JP3751202B2 - 関節性疾患治療剤 - Google Patents

関節性疾患治療剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3751202B2
JP3751202B2 JP2000603683A JP2000603683A JP3751202B2 JP 3751202 B2 JP3751202 B2 JP 3751202B2 JP 2000603683 A JP2000603683 A JP 2000603683A JP 2000603683 A JP2000603683 A JP 2000603683A JP 3751202 B2 JP3751202 B2 JP 3751202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
hyaluronic acid
complex
inhibitor
therapeutic agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000603683A
Other languages
English (en)
Inventor
功 芹沢
敬世 前川
ヤノシュ イリエッシュ
エリザベート ネスミリィイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takata Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takata Pharmaceutical Co Ltd
Priority claimed from PCT/JP2000/001487 external-priority patent/WO2000053194A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3751202B2 publication Critical patent/JP3751202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

発明の分野
本発明は、慢性関節リウマチ等の関節性疾患治療剤に関する。
背景技術
慢性関節リウマチ、変形性関節症、外傷性関節炎等を含む関節性疾患は、関節滑膜の炎症を介して軟骨や骨の破壊を惹起する炎症性疾患である。炎症滑膜には、血管新生、リンパ球湿潤、並びに滑膜細胞の増殖及び活性化が認められる。活性化した滑膜細胞はサイトカイン、プロスタグランジン、組織破壊酵素などのケミカルメディエーターを産生し、軟骨や骨の破壊を惹起すると考えられている(Harris, B. D., New England Journal of Medicine),Vol.322, p.1277-1289,(1990);Cash, J. M., et. al., New England Journal of Medicine),Vol.330, p.1368−1375(1994))。
関節性疾患の治療のために、一般にナトリウム塩の型のヒアルロン酸が有効であることが知られている(文献:山本真他“高分子ヒアルロン酸ナトリウム(NRD101)の変形性膝関節症に対する臨床評価”、薬理と治療、Vol.21, No.3, p.894−970, 199)。また、亜鉛が関節炎の治療のために有効であることが知られている(A. Frigo et al.,“Copper and Zinc in Inflammation”, Inflammation and drug therapy series, Vol.IV, Kluwer Academic Publishers, P.132−142(1989))。
しかしながら、ヒアルロン酸(一般に、ナトリウム塩の形で)は、その生物適合性(biocompatibility)及び流動特性が好都合であるために若干の関節性疾患の治療のために知られているが、滑膜細胞の増殖や活性化に対する抑制効果は実質的に有しない。また、亜鉛の使用においても満足すべき治療効果は得られていない。
発明の開示
従って、本発明は、慢性関節リウマチなどの関節性疾患の発症機作を構成する滑膜細胞の増殖及び活性化、特に組織破壊酵素の抑制を介して関節性疾患を効果的に治療することができる医薬組成物並びにその製造及び使用を提供しようとするものである。
本発明者らは、上記の課題を解決すべく種々検討した結果、ヒアルロン酸(ナトリウム塩)は滑膜細胞の増殖及び活性化に対する抑制効果をほとんど有さず、また亜鉛の滑膜細胞の増殖及び活性化に対する抑制、特に組織破壊酵素に対する抑制効果は非常に低いのに対して、ヒアルロン酸と亜鉛との複合体(会合物)は、両構成成分の相乗作用すなわち増強相乗作用又は相互作用により、非常に強力な滑膜細胞増殖抑制作用及び組織破壊酵素抑制作用を有するという驚くべき事実を見出し、本発明を完成させた。
従って本発明は、ヒアルロン酸と亜鉛との複合体(会合物)を含んで成る関節性疾患治療剤を提供する。
本発明はまた、ヒアルロン酸と亜鉛との複合体(会合物)を含んで成る組織破壊酵素MMP−9抑制剤を提供する。
本発明はまた、関節性疾患治療剤の製造のための、ヒアルロン酸と亜鉛との複合体(会合物)の使用に関する。
本発明はさらに、組織破壊酵素MMP−9抑制剤の製造のための、ヒアルロン酸と亜鉛との複合体(会合物)の使用に関する。
本発明はさらに、関節性疾患を有する患者に、ヒアルロン酸と亜鉛との複合体(会合物)を投与することを特徴とする関節性疾患の治療方法を開示する。
本発明はさらに、組織破壊酵素MMP−9の産生が亢進している患者に、ヒアルロン酸と亜鉛との複合体(会合物)を投与することを特徴とする、組織破壊酵素MMP−9の生産亢進を抑制する方法を開示する。
【図面の簡単な説明】
図1は、慢性関節リウマチ患者からの滑膜細胞(RASC)に対する、HA/Zn、Na−HA及びZnの増殖阻害効果を示すグラフである。
図2は、変形性関節症患者からの滑膜細胞(OASC)に対する、HA/Zn、Na−HA及びZnの増殖阻害効果を示すグラフである。
図3は、外傷患者からの滑膜細胞(TASC)に対するHA/Zn、Na−HA及びZnの増殖阻害効果を示すグラフである。
発明の実施の形態
本発明の活性成分は、ヒアルロン酸と亜鉛との複合体(会合物)である。ヒアルロン酸は通常ナトリウム塩として存在し、Meyerら、J. Biol. Chem. Vol.107, p.629 (1934)により記載された巨大分子である。ヒアルロン酸は、β1,3−グルクロン酸成分とβ1,4−グルコサミン成分とを交互に有する高粘性グルコサミノグリカンであり、その分子量は50kD〜数百万Dである。ヒアルロン酸はすべての哺乳類の結合組織に見出され、皮膚、目のガラス体、滑液、臍帯及び軟骨組織に高レベルで存在する。ヒアルロン酸は結合組織の基礎的な成分であるため、生物適合性であり、生物吸着性であり、且つ免疫原性でない。このため、ヒアルロン酸は、関節軟骨の潤滑性及び保護のごとき多くの生物学的機能を演じている。
本発明のヒアルロン酸と亜鉛との複合体(会合物)において、ヒアルロン酸と亜鉛との比率は、これらの成分が、滑膜細胞の増殖及び組織破壊酵素MMP−9抑制について相乗的作用を発揮する範囲であり、重量比として、ヒアルロン酸:亜鉛が5:1〜20:1の範囲であり、好ましくは約10:1である。本発明において使用するヒアルロン酸と亜鉛との複合体の分子量は好ましくは100kD〜2,000kDであり、約1000kDの分子量が好ましい。本発明の、ヒアルロン酸と亜鉛との複合体(会合物)は、例えばヒアルロン酸ナトリウムの水溶液と亜鉛塩、例えば塩化亜鉛の水溶液とを混合することにより製造することができる(ヨーロッパ特許明細書No.EP 0413016)。
多くの炎症性関節性疾患が、なんらかの原因による滑膜細胞の増殖と活性化により惹起されると考えられている。活性化された滑膜細胞はサイトカイン、プロスタグランジン、組織破壊酵素などのケミカルメディエーターを産生し、軟骨や骨の破壊を引き起こし、関節の炎症を生じさせる。組織破壊酵素(matrix metalloproteinase(MMP)には、I型コラーゲン及びII型コラーゲンを分解するMMP−1、これらのコラーゲンに加えてさらに軟骨型プロテオグリカンをも分解するMMP−3、I型又はII型コラーゲンのゼラチン化したものをさらに低分子型コラーゲンに分解し、IV型コラーゲン、V型コラーゲン、XI型コラーゲン及び軟骨型プロテオグリカンを分解するMMP−9(Sapata, I., et al., Biochem. Biophys. Acta. Vol 370, p.510−523, 1974;Murphy, G. et al., Biochem. J. Vol.203, p.209−221, 1982;Morel, F., et al., Biochem.Biophys. Res. Commun. Vol.191, p.269−274, 1993;Hibbs, M.S., Matrix Supple. Vol.1, p.51−57, 1992;Murphy, G. et al., Biochem. J. Vol.277, p.277−279, 1991;Hibbs, M. S., et al., J. Biol. Chem. Vol.260, p.2493−2500, 1995)等が含まれ、これらが関節破壊に関与するものと考えられる。
慢性関節リウマチ、変形性関節症、及び外傷患者からの滑膜細胞はインビトロにおいて増殖するが、これらの滑膜細胞の増殖が100〜300μg/mlの濃度の本発明のヒアルロン酸/亜鉛複合体により濃度依存的に阻害される。従って、本発明のヒアルロン酸/亜鉛複合体は、慢性関節リウマチ、変形性関節症、外傷性関節疾患、関節水症、急速性破壊型股関節症等の関節性疾患の治療のために有用である。滑膜細胞の増殖を阻害することができれば慢性関節リウマチの対症的な治療が可能であると考えられる(Jae Unexcad Pats Publication No. 7-145062)。
慢性関節リウマチ、変形関節症、及び外傷患者からの滑膜細胞のインビトロ培養において、慢性関節リウマチ由来の滑膜細胞からの組織破壊酵素MMP−9は100μg/ml以下の本発明のヒアルロン酸/亜鉛複合体(会合物)により抑制される。従って、本発明のヒアルロン酸/亜鉛複合体(会合物)は、慢性関節リウマチにおける滑膜細胞からの組織破壊酵素MMP−9抑制剤として有用である。ここで、前記組織破壊酵素MMP−9抑制剤は、例えば、インスリン依存性増殖糖尿病網膜症治療剤、又は悪性腫瘍浸潤もしくは転移に対する抑制剤である。
実施例において示すごとく、ヒアルロン酸ナトリウムは、滑膜細胞の増殖を実質的に阻害せず、また組織破壊酵素MMP−9を実質的に抑制しない。また、亜鉛塩は、滑膜細胞の増殖を阻害し、且つ組織破壊酵素MMP−9を抑制するが、本発明のヒアルロン酸/亜鉛複合体(会合物)は亜鉛塩より強力に滑膜細胞の増殖を阻害し、且つ組織破壊酵素MMP−9を抑制する。このことは、上記の効果の場合に増強相乗作用を示すことを意味する。
本発明のヒアルロン酸/亜鉛複合体(会合物)としては、通常医薬品で行なわれている投与方法を用いることができる。すなわち経口投与及び非経口投与が可能であり、注射により投与するのが特に好ましい。本発明のヒアルロン酸/亜鉛複合体(会合物)の有効投与量は1人1回各関節当り、0.01g〜1mg、好ましくは0.03mg〜0.5mgである。本発明のヒアルロン酸/亜鉛複合体(会合物)は、物理的最大投与量200mg/kgでラット及びマウスに皮下投与しても、全身性の毒性症状は認められなかった。
本発明の関節性疾患治療剤及び組織破壊酵素MMP−9抑制剤は、常用の医薬キャリヤーと共に、本発明のヒアルロン酸/亜鉛複合体(会合物)を0.001%〜1%、好ましくは0.01%〜0.5%含有することができる。常用の医薬キャリヤーとしては、例えば、キトサン、でんぷん、ペクチン、HPMC、アルギン酸ナトリウムなどの医療用に一般的に用いられる基剤、トラガント末、アラビアゴム、トウモロコシデンプン又はゼラチンのような結合剤、結晶セルロース、マンニトールのような賦形剤、トウモロコシデンプン、アルファ化デンプン、アルギン酸などのような崩壊剤、ステアリン酸マグネシウムのような潤滑剤、ショ糖、乳糖又はサッカリンのような甘味剤、ペパーミント、ハッカ油又はチェリーのような香味剤、防腐剤等が挙げられる。
実施例
次に、実施例により本発明をさらに具体的に説明する。
実施例1.滑膜細胞増殖阻害作用
慢性関節リウマチ(RA)患者からの滑膜細胞(RASC)、変形性関節症患者(OA)からの滑膜細胞(OASC)及び外傷患者(TA)からの潤滑細胞(TASC)の増殖に対する、本発明のヒアルロン酸と亜鉛との複合体(会合物)(HA/Zn)、並びに比較対照としてのヒアルロン酸ナトリウム塩(Na−HA)及び亜鉛(Zn)の影響を試験した。
被験物質としてHA/Zn(Lot.No. A65242、1%溶液、ゲデオン・リヒター社)、ヒアルロン酸ナトリウム(Na−HA;Lot.No. KK4001、キューピー)及び塩化亜鉛(Zn;Lot.No. ESH1413、和光純薬工業)を使用した。上記HA/Zn溶液(比重;d20 20=1.0134)に含まれるヒアルロン酸と亜鉛含量の定量値を予め求め、上記1%を100としてヒアルロン酸が99%(ヒアルロン酸ナトリウムとして換算した値は105.0%)、亜鉛が1.07mg/mLであったことから、当該HA/Zn中のヒアルロン酸と亜鉛の重量比を10:1(Na−HA:Zn)とみなした。被験物質の濃度はHA/Znについては10μg/ml、30μg/ml、100μg/ml、150μg/ml、200μg/ml、250μg/ml及び300μg/mlとし、Na−HAはHA/Znと同濃度とし、ZnはHA/Znの濃度の10分の1の濃度として、試験した。
滑膜組織は、慢性関節リウマチ(RA)患者(5例;65.6±10.6歳)及び変形性関節症(OA)患者(6例;73.4±8.9歳)の膝関節滑膜組織は人工関節置換術施工時に、また外傷(TA)患者(6例;25.6±6.7歳)の膝関節滑膜組織は関節鏡施工時に採取した。採取後、直ちにDMEM(Dulbecco's modified Eagle's medium)の入ったチューブ(50mL容遠沈管;IWAKI)に入れ、4℃で保管した。その後、クリーンベンチ内で滑膜組織を洗浄し、滑膜以外の組織を除去し、滑膜を細切し、そして酵素処理(コラゲナーゼ、トリプシン;和光純薬工業)により滑膜細胞(SC)を単離させ試験に用いた。
SCの培養は全て10%の熱非動化(56℃、30分)したウシ胎児血清(FCS;大日本製薬)及び抗生物質混液(ペニシリン100ユニット/mL、ストレプトマイシン100μg/mL、ファンギゾン(Fungizone)25ng/mL)を含むDMEMを用いて行った。
滑膜細胞(SC)をマイクロプレート(96ウエル;IWAKI)に3.55×103細胞/0.1mL/ウエル(1×104細胞/cm2)で播種し、5%CO2−95%airの気相中37℃にて2日間予備培養した。その後、種々の濃度に調製された前記薬物を含む培地に交換し、更に5%CO2−95%空気の気相中37℃にて薬物添加後12日目まで培養した。培養期間中の培地交換は、薬物が含まれた培地を4日毎に交換した。増殖能の測定は薬物添加後、4,8及び12日目に、MTT法4)(新生化学実験講座12、分子免疫学I−免疫細胞・サイトカイン−、358,1989)により行った。結果は細胞数と正の相関を示す吸光度で表した。
統計解析はBartlett法による5%の有意水準で分散の一様性の検定を行った。分散が一様な場合は一元配置による分散分析(1wayANOVA)を行い、有意差が認められた場合はDunnett法あるいはTukey法にて平均値の多重比較検定を行った。分散が一様でない場合は、Kruskal-Wallisの検定を行い順位についてnon-parametricのDunnett法あるいはTukey法にて多重比較検定を行った。
RASC,OASC及びTASCについて得られた結果を、それぞれ図1、図2及び図3に示す。これらの図において、薬物無添加群に対してp<0.05で有意差がある場合を「*」で示し、p<0.01で有意差がある場合を「**」で示す。
これらの図から明らかな通り、Na−HAを添加してもいずれの滑膜細胞の増殖も有意に阻害されなかったが、HA/Znの添加においては添加量依存的に、滑膜細胞の増殖の有意な阻害が生じた。またZnの添加においても添加量依存的に滑膜細胞増殖の有意な阻害が生じた。しかしながら、Znに比べてHA/Znの方が滑膜細胞増殖阻害が大きく、Na−HAにおいて有意な増殖阻害が生じないことを考慮すれば、HA/Znは、Na−HA及びZn単独使用の場合に比して相乗作用を有することが確認された。
実施例2滑膜細胞培養上清中の組織破壊酵素MMP−9に対する抑制効果
滑膜細胞を培養ディッシュ(φ35mm;IWAKI)に10×104cells/2mL/dish(1×104cells/cm2)で播種し、5%CO2−95%airの気相中37℃にて2日間予備培養した。その後、薬物を含んだ培地に置き換え、更に同条件下で8日間培養した培養上清を採取し、測定まで−80℃で保存した。HA/Zn及びNa−HAの添加濃度は100μg/mL(終濃度)とし、Znの濃度は10μg/mL(終濃度)となるようにした。
上清中の組織破壊酵素としてマトリックスメタプロテイナーゼMMP−9をEIA法(Enzyme Immunoassay法)を用いて測定した。結果は培養上清中の濃度として算出されたものを細胞当たりで検討するため、この時点でのMTT法による培養細胞の吸光度値で割った値に換算した。また、この値をさらにコントロール(薬物非添加群)を100%として薬物添加群の個々の値をコントロールに対する相対値で表した。
その結果、対照(薬物無添加)を100%とした場合、MMP−9の産生は、HA/Zn添加では0%、Na−HA添加では100%、Zn添加では50%であった。この結果、HA/ZnのMMP−9抑制作用は、その構成成分であるNa−HA及びZn単独に対して相乗的であることが確認された。
以上の通り、本発明のヒアルロン酸と亜鉛との複合体(会合物)は、その構成成分であるヒアルロン酸及びZnに比較して、相乗的に、滑膜細胞の増殖に対する阻害作用及び滑膜細胞により生産される組織破壊酵素MMP−9抑制作用を有し、慢性関節リウマチ等の関節性疾患の治療剤として有用である。
Figure 0003751202
調整法
注射用水80mlにマンニトール又はブドウ糖を5g加えて溶かした後、さらに、ヒアルロン酸亜鉛を少量ずつ加えて攪拌溶解した。溶液をろ過して、アンプルに充填した。このアンプルをシャワー減菌器(約105℃)により30分間減菌して注射剤とした。
同様に実施例4の処方についても、本法に準じた操作で調整した。
Figure 0003751202

Claims (26)

  1. ヒアルロン酸と亜鉛との複合体(会合物)を含んで成る、関節性疾患治療剤。
  2. 前記ヒアルロン酸と亜鉛との複合体(会合物)が100 kD〜2,000 kDの分子量を有する、請求項1に記載の関節性疾患治療剤。
  3. 前記ヒアルロン酸と亜鉛との複合体(会合物)が1,000 kDの分子量を有する、請求項2に記載の関節性疾患治療剤。
  4. ヒアルロン酸と亜鉛との重量比が5:1〜20:1である請求項1〜3のいずれか1項に記載の関節性疾患治療剤。
  5. ヒアルロン酸と亜鉛との重量比が10:1である、請求項4に記載の関節性疾患治療剤。
  6. 前記関節性疾患が、慢性関節リウマチ、変形性関節症、関節水症又は急速性破壊型股関節症である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の関節性疾患治療剤。
  7. 前記関節性疾患が慢性関節リウマチである、請求項6に記載の関節性疾患治療剤。
  8. ヒアルロン酸と亜鉛との複合体(会合物)を含んで成る、組織破壊酵素MMP-9抑制剤。
  9. 前記ヒアルロン酸と亜鉛との複合体(会合物)が100 kD〜2,000 kDの分子量を有する、請求項8に記載の組織破壊酵素MMP-9抑制剤。
  10. 前記ヒアルロン酸と亜鉛との複合体(会合物)が1,000 kDの分子量を有する、請求項9に記載の組織破壊酵素MMP-9抑制剤。
  11. ヒアルロン酸と亜鉛との重量比が5:1〜20:1である請求項8〜10のいずれか1項に記載の組織破壊酵素MMP-9抑制剤。
  12. ヒアルロン酸と亜鉛との重量比が10:1である、請求項11に記載の組織破壊酵素MMP-9抑制剤。
  13. 前記組織破壊酵素MMP-9抑制剤が、インスリン依存性増殖糖尿病網膜症治療剤、又は悪性腫瘍浸潤もしくは転移に対する抑制剤である請求項8〜12のいずれか1項に記載の組織破壊酵素MMP-9抑制剤。
  14. 関節性疾患治療剤の製造のための、ヒアルロン酸と亜鉛との複合体(会合物)の使用。
  15. 前記ヒアルロン酸と亜鉛との複合体(会合物)が100 kD〜2,000 kDの分子量を有する、請求項14に記載の使用。
  16. 前記ヒアルロン酸と亜鉛との複合体(会合物)が1,000 kDの分子量を有する、請求項15に記載の使用。
  17. ヒアルロン酸と亜鉛との重量比が5:1〜20:1である、請求項14〜16のいずれか1項に記載の使用。
  18. ヒアルロン酸と亜鉛との重量比が10:1である、請求項17に記載の使用。
  19. 前記関節性疾患が慢性関節リウマチ、変形性関節症、関節水症又は急速性破壊型股関節症である、請求項14〜18のいずれか1項に記載の使用。
  20. 前記関節性疾患が慢性関節リウマチである、請求項19に記載の使用。
  21. 組織破壊酵素MMP-9抑制剤の製造のための、ヒアルロン酸と亜鉛との複合体(会合物)の使用。
  22. 前記ヒアルロン酸と亜鉛との複合体(会合物)が100 kD〜2,000 kDの分子量を有する、請求項21に記載の使用。
  23. 前記ヒアルロン酸と亜鉛との複合体(会合物)が1,000 kDの分子量を有する、請求項22に記載の使用。
  24. ヒアルロン酸と亜鉛との重量比が5:1〜20:1である、請求項21〜23のいずれか1項に記載の使用。
  25. ヒアルロン酸と亜鉛との重量比が10:1である、請求項24に記載の使用。
  26. 前記組織破壊酵素MMP-9抑制剤が、インスリン依存性増殖糖尿病網膜症治療剤、又は悪性腫瘍浸潤もしくは転移に対する抑制剤である請求項21〜25のいずれか1項に記載の使用。
JP2000603683A 2000-03-10 2000-03-10 関節性疾患治療剤 Expired - Fee Related JP3751202B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/001487 WO2000053194A1 (fr) 1999-03-10 2000-03-10 Medicaments contre les affections articulaires

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3751202B2 true JP3751202B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=36113814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000603683A Expired - Fee Related JP3751202B2 (ja) 2000-03-10 2000-03-10 関節性疾患治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3751202B2 (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6608043B1 (en) Remedies for joint diseases
JP2806454B2 (ja) 脈管形成阻止剤
AU753124B2 (en) Dextran formulations and method for treatment of inflammatory joint disorders
KR100910246B1 (ko) 유착, 관절염 및 건선 치료에 있어서 푸칸의 용도
KR100268660B1 (ko) 간질성방광염의치료및예방을위한제약학적조성물
EP1814518A1 (en) Triple natural polymer viscoelastic composition
AU2006220034A1 (en) Amide derivatives of hyaluronic acid in osteoarthrosis
EP2918277A1 (en) Pharmaceutical composition for relieving pain
AU2010212350B2 (en) Mixture of hyaluronic acid for treating and preventing inflammatory bowel disease
US6653294B2 (en) Use of chitinous materials for inhibiting cellular nitric oxide production
JP3751202B2 (ja) 関節性疾患治療剤
EP4008308A1 (en) Composition comprising hyaluronic acid and pluronic for preventing or treating articular and cartilage injury
JP2007507516A (ja) アミノ糖投与による哺乳動物の障害の治療及びアミノ糖の使用
EP1750770B1 (fr) Utilisation de composes organo-silicies pour contraindre des tissus conjonctifs leses
EP1127574A1 (en) Use of chitinous materials for inhibiting cellular nitric oxide production
JP4633232B2 (ja) 成長因子誘導剤
KR20010024550A (ko) 당뇨병에 관련된 안질환 치료용 제약 제제 제조에있어서의 글리코사미노글리칸의 용도
JPH1180205A (ja) ヒアルロン酸分解促進剤、ヒアルロン酸合成異常亢進疾患治療剤及びヒアルロン酸分解異常抑制疾患治療剤
KR20080069732A (ko) 히아루론산 및/또는 글리코사미노글리칸의 생합성을촉진하는 오로틱산 및 오로틱산 유도체
KR20080050760A (ko) 헥소사민 화합물 또는 이의 약학적으로 허용 가능한 염을포함하는, 수술 후 유착의 예방 또는 치료용 약학 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20041216

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3751202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees