JP3752956B2 - 演奏ガイド装置および演奏ガイド方法並びに演奏ガイドプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

演奏ガイド装置および演奏ガイド方法並びに演奏ガイドプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3752956B2
JP3752956B2 JP2000108926A JP2000108926A JP3752956B2 JP 3752956 B2 JP3752956 B2 JP 3752956B2 JP 2000108926 A JP2000108926 A JP 2000108926A JP 2000108926 A JP2000108926 A JP 2000108926A JP 3752956 B2 JP3752956 B2 JP 3752956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
performance
digit
display
timing
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000108926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001255873A (ja
Inventor
保彦 旭
昭 戸塚
利也 池上
和寿 植木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2000108926A priority Critical patent/JP3752956B2/ja
Publication of JP2001255873A publication Critical patent/JP2001255873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3752956B2 publication Critical patent/JP3752956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子楽器などにおいて演奏操作を表示器でガイドする演奏ガイド装置および演奏ガイド方法並びに演奏ガイドプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、演奏ガイド装置として、例えば特開平9−305171号公報に演奏指示装置が開示されている。この装置は、鍵盤に対応付けて表示器の横軸方向に音高軸をとり、縦軸方向に時間軸をとって、演奏タイミングごとに操作すべき音高を音高軸方向に表示するとともに、時間経過に従ってこの音高軸方向の表示を時間軸方向に順次表示するものである。しかし、すべての音高について細かく演奏ガイドをするための横軸方向及び縦軸方向にある程度の表示領域が必要であり、大きな表示器が必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、近年、特にポップ系(例えばラップ、ヒップホップDJ等)の音楽では、メロディとは別にビートを強調して擬音を発生するような演奏も好まれている。このような演奏を電子楽器で実現する際には、通常のメロディ用の鍵盤演奏とは異なり、ビートの再現に適した奏法を考慮する必要がある。また、このような奏法を行う際の有効な演奏ガイドも必要となるが、前記従来の装置のようにすべての音高について細かく演奏ガイドをする大きな表示器は不向きである。
【0004】
本発明は、ビートの再現に適した大雑把な演奏のガイドを小さな表示器で可能にするとともに、練習に適した演奏ガイドを行なえるようにすることを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1の演奏ガイド装置は、複数桁の表示要素の各桁を、桁順に演奏のタイミングに対応させ、桁ごとにそのタイミングで操作すべき演奏操作子に関する情報を表示するように構成されるとともに、連続する複数のタイミングを該表示要素の1つの桁に対応させ、該1つの桁で複数のタイミングにて表示を変化させるようにしたことを特徴とする。
【0006】
上記のように構成された請求項1の演奏ガイド装置によれば、演奏ガイドに必要な表示領域は、複数桁の表示要素1行でもよく、小さな表示器で演奏ガイドが可能となる。また、小さいな表示器で細かいタイミングの演奏ガイドが可能となる。
【0009】
本発明の請求項の演奏ガイド装置は、演奏操作子を複数の音域に分割して音域ごとに所定の楽音が割り当てられるとともに、各音域に割り当てられた楽音での発音を指示する演奏データを記憶する演奏ガイド装置であって、複数桁の表示要素の各桁を、桁順に演奏のタイミングに対応させ、前記演奏データに対応して、桁ごとにそのタイミングで操作すべき前記音域を指示する表示を行うように構成されるとともに、連続する複数のタイミングを該表示要素の1つの桁に対応させ、該1つの桁で複数のタイミングにて表示を変化させるようにしたことを特徴とする。
【0010】
上記のように構成された請求項の演奏ガイド装置によれば、演奏操作子の複数の音域において、その音域内でどの操作子を操作しても音域ごとの所定の楽音で発音されるので、ビートの再現に適した大雑把な演奏を行うことができる。また、その大雑把な演奏に対して小さな表示器で演奏ガイドが可能となる。また、小さいな表示器で細かいタイミングの演奏ガイドが可能となる。
【0015】
本発明の請求項の演奏ガイド方法は、複数桁の表示要素を用い、該表示要素の各桁を桁順に演奏のタイミングに対応させ、桁ごとにそのタイミングで操作すべき演奏操作子に関する情報を表示するように構成されるとともに、連続する複数のタイミングを該表示要素の1つの桁に対応させ、該1つの桁で複数のタイミングにて表示を変化させるようにしたことを特徴とし、この請求項の演奏ガイド方法によれば、請求項1と同様な作用効果が得られる。
【0016】
本発明の請求項の記録媒体は、複数桁の表示要素の各桁を演奏のタイミングに対応付けたガイドデータを読み出して演奏ガイドを行うとともに、連続する複数のタイミングを該表示要素の1つの桁に対応させ、該1つの桁で複数のタイミングにて表示を変化させる演奏ガイドプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記ガイドデータを読み出すステップと、該読み出したガイドデータが示すタイミングに基づいて、そのタイミングで操作すべき演奏操作子に関する情報を該タイミングに対応する前記桁に表示する処理を行うステップとを、コンピュータが実行する演奏ガイドプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、この演奏ガイドプログラムの実行によれば、請求項1と同様な作用効果が得られる。
【0019】
本発明の請求項の演奏ガイド装置は、複数の演奏操作子ごとに所定の楽音が割り当てられるとともに、各演奏操作子での発音を指示する演奏データを記憶する演奏ガイド装置であって、複数桁の表示要素の各桁を、桁順に演奏のタイミングに対応させ、前記演奏データに対応して、桁ごとにそのタイミングで操作すべき前記演奏操作子を指示する表示を行うように構成されるとともに、連続する複数のタイミングを該表示要素の1つの桁に対応させ、該1つの桁で複数のタイミングにて表示を変化させるようにしたことを特徴とする。
【0020】
上記のように構成された請求項の演奏ガイド装置によれば、複数の演奏操作子において、どの操作子を操作しても演奏操作子ごとの所定の楽音で発音されるので、ビートの再現に適した大雑把な演奏を行うことができる。また、その大雑把な演奏に対して小さな表示器で演奏ガイドが可能となる。また、小さいな表示器で細かいタイミングの演奏ガイドが可能となる。
【0027】
本発明の請求項の演奏ガイド方法は、複数の演奏操作子ごとに所定の楽音が割り当てられるとともに、各演奏操作子での発音を指示する演奏データを記憶する演奏ガイド装置に適用される演奏ガイド方法であって、複数桁の表示要素の各桁を、桁順に演奏のタイミングに対応させ、前記演奏データに対応して、桁ごとにそのタイミングで操作すべき前記演奏操作子を指示する表示を行うように構成されるとともに、連続する複数のタイミングを該表示要素の1つの桁に対応させ、該1つの桁で複数のタイミングにて表示を変化させるようにしたことを特徴とし、この請求項の演奏ガイド方法によれば、請求項と同様な作用効果が得られる。
【0029】
なお、演奏操作子(複数のキーを有する鍵盤など)を複数の音域に仮想的に分割し、音域ごとに所定の楽音を割り当て、音域でどの操作子を操作してもその音域の楽音を発生するように構成した電子楽器、あるいはこのような演奏操作子の使い方によれば、各領域を一つの大きな操作面を有する操作子とすることができ、鍵盤等を打楽器感覚で扱って例えばビートを再現するような演奏を行なうことができ、演奏操作子の兼用になる。このような演奏操作子としては鍵盤楽器や管楽器モデル楽器など、多数の操作子を備えたものに適用できる。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の一実施の形態について説明する。図5は本発明を適用した電子楽器のブロック図であり、CPU1はROM2に格納されている制御プログラムに基づいてRAM3のワーキングエリアを使用して電子楽器全体の制御を行う。通常の電子楽器の基本的な機能として、CPU1は検出回路4aから演奏操作子(鍵盤、パッド等)4の操作イベントを検出してマニュアル演奏の制御を行う。さらに、検出回路5aからパネル操作子5の操作イベントを検出し各種スイッチの操作に応じた処理を行う。また、CPU1は表示回路6aを介して後述説明する表示器等からなるディスプレイ6の制御を行う。
【0031】
タイマ7は、自動演奏と演奏ガイド表示を行うための割込み信号を発生する回路であり、CPU1により設定されるテンポに応じた間隔(例えば4分音符当たり96回)で割込み信号を発生し、CPU1は割り込み処理により、自動演奏データ(例えば後述のDJソング)から割込み処理のクロックのタイミングに対応する演奏データおよびガイドデータを読み出して自動演奏および演奏ガイド表示を行う。
【0032】
音源回路8は複数の音源チャンネルで時分割多重処理を行って複数音を実質的に同時発音可能としたものであり、CPU1から、各音源チャンネル毎にキーコード、音色データ、音量データなどが設定され、各音源チャンネル毎に楽音信号を発生する。また、効果回路9は、CPU1から設定される設定内容に応じた効果を楽音信号に付加し、それをサウンドシステム10に出力する。サウンドシステム10はD/A変換や増幅等を行ってスピーカーで発音する。
【0033】
外部記憶装置11はハードディスク装置(HDD)、フロッピィディスク装置(FDD)、CD−ROM装置、光磁気ディスク(MO)装置、デジタル多目的ディスク(DVD)装置等であり、例えばこの外部記憶装置11から本発明の演奏ガイドプログラムやガイド用演奏データを供給したり、各種データを保存するために用いられる。また、MIDIインターフェース12は他のMIDI機器20との間で各種データの授受を行うものであり、各種楽音制御データ(キーコード、音色データ、音量データ、その他データ等)をMIDIデータとして出力して、MIDI機器20で楽音を発生することもできる。さらに、通信インターフェース13を介して通信ネットワーク30に接続し、サーバコンピュータ40から本発明の演奏ガイドプログラムやガイド用演奏データなどの各種データの配信を受けるようにすることもできる。
【0034】
この実施形態では、演奏ガイドプログラムは制御プログラムの一部としてROM2に格納されており、この演奏ガイドプログラムの実行により、ガイド用演奏データと演奏操作子4の操作に応じて、楽音の発生の制御と演奏ガイドの表示の制御を行う。
【0035】
以下の実施形態では演奏操作子4が鍵盤及びパッドの場合について説明する。図2は鍵盤に設定された「音域」としての鍵域の例と複数のパッドの対応関係を示す図であり、キーコードで区分けして、「C1〜B1」を鍵域I、「C2〜B2」を鍵域II、「C3〜B3」を鍵域III 、「C4〜B4」を鍵域IV、「C5〜C6」を鍵域Vとして設定されているとともに、各鍵域I〜VとパッドI〜Vが対応付けられている。そして、各鍵域及びパッドには、異なる音色を割り当てる(アサインする)。この例では、鍵域I及びパッドIは、例えばアナログレコードプレイヤーのターンテーブルを手動で回したときの「キュッ」という音が擬音として割り当てられ、鍵域II及びパッドIIには「ギー」という擬音が割り当てられている。また、鍵域III には各鍵に対応する音階音(例えばピアノ音色)がアサインされているとともに、パッドIII には前記音階音のうちの所定の1つ(例えばFのノート)がアサインされている。さらに、鍵域IV及びパッドIVには「ヘイ」という人声音(擬音)、鍵域V及びパッドVには「イェー」という人声音(擬音)がそれぞれ割り当てられている。そして、鍵盤において割り当てられている音が擬音の場合にはその鍵域のどこを押鍵操作しても同じ音が発音される。割り当てられている音が音階音の場合には、押鍵した鍵に対応する異なる音高の音が発音される。
【0036】
なお、上記のように各鍵域及びパッドに割り当てられる擬音あるいは音階音のセット(この例では5種類1セット)を「DJ音色セット」といい、複数のDJ音色セットがある。各DJ音色セットは、音色の割り当ての仕方(どの鍵域及びパッドにどのような音色が割り当てられるか)が異なっており、音階音だけが割り当てられていてもよいし(鍵盤の場合:この場合は通常の鍵盤演奏と同様)、擬音だけが割り当てられていてもよい。また、このDJ音色セットは演奏データとしての各シーケンスデータとともに「DJソング」というデータとして供給される。
【0037】
図3は実施形態におけるDJソングのフォーマットを示す図であり、DJソングは、練習パートデータ、手本パートデータおよびその他パートデータで構成されている。練習パートデータはDJ音色セットデータと練習用シーケンスデータ(練習パートのガイドデータ)で構成されている。手本パートデータはDJ音色セットと手本用シーケンス(手本パートの演奏データ)とで構成されている。また、その他パートデータは通常音色データと通常シーケンスデータで構成されている。このように、DJソングは手本パートの演奏データと練習パートのガイドデータからなるガイド用演奏データを含んでおり、このDJソングはCD−ROM、フロッピィディスク、光磁気ディスク、デジタル多目的ディスク等の各種の記録媒体に記録され、当該電子楽器に供給される。なお、その他パートデータは、リズムパート、ベースパート、コードパートなどの通常の自動演奏のデータである。
【0038】
なお、同一のDJソングにおいては、練習パートデータと手本パートデータには、同じDJ音色セットデータが設定されている。また、手本用シーケンスデータと、練習用シーケンスデータは、互いに掛け合いの関係になっている。すなわち、各シーケンスデータは、例えば、前記の割込み処理のクロックに対応するタイミングデータとともにそのタイミングのイベントのデータとして演奏データおよびガイドデータを記録したものである。そして、1小節あるいは2小節などの一連のパターンのイベントが手本用シーケンスデータと練習用シーケンスデータとで交互に発生するようにしている。
【0039】
例えば、図4に示したように、最初の2小節で手本用シーケンスがパターンAのイベントで楽音を発生し、次の2小節で練習用シーケンスがパターンAのガイド表示を行い、次の2小節で手本用シーケンスがパターンBのイベントで楽音を発生し、次の2小節で練習用シーケンスがパターンBのガイド表示を行うといったように、互いに掛け合いの関係になっている。なお、手本用シーケンスでは普通に発音されるが、練習用シーケンスでは発音されない(小さな音で発音してもよい)。練習用シーケンスに基づくガイド表示に加えて、手本用シーケンスに基づくガイド表示をしてもよい。
【0040】
また、手本用シーケンスと練習用シーケンスのイベントのデータは、次のようになっている。擬音の鍵域での発音用および演奏ガイド用のデータは、その鍵域内の音名「F」のキーコードとされている。音階音の鍵域での発音用および演奏ガイド用のデータは、音階による演奏に応じたキーコードとされている。例えば図2の例では、鍵域Iでは「F1」、鍵域IIでは「F2」、鍵域III では「C3〜B3」、鍵域IVでは「F4」、鍵域Vでは「F5」として設定されている。なお、鍵域III に擬音が割り当てられた場合は「F3」に設定される。そして、擬音の鍵域では音名「F」の鍵を押鍵して演奏を行うものとしている。なお、各音域内の音名「F」としたのは、次の理由による。擬音を割り当てたときは各音域内のどの鍵を押鍵しても同じ擬音が発音されるが、後述する「一致進行モード」においては、記憶されている練習用シーケンスの音高と一致した鍵を押さないと正しいと判断されない。このため、練習用シーケンスの記憶音高を音名「F」に統一し、ユーザにも擬音の常に音名「F」を押鍵するように予め決めておくことで、「一致進行モード」において正しいと判断することができるようになる。なお、「一致進行モード」以外では、音名「F」に限らず、どの音名を押鍵してもよい。なお、各パッドI〜Vには、それぞれ対応する県域と同じ「F1」〜「F5」が設定されている。
【0041】
この実施形態では練習パートシーケンスに対応する演奏のモードは「エニーキーモード」、「一致進行モード」および「マイナスワンモード」の3種類あり、それぞれ次のような動作をする。
【0042】
「エニーキーモード」では、どの音域のどの鍵またはどのパッドを押しても練習パートシーケンスから読み出されたキーコードに基づいてそのキーコードに対応する擬音あるいは音階音を発生し、常に正しい音が発音される。また、タイミングがずれても再生を停止しない。すなわち、この「エニーキーモード」はタイミング取りの練習に適している。
【0043】
「一致進行モード」では、正しいキーまたはパッドが押されないとその時点でソングの再生が停止する。そして、停止した状態で正しいキーまたはパッドが押されると、再生を再開する。すなわち、この「一致進行モード」は、エニーキーモードで正しいキーまたはパッド操作タイミングを習得した後、正しいキーまたはパッドを押す練習に適している。
【0044】
「マイナスワンモード」では、練習用パートを完全にユーザが演奏する。正しいキーまたはパッドが押されなくてもソングの再生(手本パートシーケンスと演奏操作に対応する再生)は停止しない。この「マイナスワンモード」は、エニーキーモードと一致進行モードで正しいタイミングと正しいキーまたはパッドの双方を習得した後、仕上げ練習に適している。
【0045】
なお、前述の3つの練習モード以外の「通常モード」時には、鍵盤は音階音の発音に用い、パッドは、各パッドにアサインされた単音(例えばドラム音や効果音)や短フレーズの発音に用いる。
【0046】
図1は実施形態における表示器61と表示例を示す図である。図1(A) に示すようにこの表示器61は8桁1列でキャラクタを表示可能な表示器であり、電子楽器の表示パネルに配設されたものである。そして、通常はその他の表示に使用し、演奏ガイドのモード時に、ガイド表示に用いられる。8桁1列は1小節に対応しており、1,2桁目が1拍目に、3,4桁目が2拍目に、5,6桁目が3拍目に、7,8桁目が4拍目にそれぞれ対応している。
【0047】
そして、例えば図1(B) に示すように、練習用シーケンスデータに基づいて、8分音符刻みで、操作すべき鍵域及びパッドを番号表示する。また、現在の演奏タイミングに対応する桁には、現在の演奏タイミングであることを示すアンダーバーを表示する。なお、表示される番号「1,2,3,4,5」は領域「I,II,III ,IV,V」及びパッド「I,II,III ,IV,V」に対応している。ここで、図1(B) は、次表1のシーケンスデータに対応しており、このシーケンスデータは16分音符刻みになっている。
【0048】
【表1】
Figure 0003752956
【0049】
表示は8分音符刻みであるため、この16分音符刻みに対応する表示を行うので1桁(半拍)で16分音符2つ分を表示することがある。この場合、同じ半拍内で異なる領域を続けて表示する場合はその桁の表示番号が変化するのでタイミングを認識できるが、同じ半拍内で同じ領域を続けて表示するとその桁の表示番号が変化しないのでタイミングが認識できない。そこで、同じ桁で連続して同じ領域を表示する場合は後のタイミングで「=」の記号を表示する。なお、「=」以外の記号でもよい。
【0050】
例えば表1の発音タイミング“09”と“10”は同じ半拍内で表示番号が「2」→「5」と変化しているが、この場合の表示は、図1(B) の発音タイミング“09”と“10”で「2」→「5」と表示されるのでタイミングを認識できる。しかし、表1の発音タイミング“11”と“12”は同じ半拍内で表示番号が共に「1」であり、これを表示すると同じ桁に同じ番号が表示されるだけでタイミングが認識できない。そこで、図1(B) の発音タイミング“12”のように「=」を表示する。これにより表示が変化するのでタイミングを認識できる。
【0051】
図6〜図8はCPU1が実行する制御プログラムの要部のフローチャートであり演奏ガイドプログラムの部分を示している。以下、各フローチャートに基づいてCPU1の制御動作について説明する。図6はエニーキーモードの処理、図7は一致進行モードの処理、図8はマイナスワンモードの処理を示しており、これらのモードは所定の操作スイッチにより選択され、DJソングの選択等を行って自動演奏モードと同様な割り込み処理の一部として起動され、クロックに基づいて手本用シーケンスデータおよび練習用シーケンスを参照して、各パートのタイミングを判定しながら処理を進める。また、各フローチャートはループ状に図示してあるが、モードの切り換えやその他の割り込みが入ると、各処理から抜け出すようになっている。なお、以下の処理では、発音に対応するキーコードを格納する発音キーバッファと、押鍵された鍵のキーコードまたは操作されたパッドのキーコードを格納する押鍵キーバッファを使用する。
【0052】
図6のエニーキーモードの処理では、ステップS1で練習パートの発音タイミングであるか否かを判定し、発音タイミングでなければステップS4に進み、発音タイミングであれば、ステップS2でイベントデータを読み出して鍵域及びパッドの番号を表示器61の対応する桁に表示し、発音キーバッファにキーコードを格納し、ステップS4に進む。ステップS4では、手本パートの発音タイミングであるか否かを判定し、発音タイミングでなければステップS6に進み、発音タイミングであればステップS5でイベントデータを読み出してDJ音色セットで発音し、ステップS6に進む。ステップS6では、その他パートの発音タイミングであるか否かを判定し、発音タイミングでなければステップS8に進み、発音タイミングであればステップS7でイベントデータを読み出して通常音色で発音し、ステップS8に進む。ステップS8では押鍵またはパッド操作があったか否かを判定し、押鍵またはパッド操作が無ければステップS1に戻り、押鍵またはパッド操作があればステップS9で発音キーバッファの内容にしたがってDJ音色セットで発音し、ステップS1に戻る。
【0053】
以上の処理により、練習パートのときに、押鍵またはパッド操作をすればすなわちどの鍵を押鍵しても、またはどのパッドを操作しても発音キーバッファに格納された練習パートのキーコードに基づいてDJ音色セットで発音される。このように、鍵盤のある音域の操作と、この音域に対応したパッドの操作は共通の操作として扱われるので、操作をするのは鍵でもパッドでもよく、ユーザは好みの演奏操作子を使っての練習が可能である。
【0054】
図7の一致進行モードの処理では、ステップS11で、再生中であるか否か(すなわち再生一時停止処理で一時停止になっているかいないか)を判定し、再生中でなければステップS103に進み、再生中であればステップS12で練習パートの発音タイミングであるか否かを判定し、発音タイミングでなければステップS16に進み、発音タイミングであれば、ステップS13でイベントデータを読み出して鍵域及びパッドの番号を表示器61の対応する桁に表示し、ステップS14で押鍵キーバッファ内にイベントデータと同じキーコードがあるか否かを判定し、同じキーコードがなければステップS101に進み、同じキーコードがあればステップS15で押鍵キーバッファの該当キーコードを消去し、ステップS16に進む。ここで、押鍵がないか練習パートと異なるキーコードの押鍵であった場合にはステップS101で練習パートのキーコードを発音キーバッファに格納してステップS102で再生を一時停止しステップS103に進む。なお、この処理の直後に練習パートのキーコードと同じキーコードの押鍵があれば、後の処理で一時停止が解除される。
【0055】
ステップS16では、手本パートの発音タイミングであるか否かを判定し、発音タイミングでなければステップS18に進み、発音タイミングであればステップS17でイベントデータを読み出してDJ音色セットで発音し、ステップS18に進む。ステップS18では、その他パートの発音タイミングであるか否かを判定し、発音タイミングでなければステップS103に進み、発音タイミングであればステップS19でイベントデータを読み出して通常音色で発音し、ステップS103に進む。
【0056】
ステップS103では、押鍵またはパッド操作があったか否かを判定し、押鍵またはパッド操作が無ければステップS109に進み、押鍵またはパッド操作があればステップS104で、押鍵またはパッド操作のあったキーコードに対応する鍵域のDJ音色セットで発音し、ステップS105に進む。ステップS105では、該押鍵またはパッド操作のあったキーコードが発音キーバッファ内のキーコードと同じであるか否かを判定し、同じでなければステップS106で該キーコードを押鍵キーバッファに格納してステップS109に進む。キーコードが同じであれば、ステップS107で発音キーバッファのキーコードを消去し、ステップS108で再生一時停止を解除し、ステップS109に進む。ステップS109では、押鍵キーバッファに格納した後、所定時間が経過したキーコードがあれば消去し、ステップS11に戻る。
【0057】
以上の処理により、練習パートのときに、押鍵した鍵または操作したパッドが練習用シーケンスデータのキーコードと異なっていると再生が一時停止し、正しい鍵域(の正しい音名)を押鍵するとまたは正しい番号のパッドを操作すると一時停止が解除される。
【0058】
図8のマイナスワンモードの処理では、ステップS21で練習パートの発音タイミングであるか否かを判定し、発音タイミングでなければステップS23に進み、発音タイミングであれば、ステップS22でイベントデータを読み出して鍵域及びパッドの番号を表示器61の対応する桁に表示し、ステップS23に進む。ステップS23では、手本パートの発音タイミングであるか否かを判定し、発音タイミングでなければステップS25に進み、発音タイミングであればステップS24でイベントデータを読み出してDJ音色セットで発音し、ステップS25に進む。ステップS25では、その他パートの発音タイミングであるか否かを判定し、発音タイミングでなければステップS27に進み、発音タイミングであればステップS26でイベントデータを読み出して通常音色で発音し、ステップS27に進む。ステップS27では押鍵またはパッド操作があったか否かを判定し、押鍵またはパッド操作が無ければステップS21に戻り、押鍵またはパッド操作があればステップS28で押鍵またはパッド操作のあったキーコードに対応する鍵域のDJ音色セットで発音し、ステップS21に戻る。
【0059】
以上の処理により、練習パートのときに、練習パートのガイド表示は行なわれるが練習用シーケンスデータに基づく発音は行なわれず、押鍵された鍵域または操作されたパッドに割り当てられているDJ音色セットの音色で楽音が発生される。
【0060】
本発明は、前記実施形態のものに限定されず様々な態様とすることができる。表示器は1行のものに限らず複数行のものでもよい。その場合、1小節を複数行にわたって表示してもよいし、各行を1小節とし複数小節分(現在小節と以降の小節、或いは以前の小節、或いはその双方)を表示してもよい。
【0061】
表示器の1桁を8分音符に対応させるものに限らず、4分音符や2分音符、16分音符等でもよい。また、これらを可変にしてもよい。その場合、ユーザが変更指示をしてもよいし、曲ごとに、或いは練習の上達度に応じて自動的に切り替えるようにしてもよい。
【0062】
エニーキーモード、一致進行モード、マイナスワンモードのすべてを備えるものに限らず、少なくとも1つを備えるものでもよい。
【0063】
複数のガイドモードを備えるものにおいて、ガイドモードの切り替えはユーザが指示するものに限らず、練習の上達度合いに応じて自動的に切り替えるようにしてもよい。
【0064】
一致進行モードにおいて、練習パート内の演奏データと押鍵した鍵とが完全に一致した場合にのみ、正しいとみなすものに限らず、音域(実施形態では鍵域)があっていれば正しいとみなすようにしてもよい。具体的には、「練習パート内の演奏イベントデータが読み出されたとき、該演奏イベントデータが含まれる音域内のすべての音高を発音キーバッファに格納し、押鍵がなされたとき、発音キーバッファ内のいずれかの音高と一致していれば正しいとみなす」あるいは、「練習パート内の演奏イベントデータが読み出されたとき、該演奏イベントデータの音高を発音キーバッファに格納し、押鍵がなされたとき、該押鍵の音高が含まれる音域内のすべての音高を発生させ、いずれかが発音キーバッファ内の音高と一致していれば正しいとみなす」とすればよい。さらに、前記実施形態のように音域をオクターブで分割し、押鍵の音高のオクターブを抽出して、このオクターブで音域を判定してもよい。
【0065】
このように、音域があっていれば正しいとみなすようにすると、例えば鍵盤の広い領域(一つの音域)の操作を行えばよいので、ビートの再現に適したさらに大雑把な演奏を行うことができる。
【0066】
複数曲(例えば演奏レベルが異なる曲)を記憶していてもよい。その場合、曲の選択をユーザが指示してもよいし、練習の上達度合いに応じて自動的に選択するようにしてもよい。また、曲ごとにパターンの長さ(実施形態の例では2小節)が異なっていてもよい。また、手本パートのパターンとそれに続く同パターンの練習パートのパターンの間、或いは練習パートのパターンと次の手本パートのパターンとの間に、所定の音(練習を促すための音声や拍手等)を流すようにしてもよい(例えば音波形データを記憶しておき、曲データ中にこの音波形データの再生を指示するイベントを含ませておく)。
【0067】
練習結果を採点してもよい。採点結果は、上記のようにガイドモードの切り替えや曲の選択に利用したり、点数表示等に利用できる。
【0068】
演奏操作子として鍵盤を採用した場合、鍵盤に加えてピッチベンドホイールやモジュレーションホイール、パラメータつまみ(音色等を変更するためのもの)、ジョイスティック等を採用してもよい。また、スクラッチレコード方法で演奏操作をするようなターンテーブル型操作子を備えていてもよい。
【0069】
また、実施形態では、鍵盤の各鍵域と対応する各パッドとで同じ音色やキーコードをアサインしたが、異なる音色やキーコードをアサインしてもよい。
【0070】
また、実施形態では本発明を電子楽器に適用した例を示したが、電子楽器の形態に限らず、パソコン+アプリケーションソフトウェア(音色設定プログラムを含む)の形態でもよく、カラオケ装置や、ゲーム装置、自動演奏ピアノに適用してもよい。電子楽器の形態を取った場合、その形態は鍵盤楽器に限らず、弦楽器タイプ、管楽器タイプ、打楽器タイプ等の形態でもよい。また、音源装置、自動演奏装置等を1つの電子楽器本体に内蔵したものに限らず、それぞれが別体の装置であり、MIDIや各種ネットワーク等の通信手段を用いて各装置を接続するものであってもよい。
【0071】
また、自動演奏データ(手本用シーケンスデータ、練習用シーケンスデータ、通常シーケンスデータ)のフォーマットは、演奏イベントの発生時刻を1つ前のイベントからの時間で表した「イベント+相対時間」、演奏イベントの発生時刻を曲や小節内における絶対時間で表した「イベント+絶対時間」、音符の音高と符長あるいは休符と休符長で演奏データを表した「音高(休符)+符長」、演奏の最小分解能毎にメモリの領域を確保し、演奏イベントの発生する時刻に対応するメモリ領域に演奏イベントを記憶した「ベタ方式」等、どのような形式でもよい。
【0072】
さらに、自動演奏データの処理方法は、設定されたテンポに応じて処理周期を変更する方法、処理周期は一定で、自動演奏データ中のタイミングデータの値を設定されたテンポに応じて変更する方法、処理周期は一定で、1回の処理において自動演奏データ中のタイミングデータの計数の仕方をテンポに応じて変更する方法等、どのようなものであってもよい。
【0073】
また、複数チャンネル(パート)分の自動演奏データの記憶方法としては、複数のチャンネルのデータが混在記憶された形式でもよいし、各チャンネルのデータがトラック毎に分かれて記憶されている形式でもよい。
【0074】
さらに、メモリ上において、時系列の演奏データが連続する領域に記憶されていてもよいし、飛び飛びの領域に散在して記憶されているデータを、連続するデータとして別途管理するようにしてもよい(すなわち、時系列的に連続するデータとして管理することができればよく、メモリ上で連続して記憶されているか否かは問題ではない)。
【0075】
処理プログラム(演奏ガイドプログラムを含む)や処理に利用する各種データを外部記憶媒体から、或いは通信インターフェースを介して外部装置から電子楽器やパソコンに供給してもよい。
【0076】
また、専用のMIDIインターフェースに限らず、RS−232C、USB(ユニバーサル・シリアル・バス)、IEEE1394(アイトリプルイー1394)等の汎用のインターフェースを用いてMIDIインターフェースを構成してもよい。この場合、MIDIメッセージ以外のデータをも同時に送受信するようにしてもよい。
【0077】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の請求項1の演奏ガイド装置または請求項の演奏ガイド方法または請求項の記録媒体の演奏ガイドプログラムの実行によれば、演奏ガイドに必要な表示領域は、複数桁の表示要素1行でもよく、小さな表示器で演奏ガイドが可能となる。また、小さいな表示器で細かいタイミングの演奏ガイドが可能となる。
【0079】
本発明の請求項の演奏ガイド装置によれば、演奏操作子の複数の音域において、その音域内でどの操作子を操作しても音域ごとの所定の楽音で発音されるので、ビートの再現に適した大雑把な演奏を行うことができる。また、その大雑把な演奏に対して小さな表示器で演奏ガイドが可能となる。また、小さいな表示器で細かいタイミングの演奏ガイドが可能となる。
【0083】
本発明の請求項の演奏ガイド装置または請求項13の演奏ガイド方法によれば、複数の演奏操作子において、どの操作子を操作しても演奏操作子ごとの所定の楽音で発音されるので、ビートの再現に適した大雑把な演奏を行うことができる。また、その大雑把な演奏に対して小さな表示器で演奏ガイドが可能となる。また、小さいな表示器で細かいタイミングの演奏ガイドが可能となる。
【0087】
本発明の請求項の演奏ガイド方法によれば、請求項と同様な作用効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態における表示器と表示例を示す図である。
【図2】本発明の実施形態における鍵盤に設定された「音域」としての鍵域の例と複数のパッドの対応関係を示す図である。
【図3】本発明の実施形態におけるDJソングのフォーマットを示す図である。
【図4】本発明の実施形態における手本用シーケンスと練習用シーケンスのパターンの再生タイミングを示す図である。
【図5】本発明の実施形態における電子楽器のブロック図である。
【図6】本発明の実施形態におけるエニーキーモードの処理のフローチャートである。
【図7】本発明の実施形態における一致進行モードの処理のフローチャートである。
【図8】本発明の実施形態におけるマイナスワンモードの処理のフローチャートである。
【符号の説明】
1…CPU、2…ROM、3…RAM、61…表示器

Claims (8)

  1. 複数桁の表示要素の各桁を、桁順に演奏のタイミングに対応させ、桁ごとにそのタイミングで操作すべき演奏操作子に関する情報を表示するように構成されるとともに、連続する複数のタイミングを該表示要素の1つの桁に対応させ、該1つの桁で複数のタイミングにて表示を変化させるようにしたことを特徴とする演奏ガイド装置。
  2. 演奏操作子を複数の音域に分割して音域ごとに所定の楽音が割り当てられるとともに、各音域に割り当てられた楽音での発音を指示する演奏データを記憶する演奏ガイド装置であって、
    複数桁の表示要素の各桁を、桁順に演奏のタイミングに対応させ、前記演奏データに対応して、桁ごとにそのタイミングで操作すべき前記音域を指示する表示を行うように構成されるとともに、連続する複数のタイミングを該表示要素の1つの桁に対応させ、該1つの桁で複数のタイミングにて表示を変化させるようにしたことを特徴とする演奏ガイド装置。
  3. 複数桁の表示要素を用い、該表示要素の各桁を桁順に演奏のタイミングに対応させ、桁ごとにそのタイミングで操作すべき演奏操作子に関する情報を表示するように構成されるとともに、連続する複数のタイミングを該表示要素の1つの桁に対応させ、該1つの桁で複数のタイミングにて表示を変化させるようにしたことを特徴とする演奏ガイド方法。
  4. 複数桁の表示要素の各桁を演奏のタイミングに対応付けたガイドデータを読み出して演奏ガイドを行うとともに、連続する複数のタイミングを該表示要素の1つの桁に対応させ、該1つの桁で複数のタイミングにて表示を変化させる演奏ガイドプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    前記ガイドデータを読み出すステップと、
    該読み出したガイドデータが示すタイミングに基づいて、そのタイミングで操作すべき演奏操作子に関する情報を該タイミングに対応する前記桁に表示する処理を行うステップとを、
    コンピュータが実行する演奏ガイドプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  5. 複数の演奏操作子ごとに所定の楽音が割り当てられるとともに、各演奏操作子での発音を指示する演奏データを記憶する演奏ガイド装置であって、
    複数桁の表示要素の各桁を、桁順に演奏のタイミングに対応させ、前記演奏データに対応して、桁ごとにそのタイミングで操作すべき前記演奏操作子を指示する表示を行うように構成されるとともに、連続する複数のタイミングを該表示要素の1つの桁に対応させ、該1つの桁で複数のタイミングにて表示を変化させるようにしたことを特徴とする演奏ガイド装置。
  6. 複数の演奏操作子ごとに所定の楽音が割り当てられるとともに、各演奏操作子での発音を指示する演奏データを記憶する演奏ガイド装置に適用される演奏ガイド方法であって、
    複数桁の表示要素の各桁を、桁順に演奏のタイミングに対応させ、前記演奏データに対応して、桁ごとにそのタイミングで操作すべき前記演奏操作子を指示する表示を行うように構成されるとともに、連続する複数のタイミングを該表示要素の1つの桁に対応させ、該1つの桁で複数のタイミングにて表示を変化させるようにしたことを特徴とする演奏ガイド方法。
  7. 前記1つの桁に対応する複数のタイミングにて表示を変化させる際に、該1つの桁で連続して同一操作子を操作することを示す記号を表示することを特徴とする請求項1、2または5に記載の演奏ガイド装置。
  8. 前記1つの桁に対応する複数のタイミングにて表示を変化させる際に、該1つの桁で連続して同一操作子を操作することを示す記号を表示することを特徴とする請求項3または6に記載の演奏ガイド方法。
JP2000108926A 2000-01-05 2000-04-11 演奏ガイド装置および演奏ガイド方法並びに演奏ガイドプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Expired - Fee Related JP3752956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000108926A JP3752956B2 (ja) 2000-01-05 2000-04-11 演奏ガイド装置および演奏ガイド方法並びに演奏ガイドプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000229 2000-01-05
JP2000-229 2000-01-05
JP2000108926A JP3752956B2 (ja) 2000-01-05 2000-04-11 演奏ガイド装置および演奏ガイド方法並びに演奏ガイドプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001255873A JP2001255873A (ja) 2001-09-21
JP3752956B2 true JP3752956B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=26583152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000108926A Expired - Fee Related JP3752956B2 (ja) 2000-01-05 2000-04-11 演奏ガイド装置および演奏ガイド方法並びに演奏ガイドプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3752956B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4506470B2 (ja) * 2005-01-12 2010-07-21 ヤマハ株式会社 演奏練習装置及びプログラム
JP2007147792A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Casio Comput Co Ltd 演奏教習装置および演奏教習プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616197A (en) * 1979-07-19 1981-02-16 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument
JPS58174998A (ja) * 1982-04-07 1983-10-14 ヤマハ株式会社 電子楽器
JPS6078487A (ja) * 1983-10-06 1985-05-04 カシオ計算機株式会社 電子楽器
JPH02136895A (ja) * 1988-11-18 1990-05-25 Yamaha Corp 電子楽器
JP2619278B2 (ja) * 1988-12-30 1997-06-11 株式会社 河合楽器製作所 リズムソロ演奏機能を備えた電子楽器
JPH0566773A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子楽器
JPH06250658A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd リズムソロ演奏機能を備えた電子楽器
JP3774928B2 (ja) * 1996-03-18 2006-05-17 ヤマハ株式会社 演奏補助装置
JP2757856B2 (ja) * 1996-05-07 1998-05-25 ヤマハ株式会社 電子楽器
JP3594777B2 (ja) * 1997-09-26 2004-12-02 株式会社河合楽器製作所 電子楽器及び記憶媒体
JP2001215969A (ja) * 2000-02-07 2001-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子楽器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001255873A (ja) 2001-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101276581B (zh) 音乐演奏处理装置及音乐演奏处理方法
JP4117755B2 (ja) 演奏情報評価方法、演奏情報評価装置および記録媒体
JP3718919B2 (ja) カラオケ装置
JP3724376B2 (ja) 楽譜表示制御装置及び方法並びに記憶媒体
JP3807275B2 (ja) コード提示装置およびコード提示用コンピュータプログラム
JP3829439B2 (ja) アルペジオ発音装置およびアルペジオ発音を制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体
JP3266149B2 (ja) 演奏ガイド装置
JP3915807B2 (ja) 奏法自動判定装置及びプログラム
JP3239411B2 (ja) 自動演奏機能付電子楽器
JP4211388B2 (ja) カラオケ装置
JP3752956B2 (ja) 演奏ガイド装置および演奏ガイド方法並びに演奏ガイドプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3504296B2 (ja) 自動演奏装置
JP3671788B2 (ja) 音色設定装置および音色設定方法並びに音色設定プログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体
EP1975920A2 (en) Musical performance processing apparatus and storage medium therefor
JP3709821B2 (ja) 楽曲情報編集装置及び楽曲情報編集プログラム
JP3632487B2 (ja) 電子楽器等における和音検出装置
JP7425558B2 (ja) コード検出装置及びコード検出プログラム
JP2660462B2 (ja) 自動演奏装置
JP2014191331A (ja) 楽器音出力装置及び楽器音出力プログラム
JP3717651B2 (ja) 歌詞表示装置、同装置に適用されるコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び歌詞表示方法
JP4735969B2 (ja) 伴奏表示装置及びプログラム
JP4172509B2 (ja) 奏法自動判定装置及び方法
JP6981239B2 (ja) 機器、方法及びプログラム
JP3797180B2 (ja) 楽譜表示装置及び楽譜表示プログラム
JPH07104745A (ja) 自動演奏装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees