光のうち第4の所定の方向の直線偏光成分の光を前記バックライト側に透過可能であり、前記第4の所定の方向と直交する第5の所定の方向の直線偏光成分の光を前記第2の透過偏光軸可変手段側に反射可能である偏光分離手段であることを特徴とする表示装置。
  2. 表示装置において、
    透過偏光軸を可変する第1の液晶パネルと、
    前記第1の液晶パネルを挟んで前記第1の液晶パネルの両側に配置された第1および第2の偏光分離手段と、
    前記第2の偏光分離手段に対して前記第1の液晶パネルと反対側に配置された第2の液晶パネルと、
    前記液晶パネルを構成する基板間に配置されたカラーフィルターと、
    前記第2の液晶パネルに対して前記第2の偏光分離手段と反対側に配置された第3の偏光分離手段と、
    前記第3の偏光分離手段に対して前記第2の液晶パネルと反対側に配置されたバックライトと、
    を備え、
    前記第1の偏光分離手段は、透過軸を有する偏光板であり、
    前記第2の偏光分離手段及び前記第3の偏光分離手段は、それぞれ、光を透過する方向である透過軸、および光を反射する方向である反射軸を有することを特徴とする表示装置。
  3. 前記第2の液晶パネルと前記バックライトとの間に配置された偏光板を更に備えることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記第2の液晶パネルと前記第3の偏光分離手段との間に位相差フィルムを備えることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  5. 前記第1の偏光分離手段と前記第1の液晶パネルとの間に位相差フィルムを備えることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  6. 前記第1の偏光分離手段と前記第1の液晶パネルとの間に拡散板を備えることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  7. 表示装置において、
    透過偏光軸を可変する第1の液晶パネルと、
    前記第1の液晶パネルを挟んで前記第1の液晶パネルの両側に配置された第1および第2の偏光分離手段と、
    前記第2の偏光分離手段に対して前記第1の液晶パネルと反対側に配置された第2の液晶パネルと、
    前記第2の液晶パネルに備えられたカラーフィルターと、
    前記第2の液晶パネルに対して前記第2の偏光分離手段と反対側に配置された第3の偏光分離手段と、
    前記第3の偏光分離手段に対して前記第2の液晶パネルと反対側に配置されたバックライトと、
    を備え、
    前記第1の偏光分離手段は、透過軸を有する偏光板であり、
    前記第2の偏光分離手段は、光を透過する方向である透過軸、および光を反射する方向である反射軸を有することを特徴とする表示装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載の表示装置を備えたことを特徴とする電子機器。
JP33468897A 1997-12-04 1997-12-04 表示装置及び表示装置を用いた電子機器 Expired - Fee Related JP3758345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33468897A JP3758345B2 (ja) 1997-12-04 1997-12-04 表示装置及び表示装置を用いた電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33468897A JP3758345B2 (ja) 1997-12-04 1997-12-04 表示装置及び表示装置を用いた電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11167106A JPH11167106A (ja) 1999-06-22
JP3758345B2 true JP3758345B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=18280125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33468897A Expired - Fee Related JP3758345B2 (ja) 1997-12-04 1997-12-04 表示装置及び表示装置を用いた電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3758345B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007040139A1 (ja) 2005-09-30 2007-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置並びにテレビジョン受信機
JP4878032B2 (ja) * 2005-09-30 2012-02-15 シャープ株式会社 液晶表示装置およびテレビジョン受信機
US7800714B2 (en) 2005-09-30 2010-09-21 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display and television receiver
WO2008062591A1 (fr) 2006-11-20 2008-05-29 Sharp Kabushiki Kaisha Procédé de commande d'appareil d'affichage, circuit d'amplification, appareil d'affichage à cristaux liquides et récepteur de télévision
WO2008129886A1 (ja) 2007-04-16 2008-10-30 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置、表示装置の駆動装置、電子機器
WO2017210513A1 (en) * 2016-06-03 2017-12-07 Gentex Corporation Display system with phase oriented reflective control

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11167106A (ja) 1999-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3820595B2 (ja) 表示装置及びそれを用いた電子機器並びに偏光分離器
KR100411169B1 (ko) 표시소자및그것을사용한전자기기
US6577361B1 (en) Liquid crystal display
JP3337028B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
KR20000068539A (ko) 액정표시장치
US6693689B1 (en) Reflective liquid crystal display device
JPH10170905A (ja) 反射用カラー偏光フィルタ及びこれを用いた反射型カラー液晶表示装置
JP2000019501A (ja) 液晶表示装置
JP2004117652A (ja) 複合表示装置
JP3345772B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
KR20010001104A (ko) 투과 및 반사형 겸용 액정표시장치
KR20010075687A (ko) 액정 표시 장치
JP3758345B2 (ja) 表示装置及び表示装置を用いた電子機器
JP3584471B2 (ja) 表示装置及び電子機器
JP3731362B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JPH10115826A (ja) 表示素子およびそれを用いた電子機器
JP4625575B2 (ja) 偏光反射素子、これを備えた液晶表示素子、および偏光反射素子の製造方法
JP2003195288A (ja) 半透過型の液晶表示装置
JP4116741B2 (ja) 表示装置及びそれを用いた電子機器
JP2001209046A (ja) 平面表示装置
JP3340073B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3389924B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2815508B2 (ja) 液晶表示装置
JP3337029B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP3648930B2 (ja) 表示素子及びそれを用いた電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051226

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140113

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees