JP3749929B2 - 超音波検査装置及びこれを用いた検査方法 - Google Patents

超音波検査装置及びこれを用いた検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3749929B2
JP3749929B2 JP2003206032A JP2003206032A JP3749929B2 JP 3749929 B2 JP3749929 B2 JP 3749929B2 JP 2003206032 A JP2003206032 A JP 2003206032A JP 2003206032 A JP2003206032 A JP 2003206032A JP 3749929 B2 JP3749929 B2 JP 3749929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test body
ultrasonic
transmitter
inspection apparatus
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003206032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005055197A (ja
Inventor
白井  誠
宏 宮本
重行 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Non Destructive Inspection Co Ltd
Original Assignee
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Non Destructive Inspection Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aerospace Exploration Agency JAXA, Non Destructive Inspection Co Ltd filed Critical Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Priority to JP2003206032A priority Critical patent/JP3749929B2/ja
Publication of JP2005055197A publication Critical patent/JP2005055197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3749929B2 publication Critical patent/JP3749929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • G01N29/0609Display arrangements, e.g. colour displays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、超音波を用いた複合材料等の剥離検査に用いる超音波検査装置及びこの超音波検査装置を用いた検査方法に関する。さらに詳しくは、送信子から空気を介して試験体に超音波を入射させ、試験体に板波を発生させると共に、前記試験体内から漏洩した超音波を空気を介して受信子で受信することにより試験体の検査を行う超音波検査装置およびこの超音波検査装置を用いた検査方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、薄板や圧延ロール等の剥離検査にあっては、特許文献1の如く、一対の送信子と受信子を試験体表面に接触媒質を介して直接接触させるか、あるいは、試験体やセンサーを水中に沈めて検査を行う水浸法等の手法が用いられていた。
【0003】
しかし、ガラス繊維や炭素繊維、アラミド繊維などどプラスチックの複合材料(FRP)の検査にあっては、これら複合材料の表面に接触媒質を塗布したり、複合材料を水中に浸水させたりすると、複合材料内部への液体浸入による強度低下を引き起こすという問題があった。
【0004】
また、従来より行われている一対の送信子及び受信子を有する探触子により試験体表面を走査していた。この場合、試験体内を伝播する板波の伝播方向は一方向のみであるため、走査ピッチを細かく設定しても、剥離部分の位置、形状及び寸法の検出精度を向上させることには限界があった。
【0005】
【特許文献1】
特開2002−236114号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
かかる従来の実状に鑑みて、本発明は、試験体を水に浸したり、接触媒質を塗布することなく、複合材料にみられる剥離等の欠陥を迅速且つ精密に識別することが可能な超音波検査装置及びこの超音波検査装置を用いた検査方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明に係る超音波検査装置の特徴構成は、送信子から空気を介して試験体に超音波を入射させ、前記試験体に板波を発生させると共に、前記試験体内から漏洩した超音波を空気を介して受信子で受信することにより試験体の検査を行うものであって、前記送信子及び受信子の対を少なくとも2対以上配置し、前記対をなす送受信子同士を結ぶ線分が平面視で互いに交差するように配置すると共に、前記送信子及び受信子を試験体表面に沿って走査するための走査装置を設け、これら複数の受信子で受信した各受信信号について、座標位置毎に各受信信号に基づいて1つの特徴量を抽出し、座標平面上に合成画像として表示することにある。ここで、「座標位置毎に各受信信号に基づいて1つの特徴量を抽出する」とは、例えば、各部位における異なる受信子の信号値の中から最大値、最小値等の特徴量を抽出することをいう。
【0008】
また、前記複数の送信子及び受信子を前記線分が互いに交差する点を中心として略同一円周上に配置するとよい。さらには、前記対をなす送受信子同士を結ぶ各線分間が順次等角となるように前記送受信子を配置するとよい。ここで、「対をなす送受信子同士を結ぶ線分」とは、平面方向視で対向する一対の送信子及び受信子を結ぶ線分をいう。
【0009】
また、上記特徴構成に加え、前記複数の送信子の全てを収納する第一収納部と、前記複数の受信子の全てを収納する第二収納部とを設け、前記第一収納部と前記第二収納部の間に音響隔離壁を設けるとよい。同特徴構成によれば、隣り合う送信子及び受信子同士のクロストークを防止することができる。
【0011】
上記いずれかの特徴構成において、前記超音波がバースト波であることが望ましい。同特徴によれば、複数の波の繰り返しからなるバースト波を用いることで、試験体中に超音波を確実に入射させ、試験体に板波を効率的に発生させることができる。
【0013】
前記試験体が複合材料又は多層構造体の場合に特に有用である。ここで、多層構造体とは、複数の部材同士を接合してなるものをいう。
【0014】
本発明に係る検査方法の特徴は、上記いずれかの特徴構成を有する超音波検査装置を用いた検査方法であって、送信子から空気を介して試験体に超音波を入射させ、前記試験体に板波を発生させると共に、前記試験体内から漏洩した超音波を空気を介して受信子で受信し、受信信号の振幅変化から試験体内部の剥離を検査することにある。
【0015】
【発明の効果】
このように、上記本発明に係る超音波検査装置及びこれを用いた検査方法の特徴によれば、二方向以上からの信号を合成することで、欠陥の平面位置をより的確に特定できるようになった。その結果、試験体の強度を損なうことなく、試験体内部に生じた剥離等の欠陥の位置、形状及び寸法を迅速且つ精密に検出することが可能となり、検査効率の向上に貢献しうるに至った。
【0016】
本発明の他の目的、構成、効果については、以下の「発明の実施の形態」の欄で明らかになるであろう。
【0017】
【発明の実施の形態】
次に、添付図面を参照しながら、本発明の第一実施形態について説明する。
本実施形態では、試験体100として、図2、4に示すように、発泡コアからなる補強材の表裏両面に炭素強化繊維樹脂(CFRP)からなる複合材料101で挟み込んだものを用いる。そして、このCFRP101と発泡コア102との接合面に生じた剥離部の位置、形状、寸法等を検出する場合を例にとって説明する。
【0018】
図1に示すように、本発明にかかる超音波検査装置1は、大略、互いに同一構造を有する送信子30及び受信子40を収納するセンサーユニット10と、このセンサーユニット10を試験体表面100aに沿って移動させるための走査ユニット20と、これらを駆動させるための駆動ユニット60と、操作・信号処理ユニット70と表示器80とにより構成されている。操作・信号処理ユニット70は、特定機能を実現するためのソフトウェアを組み込んだものである。この操作・信号処理ユニット70により、駆動ユニット60を介して送信子30、受信子40により超音波を送・受信する。そして、その受信波形を操作・信号処理ユニット70で処理し、処理結果を表示器80に表示する。
【0019】
先の駆動ユニット60は、超音波検査装置1を構成する各送信子30から超音波を送信させるためのファンクションジェネレータ61と、複数の受信子40にて受信した超音波を増幅するための複数のプリアンプ62と、走査ユニット20の駆動モーターM1〜M3を駆動させるためのモータードライバ65とを備えている。本実施形態では、ファンクションジェネレータ61は、第一〜第四送信子30a〜dにそれぞれ接続される第一〜第四ファンクションジェネレーター61a〜dにより、プリアンプ62は第一〜第四受信子40a〜dにそれぞれ接続される4つの第一〜第四プリアンプ62a〜dによりそれぞれ構成する。
【0020】
走査ユニット20は、図2に示すように、大略、試験体収納ボックス24と、センサーユニット10を走査させるための走査機構25より構成されている。この走査機構25において、同図紙面垂直方向に配向した一対のY軸ガイド25a,25aが載置されており、一対のY軸スライダー25b,25bが図示しない第一の駆動モーターM1により駆動されて各Y軸ガイド25a上で摺動する。また、一対のY軸スライダー25b,25bに跨る一本のX軸ガイド25cに沿ってX軸スライダー25dが先の第二の駆動モーターM2の駆動により摺動する。Z軸スライダー25fによって、支持棒26に支持されたセンサーユニット10は、X軸スライダー25d上に設けられたZ軸ガイド25eに沿って先の第三の駆動モーターM3によりZ軸方向に駆動する。
【0021】
本実施形態では平板状の試験体100を試験体収納ボックス24の底面上の略水平な載置台24a上に載置する。先のY軸ガイド25a及びX軸ガイド25cは、試験体表面100aないし載置台24aの表面と平行を保って載置される。これら試験体100及び載置台24a上面とほぼ平行を維持しながら、例えば、図5に示す経路Rに沿って走査を行う。
【0022】
操作・信号処理ユニット70におけるモーターコントローラ72は、キーボード等の制御装置73からの入力により起動する。そして、遅延装置63を介して各ファンクションジェネレーター61a〜dから発生させるバースト電圧信号の送信時刻や周期・位相を互いに異ならせることも可能である。本実施形態では、遅延装置63は各チャンネル毎に個別に対応する遅延回路を有している。なお、遅延回路を設ける代わりに、制御装置73からの指示により各チャンネル毎の超音波の発信時刻を個別に異ならせるように遅延装置63を構成することもできる。
【0023】
また、モーターコントローラ72は、モータードライバ65を介して駆動モーターM1〜M3を駆動させると共に、その座標信号を処理装置76に送り込む。
【0024】
各プリアンプ62a〜dで受信された信号は、各チャンネル毎にA/Dコンバーター64でデジタル化された後に各チャンネル毎に処理装置76により座標信号と共に信号処理がなされ、分析結果が例えば図7,8の如く色調表示により表示器80に表示される。
【0025】
次に、超音波センサユニット10の構成について説明する。超音波センサユニット10は、図3,4に示すように、平面方向視円形状の天板15と、この天板15の周縁から垂下する側壁16とに囲まれる収納室11内に、天板15から吊り下げた8本の探触子支持棒17a〜hにより同構成からなる4対の送信子30及び受信子40をそれぞれ取り付ける。そして、対をなす送信子30及び受信子40間で超音波の送受信を行うことにより、試験体100内に板波を発生させ、複合材料101内部の剥離や、この複合材料101と発泡コア102との接合面における剥離を検出する。
【0026】
センサーユニット10内部の収納室11は、図3,4に示すように、音響隔離壁13により第一収納部11aと第二収納部11bに隔離されている。これら複数の送信子30a〜d及び受信子40a〜dは、各送受信子の対毎に送信子30a〜dと受信子40a〜dをセンサーユニットの中心点Cに関して平面方向視で点対称に配置する。すなわち、各送信子30と受信子40の送受信軸を試験体表面100aに投影したとき、その投影した線分L1〜L4が互いにこの中心点Cで交差するように配置するので、中心点Cは交差点でもある。その際、隣り合う送受信間のなす角B1〜B8はすべて約45°の等角としてある。
【0027】
各送信子30a〜dから送信された超音波は、いずれもこの中心点C直下を通過し、中心点Cを挟んだ対称位置にある受信子40a〜dにのみ受信されることとなる。本実施形態では、第一送信子30aと第一受信子40aが、第二送信子30bと第二受信子40bが、第三送信子30aと第三受信子40cが、第四送信子30dと第四受信子40dがそれぞれ対をなす送受信子に該当する。
【0028】
音響隔離壁13は、隣り合う送信子から送信された超音波信号が隣の受信子に受信される(クロストーク)のを防止するためのものである。本実施形態にあっては、第一送信子30aと第四受信子40d、第四送信子30dと第一受信子40dがそれぞれ隣り合う送受信子に該当する。
【0029】
各送信子30は、大略、振動子32を含む送信子本体31と、この送信子本体31を送信子支持柱17に取り付けるための支持アーム57と、この送信子本体31の傾斜を調整する傾斜調整機構55と有する。また、ケーブル33を介して駆動ユニット60からのバースト電圧信号により振動子32を振動させ、試験体100に向けて超音波を送信する。本実施形態では、この振動子32において、発信面の横幅を十分確保することで、試験体100に入射する超音波に指向性を付与してある。
【0030】
傾斜調整機構55は、送信子本体31の側面に取り付けた傾斜調整板54の傾斜調整面54aにスプリングロックピン56のピン先56aを係止させる構成とする。具体的には、傾斜調整ノブ56cによりスプリング56bによる押圧力を調整することにより、送信子取付中心軸Fと試験体表面100aの法線Gとのなす角で与えられる傾斜角θを適宜調整可能な可変送信子として構成する。発明者らの実験により、厚さ6mmのCFRPに板波を発生させるには、傾斜角θとして約14度近傍の角度が適当である旨判明した。なお、他の送信子及び受信子の傾斜角θもすべて同一角度に調整する。
【0031】
次に、本発明に係る超音波検査装置1を用いた検査手順について説明する。先ず、センサーユニット10が試験体表面100aに平行になるようにセンサユニット10を配置する。駆動モーターM1〜M3を駆動させ、図5に示す経路Rの如く、センサーユニット10を試験体表面100aに沿って所定のピッチ間隔毎に移動させる。XY方向に対するスキャン、ステップ間隔は、図4に示す入射・受信点間距離Eの1/100〜1/200程度である。そして、各座標位置において、各送信子から同時に超音波を送信させる。
【0032】
受信子40a〜dで受信した各々の受信信号毎に、受信したバースト波の繰返し周波数に同期した時間幅(ゲート)内での最大振幅値を抽出する。そして、図6(a)〜(d)に示す送信子−受信子位置毎に得られた受信データから、各走査位置毎に得られた最大振幅値を走査マップ上に色調表示することで、図7(a)〜(d)に示すようなCスキャン画像を得ることができる。
【0033】
板波の伝播経路中に剥離部が存在すれば、係る座標位置における最大振幅値は剥離部の影響を反映した値となる。すなわち、伝播経路中に剥離部が存在すれば、係る剥離部にて板波は減衰することから、健全部のみ通過した信号に比べ、振幅値は相対的に低くなる。そのため、係る座標位置の最大振幅値は他の部分の最大振幅値に比べ低い値を示す。
【0034】
このように、対となる送受信子の配置位置によって板波の伝播経路中に剥離部がある場合と存在しない場合が生じる。図7(a)〜(d)に示すように、各受信子40a〜d毎のCスキャン画像にあっては、板波の進行方向に沿った細長形状の低振幅領域が観察される。
【0035】
図8は、図7(a)〜(d)に示す各受信子40a〜d毎の最大振幅値の中から、各々の座標位置毎に最大値を抽出し、それを座標平面上に色調表示したものである。例えば、図7(a)〜(d)の一部のみ低振幅値を示す座標位置にあっては、図8に示す合成画像では振幅値の高い健全部として表示されることとなる。一方、いずれのCスキャン画像にあっても、振幅値の低い剥離部として表示されている座標位置にあっては、合成画像においても振幅値の低い剥離部として表示されることとなる。すなわち、この合成画像にあっては、対象座標直下近傍に剥離部が存在する場合のみ低振幅値を示すこととなる。よって、本実施形態の如く、平面方向視で円状の剥離部を有する試験体100に対する検査の結果得られる合成画像は、剥離部中心を極小値とする円状の振幅分布として表示されることとなる。
【0036】
次に、本発明にかかる超音波検査装置1を用いて試験体100内部の剥離を検出する際の板波の伝播特性について簡単に言及する。複数の送信子30a〜dから送信された超音波が音響結合媒体である空気を介して試験体100内部に入射され、試験体100に板波を発生させる。板波はその一部を外部に漏洩しながら試験体100内を伝播するので、その漏洩した超音波を音響結合媒体である空気を介して受信子40a〜dでそれぞれ受信し、その受信信号の振幅から試験体100内の剥離を検出する。その際、板波の伝播経路に剥離部が存在すると、この板波はこの剥離部において減衰または増幅される。
【0037】
例えば、複合材料と硬質のライニング材との境界面や複合材料内部に剥離部が存在する場合には、その剥離部において板波の伝播条件が変化するため、一般に板波は減衰する。一方、複合材料と軟質ライニング材との間に生じた剥離が存在する場合には、軟質ライニング材に漏洩する成分が減少するため、剥離が存在しない場合に比べ、板波の振幅は相対的に大きくなる。よって、受信子40において受信した超音波の受信振幅の変化を観測することで、試験体100内部の剥離を検出することができる。
【0038】
【実施例】
発明者らは、本発明にかかる超音波検査装置1が複合材料等の剥離検査に有用である旨を実証すべく、図5に示すように、人工剥離D1〜D4を有する試験体100に対して剥離検査試験を行った。試験体100として、厚さ6mmのCFPRと厚さ2mmのゴムよりなるライニング材の二層構造の平板であって、CFRPとライニング材の境界面に第一〜第四人工剥離D1〜D4を有するものを用いた。ここで、第一人工剥離D1は直径20mm、第二人工剥離D2は直径11mm、第三人工剥離D3は直径10mm、第四人工剥離D4は直径16mmとした。また、送信子30及び受信子40の傾斜角θを、超音波の入射・受信点間距離Eが55mm、送信子30及び受信子40と試験体表面100aの距離Hが5mmとなるように調整した。
【0039】
走査を行うに際し、超音波センサユニット10を図5に示す経路Rの如く、試験体表面100aに平行となるように移動させた。その際、スキャン方向Xのピッチ間隔を0.5mm、ステップ方向Yのピッチ間隔を0.5mmとした。
【0040】
本実施例では、各座標位置にて、図6(a)〜(d)に示すように、送信子30及び受信子40の対毎にデータ収集を行った。図7(a)〜(d)は、図6(a)〜(d)に示す走査の結果得られた受信信号の最大振幅値を各座標位置毎に色調表示(Cスキャン画像)したものであり、図8はこれら4つの受信波の最大振幅の中、各々の座標位置毎の最大値を抽出したものを色調表示したものである。図8に示す合成画像の振幅値分布は実際の人工剥離D1〜D4の剥離形状に高精度で一致していることが確かめられた。
【0041】
最後に本発明にかかる超音波検査装置のその他の実施形態の可能性について言及する。なお、以下に示す各実施形態を適宜組み合わせて実施してもよい。
上記実施形態では、複合材料としてCFRPを例にとって説明したが、CFRP以外の複合材料であってもよい。また、必ずしも複合材料に限られず、種々の低密度薄板の剥離検査に適用することも可能である。
【0042】
上記実施形態では、多層構造の試験体100の接合面における剥離を検出する場合を例にとって説明したが、検査対象材料内部における欠陥を検出することも可能である。
【0043】
また、上記実施形態では、試験体100として平板状のものを用いた。しかし、例えば、航空機、自動車、ロケット、人工衛星等の外壁に貼り付けられた複合部材等、平板状のものに限らず、表面が屈曲した種々の形状のものに対しても適用可能である。
【0044】
上記実施形態では、第一収納部11aと第二収納部11bを完全に二分するように音響隔離壁13を設ける場合を例にとって説明した。しかし、送受信子同士のクロストークを阻止できるのであれば、収納部11を完全に二分する場合のみならず、例えば、隣り合う送信子と受信子の近傍部分にのみ設ける場合や、収納室11の中央部にのみ設けることも可能である。
【0045】
上記実施形態では、音響隔離壁13を設ける場合を例にとって説明した。しかし、各送信子30a〜d毎に送信時間を適宜異ならせれば、超音波同士の干渉が起こることもなく、音響隔離壁13を設けずとも、隣り合う送受信子同士のクロストークを防止できる。例えば、図3に示すセンサユニット10にあっては、先ず、第一送信子30a及び第三送信子30cから同時に超音波を送信する。その後、第二送信子30b及び第四送信子30dから同時に超音波を送信するようにすればよい。この場合、第一受信子40aで受信を行う際に隣り合う第四送信子30dから超音波は送信されておらず、同様に、第四受信子40dで受信を行う際に隣り合う第一送信子30aから超音波は送信されていない。よって、これら隣り合う送受信子間でクロストークの問題が生じることもない。
【0046】
上記実施形態では、受信信号の低強度部が欠陥部に相当し、ある位置の全ての角度の受信信号が未だ低強度である場合に、その部位を欠陥部とする合成処理がなされた。しかし、欠陥の性状によっては、受信信号の高強度部が欠陥部に相当し、ある位置の全ての角度の受信信号が高強度である場合に、その部位を欠陥部とする合成処理を行うことも可能である。また、受信信号の最大振幅を求めるほか、平均振幅や積分値を求め、これを基準に各信号処理を行うことも可能である。
【0047】
なお、特許請求の範囲の項に記入した符号は、あくまでも図面との対照を便利にするためのものにすぎず、該記入により本発明は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る超音波検査装置を含む検査装置のブロック図である。
【図2】走査ユニットの断面図である。
【図3】センサーユニット内部の平面図である。
【図4】図3のA−A線断面図である。
【図5】センサユニットによる走査方向と試験体に設けた人工剥離位置との関係を示す図である。
【図6】本発明にかかる超音波検査装置を用いて行った走査の際に用いる送信子及び受信子の位置関係を示す図である。
【図7】(a)〜(d)はぞれぞれ図5(a)〜(d)の各々の配置の検査配置にて走査を行った得られたCスキャン画像である。
【図8】図7(a)〜(d)に示すCスキャン画像から得られた合成画像である。
【符号の説明】
1:超音波検査装置、10:センサーユニット、11:収納室、11a:第一収納部、11b:第二収納部、13:音響隔離壁、15:天板、16:側壁、17、17a〜h:送受信子支持柱、20:走査ユニット、24:試験体収納ボックス、24a:載置台、25:走査装置、25a:Y軸ガイド、25b:Y軸スライダー、25c:X軸ガイド、25d:X軸スライター、25e:Z軸ガイド、25f:Z軸スライダー、25g:送信ユニット支持棒、30:送信子、30a〜d:第一〜第四送信子、31:送信子本体、32:振動子、33:ケーブル、40:受信子、40a〜d:第一〜第四受信子、41:送信子本体、42:振動子、43:ケーブル、53:送受信子支持ブロック、54:傾斜調整板、54a:傾斜調整面、55:傾斜調整機構、56:スプリングロックピン、56a:ピン先、56b:スプリング、56c:傾斜調整ノブ、57a〜f:第一〜第八支持アーム、60:駆動ユニット、61:ファンクションジェネレーター、61a〜d:第一〜第四ファンクションジェネレーター、62:プリアンプ、62a〜d:第一〜第四プリアンプ、63:遅延装置、64:A/Dコンバーター、65:モータードライバ、70:操作・信号処理ユニット、72:モーターコントローラ、73:制御装置、76:処理装置、80:表示器、S:試験体、101:複合部材(CFRP)、102:補強材(発泡コア)、D1〜4:人工剥離、E:入射・受信点間距離、F:送信子・受信子取付中心軸、G:法線、H:送受信子−試験体表面間距離、M1〜M3:駆動モーター、X:スキャン方向、Y:ステップ方向、θ:傾斜角

Claims (7)

  1. 送信子(30)から空気を介して試験体(100)に超音波を入射させ、前記試験体(100)に板波を発生させると共に、前記試験体(100)内から漏洩した超音波を空気を介して受信子(40)で受信することにより試験体(100)の検査を行う超音波検査装置であって、前記送信子(30)及び受信子(40)の対を少なくとも2対以上配置し、前記対をなす送受信子(30a〜d,40a〜d)同士を結ぶ線分(L1〜L4)が平面視で互いに交差するように配置すると共に、前記送信子(30)及び受信子(40)を試験体表面(100a)に沿って走査するための走査装置(20)を設け、これら複数の受信子(40a〜d)で受信した各受信信号について、座標位置毎に各受信信号に基づいて1つの特徴量を抽出し、座標平面上に合成画像として表示することの可能な信号処理装置(76)を有していることを特徴とする超音波検査装置。
  2. 前記複数の送信子(30a〜d)及び受信子(40a〜d)を前記線分(L1〜L4)が互いに交差する点を中心として略同一円周上に配置することを特徴とする請求項1に記載の超音波検査装置。
  3. 前記各線分(L1〜L4)間が順次等角となるように前記送受信子(30a〜d、40a〜d)を配置することを特徴とする請求項1又は2に記載の超音波検査装置。
  4. 前記複数の送信子(30a〜d)の全てを収納する第一収納部(11a)と、前記複数の受信子(40a〜d)の全てを収納する第二収納部(11b)とを設け、前記第一収納部(11a)と前記第二収納部(11b)の間に音響隔離壁(13)を設けることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の超音波検査装置。
  5. 前記超音波がバースト波であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の超音波検査装置。
  6. 前記試験体(100)が複合材料(101)又は多層構造体(101,102)であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の超音波検査装置。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の超音波検査装置を用いた検査方法であって、送信子(30)から空気を介して試験体に超音波を入射させ、前記試験体(100)に板波を発生させると共に、前記試験体(100)内から漏洩した超音波を空気を介して受信子(40)で受信し、受信信号の振幅変化から試験体(100)内部の剥離を検査することを特徴とする検査方法。
JP2003206032A 2003-08-05 2003-08-05 超音波検査装置及びこれを用いた検査方法 Expired - Lifetime JP3749929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003206032A JP3749929B2 (ja) 2003-08-05 2003-08-05 超音波検査装置及びこれを用いた検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003206032A JP3749929B2 (ja) 2003-08-05 2003-08-05 超音波検査装置及びこれを用いた検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005055197A JP2005055197A (ja) 2005-03-03
JP3749929B2 true JP3749929B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=34363036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003206032A Expired - Lifetime JP3749929B2 (ja) 2003-08-05 2003-08-05 超音波検査装置及びこれを用いた検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3749929B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10302600B2 (en) 2016-01-19 2019-05-28 Northrop Grumman Innovation Systems, Inc. Inspection devices and related systems and methods

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4092704B2 (ja) 2005-07-04 2008-05-28 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 超音波試験方法及びこれを用いた超音波試験装置
JP4120969B2 (ja) 2005-07-04 2008-07-16 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 超音波試験方法及びこれを用いた超音波試験装置
JP4630992B2 (ja) * 2006-12-27 2011-02-09 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 超音波検査方法及びこれに用いる超音波検査装置
JP5069548B2 (ja) * 2007-12-19 2012-11-07 カンメタエンジニアリング株式会社 溶射皮膜の検査方法及びその装置
CN104345089B (zh) * 2014-10-11 2017-03-15 深圳市神视检验有限公司 一种确定管件焊接的相贯线扫查圆心角的方法和装置
DE102015106872A1 (de) * 2015-05-04 2016-11-10 Inoson GmbH Vorrichtungen und Verfahren für die einseitige zerstörungsfreie Prüfung von Objekten aus verschiedenen Materialien
JP6173636B1 (ja) * 2017-04-13 2017-08-02 株式会社日本工業試験所 超音波検査方法及び超音波検査装置
CN109239184B (zh) * 2018-08-13 2021-01-08 广州多浦乐电子科技股份有限公司 一种管座角焊缝超声相控阵检测方法
CN109668958A (zh) * 2018-12-10 2019-04-23 江苏天鹏电源有限公司 一种锂电池外壳内壁镀层检测方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10302600B2 (en) 2016-01-19 2019-05-28 Northrop Grumman Innovation Systems, Inc. Inspection devices and related systems and methods
US10962506B2 (en) 2016-01-19 2021-03-30 Northrop Grumman Systems Corporation Inspection devices and related systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005055197A (ja) 2005-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4630992B2 (ja) 超音波検査方法及びこれに用いる超音波検査装置
EP1709418B1 (en) Method and apparatus for examining the interior material of an object, such as a pipeline or a human body from a surface of the object using ultrasound
US7721606B2 (en) Ultrasonic test method and ultrasonic test instrument used for the method
KR101641014B1 (ko) 결함 검출 장치, 결함 검출 방법 및 기억 매체
CA2814939C (en) Ultrasonic flaw detecting apparatus, ultrasonic transducer, and ultrasonic flaw detecting method
JP3749929B2 (ja) 超音波検査装置及びこれを用いた検査方法
US4212258A (en) Underwater apparatus for acoustically inspecting a submerged object
US20060254359A1 (en) Hand-held flaw detector imaging apparatus
CN110199194B (zh) 使用超声波来检测部件的多元件方法及装置
WO2020250379A1 (ja) 超音波探傷方法、超音波探傷装置、鋼材の製造設備列、鋼材の製造方法、及び鋼材の品質保証方法
EP0005593A1 (en) Scan acoustical holographic apparatus and method
CN115856087A (zh) 基于纵波一发一收超声相控阵探头的全聚焦成像方法
JP4633268B2 (ja) 超音波探傷装置
CN110609083A (zh) 基于超声相控阵的薄板三维机织层合板复合材料试件内部缺陷检测方法
JP2000131297A (ja) 漏洩弾性表面波測定用探触子
JP2012002781A (ja) 超音波探傷装置及び超音波探傷方法
KR100422259B1 (ko) 디지털 초음파 탐상을 이용한 굴곡진 피검물의 내부결함탐상 방법
JP2005055200A (ja) 超音波検査装置及びこれを用いた検査方法
JP7435322B2 (ja) 超音波探傷装置、超音波探傷方法、および、プログラム
JP2020030095A (ja) 超音波探傷方法
JP3777071B2 (ja) 超音波検査装置
JP5400580B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0440360A (ja) 複合材の超音波探傷方法
JP2008245981A (ja) 超音波診断装置
CN112816558A (zh) 碳化硅纤维增强复合材料变频超声检测方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20030805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20030807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051011

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051102

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051102

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3749929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term