JP3750790B2 - ブラシレスモータ及びこれを使用した医療用ハンドピース - Google Patents

ブラシレスモータ及びこれを使用した医療用ハンドピース Download PDF

Info

Publication number
JP3750790B2
JP3750790B2 JP2000206120A JP2000206120A JP3750790B2 JP 3750790 B2 JP3750790 B2 JP 3750790B2 JP 2000206120 A JP2000206120 A JP 2000206120A JP 2000206120 A JP2000206120 A JP 2000206120A JP 3750790 B2 JP3750790 B2 JP 3750790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
coil
brushless motor
rotor
outer case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000206120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001086721A (ja
Inventor
浩文 竺原
実 今里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J Morita Manufaturing Corp
Original Assignee
J Morita Manufaturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J Morita Manufaturing Corp filed Critical J Morita Manufaturing Corp
Priority to JP2000206120A priority Critical patent/JP3750790B2/ja
Priority to DE2000133577 priority patent/DE10033577A1/de
Publication of JP2001086721A publication Critical patent/JP2001086721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3750790B2 publication Critical patent/JP3750790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/47Air-gap windings, i.e. iron-free windings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C1/00Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design
    • A61C1/02Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design characterised by the drive of the dental tools
    • A61C1/06Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design characterised by the drive of the dental tools with electric drive
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • H02K29/08Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using magnetic effect devices, e.g. Hall-plates, magneto-resistors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C1/00Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design
    • A61C1/02Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design characterised by the drive of the dental tools
    • A61C1/05Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design characterised by the drive of the dental tools with turbine drive
    • A61C1/052Ducts for supplying driving or cooling fluid, e.g. air, water
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2211/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to measuring or protective devices or electric components
    • H02K2211/03Machines characterised by circuit boards, e.g. pcb
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans

Landscapes

  • Power Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
【0002】
本発明は、小型のブラシレスモータ、特に、医療用の切削あるいは研磨機器の回転駆動手段として用いられるブラシレスモータ及びこれを使用した医療用ハンドピースに関する。
【従来の技術】
【0003】
医療において、特に、歯科治療においては、歯牙の切削、研磨機器の回転駆動手段として、術者が手に持って口腔内で操作しやすいように小型軽量のものが要求され、また、使用頻度も高いので、耐久性の良い小型のブラシレスモータが近年多用されている。
【0004】
図12は、そのようなブラシレスモータの一例であって、実開平4−104812号、実開平4−104813号、実開平4−104814号、特開平6−351209号、特開平6−351210号、特開平6−351213号でそれぞれ提案されているブラシレスモータに共通する構造を示しており、図12(a)は、このブラシレスモータ110のロータユニット101とコイルユニット102の組み立て手順を示す外観斜視図、図12(b)は、このブラシレスモータ110の横断面図である。
【0005】
ブラシレスモータ110は、上記のロータユニット101、コイルユニット102に加え、コア103a、ケース104とで構成され、ロータユニット101は、断面扇形状の極性の異なる永久磁石101aを交互に2個ずつロータ軸101cの回りに固設し、その永久磁石101aの外周を筒状カバー101bで被って構成されている。
【0006】
コイルユニット102は、磁界を発生させるコイル102a、ロータユニット101の回転を検知するホール素子102b、その他の関連部品(不図示)を、コイルユニット筒102cにメタライズされた配線102eの所定の位置に接続し、接着剤などで固着して組み立てられている。
【0007】
コア103aは、複数枚のリング形状の珪素鋼板、または、パーマロイ等の磁性材料を積層して構成され、その外周をケース104の内周が丁度規制するようになっている。
【0008】
このブラシレスモータ110は、このような基本構造とすることによって、小型化を実現し、また上記それぞれの公報において種々の改良が提案されている。
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
しかしながら、ブラシレスモータ110の組み立ては、必要な部品を組み立て現場で組み立て調整し、組み付けていくもので、回転の中心合わせや、軸方向の位置調整などを、組み立て時に行っていたので、余分な時間を要していた。
【0010】
特に、コイルユニット102の組み立ては、ブラシレスモータ110全体の組み立ての一環として、手作業でその都度行われ、コイルユニット102とロータユニット101の心出しも必要なために時間を要しており、また、手作業によるので、固着したコイル102aの外径などに多少のばらつきを生じ、そのばらつきが、コイルユニット102をコア103a内に収容するときに、引っ掛かりの原因となりコイル102aを損傷することもあり、コイル102aの絶縁性を低下さえることもあった。
【0011】
また、ロータユニット101の回転を検知するホール素子102bは、巻線されたコイル102aの巻線部分の内部に設置されているが、この位置では、ロータユニット101の永久磁石101aの界磁だけでなく、コイル102aの界磁も検知することとなり、ロータユニット101の回転を正確に検知することへの支障となり、ブラシレスモータ110の誤動作を引き起こしていた。
【0012】
さらに、このブラシレスモータ110では、修理時の分解、再組み立てのし易さなどは全く考慮されていなかった。
【0013】
本発明は、上記問題を解決しようとするもので、心出しが不要で、組み立てだけでなく修理も簡単、短時間にでき、かつ、ロータユニットの回転検知が正確にでき誤動作の少ないブラシレスモータを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0014】
請求項1〜15でブラシレスモータを、請求項16では、このブラシレスモータを使用した医療用ハンドピースを提案している。また、ブラシレスモータに関しては、請求項1〜6では、組み立て容易を達成するための構造的な解決手段を、請求項7〜11では、組み立て容易と回転検知の精度向上のためのコイルユニットの樹脂被覆に関する解決手段を、請求項12、13では、修理交換の容易化を達成するための解決手段を提案している。
【0015】
請求項1に記載のブラシレスモータは、突出させたロータ軸の両側に軸受体を備え永久磁石で構成されたロータユニットと、磁性体材料で構成されたコアユニットと、コイルを備え後方より導電端子を突出させ樹脂被覆したコイルユニットと、上記ロータユニットの前方の軸受体を嵌着させる軸受孔を前方に有し後方を開口させた外ケースと、この外ケースの開口を塞ぎ、上記ロータユニットの後方の軸受体を嵌着させる軸受孔とコイルユニットの後方より突出させた導電端子とを突出させる孔部とを形成した後ブラケットとで構成され、上記外ケース内には、上記ロータユニット、コイルユニット、コアユニットを内から外に同心状に収容し、上記外ケースの開口に上記後ブラケットを装着したときには、上記ロータユニットの前、後の軸受体のそれぞれが、上記外ケースの軸受孔と、上記後ブラケットの軸受孔とに嵌着され、かつ上記コイルユニットの後方より突出させた導電端子が、上記後ブラケットの孔部より突出する構造とし、更に、上記外ケースの後方にネジ嵌合され、上記後ブラケットを内部に嵌合支持する中間ブラケットを備え、この後ブラケットの後側には、この中間ブラケットより所定距離だけ引き込んだ位置に達するような係合突起が設けられている。
【0016】
このブラシレスモータは、組み立て容易と、関連部品を順に組み合わせるだけで回転の心出しができることを考慮して、現場で組み立てる部品を、ロータユニット、コアユニット、コイルユニット、外ケース、後ブラケットなどにユニット化し、これらを所定の順序で組み付けるだけで、組み立てが完了し、前方にロータ軸端、後方に導電端子が突出するようにしたものである。したがって、組み立てが容易で、そのまま医療用などのブラシレスモータとして使用できる。
【0017】
また、このブラシレスモータは、このモータに電気、水、空気などを供給するフレキシブルチューブとの連結部との係合手段である中間ブラケットを備え、この中間ブラケットより所定距離だけ引き込んだ係合突起を後ブラケットに設けることで、上記連結部との連結を容易、確実にしている。
【0018】
請求項2に記載のブラシレスモータは、請求項1において、上記ロータユニットのロータ軸の両側に備えられた軸受体を嵌着させる軸部には、嵌着された軸受体を、このロータユニットを構成する永久磁石を挟んで所定間隔と所定位置を維持するように段が設けられ、上記外ケース内に、上記ロータユニット、コイルユニット、コアユニットを内から外に同心状に収容した際には、これらの外ケース、ロータユニット、コイルユニット、コアユニット間の相互の軸方向の関係が規定されるようにしたことを特徴とする。
【0019】
このブラシレスモータは、請求項1に加え、さらに、関連するユニットを組み付けるだけで、軸方向の位置決めもなされるようにしたので、組み立てが容易である。
【0020】
請求項3に記載のブラシレスモータは、請求項1または2のいずれかにおいて、上記外ケースの前方には、工具結合部が設置され、その工具結合部には、ハンドピースなどの切削工具をワンタッチ脱着できるワンタッチ係合手段が設けられていることを特徴とする。
【0021】
このブラシレスモータは、外ケースに工具結合部を設置し、この工具結合部には、切削刃を備えたハンドピースなどの切削工具をワンタッチ脱着できるワンタッチ係合手段が設けられているので、ブラシレスモータをハンドピースの一部として組み込んで、使用することができる。
【0022】
請求項4に記載のブラシレスモータは、請求項1〜3のいずれかにおいて、上記コアユニットの外周には、軸方向に走る切り込み溝を形成し、上記外ケースの前方には、それらの切り込み溝に対応した透孔部を形成し、更に上記後ブラケットには、上記切り込み溝に対応させた透孔部を形成していることを特徴とする。
【0023】
このブラシレスモータは、モータ全体の外径を構成する外ケースの内側にあるコアユニットの外周に切り込み溝を形成し、対応して前後に透孔部を形成しているので、ここに空気導管、水導管、通電線などを貫通させて組み込むことが出来るので、ブラシレスモータ全体の外周を構成する外ケースの外径を大きくすることなく、モータが小型化でき、特に、医療用ブラシレスモータとして、付加価値が高い。また、切削工具などに不可欠の水、空気の供給に支障がない。
【0024】
請求項5に記載のブラシレスモータは、請求項1〜4のいずれかにおいて、上記コアユニットの外周と上記外ケースの内周との間に所定の隙間を形成し、この隙間に、上記後ブラケット側から供給される空気を通過させるようにしたことを特徴とする。
【0025】
このブラシレスモータは、コアユニットと外ケースの間に空気を通過させ、モータを冷却することができる。
【0026】
請求項6に記載のブラシレスモータは、請求項1〜5のいずれかにおいて、上記コアユニットに、上記コイルユニットが着脱可能に装着できるようにしたことを特徴とする。
【0027】
このブラシレスモータは、コアユニットとコイルユニットが着脱可能となっているので、一体化されているものに比べ、どちらか一方だけを取り替えることができ、修理が簡単になり、また、修理コストを低減することができる。
【0028】
請求項7に記載のブラシレスモータは、請求項1〜6のいずれかにおいて、上記コイルユニットは、更に、ロータユニットの回転を検知する磁電変換素子を備え、その磁電変換素子をも予め樹脂被覆したことを特徴とする。
【0029】
ブラシレスモータは、ロータの回転制御を行うのに、そのロータの回転を検知するセンサである磁電変換素子の必要なものと、そうでないものがあるが、このブラシレスモータは、そのような磁電変換素子が必要な場合には、その磁電変換素子もコイルユニットに一体的に樹脂被覆するもので、上記請求項1の効果が、いわゆるセンサー付きブラシレスモータの場合にも発揮される。
【0030】
請求項8に記載のブラシレスモータは、請求項7において、上記磁電変換素子を上記コイルユニットのコイル巻線の電磁的影響を受けにくい位置に設けて樹脂被覆したことを特徴とする。
【0031】
このブラシレスモータは、一体成形するときに、磁電変換素子、つまり、ロータの回転を検知するセンサをコイルによって生じる磁界を避ける位置に設けたので、センサの誤動作を避けることができる。
【0032】
請求項9に記載のブラシレスモータは、請求項7又は8のいずれかにおいて、上記コイルユニットは、上記コイルと、このコイルを上記ロータユニットの永久磁石を取り囲むように設けるためのボビンと、このコイルや上記磁電変換素子のための関連部品を装着し、その反対側に上記導電端子を設けた基板とから構成され、上記磁電変換素子を、上記ボビン上であって、上記コイルの巻線部位の外側で上記コイルの長手軸方向の一方側に隣接して設け、更に、上記基板を、この磁電変換素子の上記コイルの反対側で、上記コイルの長手軸に対して直交する方向になるように上記ボビンに挿嵌させて、上記ボビン、コイル、磁電変換素子、基板を樹脂被覆したものであることを特徴とする。
【0033】
このブラシレスモータは、コイルユニットのボビン、コイル、磁電変換素子、これらや他の関連部品を取り付ける基板などを具体的に規定したもので、請求項8の効果を発揮するブラシレスモータを容易に構成することができる。
【0034】
請求項10に記載のブラシレスモータは、請求項9において、上記コイルユニットを樹脂被覆する際には、上記基板の上記導電端子を設けた側の外周縁端を樹脂被覆型で支えて、樹脂被覆するようにしたことを特徴とする。
【0035】
このブラシレスモータは、コイルユニットの樹脂被覆において、従来、基板の変形などが生じ、その影響で回転検知の精度が低下していた問題を解決すべく、提案されるもので、基板を樹脂被覆型でしっかり支えて、樹脂被覆を行うので、基板が変形することがなく、回転検知の精度が向上する。
【0036】
請求項11に記載のブラシレスモータは、請求項7〜10のいずれかにおいて、上記磁電変換素子としてホール素子又はホールICを用いたことを特徴とする。
【0037】
ホール素子、ホールICは、それ自身耐熱性があるが、一体樹脂被覆と相まって、耐熱特性が更に向上し、ブラシレスモータ全体のオートクレーブ滅菌に対する耐久性を更に向上させる。また、ホール素子は、磁束が正負逆転する点でロータの回転を検知するものなので、磁束の変化の影響を受けやすいが、請求項8、9と組み合わせることで、コイルの磁界の影響が避けられ、ホール素子の機能が十分に発揮される。
【0038】
請求項12に記載のブラシレスモータは、請求項7〜11のいずれかにおいて、上記コイルユニットの外周には、上記コイルの長手軸方向に伸長する冷却凹部を形成したことを特徴とする。
【0039】
このブラシレスモータは、コイルユニットの外周に、このコイルユニットが挿嵌されるコアユニットの内周との間に、空気を流通させてブラシレスモータを冷却させるための冷却凹部を設けている。したがって、通常のコアユニットと外ケース間の空気流通などによる冷却に加え、ブラシレスモータの冷却を更に効果的に行うことができる。
【0040】
請求項13に記載のブラシレスモータは、請求項7〜12のいずれかにおいて、上記コイルユニットには、その内周から外周に貫通する冷却孔を形成したことを特徴とする。
【0041】
このブラシレスモータは、コイルユニットの内周から外周に貫通する冷却孔を形成している。したがって、ロータユニットから、コアユニットへ軸直角方向への空気流通の流れが生じ、請求項12と同様に、通常の冷却に加え、ブラシレスモータの冷却を更に効果的に行うことができる。特に、請求項12と組み合わせれば、冷却効果は相乗的に発揮される。
【0042】
請求項14に記載のブラシレスモータは、請求項1において、ロータ軸に固定された永久磁石を挟むように軸受体を備えたロータユニットと、磁性体材料で構成されたコアユニットと、コイルを備えたコイルユニットと、上記ロータユニットの双方の軸受体を嵌着させる軸受孔を備えた外ケースとで構成されたブラシレスモータであって、上記ロータユニットの前方の軸受体の外径が、上記ロータユニットの永久磁石の部分の外径、及び、後方の軸受体の外径より大きくなっており、上記外ケースの双方の軸受孔が、上記ロータユニットの前方及び後方の軸受体の外径に対応させたものになっていることを特徴とする。
【0043】
このブラシレスモータは、ロータユニットの前方の軸受体の外径を、永久磁石の部分の外径、後方の軸受体の外径より、大きくしたので、ロータユニットを、前から外ケースに脱着することができ、組み立てだけでなく、修理が容易になる。
【0044】
請求項15に記載のブラシレスモータは、請求項1において、ロータ軸に固定された永久磁石を挟むように軸受体を備えたロータユニットと、磁性体材料で構成されたコアユニットと、コイルを備えたコイルユニットと、上記ロータユニットの双方の軸受体を嵌着させる軸受孔を備えた外ケースとで構成されたブラシレスモータであって、上記ロータユニットのロータ軸の先端には、ハンドピースのシャンク部に回転力を伝達するための継手が設けられ、上記ロータユニットのこの継手側の軸受体の内径が、この継手の外径より大きくなるようにしたことを特徴とする。
【0045】
このブラシレスモータは、ロータ軸の先端に設けた継手の外径より、ロータユニットのこの継手側の軸受体の内径が大きくなるようにしたので、継手を外すことなく、ロータユニットの前方の軸受体の交換をすることができ、修理交換がし易い。
【0046】
請求項16に記載の医療用ハンドピースは、請求項1〜15のいずれかに記載のブラシレスモータを、医療用ハンドピースのシャンク部と、フレキシブルチューブを連結する連結部との間に組み込んだことを特徴とする。
【0047】
このハンドピースは、上記の特徴を有するブラシレスモータを組み込んだもので、これらのブラシレスモータの効果と組み合わせることで、小型、軽量で、水、空気の供給も可能でかつ冷却効率のよい、付加価値の高い医療用、特に、歯科治療用に適したハンドピースとして使用することができる。
【発明の実施の形態】
【0048】
以下、添付図を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。
【0049】
図1は、本発明のブラシレスモータの一例の組み立て手順を概念的に説明する外観斜視図である。
【0050】
このブラシレスモータ10は、ロータ軸1bに永久磁石1aとその両側に軸受体1c、1fを備えたロータユニット1と、このロータユニット1を回転可能に支承すると共に、ブラシレスモータ10全体を収容する外ケース4と、この外ケース4内に収容され、磁性体材料からなるコア(不図示。後述する。)を内蔵したコアユニット3と、このコアユニット3内に収容され、コイル(不図示。後述する。)を備えたコイルユニット2と、このコイルユニット2と外ケース4の後方(図の右方)に嵌め込まれる後ブラケット5と、この後ブラケット5と後述する本体側との連結部とを連結するための中間ブラケット6から構成されている。
【0051】
ロータユニット1の永久磁石1aは、従来例と同様に、ロータ軸1bに設けられ、また、外周はカバーされている。この永久磁石1aの両側に設けられた軸受体1c、1fの内、図の左側、つまり前方側の軸受体1cの外径は、後方側の軸受体1fの外径より大きくなっている。また、軸受体1cの外径は、永久磁石1aの部分の外径より大きくなっている。
【0052】
この軸受体1cは、外ケース4の前方の軸受孔4aに嵌着され、永久磁石1aは、コイルユニット2の内部に収容され、軸受体1fは、後ブラケット5の軸受孔5aに嵌着されるので、これらの外ケース4の軸受孔4a、コイルユニット2、後ブラケット5の軸受孔5aの内径は、それぞれの相手に対応したものとなっている。
【0053】
したがって、外ケース4にコアユニット3、コイルユニット2、後ブラケット5などを組み付けた状態で、軸受体1c、1fを付けたままでロータユニット1を前方から組み入れ、また、抜き出すことができるので、組み立て容易であり、分解も容易である。特に、使用により摩耗して交換の必要度が大きいのは、ロータユニット1の軸受体1c、1fであり、これを組み付けたままで、他の部分を分解せずに、ロータユニット1をブラシレスモータ10から抜き出すことができると、修理交換に非常に便利である。
【0054】
ロータユニット1のロータ軸1bには、先端に、治療器具、例えば、ハンドピースのシャンク部に回転力を伝達するための継手1iが設けられ、この継手1i側の軸受体1cの内径が、この継手1iの外径より大きくなるようにしてある。したがって、上述したように、軸受体1c、1fを組み付けたままでロータ軸1bを抜き出した後、継手1i側の軸受体1cを交換する際に、継手1iを取り外さなくも、古い軸受体1cを取り外すことができ、また、新しい軸受体1cを取り付けることができ、軸受体の修理交換がし易い。
【0055】
つまり、継手1iの形状は、ハンドピースとの連結の都合上、所定の規格寸法に制限されており、従来、ブラシレスモータの設計上この継手1iのことは全く考慮されておらず、本体の修理交換の際には、この継手を外して行うことが当然のこととされていた。しかしながら、本発明においては、組み立て修理の簡易化の観点から関連する部品なども全体的に見直しし、かかる改良をするに至ったものである。
【0056】
ロータ軸1bの永久磁石1aと、それを挟むように設けられた軸受体1c、1fの間には、バランサ1j、1kが設けられている。このバランサ1j、1kは容易に切削可能な金属、例えば、黄銅などで構成され、ロータ軸1bに固着され、その一部を適宜切削除去することにより、ロータユニット1全体の動的バランスを保つことができるようになっている。こうして、動的バランスを適正にしておくと、ロータユニット1が高速で回転してもバランス不良によるブレを生じることがなく、治療器具の回転駆動手段として適している。
【0057】
コイルユニット2は、後に図5、6、7で説明するように、コイルなどを含めて一体樹脂被覆されていることを特徴とし、この図1では、一体成形した樹脂2eの部分だけが外観上見えている。この一体樹脂被覆は、ブラシレスモータ10の全体の組み立てとは別に、所定の治具などを用いて、内外径の軸芯が一致するように行われている。コイルユニット2の後方には、4本の導電端子2fが突出し、このコイルユニット2に後ブラケット5を組み込んだ際には、これらの導電端子2fは、後ブラケット5から更に後方に突出して電気的な接続ができるようになっている。
【0058】
コアユニット3は、コイルユニット2のコイルの磁界を強化するための鉄心の役割を果たすもので、複数枚のリング形状の珪素鋼板、または、パーマロイ等の磁性材料を積層したコア(不図示)の外周と両側面をコアケース3hで拘束したものである。コアユニット3の外周に見えている二本の導管3cは、歯科治療に必要な水、空気を本体側(図の右側)から先端側(図の左側。つまり、回転工具側)へ供給するためのもので、コアケース3hの外周を軸方向に貫通して設けられた設けられた切り込み溝3bに嵌め込まれ、外側を外ケース4の内周に拘束されて固定される。
【0059】
また、この例では、切り込み溝3bは、コアケース3hの外周に4箇所設けられており、残り2本の溝3bには、後述するように、電気導管(不図示)が同様にして、嵌め込まれるようになっている。こうして、コアユニット3と外ケース4の間に、余分な空間を設けることなく、必要な流体などの供給を可能にしており、小型化を要求される、術者が手に持って治療を行う治療器具の回転駆動手段として、このブラシレスモータ10は適している。
【0060】
なお、これらの切り込み溝3b、導管3cなどは、このブラシレスモータ10の本体側から、先端側に、モータ10の駆動に直接関連しない流体や、電気などを供給するために設けられるもので、流体や電気の供給の必要のない場合には、不要のものである。コアユニット3とコイルユニット2は、図に示すように、別体で着脱可能となっているので、一体化されているものに比べ、どちらか一方だけを取り替えることができ、修理が簡単になり、また、修理コストを低減することができる。
【0061】
外ケース4には、上述したように、前方に、ロータユニット1の前の軸受体1cを受ける軸受孔4aを備え、図では見えていないが、後方は開口している。また、前方の軸受孔4aの周縁には、透孔部4bが設けられ、コアユニット3を外ケース4に収容した際には、この透孔部4bから導管3cなどが覗き出るようになっている。
【0062】
後ブラケット5には、上述したように、ロータユニット1の後の軸受体1fを受ける軸受孔5aと、外ケース4にコアユニット3、コイルユニット2を組み付けた後に後ブラケット5を被せた際に、コイルユニット2の導電端子2fを後部に突出させる孔部5bと、外ケース4の透孔部4bと同様に、コアユニット3の切り込み溝3bに嵌め込まれた導管3cなどを突出させる透孔部5cとが設けられている。
【0063】
中間ブラケット6の外径にはピッチの異なる2種類の雄ネジが形成されている。そのうち、図の左側、つまりブラシレスモータ10の前方側の雄ネジ6aは外ケース4に係合され、コアユニット3、コイルユニット2、後ブラケット5などを外ケース4内に固定する役目を果たす。ブラシレスモータ10の後方側の雄ネジ6bは、このモータ10に電気、水、空気などを供給するフレキシブルチューブ(不図示。後述する。)との連結に使用する。
【0064】
なお、ここでは、ブラシレスモータ10とフレキシブルチューブとの連結方法として、ネジによる係合の例を示しているが、カチット栓などに用いられるワンタッチコネクタによる連結など、様々な連結方法が可能である。
【0065】
このブラシレスモータ10は、図に示すようにロータユニット1を外ケース4の前方(図の左方)から挿入し、一方、外ケース4の後方からは、導管3cなどを嵌め込ませたコアユニット3、一体樹脂被覆したコイルユニット2、後ブラケット5を順に挿入するだけで組み立てが完了し、ロータユニット1とコイルユニット2の心出しも不要となり、ブラシレスモータ全体の組み立てが簡易化される。
【0066】
また、コイルユニット2全体が樹脂によって一体的に被われ、コイルユニット2の外周にはコイルなどが露出しないので、コアユニット3の内部にコイルユニット2を嵌めるときにコイルを破損しない。さらに、副次的効果として、この被覆樹脂の断熱特性によって、耐熱性での弱点となっていたコイルユニットの耐熱特性が向上し、ブラシレスモータ全体の耐熱特性も向上する。
【0067】
図2(a)は、図1に示したブラシレスモータを組み込んだハンドピース本体部の導管の部分の縦断面図、(b)は、電気導管の部分の縦断面図である。これより、すでに説明した部分については、同じ符号を付して、重複説明を省略する。また、説明に必要な場合には、詳しい符号を付し、必要のない場合には、図面の見やすさを考慮して、主要な符号だけを付すようにする。
【0068】
この図2(a)、(b)は本発明のブラシレスモータを歯科用のハンドピース本体部に組み込んだ例を示している。
【0069】
この図で、7はハンドピースなどの治療器具とブラシレスモータ10とを連結するために外ケース4に嵌め込まれた工具結合部、7aは外ケース4の前端部に連結され、ハンドピースのシャンク部(不図示)を周知の方法でワンタッチ脱着させるワンタッチ係合手段で、ブラシレスモータ10を通過して供給された水、空気なども同時にハンドピース側へワンタッチ断接させる手段も備えている。
【0070】
また、Baは、このモータ10に電気、水、空気などを供給するフレキシブルチューブCとの連結部、Bはハンドピース本体部であり、組み込まれたブラシレスモータ10、工具結合部7、ワンタッチ係合手段7a、連結部Baから構成されている。
【0071】
まず、図2(a)を用いて、このブラシレスモータ10の特徴である軸方向の位置決めについて説明する。
【0072】
ロータ軸1bの前方の軸受体1cが外嵌されている軸部1dの後方側には、段1eが設けられ、この段1eに密接するようにバランサ1jが固着されている。軸受体1cは、軸部1dに外嵌され、かつ、このバランサ1jに当接するようになっており、間接的に段1eによって、ロータ軸1b上の軸方向の位置が決められている。
【0073】
一方、ロータ軸1bの後方の軸受体1fが外嵌されている軸部1gの前方側には、段1hが設けられ、この段1hに当接させることで、軸受体1cはロータ軸1b上の軸方向の位置が決められている。
【0074】
また、このロータ軸1bに軸方向の位置決めされて外嵌された軸受体1c、1fに合わせて、外ケース4の軸受孔4a、後ブラケット5の軸受孔5aが形成されているので、図1で説明したように、ロータユニット1、コイルユニット2、コアユニット3、外ケース4、後ブラケット5などを組み付けるだけで、この図2(a)に示すように、ブラシレスモータ10の部品相互の軸方向の位置決めが自然となされるようになっており、組み立てが簡易化される。
【0075】
ロータ軸1bの前方の軸受体1cに嵌合している外ケース4の軸受孔4aには軸受体1cに当接するようにOリング4abが嵌め込まれ、また、同様に、ロータ軸1bの後方の軸受体1fが嵌合している後ブラケット5の軸受孔5aにもOリング5abが嵌め込まれており、ロータ軸1bの回転振動がコアユニット3や外ケース4、つまり外部へ伝わりにくい構造となっている。
【0076】
図2(a)から解るように、導管3cが、後ブラケット5の透孔部5cを通り、外ケース4とコアユニット3の間を貫通し、外ケース4の透孔部4bを通って、ワンタッチ係合手段7aにまで達しており、フレキシブルチューブCから、ハンドピース側へ、水や空気を供給するようになっている。
【0077】
一方、図2(b)から解るように、導管3cと同様の経路で電気導管3dが組み込まれており、この電気導管3dによって、フレキシブルチューブCからスリップリング(不図示)を設けた回動ランプ受け体7bを介して、ランプ7cに電源が供給されている。
【0078】
この電気導管3dは、一定の剛性を持つ電気良導体で構成され、コアケース3hの外周に設けられた切り込み溝3bの形状に沿うような形になっており、後ブラケット5の透孔部5cを通して導電端子5eに簡単に接続することができる。したがって、従来、柔軟な銅線を余裕を持たせていちいち半田付けし、コアユニット3と外ケース4の間に挟み込んでいたのに比べて、ワンタッチで組み込むだけで電気的接続も間違いなく達成され、組み立ての確実化と時間短縮を図っている。
【0079】
図3(c)は、図1に示したブラシレスモータを組み込んだハンドピース本体部の冷却経路を示す縦断面図、(d)は(c)のBB横断面図、(e)は(d)のCC断面図である。
【0080】
図3(c)では、概念的に空気の流れを黒矢印で示している。これで解るように、フレキシブルチューブCから、後ブラケット5の空気口5eを介して供給された空気は、後ブラケット5とコイルユニット2の軸方向の隙間を通り、コイルユニット2の外周切り欠き(不図示)を通過してコアユニット3の外周と外ケースの間の隙間3eを通って前方に向かい、一部はロータ軸1bの軸受体1cを通過して、ハンドピース側へ抜ける。他の一部は、ロータユニット1とコイルユニット2の間の隙間を後方へ戻り、軸受体1fを通過してフレキシブルチューブC側へ戻るようになっている。
【0081】
こうして、空気がブラシレスモータ10の内部や外周付近を通過することによって、モータ10を冷却している。
【0082】
図3(d)、(e)は、後ブラケット5の係合突起5dについて説明するためのものである。
【0083】
係合突起5dは、後ブラケット5の後部から後方に延出されているが、中間ブラケット6よりは、所定距離だけ引き込んだ位置に達する程度となっており、後ブラケット5から突出しているコイルユニット2の導電端子2fよりもさらに突出している。
【0084】
中間ブラケット6の先端部分は円筒状になっており、この円筒状部分をフレキシブルジョイントCとの連結部Baに入れ、この連結部Baの内部の受部Bbの外側にはまり込ませると、後ブラケット5の係合突起5dの前面が連結部Baの内部の受部Bbに当接し、ここで、中間ブラケット6と後ブラケット5を回動させて、受部Bbに設けられた係合凹部bcに、後ブラケット5の係合突起5dを係合させると、導電端子2fなどが丁度相手孔に嵌入するような状態で、中間ブラケット6と後ブラケット5を、図3(e)の状態まで入り込ませることができる。ついで、連結部Baだけを回動させることによって、連結部Baのネジ部と中間ブラケット6の雄ネジ6bがネジ係合し、連結が完了する。
【0085】
この際、先に後ブラケット5の係合突起5dが連結部Baの受部Bbに当接し、導電端子2fなどは当接しないので、導電端子2fなどの損傷を防ぐことができる。また、係合の見当が付けやすい形状となっている係合突起5dと係合凹部Bcで相対的な回動位置を決めることができるので、位置合わせがしやすく、また、この係合突起5dと係合凹部Bcの形状を図示したように回転非対称の形状にしておくことで、間違った連結をすることを防ぐことができる。
【0086】
図4(a)は、図2(a)のAA横断面図である。
【0087】
この図で解るように、コアユニット3のコアケース3hの外周には、上述した切り込み溝3bに加えて、外ケース4の内周との間に全周にわたって同じ隙間3eを形成するように外周を4等分する位置に支え突起3eaが設けられている。この隙間3eに、図3(c)で説明したように空気が流通して、モータ10を冷却するようになっている。
【0088】
ロータユニット1のロータ軸1bに固着された永久磁石1aは、N極1aa、S極1aaを対向するように着磁した4極タイプとなっており、その回りをカバー1abで覆って構成されている。このように4極タイプとすると、2極タイプに比べてより高い磁束密度をコンパクトに実現することができ、ロータユニット1を小さくすることができ、ブラシレスモータ10全体も小型化できる。
【0089】
永久磁石は、上記図4(a)構造のものだけでなく、図4(b)のように、外周側と内周側でS極とN極を異にするように着磁して円筒状にしてもよいし、図4(c)のように、S極とN極を交互に4部分着磁した円筒状のものにしてもよい。
【0090】
また、導管3c、電気導管3dが、切り込み溝3bに嵌め込まれ、外ケース4とコアユニット3の間にコンパクトに収容固定されているのが解る。さらに、ロータユニット1、コイルユニット2、コアユニット3、外ケース4が、同心に組み付けされているのが解る。
【0091】
図5は、図1に示したブラシレスモータのコイルユニットを示す要部破断の外観斜視図である。この図5は、コイルユニット2の外観斜視図において、特に、一体樹脂被覆されたコイルユニット2の内部部品を示すために、その要部を破断したものである。この図を用いて、コイルユニット2の一体樹脂被覆について説明する。
【0092】
このコイルユニット2は、ブラシレスモータ10の回転力、つまり回転磁界を発生させるためのコイル2a、このコイル2aの回転磁界によるロータユニット1の回転を検知する磁電変換素子2b、このコイルユニット2の内周部を構成するボビン2c、このボビン2cの後端(図の右側)に、このコイルユニット2の長手軸方向に直角方向、つまり外周方向に円板状に設けられ、導電端子2fを延出させた基板2d、これらのコイル2a、磁電変換素子2b、ボビン2c、基板2dなどを一体樹脂被覆する樹脂2eから構成されている。
【0093】
ボビン2cは直円筒であって、その内径は、ロータユニット1の外径に対して、ロータユニット1の回転に支障のない程度の隙間があるように設定され、その外周には、ロータユニット1の永久磁石1aに対する回転磁界を発生されるためのコイル2aが設置され、その後端には、基板2dが設けられている。
【0094】
コイル2aは、プレスコイル作成方法によって、ボビン2cの外周に沿うように形成されたもので、この例では、このように形成されたコイル2aを、ボビン2cの外周を3分割するように隣接させて3個設置しているが、これは三相ブラシレスモータの場合であって、3個に限るものではない。
【0095】
このプレスコイル作成方法とは、銅などの電気良導体で構成された自己融着電線をボビンレス巻線器にて巻線し、同時に熱風を当てて電線同志を融着させ、ついでプレス金型に巻線され融着されたコイルをセットして、コイルに電線を流して発熱させ軟化させてから、プレスを行い、所定の形状のコイルを形成する方法で、このプレス金型の上下にバネが仕込んであって、プレス時に一気にプレス圧をかけないように、このバネの圧力を調整する点を特徴としている。
【0096】
このようにすることによって、成形されたコイルの電線に残留応力を残すことなく、所望の形状のコイル、特に、半径方向に厚みが薄く、また、均一にロータユニットを取り囲むコイルを形成することができ、外径を小さくしたいブラシレスモータのコイルとして相応しいコイルを得ることができる。
【0097】
基板2dには、コイル1a、磁電変換素子2bと導電端子2fなどを接続する配線、制御電子部品などの関連部品が設けられている。
【0098】
磁電変換素子2bは、ボビン2cの外周であって、コイル2aの巻線部位の外側でコイル2aの長手軸方向に隣接して、かつ、基板2dとの間に設けられている。このように、コイル2aの外側、つまり、コイル2aによって生じる磁界の影響を受けにくい位置に磁電変換素子2bを設け、一体成形したので、磁電変換素子2bの誤動作を避けることができる。
【0099】
更に、この磁電変換素子2bは、望ましくは、図示するように、隣接するコイル2a間の外径円周部間に生じる隙間に設けるのが良い。こうすれば、基板2dとコイル2a間に、磁電変換素子2bを設けるためのスペースがより小さくて済み、コイルユニット2全体を小型化できるからである。
【0100】
また、磁電変換素子2bとしてホール素子を用いると、ホール素子は、それ自身耐熱性があるが、一体樹脂被覆と相まって、耐熱特性が更に向上し、ブラシレスモータ全体のオートクレーブ滅菌に対する耐久性が更に向上する。また、ホール素子は、磁束が正負逆転する点でロータユニットの回転を検知するものなので、磁束の変化の影響を受けやすいが、その位置も十分考慮され、コイルの磁界の影響が及びにくいようにしているので、ホール素子の機能が十分に発揮される。
【0101】
また、ブラシレスモータは、ロータユニットの回転制御を行うのに、そのロータユニットの回転を検知するセンサである磁電変換素子の必要なものと、そうでないものがあるが、このブラシレスモータは、そのような磁電変換素子が必要ない場合でも、一体樹脂被覆によって、同様の効果を発揮するものである。
【0102】
図6は、図5のコイルユニットの構成部品を示すもので、(a)はボビンの縦断面図、(b)は(a)のボビンの右側面図、(c)は基板の正面図である。
【0103】
ボビン2cは、図6(a)、(b)に示すように円筒状で、その一端外周には、3箇所の突起2caがあり、その突起2caの首下には、テーパー部2abが設けられている。
【0104】
基板2dは、図6(c)に示すような形状の板状体で、その外縁には複数箇所の切り欠きがあるが、その内、大きい2つの切り欠き2daと、これにほぼ対称に設けられた2つの切り欠き2dbは、コアユニット3の切り込み溝3bに対応するもので、この切り込み溝3bに嵌め込まれる導管3c、電気導管3dの逃がしとなるものである。
【0105】
4か所の孔2dcは、導電端子2fとなるピンを立設させるためのものである。内径側の3箇所の切り欠き2ddは、この基板2dに垂直、つまりボビン2cの外周に沿うように設ける磁電変換素子2bを平設した小基板(不図示)を立設させるための逃がしである。
【0106】
内周2deは、ボビン2cの外周がはまり込む部分であり、その外周よりわずかに大きくなっており、ほぼ、図6(b)、(c)の相対的回動位置関係で、基板2dをボビン2cの突起2caの無い側から嵌め込むと、基板2dが突起2caに当接する位置で位置決めされる。このとき、テーパ部2abの作用により、基板2dが突起2caに当接した状態で容易に抜け落ちないように固定される。
【0107】
図7は、図5のコイルユニットの樹脂被覆の詳細を示すもので、(a)は樹脂被覆したコイルユニットの縦断面図、(b)は(a)の右側面図、(c)は(a)のDD横断面図、(d)は、(b)のEE断面図である。
【0108】
この図に示すように、ボビン2cに基板2dを嵌め、基板2dの切り欠き2ddに、磁電変換素子2bを平設した小基板2baを立設し、ボビン2cの外周にコイル2aを3個設置し、また、基板2dの孔2dcに導電端子2fとなるピンを半田付けや圧入によって立設させ、必要な結線をし、全体を所定の樹脂被覆型(不図示)にセットして、樹脂一体被覆して、コイルユニット2を作ることができる。
【0109】
このとき、図7(b)、(d)で解るように、基板2dの外周縁端2gが樹脂被覆されないで、そのまま露出している部分がある。これは、この部分を樹脂被覆型で支えて、樹脂被覆したためである。このように、基板2dを樹脂被覆型でしっかり支えて、樹脂被覆を行うと、基板2dが変形することがなく、回転検知の精度が向上する。
【0110】
なお、図7(c)の断面図では、コイル2aの断面が6つに分かれて見えているが、一つのコイル2aは、樹脂2eをはさんで隣合っており、隣接しているコイル2aは、それぞれ別体のコイル2aである。
【0111】
図8は、本発明のブラシレスモータに用いるコイルユニットの他例を示すもので、(a)はその外観斜視図、(b)は(a)のFF断面図である。
【0112】
図8(a)は、コイルユニット2Aを、図5R>5と同様の位置から、外観斜視したもので、この場合は、コイルユニット2Aの全体が樹脂被覆された状態で示され、樹脂内部のコイル2aなどは見えていないが、それらは同じ位置に設けられているものである。
【0113】
このコイルユニット2Aは、その樹脂被覆の外周2eaに、冷却用の空気を流通させるための冷却凹部2hを設けている。
【0114】
この冷却凹部2hは、外周2eaの一部が、このコイルユニット2Aを挿嵌させるコアユニット3の内径に対して同心状態を維持できる程度に外周2eaを残してできるだけ凹部面積が広くなるように設け、その凹部底の外径は、被覆しているコイル2aが見えない程度にできるだけ、小さくするようにして、凹部断面積が大きくなるようにすると、この冷却凹部2hの空気流通容積が大きくなり、冷却効果が増すと共に、コイルユニット2Aの重量を小さくすることにもなり、ブラシレスモータ全体の軽量化にも貢献する。
【0115】
このように冷却凹部2hを設けると、後述する冷却孔2iや、コイルユニット2Aの樹脂被覆端面2ebに生じる他のブラシレスモータの構成部品との隙間から、空気流通が行われ、通常のコアユニット3と外ケース4間の空気流通などによる冷却に加え、コアユニット3とコイルユニット2Aの間でも空気流通させることができ、ブラシレスモータの冷却を更に効果的に行うことができる。
【0116】
コイルユニット2Aには、更に、その内周から外周に貫通する冷却孔2iを形成している。
【0117】
この例では、この冷却孔2iを、この樹脂2e内部のコイル2aの巻線の中央部分の巻線のない部分(図5参照)に形成しているが、これに限らず、コイル2a間のコイル2aがない部分がある場合には、そこに設けてもよく、できるだけ、冷却孔2iの孔面積が大きくなるようにすると、上記冷却凹所2hと同様に、空気流通効果と重量軽減効果を大きくすることができる。
【0118】
このようにすると、このコイルユニット2Aに内蔵されるロータユニット1から、コイルユニット2Aの外側となるコアユニット3へ軸直角方向の空気流通の流れが生じ、通常の冷却に加え、ブラシレスモータの冷却を更に効果的に行うことができる。特に、冷却凹所2hと組み合わせれば、冷却効果は相乗的に発揮される。
【0119】
なお、上記の冷却凹所2hと冷却孔2iは、それぞれ単独に設置しても、組み合わせて設置しても、それぞれに効果を発揮する。
【0120】
図9は、図8のコイルユニットを用いたブラシレスモータを組み込んだハンドピース本体部の冷却経路を示す縦断面図である。
【0121】
この図9は、図3(c)のコイルユニット2を、図8のコイルユニット2Aとに変えて、より拡大して表示したものである。
【0122】
この図9が示すように、コイルユニット2Aを用いると、冷却凹所2h、冷却孔2iの作用によりブラシレスモータ10の内部に、より多くの空気の冷却経路が生成され、モータの冷却効率が向上する。
【0123】
図10は、図1に示したコアユニットを示すもので、(a)はその縦断面図、(b)は(a)の左側面図、(c)は(a)の右側面図である。
【0124】
この図10は、コアユニット3の構造を示すもので、既に説明したコア3a、支え突起3ea、切り込み溝3b、コアケース3hなどの関係がよく解る。
【0125】
図11(a)は、図2のハンドピース本体部にハンドピースを装着した状態を示す要部破断の正面図、(b)は(a)のロータ軸の先端に設けられた継手を説明する要部縦断面図である。
【0126】
図11(a)から解るように、ハンドピース本体部Bのワンタッチ係合手段7aに、ハンドピースAのシャンク部Aaをワンタッチで装着するだけで、本発明のブレシレスモータ10で回転駆動される歯科用のハンドピースを構成することができ、上述のブラシレスモータの効果と組み合わせることで、小型、軽量で、水、空気、及び、後述する図11(b)の照明ランプLへの電力の供給も可能な付加価値の高い医療用、特に、歯科治療用に適したハンドピースとして使用することができる。
【0127】
図11(b)によって、このワンタッチ装着の詳細について説明する。
【0128】
ハンドピースAのシャンク部Aaには、駆動軸Abが内蔵され、この駆動軸Abには、バネAb1と、このバネAb1によって付勢されて進退可能となっている継手Acが外挿され、継手Acは駆動軸Abと共回転するようになっている。また、このシャンク部Aaには、ワンタッチ係合手段7aとの機械的なワンタッチ係合を実現するための係合受け部Adが取り替え可能に設けられている。この係合受け部Adに対応して、ワンタッチ係合手段7aにはCリング7aaが取り替え可能に外嵌されている。
【0129】
こうして、ハンドピースAのシャンク部Aaをハンドピース本体部Bのワンタッチ係合手段7aに嵌め込むだけで、機械的なワンタッチ係合は、係合受け部AdとCリング7aaの間で達成され、また、駆動力の伝達は、駆動軸Abに外挿された継手Acとロータ軸1bの先端の継手1iの間で同時に達成される。
【0130】
また、上記の係合受け部AdとCリング7aaとは、係合部には焼き入れ処理されているので長期間の使用に耐え、また、取り替え可能でもあるので、それぞれハンドピースAや、ハンドピース本体部Bのワンタッチ係合手段7aの全体を取り替えることなく、必要最小限の部分だけを取り替えることができるので、結果的にコストダウンを図ることができる。
【0131】
なお、ここでは、本発明のブレシレスモータの使用例として医療用、特に歯科用のハンドピースに用いたものを示したが、これに限らず、このブラシレスモータは、小型で耐久性の必要な回転駆動手段として、あらゆる分野において使用できるものである。
【発明の効果】
【0132】
請求項1に記載のブラシレスモータによれば、組み立て容易と、関連部品を順に組み合わせるだけで回転の心出しができることを考慮して、現場で組み立てる部品を、ロータユニット、コアユニット、コイルユニット、外ケース、後ブラケットなどにユニット化し、これらを所定の順序で組み付けるだけで、組み立てが完了し、前方にロータ軸端、後方に導電端子が突出するようにしたので、組み立てが容易で、そのまま医療用などのブラシレスモータとして使用できる。
【0133】
更に、このモータに電気、水、空気などを供給するフレキシブルチューブとの連結部との係合手段である中間ブラケットを備え、この中間ブラケットより所定距離だけ引き込んだ係合突起を後ブラケットに設けることで、上記連結部との連結を容易、確実にしている。
【0134】
請求項2に記載のブラシレスモータによれば、請求項1に記載のブラシレスモータの効果に加え、さらに、関連するユニットを組み付けるだけで、軸方向の位置決めもなされるようにしたので、組み立てが容易である。
【0135】
請求項3に記載のブラシレスモータによれば、請求項1または2のいずれかに記載のブラシレスモータの効果に加え、外ケースに工具結合部を設置し、この工具結合部には、切削刃を備えたハンドピースなどの切削工具をワンタッチ脱着できるワンタッチ係合手段が設けられているので、ブラシレスモータをハンドピースの一部として組み込んで、使用することができる。
【0136】
請求項4に記載のブラシレスモータによれば、請求項1〜3のいずれかに記載のブラシレスモータの効果に加え、モータ全体の外径を構成する外ケースの内側にあるコアユニットの外周に切り込み溝を形成し、対応して前後に透孔部を形成しているので、ここに空気導管、水導管、通電線などを貫通させて組み込むことが出来るので、ブラシレスモータ全体の外周を構成する外ケースの外径を大きくすることなく、モータが小型化でき、特に、医療用ブラシレスモータとして、付加価値が高い。また、切削工具などに不可欠の水、空気の供給に支障がない。
【0137】
また、切削作業を行いやすくするために作業領域を照明するためのランプへの電力の供給も可能である。
【0138】
請求項5に記載のブラシレスモータによれば、請求項1〜4のいずれかに記載のブラシレスモータの効果に加え、コアユニットと外ケースの間に空気を通過させ、モータを冷却することができる。
【0139】
請求項6に記載のブラシレスモータによれば、請求項1〜5のいずれかに記載のブラシレスモータの効果に加え、コアユニットとコイルユニットが着脱可能となっているので、一体化されているものに比べ、どちらか一方だけを取り替えることができ、修理が簡単になり、また、修理コストを低減することができる。
【0140】
請求項7に記載のブラシレスモータによれば、請求項1〜6のいずれかに記載のブラシレスモータの効果に加え、磁電変換素子もコイルユニットに一体的に樹脂被覆するもので、上記請求項1の効果が、いわゆるセンサー付きブラシレスモータの場合にも発揮される。
【0141】
請求項8に記載のブラシレスモータによれば、請求項7に記載のブラシレスモータの効果に加え、樹脂被覆するときに、磁電変換素子、つまり、ロータの回転を検知するセンサをコイルによって生じる磁界を避ける位置に設けたので、センサの誤動作を避けることができる。
【0142】
請求項9に記載のブラシレスモータによれば、請求項7又は8のいずれかに記載のブラシレスモータの効果に加え、コイルユニットのボビン、コイル、磁電変換素子、これらや他の関連部品を取り付ける基板などを具体的に規定したもので、請求項9の効果を発揮するブラシレスモータを容易に構成することができる。
【0143】
請求項10に記載のブラシレスモータによれば、請求項9に記載のブラシレスモータの効果に加え、基板を樹脂被覆型でしっかり支えて、樹脂被覆を行うので、基板が変形することがなく、回転検知の精度が向上する。
【0144】
請求項11に記載のブラシレスモータによれば、請求項7〜10のいずれかに記載のブラシレスモータの効果に加え、磁電変換素子としてホール素子又はホールICを用いたので、一体樹脂被覆と相まって、耐熱特性が更に向上し、ブラシレスモータ全体のオートクレーブ滅菌に対する耐久性を更に向上させる。また、ホール素子は、磁束が正負逆転する点でロータの回転を検知するものなので、磁束の変化の影響を受けやすいが、請求項9、10と組み合わせることで、コイルの磁界の影響が避けられ、ホール素子の機能が十分に発揮される。
【0145】
請求項12に記載のブラシレスモータによれば、請求項7〜11のいずれかに記載のブラシレスモータの効果に加え、コイルユニットの外周に、このコイルユニットが挿嵌されるコアユニットの内周との間に、空気を流通させてブラシレスモータを冷却させるための冷却凹部を設けたので、通常のコアユニットと外ケース間の空気流通などによる冷却に加え、ブラシレスモータの冷却を更に効果的に行うことができる。
【0146】
請求項13に記載のブラシレスモータは、請求項7〜12のいずれかに記載のブラシレスモータの効果に加え、コイルユニットの内周から外周に貫通する冷却孔を形成しているので、ロータユニットから、コアユニットへ軸直角方向への空気流通の流れが生じ、請求項12と同様に、通常の冷却に加え、ブラシレスモータの冷却を更に効果的に行うことができる。特に、請求項12と組み合わせれば、冷却効果は相乗的に発揮される。
【0147】
請求項14に記載のブラシレスモータによれば、請求項1に記載のブラシレスモータの効果に加え、ロータユニットの前方の軸受体の外径を、永久磁石の部分の外径、後方の軸受体の外径より、大きくしたので、ロータユニットを、前から外ケースに脱着することができ、組み立てだけでなく、修理が容易になる。
【0148】
請求項15に記載のブラシレスモータによれば、請求項1に記載のブラシレスモータの効果に加え、ロータ軸の先端に設けた継手の外径より、ロータユニットのこの継手側の軸受体の内径が大きくなるようにしたので、継手を外すことなく、ロータユニットの前方の軸受体の交換をすることができ、修理交換がし易い。
【0149】
請求項16に記載の医療用ハンドピースによれば、上記の特徴を有するブラシレスモータを組み込んだので、これらのブラシレスモータの効果と組み合わせることで、小型、軽量で、水、空気の供給も可能でかつ冷却効率のよい、付加価値の高い医療用、特に、歯科治療用に適したハンドピースとして使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0150】
【図1】本発明のブラシレスモータの一例の組み立て手順を概念的に説明する外観斜視図
【図2】(a)は、図1に示したブラシレスモータを組み込んだハンドピース本体部の導管の部分の縦断面図、(b)は、電気導管の部分の縦断面図
【図3】(c)は、図1に示したブラシレスモータを組み込んだハンドピース本体部の冷却経路を示す縦断面図、(d)は(c)のBB横断面図、(e)は(d)のCC断面図
【図4】図2(a)のAA横断面図
【図5】図1に示したブラシレスモータのコイルユニットを示す要部破断の外観斜視図
【図6】図5のコイルユニットの構成部品を示すもので、(a)はボビンの縦断面図、(b)は(a)のボビンの右側面図、(c)は基板の正面図
【図7】図5のコイルユニットの樹脂被覆の詳細を示すもので、(a)は樹脂被覆したコイルユニットの縦断面図、(b)は(a)の右側面図、(c)は(a)のDD横断面図、(d)は、(b)のEE断面図
【図8】本発明のブラシレスモータに用いるコイルユニットの他例を示すもので、(a)はその外観斜視図、(b)は(a)のFF断面図
【図9】図8のコイルユニットを用いたブラシレスモータを組み込んだハンドピース本体部の冷却経路を示す縦断面図
【図10】図1に示したコアユニットを示すもので、(a)はその縦断面図、(b)は(a)の左側面図、(c)は(a)の右側面図
【図11】(a)は図1、2のハンドピース本体部にハンドピースを装着した状態を示す要部破断の正面図、(b)は(a)のロータ軸の先端に設けられた継手を説明する要部縦断面図
【図12】従来のブラシレスモータを示すもので、(a)はその組み立て手順を概念的に示す外観斜視図、(b)はそのブラシレスモータの横断面図
【符号の説明】
1 ロータユニット
1a 永久磁石
1b ロータ軸
1c、1f 軸受体
1d、1g 軸部
1e、1h 段
1i 継手
2、2A コイルユニット
2a コイル
2b 磁電変換素子(ホール素子)
2c ボビン
2d 基板
2e 樹脂
2f 導電端子
2g 外周縁端
2h 冷却凹部
2i 冷却孔
3 コアユニット
3a コア
3b 切り込み溝
3c 導管
3d 電気導管
3h コアケース
4 外ケース
4a 軸受孔
4b 透孔部
4c 隙間
5 後ブラケット
5a 軸受孔
5b 孔部
5c 透孔部
5d 係合突起
6 中間ブラケット
7 工具結合部
7a ワンタッチ係合手段
10 ブラシレスモータ
A ハンドピース
Aa シャンク部
B ハンドピース本体部
Ba 連結部
C フレキシブルチューブ

Claims (16)

  1. 突出させたロータ軸の両側に軸受体を備え永久磁石で構成されたロータユニットと、磁性体材料で構成されたコアユニットと、コイルを備え後方より導電端子を突出させ樹脂被覆したコイルユニットと、上記ロータユニットの前方の軸受体を嵌着させる軸受孔を前方に有し後方を開口させた外ケースと、この外ケースの開口を塞ぎ、上記ロータユニットの後方の軸受体を嵌着させる軸受孔とコイルユニットの後方より突出させた導電端子とを突出させる孔部とを形成した後ブラケットとで構成され、上記外ケース内には、上記ロータユニット、コイルユニット、コアユニットを内から外に同心状に収容し、上記外ケースの開口に上記後ブラケットを装着したときには、上記ロータユニットの前、後の軸受体のそれぞれが、上記外ケースの軸受孔と、上記後ブラケットの軸受孔とに嵌着され、かつ上記コイルユニットの後方より突出させた導電端子が、上記後ブラケットの孔部より突出する構造とし、更に、上記外ケースの後方にネジ嵌合され、上記後ブラケットを内部に嵌合支持する中間ブラケットを備え、この後ブラケットの後側には、この中間ブラケットより所定距離だけ引き込んだ位置に達するような係合突起が設けられていることを特徴とするブラシレスモータ。
  2. 請求項1において、上記ロータユニットのロータ軸の両側に備えられた軸受体を嵌着させる軸部には、嵌着された軸受体を、このロータユニットを構成する永久磁石を挟んで所定間隔と所定位置を維持するように段が設けられ、上記外ケース内に、上記ロータユニット、コイルユニット、コアユニットを内から外に同心状に収容した際には、これらの外ケース、ロータユニット、コイルユニット、コアユニット間の相互の軸方向の関係が規定されるようにしたことを特徴とするブラシレスモータ。
  3. 請求項1または2のいずれかにおいて、上記外ケースの前方には、工具結合部が設置され、その工具結合部には、ハンドピースなどの切削工具をワンタッチ脱着できるワンタッチ係合手段が設けられていることを特徴とするブラシレスモータ。
  4. 請求項1〜3のいずれかにおいて、上記コアユニットの外周には、軸方向に走る切り込み溝を形成し、上記外ケースの前方には、それらの切り込み溝に対応した透孔部を形成し、更に上記後ブラケットには、上記切り込み溝に対応させた透孔部を形成していることを特徴とするブラシレスモータ。
  5. 請求項1〜4のいずれかにおいて、上記コアユニットの外周と上記外ケースの内周との間に所定の隙間を形成し、この隙間に、上記後ブラケット側から供給される空気を通過させるようにしたことを特徴とするブラシレスモータ。
  6. 請求項1〜5のいずれかにおいて上記コアユニットに、上記コイルユニットが着脱可能に装着できるようにしたことを特徴とするブラシレスモータ。
  7. 請求項1〜6のいずれかにおいて、上記コイルユニットは、更に、ロータユニットの回転を検知する磁電変換素子を備え、その磁電変換素子をも予め樹脂被覆したことを特徴とするブラシレスモータ。
  8. 請求項7において、上記磁電変換素子を上記コイルユニットのコイルの電磁的影響を受けにくい位置に設けて樹脂被覆したことを特徴とするブラシレスモータ。
  9. 請求項7または8のいずれかにおいて、上記コイルと、このコイルを上記ロータユニットの永久磁石を取り囲むように設けるためのボビンと、このコイルや上記磁電変換素子のための関連部品を装着し、その反対側に上記導電端子を設けた基板とから構成され、上記磁電変換素子を、上記ボビン上であって、上記コイルの巻線部位の外側で上記コイルの長手軸方向の一方側に隣接して設け、更に、上記基板を、この磁電変換素子の上記コイルの反対側で、上記コイルの長手軸に対して直交する方向になるように上記ボビンに挿嵌させて、上記ボビン、コイル、磁電変換素子、基板を樹脂被覆したものであることを特徴とするブラシレスモータ。
  10. 請求項9において、上記コイルユニットを樹脂被覆する際には、上記基板の上記導電端子を設けた側の外周縁端を樹脂被覆型で支えて、樹脂被覆するようにしたことを特徴とするブラシレスモータ。
  11. 請求項7〜10のいずれかにおいて、上記磁電変換素子としてホール素子又はホールICを用いたことを特徴とするブラシレスモータ。
  12. 請求項7〜11のいずれかにおいて、上記コイルユニットの外周には、上記コイルの長手軸方向に伸長する冷却凹部を形成したことを特徴とするブラシレスモータ。
  13. 請求項7〜12のいずれかにおいて、上記コイルユニットには、その内周から外周に貫通する冷却孔を形成したことを特徴とするブラシレスモータ。
  14. 請求項1において、ロータ軸に固定された永久磁石を挟むように軸受体を備えたロータユニットと、磁性体材料で構成されたコアユニットと、コイルを備えたコイルユニットと、上記ロータユニットの双方の軸受体を嵌着させる軸受孔を備えた外ケースとで構成されたブラシレスモータであって、上記ロータユニットの前方の軸受体の外径が、上記ロータユニットの永久磁石の部分の外径、及び、後方の軸受体の外径より大きくなっており、上記外ケースの双方の軸受孔が、上記ロータユニットの前方及び後方の軸受体の外径に対応させたものになっていることを特徴とするブラシレスモータ。
  15. 請求項1において、ータ軸に固定された永久磁石を挟むように軸受体を備えたロータユニットと、磁性体材料で構成されたコアユニットと、コイルを備えたコイルユニットと、上記ロータユニットの双方の軸受体を嵌着させる軸受孔を備えた外ケースとで構成されたブラシレスモータであって、上記ロータユニットのロータ軸の先端には、ハンドピースのシャンク部に回転力を伝達するための継手が設けられ、上記ロータユニットのこの継手側の軸受体の内径を、この継手の外径より大きくなるようにしたことを特徴とするブラシレスモータ。
  16. 請求項1〜15のいずれかに記載のブラシレスモータを、医療用ハンドピースのシャンク部と、フレキシブルチューブを連結する連結部との間に組み込んだことを特徴とする医療用ハンドピース。
JP2000206120A 1999-07-12 2000-07-07 ブラシレスモータ及びこれを使用した医療用ハンドピース Expired - Fee Related JP3750790B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000206120A JP3750790B2 (ja) 1999-07-12 2000-07-07 ブラシレスモータ及びこれを使用した医療用ハンドピース
DE2000133577 DE10033577A1 (de) 1999-07-12 2000-07-11 Bürstenloser Motor und einen derartigen Motors verwendendes medizinisches Handstück

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19804299 1999-07-12
JP11-198042 1999-07-12
JP2000206120A JP3750790B2 (ja) 1999-07-12 2000-07-07 ブラシレスモータ及びこれを使用した医療用ハンドピース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001086721A JP2001086721A (ja) 2001-03-30
JP3750790B2 true JP3750790B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=26510740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000206120A Expired - Fee Related JP3750790B2 (ja) 1999-07-12 2000-07-07 ブラシレスモータ及びこれを使用した医療用ハンドピース

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3750790B2 (ja)
DE (1) DE10033577A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160082569A (ko) * 2014-12-30 2016-07-08 (주)마이크로엔엑스 에어 유동에 의한 냉각방식의 핸드피스
KR101644783B1 (ko) * 2015-01-28 2016-08-02 이종건 직접냉각방식의 핸드피스
US10478268B2 (en) 2014-07-31 2019-11-19 Nakanishi Inc. Electric motor and dental device

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITBO20010051A1 (it) * 2001-01-31 2002-07-31 Castellini Spa Manipolo odontoiatrico, in particolare per riuniti dentali
JP2003088076A (ja) * 2001-09-03 2003-03-20 Jianzhun Electric Mach Ind Co Ltd 直流ブラシレスモーター
JP2003088075A (ja) * 2001-09-03 2003-03-20 Jianzhun Electric Mach Ind Co Ltd 直流ブラシレスモーターの構造
KR100524101B1 (ko) * 2001-09-21 2005-10-26 선온웰스 일렉트릭 머신 인더스트리 컴퍼니 리미티드 직류 무브러시 모터의 기동 간편 구조
DE10161945A1 (de) * 2001-12-17 2003-07-17 W & H Dentalwerk Buermoos Ges Bürstenloser Elektro-Motor sowie Instrument für eine medizinische Vorrichtung mit einem solchen Motor
PL1753113T3 (pl) 2005-08-11 2013-03-29 Josef Ott Zalewanie stojana masą zalewową
ATE522183T1 (de) * 2007-03-12 2011-09-15 W & H Dentalwerk Buermoos Gmbh Mit einem elektromotor betreibbares laborhandstück
KR100826898B1 (ko) 2007-05-22 2008-05-06 이익재 핸드피스용 모터
ATE513349T1 (de) * 2007-12-20 2011-07-15 Sycotec Gmbh & Co Kg Elektromotor mit medienleitung durch den stator
JP5001824B2 (ja) * 2007-12-27 2012-08-15 株式会社マキタ 電動工具
EP2409384B1 (de) * 2009-03-20 2013-07-17 Kaltenbach & Voigt GmbH Elektromotoranordnung für ein medizinisches, insbesondere ein dentales handstück
WO2011043142A1 (ja) * 2009-10-06 2011-04-14 セイコーインスツル株式会社 回転電機、及び歯科用又は医療用のハンドピース
JP5623170B2 (ja) * 2009-10-06 2014-11-12 セイコーインスツル株式会社 回転電機、及び歯科用又は医療用のハンドピース
JP5615614B2 (ja) * 2009-10-06 2014-10-29 セイコーインスツル株式会社 回転電機、及び歯科用又は医療用のハンドピース
WO2011043143A1 (ja) * 2009-10-06 2011-04-14 セイコーインスツル株式会社 回転電機、及び歯科用又は医療用のハンドピース
JP5815420B2 (ja) * 2012-01-11 2015-11-17 株式会社ナカニシ エア駆動式の歯科用ハンドピース
JP5527910B2 (ja) * 2012-09-24 2014-06-25 株式会社ナカニシ 歯科用ハンドピースの駆動モータおよび歯科治療システム
US9803931B2 (en) * 2012-12-05 2017-10-31 Micro-Nx Co., Ltd Handpiece with slim driving part of direct cooling type
US10758318B2 (en) 2014-07-31 2020-09-01 Nakanishi Inc. Electric motor and dental device
US9895148B2 (en) * 2015-03-06 2018-02-20 Ethicon Endo-Surgery, Llc Monitoring speed control and precision incrementing of motor for powered surgical instruments
CN110048567A (zh) * 2018-01-12 2019-07-23 开利公司 具有双转子和无绕线架定子的电动马达
EP3518387B1 (en) * 2018-01-12 2020-10-14 Carrier Corporation Electromagnetic machine
EP3518388A1 (en) * 2018-01-12 2019-07-31 Carrier Corporation Electric motor drive integration
CN110048566A (zh) * 2018-01-12 2019-07-23 开利公司 双转子式无芯电磁电机
CN113675982A (zh) * 2020-05-15 2021-11-19 广东威灵电机制造有限公司 旋转电机及风机
JPWO2022176688A1 (ja) * 2021-02-18 2022-08-25
WO2022234826A1 (ja) * 2021-05-07 2022-11-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 多相モータ用切替装置及び多相モータ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10478268B2 (en) 2014-07-31 2019-11-19 Nakanishi Inc. Electric motor and dental device
KR20160082569A (ko) * 2014-12-30 2016-07-08 (주)마이크로엔엑스 에어 유동에 의한 냉각방식의 핸드피스
KR101644782B1 (ko) 2014-12-30 2016-08-02 이종건 에어 유동에 의한 냉각방식의 핸드피스
KR101644783B1 (ko) * 2015-01-28 2016-08-02 이종건 직접냉각방식의 핸드피스

Also Published As

Publication number Publication date
DE10033577A1 (de) 2001-04-26
JP2001086721A (ja) 2001-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3750790B2 (ja) ブラシレスモータ及びこれを使用した医療用ハンドピース
JP6574318B2 (ja) 動力工具用のブラシレスモータ
US5168186A (en) Spindle motor
US5945753A (en) Motor
TWI388109B (zh) A stator structure and a micro motor having the stator structure and a method of manufacturing the same
JP2008301634A (ja) モータ
JPS60226760A (ja) 永久磁石回転機のステ−タアツセンブリ
JP2009118613A (ja) ブラシレスモータ
KR20080101693A (ko) 박형 스테이터와 상기 스테이터를 구비한 축방향 공극형브러시리스 진동모터
WO2016017180A1 (ja) 電気モータおよび歯科装置
JP2006220571A (ja) レゾルバユニット、それを用いたレゾルバ
TWI568144B (zh) 馬達
JP3394407B2 (ja) モータ駆動装置
JP2009153374A (ja) ステータ内を通って媒体を誘導する電気モータ
US7355310B2 (en) Permanent magnet synchronous motor
JP6244466B2 (ja) 電気モータおよび歯科装置
JP3715179B2 (ja) ブラシレスモータの回転制御装置及びブラシレスモータ
JP4024202B2 (ja) 電気モータ
TWM317117U (en) Gearing assembly mechanism of electrical machinery
US8937423B2 (en) Disk motor and electric power tool
JP2010016993A (ja) 高速スピンドルモータ
JP6802230B2 (ja) ブラシレスモータを用いた医療装置
JP2021011889A (ja) 軸受装置及びスピンドル装置
JP6804500B2 (ja) ブラシレスモータを用いた医療装置
JP2021013251A (ja) モータ、電動工具用モータ及び電動工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3750790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees