JP3757419B2 - 可変電圧保護構造及びその製造方法 - Google Patents

可変電圧保護構造及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3757419B2
JP3757419B2 JP50509996A JP50509996A JP3757419B2 JP 3757419 B2 JP3757419 B2 JP 3757419B2 JP 50509996 A JP50509996 A JP 50509996A JP 50509996 A JP50509996 A JP 50509996A JP 3757419 B2 JP3757419 B2 JP 3757419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable voltage
voltage protection
protection component
variable
reinforcing layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50509996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10505462A (ja
Inventor
カレン ピー シュリール
ジェラルド アール ベーリング
カイラッシュ シー ジョシ
ウィリアム ダブリュー ジュニア アルストン
Original Assignee
サージックス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サージックス コーポレイション filed Critical サージックス コーポレイション
Publication of JPH10505462A publication Critical patent/JPH10505462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3757419B2 publication Critical patent/JP3757419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C8/00Non-adjustable resistors consisting of loose powdered or granular conducting, or powdered or granular semi-conducting material
    • H01C8/04Overvoltage protection resistors; Arresters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0254High voltage adaptations; Electrical insulation details; Overvoltage or electrostatic discharge protection ; Arrangements for regulating voltages or for using plural voltages
    • H05K1/0257Overvoltage protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/10Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material voltage responsive, i.e. varistors
    • H01C7/105Varistor cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0254High voltage adaptations; Electrical insulation details; Overvoltage or electrostatic discharge protection ; Arrangements for regulating voltages or for using plural voltages
    • H05K1/0257Overvoltage protection
    • H05K1/0259Electrostatic discharge [ESD] protection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/167Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed resistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/07Electric details
    • H05K2201/073High voltage adaptations
    • H05K2201/0738Use of voltage responsive materials, e.g. voltage switchable dielectric or varistor materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/429Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Description

(発明の分野)
本発明は一般的には、雷、電磁パルス、静電放電、アースループ誘導過渡現象、又は誘導電力サージによって起こされる過電圧過渡現象から電子回路を保護するために使用する可変電圧保護デバイスに関するものである。詳細には、本発明は可変電圧保護デバイス中に組み込むための実質上一定厚さの可変電圧保護部品に関するものである。
(発明の背景)
電圧過渡現象は電気デバイスに侵入してそれらを損傷させて、半導体の断線の如きハードウエアの損傷又は、伝送ロス又は記憶データのロスの如き電子的混乱状態を引き起こす可能性のある極めて高い電流と電圧を誘発する。電圧過渡現象は高いピーク電流(即ち過電圧)をもつ大きな電圧スパイクを生じる。3つの基礎的な過電圧の脅威は静電放電、ライン過渡現象及び雷(lightning)である。静電放電は典型的には、動作電子システム又は集積回路チップと直接物理的接触した人体から静電荷が放散するときに起こる。ライン過渡現象はAC電力ライン中のサージである。ライン過渡現象はスイッチの閉成又はモータ始動に起因しても起こる。落雷は建築物の如き定置物体又は航空機又はミサイルの如き移動物体を打撃する。かかる打撃は突然システム電子装置に過負荷を与える。ピーク電力では、これらの脅威は集積回路チップの高感度構造を破壊する可能性がある。
従来、色々な過電圧保護物質が使用されてきた。これらの物質は非線形抵抗物質として既知であり、本文中では電圧可変物質として引用される。動作に際して、電圧可変物質は最初には高電気抵抗をもつ。回路が過電圧スパイクを体験したとき、電圧可変物質は過電圧をアースに短絡させるため、速やかに低電気抵抗状態に変化する。過電圧が通り過ぎた後、前記物質は直ちに高電気抵抗状態に戻る。電圧可変物質の重要な動作パラメータは応答時間、クランプ電圧、及び電圧ピークである。電圧可変物質が絶縁から伝導に切り換わるのに掛かる時間が応答時間である。電圧可変物質が電圧サージを制限する電圧はクランプ電圧と称される。換言すれば、物質が伝導に切り換わった後に、該物質は集積回路チップが例えばクランプ電圧より大きい電圧を受けないことを保証する。電圧可変物質が絶縁から伝導に切り換わる(サージ状態の下で)電圧は、スイッチ電圧である。これらの物質は典型的には、有機樹脂又は絶縁媒体中に分散した微細に分割された粒子からなる。例えば、米国特許第4,977,357号(Shrier)と、米国特許第4,726,991号(Hyattその他)がかかる物質を開示している。
電圧可変物質と電圧可変物質を含む部品は多くの手法で過電圧保護デバイスに組み込まれてきた。例えば、米国特許第5,142,263号と第5,189,387号(両方ともChildersその他に発行された)は表面据え付けデバイスを開示しており、このデバイスは1対の導電性シートと、前記1対の導電性シートの間に配置した電圧可変物質を含む。米国特許第4,928,199号(Diazその他)は集積回路チップパッケージを開示している。このパッケージはリードフレームと、一側でアースに接続される電極カバーで保護された集積回路チップと、他側で電極カバーに接続された電圧可変物質を含む可変電圧切り換えデバイスを含む。米国特許第5,246,388号(Collinsその他)は電気コネクタの信号接点と相互接続する第1セットの電気接点、アースに接続する第2セットの接点、及び過電圧物質で満たされる精密な空間間隙が存在するよう第1と第2のセットの接点を保持する剛性プラスチックハウジングをもつデバイスを対象とするものである。米国特許第5,248,517号(Shrierその他)には、大きな区域と入り組んだ表面の電圧可変物質による等写(conformal)被覆が達成できるように基板上に電圧可変物質を塗装又は印刷することが開示されている。電圧可変物質を基板上に直接印刷することによって電圧可変物質は個別のデバイスとして又は関連する回路の一部として機能する。
一般に電圧可変物質の厚さと該物質の容積が性能にとって重要であることは当業者には既知である。Shrierに発行された米国特許第4,977,357号と、Diazその他に発行された米国特許第4,928,199号及びHyattその他に発行された米国特許第4,726,991号を参照されたい。同様に、クランプ電圧は減らされるか、又は電圧可変物質はもし圧力下に置かれると、短絡(shortout)することが知られている。Shrierその他に発行された米国特許第5,248,517号を参照されたい。それ故、均等厚さの電圧可変物質をもつ可変電圧保護部品を精密にかつコスト的に有効に製造すること及び、もし圧力が該物質に加わえられても、短絡又はクランプ電圧の変動を防止することが当業者には、長い間の切実な要求であった。これらの性質に加わえて、部品の普遍的用途のためには、電圧可変物質を可変電圧部品の少なくとも1つの表面を横切って、例えば単一回路ライン又は複式回路ラインを横切って、連続させることが望ましい。
米国特許第5,262,754号(Collins)は保護電子回路に現在使用されている個別のデバイスに取って代わることができる過電圧保護素子を開示している。この過電圧保護素子は第1と第2の素子の厚さを決める予定距離離間した主表面をもつ絶縁物質層と、主表面間に延在する複数の離間した孔と、前記絶縁物質層に形成された孔内に含まれかつ前記離間した主表面間に延在する過電圧保護物質とを含む。前記離間した孔は、機械的打ち抜き、レーザー処理、切断、化学的エッチング処理等によって絶縁物質層に孔明けされる。前記孔は或るパターンに形成され、該孔が上に重ねられる関連した電気回路の幅の約半分より広い幅とすべきである。前記孔の間隔は電気回路中のリードの間隔によって決まる。
上記米国特許は本願の参考とされるものである。
従来技術は色々な物質やデバイスを開示しているが、改良されたコスト的に有効な電圧可変物質と、該物質とデバイスが使用される色々な条件下でクランプ電圧の変動を防止するために、より一貫した動作特性をもつデバイスを提供することが長い間の切実な要求であった。
(発明の要約)
本発明は可変電圧保護デバイスに使用する可変電圧保護部品を提供すること、更に詳細には該部品に適用される圧力に耐える精密に制御された均等厚さの電圧可変物質を備えた可変電圧保護部品を提供する。また、本発明は圧縮性導電性アース平面に取付けられる可変電圧保護部品を含む可変電圧保護デバイスであって、該デバイスが不規則表面に順応するよう可撓性を有してなる可変電圧保護デバイスを提供する。
本発明の可変電圧保護部品は電圧可変物質を含浸した実質上一定厚さの絶縁物質の補強層を含む。この構成によれば、補強層は圧縮力に耐える可変電圧保護部品の均等厚さを画成する。前記圧縮力はクランプ電圧の減少又は電圧可変物質の短絡を生じるかも知れないものである。更に、電圧可変物質は電子回路に普遍的用途を供するために可変電圧保護部品の少なくとも1つの表面を横切って連続することができる。
本発明によれば、システムアースと電子回路間に配置するための可変電圧保護部品が提供され、これは電圧可変物質と、可変電圧物質内に埋め込まれた実質上一定厚さの補強層を含む。
本発明の他の態様によれば、システムアースと電子回路間に配置するための可変電圧保護部品であって、絶縁物質の複数の部片からなる実質上一定厚さの補強層を含み、前記複数の部片はそれらの間に複数の空隙を画成し、更に、前記補強層にしみ込んで前記複数の空隙を満たす電圧可変物質を含んでなる可変電圧保護部品が提供される。更に本発明の他の態様によれば、システムアースと組み合わせて使用される可変電圧保護デバイスであって、可変電圧保護部品と、可変電圧保護部品と接触する圧縮静導電性アース平面を含んでなる可変電圧保護デバイスが提供される。
本発明方法の1つの態様として、可変電圧保護デバイスの製造方法であって、実質上一定厚さの補強層を持つ可変電圧保護物質を準備し、導電性基板を準備し、補強層を含む可変電圧保護物質を導電性基板上に置くことを含む製造方法が提供される。
本発明方法の他の態様として、可変電圧保護デバイスの製造方法であって、導電性基板の1表面上に実質上に一定厚さの補強層をもつ導電性基板を準備し、補強層に可変電圧保護物質をしみ込ませることを含んでなる製造方法が提供される。
本発明方法の更に他の態様として、可変電圧保護デバイスの製造方法であって、圧縮性導電性アース平面を準備し、可変電圧保護物質を準備し、圧縮性導電性アース平面上に可変電圧保護物質を置くことを含んでなる製造方法が提供される。
本発明の多くの目的及び利点は当業者には図に基づく詳細な説明を読みことにより明らかになるであろう。以下、本発明を同様の素子に同じ数字を付した図に基づき詳細に説明する。
(発明の詳細な説明)
本発明の1実施例(図1)では、電圧可変物質5内に埋め込まれた補強層3をもつ可変電圧保護部品1を備え、換言すれば、補強層は電圧可変物質を含浸されている。補強層3は低圧縮性をもち、そして予定厚さをもつよう選択されて、可変電圧保護部品1が予定の均等な厚さ7をもつようになされる。均等厚さを得るために補強層3を用いることによって、反復可能の電気的動作を得ることができる。
好適には、補強層3は低熱膨張率と低誘電率をもつ低圧縮性の織物とする。補強層3は、米国特許第4,950,546号(Dubrowその他)に引用され、かつ1985年3月12日出願の米国特許出願第711,119号(1986年9月17日出願のヨーロッパ特許出願EP194872号として公告された開示内容と同等)に開示されている如き多孔質ポリマー支持物質、商標“TEFLON”(米国デラウエア州ウィルミントン在のE.I. du Pont du Nemours & Co. 製)として販売されているものの如き多孔質合成樹脂ポリマーテープ、ポリプロピレン、ガラス、商標“KEVLAR”(米国デラウエア州ウィルミントン在のE.I.du Pont du Nemours & Co.製)として販売されているものの如き芳香族ポリアミド、ポリエステル、熱可塑性ポリマー、熱硬化性ポリマー、エポキシ、及びセラミックを含む多数の絶縁物質のうちの何れかにすることができるが、これらに限定されるものではない。補強層3は図1に示す如きマットを形成する絶縁物質9の繊維部片から構成することができるか、又は図2に示す不織マットを形成する絶縁物質11の粒子部片から構成することができる。不織マットはシートを形成するために加圧又は結合されたランダムな粒子部片から構成することができる。前記部片はすべてが実質上平行になるように加圧して整列させることができる。更に、不織マットは小部片に破壊、切断又は切り刻みされた図1に示すマットの織成繊維とすることができる。更に、絶縁物質の繊維又は部片は、もしそれらが短絡を生じないよう分配されるならば、金属被覆で被覆することができるか、又は絶縁物質で被覆した金属粒子とすることができる。
補強層3は補強層を構成するマット中の絶縁物質の部片9(又は不織マット中の部片11)間に多数の空隙又はスペース13を含む。1実施例では、電圧可変物質5は頂面17から底面19まで電圧可変物質の連続通路15ができるように補強層3にしみ込む(図2)。補強層3は当業者には既知の色々な方法で電圧可変物質を含浸させることができる。電圧可変物質に補強層を浸し、次いで2つのローラ間で補強層を絞り、電圧可変物質を補強層の全域に塗装し又は糊付けし、キャステング(casting)し、カレンダー掛け等をなす。電圧スパイク又は過電圧条件で生じる電流を運ぶために空隙13を満たすに十分な量の電圧可変物質5が存在すべきである。電圧可変物質は、精密加工すること無く、該部品が回路上の可変のリードパターンの全域に普遍的に使用されるよう、可変電圧保護部品の頂、底面を横切って連続することができる。電圧可変物質中の導電性粒子の寸法に依存して、少数又は多数の導電性粒子が空隙13内に存在してもよい。例えば、もし導電性粒子が比較的大きければ、少数の粒子が空隙内に嵌まり込み、それ故、もし可変電圧物質が頂面のみに付着されるならば、より多くが頂面に存在することになるだろう。同様にして、もし可変電圧物質が頂面と底面の両方に付着されるならば、より多くの導電性粒子が頂面と底面の両方に存在することになるだろう。しかし、もし粒子が比較的小さいならば、より多くの粒子が空隙内に入り込むだろう。
他の実施例では、補強層3は電圧可変物質5内に埋め込まれる。補強層は、基板を電圧可変物質で被覆し、次いで補強層を湿った被覆に積層させ、電圧可変物質の層を調製し、次いで補強層を電圧可変物質内に加圧する等の如き当業者には既知の色々な方法によって電圧可変物質内に埋め込まれる。
可変電圧保護部品1の電圧可変特性は使用される電圧可変物質と部品の厚さによって決められる。厚さが厚さくなる程、クランプ電圧は高くなる。もし約20乃至30ボルト間のクランプ電圧を所望ならば、可変電圧保護部品の典型的厚さ7は0.8乃至1.0ミルとなるだろう。もし約30乃至40ボルト間のクランプ電圧を所望ならば、典型的厚さは1.0乃至2.0ミルになるだろう。もし40乃至70ボルト間のクランプ電圧を所望ならば、典型的厚さは2.0乃至3.0ミルになるだろう。
図3は、厚さ7を一層精密に制御するためにセラミック又はガラス球の如き絶縁スペーサ21が補強層3(マット又は不織マット)に加えられることを示す。スペーサ21は頂面17と底面19間に延在する。もし圧縮力が可変電圧保護部品に加わえられると、スペーサ21は支持体として作用し、電圧可変物質を圧縮されるないようになし、かくしてクランプ電圧の短絡又は減少を防止する。特に、圧力に対する抵抗はキュア(curing)温度で処理するときに重要である。スペーサ21は可変電圧保護部品に望まれる特性(即ちクランプ電圧等)によって決まる任意の予定寸法とすることができる。例えば、もし1ミル厚さの可変電圧保護部品が望まれるならば、スペーサは0.9乃至1.1ミル、好適には1ミルとすべきである。一般に、大部分の所望の電圧可変保護部品のためのスペーサは幅が0.2乃至10ミル間にある。スペーサは球以外の他の形状となし得ることは予想される。スペーサの寸法と形状もまた電圧可変物質中の金属粒子の寸法に依存する。
図3は更に、可変電圧保護部品1は、可変電圧保護デバイス25を形成するために導電性アース平面23に取付け得ることを示す。可変電圧保護部品は導電性接着剤、導電性プライマー、非導電性プライマー、直接接着等によってアース平面23に取付けられる。更に、可変電圧保護部品1は噴霧、ロール掛け、回転被覆、積層、モールディング成形、又は押し出しの如き処理によってアース平面23に取付けられることができる。例えば、導電性アース平面23は予定長さとすることができ、可変電圧保護部品1はアース平面23に積層されることができるか、又は可変電圧保護部品1とアース平面23は連続リール(reels)とし、押し出し又は積層プロセスで組み合わせることができる。
導電性アース平面23は当業者には既知の、銅、ニッケルメッキ銅、真鍮、ベリリウム銅等の如き色々な電気的導電性物質の内の何れかのものとすることができる。導電性アース平面23は、それが不規則なサービスに順応できるように可撓性(箔の如き)となすことができる。
更に他の実施例では、導電性アース平面23は好適には圧縮性となす。圧縮性導電性アース平面23では、可変電圧保護デバイス25は、可変電圧保護部品1の厚さを変えることなく、電気リードとコネクタの外側カバーの如き金属リード間に置くか又は圧縮することができ、かくして短絡を防止して安全な電気特性とクランプ電圧を保証する。圧縮性アース平面23は、導電性ポリマー物質、導電性シリコンエポキシ、キュアした(cured)導電性シリコンゴム、導電性プライマー等の如き色々な物質の何れかのものとなることができる。好適には、圧縮性アース平面は導電性エラストマー又は導電性ゴムとする。圧縮性導電性アース平面はすべての電圧において電気的導電性とするか、又は電圧可変物質に類似して高電圧においてのみ電気的導電性とすることができる。
他の実施例では、導電性アース平面23は可変電圧保護デバイスが不規則な面に順応できるよう、少なくとも1つの面に可撓性をもつ。更に、導電性アース平面は、導電性アース平面が電気部品面に接着してその面と電気的接触を保つように少なくとも1つの接着性面をもつ。好適には、接着面はそれが所定位置に加圧されたとき、“急速接着”能力をもつ。
図4、5は、補強層3がスペーサ21だけで構成し得ることを示す。図4では、スペーサ21は所望の厚さ7の補強層を形成するために前述の如く頂面17と底面19の間に延在する。電圧可変物質5は頂面と底面間に連続通路を提供するためにスペーサ間の空隙13を満たす。図5では、スペーサ21は同じ手法で作用するが、より小さい球からなり、これらの球は互いに上下に重ねられて、所望厚さ7の補強層を形成する。球21は任意の所望形状及び寸法とすることができ、そして補強層を形成するために所望数の層に積み重ねることができる。
本発明により使用される電圧可変物質5は当業者に既知の任意の電圧可変物質、例えば米国特許第4,977,357号(Shrier)、又は米国特許第4,726,991号(Hyattその他)の何れかに開示されたものとすることができる。これらは本願の参考とされる。一般に、電圧可変物質は結合剤と、前記結合剤中に均質に分配されかつ電気伝導を与える間隔をあけた密接状に離間した導電性粒子を含む。更に、米国特許第4,103,274号(Burgessその他)に開示されたものの如き色々な物質を本発明により使用することができる。
しかし好適には、電圧可変物質5は典型的には50%の溶剤及び50%の固体被覆からなる電圧可変厚膜ペーストとすることができる。前記被覆の固体相は38重量%(30容量%)の10ミクロンアルミニウムの如き導体、3,5重量%(3.4容量%)の導体用シリカ被覆及び58.5重量%(66.6容量%)の補強したフルオロ−シリコンポリマーからなり、その絶縁破壊の強さは酸化防止剤と特定寸法の酸化アルミニウムの如き安定剤の添加によって変更されている。酸化アルミニウムの寸法は0.01乃至5ミクロンの範囲にわたることができる。また、電圧可変物質は補強マットに積層される固体とすることができる。電圧可変物質はまた、1994年7月14日出願の一般譲渡された米国特許出願第08/275,154号に開示されている如く調製することができる。
本発明の可変電圧保護部品1は色々な用途に使用することができる。例えば、可変電圧保護部品1は集積回路チップキャリヤ27(図6)に使用する可変電圧保護デバイス25を形成するために導電性アース平面23と共に使用することができる。集積回路チップ27は集積回路チップ29を含む。チップ29の導電性入力/出力パッド(図示せず)は典型的には、チップキャリヤ27中の導電性リード33にワイヤ31によってワイヤ接合さる。可変電圧保護部品1はチップキャリヤ27の導電性リード33に接触し、導電性アース平面23は典型的には、チップキャリヤ27中の1つ又は数個のシステムアースにアースされる。
可変電圧保護デバイス25はチップキャリヤ27の各導電性リード33の一部分を覆い、各導電性リード33の一部分をチップ29のワイヤ接合に利用できるようにしておく。他の実施例では、導電性リード33はチップ29にワイヤ接合することができ、可変電圧保護デバイス25はチップ29と導電性リード33を覆う蓋となる。
1実施例では、可変電圧保護デバイスは先ず可変電圧保護部品1を導電性リード33の適切な区域に置き、次いで可変電圧保護部品1に導電性アース平面23を取付けることによってチップキャリア27上に形成することができる。次いで導電性アース平面23をチップキャリヤ27中のシステムアースに又は前述の如く、チップパッケージ中の他の適当なポイントに接続する。チップキャリヤ27中の可変電圧保護デバイス25はすべての入力/出力リードが可変電圧保護部品1と接触するようになす。それ故、何れかの入力/出力リード又は導電性パッドを経てパッケージに入る過電圧スパイクは直ちに可変電圧保護部品1を経て導電性アース平面23に伝わることができる。可変電圧保護部品1は導電性接着剤又は他の適当な手段によって導電性リード33に接続することができる。更に、可変電圧保護部品は型打ちされて、テープ自動接合法と同様の手法で、直接リードに熱積層されることができる。
本発明の可変電圧保護部品1の他の用途は、RJ(即ち、電話)、同軸、D-Sub(即ち、複式ピンコンピュータケーブルコネクタ)、38999(即ち航空機)、ARINC,SCSI(小型コンピュータシステムインターフェイス)、印刷回路板入力/出力コネクタ、チップソケット(ピングリッドアレイ、PLCC)等の如き種々の電気コネクタのうちの何れかである。可変電圧保護部品は、D-Subの方形又は38999の円形の如き形状を除外すれば、すべての電気コネクタのものと本質的に同じである。各コネクタでは、可変電圧保護部品は1表面上のコネクタピンと電気伝達しそして他方の表面上のシステムアースに通じるアース又は導体と接触するので、デザインは同じになるだろう。それ故、RJコネクタのみについて実施例の説明をする。
可変電圧保護部品1はRJ電気コネクタ35に使用するため可変電圧保護デバイス25を形成するために導電性アース平面23と共に使用することができる(図7)。RJ電気コネクタ35は電話ジヤックの如き接合コネクタを受入れるための接合コネクタ開口をもつ絶縁ハウジング37からなる。絶縁ハウジング37はまた、可変電圧保護デバイス25を受入れるための可変電圧保護デバイススロット41をもつ。可変電圧保護デバイススロット41内には複数の電気リード43がある。可変電圧保護デバイス25は可変電圧保護部品1が電気リード43と接触した状態で、可変電圧保護デバイススロット41内に置かれる。電気コネクタハウジング45の前端47は受入れスロット49に挿入されて、ハウジングカバー51が可変電圧保護デバイス25上に位置して案内53が案内スロット55内に完全に挿入されるまで、前方に押される。ハウジングカバー51は良好な電気接触をなすように導電性アース平面23に向かって内方に偏倚させられる。好適には、導電性アース平面23は圧力が過電圧保護部品1に伝わらないよう圧縮性となし、かくして短絡又はクランプ電圧の変動を防止する。何れかのリード43を経て電気コネクタ35に入る過電圧スパイクは何れも直ちに可変電圧保護部品1を通って導電性アース平面23に、次いでアースに分路されるようハウジングカバー51を通ってコネクタに伝わることができる。
他の用途では、可変電圧保護部品1は、印刷回路板上の如き凹凸のある不規則表面に適用するために所望長さに注文切断されることができる帯ひも、テープ、ラベル、又はフイルムとして使用することができる(図8)。可変電圧保護部品1と導電性アース平面23からなる可変電圧保護デバイスは印刷回路板57に接着テープ59で接着することができる。可変電圧部品1は任意数の露出した印刷回路板リード61の上に横たわる。ワイヤ、導電性エポキシ、はんだ等の如きアース63は印刷回路板上の指定されたアースリードから接着テープ59中の任意の開口65を通して導電性アース平面23に接続される。開口65はまた、1つの連続スロットとすることができる。何れかの印刷回路板リード中の過電圧スパイクは直ちに可変電圧保護部品1を経て導電性アース平面23に伝わり、次いでアースに分路されることができる。他の実施例では、可変電圧保護部品はそれ自体が印刷回路板に接着するので、接着テープ59を省略することができる。
可変電圧保護部品は印刷回路板に使用するための小型アウトライン、シングル−イン−ライン型(single-in-line)パッケージ、及びデュアル−イン−ライン型(dual-in-line)パッケージの如き標準パッケージ部品内に取付けることができる。小型アウトラインパッケージ67(図9)は各実装形式の例示である。小型アウトラインパッケージ67は複数のピン69から構成され、可変電圧保護部品1が各ピンに接続している。共通の導電性アース平面23は可変電圧保護部品1に接触する。アースピン71は接続部によって導電性アース平面23に接続される。ワイヤ接合、はんだ付け、又は導電性エポキシの如き標準接続技術が連結部73用に使用できる。該デバイスを保護するためエポキシ又は標準のモールディング成形用コンパウンドの如き保護被覆が、ピン−可変電圧保護部品−導電性アース平面の界面をシールするため該デバイスの回りにモールディング成形するために使用できる。
小型アウトラインパッケージ67は回路に対して過電圧保護をなすために印刷回路板上の印刷回路に並列に取付けられる。過電圧状態の無い場合、小型アウトラインパッケージ67は不動態の状態にあり、印刷回路に影響を与えない。しかし、もし過電圧があれば、可変電圧保護部品1はスパイク(spike)を導電性アース平面23とアースピン71を経てシステムアースに導く。
図9Aは小型アウトラインパッケージ67に類似したデバイス68を示すが、上記した如く任意の標準実装部品とすることができる。該デバイス68はデバイスの一側に複数の入力リード70を備え、入力リード70の反対側に複数のアースリード72を備える。可変電圧保護部品1は入力リード70をアースリード72に接続する。共通の導電性アース平面23は可変電圧保護部品1に接触する。図9に示すデバイスにおける如く、デバイス68はエポキシ又は標準のモールディング成形用コンパウンドの如き保護被覆で被覆されることができる。
デバイス68は上記の小型アウトラインパッケージ67と同様に並列に印刷回路に取付けられる。過電圧状態が存在しない場合、デバイス68は不動態状態にある。しかし、もし過電圧が何れかの入力リード70に存在すれば、過電圧保護部品1はスパイクを任意の又はすべてのアースリード72を経て共通のアース平面23に、次いでシステムアースに導く。
図10に示す如く、実装部品は、何れも個別のリードフレーム(典型的には、長さが約7インチで、40個のリードセット又はダイパッドをもつ)又は連続リールリードフレーム75を用いて別々の、半自動的又は完全自動的組み立てプロセスせ製造することができる。リードフレームは導電性基板として作用する。1実施例では、リードフレーム75は製造プロセスを通してリードフレームを整列させて送るための案内孔79をもつ送りレール77をもつ。当業者には既知の他の整列・送り手段は、定置した案内レールが送りレール77の側面に当接し、摩擦輪が該プロセス中リードフレームを引張るか又は押す如くして使用することができる。
1実施例では、可変電圧保護部品1はリードフレーム75上に置かれる。薄い絶縁プライマーは可変電圧保護部品がリードフレームに接着するのを助けるためにリードフレームに付着することができ、又は可変電圧保護部品は積層、導電性接着剤、導電性エポキシ、圧力、温度、噴霧、ロール掛け、スピン被覆、モールディング成形、押し出し等によってリードフレームに結合することができる。次いで、導電性アース平面23が可変電圧保護部品1に取付けられる。次いで各アースピン71が連結部73によって導電性アース平面23に取付けられる。デバイス68を作るために、アースリードはアース平面23に取付けられない。実装後、各リードセット81は図9、9Aに示す如く標準パッケージを形成するためにリードフレーム75から切り取られる。図10に示すリードフレーム75は1リードセット当たり8個のリードをもつ。しかし、リードフレームは任意数の所望のリードをもつことができる。
上記工程は順序を変えて行うことができ、例えば、可変電圧保護部品1は導電性アース平面23に付着し、そしてリードセット(又はダイパッド)81に取付けられる前にダイ型打ちされることができる。又は、導電性アース平面23はリードセットがリードフレーム75から切り取られた後にアースピン71に結合されることができる。
他の実施例では、実装デバイスを作る方法は噴霧、ロール掛け、積層又は押し出しプロセスの如き完全自動化プロセスとすることができる。このプロセスでは、リードフレームは送りレール77に直角をなす複数のリードフレームピン69と連続し、可変電圧保護部品1がリードフレームに取付けられる。例えば、可変電圧保護部品1と導電性アース平面23は連続リードフレームに積層される連続テープ内にある。次いで、組み立てられた部品が予定数のリードに分割される。図9に示すデバイスでは、1つのリードがアースピンとして選択されて、導電性アース平面に接続される。
他の実施例では、リードフレーム75は印刷回路板上のリードに整合する予定パターンをもつ導電性基板とするか、又は導電性基板は印刷回路板又は集積回路上のリードに整合する予定パターンを形成するためにホトエッチングされた(photo-etched)連続シートとすることができる。次いで、このホトエッチングされた区域は電圧可変物質で満たされる。
図11は本発明の他の用途を示す。この場合、可変電圧保護デバイス25は集積回路チップリードフレーム83上にテープ形状で使用される。集積回路チップリードフレームは集積回路チップ29又は複式チップモジュールに接続された複数のリード85をもつ。図12から明らかな如く、可変電圧保護部品1と導電性アース平面23を含む可変電圧保護電圧25は複数のリード85を横切って“テープ付け”される。リード85はワイヤ31によってチップ29に接続される。導電性アース平面23の各スクリップは、集積回路チップリードフレーム83が印刷回路板又は複式チップモジュールに取付けられたときシステムアースに取付けられる。
集積回路チップリードフレーム83を使用する他の実施例では、可変電圧保護部品はリード85と集積回路チップリードフレーム83の底上のダイパッドアース109を横切って付けられる(図16)。ダイパッドアース109は集積回路チップリードフレーム83が印刷回路板又は複式チップモジュールに取付けられたときシステムアースに接続される。こうして、リード85の1つが電圧スパイクを体験すると、可変電圧保護部品1はスパイクを可変電圧保護部品を通して側方へダイパッドアース109に導いて、チップ29を保護する。必要に応じて、アース平面23は可変電圧保護デバイスによる性能をより良くするために追加することができる。アース平面23が取付けられた場合、リード85の1つが電圧スパイクを体験すると、可変電圧保護部品1はスパイクをアース平面23に、次いでダイパッドアース109に導く。
ワイヤ31によってチップ29にワイヤ結合した集積回路チップリードフレームを使用する他の実施例では、可変電圧保護部品はリード85とダイパッドアース109の間に付けられる(図18)。ダイパッドアース109は集積回路チップリードフレームが印刷回路板又は複式チップモジュールに取付けられたとき、システムアースに接続される。何れかのリード85が電圧スパイクを体験すると、可変電圧保護部品1はスパイクをダイパッドアース109を経てシステムアースに導く。
個別の表面据え付けデバイス87は図13に示す。デバイス87は2つの導電性アース平面23間に挟まれた可変電圧保護部品1と、デバイス87を表面据え付けするための2つの外部導電性層89の複合体からなる。複合体の層は積層又は被覆プロセスを用いて組み立てることができる。エポキシの保護被覆は可変電圧保護部品1を保護するためにデバイス87に付着される(例えば塗装によって)。
図14では、可変電圧保護デバイス25は信号リード93をもつ印刷回路板91に積層される。可変電圧保護部品1は信号リード93に又はその回りに付着される。可変電圧保護デバイス25の両側の層95と信号リード93は印刷回路板を形成する。導電性アース平面23はシステムアースに取付けられる。もし信号リードが過電圧状態を体験すれば、可変電圧保護部品1はスパイクを導電性アース平面23に導き、このアース平面がそれをシステムアースへ分路させる。
他の実施例では、可変電圧保護部品1は印刷回路板中の通路又は貫通孔111を用いて印刷回路板91に使用することができる(図17)。通路111はアース平面23と印刷回路板中の信号リード93に接触する可変電圧保護部品1で裏打ちされる。アース平面23が可変電圧保護部品1で終端することは重要である。また、信号リード93が可変電圧保護部品1を通って延在して、はんだの如き導電性物質113の層に接触することは重要である。前記層は可変電圧保護部品1の上に横たわる。こうして、ピン(図示せず)が通路111内に挿入されると、ピンは信号リード93と電気伝達状態となる。もし信号リード93が過電圧状態を体験すれば、可変電圧保護部品1はスパイクをアース平面23に導き、このアース平面がスパイクをシステムアースに分路させる。
図15は予定パターンの信号リード99とアースリード101に接触するための可変電圧保護部品1を用いるデバイス97を示す。導電性ストリップ103はアースリード101の予定パターンに整合するようエッチング処理、型打ち又は機械加工れたた導電性出張り部105のパターンをもつ。可変電圧保護部品1は導電性出張り部105間に置かれ、導電性出張り部105と同一平面をなすよう平坦化される。導電性エポキシ又は導電性接着剤の如き導電性物質の層107は予定パターンの信号リード99とアースリード101に整合するよう導電性出張り部105と可変電圧保護部1に付着される。信号リード99の1つが過電圧スパイクを体験したとき、可変電圧保護部品はスパイクを導電性ストリップ103に導く。次いでスパイクは導電性物質の層107を通してアースリード101に導かれる。更に、デバイス97の層107は省略することができ、可変電圧保護部品1はリードに直接接着することができる。
上記、本発明の原理、好適実施例、動作モードにつき説明した。しかし、本発明は上記特定実施例に限定されるものではない。本発明が上述した処に限定されることなく,本発明の範囲内で種々の変更を加え得ることは当業者には明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
図1は可変電圧保護部品の1実施例の、補強層が織成ガラスマットであることを示すため中心部分を除去して示した部分断面斜視図である;
図2は補強層が不織ガラスマットである本発明の他の実施例を示す横断面図である;
図3は補強層がスペーサをもつ不織ガラスマットである本発明の他の実施例を導電性アース平面上に据え付けた状態で示す断面図である;
図4は補強層が或る寸法のスペーサである本発明の他の実施例の横断面図である;
図5はより小さいスペーサをもつ図4の可変電圧保護部品の断面図である;
図6は本発明を使用する集積回路チップの斜視図である;
図7は本発明を使用する電話コネクタの斜視図である;
図8は印刷回路板の端縁に取付けた本発明の部分断面斜視図である;
図9は本発明の標準パッケージの可変電圧保護デバイスの斜視図である;
図9Aは本発明の標準パッケージの可変電圧保護デバイスの他の実施例の横断面図である;
図10は可変電圧保護デバイスを製造するリードフレームの斜視図である;
図11は本発明の可変電圧保護部品を取付けた集積回路チップリードフレームを示す図である;
図12は図11の線12−12上のチップリードフレームの横断面図である;
図13は本発明の個別の可変電圧保護部品を示す図である;
図14は本発明の可変電圧保護部品を印刷回路板に積層した状態で示す印刷回路板の横断面図である;
図15は予定パターンのリードに接触させて本発明の可変電圧保護部品を使用している他のデバイスの横断面図である;
図16はダイパッドアースを横切って取付けた本発明の可変電圧保護部品をもつ集積回路チップリードフレームの横断面図である;
図17は本発明の可変電圧保護部品を使用する印刷回路板の他の実施例の横断面図である;
図18は可変電圧保護部品を取付けた集積回路チップリードフレームの他の実施例の横断面図である。
(符号の説明)
1 可変電圧保護部品
3 補強層
5 電圧可変物質
9 絶縁物質
13 空隙又はスペース
15 連続通路
23 導電性アース平面
25 可変電圧保護デバイス
27 集積回路チップキャリヤ
29 集積回路チップ
35 電気コネクタ
41 可変電圧保護デバイススロット
51 ハウジングカバー
61 印刷回路板リード
67 小型アウトラインパッケージ
69 ピン
71 アースピン
75 リードフレーム
77 送りレール
81 リードセット
83 集積回路チップリードフレーム
85 リード
87 表面据え付けデバイス
91 印刷回路板
93 信号リード
97 デバイス
99 信号リード
101 アースリード
109 ダイパッドアース

Claims (16)

  1. 電圧可変物質を含むアースと電子回路間に配置するための可変電圧保護部品において、前記可変電圧物質内に埋め込まれた実質上一定厚さの補強層を含むことを特徴とする可変電圧保護部品。
  2. 補強層は繊維マットを含むことを特徴とする請求項1に記載の可変電圧保護部品。
  3. 補強層は絶縁物質の不織部片を含むことを特徴とする請求項1に記載の可変電圧保護部品。
  4. 絶縁物質の不織部片は均等な寸法のボールを含むことを特徴とする請求項3に記載の可変電圧保護部品。
  5. 補強層は多孔質の合成樹脂ポリマーテープの形をなすか、又はポリプロピレン、ガラス、芳香族ポリアミド、ポリエステル、熱可塑性ポリマー、熱硬化性ポリマー、エポキシ、又はセラミックの繊維又は部片の形をなす絶縁物質を含むことを特徴とする請求項1に記載の可変電圧保護部品。
  6. 電圧可変物質は更に、可変電圧保護部品に精密厚さ寸法を与えるための絶縁スペーサを含むことを特徴とする請求項1に記載の可変電圧保護部品。
  7. アースと電子回路間に配置するための可変電圧保護部品であって、実質上一定の厚さをもつ補強層を含み、前記補強層は絶縁物質の複数の部片を含み、前記複数の部片はそれらの間に複数の空隙を画成してなる可変電圧保護部品において、前記補強層にしみ込んで前記複数の空隙を満たす電圧可変物質を含むことを特徴とする可変電圧保護部品。
  8. 補強層が繊維マットを含むことを特徴とする請求項7に記載の可変電圧保護部品。
  9. 補強層が絶縁物質の不織部片を含むことを特徴とする請求項7に記載の可変電圧保護部品。
  10. 絶縁物質の不織部片が均等な寸法のボールを含むことを特徴とする請求項9に記載の可変電圧保護部品。
  11. 補強層が多孔質の合成樹脂ポリマーテープの形をなすか、又はポリプロピレン、ガラス、芳香族ポリアミド、ポリエステル、熱可塑性ポリマー、熱硬化性ポリマー、エポキシ、又はセラミックの繊維又は部片の形をなす絶縁物質を含むことを特徴とする請求項7に記載の可変電圧保護部品。
  12. 電圧可変物質は更に、可変電圧保護部品に精密厚さ寸法を与えるための絶縁スペーサを含むことを特徴とする請求項7に記載の可変電圧保護部品。
  13. 実質上一定厚さの補強層をもつ可変電圧保護物質を準備し、導電性基板を準備し、そして補強層を含む可変電圧保護物質を前記導電性基板上に置くことを含むことを特徴とする可変電圧保護デバイスの製造方法。
  14. 可変電圧保護物質は噴霧、ローラ又は回転被覆によって、又は積層によって又は押し出しによって導電性基板に付着されることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 基板表面に実質上一定厚さの補強層をもつ導電性基板を準備し、そして補強層中に可変電圧保護物質を含浸させることを特徴とする可変電圧保護デバイスの製造方法。
  16. 可変電圧保護物質は噴霧、ローラ又は回転被覆によって、又は積層によって又は押し出しによって導電性基板に付着されることを特徴とする請求項15に記載の方法。
JP50509996A 1994-07-14 1995-07-11 可変電圧保護構造及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3757419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27594794A 1994-07-14 1994-07-14
US08/275,947 1994-07-14
PCT/US1995/008683 WO1996002922A2 (en) 1994-07-14 1995-07-11 Variable voltage protection structures and methods for making same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10505462A JPH10505462A (ja) 1998-05-26
JP3757419B2 true JP3757419B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=23054477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50509996A Expired - Lifetime JP3757419B2 (ja) 1994-07-14 1995-07-11 可変電圧保護構造及びその製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (3) US6310752B1 (ja)
EP (1) EP0770260B1 (ja)
JP (1) JP3757419B2 (ja)
KR (1) KR100369681B1 (ja)
CN (1) CN1079571C (ja)
AT (1) ATE233014T1 (ja)
AU (1) AU704862B2 (ja)
BR (1) BR9508404A (ja)
CA (1) CA2194968A1 (ja)
DE (1) DE69529677T2 (ja)
MX (1) MX9700370A (ja)
WO (1) WO1996002922A2 (ja)

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69529677T2 (de) 1994-07-14 2004-03-25 Surgx Corp., Fremont Schutzstrukturen gegen veränderliche spannung und verfahren zur herstellung
US6172590B1 (en) 1996-01-22 2001-01-09 Surgx Corporation Over-voltage protection device and method for making same
US5869869A (en) * 1996-01-31 1999-02-09 Lsi Logic Corporation Microelectronic device with thin film electrostatic discharge protection structure
US6064094A (en) * 1998-03-10 2000-05-16 Oryx Technology Corporation Over-voltage protection system for integrated circuits using the bonding pads and passivation layer
US6133820A (en) * 1998-08-12 2000-10-17 General Electric Company Current limiting device having a web structure
US6549114B2 (en) * 1998-08-20 2003-04-15 Littelfuse, Inc. Protection of electrical devices with voltage variable materials
DE19958915A1 (de) * 1998-12-08 2000-06-29 Littelfuse Inc Schutz eines integrierten Schaltkreises mit spannungsvariablen Materialien
US20100044079A1 (en) * 1999-08-27 2010-02-25 Lex Kosowsky Metal Deposition
US20100038119A1 (en) * 1999-08-27 2010-02-18 Lex Kosowsky Metal Deposition
US7825491B2 (en) * 2005-11-22 2010-11-02 Shocking Technologies, Inc. Light-emitting device using voltage switchable dielectric material
US20100038121A1 (en) * 1999-08-27 2010-02-18 Lex Kosowsky Metal Deposition
WO2001017320A1 (en) 1999-08-27 2001-03-08 Lex Kosowsky Current carrying structure using voltage switchable dielectric material
US20080035370A1 (en) * 1999-08-27 2008-02-14 Lex Kosowsky Device applications for voltage switchable dielectric material having conductive or semi-conductive organic material
US20100044080A1 (en) * 1999-08-27 2010-02-25 Lex Kosowsky Metal Deposition
US7446030B2 (en) * 1999-08-27 2008-11-04 Shocking Technologies, Inc. Methods for fabricating current-carrying structures using voltage switchable dielectric materials
US7695644B2 (en) 1999-08-27 2010-04-13 Shocking Technologies, Inc. Device applications for voltage switchable dielectric material having high aspect ratio particles
DE19945426C1 (de) * 1999-09-22 2001-01-18 Siemens Ag Steckverbinder eines elektrischen Geräts
US6687097B1 (en) * 2000-03-22 2004-02-03 Pemstar, Inc. Electrostatic protection for magnetic heads
US6373719B1 (en) * 2000-04-13 2002-04-16 Surgx Corporation Over-voltage protection for electronic circuits
US6628498B2 (en) * 2000-08-28 2003-09-30 Steven J. Whitney Integrated electrostatic discharge and overcurrent device
JP3895911B2 (ja) * 2000-08-28 2007-03-22 隆 河東田 対サージ防御装置の主構成部材及びその作製方法
US6486535B2 (en) * 2001-03-20 2002-11-26 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Electronic package with surface-mountable device built therein
US6893901B2 (en) * 2001-05-14 2005-05-17 Fairchild Semiconductor Corporation Carrier with metal bumps for semiconductor die packages
US6935879B2 (en) * 2001-07-10 2005-08-30 Littelfuse, Inc. Connectors having circuit protection
US7034652B2 (en) * 2001-07-10 2006-04-25 Littlefuse, Inc. Electrostatic discharge multifunction resistor
US7258819B2 (en) 2001-10-11 2007-08-21 Littelfuse, Inc. Voltage variable substrate material
US7183891B2 (en) 2002-04-08 2007-02-27 Littelfuse, Inc. Direct application voltage variable material, devices employing same and methods of manufacturing such devices
JP4902944B2 (ja) * 2002-04-08 2012-03-21 リッテルフューズ,インコーポレイティド 直接塗布するための電圧可変物質、及び電圧可変物質を使用するデバイス
US7132922B2 (en) * 2002-04-08 2006-11-07 Littelfuse, Inc. Direct application voltage variable material, components thereof and devices employing same
TWI299559B (en) * 2002-06-19 2008-08-01 Inpaq Technology Co Ltd Ic substrate with over voltage protection function and method for manufacturing the same
US6981319B2 (en) * 2003-02-13 2006-01-03 Shrier Karen P Method of manufacturing devices to protect election components
US7218492B2 (en) * 2004-09-17 2007-05-15 Electronic Polymers, Inc. Devices and systems for electrostatic discharge suppression
US20060152334A1 (en) * 2005-01-10 2006-07-13 Nathaniel Maercklein Electrostatic discharge protection for embedded components
WO2006089272A2 (en) * 2005-02-16 2006-08-24 Sanmina-Sci Corporation Selective deposition of embedded transient protection for printed circuit boards
TWI389205B (zh) * 2005-03-04 2013-03-11 Sanmina Sci Corp 使用抗鍍層分隔介層結構
US9781830B2 (en) 2005-03-04 2017-10-03 Sanmina Corporation Simultaneous and selective wide gap partitioning of via structures using plating resist
JP2006269876A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静電気対策部品
US10244793B2 (en) 2005-07-19 2019-04-02 Juul Labs, Inc. Devices for vaporization of a substance
US7567416B2 (en) * 2005-07-21 2009-07-28 Cooper Technologies Company Transient voltage protection device, material, and manufacturing methods
US20100264224A1 (en) * 2005-11-22 2010-10-21 Lex Kosowsky Wireless communication device using voltage switchable dielectric material
WO2007062122A2 (en) 2005-11-22 2007-05-31 Shocking Technologies, Inc. Semiconductor devices including voltage switchable materials for over-voltage protection
US7371616B2 (en) * 2006-01-05 2008-05-13 Fairchild Semiconductor Corporation Clipless and wireless semiconductor die package and method for making the same
TW200809639A (en) * 2006-03-10 2008-02-16 Littelfuse Inc Suppressing electrostatic discharge associated with radio frequency identification tags
WO2007121591A1 (en) * 2006-04-24 2007-11-01 Abb Research Ltd Microvaristor-based overvoltage protection
US20080032049A1 (en) * 2006-07-29 2008-02-07 Lex Kosowsky Voltage switchable dielectric material having high aspect ratio particles
US20080029405A1 (en) * 2006-07-29 2008-02-07 Lex Kosowsky Voltage switchable dielectric material having conductive or semi-conductive organic material
US7981325B2 (en) 2006-07-29 2011-07-19 Shocking Technologies, Inc. Electronic device for voltage switchable dielectric material having high aspect ratio particles
US7872251B2 (en) 2006-09-24 2011-01-18 Shocking Technologies, Inc. Formulations for voltage switchable dielectric material having a stepped voltage response and methods for making the same
US20120119168A9 (en) * 2006-11-21 2012-05-17 Robert Fleming Voltage switchable dielectric materials with low band gap polymer binder or composite
US7793236B2 (en) * 2007-06-13 2010-09-07 Shocking Technologies, Inc. System and method for including protective voltage switchable dielectric material in the design or simulation of substrate devices
US20090050856A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 Lex Kosowsky Voltage switchable dielectric material incorporating modified high aspect ratio particles
US20090143216A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-04 General Electric Company Composition and method
US8206614B2 (en) 2008-01-18 2012-06-26 Shocking Technologies, Inc. Voltage switchable dielectric material having bonded particle constituents
TWI378960B (en) * 2008-03-20 2012-12-11 Ind Tech Res Inst Organic/inorganic hybrid material of dielectric composition with electrostatic discharge protection property
US7952848B2 (en) * 2008-04-04 2011-05-31 Littelfuse, Inc. Incorporating electrostatic protection into miniature connectors
US8203421B2 (en) 2008-04-14 2012-06-19 Shocking Technologies, Inc. Substrate device or package using embedded layer of voltage switchable dielectric material in a vertical switching configuration
US20100047535A1 (en) * 2008-08-22 2010-02-25 Lex Kosowsky Core layer structure having voltage switchable dielectric material
US8693012B2 (en) * 2008-09-04 2014-04-08 Xerox Corporation Run cost optimization for multi-engine printing system
WO2010033635A1 (en) * 2008-09-17 2010-03-25 Shocking Technologies, Inc. Voltage switchable dielectric material containing boron compound
CN102246246A (zh) 2008-09-30 2011-11-16 肖克科技有限公司 含有导电芯壳粒子的电压可切换电介质材料
US9208931B2 (en) 2008-09-30 2015-12-08 Littelfuse, Inc. Voltage switchable dielectric material containing conductor-on-conductor core shelled particles
US8362871B2 (en) 2008-11-05 2013-01-29 Shocking Technologies, Inc. Geometric and electric field considerations for including transient protective material in substrate devices
US20100157492A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 General Electric Company Electronic device and associated method
US8272123B2 (en) 2009-01-27 2012-09-25 Shocking Technologies, Inc. Substrates having voltage switchable dielectric materials
US9226391B2 (en) 2009-01-27 2015-12-29 Littelfuse, Inc. Substrates having voltage switchable dielectric materials
US8399773B2 (en) 2009-01-27 2013-03-19 Shocking Technologies, Inc. Substrates having voltage switchable dielectric materials
WO2010110909A1 (en) 2009-03-26 2010-09-30 Shocking Technologies, Inc. Components having voltage switchable dielectric materials
CN102460867B (zh) * 2009-06-17 2013-09-18 昭和电工株式会社 放电间隙填充用组合物和静电放电保护体
US9053844B2 (en) 2009-09-09 2015-06-09 Littelfuse, Inc. Geometric configuration or alignment of protective material in a gap structure for electrical devices
US20110198544A1 (en) * 2010-02-18 2011-08-18 Lex Kosowsky EMI Voltage Switchable Dielectric Materials Having Nanophase Materials
US9082622B2 (en) 2010-02-26 2015-07-14 Littelfuse, Inc. Circuit elements comprising ferroic materials
US9320135B2 (en) 2010-02-26 2016-04-19 Littelfuse, Inc. Electric discharge protection for surface mounted and embedded components
US9224728B2 (en) 2010-02-26 2015-12-29 Littelfuse, Inc. Embedded protection against spurious electrical events
US9041208B2 (en) * 2011-11-02 2015-05-26 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Laminate interconnect having a coaxial via structure
PL3498115T3 (pl) 2013-12-23 2021-12-20 Juul Labs International Inc. Systemy urządzeń do odparowywania
US10159282B2 (en) 2013-12-23 2018-12-25 Juul Labs, Inc. Cartridge for use with a vaporizer device
US10076139B2 (en) 2013-12-23 2018-09-18 Juul Labs, Inc. Vaporizer apparatus
US10058129B2 (en) 2013-12-23 2018-08-28 Juul Labs, Inc. Vaporization device systems and methods
USD842536S1 (en) 2016-07-28 2019-03-05 Juul Labs, Inc. Vaporizer cartridge
US20160366947A1 (en) 2013-12-23 2016-12-22 James Monsees Vaporizer apparatus
CA160775S (en) 2014-08-11 2015-09-29 Ploom Inc Electronic vaporization device with cartridge
US9436854B2 (en) * 2014-09-24 2016-09-06 Tyco Electronics Corporation Connector module
MX2018009703A (es) 2016-02-11 2019-07-08 Juul Labs Inc Cartuchos de fijacion segura para dispositivos vaporizadores.
USD849996S1 (en) 2016-06-16 2019-05-28 Pax Labs, Inc. Vaporizer cartridge
USD851830S1 (en) 2016-06-23 2019-06-18 Pax Labs, Inc. Combined vaporizer tamp and pick tool
USD836541S1 (en) 2016-06-23 2018-12-25 Pax Labs, Inc. Charging device
US20210110953A1 (en) * 2017-03-31 2021-04-15 Dongguan Littelfuse Electronics Company Limited Circuit protection apparatus including structurally resilient electrical transient material and method for making same
USD887632S1 (en) 2017-09-14 2020-06-16 Pax Labs, Inc. Vaporizer cartridge
CN107951483A (zh) * 2017-11-21 2018-04-24 阿木(深圳)新科技有限公司 心电监护电极及信号采集上衣
JP7260875B2 (ja) * 2018-03-30 2023-04-19 日本バイリーン株式会社 フレキシブルサージ吸収シート、フレキシブルサージ吸収ユニット、フレキシブルサージ吸収装置、およびサージ測定装置

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2067393A (en) * 1933-01-13 1937-01-12 Habann Erich Arrangement for amplifying alternating currents
US2796505A (en) * 1952-12-22 1957-06-18 Philco Corp Precision voltage regulating element
NL276951A (ja) * 1961-04-11
US3571777A (en) * 1969-07-07 1971-03-23 Cabot Corp Thermally responsive current regulating devices
US3813639A (en) * 1972-03-27 1974-05-28 Itt Electrical connection for high voltage electrical systems
US3863111A (en) * 1973-06-29 1975-01-28 Gen Electric Polycrystalline varistor surge protective device for high frequency applications
US4331948A (en) 1980-08-13 1982-05-25 Chomerics, Inc. High powered over-voltage protection
ES8900238A1 (es) 1985-03-29 1989-04-01 Raychem Ltd Un conectador electrico para conectar una pluralidad de lineas electricas.
IE56852B1 (en) 1985-10-04 1992-01-01 Boc Group Plc A method for the preparation of a thin semi conductor film
US4726991A (en) 1986-07-10 1988-02-23 Eos Technologies Inc. Electrical overstress protection material and process
US4939619A (en) 1987-01-26 1990-07-03 Northern Telecom Limited Packaged solid-state surge protector
US4813891A (en) 1987-07-22 1989-03-21 G & H Technology, Inc. Electrical connector for diverting EMP
US5068634A (en) 1988-01-11 1991-11-26 Electromer Corporation Overvoltage protection device and material
US5130881A (en) 1988-01-11 1992-07-14 The United States Of Americas As Represented By The Secretary Of The Air Force IC socket having overvoltage protection
US4977357A (en) 1988-01-11 1990-12-11 Shrier Karen P Overvoltage protection device and material
JPH01225031A (ja) * 1988-03-02 1989-09-07 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 事故電流限流装置
US4992333A (en) 1988-11-18 1991-02-12 G&H Technology, Inc. Electrical overstress pulse protection
US5476714A (en) * 1988-11-18 1995-12-19 G & H Technology, Inc. Electrical overstress pulse protection
US5101317A (en) 1989-06-08 1992-03-31 Northern Telecom Limited Overload protector for telecommunications systems
JPH0791464B2 (ja) 1989-10-31 1995-10-04 信越化学工業株式会社 導電性シリコーンゴム組成物およびその硬化物
US5195010A (en) 1990-01-23 1993-03-16 Thomson, S.A. Electrostatic discharge voltage protection circuit for a solid state instrument
US5008770A (en) 1990-02-20 1991-04-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Filter pin integrated circuit socket kit
US5089929A (en) 1990-03-08 1992-02-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Retrofit integrated circuit terminal protection device
US5260848A (en) 1990-07-27 1993-11-09 Electromer Corporation Foldback switching material and devices
US5208723A (en) 1990-08-20 1993-05-04 Texas Instruments Incorporated Solid state electronic protector with pressure release
US5231370A (en) * 1990-08-29 1993-07-27 Cooper Industries, Inc. Zinc oxide varistors and/or resistors
US5382938A (en) * 1990-10-30 1995-01-17 Asea Brown Boveri Ab PTC element
US5142263A (en) 1991-02-13 1992-08-25 Electromer Corporation Surface mount device with overvoltage protection feature
US5183698A (en) 1991-03-07 1993-02-02 G & H Technology, Inc. Electrical overstress pulse protection
JPH053104A (ja) * 1991-06-26 1993-01-08 Murata Mfg Co Ltd 貫通バリスタ
US5189387A (en) 1991-07-11 1993-02-23 Electromer Corporation Surface mount device with foldback switching overvoltage protection feature
US5175662A (en) 1991-08-30 1992-12-29 At&T Bell Laboratories Device including an MTU and protector
US5248517A (en) 1991-11-15 1993-09-28 Electromer Corporation Paintable/coatable overvoltage protection material and devices made therefrom
US5225265A (en) * 1991-12-06 1993-07-06 Basf Aktiengesellschaft Environmentally durable lightning strike protection materials for composite structures
US5294374A (en) * 1992-03-20 1994-03-15 Leviton Manufacturing Co., Inc. Electrical overstress materials and method of manufacture
JP2921722B2 (ja) 1992-06-10 1999-07-19 三菱マテリアル株式会社 チップ型サージアブソーバ
US5246388A (en) 1992-06-30 1993-09-21 Amp Incorporated Electrical over stress device and connector
RU2036523C1 (ru) * 1992-07-03 1995-05-27 Многопрофильное научно-техническое и производственно-коммерческое общество с ограниченной ответственностью "Эконд" Конденсатор с двойным электрическим слоем
US5278535A (en) 1992-08-11 1994-01-11 G&H Technology, Inc. Electrical overstress pulse protection
US5393597A (en) * 1992-09-23 1995-02-28 The Whitaker Corporation Overvoltage protection element
US5262754A (en) * 1992-09-23 1993-11-16 Electromer Corporation Overvoltage protection element
DE69314742T2 (de) 1992-09-23 1998-02-19 Electromer Corp Vorrichtung zum Schutz gegen elektrische Überbeanspruchung
US5444593A (en) 1993-09-30 1995-08-22 Allina; Edward F. Thick-film varistors for TVSS
CN100446133C (zh) 1994-07-14 2008-12-24 苏吉克斯公司 单层及多层可变电压保护装置
DE69529677T2 (de) 1994-07-14 2004-03-25 Surgx Corp., Fremont Schutzstrukturen gegen veränderliche spannung und verfahren zur herstellung
US5742223A (en) * 1995-12-07 1998-04-21 Raychem Corporation Laminar non-linear device with magnetically aligned particles
US6172590B1 (en) 1996-01-22 2001-01-09 Surgx Corporation Over-voltage protection device and method for making same

Also Published As

Publication number Publication date
US6542065B2 (en) 2003-04-01
KR100369681B1 (ko) 2003-04-11
EP0770260A2 (en) 1997-05-02
MX9700370A (es) 1998-03-31
US6239687B1 (en) 2001-05-29
BR9508404A (pt) 1997-11-25
WO1996002922A2 (en) 1996-02-01
CN1154178A (zh) 1997-07-09
CA2194968A1 (en) 1996-02-01
AU2969195A (en) 1996-02-16
DE69529677T2 (de) 2004-03-25
ATE233014T1 (de) 2003-03-15
CN1079571C (zh) 2002-02-20
AU704862B2 (en) 1999-05-06
JPH10505462A (ja) 1998-05-26
KR970705153A (ko) 1997-09-06
WO1996002922A3 (en) 1996-07-25
EP0770260B1 (en) 2003-02-19
US20020050912A1 (en) 2002-05-02
US6310752B1 (en) 2001-10-30
DE69529677D1 (de) 2003-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3757419B2 (ja) 可変電圧保護構造及びその製造方法
US6570765B2 (en) Over-voltage protection for electronic circuits
EP0879470B1 (en) Over-voltage protection device and method for making same
CN101116155A (zh) 嵌入元件的静电放电保护
US6693508B2 (en) Protection of electrical devices with voltage variable materials
US7417194B2 (en) ESD protection devices and methods of making same using standard manufacturing processes
US8183504B2 (en) Surface mount multi-layer electrical circuit protection device with active element between PPTC layers
US7558042B2 (en) Devices and system for electrostatic discharge suppression
CN101189365B (zh) 印刷电路板的基本连续的嵌入瞬时保护层
WO1997026665A9 (en) Over-voltage protection device and method for making same

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term